
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 5 | 2022年9月29日 21:42 |
![]() |
45 | 12 | 2022年9月29日 20:15 |
![]() ![]() |
107 | 12 | 2022年9月21日 09:41 |
![]() ![]() |
42 | 12 | 2024年1月19日 08:41 |
![]() |
599 | 27 | 2022年11月24日 14:32 |
![]() |
86 | 26 | 2022年9月9日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
以前にナビの表示がおかしくなり、普通の初期化ではなく間違って工場出荷時の初期化をしてしまいました。
その際の再設定とか必要なのでしょうか?
わかる方、詳しい方がいましたらアドバイスをお願いいたします。
書込番号:24944172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ず、こちらで伺う前にマニュアルをご覧になりましたか?
殆どの場合、マニュアル記載内容に沿って再設定すれば解決できるように思いますが、如何でしょう。
また、スレ主様のような丸投げ状態のご質問ではなく、例えば「自助努力として◯◯の設定を行ったが、マニュアル記載△△ページが上手く設定できませんので、当該ナビゲーションシステムに詳しい方、或いは同モデルユーザーの方で、対処法等ご存じの方はお手数ですがご教示頂けるようお願いします。」等ご自身の行われた設定内容と、設定に際しどのプロセスの何が不明なのか最低限ご記述すべきかと思います。
書込番号:24944198 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

工場出荷ー>ディラー設定ー>ユーザー設定
ディラーですることは、サービスや気をきかせてその地方に合わせたラジオやTV、メンテナンス時期などなどの
設定をしてくれるかも。スマホ連携とか通信機能があればしてくれてるかも。
マニュアルの設定項目一覧に初期設定状態がかいてあるから自分で設定したら済む事。
日産はあえてしてくれていなかった。<ーどこを変えられたかわからないのでその方が良い
ユーザー設定は自分設定なので誰にもわからない
書込番号:24944221
2点

失礼します。
お話しの感じから,ご自身が独自に何も設定されてないと思いますが、
多分ディーラーで、バックカメラ、車の内容とか、ラジオ、テレビのチャンネル設定されてるかと思います。
取扱説明書に、色々な設定の仕方書いてありますので、ご自身か、身内の人で,設定していくか、わからないようなら、
ディーラーに相談されてはどうでしょうか。
こちらでは、そのくらいしか、言えないのではないでしょうか。
失礼いたしました。
書込番号:24944332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確か、ディーラー独自の設定するところがあるかと思います。
ですから、ご自身では、元の設定にはできないかもしれません。
とにかく、ディーラーにご相談ください。
失礼いたしました
書込番号:24944338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>FKD2588さん
取説から幾つか抜粋です。
1,起動時の画面が工場出荷状態になる
2,ステアリングスイッチの設定が工場出荷状態になる
3,メニュー画面のボタン配置やショートカットのカスタマイズが工場出荷状態になる
4,地図データが工場出荷状態になるかもしれません?要確認ですね。
5,280ページ目以降、工場出荷状態の説明が延々と続きます。CD録音、DVD、オーディオ、ETC、電話、フロントとリアのカメラなどなど。
取説片手に、取り急ぎ必要な設定だけ変更されてはいかがでしょうか。
書込番号:24944846
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
先日、契約しましたが皆さんの納期はどれくらいでしょうか
【購入グレード】 スパーダ e-HEV
【契約月】9月初旬
【納車予定】2023年 3月中旬
【ひと言】プレミアムラインと迷ったが、内装のアルカンターラ調が嫌だった
ノア&ヴォクの内装の質感はもっと嫌
16点

