ホンダ ステップワゴン スパーダ 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル のクチコミ掲示板

(1170件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2022年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
99

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤについて

2022/11/26 20:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

宜しくお願い致します。
来月末にステップワゴンスパーダehev(RP8)の納車が決まり、今更ですがスタッドレスタイヤの選定で悩んでいます。
前車セレナにはトーヨーのトランパスtxを装着してましたが、今回のステップワゴンからエクストラル対応タイヤ推奨のため、気に行っていたトランパスtxが装着出来なく、限られた銘柄しか選定できません。
そこで以下の銘柄に絞りましたのでご教授頂けたらと思いますので宜しくお願い致します。
※シーズン中は2,000キロ程度の街乗り走行で、乗り方にもよりますが、ライフが長いものを選びたいです。

@ DUNLOP:WINTER MAXX02(国産)
 205/60R16 96T XL
A PIRELLI :ICE ZERO ASIMMETRICO(海外)
 205/60R16 96H XL

書込番号:25026480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2022/11/26 20:51(1年以上前)

>@ DUNLOP:WINTER MAXX02(国産)
> 205/60R16 96T XL

↑国内正規流通品ではなく、国産逆輸入品かと思います。

速度記号がQが国内正規流通品となります。
SやTはたとえ国産であっても、海外向け製品です。

それでも候補に挙がりますか?

書込番号:25026511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/26 20:58(1年以上前)

提示されたタイヤは先代ですが両方とも使用経験ありです。車はN-BOXの4WDですがw
使用感ですが氷結路のグリップはダンロップ、圧雪路は大差なしの感じでした。おおきく違うのはハイト車両なので乾燥路や雨の日の剛性はピレリーの勝ちで、スピードにもよりますがダンロップはフニャフニャで怖かったような感じでした。ピレリーは外国の高速域にも対応するためにそのような仕様かと思います。その系統で軽サイズにもそのような感じかとw
結論ですが雪道のグリップで高いですがウインターマックス03かブリザックが良いのではないでしょうか?

書込番号:25026522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2022/11/26 21:12(1年以上前)

>Berry Berryさん

早速のご返事ありがとうございます。
色々ご教授頂き勉強になります。
「SやTはたとえ国産であっても、海外向け製品です」とご教授頂きましたが、あまり日本での使用には向かないと言う事でしょうか?

書込番号:25026547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2022/11/26 21:20(1年以上前)

>いち☆くんさん

早速のご返事ありがとうございます。
また体験談もご記載頂き大変参考になります。

ウィンターマックス03とブリザックのご提案を頂きましたが、予算の関係と、お世話になっているお店での在庫が上記2銘柄とピレリ ICE ASIMMETRICO Plus 205/60R16 96Q (2020年製長期在庫新品)なら準備出来ると言われ、3つ目は2020年製ともあり、上記2銘柄に決めようと思いました。

書込番号:25026558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2022/11/26 21:22(1年以上前)

RPステップワゴンはメーカー推奨のXL規格のスタッドレスタイヤを装着しなくても問題ないです。

ステップワゴンの純正装着サイズ205/60R16及び205/55R17はメジャーな最新モデルであるVRX3やIG70より順次XL規格に変更になってます。

個人的に大手タイヤメーカーに問い合わせたところ、BMWが当該サイズの新車装着タイヤをXL規格で装着させてきたための対応と回答されました。

RP8の車両総重量に対する軸重のMAXは1145kg(前軸重)です。

前述したサイズの非XL規格タイヤの負荷能力は1本あたり630kgあるため余裕で足りてしまいます。

ディーラーがダメだと言えばそれまでですが、保安基準で言えば全く問題ありません。

>※シーズン中は2,000キロ程度の街乗り走行で、乗り方にもよりますが、ライフが長いものを選びたいです。

私も履いていましたがWINTER MAXX02をお勧めします。

撥水系のコンパウンドのため吸水系コンパウンドと比べ耐摩耗性が高いです。

書込番号:25026568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2022/11/26 21:26(1年以上前)

>あまり日本での使用には向かないと言う事でしょうか?

