
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
81 | 17 | 2024年4月5日 13:29 |
![]() ![]() |
42 | 22 | 2024年3月25日 21:17 |
![]() |
14 | 6 | 2024年2月26日 19:01 |
![]() |
6 | 6 | 2024年2月22日 08:29 |
![]() ![]() |
23 | 6 | 2024年2月10日 04:34 |
![]() |
106 | 28 | 2024年1月23日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ダッシュボードに吸盤タイプのスマホホルダーを付けていたのですが、これからの時期は熱が心配になるので移設しようとスマホホルダーを外したところ、ダッシュボードが丸く凹んでいるではありませんか!
たった数ヶ月でこうなるのか?と思いつつも今までに経験がない事態に動揺しています。
これって直るのでしょうか?
また、皆さんの車はどうですか?
書込番号:25267615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドライヤーで温めてみては?
私なら気にしませんけどね
スマホホルダーで吸盤で取り付けていたのだから自己責任
そうなりたくないならつけなければよかったのでは?
書込番号:25267638 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>よしや君さん
吸盤の割にダメージ酷いですね。
自然治癒は期待出来ない感じです。
私なら気にしないですが、
ポリメイトナチュラル等でパネル全体に
塗布を続ける位でしょうか?
気長に保湿すればマシにはなると思います。
お金掛けても良いなら
パネル部品交換です。
書込番号:25267663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も経験あります。
まあ、最初から外したら跡が残るかなと思ってつけたことあります。
凹んでるのですか。
周囲が凹んで、真ん中は出っ張ってるように見えます。
吸盤ですから、仕方ないですね。
レンズのように熱集まるのですかね。
なおるかどうかはしりません。
書込番号:25267677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よしや君さん
>たった数ヶ月でこうなるのか?
なりましたね、自分で付けたのだから仕方ないでしょ
>これって直るのでしょうか?
無理でしょうね。
書込番号:25267699
13点

元通り完全に戻ることはまずありません。
消えたように見えても時間が経つと復活したりしますね。
駄目元でクレポリメイトDXでも塗りこんでみますか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/3168418/blog/43248821/
書込番号:25267712
1点

>皆さんの車は?
同じ車種で同じことをしたら同様の状態になるでしょう。スレ主さんの個体だけがそうなってメーカー責の不具合ということはないでしょう。
書込番号:25267781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これで不具合とか言われたら
メーカーがかわいそうだよ
書込番号:25267789 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

誰も不具合なんて言いませんよ。
ホルダーによって出たりするのかな?って思ったんです。
そもそもの不具合はスマホ置く場所が無いことです。
今までの車(全てホンダ)ではもっと長期間でも一切発生していないんです。
同じ感覚で使うから、外したときにびっくりしたんです。
「あたりまえ」と仰る方いますが、何が当たり前なのでしょう?
そもそも吸盤付けて凹むなんて思いませんし、特別な使い方でもありません。
まぁ、査定時に減点にならなければいいのですが。
書込番号:25267804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

時間が経てば消えるかも?!
新型ですかね?
書込番号:25267830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よしや君さん
以前のダッシュボードは硬い樹脂が使われていましたが、10年位?前から柔らかいダッシュボードの車が増えて来ました。
私の場合、このような柔らかいダッシュボードに、吸盤等を貼り付ける場合は結構気を使っています。
具体的には同じ場所に吸盤等を長時間貼り付けないように心掛けています。
あとは札幌ですが下記のようなダッシュボードの修理を行ってくれる店もあります。
https://totalrepair-tsubokawa.com/column/sapporo-dashboardshuuri-shutchou/
札幌以外でも探せばダッシュボードを修理してくれる店があるかもしれませんね。
書込番号:25267866
5点

