
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2022年10月7日 09:05 |
![]() |
30 | 9 | 2022年10月3日 09:23 |
![]() |
117 | 11 | 2022年10月1日 08:54 |
![]() |
35 | 6 | 2022年9月26日 18:51 |
![]() |
20 | 6 | 2022年9月10日 09:10 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2022年9月4日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
e:HEV PREMIUM LINEを待っている状態です。
(来年の6月ごろ納車予定)
スピーカー交換とドアのデッドニング(フロント、リア4枚分)を予定しています。
ドアチューニングキット オーディオテクニカ AT-AQ405を2つ買おうかと思ってるのですが、足りるか分かる方居られますか?
インナーバッフルはカロッツェリア UD-K614
フロントスピーカーはカロッツェリア TS-C1730S
リアスピーカーはカロッツェリア TS-C1730-2
を予定してます。
書込番号:24954089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイドエアバッグ用のセンサー付いてるだろうからサービスホールとか塞いじゃうと駄目かもね。
書込番号:24954109
0点

>きょうみやさん
・・・来年6月予定だと、その頃インナーバッフルはディスコン(今年11月に廃番予定)で、UD-K614 ⇒ UD-K624 に変更になっていると思いますよ(少し値段が上がります)
また、前席中心でリアを重視しないならば、リアのデッドニング無し+純正SPのままにし、そこで浮いた予算を全てフロント側に奢る(例えば、TS-C1730S ⇒ TS-V173VにグレードUP等)なども良いかもしれません。または、フロントスピーカーは既存案のまま、「パワードサブウーファー」の追加なども良いかも?(もちろん、リア重視なら2案とも無視ですが・・・)
書込番号:24954161
1点

>John・Doeさん
ご回答ありがとうございます。
ドアの中にサイドエアバッグ用のセンサーが入ってるのですね。
フロント、リアドア両方にあるのでしょうか?
書込番号:24954166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(新)おやじB〜さん
ご回答ありがとうございます。
インナーバッフル廃盤なるのですね。情報ありがとうございます。
インナーバッフルだけでも早めに買おうかと思います。
また、提案して頂いたTS-V173VにグレードUPですが、2、3列目に乗ってる人も満足出来ますか?
出来ればどの席の人もいい音聞ける状態に出来たらと思ってます。
書込番号:24954187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きょうみやさん
現行ステップワゴンもサイドエアバックセンサーはドア内に無い様です。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/HD0003600_202205-999999.pdf?mtime=1660645340.0
社外スピーカーに交換すれば良くも悪くも音質は変わりますが全席満足出来る音質にするにはどんなスピーカー交換でもデッドニングでも難しいでしょうね?(ワゴン系は難しいです)
メインユニットが交換出来ないのでとりあえずDSP追加パワードサブウーファー取付で音を聴いてみて自車ならどうするか考えると思います。
書込番号:24954445
0点

>F 3.5さん
ご回答ありがとうございます。
サイドエアバックセンサーの件、ありがとうございました。
全席満足出来る音質にするのは難しいのですね。
最後に教えて頂いた内容でDSPやパワードサブウーファーは知らないので調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:24954556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
現在RP5所有で新型を検討してます。
そこで気になったので質問させて頂きます。
旧型では、2列目シート下にオプションでもあったように、収納スペースがありました。現在、車検証やらちょっとした洗車道具を入れて大変重宝してます。
一方で新型はオットマンがあるためスペースがありません。(これはこれで快適ですが)
セールスマンも確かに収納スペースは減ってますねと、言ってました。
皆さんは新型でどのように収納してますか?とくに旧型で2列目下のスペースを使っていた方など。もし新型にした場合、今ある荷物をどこに置けばいいやら悩み中です。
3列目収納スペースは格納できなくなってしまうので考えてません。
書込番号:24946501 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