海外向けというのは、一般的にコンパウンドが国内向けと異なるケースが多いです。
長距離移動、乾燥した雪、氷点下凍結路面(日本の凍結路面より滑りにくい)を意識しているため、日本で多く見られる、水分を多く含んだ雪や気温が0℃を超える凍結路面に対しての効果は期待薄です。

正規のWINTER MAXX02の性能は発揮されず、いわゆる「別物」と思って購入されれば間違いが少ないです。

書込番号:25026579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2022/11/26 21:53(1年以上前)

>kmfs8824さん
早速のご返事ありがとうございます。
先日、ホンダディーラーのサービスマンと話ししたところ、kmfs8824さんと同意見で205/60r16 92でも大丈夫ですよと言われたのですが、ホンダお客様センターに別件次いでにタイヤについて問い合わせたところ、純正同様の205/60r16 96にして下さいと言われ、後者サイズで探す事になりました。本心は205/60r16 92でも大丈夫ではと思っていますが、悩みますね(笑)

書込番号:25026624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2022/11/26 22:07(1年以上前)

>Berry Berryさん
ご教授頂き有難うございます。
やはり国内正規規格のQで絞った銘柄で選定した方が良いのでしょうか?

書込番号:25026647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2022/11/26 22:37(1年以上前)

>やはり国内正規規格のQで絞った銘柄で選定した方が良いのでしょうか?

使用する場所によるかと思います。

ほとんど雪が降らずに普段は乾燥路中心で、雪が降るのは数回、積雪はほとんどないような環境(保険的意味合い)では、スタッドレスタイヤ本来の恩恵を享受することは少ないでしょうから、海外向けでも問題はないでしょう。
しかしながら、積雪地に赴くことがある、積雪地で使用する、路面が凍結することがそれなりにある等の場合には、正規流通品を購入した方が良いと思います。

まぁ、タイヤなりに(タイヤの性能に合わせて)走らせればいいだけなのですけど、タイヤに頼った運転をされるなら、ヘタに安価なものに手を出さない方が無難ですよ。


ちなみに、私の愚息が今年免許を取得しました。
TOYO OBSERVE GIZ2を購入しようとしたのですが、メーカー欠品で入手できないため、PIRELLI ICE ZERO ASIMMETRICOを購入しました。
栃木南部、降雪が年に数回で、ほとんどが乾燥路、降雨・降雪翌日は凍結確実な地域です。

書込番号:25026699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2022/11/26 23:00(1年以上前)

追記です。
速度記号がQですと、LI 92になります。


>お世話になっているお店

そこの店舗で購入したいのですね。
通販で購入して、近隣の整備工場で組み込めば安く上がるのですが。。。

私もどちらかといえば、通販でタイヤは購入せず、店舗巡りをして購入をしています。
実物を見て、触って、購入するようにしています。
色々な情報を聞いたり、多少のわがままも聞いてくれたりするので、通販で購入するより楽しいです。


>※シーズン中は2,000キロ程度の街乗り走行

スタッドレスタイヤは、5年使えば十分かと。(といいつつ、私は製造年月にこだわるにもかかわらず、結構古いものを使用しています。)
普通に走行すれば、何を履いてもプラットホームが出る前に5年くらいは使えそうです。


>ホンダディーラーのサービスマンと話ししたところ、kmfs8824さんと同意見で205/60r16 92でも大丈夫ですよと言われた

車検はディーラーで受けられるのでしたら、問題ないです。
「みんカラ」を見ても、LI 92を装着させている方がいらっしゃるようです。(確認してみてください)


>ホンダお客様センターに別件次いでにタイヤについて問い合わせたところ、純正同様の205/60r16 96にして下さい

テストしていないため、答えられないだけでしょう。
本命のTOYO TRANPATH TXでもよろしいのではと思います。(ディーラーに再度確認して、車検で適合するか確証を得てから)


また愚息の話で申し訳ありませんが、愚息の車は標準が17インチ装着車で16インチの適合は取れていません(自動車メーカーでもタイヤメーカーでもホイールメーカーでもタイヤ量販店でも取れていません。)しかし、ディーラーで「付きますよ。かまいませんよ。」(車検もOK)との回答を得て、自己責任で16インチに変更しています。

書込番号:25026738

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2022/11/26 23:25(1年以上前)

>Berry Berryさん
ご返事ありがとうございます。
貴重なご意見参考にさせて頂きます。
明日、もう一度ホンダディーラーに確認してみようと思います。その結果も踏まえ、皆さまから頂いたご意見も参考にして決めようと思います。
決まり次第、同スレ内でご報告させて頂きたいと思います。
有難うございました。

書込番号:25026776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/11/26 23:40(1年以上前)

>サムライドライブさん

中国地方在住で年に数度積雪(数センチ)とアイスバーンも何度かある状況です。

数年前ですが、VOXY-HVで BS VRX2とDUNLOP WM02の使用経験があります。

最初VRX2を装着しましたが、タイヤの柔らかさからドライ路面での耐摩耗性が弱くまた高速走行でのハンドリングにも不安を感じました。
一方、WM02は積雪もアイスバーンもVRX2と遜色なく、またタイヤの剛性?からドライ路面や高速走行でも夏用タイヤと大差を感じませんでした。勿論、耐摩耗性にも優れていました。