後の後悔先に立たず。
跡が多少マシになるかもしれないけど、薄っすらは残る気がする。
ダッシュボードにスマホホルダーやレーダー何かを貼り付けると凹み跡やノリが残ることがあって取れないなんてことが結構ある。
自分もシボがあるダッシュボードに貼り付けて剥がした時に何をつけて拭いても艶がなくなり跡がわかるようになってしまったから以後、付けないよいにしてる。
次回からはダッシュボードには付けないことだね。
書込番号:25267870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前の車も2018年製(発売)の車なので、ここまでダッシュボードが薄くなっているとは思わず・・・
次車からは付けないようにします。
GAはリペア先まで教えていただいたスーパーアルテッツァさんとさせて頂きます。
皆様、ありがとう御座いました。
書込番号:25267900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今の車…車以外もですが見た目今迄の様に但し安価に作れるかを追求している様ですね。
再生材料も含めて色んな材質が出てきます。
今迄はこうだったじゃん…
は、通用しません。
腫れ物に触るぐらいで付き合って下さい。
普通のポリクレメイトをお勧めします、それ以外思いつかないです。
書込番号:25267955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よしや君さん
安心してください。
元通り治りますよ。
書込番号:25267998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よしや君さん
これで不具合とか言われたら
メーカーがかわいそうだよ
スレ主さんに言ったのではなく
私の上の人に向けてかいてますよ
よく読んでくださいね
書込番号:25268177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも石油製品です
化学反応を甘く見てはいけません
諦めてください
ダッシュボードマットで見えなく(見ない、気にしない、忘れる)するしか手は有りません。
書込番号:25269051
3点

私も同じステップワゴン現行型乗りで、スマホフォルダをダッシュボードに付けて同じ症状が出ましたが私の対処法を記載致します。まずゲル状の吸盤の場合はダッシュボードにゲルの糊が残ってある場合、テカリが円になってるのでクレポリメイトDXなどで糊の除去をします。ステップワゴンの場合ソフトパッドなので吸盤による凹みがある場合は熱を加えると表面の塩化ビニールは縮む性質があるので炎天下の中で凹み部が当たる様にしてしばらく放置します。凹み具合にもよりますが私の場合3時間くらいてでほとんどわからないくらい戻りました。
書込番号:25687653 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
皆様こんにちは。
スパーダehevが8月に納車され
走行距離は1000キロ程です。
最近気付いたのですが10キロ位の速度で
ハンドルを回すとカタカタ、カラカラの様な音が
ハンドルの中央付近からします。
前進、バック中、左右どちらに回しても音がします。
ハンドルセンターから左右に90度位の範囲の中で
カラカラ、や、カラカラカラ、と、鳴る感じです。
停車中にハンドルを回す事がないので、
停車中に鳴るかは分かりません。
20キロも速度が出ると音は出ません。
ディーラーには連絡済なのですが、
その様な症状は初めてのようです。
持ち込めるのがまだ先になるので同じ様な症状の方
いらっしゃいますでしょうか。
情報交換お願い致します。
ステップワゴン、とてもお気に入りです。
書込番号:25500262 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

RP3乗りなので新型はわかりませんが、私も同じような症状が発生しました。ディーラーいわく、ハンドル内部にオーディオやハンズフリー、ホンダセンシングの各種操作配線が通っているため擦れ音のような異音がハンドル操作時に発生することがあるとのことでした。買って一年目くらいは結構気になっていましたがするときしない時があったので、だんだん気にならなくなって、、というか、その音もしなくなってますね、今は。ご参考までに。
書込番号:25500286
4点

こんばんは、
エンジンからの動力をタイヤに伝えるドライブシャフトを保護しているのがドライブシャフトブーツです。
これが劣化しますと、なかに異物が混入したり、グリスの漏れや劣化が異音の原因となることがあります。
ただ、走行距離が短く経年劣化は考えにくいので、劣化があるとすれば石などの異物が当たったのかもしれません。
ほかの原因もあり得ますので、ディーラーでチェックを受けるようにしてください。
書込番号:25500296
3点