余りに漠然とした情報開示のように感じましたので、もう少し詳細を補足されては、如何でしょうか?
例えばですが、
契約日時(午前午後)
→週末はオーダーが多くホストコンピュータへのデータ反映が週明けになったりします。
MOP&DOP種類
→上記OPの多寡、或いは特定のOP(例:ナビゲーションシステム等)にユーザーが集中するOPが有れば、サプライヤーからのパーツ納品が遅延し、必然的に納期も遅延傾向にあるようです
書込番号:24925336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エアロダウンカスタムXXだすさん
9月初旬契約で納期予定が3月なら早い方だと思います。
9月10日に各グレードの納期確認したところ、プレミアムライン、スパーダeHEVは23年の4月から5月でした。
少しずつ納期の遅れは改善されつつあると言ってました。
書込番号:24925780 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エアロダウンカスタムXXだすさん
契約内容
PREMIUMLINE プラチナホワイト
11.4ナビ・3カメラドラレコ・ETC2.0・15.6リアモニター・グランデ&ガラスコーティング・新車パッケージ等
6/18(土)に契約しました。その時は来年1月下旬納車見込みとの説明でした。
先週、ディーラーに聞いたところ、少し遅れているが2月上旬には納車見込みとの返答でした。
現時点で、8ヶ月弱あたりでしょうか?
ところで、九州の某県庁所在地在住ですが、試乗車除き(多分)で公道を走ってるのを見たのは6台です。
売れてるはずなのですが…
書込番号:24925790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>紅ムラサキさん
コメントありがとうございます
契約前に担当者の方からプレミアムラインの方が、何かの部品に納期が掛かるらしく
5〜7月以降の納車と納期が掛かるとの事でした
私はスパーダe-HEVですが僅か数日の契約日の違いで納期が掛かるんですね
>たろう&ジローさん
コメントありがとうございます
6/18発売直後のの契約でも、プレミアムラインは8ヶ月も納期が掛かるんですね(驚)
私は【11.4ナビ、リアモニター、マット、ETC2.0位】位のOPなので早いのかも知れませんね
私は関東の某市ですが、現在までに同じく6〜7台前後すれ違っています
割合はスパーダとプレミアムラインの半々ぐらいです
何故かAIRは、現在までに試乗車等も含め1台もすれ違っていません
書込番号:24925968
2点

新型のステップワゴンでメーカーオプションは、プレミアム以外のマルチビューカメラと、2列目のベンチシートぐらいでしょうか。
後はディーラーオプションだったと思います。
私は6月25日契約でプレミアムラインのe hev、お金がかからないブラックです。
ディーラーオプションは写真の通りで、追加でイルミを付けました。
納期は契約した時は1月ぐらいと言われましたが、7月初めにメーカーに注文を入れた時点で3月になったと言われてます。
2月に車検を迎えますので間に合って欲しいです。
書込番号:24926018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トワ父さんさん
コメントありがとうございます
スミマセン”返信先間違っておりました
6/18発売直後のの契約でも、プレミアムラインは8ヶ月も納期が掛かるんですね(驚)
私は【11.4ナビ、リアモニター、マット、ETC2.0位】位のOPなので早いのかも知れませんね
私は関東の某市ですが、現在までに同じく6〜7台前後すれ違っています
割合はスパーダとプレミアムラインの半々ぐらいです
何故かAIRは、現在までに試乗車等も含め1台もすれ違っていません
>jycmさん
コメントありがとうございます
あ、自分もマルチビューカメラ装着をしたのを忘れていました
画像拝見しました
特別値引き額羨ましいです
自分は、用品値引きは1円もありませんでした(悲)
う〜ん皆さんの意見を聞くと自分の契約日で3月の納車は大丈夫なんでしょうか??
一応、契約日に担当の方が端末で調べていましたが。。。。
最新のベストカーでも納期が延びているとの記載もありましたが、どうなんでしょうか
あと、個人的には何ですが、3月納車だと年度末なので、車検場が混みますし
5月なら自動車税の納付月なので、自動車税&車検代で諭吉さんの支出が多い月になりそうなので微妙ですね
書込番号:24926542
1点

2月6日契約の7月17日にプレミアムラインeHEV納車でした。
先行予約でしたが車両から13万ディーラーオプションから27万の値引きありました。
とっても快適で気に入ってます。
書込番号:24932444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステップワゴンスパーダFF 1.5Lターボ クリスタルブラックを購入しました。
契約は、5月中旬、納期は8月下旬です。
装備品は、11.4ナビ、追加アンテナ、HDMI接続、ETC、無限マット、無限バイザー、ボディーコートです。
他に、社外ホーンを取付です。
元々、8月18日納車だったのですが、Dの都合で8月28日まで延期になりました。
書込番号:24933693
3点