体感的なものは個人差があることだけはご承知ください。ただし、耐摩耗性についてはWM02は優れていることは確かです。2シーズン半で25,000km使用しましたが、あと1シーズンは余裕の残溝でした。

個人の使用経験ですが、参考になれば、、、

書込番号:25026786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2022/11/27 11:43(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ご連絡有難うございます。
ご体験談を記述頂きまして参考にさせて頂きます。
私もWM02が、自分のスタイルに合っている様な気がしています。
色々調べている内に、ヨコハマのアイスガード6も気になりましたが、これから別件でホンダディーラーに伺うので、その際にお話しをしようと思っています。
ちなみに、205/60r16 96の4本のタイヤのみの価格が、
ウィンターマックス02(2022年製)が55,000円。
アイスガード6(2022年製)が80,000円と見積もりを頂きました。

書込番号:25027291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2022/11/27 12:53(1年以上前)

>ちなみに、205/60r16 96の4本のタイヤのみの価格が、
>ウィンターマックス02(2022年製)が55,000円。
>アイスガード6(2022年製)が80,000円と見積もりを頂きました。

(参考までに)長文で申し訳ないですが、同じタイヤサイズなので↓・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24994275/#tab

書込番号:25027385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2022/12/01 20:51(1年以上前)

>Berry Berryさん
>RTkobapapaさん
>kmfs8824さん
>いち☆くんさん

お世話になります。
ご報告が遅くなってしまいましたが、先日ホンダディーラーでお話しを伺ったところ、205/60r16 96を勧められ、DUNLOPのWINTER MAXX02(2022年製)に決めました。
WM02の決め手は、@例年、雪が積もらない地域で使用すること(保険的な意味合い)、Aもう一台所有している軽自動車のスタッドレスがWM02を履いていて、シーズン中は不便を感じなかったこと、Bお世話になっているお店が、組み替えバランス込で50,000円にしてくれたことです。

まだ車は納車されていませんが、スタッドレスタイヤでこんなに悩んだことは無かったので、今回皆様から頂いた情報で沢山学ぶ事が出来ました。情報収集で量販店でお話しを聞いた際も、新型ステップワゴンのスタッドレスの問い合わせが多く、急遽専用ブースを作られたお店もありました。
今年は例年に比べて雪が多いと言われていますが、事前にしっかりと準備していきたいてすね。
有難う御座いました。

書込番号:25034489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2022/12/11 11:04(1年以上前)

閉じたスレに返信で恐縮ですが、

冬タイヤにライフが長いものなんて意味ありませんよ。

しかも冬道で飛ばす人なんていないと思いますけど、運転荒い人には良いタイヤ勧めますが、一般的にはそこまで高級な冬タイヤは勧めません。
もちろん高性能なタイヤに越したことはありませんので、良いチョイスではなかったのではないでしょうか。

書込番号:25048256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2022/12/13 22:12(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

ご連絡有難うございます。
ご教授頂いたのですが、もうWM02を購入してしまいましたので、次に買い替える時に検討させてもらいます。

書込番号:25052212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

目的地の表示について

2022/11/24 11:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 guru2さん
クチコミ投稿数:123件

11.4インチナビで質問です。
ルート案内を設定して、目的地に到着しても目的地の旗が消えません。
例えば目的地を自宅に設定し、到着の後エンジンを切っても再びエンジンを掛け直すと自宅に旗の表示が付いています。
ちなみにルート案内を取り消しても、履歴を消しても付いています。
これは仕様なのでしょうか?

書込番号:25022787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/11/24 11:45(1年以上前)

>guru2さん

他社の車ですが私のも同じですね。
旗を意図して残しているのか(仕様:当然設計者として何らかの意味があると考えている)、単に放置しただけなのか、消すべきだと考えているのに消すのを忘れたのか(勘違いしている人が多いがいずれもこういうものは仕様とは言わない)、分かりません。事実は「新規の目的地を設定するまで消えずに残っている」です。

私はそれで特に困ったことは一度もありませんが、もし古い目的地の気配を消したければその都度例えば数百キロ離れた何処かを新目的地に設定・ルート削除なさってはいかがでしょう。

書込番号:25022806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/11/24 11:56(1年以上前)

こんにちは、
ほかのホンダ車の純正ナビですが、
自宅誘導などでは、見知った場所に至れば案内が煩わしいので、
消したくなりますが、
ルートから案内一時中断を選べばその後復活することはありません。