>ろろんがさん
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
なるほどです。
気温が下がってきたとか、
乗りはじめて時間がたって何か変化があったとか
色々要因がありそうですね。
田舎で周りが静かなのと車も静かなので、
今は気になってしまいます。。
書込番号:25500343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>写画楽さん
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
音の発生箇所は近くに聞こえるのですが、
思ってもしていない場所の可能性もありますね。
何かの拍子にエンジン音が後ろの方で
籠もって聴こえる時があります。
これはディーラーの試乗車でも感じたので
そんなものかと思いましたが、
音の発生箇所特定って難しそうですね。
はい。しばらく先になりますが
ディーラーで診てもらいます。
書込番号:25500352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スパイラルケーブルかな
二柱リフトで上げた状態で回すとわかるかも
#最近柱のない二柱リフトがあるらしい
書込番号:25500355
2点

ケーブルリールの擦れる音でしょう。
ケーブルリール自体の個体差もありますが、カラカラと音が出る個体もあります。
またはステアリング側のホーンプレート側が接触して音が出て可能性もあります。
ホンダ車は上記の部分が個体差によって異音を発する場合が多いので、ディーラーで対応してもらいましょう。
書込番号:25500356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハンドル内にある舵角センサーから音がする可能性が高いですね。
たぶん停止状態でハンドル切っても同じ音がするはずです。
書込番号:25500524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ君ひろ君さん
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
ディーラーの確認時に参考にさせていただきます♪
書込番号:25501499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
詳しいご説明ありがとうございます。
部品の名称も分かりましたので
ディーラーで相談しやすいです。
ホンダ車で発する場合があるのですね。
発しない個体があるのであれば
私は鳴らないほうが良いのでよく見てもらおうと思います。
書込番号:25501510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こーけもーさん
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
舵角センサーですね。
確かに特定の角度で鳴りますので
その可能性もありそうですね。。
仕様なら気にしないのですが…
書込番号:25501519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう解決しましたかね?
カラカラではなくキーキーという音ですが
本日ディーラーに持っていくと部品交換となりました。
書込番号:25533669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>せいジーコさん
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
貴重な情報有難うございます♪
写真も有難うございます♪
何だかんだでまだ行けてません…
年明けになりそうです…
軽いキーキーと聴こえなくはないので
同じ症状でしょうか。
この部品で治れば嬉しいです。
因みに音がするときは何かが擦れているような、
弾かれているような感触もあります。
無料だと思い込んでましたが結構なお値段しますね…
書込番号:25534154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値段書いてありますが、メーカー保証あるので無料ですよ!
書込番号:25536908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>せいジーコさん
こんにちは。
そうですよね、やはり無料ですよね♪安心!?しました!
ありがとうございました!
書込番号:25538882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうだけさん
私もステアリングから異音が鳴りだしました。
ちょうど90°くらいに回した時に鳴ります。
ギーという音ではなく、どちらかと言うとウィンカーをつけた時にステアリングを回すと引っかかりを感じて音がする時に近い音ですね。
もちろん鳴ったり鳴らなかったりです(T_T)
書込番号:25545728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TM57さん
こんにちは。
書込みありがとうございます。
症状似ている気がします…
でも、出たり出なかったりなんですね。
我が家の車は初めの書込の条件であれば今でも必ずカラカラ音がします…
TM57さんも診断予定でしょうか?
診断してもらったら結果を書込みします♪
書込番号:25546181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんこんにちは
年末にディーラーで診てもらった所、
せいジーコさんと同じ部品の交換となり先程交換してきました
ステアリング内のケーブルが何処かに接触していて音が出ているのではとのことでした
ASSY品なので詳しい場所の特定はディーラーでは出来ないみたいです
作業時間は1時間程で勿論保証期間内ですので無料でした
お世話になっているディーラーでは、もう一台交換待ちがあるそうです…
多くのスレありがとうございました♪
書込番号:25571823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうだけさん
私も先日同じようにケーブルリールを交換したら音無くなりました。
良かったです。 再発をしないことを祈ります(^^;)
書込番号:25595672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TM57さん
こんにちは
同じ部品の交換ですね
直って良かったですね♪
ディーラーで聞くの忘れましたが、
部品が対策品なのかたまたま不具合品で
新品に交換なのか分かりませんが
再発しないでほしいですね…
書込番号:25596400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ドアハンドルプロテクターはABS樹脂製など社外品が色々ありますが、純正はクロームメッキと書いてあります。
これは何にメッキされているものでしょうか。
樹脂素材の柔らかいものにメッキされているのでしょうか。
それともステンレスなどにメッキされているものでしょうか。
個人的に樹脂素材よりもステンレス素材などしっかりしたものが好みなので、素材次第では高くても純正を買おうかと迷っています。
分かるかた教えてください。
0点