>PREMIUMLINE納車済みさん
車両本体&OP合わせて、40万円引きですか!!率直に凄いです
自分は、ここまで引いて貰えませんでしたww
>ええやん!さん
追加アンテナ存在知りませんでした
2アンテナは、やはり厳しいのでしょうか??
社外若しくは純正で納車後検討します
自分も当初は社外ホーンを検討していましたが、コネクターが適合しないらしく
配線カット接続を思案していましたが、担当の方が
契約前にユーロホーンをプレゼントしてくれました
書込番号:24936459
2点

スパーダe.HEV5月下旬契約で12月か1月納車予定です。こんなに納期が長いのが初めてなので本当に契約したのかなって感じです(笑)
書込番号:24939662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

eHEVスパーダを22年9/27にて
オーダーしました
なんと、ダミーオーダーが有ったそうで
納期は22年11月になりました。
ラッキーですね
書込番号:24943094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご質問頂きありがとうございます。
前車(RP3)に9インチナビを付けていましたが、自宅の近所の交差点で止まると、必ずワンセグになります。その経験から今回は、購入時から購入しました。
ナビの性能がどの程度上がっているのかわからないので、比較はできません。
とりあえず、自宅の近所の交差点では、ワンセグにはなりません。効果があるのかどうかはわかりません。
ホーンは、多分、20年位使いまわししているものです。このホーンを付けることを条件に契約したということもあります。
Dのサービスは、かなり嫌がっていたと思います。
営業マンからオープションのユーロホーンを進めてきましたが、NGにしました。
書込番号:24944718
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
閲覧ありがとうございます。複数質問させてください。
@フルセグの受信感度が低く、電波が良くて1本しかたってない状態です。受信感度をあげるにはアンテナ本数を増やすしかないでしょうか?現在アンテナ本数は2本です。
A電波受信状況が悪いとき、フルセグからワンセグへ自動切り替えはされるのですが、受信状況が良くなったときワンセグからフルセグへ自動切り替えはされないのでしょうか?設定で自動切り替えはONにしているのですが、一度ワンセグに切り替わるとずっとワンセグのままです。なので手動でフルセグに切り替えている状況です。こういった仕様なのでしょうか?
書込番号:24920108 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ホンダは何でかナビ装着パケは昔から2アンテナなんだよな
で、ナビは4アンテナ仕様で作られているのでオプションの2アンテナ分の施工をお勧めします
どちらの問題も、先ずは施工してからかと。
書込番号:24920231 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>osktmy0925さん
自車はアンテナ2本で、アンテナ数の切り替えが機能がないMOPナビですが、住宅街ではワンセグさえ映らないこともザラです。
LXM-237VFLi はDOPナビのようですから、アンテナ数の切り替え機能があれば、ディーラーでアンテナ増設をするのが定番だと思います。
自車のMOPナビでは、ずっとワンセグのまま、であることはありません。
受信の切り替えについては、アンテナ数の切り替え機能があるナビか?、アンテナ増設は可能か?、と一緒にディーラーへ問い合わせされてはいかがでしょうか。
書込番号:24920275
3点

同じくこちらもほぼワンセグ状態で、おかしいと思い、フルセグに切り替えるとしっかりフルセグになります。なんで自動で切り替わらないのかな?おまけにこちらは追加アンテナも付けて4本なのに受信感度悪いです。かなり電波の良いとこですら1本立つか立たないかくらいです。かみさんのNBOXなんかアンテナ2本なのに直ぐにフルセグに切り替わります。困ったものです。
書込番号:24920318 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

当方はオプションにて4アンテナにしましたが、かなりの確率でワンセグになってしまいます。
今まで使っていた10年前の楽ナビliteでは多分、一度もワンセグになったことはありませんでした。
メーカーによって受信感度はこんなにちがうものなのでしょうか?
ちなみに住所は、さいたま市です。
書込番号:24925677
21点

追加2アンテナは必須装備ですよ。
4アンテナで受信感度が悪いという事は4ch設定されていない可能性があるかも
書込番号:24929737 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

