ホンダ ステップワゴン スパーダ 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル のクチコミ掲示板

(1170件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2022年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
99

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアバッグキャンセラー

2023/02/15 13:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 BNHG142さん
クチコミ投稿数:7件

2列目シートを外すためにシートに繋がっていたカプラー2個も一緒に外したらエアバッグの警告が出るようになりました。
キャンセラーというものを作って警告を消せるらしいですが抵抗値とかよくわかっていません。
先代ステップワゴン用でカプラー差し込むだけのキャンセラーが売られてるのでそれを使っても大丈夫でしょうか?
それは酸化金属皮膜抵抗2.0Ω 1Wを使用してるらしいです。
また、それを使って解決したとして、もう一つ外したカプラーは何の為の配線なんですかね?

書込番号:25144082

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/15 14:09(1年以上前)

抵抗をつけても
前席のエアバッグ等が正常動作しない
かもしれませんのでごちゅください
異常爆発などでインフレーターの鉄部分などか刺さり死亡事故などもあります
抵抗を付けても異常に電圧が流れてしまうなどの事もありえますのでご注意ください。
ひとつ間違えたらエアバッグで死にます

書込番号:25144129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/02/15 15:11(1年以上前)

>BNHG142さん

一個はエアバッグ、一個はシートベルトの警告表示用ではないでしょうか。

書込番号:25144182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BNHG142さん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/15 15:19(1年以上前)

>未知案内さん
メーターを見ると二列目に座ってる人がいてシートベルトは装着している表示になってます。
シート外してるので誰も座っていないのですが。

書込番号:25144192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/02/15 17:39(1年以上前)

>BNHG142さん

という事は、カプラはシートベルト用で間違いないと思います。

回路が切れたことで、車両には乗員有りシートベルト装着と判断されてるという事でしょう。

外したシートについているシートベルトアンカーの根元から確認してみてはどうでしょう。シート下側で配線らしき物が見えるかもしれませんよ。

書込番号:25144332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/02/15 23:28(1年以上前)

何かで一時的に外したんですかね?

そのままだと車検は通らないし、事故時は保険も会社により出ないらしいよ。

書込番号:25144794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/16 08:30(1年以上前)

>BNHG142さん

シート周りでいうと

@着座センサー(シート内部の感圧素子での検出システムだと思います)
Aシートベルト(アンカー)装着
Bシートヒーター(タイプ別搭載)
 この3つ
センシング回路で配線がONかOFFかどちらかで検出していますので回路確認が必要ですね。

シート外して物を運んだり、車中泊などキャンプで内装改造などかと思います。

配線図確認とか相談はHondaCarsで出来ますので
購入された販社とか近くのHondaCarsで最終確認をお勧め致します。

書込番号:25145027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


がり勉さん
クチコミ投稿数:33件

2023/07/05 16:06(1年以上前)

>BNHG142さん
解決済みだと思いますが失礼します。車中泊等でスペースを活用したいと一時的に座席を取り外したら同様の状態になりました。
差し支えなければどの様にされたのかご教授頂けたら幸いです。

書込番号:25331268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックドアの開け方

2023/02/14 17:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

サイドのドアは後部座席から自動でも手動でも開け閉めできますが、バックドアは車内からだと運転席のスイッチだけでしか開閉できないですよね?車内のバックドア辺りに居る時に手動でも自動でもどっちでもいいので開閉できたらなぁと思ったのですが。

書込番号:25142974

ナイスクチコミ!1


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/02/14 17:50(1年以上前)

FIt3HVですが、バックドアはドアにある外側スイッチ(ボタンを押している感触がありソレノイドの作動音がする)からしか開く事ができません。

先日、押しても開けなくなり、どうしようもありません。

別のもらい事故修理で、ディーラーに行ったとき、全ドアロックすらできなくなっていました。(メカニカルキーでも、ロックできない)

