
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全13スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
本日試乗する機会があり、試乗してきました。
現実、現行のアルファードを乗っています。
過去、RP型を乗ってきたものからすると、感動したするほどではなく、ただ正常進化をしたといった印象を受けました。
RP型は1.5Lターボの走りの軽快性、ワクワクゲートの利便性と3列目床下収納、本当に使い勝手の良かったです。
何より走りの良さは同じクラスのノアやセレナを検討していた為、別次元と言っても過言では無いもので購入に至りました。(後にハイブリッドが出て試乗しましたが、やはり走りは良かったです。)
ただその反面か、1番の売れなかった要因と思われるエクステリア、ワクワクゲートはデザインでの敬遠がされ、滑りやすいシートの出来の悪さや、シートアレンジの悪さ(特に3列目の乗り心地の悪さ)等もあったのも事実でした。
結果として乗れば満足ですが、奥様ウケはしなかった気がします。
今回の新型はeHEVの走りの静かさ、しなやかさや楽しさは流石ホンダといったところです。
床下収納等は引き継がれ、シートアレンジの改善、シートの質感の改善(プレミアムラインを試乗しての感想)や、3列目のシート改善、非常に便利ではありましたがデザイン面で不評だったワクワクゲートの廃止等、デメリットの潰し込みはしっかり出来ている印象を受けました。
ただ、ウインドウのオートが運転席のみ(10年前の中級価格のトヨタ車ですら付いてます)や、デザインで圧倒的に差別化されたであろうAIRのオプションの選択肢の狭さ(パワーバックドアすらオプション選択できない)、等、要所でホンダのマーケティングの弱さが見られるラインナップに感じます。
結論としてはノアやヴォクシーのようなオプションの高さは無く、最上級グレードでも4〜50万、ステップワゴンの方が安く、リセールは不明としても充分に選択肢として入ります。
外装デザイン、内装デザイン共に前型のデメリットをしっかりと対処されており、非常に魅力的に感じましたが、まだ詰めが甘い気がする(あえての部分もあるでしょうが、)新型ステップワゴン、といった印象でした。
書込番号:24768853 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ゆーたろー1980さん
文字化け大丈夫ですよ!ノアボクよりも40万から50万安いですよね。
お買い得なんで値引き少ないかもしれませんね。
書込番号:24768917
1点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
多分、面白く捉えられたのかと、、、
誤字多くて申し訳ありません。
>eほっとさん
ノアやヴォクシーよりかなり安いのが印象的でしたが、やはり値引きは少ないでしょうね。。
私の住んでいる地域では残クレ金利がトヨタ4.9%に対し、ホンダ1.9%とこちらもホンダに軍配が上がりました。
EV化の加速から、5年後のリセールも読みにくい点で、残クレは否定派でしたが、今回については保険の意味も含めて残クレを組むのもひとつかなと思います。
書込番号:24768942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>eほっとさん
文字化けフォローありがとうございました!笑
ちなみに前型購入時の時に言われましたが、ホンダは値引き出しにくいようです。
トヨタのように同じ車を販売出来るライバル競合(トヨタ、カローラ、ネッツ、トヨペット等)
が少ない為、競合が少なく、また原価が高い為、との事でした。
原価が高いのかについては定かではありませんが、、、
書込番号:24768950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆーたろー1980さん
ホンダは残クレ1.9%を値引きだと勘違いして営業していますからね。見積にもクレジット時の支払総額を載せています。 トヨタはソコを載せていないので商談時の交渉材料に使えます。
ミニバンはブランド力と安さが購入の決め手になることが多いようなので販売規模の大きいトヨタ優位は変わらずでしょうか。
EV化の加速があっても、EVミニバンは高くて手の届かない価格帯になるでしょうから、リセールは心配無用でしょう。
新型アルファードも背伸びをしても買えない価格帯になりそうなので現行の中古人気は無くならない。ノアヴォクHVで500万なんですから、新型アルファードの売れ筋は乗り出し600万くらい…快適な車なんでしょうけど、私なんかでは宝くじにでも当たらないと買えないです。
書込番号:24769022 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>eほっとさん
確かに、銀行ローンだと1.9%より金利良いですし、安くは無いですよね。
今後の市場の流れが分かりにくい中での残価の保証はありがたいですが。
ブランド力はやはりトヨタが圧倒的ですし、万人受けしますよね。
とりあえずトヨタにしておけば大丈夫、といった風潮があるのも事実ですし。