悩むほどの事かなとおもいますが
乗せるスペースがなけれな乗せない
使うときだけ乗せればよいかと
洗車用品は毎日使わないですよね
書込番号:24946553 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます。
確かにそうなんですが、今まで収納できてたのが、新型なのに収納スペース減らすかなーと。
気にしすぎですかね(苦笑)
書込番号:24946578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これと同じことが出来るといいですね
http://minkara.carview.co.jp/userid/664739/car/2252169/10748309/parts.aspx
書込番号:24946624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
そうです!
今は、これでバスケットに収納してます!(笑)
これがあるのとないのでは、全然違うんで‥
ナビやら車の取説やら、かさ張る物が入るのは重宝するんで細かい事であるのは分かってますが気になってます(笑)
書込番号:24946731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分これはいけるのではないかな?
http://minkara.carview.co.jp/userid/664739/car/2252169/11351149/parts.aspx
書込番号:24947396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
なるほど!
3列目下で来ましたか!(笑)
ツワモノですね(笑)
‥でもこれだと3列目シートを倒したときのスッキリ感が(汗)
書込番号:24947500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>JP7777さん
返信ありがとうございます!
これも考えましたが、視界が少し妨げられる感がありビミョーな感じですね(苦笑)
書込番号:24948120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ナビやら車の取説やら、かさ張る物が入るのは重宝するんで細かい事であるのは分かってますが気になってます(笑)」
→ナビゲーションシステム&車両のマニュアル等の類いは、スマートフォン等のモバイルデバイスにダウンロードするか、メーカー各社が提供しているアプリをインストールしておけば手軽に確認可能となりますので、ペーパーレベルで車内へ置く必要があるのは、車検証、自賠責保険、任意保険の証書位ではないですか?
また、キャンプ関連グッズ、洗車用具等常時車載する必要がない物、携行タイヤチェーン等シーズン物のグッズやツール等は当該シーズンだけ積載する等、出来るだけ搭載しないようにした方が、車内異音の発生を抑制に繋がったします。
この他、二時的な複合要因として、積載量の減量化により車が軽く感じられスロットルコントロールが穏やかになったり、燃費性能が向上したりすることもあるようです。
つまり、モデルチェンジにより無くなった装備等を嘆いたり、顔さえ見えない第三者に共感を求めたりするネガティブな思考ではなく、例えば先に記述しましたように、「非常に嵩張る車両&ナビマニュアルはモバイルデバイスにダウンロードし、電子データ化し利用しています。」とか、他の方が当該サイトへアクセスして参考となるような、前向きでポジティブシンキングな情報を求めていると思いますよ。
最後に要らぬお世話でしょうが、スレ主様には、新旧モデル入替を契機に絶好の機会が訪れた捉え、車載積載物の取捨選択、或いは断捨離を行う事を推奨します。
書込番号:24949594 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ステップワゴンスパーダ e-hevの白で見積もり作ってもらいました。
妻はノアが良いとのことですが、納期は来年8月。
ステップワゴンは3月。出産も控えており、都合としては3月の方がよいところです。
ノアは環境割りなど込みでs-zで同等装備で車体とオプションから37万円値引きと下取り120万円で、317万でした。
ステップワゴンはオプションはMOPパノラマティックビューモニター,
DOPはバイザー、フロアマット、ETC、純正ナビ11.6インチ、社外品でセルラーのデジタルモニターと前後カメラ、ナンバーフレーム、hdmi増設や、コーティングなど。
車両本体価格3767500円。MOP込み。
DOP710081円。点検パックと延長保証83460円。
車庫証明などカットでも、合計で4638721。
5年落ち40000キロのオーリスハイブリッドの下取りが110万、で残り52万円引きしてもらい300万で購入というのは無理な条件でしょうか?
書込番号:24942401 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ディーラーの採算が取れないから無理。
書込番号:24942438 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

FMCした新型で50万引きとか夢見すぎでは?
>バイザー、フロアマット、社外品でセルラーのデジタルモニターと前後カメラ、ナンバーフレーム、hdmi増設や、コーティングなど。
ここら辺は必需品じゃないんだから、削除すれば良いだけ。
お金に余裕が出来たら買えば良い。
書込番号:24942490
16点

かなり厳しい条件をディーラーセールスにご提示?、或いはお考えのようですね。
先ずは当該サイトで伺うよりもアクションを起こしましょう。
ホンダにせよトヨタにせよ、先ずは販売チャンネルの異なる異資本のディーラー、或いはサブディーラー&サテライトディーラーで見積を徴した上で、納期や乗り出し総予算額が最もスレ主様のお考えに近い販売拠点と契約すべきかと思います。
なお、値引き額は地域差(競合が多い大都市圏が一般的には大きい傾向)があり、販売拠点ショップのタイミング(今月中にもう1台売ればメーカーからのインセンティブが販社に入るとか‥等)が如何にマッチングするかによっても変わって来ますので、先ずは異なる資本系列のディーラー等を隣接都府県も含め訪問して下さい。
書込番号:24942492 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