また、登録地点指示で到着した場合、地点指示は解除され残りません。

新車の時からそうなっているのか、途中からそうなってしまったのかわかりかねますが、
最初からそうならば、仕様かもしれません。

書込番号:25022820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2022/11/24 12:20(1年以上前)

guru2さん

我が家のホンダ車のホンダ純正ナビは、目的地に到着すれば目的地の印が消えます。

という事でホンダ純正ナビに共通した仕様という事では無いみたいですね。

書込番号:25022849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2022/11/24 15:16(1年以上前)

一般論ですが
こう言うときはルート案内中止?ではなく、「ルート消去」を選択しましょう。
操作方法は取説のさくいんで調べると早く見つかるかもです

書込番号:25023056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2022/11/24 23:44(1年以上前)

 先ず確認させて頂きたいのが、お手元にあるナビゲーション・システムのマニュアルか、或いはWEBサイトにあるナビゲーション・システムのマニュアルはご覧になってのご質問なのでしょうか?

 一般的に、どのメーカーのナビゲーション・システムでも、「目的地は」G(Goalの頭文字)のアイコン表示されますし、フラッグアイコン表示は「登録地」に何も変更を加えていない場合のアイコン表示(アイコンの変更は、例としてGS、飲食店、デパート、公共施設等様々あり)というのが一般的であるように思います。
 前記のコンセプトどおりとすれば、既に登録済の「登録地」を「目的地」にナビゲーション設定した場合は、当然フラッグアイコンは消えませんし、仮にルート案内中止や削除(消去)、或いは履歴消去を行ったとしてもフラッグアイコン表示は消えません。
 フラッグアイコン表示をディスプレイ表示させないようにするには、登録地の中から消去したい登録地を選択し消去して下さい。

 冒頭の記述にも関連しますが、失礼ながらナビゲーション・システムのマニュアルもよくご覧にならずにご質問されているように感じられましたので、一度マニュアルを熟読されるだけの自助努力を惜しまずに自らご確認されることを推奨します。
 当該サイトの基本的な運営指針も先ず「自助努力」を促していますし、その上での疑問点や不明点に関するご質問なら何れの方もwelcomeだと思いますよ。

書込番号:25023746

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/11/25 09:21(1年以上前)

> 一般的に、どのメーカーのナビゲーション・システムでも、「目的地は」G(Goalの頭文字)のアイコン表示されます

ウチのは目的地は新規、履歴、メモリ(複数種別)関係なく全て旗

>フラッグアイコン表示は「登録地」に何も変更を加えていない場合のアイコン表示(アイコンの変更は、例としてGS、飲食店、デパート、公共施設等様々あり)というのが一般的である

ウチのは登録地自体のデフォルトアイコンは赤丸ピンで規定の他のマークに変更可能
 
>既に登録済の「登録地」を「目的地」にナビゲーション設定した場合は、当然フラッグアイコンは消えません
>フラッグアイコン表示をディスプレイ表示させないようにするには、登録地の中から消去したい登録地を選択し消去

ウチのは登録地を目的地に設定すると登録地のアイコン(デフォルトあるいは任意設定)に重ねて旗が立つ
つまり登録地(元の地図の -個々のユーザーにとっての- 不足を補う静的な情報)と目的地(個々の運行の動的な情報)は別物で、目的地のアイコンはそこが登録地点・未登録地点かとは関係なく常に旗、がウチのナビの仕様でとても論理的

世の中色々有るって事です

書込番号:25024018

ナイスクチコミ!1


スレ主 guru2さん
クチコミ投稿数:123件

2022/11/25 09:58(1年以上前)

>categoryzeroさん
そうなんです。新規に目的地を設定すれば消えるんですよ。同じですね。

>写画楽さん
>スーパーアルテッツァさん
以前乗っていたRP5ステップのメーカーナビでは目的地に到着したら目的地の旗は消えていたんです。
仕様が変わったのですかね?

>ポン吉郎さん
こう言うときとは、どのようなときでしょうか?
ルート消去でも目的地の旗が消えないです。

>たろう&ジローさん
マニュアルは読みました。
また、一般的にどのメーカーもと、確定的にお話をされておりますが私のナビでは目的地はG(Goal)では無くチェッカーフラッグです。
マニュアルは読んでいたのですが、マニュアルもよくご覧にならずに質問をされていると仰いますがどの辺りの文面で感じられましたでしょうか?
サイトの基本的な運営方針に抵触してしまいましたら申し訳ございませんでした。

書込番号:25024052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2022/11/25 10:18(1年以上前)

 複数車両モデルの車載ナビゲーション・システムから判断し記述させて頂きました「2022/11/24 23:44 [25023746]」の記述は、一部誤認等により不適切であったり、言葉足らずから誤解を与える可能性があり下記のように訂正させて頂きます。