運転席アクチュエーターかもと言ってました(事故の修理で代車です)

書込番号:25143003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2023/02/14 18:12(1年以上前)

もしあって、中からお子さんなどが、開けたら、ぶつけたり、ひどい場合は、人に怪我させたりとか起きそうで、
逆に外からしか開けないほうが、開かないほうが、安心な思います。

書込番号:25143043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2023/02/14 18:18(1年以上前)

>SS000さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

どうしても室外側から開けられない/室内側から開けなきゃならないときの応急処置として、室内側からの機械的・強制的な開け方は取説に書いてあるかと。

あとはDIYか街のカスタム屋に頼むかで、
ハッチ室外側の開閉ボタン周りの電気配線を分岐→スイッチを室内側に増設するか、でしょうね。
但し走行中に押されても無効にする安全対策とか、一筋縄ではいかないんでしょうけど。

案外その辺りに、室内側の開閉ボタンをメーカーが敢えて設けない理由があるのかもしれません。

書込番号:25143051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2023/02/14 18:50(1年以上前)

室内のテールゲート周辺からテールゲートを開閉するとなると別にスイッチを設ける必要があります。

室内側スイッチ取付けとは別の手段として、スマートキーのパワーテールゲートスイッチで室内側から開閉出来ないですかね。

スマートキーのLFアンテナは室内外からも反応するはずなので。

書込番号:25143084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/02/14 22:41(1年以上前)

>SS000さん

先代ではそれが普通に出来ましたが、現行は人が乗り降りする前提が無くなったので出来なくなったということですね。

安全のためには外から開けるのが間違いないです。

書込番号:25143451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/02/14 22:45(1年以上前)

>SS000さん
2列目からバックドアを開けたら良いと思う場面はどんな時ですか?
先代のワクワクゲートみたいに後ろから出入りしたいという事でしょうか?
想像できないのですが。
バックドアの後方確認せずに中から開けると外に人や車が駐車してたら危ないのでは。

書込番号:25143461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2023/02/15 00:06(1年以上前)

スマートキーで開ければいいのでは?

書込番号:25143558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビ画面消しできない

2023/02/14 09:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

走行中にナビ画面が眩しくて邪魔になるときがあるんですが画面OFFで黒画面に出来ないんですか?
一応ステアリングスイッチの一部に割り当てれば可能みたいですが、そもそもステアリングスイッチの数が少なすぎて
もう他の必需用途で一杯の状況なのでナビ本体からでも画面を消せたらと思うのですが本体にそんなボタンが無いので
もしかしてステアリングスイッチに割り当てる以外の方法でナビ画面を消す方法はないのでしょうか?

書込番号:25142469

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/14 10:47(1年以上前)

ハンカチでもかけておけばよいかと

書込番号:25142535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2023/02/14 11:07(1年以上前)

ナビはMOP?DOP?

ちなみにパナの楽ナビなら「現在地」の長押して画面は消せましたが。

書込番号:25142558

ナイスクチコミ!1


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2023/02/14 11:50(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
純正の11.4インチです。

書込番号:25142602

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:156件

2023/02/14 11:58(1年以上前)

電源ボタン長押しからの画面消ボタンでは行けませんか?

書込番号:25142605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:306件

2023/02/14 16:19(1年以上前)

明るさを調整する事も出来るのでは?

書込番号:25142886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2023/02/14 16:44(1年以上前)

11.4 インチ Honda CONNECT ナビ

>SS000さん
11.4 インチ Honda CONNECT ナビ LXM-237VFLiなら、取説貼り付けておきます。

書込番号:25142918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2023/02/14 17:21(1年以上前)

>煮イカさん
>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
電源ボタン長押しから画面消ボタンが出てきました。

書込番号:25142965

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ228

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ナビの位置ズレが酷い

2023/01/11 22:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:32件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

純正ナビLXM-237VFLiを使用していますが、納車時から位置ズレが酷いです。

同じ症状の方はいますか?