場所が同じでも地デジの受信感度はカーナビ 、ドライブレコーダー、カーナビとの相性で左右されるから車が違うと映りが同じになるとは限らない。
みんカラでアルミテープできちんと施工すれば感度アップした人が多数いるので試してみる価値はあると思う。
書込番号:24929759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
アンテナモード設定を性能重視モードにしてますが、全然受信感度が良くありません。
他に設定等あるのでしょうか?
書込番号:24930827
9点

ナビの設定に販売店モードみたいなのがありませんかね?
アンテナ設定?で4chになっていない可能性もあるかも
ディーラーで対応されているなら多分大丈夫だと思いますが
書込番号:24931526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメ主へ
回答してくださった方にお礼も言えないなら二度と質問するなと心の中で思っちゃいました笑
書込番号:24932854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色々教えて頂きありがとうございます。一度ディーラーに相談してみます。
書込番号:24932954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントして頂いた皆様へ
新車かつ情報がまだまだ少ない中、ご回答ありがとうございます。皆様のコメントを参考にディーラーで相談し結果がわかり次第返信しようと思っていたのですが、まだディーラーでの対応が先になりそうでできていません。その結果、スレッド作成から長い期間返信せず、放置した形となり不快な思いをさせてしまいました。申し訳ありません。
皆様のコメントには目を通させていただいてます。わかりづらいですが、コメントには「ナイス」を押して対応していました。
価格.comのスレッド使用は今回が初めてでして、どう対応したらよいか分からなかった点もあり、このような結果となってしまいました。申し訳ありませんでした。
まだまだコメントをお待ちしておりますのでよろしくお願いします!
書込番号:24933136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ステップワゴンの、電源をonにしたとき毎回
「ETCカードを確認しました」というのですが
これをoffにすることはできますか?また、
電源offのときに「ETCカードを抜き忘れています」といいます。
これもoffにしたいのですが...
純正のナビとナビ連動型ETC2.0です。
書込番号:24920004 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ナビの取説、その他諸々見ましたか?
私は音声案内されてもちゃんと機能しているねで安心するのでそのままにしてますが
書込番号:24920015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かず@きたきゅうさん
説明書を見たほか、ナビの設定などいろいろいじったのですが、見当たりませんでした。
どなたか実績があれば伺いたい次第です。
書込番号:24920072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷっくるさんさん
ナビの型番が不明ですが、純正ナビの取扱説明書をざっとみた限り、電源ON時の「カード入れ忘れ警告」についてはどの型番でも警告をする/しないの設定ができるようです。「ETCの設定」メニューの中にあるとのこと。入れ忘れ警告を「しない」に設定すると抜き忘れ警告も「しない」になるのかも知れません。
書込番号:24920162
2点

>あいる@なごやさん
なるほど。カード入れ忘れ警告のオフは試してませんでした。やってみることにします!
ちなみにナビの型番はLXM-237VFLi 11.4インチナビです。
書込番号:24920175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>銀色なヴェゼルさん
これです! さっそく設定してみることにします。
ありがとうございました!
書込番号:24920899
0点

人柱として皆さんに情報共有です。
結論として、ステップワゴンのナビ連動型ETC2.0(DTH-203M)は音声案内をオフにしたり、音量を変更することはできない仕様のようです。
銀色なヴェゼルさんに教えていただいた設定方法はこの製品ではできませんでした。そもそも本体にイジェクトボタンしか付いてませんでした。
失敗したー 高かったのに。
書込番号:24921625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷっくるさんさん
あまり役に立ちませんが、以下の情報を見つけたので共有させてください。
https://cellul19.com/2021/01/fit-ehev-etc-2-0/#%e9%9f%b3%e5%a3%b0%e6%a1%88%e5%86%85
そのうち気になった点は以下です。
DTH-203Mは、車載器に音量調整ボタンは無く、取扱説明書にも「音声案内はオフにすることはできません」との記載があり、音声はオフできない仕様。
ナビが起動すると、以後の音声案内はすべてナビ側から流れるようになる。ナビ側の音声案内はナビ案内音量の設定に従うので、音量を調整したり消音にすることも可能。
書込番号:24921919
2点