> 一般的に、どのメーカーのナビゲーション・システムでも、「目的地は」G(Goalの頭文字)のアイコン表示されます
ウチのは目的地は新規、履歴、メモリ(複数種別)関係なく全て旗

→一般的にはナビゲーション・システムでも「目的地」はG(Goalの頭文字)のアイコン表示され、設定後のナビゲーション時の「目的地」はGアイコン表示、またはチェッカーフラッグのアイコン表示がされるモデルもあるようです。
 また、categoryzero 様ご記述のようにGアイコン表示そのものが省略されている(省略可能)モデルもあるようですね。
 

>フラッグアイコン表示は「登録地」に何も変更を加えていない場合のアイコン表示(アイコンの変更は、例としてGS、飲食店、デパート、公共施設等様々あり)というのが一般的である
 ウチのは登録地自体のデフォルトアイコンは赤丸ピンで規定の他のマークに変更可能

→確かに家族が使用している車載ナビゲーション・システムでは、レッドフラッグではなくcategoryzero 様ご記述のようにレッドピンでした。
 日常的に自らステアリングホイールを握る車と、週末使用する車2台から判断させて頂いた記述でしたが、明らかに誤認でしたので、レットフラッグ或いはレッドピン表示に訂正させて頂きます。


>既に登録済の「登録地」を「目的地」にナビゲーション設定した場合は、当然フラッグアイコンは消えません
>フラッグアイコン表示をディスプレイ表示させないようにするには、登録地の中から消去したい登録地を選択し消去
ウチのは登録地を目的地に設定すると登録地のアイコン(デフォルトあるいは任意設定)に重ねて旗が立つ
つまり登録地(元の地図の -個々のユーザーにとっての- 不足を補う静的な情報)と目的地(個々の運行の動的な情報)は別物で、目的地のアイコンはそこが登録地点・未登録地点かとは関係なく常に旗、がウチのナビの仕様でとても論理的

→少し言葉足らずであったように思いますので、目的地と登録地のフラッグアイコンが2種ディスプレイ表示される場合は、登録地がレッドアイコン(或いはレッドピン)、目的地がチェッカーフラッグ(或いはGアイコン)で表示される場合があり、登録地と目的地のアイコンは異なる場合があるようです。

書込番号:25024074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/11/25 13:00(1年以上前)

>たろう&ジローさん
>一般的にはナビゲーション・システムでも「目的地」はG(Goalの頭文字)のアイコン表示され、設定後のナビゲーション時の「目的地」はGアイコン表示

そう言うモデルも有るんですね。世の中色々ですね。

私が今まで使ったナビ5台は全部目的地のアイコンは旗です。
手元に残っている古いPND(ソニーとガーミン)も確認しましたが旗です。

書込番号:25024268

ナイスクチコミ!0


スレ主 guru2さん
クチコミ投稿数:123件

2022/11/25 13:48(1年以上前)

>categoryzeroさん

たしか、レクサスのナビ(トヨタ純正)はGマークだったような気がしますよ。

書込番号:25024320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2022/11/25 19:55(1年以上前)

>guru2さん

最後にルート設定した目的地のチェッカーフラッグだけが消えないと言う症状なのですね・・
仕様なのか含めてこのクチコミで、もし納得いく回答がなければディーラー経由でメーカーへ問合せしたほうが解決早いかもです。

書込番号:25024771

ナイスクチコミ!1


スレ主 guru2さん
クチコミ投稿数:123件

2022/11/25 20:19(1年以上前)

>ポン吉郎さん

そうですね。
皆さんの意見を聞くことで、解決できるかと思いましたが説明書を読んで努力しろと言われてしまいますし‥。

説明書を熟読して、ディーラーや客相に問い合わせるのが一番良いことが分かりました。

ありがとうございました。

書込番号:25024799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オットキャストについて

2022/11/07 13:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 イカ忍さん
クチコミ投稿数:15件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

オットキャストU2プラスが問題なく利用できるか知りたいです!
一部対応しない車種もあるとの声もあるので
持っている方いれば教えて下さい!

書込番号:24998763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
TM57さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2022/11/08 10:11(1年以上前)

オットキャストU2PLUSは普通に繋げられますよ。
USBで別で電源とらなくても直挿しでいけます(^_^)ノ

書込番号:24999912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 イカ忍さん
クチコミ投稿数:15件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2022/11/08 11:00(1年以上前)

ありがとうございます!
新型Gatherだと動かないみたいな話も聞いたので安心しました

書込番号:24999971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TM57さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2022/11/08 12:02(1年以上前)

>イカ忍さん
ちなみにメーカーオプションの一番デカいやつですよね?