書込番号:25093160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/11 22:36(1年以上前)

自社位置の補正は試したんですか?

大抵のナビにある機能で、マニュアルにも書いてあるけど。

書込番号:25093179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2023/01/11 22:39(1年以上前)

 通常4つの衛星を捕捉し自車の位置をディスプレイ表示していますが、車載ナビゲーション・システムで捕捉しているGNSS衛星の個数は確認しましたか?
  例えば高架下道路や高層建築群ビルの谷間を走行時は、GNSS電波をロスとし、ジャイロセンサーのみとなりディスプレイマップ表示の自車位置が実走行位置と乖離したりしますが、自車位置移動後は直ぐにGNSS電波を捕捉し正しいポジションがディスプレイマップに表示される筈です。
https://gazoo.com/column/daily/20/01/11/

書込番号:25093195

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2023/01/11 22:44(1年以上前)

TVキャンセラー的な装置は付けていませんか?

書込番号:25093203

ナイスクチコミ!12


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2023/01/11 22:50(1年以上前)

私はまだ納車前なんですが、YouTubeなどでは初めは位置情報を上手く認識できないのか頻繁にズレる事が有ると言われてました。

しかしナビ自体に学習能力が有るそうで、使っていく間にずれなくなるらしいです。

書込番号:25093215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/01/11 23:00(1年以上前)

>John・Doeさん
ありがとうございます。まだ試していないので一度試しにやってみます。

書込番号:25093235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/01/11 23:02(1年以上前)

>たろう&ジローさん
ありがとうございます。ちょっと確認してます。

書込番号:25093238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/01/11 23:06(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。キャンセラーはディーラーで取り付けています。
でもそれが原因だとは思えないです。

書込番号:25093248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:306件

2023/01/11 23:06(1年以上前)

昔から色々ナビ使いましたが,20年以上前のナビだって,位置ずれなんてほとんどないですよ

車速信号線がコネクタ外れたり切れたりしているんじゃないですかね
TVキャンセラーとか付けてますか?

書込番号:25093249

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/01/11 23:08(1年以上前)

>jycmさん
ありがとうございます。私もYouTubeやディーラーの試乗車でもナビの
位置ズレを確認しているんですよね。

一カ月点検の時にディーラーに相談してます。

書込番号:25093254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2023/01/11 23:16(1年以上前)

>キャンセラーはディーラーで取り付けています。
>でもそれが原因だとは思えないです。

GPS信号では移動しているのに車速信号が入力されないので、ナビが学習とか補正ができない状態なのではと想像します。

書込番号:25093263

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:32件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/01/11 23:32(1年以上前)

>mokochinさん
ありがとうございます。
そうですよね。私は先代モデルからの乗り換えですが、その時も純正ナビ
でしたが、ほとんど位置ズレはなかったですね。

キャンセラーはディーラーで取り付けています。

書込番号:25093287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2023/01/11 23:33(1年以上前)

>カピバラ侍さん

純正ナビは納車時は、サイドブレーキを掛けないとTVを見る事は出来ませんよね。

実はそれ以外にもGPS信号を把握していて、それが動いている=車が走っていると検知すると、TVが見られないようになっています。


純正ナビに“キャンセラー”を付けるのは、そのGPS信号をナビに誤認させ車が走行していないと認識させるためにあります。

ですから、純正ナビにキャンセラーを取り付けるとナビの測位機能が失われ、結果として自車位置が狂うのです。


これはホンダだけではなく他メーカーでも純正ナビにキャンセラーを取り付けると同様の症状が発生します。

友人が以前乗っていたトヨタ車でも同様でした。

書込番号:25093290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:32件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/01/11 23:37(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
おっしゃられてる通りかもしれません。
一カ月点検の際にディーラーに相談してみます。

書込番号:25093293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/01/11 23:42(1年以上前)

>Goe。さん
ありがとうございます。
その通りですね。

キャンセラーを取り付けてる以上仕方ないのかも
しれませんね。

書込番号:25093298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2023/01/12 00:38(1年以上前)

>ありがとうございます。私もYouTubeやディーラーの試乗車でもナビの
位置ズレを確認しているんですよね。

えー
それって本当の事なんですか?