>銀色なヴェゼルさん
ナビ側でいろいろいじった中で、音声案内オフも試してみましたが、エンジンオフ時の カードが残っています の案内は消えませんでした・・・
書込番号:24922111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音声、そんなに気になりますか?
そう言うものだと思いますし
書込番号:24929915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かず@きたきゅうさん
夜、家に帰ってきたときなどでは周囲に音声案内が響くんですよね。
私はこれまで乗ってきた車両全てこの案内をオフにしてきました。
やすい機器でも当然のようにできていたことが、クソ高い機器なのに設定できないイラつきが大きいですかね!
音量の調整すらできないんですから。
書込番号:24931084 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

社外ナビが実質的に選べない現行ステップワゴン。
画面小さい安い方も同じ仕様でしょう。
金額の高い安いが失敗ではありませんね(^^)
書込番号:25589163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

わかる人は、試乗して...
これは!! ってなるとおもう。
あんたは、乗ってないね。。。
書込番号:24873804 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

試乗してわかるは
RPの専売特許か?
確かにそうなんだけど、それだけじゃなかなかな。。。
未満RKからの乗り換え需要だけの様な気がする
他社からの乗り換えはそこそこハードル高いのが現実なのでは?
と言うより、ミニバン需要そのものが落ちている中で元々ホンダ車に、乗ってる人以外は鮮烈なインパクトがない限りはトヨタを選ぶと思うけどね
書込番号:24873989 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>試乗してわかるは
試乗してみての感触で買うのは実は少数派。
試乗車もない状態で受注が集まるのがその証左。
多くは見た目、装備の豪華さ、スペック表で
評価されるのが実情。
RP5までの世代は、乗ってみての質感は他社ライバルを
明らかに超えていたけどね。
そんなものでは評価されないのが、ミニバンのマーケット。
その意味じゃ、RP6以降もキビシイと思うよ。
そもそも、AIRとSPADAを上下関係で装備の差別化しちゃってる辺り、
そもそものコンセプトとブレてるし。
書込番号:24874015
20点

ん?
コンセプト?
グランドコンセプトが
家族みんなが安心と自由を感じ、生活が広がるように思わせてくれる「#素敵な暮らし」
ラインアップ
従来のようにアイテムを足していくのではなく初めから価値観の異なるグレードを設定。
シンプル&クリーンの「AIR(エアー)」と
スタイリッシュ&クオリティの「SPADA(スパーダ)」の2グレードを設定。
ですね。。。 で!?
書込番号:24874358
8点

色々調べてから書き込みお願いします。
納車が早いのは売れてないでは無く…ホンダ側で対策されてるかです。
某メーカーとは違いメーカーオプションを減らしてるからである。
それに、実際月販売上目標を5倍を達成したから売れてなくはないと思う。
僕はデザインより乗り心地でステップワゴンを購入したので、デザインだけで決めるのは良く無いと思います。
書込番号:24874591 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

比較の結果が既に出ているようでよかったと思います!
リセールはどこまでが良いと感じるかなので何ともですが、
そこを重視するなら比較なんてする意味なくて、基本トヨタさんを買えば正解だと思います。
納期はガソリンなら今のご時世としては早いかもしれないですが、ehevはそこそこかかりますね。
書込番号:24875442
10点

7月の登録台数
・セレナ 6,359台
・新型ステップワゴン 5,708台
セレナより台数が少ないのが気になります。
ちなみに新型ステップワゴンの月間販売目標は5000台だそうです。
新型セレナが出たらどうなるか興味あります。
書込番号:24875590 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>納車が早いのは売れてないでは無く…ホンダ側で対策されてるかです。
https://bestcarweb.jp/feature/column/486525
各メーカー回復傾向にあるようですがトヨタは厳しいようですね。
4位のルーミーは作ってるのはダイハツですし。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A8%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%81%AB%E8%A9%A6%E4%B9%97%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E7%8F%BE/
決めるのは評論家ではなく購入者なんですけどクルマそのものの出来は堅実といったところなんですかね。
リセールについてはトヨタが上記の状況が続くようであればトヨタ優位なのは間違いなさそうですね。
ただトヨタの人気車は現時点では納期に確実性がなく下手すりゃオーダー取り消しという事態もありえますよね。
それでもホンダやトヨタは納期情報をWEBにアップしてるだけマシですよね。
>ラpinwさん
>新型セレナが出たらどうなるか興味あります。
セレナに持っていかれそうな気がします。
発売されなきゃわかりませんが広告パワーも含めセレナの方が華がありそう。
書込番号:24875617
11点