書込番号:25000036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 イカ忍さん
クチコミ投稿数:15件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2022/11/08 17:07(1年以上前)

そうです!
TM57さんも一緒ですか?

書込番号:25000412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TM57さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2022/11/08 17:14(1年以上前)

>イカ忍さん
同じです(^^)v だから使えることは確認出来てますんで大丈夫ですね。

書込番号:25000418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

納車日

2022/11/05 08:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 guru2さん
クチコミ投稿数:123件

4月にスパーダeHEVプレミアムラインを契約して、やっと納車日が確定しました。
配送等を経て11月10日以降の引き渡しです。
待っていた期間が長いだけに早く引き渡しを行いたいのですが、予定なども重なり直近では12日しか時間がありません。
六曜日の考えでは、12日は仏滅です。
私自身、占い等全く信じないのであまり気にしていない為、12日で納車日を確定しましたが皆さんは納車日の暦は気にされますか?
ディーラーの担当者はものすごく気にされていました。やっぱり何かあった時に「あの時に〜」とおっしゃられる方が多いようです。
気にする派と気にしない派でどれくらいいらっしゃるのか気になり質問をしました。

書込番号:24995077

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/05 08:36(1年以上前)

気にしないよ 
結婚式はみんな
大安にするけど
離婚率半端ない

書込番号:24995095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:164件

2022/11/05 08:41(1年以上前)

>気にする派と気にしない派でどれくらいいらっしゃるのか

私は気にしない。

仏滅に工場で完成した車は縁起が悪いのか、
仏滅に納車された車が事故にあうのか、
大安に納車されても仏滅に運転したら事故にあうのか、

気にしてたらキリが無いっしょ。

日曜日は縁起が良く、月曜日は縁起が悪い、
なんて思わないでしょ?

六曜も一定のローテーションで巡ってくる曜日みたいなもの。

と思えばいいんじゃね。

書込番号:24995104

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2022/11/05 09:16(1年以上前)

悪天候でもなければ、六曜程度は気にしません。

書込番号:24995147

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2022/11/05 09:27(1年以上前)

私は全く気にしない派です。
お墓詣りを大事にすることぐらいですね。
でも家族がかなり気にするので、そこはそちらを優先していますね。

ディーラー側は過去の経験で気にしていると思います。

guru2 さんが気にしなければ問題なし。

天候は気になります。

書込番号:24995171

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2022/11/05 09:31(1年以上前)

これまで新車8回くらい納車したけど最短優先で六曜なんて気にしたことないです。

書込番号:24995176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/05 09:33(1年以上前)

六曜を気にするのは、お葬式くらいでは無いでしょうか?
信じるものはすくわれるって感じ?

書込番号:24995178

ナイスクチコミ!5


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/11/05 09:39(1年以上前)

>guru2さん
納車日決定おめでとうございます。
ほとんどの方がおっしゃる様に、私も納車日では気にしたことありません。

書込番号:24995184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:17件

2022/11/05 09:56(1年以上前)

ふつう日本人なら気にします
昔からの習慣です

というかどこの国でも験を担ぐ習慣なんてあります
人はゲンを担ぐ生き物です
あなたも普段なんらかのこだわりがあったりすると思いますが知らないうちに縁起を気にしてたりしませんか?
是非先人達の知恵を借り吉兆を推し量りましょう

書込番号:24995212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2858件Goodアンサー獲得:682件

2022/11/05 10:10(1年以上前)

>guru2さん
>ディーラーの担当者はものすごく気にされていました。やっぱり何かあった時に「あの時に〜」とおっしゃられる方が多いようです。

気にすると言ったら気にするし、気にしないと言ったら気にしない

せっかく担当者さんが言ってるのですから、翌日の13日に(納車)引き渡しを行えばいいとおもいますよ

書込番号:24995227

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/05 10:56(1年以上前)

>guru2さん

こんにちは、仏滅や大安は決まったリズムで順番が当てられていますね、
それだけ見ても全く無意味であることがお分かりでしょう。

それよりも安全運転に気を使った方がマシですよ。

書込番号:24995281

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:372件

2022/11/05 10:59(1年以上前)

ちょっとでも気になるなら、納車の帰りに交通安全のお守り買って帰りましょう。
初めてお守り買いましたが、チラッと見ると気をつけよって自制してますから。

書込番号:24995287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:70件

2022/11/05 11:12(1年以上前)

>guru2さん

人間ってのは勝手なもんで、結果が芳しくないことになった時に、なぜあらかじめ
教えてくれなかったの?とか原因を他に求めがちです
(=誰かのせいにしたがる)

ディーラー側としてはそれはリスクですので、ヘッジするための保険として、納車日の
日柄を伝えたり、希望ナンバーを勧めたり、できる手をあらかじめ打つようにしている
のでしょう