書込番号:25630572
0点

>funaさんさん
ありがとうございます。
そうかもしれませんね・・・。
ただ、やはり憶測になるので、実際につけている方の回答いただけたらハッキリするんですけどね。
書込番号:25630584
2点

>カメラドットコムさん
装着しています。
見た目から金属製かと思っていましたが、質問を受けて指で弾いてみました。音的に樹脂にメッキしているのかな?という感じです。
前車は爪の引掻き傷が目立ったので途中から装着し良好だったので、現車は納車時から付けていますが、付けて良かったオプションの上位にランクしています。
社外品でも問題ないと思いますが、見た目、経年劣化の面から純正品なら間違いないと感じています。
参考になれば。
書込番号:25630834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラドットコムさん
樹脂にメッキですよ。
このような被せ部品をSUSで作ること自体大変だと思いますし、作ったとしても相手側と密着出来ず残念な感じになってしまいます。
コスト削減と言うよりは、そもそもこの手の製品に適した材料は樹脂だと思います。
書込番号:25631043 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

みなさんありがとうございました。
>トワ父さんさん
ありがとうございます!
見た目金属っぽいけど樹脂なんですね。
解決しました!
書込番号:25631636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>未知案内さん
「そもそもこの手の製品に適した材料は樹脂だと思います。」
素晴らしい回答ですね。内容も、言葉使いも。
ハンドルプロテクターだけに。
グッドアンサーです。
スレ主様、失礼しました。
書込番号:25638283
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
純正ギャザズの11インチナビを使用しております。
Bluetooth接続でiPhoneのmusicアプリから音楽を聴こうとすると、アートワークが表示されません。
他にホンダ車数台所有してますが、表示されないのは本機種だけです。
何か特別な設定が必要でしょうか?
ご存知の方ご教示ください。
書込番号:25627659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

carplayなら対応するみたい。USBケーブルで接続すれば。
書込番号:25627941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yoyuubinさん
ご返信ありがとうございました。
はい、CarPlayなら万事問題ありません。
(当然といえば当然なのですが)
私もメイン使用はCarPlayです。
ただ、同乗者が音楽を聴いたりする際にはBluetoothがメインのため、質問させて頂きました。
書込番号:25628317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Peter-Peterさん
ナビ側でCarPlay/AndoroidAutoをOFFにしてみてください。
たいがいのナビでBluetoothとCarPlay等は相性が悪いか排他利用です。
書込番号:25628549
1点


>funaさんさん
>SMLO&Rさん
ご返信ありがとうございました。
トライしてみます。
書込番号:25631626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Peter-Peterさん
ちなみに、ですが、私の車(他社複数台)の場合はiPhone/iPad/iPodなどをBluetooth接続した場合、原則的にアートワークは表示されません。稀に表示されることがあって「なーーーんでや?」と驚く位です。車載器側にアートワークのメモリーは無いのでどう言う訳か、画像のサイズが小さくてBluetoothの帯域で伝送に成功してか、あるいは他の理由か、年に数回程度気まぐれで表示されます。
USB接続時は問題なく表示されます。
なので「他にホンダ車数台所有してますが、表示されないのは本機種だけです。」って凄いなあと思って読んでいました。
書込番号:25632046
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
【使いたい環境や用途】
子どもが五人います。(うち小学生3人)今、10年前のノアに乗っていて、前列のテレビを、みんなが身を乗り出して見ている状態です。こちらに乗り換えるにあたり、リアモニターをどうするか悩んでいます。リアモニターは、画質が荒いという書き込みを見て、大きい画面は、やめた方がいいのかな??どうかな??と悩み中です。使用している人の感想が聞きたいです。
【重視するポイント】
@ナビモニターを一番大きくしたら、後部からも見やすくなり、リアモニター無しでも良いか?
Aナビモニター、リアモニターとも、上から二番目サイズにした方がいいか?
書込番号:25615914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