下取りではなく、中古車買い取り店で査定してみては?
最近はディーラー下取りより明らかに買い取り店の方が高いですよ。中古車価格高騰してますしね。
書込番号:24942552 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>マリウスカワジュンさん
ノアより納車早いのに、ノアより値引かせるのですか?
都合よすぎでは?
値引き重視ならノアにしましょ。
書込番号:24942706 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私もノアとステップワゴンで見積もりしました。
結論はノアハイブリッド4WDを契約しましたが値引き額は、約60万。
ステップワゴンの営業からも契約後も電話来まして、トヨタさんくらい値引き頑張りますと言われましたが、正直に値引き額を話すと新型車でそんな値引きは無理ですと言われました。モデルチェンジ前ならいけましたが…と。
ちなみに最初はステップワゴンは20万くらいから始まりました。もう少し頑張れますと言われましたが、それなら最初から頑張った額を提示してくれた方が、私的には良かったです。最初から2回、多くても3回の交渉で決めますと伝えたのに。
今回はトヨタさんの営業が上手でした。
他の方が言う通り納期があれですが…。
やはり値引きだけで50万以上というのは現実的ではないので(売れてるので無理に値引きする必要もなさそう)少し手間ですが下取りを買取店が1番かと。ただ、どうしても下取りしてもらいたいなら、納期が早いのに安いとこを攻めて15万アップ、頑張って値引き35万くらいならいけなくはない気もしますが。
書込番号:24942909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昔は、売れて無いクルマほど、値引き額が多く
その後、売却する際には下取りの値段が低くて○○地獄とか言われてましたけど
今は、今年発売の新型のノア&ヴォクでも凄いですね
因み、先日自分もスパーダe-HEVを契約しましたが、違う販社を周っても値引きは渋かったですょ
ノア&ヴォクは、普通に40万円引き〜を提示されましたが、自分の趣向と違う為
最終的にステップワゴンになりました
もし希望価格に届かないのであれば、下取り車を数件の買取店を回って予算を近づけた方が良いと思いますよ
自分の場合8年落ちの軽自動車がお店によって約40万円以上の買取金額の違いがありましたので。。。
書込番号:24942957
6点

5年落ち40000キロのオーリスハイブリッドの下取りが110万、で残り52万円引きしてもらい300万で購入というのは無理な条件でしょうか?
塩撒かれる・・・(笑)
書込番号:24943444
9点

>マリウスカワジュンさん
コメント失礼します。
私も7月にスパーダeHEV(白)を契約しました。
流石に、52万の値引きは現状厳しいと感じます。特にホンダ直営店は値引きを渋る傾向があるみたいですね。
他の方からもご指摘されていますが、ディーラーの下取りより、買取業者さんで検討してみては如何でしょうか。
私の場合、現行セレナc27をディーラーで下取り査定したら、270万と提示されましたが、買取業者さんは340万と提示して頂けたのど買取業者にお願いしました。
昨今、新車の供給が遅れている中で、中古車が数年前よりも高く取引されている事もあるため、検討する価値はあると思いますよ。
書込番号:24943462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サムライドライブさん
新車の供給が遅れている中で、中古車が数年前よりも高く取引されている事
そこそこ人気車種の場合は高く取引されてるがオーリスで4万キロだと140万前後で売ってるブツだし100万前後が売価でしょ。
って希望金額が300万なのに色んなオプションをてんこ盛りにするのは少しは自制する気ないんかい?と思ったわ。
書込番号:24946346 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

無理だと思います。
ガソリンにする、ナビをランクダウン、マットは社外品
点検パックを外す(半年点検やオイルは自分で、車検や1年点検はディーラーへ)で50万クリアできますのでどうでしょうか。
オーリス下取りもトヨタより自社製じゃないので劣る可能性あるので別途業者に売るなど工夫するとかどうでしょうか。
書込番号:24946530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
購入を検討しておりリアモニターも付けようと思ってます。
15.6リアモニターについて少し大きいような気もしますが、購入された皆さんの感想はいかがでしょうか。家のテレビは大きくてもすぐに見慣れてしまいますが。
ちなみに後付リアモニターでお勧めあれば合わせて教えて頂ければ幸いです。
書込番号:24926726 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ナビが純正ならモニターも純正です。
書込番号:24927117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15.6インチのモニターですがフロントの11.4インチのナビと比較すると凄く画質悪いですよ。せっかくの15.6インチが台無しです。色味も全然違うので2台同時につけると画質の違いがよく分かります。1度ディラー等で画質の確認してから購入された方がいいですよ。
書込番号:24927172 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ゆたんおじさんさん
何となく大きいような気もしたのですが、純正から選択しておいた方が
良いですかね。
>北に住んでいますさん
純正だとHDMI出力で繋がって?いても、あまり画質良くないですかね。
ディーラーで短時間見たのですが、単純に近いからかなぁとも思ってましたが
再度よく見てみます。
皆様返信ありがとうございました。
書込番号:24928444
4点