今時そんな精度と不安定感は無いですよ。
取り敢えず不良品として取り替えて貰いましょう。


書込番号:25093343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8390件Goodアンサー獲得:1086件

2023/01/12 05:56(1年以上前)

>Goe。さん
>実はそれ以外にもGPS信号を把握していて、それが動いている=車が走っていると検知すると、TVが見られないようになっています。

LXM-237VFLiはパーキング線さえアースに接続すればキャンセル出来ます。GPS信号は関係ありません。

>カピバラ侍さん

位置ずれが酷いとは具体的にどのような状態ですか? 現在地とどの程度乖離があるのか、縮尺によって違うのか等、レベル感が全く分かりません。

書込番号:25093438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/01/12 07:32(1年以上前)

>カピバラ侍さん
ディーラーで取付したTV&ナビキットスイッチを押してTVが見れるタイプですよね?

おそらくそのメーカーのTVキットだと車速も切るタイプだと思います。

老舗メーカーのTVキットはアース線加工のTVキットだと思いますので自車位置ズレはおきない様に思います?

書込番号:25093486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2023/01/12 09:26(1年以上前)

>カピバラ侍さん

こんにちは。あんまり細かく書くとスレ丸ごと削除されそうなのでヒントだけ。

もし「走行中に《操作》が出来る」外付けスイッチが備わっているキットなら、それを常時OFF=走行中の操作が制限されるモードで運行していれば、位置精度は上がる(ナビ本来の精度が出る)筈です。

走行中にどうしても込み入ったナビ操作を必要とする(助手席の人に目的地を検索&変更させるとかで)=制限を外さなきゃならない場面でだけ、それをONにする、って運用で使ってみてください。
不要になり次第でOFFに戻す、です。

もしそんなスイッチ無いよーってことなら打つ手無し、キット自体を外すんでしょうね。

書込番号:25093571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/01/12 12:37(1年以上前)

>エメマルさん
ありがとうございます。

道路ではなく、建物の上や車が走行できないような位置
を走っているような状態になってしまうのです。

書込番号:25093747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/01/12 12:42(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます。
スイッチを押して見れるタイプのキットです。

そうですよね私もそのキットが原因だとは思えないです。

書込番号:25093757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

11.4インチナビのバックライトムラ

2023/01/11 07:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 guru2さん
クチコミ投稿数:123件

Gathers11.4インチナビのバックライトにムラがあるようです。
夜、HOME画面にすると添付画像のようなムラがあります。

皆様のナビも同じような感じでしょうか?

ディーラーが定休日なので、休み明けに訪問しようと思っています。

書込番号:25092198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2023/01/11 09:41(1年以上前)

>guru2さん

斜め上から見ると目立ちますが、画面正面から見てどうでしょう?
明らかに明るさに違いがあればムラといえるかも。

書込番号:25092285

ナイスクチコミ!0


スレ主 guru2さん
クチコミ投稿数:123件

2023/01/11 10:14(1年以上前)

>funaさんさん

正面からは添付画像のような感じです。

バックライトは保証対象外ですかね?

皆様のナビはどのような感じでしょうか?

書込番号:25092310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2023/01/11 10:38(1年以上前)

>guru2さん

お写真を見た印象ですが、モニタの品質的に許容範囲内のレベルかもしれないなぁ、という印象を受けました。
液晶画面は、多少のバックライトのムラは普通じゃないかと思います。
もちろん、高級機になるほど品質も上がるのでしょうが・・・

夜モードの明るさ調整が明るすぎる、ということはありませんか?
輝度を少し下げたら気にならないレベルになるんじゃないかと思いますが。

書込番号:25092337

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 guru2さん
クチコミ投稿数:123件

2023/01/11 11:36(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ご意見ありがとうございます。

バックライトに多少のムラはしょうがないと思っているのですがナビの特性上、正面から見ることはなく運転席から見るので一枚目の見え方となり非常に気になるんですよね。

あまりディーラーに行って難癖つけることも気が引けます。
許容範囲でしょうかね?