忍たま乱太郎 ならNHKプラスで観れるので
Ipadを置いて 音声はBluetoothがいいかも
amazonプライムでアニメも見れるし
後席にHDMI接続しても
Fireで写らなくて困ってる人もいるので
それならはなからタブレットのほうがいさぎよいかと
書込番号:25615924
6点

〉ナビモニターを一番大きくしたら、後部からも見やすくなり、リアモニター無しでも良いか?
11インチナビを前に付けてますが2列目なら見えるとは思いますが、それでも個人差もあり見えないと思う人もいるでしょう。
まあ、ここの場は走行中に前のモニターが映ってる事を拒絶する運営がいる所ですからリヤモニター付ける話しで終わるのが無難です。
どうせスマホ使える年齢になればテレビすら見なくなります。
書込番号:25615930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お子さんが5人で2列目3列目を使用するならAがいいです。
旧ステップワゴンでホンダ純正11.6インチリアモニターを使用してますが、地デジ放送やDVD鑑賞なら画質も問題ありません。
@の場合、大画面ナビでも3列目からだと見づらいです。
書込番号:25615955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よしのママさん
我が家では、ナビ、リアモニターともに一番デカいタイプを付けています。基本、3人乗車で「2列目からでもナビ画面で見れる」とのことです。
過剰装備だったかもしれませんが、休息等で2列目をフルに下げてリクライニングしてくつろぐ時は、デカいリアモニター付けて良かったと思います。
よしのママさん家は、お子さんが5人いらっしゃるなら3列目常用でしょうが、流石に3列目からナビを視るのは厳しいと思います。と、いうことで
Bナビ2番目、リアモニター1番デカいタイプ
というのもありかと思います。
これなら、キャンセラー問題もクリア出来ますし、室内でくつろぐというステップワゴンらしい使い方も出来るかと。
楽しいステップワゴン生活の参考になれば幸です。
書込番号:25616227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひろ君ひろ君さん
忍たま…笑ってしまいました(^^)確かに子供たち大好きです!iPad…そんな発想があるのかー!と感心しました。今すぐ試せそうなので(iPadは持ってないけど)色々試してみようと思います。ありがとうございます。
>じゅりえ〜ったさん
そもそも論ですが、スマホを持ったらテレビ見ない説、周囲の人から多くの同意を得ました(笑)家族会議の結果に、大きく反映しそうです。ありがとうございます。
>kmfs8824さん
3列目から見たいかどうか?という所が大切なんですね。確かに…。大ホールでの会議で画面を見る時、画面近くの席だと、自分の身近な画面より前方の画面の方が見やすかったりするなーと思いました!ありがとうございます(^^)
書込番号:25616496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、丁寧に教えていただき、ありがとうございました!三列目からは厳しい。と言うことは、他の方も言ってくださっていたのですが、今回は、>トワ父さんさん の「一番でかいモニター、3人乗りの場合、2列目からでもナビモニターで見れる」という、実際に使用した意見が参考になったので、選ばせていただきました。本日ディーラーに行くと、2週間で納車可能とのこと(^^)楽しいステップワゴン生活がもうすぐだと思い、すごくワクワクしています。ありがとうございました!
書込番号:25616499 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ウインドモールをディーラーで交換後、窓ガラスからウインドモールの内側の部分に隙間が異常にあります。また、モールの中央部分が外に反っていて左右で大きく隙間が違うのでその事についてと、これまでのディーラーの対応について聞きたいことがあります。
詳しい経緯ですが、先月6か月点検時にドアバイザーから雨漏りがするので確認してもらい不良品で保障交換になりました。
取り寄せするのでその日はそれで終わりました。
1回目の訪問→ドアバイザー交換に行き、作業開始しましたがバイザーを車体から取り外すときAピラーを壊してしまい、途中で作
業終了で部品取り寄せのため、そのまま代車で帰宅。
2回目の訪問→翌日、作業終了の連絡が夕方あり車を取りに行き帰宅。
翌日にウインドモールに何かぶつけた跡があることに気づき(車を取りに行った時は暗くて気づかず)、ディーラー
に電話すると後日、傷を確認してから交換するか判断するとのこと(傷は交換したAピラーの真下で左右上下1セン
チくらいの線傷)
3回目の訪問→傷を確認し交換対応することになったが、丁寧に作業したいから明日まで預からせてくれと言われその日は代車
で帰宅。
帰宅後の午後にディーラーから電話がありバイザーを取りはずす時に(ウインドモールを交換する時はバイザーと
Aピラーを取り外しての交換になるらしくすべて新品に交換)ドアに付いているシールテープ?と言うものがダメに
なってしまったので、部品取り寄せのため来週まで直せないとのこと。急遽、1週間代車生活になる。
4回目の訪問→担当の営業と整備士と私で傷がないことを確認して帰宅。
帰宅後に手洗い洗車を始めたらウインドモールを真上から見下ろすと隙間が異常に大きいことに気づき反対側と
見比べても全然違うのでディーラーに電話して隙間の写真をメールで送り確認をお願いした。
ディーラーから連絡があり、隙間は他の車体でもある程度あるとのこと。部品を新品に交換してるので、また交換し
ても直らないと言われ、無理やり押せば直るかもしれないがそれでもよければ来店して下さいと言われたので、
実際に確認してもらうため訪問する約束をした。←今現在がここです。
長文で内容が分かりにくくて申し訳ないですが、問題が続いてる状態です。整備士の人にAピラーを壊さなければここまで長期化することはなかったので不満もたまってきいます(担当の営業の人は誠意を感じますが整備士の人はもあまり感じられないため)。
こちらもすぐにその場で異常に気づければいいのですがなかなかそれも難しいです。
9か月待ちしてやっと納車したのに半年で傷や隙間などちょっとしたことなのですが、10年以上は乗り続けたいので車を預ける前の状態に直してもらいたい気持ちよく乗り続けて行きたいです。
今週末、確認に行くので情報がほしいです。下記3点について、詳しい方や確認した方など教えてください。話し合いをする時の知識にしたいと思います。
@写真のように上から見た状態で窓ガラスからモールの内側の柔らかい部分にある隙間はみなさんどの程度でしょうか?
Aウインドモールは何の目的のため取付られているのでしょうか?
Bこれまでディーラーの対応は適切でしょうか?
以上になりますが、よろしくお願いします。
0点