来年出る予定のセレナもかなりの値上げのようですし、アルファードHVが600万円からスタートなのもありえますね、、、
本当に車が高くなりました。
そう考えるとeHEVのステップワゴンは450万程で買える為、安く?感じました。
書込番号:24769262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>eほっとさん
>初代から…さん
申し訳ありません。初代から…さんへの返信です。
失礼致しました。
書込番号:24769289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆーたろー1980さん
私も先日、PREMIUMLINEを試乗しました。
現行のG-EX乗りです。
○ハンドルの切出しが軽くなりました。
○パフォーマンスダンパーなしのチェック(段差や右折)をしましたが、通常使用では嫌な揺れ方は無かったです。後席の妻や義母も揺れは感じなかったそうです。
○前方の見切りが良くなった。目線が少し高くなったように感じました。
○何となくアクセルとエンジンの連動性が良くなった?感じがしました。
○室内、シートともに豪華さが増してます。
△オートウィンドウ無しとスライドドアのスピードは変わらず。残念ですが、小さな子供を守るためとの考えなので仕方ありません。でも、予約ロックが付いたので良しと考えます。
●それなりの装備を付けた見積額は500万円アップ。レベルアップした安全装備等が標準装備で、エンジンや足回りをしっかり熟成させたコストは認めますが、オプション価格が高い。特にナビ。サイドステップも20万円楽越え。オプション価格がもう少し下がると我慢せずに選べるのですが。
●わくわくゲート大好きな妻の理解。全ての改良点を凌駕する妻のわくわく愛の説得案が見つかりません。
総じてレベルアップは感じました。その魅力と手出し額の比較検討という感想でした。
書込番号:24769847 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>トワ父さんさん
私はRP3乗りでしたのでeHEV乗りの方の意見、凄く参考になります。
500万オーバーになりましたか、、、私は最低限のオプションを付けて450万でしたが、やはりナビ、後席モニター共に値上げはされてましたね。(画質やサイズも向上してますが。)
ワクワクゲートは本当に画期的でしたし、私も希望してましたが、マーケティング面から廃止されたのは仕方ないですね、、製造コストも高かったようですし。
1年後、納期も落ち着いて値引き面でも折り合いがつけば乗り換えしようかと思います。
やはり走りの良さは格別ですね、ステップワゴンは。
トヨタ車との競合に勝てるか、楽しみですし頑張って欲しいですね!
個人的にはホンダ好きなので、アルファードの競合車も開発して欲しいです。笑
書込番号:24770211 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追加情報です。
結構話題になっているサイズアップについて
試乗車はトワイライトミストブラックパールでしたが、見た目、運転感覚ともに「大きくなった!」という感じはしませんでした。
見切りが良くなっているし、実際、5cmの差を意識する道路を通る事も無く、それほど巧みな運転テクもない私ですが、争点になる程のサイズアップではない、というが実感です。それよりPREMIUMLINEの回転半径+30cmの方が慣れない駐車場等で気になるかな?と感じました。
なお、ディーラー担当は「白系なら少し大きく見えるかも」との意見でした。
それと、後から見るとRP5は縦長に見えますが、それが真四角というかどっしり見えて見栄え良くなりました。
この後姿ならわくわくの縦筋も違和感ないだろうに、と詮無い事を思いました。
以上です。
書込番号:24770250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆーたろー1980さん
オプションは11.4ナビ、15.6モニター、ドラレコ、ETC2、ルーフコンソール、水滴クリーナー、ハンドルカバーの見積でした。それほどてんこ盛りではないのですが。これで480万円位になれば、ナビ&ドラレコセットで35万円程度にしてほしいですね。
こだわりの自己満足が好きなので、ノアヴォクほど売れてほしい、とは思いません。たまにすれ違うステップワゴンに、ちょっと共通の趣向感を感じる、それくらいの台数で良い。ホンダ的にはマズイでしょうが(笑)
新型ノアヴォクは良いミニバンと思います。
ノアヴォクの安全機能はスゴイ、燃費も頑張ってます。走行性能も一新され、さすがトヨタと思います。
でも、走りはどんなに向上してもステップの勝ち、と試乗して思いました。差はかなり縮まったかもしれませんが。
なんとなれば、エンジン等の効率化を燃費ではなく走行性能に割当ててしまうのがホンダだから。
そこに魅力を感じ、ミニバンに求める多数意見からズレたホンダの自己満足に共感出来る人が選ぶステップワゴン、それで良いかな、と思います。
でも、今回はインテリアの質感はステップワゴンの方が上質と思うのですが、ノアヴォクベタ褒め記事が多いのは多少イラッとします。(イロイロ言ってもステップワゴンを褒めて欲しい!)