私はリアモニターを見て取り付けを見送りました。
理由はナビが大きく2列目から見えるためです。
また、DOPなので後付けでも取付可能である事!
実際に不自由ないです。
走行中については、とあるキットを取り付けています。
(お察しください。)
書込番号:24929154 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>stingerysさん
私も結局付けずに車発注しました。
慌てずでもいいかなぁと。
返信ありがとうございました。
>ゆたんおじさんさん
>北に住んでいますさん
すみません。返信内容誤っていました!
リアモニター、確かに映り良くないですね。
ナビからHDMI出力されていないのですかね?
(そもそもそんな機能無いのかな)
書込番号:24932934
0点

解決済みとしておりながらすみません。
>ゆたんおじさんさん
確かにリアモニター粗いですね。
これはナビからHDMI出力されていないのでしょうか?
それともナビからのテレビ出力は何か制限があるのでしょうか。
(オデッセイ等ナビ裏のHDMI出力、差し込むケーブル側を加工して出力に繋げられ、綺麗に映し出せるようですが、このステップワゴンのナビがまだ分かりませんが、似たようなことすれば綺麗に映るのかな)
テレビが粗い?件、どなたか分かりますでしょうか。
書込番号:24940814 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
DOPでユーロホーンをつけた方にお聞きさせていただきます。
ユーロホーンを取り付けない場合、シングルホーンとなりますが、ユーロホーンを付けるとデュアルホーン(高音と低音)になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24915897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



早速ありがとうございます。
今までのホンダ車のカタログを見るとユーロホーンが2つの写真となりますが、
今回のステップワゴンのカタログを見るとシングルホーンとなるため、気になっております。
またホーンの端子も今までのホンダ車のコネクターと違うため気になっています。
書込番号:24915911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型ステップワゴンの構成図を見ると渦巻き型の高音側のホーンだけが装着されてます。
そのためDOPに設定されているユーロホーンは渦巻き側の低音側ホーンを追加する仕組みのようです。
今までの純正装着ホーンは平型のホーンがデュアル装着(高音低音)されてましたが、今回のステップワゴンは渦巻き型高音側ホーンだけのシングルホーンのようです。
書込番号:24916005 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

stingerysさん
>ユーロホーンを取り付けない場合、シングルホーンとなりますが、ユーロホーンを付けるとデュアルホーン(高音と低音)になるのでしょうか?
そのお考えで正解です。
この辺りの事は下記の方の新型ステップワゴンのパーツレビューや整備手帳で説明されています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3425452/car/3286223/11898289/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3468200/car/3309348/7031867/note.aspx
以上のように純正のシングルホーンにDOPのユーロホーンを追加する事で高音と低音のデュアルホーンになります。
書込番号:24916014
1点

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>funaさんさん
皆様、ご回答ありがとうございます。
早速ディーラーに連絡して取り寄せ取り付けしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24916178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ご質問させてください。
ステップワゴンスパーダ ガソリン FF の購入を検討しています。
純正のナビとリアモニターをオプションで購入しようと思っているのですが、
例えば、
「ナビでApple carplayを使用して、spotifyで音楽を聴き、
リアモニターでDVDの映像、もしくHDMIを繋いだ媒体から映像を流す」
ということは同時に行えるのでしょうか?
ミニバンの購入が初めてで、リアモニターも使用したことがありません(T_T)
アルファードに乗っている友人が、後席個別で映像が映せるよ!と言っていて、調べたところHONDAの純正ナビでは難しいとは思っていたのですが、
音楽と映像の組み合わせが可能なのか聞きたいです。
めちゃくちゃな事を聞いていたら申し訳ありません。
宜しくお願いします。
書込番号:24893146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取説を見る限り出来ないね
前席でナビ、後席でDVD等は可能だけど、carplayだと無理でしょうね
取説がDL出来るから見てみる事をお勧めする
社外のBIG-Xやサイバーなら出来るが、そもそも新型ステップには今のところ付けれない感じ。
書込番号:24893449
3点