>Dr.H.musashiさん
検討なんかしてるわけないですやん。実用性は知らないがカッコ悪いのは事実。人それぞれとか言うが、じゃあかっこいいのか?って聞いてみたい。
書込番号:24888998 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>tantan1212さん
こちらは国内需要だけのクルマじゃないですからね。わざわざこちらの車種でスレ立ててまで話題にするなんて、結構な。。。ですね。新車で購入した方々、割とすぐ出してもリセール良いですけど、初回車検辺りでも最高のリセールですので大事に乗りましょうね。安心してください、輸出需要がアナタのステップワゴンを支えます!
書込番号:24889187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カッコいいかと言われると・・・
RP5の方が好みですかねぇ
営業さんのちょっと乗ってみますか
についつい
中身はかなり進化してまして、乗り心地が、アクセルを軽く踏んだ時のエンジンの掛かり方が、なかの静寂性が、シートの座り心地が等いろいろありまして
最後に5年落ちで6万km以上走ったハイブリッドGを210万でと言われて
あれから2ヶ月経ちまして
だんだんカッコ良く見えてきました。
納車の来年3月ぐらいになったらもっとカッコ良くなってるかも
納期が早いとは何処の情報ですか?
裏山
書込番号:24889736 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

運営さん
スレ主の最初と最後で検討してないは矛盾してるよ
消すならスレごとなのでは?
書込番号:24889965 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラpinwさん
>7月の登録台数
>・セレナ 6,359台
>・新型ステップワゴン 5,708台
最近まで、最新の電子部品等の入手が最も困難だったので、モデルチェンジを控えた(旧い電子部品を使っている)セレナの方が生産制約※を受けずに販売できている可能性があると思います。
※スマホ・PCは常に最新の半導体設備を使うので、
同じ半導体設備を使う最新のADAS等を搭載する車は
スマホ・PCの生産に負けて生産制約を受けやすい。
実際、7月 長納期になっているノア・ボクが
ノア 5,010台
ヴォクシー 4,034台
しか販売できていませんね。
書込番号:24890273
4点

>MIG13さん
新型ノアヴォクが生産の制約をかなり受けているのは知っています。
仮にセレナが制約を受けていないとして、新型ステップワゴンは新型ノアヴォクと同じようにかなり制約を受けているのでしょうか?
書込番号:24890358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラpinwさん
>仮にセレナが制約を受けていないとして、
>新型ステップワゴンは新型ノアヴォクと同じように
>かなり制約を受けているのでしょうか?
確信があるわけではありませんが、性能アップが著しいADASは可能な限り最新の半導体を
使おうとしますから、モデルチェンジ直後(+ADASに凝った)の車程、制約を受けている可能性が高い と考えているだけです。
(実際にはハイブリッド車の納期遅延が著しいので、ハイブリッド車特有の部品の制約の方が大きいんでしょうが)
参考までに
https://www.honda.co.jp/info/20210825.html
を見ると最近になってステップワゴン生産している
工場の稼働率も下がっているようですね。
(ただ、部品はホンダ全社で取り合いでしょうから、
7月頃から制約を受けているということだと思います)
書込番号:24890549
0点

>MIG13さん
ちょっと気になったので調べてみました。
新型ステップワゴンは5月27日が発売日となっています。
5月 2,025台
6月 3,378台
7月 5,708台
上記は、当然ながら完成日ではなく登録日になります。試乗車も含まれているかと思います。
たしか新型ステップワゴンは早い段階から発表、受注をしていたかと思いますので、早い段階から部品調達や、発売日前から新型ステップワゴンをいくらか製造していたかと思います。
それにもかかわらず早くも7月(登録)が本当に部品調達で製造に制約を受けていたとなると、メーカーのスケジュール管理って?
書込番号:24891126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>人気ない? スレ主の質問
車選びに何の関係があるのかな?
人気があっても、なくても好きな車を購入するのが買い物だろ!
なにか勘違いしてねーか
書込番号:24892392
19点

eHEV乗って数週間経ちます。
派手さはないですが、シンプルに
上質を楽しめる仕上がりです。
スレ主のタイプには合わないでしょう。
書込番号:24893558 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