明度調整もあまり見え方は変わりませんでした。

書込番号:25092386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2023/01/11 12:00(1年以上前)

う〜ん・・・確かに安価なエントリーモデルならいざ知らず、30万近いハイエンドのこれですよね?
https://www.honda.co.jp/navi/lxm-237vfli/

でしたら夜間の黒バックでもほぼ真っ黒を再現できる品質が欲しい気はしますね。
ディーラー担当者次第かもしれませんが、交渉してみるべきな気がしてきました。
良いところは褒めつつ、ここだけもう少しなんとかなったら完璧なんだけど・・・みたいな感じで交渉されると、良い結果が得られるかもしれませんね。頑張って下さい。

書込番号:25092413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2023/01/11 12:34(1年以上前)

>guru2さん

ただ、この大きさあたりの液晶はほとんどが中国製ですので、ナビメーカーも選べないのでは?
取り換えてもらえても、また同じかもしれません。
我慢のしどころではないかと思いますが...。

書込番号:25092447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/01/11 18:01(1年以上前)

わたしならサラッと、ちょっと気になる事があって液晶変なんですよね、交換とかできますか?なんとかなりますか?聞きます。

納車されて間もないんですよね?
おそらく応じてくれるのではないかと思いますが

書込番号:25092764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 guru2さん
クチコミ投稿数:123件

2023/01/11 20:09(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

金曜日にディーラーに行ってみますので、結果を報告します。
皆様ありがとうございます。

書込番号:25092937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 guru2さん
クチコミ投稿数:123件

2023/01/13 14:44(1年以上前)

本日、ディーラーに訪問しました。
結果は様子見です。

試乗で置いてあったステップワゴンのナビも同じような状況で交換しても変わらないだろうとの事でした。(実際に確認済み)

サービスの方はいろいろと丁寧に見ていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:25095423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ACC使用時

2023/01/07 23:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:156件

新型はACC使用時、バイクは認識されますか?
メーター内のアイコンに表示されるのでしょうか?

書込番号:25087267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/01/08 07:02(1年以上前)

>なかよしJapanさん
今のは2輪も認識して、ちゃんとメーター内に表示されますよ。

書込番号:25087465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件

2023/01/08 08:40(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
返信ありがとうございます!
カタログとか見てても二輪車の事は何も見あたらなかったので気になってました。
ありがとうございます!

書込番号:25087543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/01/08 08:57(1年以上前)

>なかよしJapanさん

二輪車検知を保証していないようなのでお気をつけて下さい。(取説)

渋滞追従機能付ACCの条件と制限
「一定の条件でシステムは自動解除する場合があります。以下の条件では渋滞追従機能付ACCの機能の一部を発揮できない場合があります。」
  >その他、システムが正しく作動しない事例
     >前方の車両が二輪車など幅の狭い車両のとき

書込番号:25087577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2023/01/08 09:33(1年以上前)

>categoryzeroさん
え!?
そうなんですか、、
じゃあ結局どっちなんだろ?、、、

書込番号:25087620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2023/01/08 09:50(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
下の方は、あのように仰ってますが、どっちなんでしょうね??