『「ナビで@Apple carplayを使用して、Aspotifyで音楽を聴き、BリアモニターでDVDの映像、もしくHDMIを繋いだ媒体から映像を流す」』
→3つの動作を同時に行うのは、基本的に不可能だと思います。
DOPナビゲーション・システムを使用しながら、Bは可能ですので、@&Bの同時動作は可能だと思います。
また、一つのモバイルデバイスで@&Aの同時パケット通信は不可能だと思いますので、@&Aを同時使用は不可能だと思います。
もし、同時に@&Aを同時に使用したいのであれば、複数のモバイルデバイスをご用意し、車載ナビゲーション・システムへ@をライトニングケーブル接続し、AをBluetooth接続することにより使用は可能だと思われます。
何れにしても、SPから@の経路案内音声&Aの楽曲再生を流しながら、Bの映像&音声を流れるようなシステム設計となっていません。
これはミニバンだからではなく、全ての一般的な車載AV&NAVIシステムに総じて言えることであろうと思いますが、スレ主様が現在ご使用されている車載AV&NAVIシステムでも同様ではないかと思われますが如何でしょうか?
なお、@ABの同時動作の方法が全くない訳ではなく、別に車載BD&DVDプレイヤーをご用意し、映像信号ケーブルをリアモニターへ割り込ませ、音声をBluetooth等のオーディオトランスミッターによりワイヤレスヘッドフォンによる聴取するという方法を取れば@ABの同時動作は可能となるように思われますが、何れにしても自己責任でお願いします。
なお、アルファードオーナーのご友人が述べている「後席個別で映像が映せるよ!」が余りにも漠然としすぎており、どのソースがどのようにフロントディスプレイとリアディスプレイで再生可能なのかよくご確認されるべきかと思いますが、ご友人のおっしゃっているのは、フロントディスプレイでナビゲーション再生(@)、リアディスプレイで映像ソフト再生(B)を指してのことではないかと思われますが、何れにしても詳細はご友人にご確認して下さい。。
実際アルファードの場合MOPのDAをチョイスすれば、HDMI外部入力端子すら実装されておらず外部機器(例:BDプレイヤー、Fire TV Stick、Google Chromecast等)を接続する事すらできません。
書込番号:24893534
2点

>北に住んでいますさん
商品紹介ページとかの少しの情報しか見ておらず、取説DLは盲点でしたm(__)m
早速みてみます。
返信ありがとうございました!
書込番号:24893661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たろう&ジローさん
漠然とした質問を、丁寧な解釈していただきありがとうございます。
まず、僕が今乗っているデュアリスのナビは古過ぎて機能もクソもないのです(T_T)
ですので、apple carplayとか書きましたが、実際使用した事がないので、@とAはほぼ同じ動作なのかと思っておりましたm(__)m
まずは、そこから理解してみようと思います。
アルファードについては、たろう&ジローさんの解釈で合っていると思います。詳しい型番は覚えていませんが、ALPINEのリアモニターでした。
@AB同時に行う方法は、怖すぎるのでやめておきます!笑
ありがとうございました!
書込番号:24893681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『(前略)apple carplayとか書きましたが、実際使用した事がないので、@とAはほぼ同じ動作なのかと思っておりましたm(__)m』
先ず、基本的にApple CarPlayの機能と操作性、Spotifyの機能及びサービス、そして前記二者の関係性に大きな誤解があります。
@はモバイルデバイスで使用できるアプリケーションソフトを、デバイスをナビゲーション・システムへ接続することにより、ナビディスプレイ上で操作することが可能となるシステムであって、Aは@の単なる1アプリに過ぎないのです。
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/
Aはサブスクリプションサービス(主として音楽ストリーミングサービス)であって、Spotifyをモバイルデバイスへインストールしていれば、上記@Apple CarPlayで、例えば同様にモバイルデバイスへインストールしているApple music、LINE MUSIC、Amazon Music等と同様に配信サービス等を享受できますし、或いは他の対応アプリがインストールされていればApple CarPlayによりコントロールできます。
従って、Aは@における単なるサブスクリプションサービスアプリの一つに過ぎないということです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Spotify
書込番号:24894871
1点

>たろう&ジローさん
ありがとうございます。
お返事が遅くなり、大変申し訳ありません。
spotifyは元々契約しており、現在もスマホで使用しております!
それをカーナビの液晶で操作できるというのがapple carplayという認識で良いでしょうか?
この度、スパーダ ガソリン FFを契約しました!
ナビもリアモニターも思い切って大きなサイズにしましたので、試行錯誤しながら楽しみたいと思います!
書込番号:24907979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,635物件)
-
- 支払総額
- 361.9万円
- 車両価格
- 344.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 313.4万円
- 車両価格
- 298.3万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 372.4万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
29〜578万円
-
18〜685万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 361.9万円
- 車両価格
- 344.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 313.4万円
- 車両価格
- 298.3万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 372.4万円
- 諸費用
- 17.4万円