それと、エアとスパーダの装備&オプション縛りは、こだわりがズレ過ぎと思いますが‥
書込番号:24770369 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>トワ父さんさん
私はノアヴォクシーは展示車を見て、見積もりを作ってもらって止めました。笑
要所要所の質感はステップワゴンに軍配が上がっていふと感じています。
ノアヴォクシーはやはり、アルファードやヴェルファイアと比較すると質感は劣りました。
その分、ホンダはオデッセイが生産終了となった分、ステップワゴンがミニバンのフラッグシップ車の為、やや力は入れてるのかな、と思います。
新型ノアやヴォクシーもTNGAとなり走りも向上しましたし、今回もトヨタ、かなり力を入れているでしょうし、今度は一度、試乗してみたいと思います。
個人的にはAIRをシンプルカスタム出来れば買いだと感じましたが、スパーダを買えと言わんばかりのオプション設定は相変わらず商売下手だなと思いました。笑
書込番号:24770432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も新型ハイブリッドを今日試乗しました。
事前に高評価の試乗動画を見ていたので期待値が高くなっていたせいもあり、試乗してみて「ん〜それほどでも」という印象でした。
気になったのが、リア周辺からのビビリ音。
営業さんに運転してもらい2ndシートに乗り確認してみましたが、折り畳まれた3rdシートなのか、でもビビリ音なので違うような。
何なのか、はっきりとは分かりませんでしたが、路面の凹凸で聞こえてきました。
書込番号:24770624
2点

>momobatoさん
私は1人で試乗に行った為、ビビリ音等はわかりませんでした、、、
私のエリアはスパーダのeHEVばかりで、ガソリン車の試乗車やAIRの展示車が無いのも残念です。。
何気に今回のエクステリア、インテリアであれば1.5Lターボの走りの良さも相まって売れそうな気がしますが、、、
書込番号:24771854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆーたろー1980さん
個体差かと思いますが、試乗車なので印象が悪くなりますよね。
私の場合、加速は一切試さずに、ゆっくりアクセル、穏やかにブレーキという普段の運転で試乗したので、静かな走行が長かった分、余計に気づいたのかも知れません。
書込番号:24773010
1点

>momobatoさん
シートベルトの金具が内装に当たってるとかではなかったですか?或いはその可能性は考えられませんか?
シートベルトが振れないように固定用の爪とかあると思いますが、それに収まってなかったのでは?