ディーラーさんも大変ですね。
書込番号:25586858 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

ディーラーの作業ミスが酷いような。
たぶん不慣れなメカニックがやったのかも。
書込番号:25586977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よくわかりませんが、
黒い部分とボディの部分の境目のメモリが
約2センチのところに見え、
左右差は、その部位は、あまりないように見えます。
最初の柔らかいところは、確かに厚み違うみたいに見えますが、
ウィンドウモールの全体の厚みが違うのか、
押さえ方で違って見えるのかわかりませんが、
モール自体は、ガラスに密着して、雨、汚れ入らないようにしてるのですが、
少々雨が入るのは、ドアの下に排水のための穴が空いてるので、問題ないのですが、
ガラスの位置の左右差もあるかもしれませんね。
それは、少しくらいあってもおかしくないですが。
とにかく、ほどほどに頑張ってください。
書込番号:25587003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません。これ車内側ですね。
下のグレーのところで外と間違えました。
すみません。
無視してください。
書込番号:25587008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちはトヨタの車だけど、そのくらいの隙間あるし、柔らかいのは隙間隠しですよ
ウインドウの取り付け構造からして、そこまで精度が無く、ある程度の隙間が必要なので、そんなものです
ディーラーで展示してある他の車と比べてみてください
ディーラーも人の子なんで、失敗もありますよ
ちゃんと対応してくれているなら寛容にしたらどうですか
書込番号:25587013 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