自分の場合ですが、日柄は全く気にしないし、神社のクルマのお祓いの類も行かないですね

書込番号:24995306

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2022/11/05 11:19(1年以上前)

>み〜おんちゃんさん
六曜は昔からの習慣ではないですよ。多くの人が誤解しています。
伝来したのは、室町時代ですが、一般に知られるようになったのは明治時代からです。

仏教では六曜を「習俗的観念」として明確に否定しています。

六日毎に変わる運気より、「日々是好日」の精神ですね。

書込番号:24995316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2022/11/05 11:24(1年以上前)

 基本的には、ご自身のライフスタイルやスケジュールを優先して良いのではないかと考えます。
 お仕事を有していれば、当然休日しか自宅で納車を受けたり、現有車両から購入車両への引き渡しを受けたりすることもあるでしょうし、ディーラー納車施設や或いは店頭にて納車を受けるために、現有車両から購入車両へ入換え引き渡しのためディーラー訪問スケジュールが六曜とはアンマッチングというのはありがちです。

 もし、スレ主様が第三者の意見や考え方に影響を受けるタイプであるのなら、例えば7日(月)は「大吉」ですし、10日(木)は「友引」で、時間帯別の吉凶は「朝が吉・昼が凶・夕方は大吉」とされていますし、11日(金)は、「午前中が凶で午後は小吉」とされていますので、少しだけディーラー訪問時間を確保し、形式的に納車を受けるセレモニー(ペアアクセスキーの片方だけの受領、車検証の確認及びコピーの受領【任意保険更新手続きに必要】、或いは併せてブーケ&記念品の受領、スチル撮影等)だけディーラー店頭等で実施して頂き、一旦12日(日)まで購入車両をディーラー保管頂いた上で同日新旧車両の入れ替えを行うのも一つの方法だと思います。

 また、スレ主様ご記述の「待っていた期間が長いだけに早く引き渡しを行いたいのですが、(以下略)」は、購入(乗換え予定)車両を指した表現だと思われますので、正しくは「早く引き渡しを受けたいのですが、(以下略)」だと思います。
 無論全体の文脈から判断すれば、スレ主様のご記述したい意味は類推できますが、あくまでもそれは類推に過ぎません。

 実際当該サイトで過去に、ユーザーサイドから見て、「納車は受ける」か「納車をする(行う)。」が正しいのかが一時話題に上っていた経過があり、最近の「ら」抜き表現と言い、今更ながら日本語は難しものだと感じています。
 きっと、納車云々も自然淘汰的にユーザーやディーラーの区別や区分はどうでも良くなるのでしょうかと思うと、一抹の不安と寂しさが交錯します。

書込番号:24995323

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/11/05 11:46(1年以上前)

こんにちは、お答えします。
意識が意識を呼び込むのです。
仏滅とかを意識してなをかつ無視した時の影響は皆無とは言えません。

逆に、まったく知らなくて決めた場合は問題はありません。
わかりやすく言うと、アメリカ人はそんなことを全く意識せずに生活しています。
それで、運の悪いのは事故に遭遇しているだけです。

ですから、スレ主は六曜日を意識した以上はそれに従うのが無難でしょう。

書込番号:24995356

ナイスクチコミ!4


スレ主 guru2さん
クチコミ投稿数:123件

2022/11/05 12:15(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

あまり暦を気にされる方はいらっしゃらないようですね。
ディーラーの担当にそんな心配をされたので、気にされる方が多いのかなと思い皆様の意見を聞きたく質問をさせていただきました。
私自身は、縁起などは全く気にしておりません。
寧ろ、そのようなものは寺や坊さんが金儲けの為に難癖付けているのだろうと思っている性分です。(笑)
子供の名前も字画が悪かったですが、好きな名前を付けました。
結婚式やお葬式など、他者を巻き込むことに関しては気にするかもしれません…
(あのお宅は非常識ね。と言われかねないので)


これにて質問を解決済とさせていただきます。
たくさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:24995397

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2022/11/05 14:38(1年以上前)

4月契約で11月納車なんですね・・・

かなり遅れてるような気がしますが・・・

自分なら、お日柄の良い日を希望します。

書込番号:24995595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/05 15:14(1年以上前)

六曜の起源そのものが好い加減なのに

書込番号:24995642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/05 21:16(1年以上前)

私も気にしません。
寧ろ仏滅の方が、ディーラーの担当者さんがスケジュールに余裕がある場合が多いので、好んで仏滅を選ぶくらいです。

書込番号:24996168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2022/11/06 08:53(1年以上前)

私は小心者&縁起&元担ぎを気にするタイプなので、納車日はもちろん

契約日、日取りまで大安日で気にするタイプです

因みに霊柩車がすれ違うと親指を隠したり

成るべく、夜に爪も切らないタイプです

先日、子どもが夜口笛を吹いていたので、注意したぐらいです(笑)

書込番号:24996731

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの空気圧について

2022/11/03 13:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 イカ忍さん
クチコミ投稿数:15件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

新型ステップワゴンプレミアムラインの空気圧はどのくらいでしょうか?