書込番号:25087645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


misaki88さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/01/08 09:58(1年以上前)

基本的に認識されますが、稀にされないときもありますと考えておけばいいと思います。
他のメーカーも同じようなお話なので過度に気にしなくてよいかなと。
7月から今のところ認識されなかったことは無いです。

書込番号:25087653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2023/01/08 10:32(1年以上前)

>misaki88さん
ありがとうございます。
じゃあバイクのアイコンマーク(?)もあるんですね?
カタログには無かった気がしますが、、

書込番号:25087694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/01/08 10:34(1年以上前)

>なかよしJapanさん

バイクも検知自体はするけど完全ではないですよ(見落とす事もありえますよ)、ということですね。

私は現行シビックに乗っていますが、検知していれば液晶メーター上にトラックなり表示されるので自車が先行車を見れているのかが分かりやすくて安心出来ます。

妻には前型のステップワゴンに乗ってもらっていますが、このインフォメーションについては凄い良くなってます。
センシング自体もかなりの進化を感じれますね。

書込番号:25087698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/01/08 10:35(1年以上前)

>なかよしJapanさん
>じゃあ結局どっちなんだろ?、、、

この種の装置の検出状況はその装置の性能(ブランド、モデル、年次で大差あり)は勿論ですが、その性能を十分発揮出来るか否かは、道路および周囲の建物・構築物等々の走行環境と周辺の交通状況および気象条件さらに検知対象の明確性の四者に依存します。

本モデルの場合は上述の条件次第で二輪車を検知できない場合(の確率が高い)があるので、取説では「機能の一部を発揮できない場合があります」としているのでしょう。つまり検知出来ることも多いのかも知れませんが、メーカーとしては「出来ない場合がある」と釘を刺しているのだと思います。
私はホンダセンシングを使った事がないので実態としてどの程度の検出確率なのかは存じません。

なお取説では「二輪車など幅の狭い車両」としています。本モデルのACCは高速道路・自動車専用道路用なので「二輪車」=「バイク」でしょうけれど意味は「含自転車」でしょうから(一般道で使用した場)念のため。

他社モデルでは検出しない対象として「停車中の自転車、オートバイ」と明記しているものもあり、この場合は基本的に走行中のバイク及び自転車は検知します。勿論気象条件などによって100%は保証されません。

書込番号:25087702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/01/08 10:40(1年以上前)

>なかよしJapanさん
バイクのアイコン出ますよ。
また2輪の検知は確かに100パーセントでは無いです。
試乗時で体験しましたが、路肩より走ってたり、バイクがその前の車のに近接してるとか、原付自転車等対照面積が小さくレーダーの検知しにくい等条件によっては認識できない場合もあります。
レベル2の安全運転支援装置全般にいえますが。くれぐれも過信は禁物です。

書込番号:25087711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2023/01/08 11:02(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
>categoryzeroさん
>未知案内さん
ありがとうございます!
参考になります!
じゃあ一応は認識するんですね。たまに見落とすぐらいで、、、

書込番号:25087737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


misaki88さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/01/08 11:54(1年以上前)

マークあります
他の方が細かく述べていますがセンシングの仕組みが同じ類のものはみんな同じ感じなの4輪も2輪も検知する、ただしどちらも100%じゃ無いから運転手が気をつけて運転することで理解しておけば大丈夫です!
15年弱ACCは使ってますけどその中でここは危なそうとかなんとなく覚えたので2輪車が前にいるシーンを極力減らしたり鏡面になっているタンクローリーの後ろは走らないなど色々ルール決めて使ってます(笑

書込番号:25087799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2023/01/08 12:32(1年以上前)

>なかよしJapanさん

取説を見ると

■ ACCシステムが正しく作動しない事例として

・自車または前方の車両が、車線の片側にかたよって走行しているとき
・前方の車両が二輪車など幅の狭い車両のとき
・前方の車両の最低地上高が極端に高いとき

とありますが、これは
・前方の物体を二輪車として認識できるか? 
というより
・前方に物体があると検知できるか?(検知範囲に入っているか?)
という問題だと思います。

ACCは、主にレーダーを使っており、レーダーは
・ACC用は視野角が狭い(視野角を絞って長距離をセンスしている)
・電波を反射する物体(例えば正対する大きな金属板)の検知は得意だが、
 反射が少ない物体(例えば、人間、正対しない小さな金属板)の検知は苦手

一方、二輪車は(運転者を含め)電波を反射し難く、反射面積も狭いので、
その検知は、ステップワゴンの真正面 かつ 近中距離 になった場合だけになり、
ACCの車間距離維持機能の実現が難しいのだと思います。
まあ、ACCから見て二輪車はステルス戦闘機みたいなものということじゃないでしょうか?