返信ありがとうございます。
これは車外側になります。窓ガラスを抑えてるものとは別で隙間には割り箸が余裕で入ってしまいます。
書込番号:25587026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>taka7764さん
メジャーを見ると差は1mmですか?
ちょっと細かすぎませんかね?
書込番号:25587060
13点

>taka7764さん
原因はそのサービスマンの技能です。
再度、モールの取り換えを担当営業さんにお願いしてください。
その際、そのサービスマン以外の人で作業を要望、サービスマンが一人しかいないなら、他の店舗での作業を要望してください。
私ならそうします。
書込番号:25587084
2点

>taka7764さん
車外でしたか。
それなら
今回の処置では触ってないのではないですか?
処置されてたとしても
窓ガラスは、周囲は、
ゴム枠で支えられてますが、
このモールの部分は、
雨や汚れが入らないように、ガラスに触れてるくらいで、ある程度弾力ありますので、ガラスを支えてるのでなく、
隙間を埋めてるだけで、密着してませんし、
左右差も出てくると思いますが、
割り箸はいるのが大きいかどうかわかりませんが、
そこから多くの雨が入らないように防いでるもので、少々は、ドアの下から、ドレイン(排出口)から出ますので、気にするほどではないと思いますが。
書込番号:25587091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>taka7764さん
申し訳ありません。
またまた勘違いしてました。
もともと、車外の処置ですね。
何度も勘違い失礼しました。
お許しください。
書込番号:25587118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真だと差は5mm はあります。
写真だけだと分かりにくいようで申し訳ないです。
書込番号:25587211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

会社の同僚が同じステップワゴンを乗っているので確認しましたが、左右同じ感じで私の状態とは違いました。
書込番号:25587227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>taka7764さん
5mmの差なら大きいかな、とは思いますが写真を拡大して見ても何処にその差があるのか分からないです・・・
他の人は分かるんでしょうか?
まぁとにかく窓と水切り(ドアベルトモール)に隙間があって割りばしが入るくらいって事ですかね?
普通は水切りと通称されるように窓と少し接触しているのが普通だと思いますけど。(接触していない車も多々あり)
ディーラーに送った写真ってスレ元の物ですか?
なら私と同じように隙間が分からなくて1mmは許容範囲って思っているような気がします。
書込番号:25587247
6点

因みに窓じゃなくてボディとモールに隙間が有るように見えますが、気にしているのはこちらでは無いのですよね?
何となくモールがちゃんと取り付けられていないような気がしますが・・・
書込番号:25587252
0点

>ボディとモール
ボディと言うかドアパネルね、一応訂正。
書込番号:25587256
0点

>taka7764さん
>> 写真だと差は5mm はあります。
まず、水平器で水平を出し、
さしがねなどでその差異を計測し、
歪みが少ない35mm換算の標準レンズで撮影されると、
正しい結果を出せたかと思います。
誤差が5mmの狂いですと、クレームものかと思います。
ダメだったら、
他の営業所で対応出来ると思いますが、
担当のセールスマンには黙って行くのもありかと思います。
書込番号:25587281
2点

>taka7764さん
槍騎兵EVOさん がおっしゃるように、モールがドアパネルの定位置まではまり切っていないようにも思います。
自分でやらない方がいいですが、もう一段下にバチンとはまる気がします。
書込番号:25587324
0点


>槍騎兵EVOさん
写真が分かりにくくてすみません。写真のせいでディーラーも許容範囲と思っていそうですね。
表現も分かりにくいようですね。ドアパネルとモールの隙間が正しい表現ですかね?
言いたい場所そこです。
書込番号:25587740
0点

>おかめ@桓武平氏さん
差が5mmというのは、ここに隙間がありますよを伝えたくてメジャーを当てて撮影しました。
最初に載せた写真が分かりにくい事が皆さんの意見でよく分かりました。
書込番号:25587748
0点


ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,635物件)
-
- 支払総額
- 361.9万円
- 車両価格
- 344.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 313.4万円
- 車両価格
- 298.3万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 372.4万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
29〜578万円
-
18〜685万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 361.9万円
- 車両価格
- 344.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 313.4万円
- 車両価格
- 298.3万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 372.4万円
- 諸費用
- 17.4万円