書込番号:24992632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2022/11/03 14:09(1年以上前)


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2022/11/03 14:17(1年以上前)

フロント250kPa、リア270kPaです。

尚、今回のステップワゴンの標準装着タイヤは、タイヤの大きさを変えずに負荷能力を高める為XL規格に変更されました。

よってタイヤの指定空気圧はやや高めです。

書込番号:24992653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2022/11/03 16:08(1年以上前)

 メーカーOfficialサイトへアクセスし、当該モデルマニュアルサイトへ移動すればそちらに記載されています。
 また、当該モデルオーナーさんなら、乗車前にドアキャッチャー付近をご覧になれば、指定空気圧記載のステッカーが貼付してあります。

 あっ、失礼いたしましたオーナーさんなら、こんな質問を当該サイトへアップする前に当然付属マニュアルをご覧になりますよね。
 何しろ、マニュアルも見ない、購入先ディーラー、或いはディーラー担当者はおろかメーカーカスタマーサポートへも問い合わせもせず、安易に当該サイトへ質問や疑問をアップする輩が増えているもんですから・・・・、先ず、ご記述前に当該運営サイトの規定を一読すれば、先ず主宰者は「自助努力」を促していますし、何より当該サイトへアクセスしご記述可能なスキルを要していれば、少しだけネットサーフィンすれば容易に求める記述があるサイトへアクセス可能だと思いますが、皆様はどのようにお感じでしょうか?

書込番号:24992775

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2022/11/03 16:15(1年以上前)

イカ忍さん

PREMIUM LINE(FF)ならタイヤサイズは205/55R17 95V XLですね。

このタイヤのメーカー指定の空気圧は下記のように前輪250kPa、後輪280kPaです。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/stepwgn/2022/details/136222090-15246.html

書込番号:24992784

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2022/11/03 21:37(1年以上前)

リアタイヤの空気圧をサイドリフトアップシート車、車いす仕様車用の280kPaと書いてる人がいますが、プレミアムライン標準装着サイズである205/55R17(FF)、205/60R16(4WD)共にリアタイヤの空気圧は270kPaです。

質問であるステップワゴン プレミアムラインの指定空気圧はFF車はフロント 240kPa、4WD 250kPa、リアは共に270kPaです。

書込番号:24993250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:25件

ステップワゴンehevプレミアムラインを納車待ちしているものです。
まだ気が早いのですがスタッドレスタイヤの準備をしようと考えております。
ディーラーの方には標準が17インチのため17インチのスタッドレスタイヤを使用してくださいと言われ現在持っているスタッドレスホイールのオフセットが38のためそのまま使用することは可能でしょうか?
またairやスパーダのように16インチにサイズダウンするのはやめたほうがいいでしょうか?

書込番号:24991612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2022/11/02 21:38(1年以上前)

全グレードブレーキやサスペンションなどサイズや構造に違いはないのでプレミアムラインに16インチは装着可能です。

ホイールのリム幅が不明ですが、6.5Jと仮定してオフセット38だとホイールの形状によっては外側にはみ出す可能性があります。

ちなみに17インチ仕様のステアリングの舵取り角度は16インチ仕様に比べ2°程小さい設定のため、16インチにインチダウンしたとしても舵取り角度自体に変わりはないです。

書込番号:24991739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2022/11/02 22:29(1年以上前)

>スシロッコ303さん

e:HEV PREMIUM LINEだけ17インチで、残りのe:HEV は16インチですので、16インチが装着可能です。
ホイール幅が現在の幅6.5インチと同じとして、タイヤ幅も205でしょうか?
極端なデザインは除くとして、標準的な形状なら+38も装着可能です。
値段を下げるという観点なら16インチスタッドレスもありですが、今乗っている17インチとフィーリングを変えたくなければ17インチの方が良いと思います。

https://kakaku.com/item/K0000280200/tire/?model=K0001445608&grd=56143#tab
https://cars-japan.net/wheel/n003106185.html

書込番号:24991811

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2022年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ホンダ

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

新車価格:360〜440万円

中古車価格:267〜666万円

ステップワゴン スパーダ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <1133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,664物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,664物件)