書込番号:25087860

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2023/01/08 16:36(1年以上前)

ミリ波レーダーにて得られる情報を可視化した例として

https://e2e.ti.com/blogs_/japan/b/industrial/posts/mmwave

を見かけました。 (この画像はACCよりかなり広角だと思います)

専門家ではありませんが、ミリ波レーダーでは
・物体の方向と距離は正確に解るが、物体が何かはわからない
と考えた方が良さそうですね?



書込番号:25088187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/01/08 17:23(1年以上前)

>ミリ波レーダーでは物体の方向と距離は正確に解るが、物体が何かはわからない

フェーズドアレイレーダーで「(電波)反射物の方向と距離と相対速度」が分かります。
しかし対象が何であるかおよび対象物が自車線上に存在する(車両)かは不明です。

だから昨今のACCの主流はレーダー+カメラで、両方から得られる情報を統合し解析します(センサーフュージョン)。
今後普及するであろう静止車両対応型ACCにはカメラ画像が必須です。

歴史的には1992年に世界で初めて三菱自動車デボネアに搭載された初期型ACC(先行車検出のみ)はLiDAR式でした。その後はディアマンテに引き継がれ車間制御になりました。1997年のトヨタセルシオもLiDAR式でした。(ここまでは日本車が独走)
1999年にメルセデスがレーダー式を搭載、以降レーダー式とLiDAR式が主力でした。同じ1999年にはスバルがユニークなカメラ式を出しました。
その後2010年代からレーダー+カメラ式が主流となり日進月歩で高度化してきました。当初のLiDARは価格面で避けられてきたようですが、レベル3、レベル4に向かってより高精度な計測のためにLiDAR併用も期待されているようです。

書込番号:25088277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2023/01/08 17:37(1年以上前)

皆様、大変分かりやすくご教授して頂きありがとうございます。
大変参考になります。
ありがとうございました!m(_ _)m

書込番号:25088310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2023/01/09 21:32(1年以上前)


今回、ミリ波レーダーについて調べたのは、別スレ(新型エクストレイル※)にて
(※ ミリ波レーダー+単眼カメラでプロパイロット2.0ではありません)

>新型エクストレイル
>本日大雨のためワイパーの効果が感じられず前方をうまく確認できない状況でしたが、
>プロパイロットのおかげで前の車に追随して走行すること出来ました。

とコメントされた方がいたので、ミリ波レーダーだけでどの程度のACC向け情報が得られるのか?
を知りたかったからです。

ステップワゴンのACCも、カメラが機能しない環境でギブアップしないで動作を継続しますかね? 

書込番号:25090413

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2023/01/09 23:16(1年以上前)

>ステップワゴンのACCも、カメラが機能しない環境でギブアップしないで動作を継続しますかね? 

取説に以下のように説明されていました。
------------------------------------------
次の場合は、メッセージが表示され、「ピー」とブザーが鳴り、渋滞追従機能付
ACC が自動解除されます。
• 雨、霧、雪などの悪天候のとき
--------------------------------------------

つまり、カメラから情報が得られなくなったらACCが解除されるということですね。
(先行車を識別するのにカメラで得られる白線の情報が必要なんでしょね)


書込番号:25090581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2022年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ホンダ

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

新車価格:360〜440万円

中古車価格:267〜744万円

ステップワゴン スパーダ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <1133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,672物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,672物件)