と推測します。
そうでなければ、品質を疑ってしまいますよね。
書込番号:24774000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

未知案内さん
シートベルトの音ではなかったです。
古い車のインパネ廻りから発するビビリ音に似た音でした。
You Tubeのワンソクさんもリア廻りからビビリ音を聞いたそうです。
単なる個体差ではないかも知れません。
運転席だと「ん?少し音がするかな」程度ですが、2ndシートだとはっきり聞こえるのでとても気になります。
書込番号:24777997
1点

>momobatoさん
私は試乗時に運転感覚に気を取られてビビリ音には気付きませんでした。
momobatoさんの書込みでエッ?と思ったのですが、ユーチューブでも同様な発言があったので気になってます。
次回の試乗で確認します。
ディーラー担当にも社内やメーカーで問題になっているのか聞いてみたいと思います。
個体差なら、早く生産工程の練度が高まることを願うばかりですが、万が一、設計上の問題なら、膨大な走行試験で何やってたの!ですね。
シッカリ原因が分かり、きちんと改善出来るものなら良いのですが、走りに関するミスは、ステップワゴンにはやってほしくないですね。
書込番号:24780498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トワ父さんさん
個体差なのか気になり他店で試乗してきました。
今回は営業なしの一人での試乗だったので2ndシートでの確認は出来ませんでしたが、ビビリ音は無かったです。
それと、前回の試乗での「ん〜それほどでも」が「うん、これ良いかも!」に印象が変わりました。
前回は16インチタイヤのスパーダでしたが今回はプレミアムで17インチ。
16インチで感じたゆらつき感が、しっかり&しっとり感に変わりました。
サスセッティングが同じか分かりませんが、普段フリードモデューロxを乗っている自分にはプレミアムの乗り心地は合っていて良かったです。
シート素材と座面と背面の形状が異なるのも影響があると思います。
スパーダのシートは少しだけつっぱり感がある感じがして路面状況を体に伝えやすいように思いました。
プレミアムのシートは路面状況を吸収してくれる感じがしました。
書込番号:24781242
5点

>momobatoさん
確認いただきありがとうございます。
同じ方の感覚が大切ですよね。
私もディーラー担当にビビリ音についてメールを送ってますが、今のところ返信無しです。若くて真面目な青年なので、困惑中なのでしょう(笑)
momobatoさん的にはPREMIUMLINEの方が乗り心地が良いのですね。PREMIUM希望の者としてホッとしました。
ユーチューブでは、PREMIUMLINEよりスパーダの方が走行感覚が良い、という発言もあるので(ユーチューブでは、明らかな依怙贔屓や思い込みもありますが‥)ホンダ車を乗り込んだ方のご意見は本当に参考になります。
個体差であることを期待しつつディーラー担当の返答も待ちたいと思います。
書込番号:24781908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トワ父さん
そのユーチューブ私も見ました。
以前からホンダ党の方でフリードモデューロX購入時には、思いっきり背中を押して頂きました。w (最新のベンツだったかポルシェと同じレベルの直進安定性と絶賛されていて。買ってみて高速走行はその通りで、街中走行もハンドル修正が不要で運転がとても楽。大正解でした)
その方とは、各車の試乗の感想はだいたい同じですが、今回のステップワゴンは異なりました。
旧ステップワゴンを乗られていて体が慣れているからなのかも知れませんね。
シートに関する感想は同じです。腰痛持ちでシートに煩い私ですが、プレミアムラインの座り心地は大変良かったです。
実は欲しくなっています。(フリードは腰が痛くなるので)
来年発売が噂されている次期フリードを見て、もしかしたらステップワゴンにするかも知れません。
その頃にはモデューロXの話も出ているかもしれないので、素性は良いステップワゴンなので楽しみにしています。
書込番号:24782104
3点


ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,656物件)
-
- 支払総額
- 406.3万円
- 車両価格
- 389.8万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
ステップワゴン スパーダ ギャザズメモリーナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC ドラレコ シートヒーター 両側電動スライドドア 後席モニター LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 379.5万円
- 車両価格
- 368.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 246.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.2万km
-
ステップワゴンスパーダ スパーダハイブリッドG・EXホンダセンシング 純正ドラレコ・フルセグTV・両側電動スライドドア・シートヒーター・ETC
- 支払総額
- 228.2万円
- 車両価格
- 218.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
19〜720万円
-
29〜578万円
-
18〜685万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 406.3万円
- 車両価格
- 389.8万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
ステップワゴン スパーダ ギャザズメモリーナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC ドラレコ シートヒーター 両側電動スライドドア 後席モニター LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 379.5万円
- 車両価格
- 368.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 246.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
ステップワゴンスパーダ スパーダハイブリッドG・EXホンダセンシング 純正ドラレコ・フルセグTV・両側電動スライドドア・シートヒーター・ETC
- 支払総額
- 228.2万円
- 車両価格
- 218.9万円
- 諸費用
- 9.3万円