乗り心地は知りませんが、かっこいいとは言えないかな。
書込番号:24905308 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ホンダは別に一番売れる車を目指しているわけではないようですよ。
走りも遊びも家族にも楽しい車でしょ。昔から…ホンダらしさです。
営業部門は売りたいでしょうがコンセプトが違います。
私のごり押しで家族の反対を押し切りステップからステップに乗り換えました。今では家族も納得してくれてます。
購入時の競合車種とステップワゴンの比較です参考になればと思います。
・設計のターゲットは下記のようです。
子供が2−6人、中学生以上の40-50代のホンダ理解のある父親。
ドライブが嫌いでなく、クラブ活動などで支援に活躍する母親。
家族で遠出することがちょくちょくある。
・価格
人それぞれの価値感と状況と思いますが…
スパーダ以上は子供がある程度大きくなっている家庭。
価格が高くても許容と考える家庭。
エアは子供がまだ小さいとか、価格を優先したいと考える家庭。
どちらも玉が少なくコアなファンがいればリセールバリューは
…うーんどうだろう?
比較車種はオプションが多く300万程度から500万程度まででした。
そのため購買層が広く値崩れしなければリセールバリューも安心。
・安全機能
そこそこ必要なものはついている。ホンダ唯一の常時ハンドル支援などは使いやすく長時間のドライブでも疲れ知らずで楽しそう。
競合車種はこれでもかというほどの装備、高齢には安心。
うっかり事故はなくなるんじゃなかろうかというほど。
・デザインは初期型を支持するホンダファン2−3割を尊重。
→このホンダ記事には正直悪い意味で驚いた。
私は欧州でも通用するのではないかとか飽きないのではないかと思いましたが家族は一目見て、営業車みたい、古臭いからいや。
・わくわくゲートが廃止になった。
→現行のステップワゴン持ちは切り捨てられた。がっかり…。
ステップ乗りから意見聞いている地域営業部門は必要性を把握しているとのこと。
・ステップワゴンなりの装備としたところ価格は450万となった。
→ 高っ…。
nboxの240万も無理して買ってけど、いい車だったので正解。
どちらも車の出来とリセールのバランス考えると買いかな。
・座った感じデザインがよく気持ちがいい飽きない。
インパネの出来がとても良い。ケチっていない。
比較車種はコスト削減の影響だと思うけど、室内の見えるところでナットの頭がきらきらしてたりプラ形成と接続部分が雑。一昔前のアメ車みたい。
・走りがしっとり力強い。わくわくゲートに強度開発したものと同じフレームのようで剛性にお得感。
比較車種の試乗では良く言えば軽快、言い換えるとぺらぺらしている。女性の腕力、買い物で近場を行ったり来たり、交差点や狭い道の多い都会ではありのあり。
好き嫌いあると思います。
・公称燃費が悪い。比較車種は燃費が良かった。
高速・下道の利用頻度のバランス、多数乗車、荷物の多さ、燃費価格差は買
い替え時までの平均距離で数万円であることを考慮した。
・室内がひろい。
子供大きくなったので室内が少しでも広いほうが良かった。
3列目のクッションと横幅は使える。比較車は横幅がなく3人は短距離程度。
・行きつけのホンダ店の担当者が色々とお気に入り。
これ大きい。
万人受けはしないと思う。ホンダ好きでないと‥‥ね。
今回のデザインは先代ステップのように近所の子からカッコ悪い車って言われないことを祈りたい。子供相手でもなんか頭にくるし
書込番号:25022991
6点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ステップワゴン スパーダ プレミアムラインのハイブリッドを購入したくて、現在何店舗かディーラーに伺っています。
11.4インチのナビと15.6インチのリア席モニター、ドラレコ(ナビとセットのやつ)新車パッケージ(フロアマット、バイザーなど)、ガラスコーティング、ETC2.0、HDMI、つけて464万の乗り出しでした。コーティングが9万でして、それはサービス(0円)で全部で値引的には26万くらいでした。コーティングも入っているので、難しい所もあると思っていますので、ご意見頂けるとありがたいです。
また、購入した人が入れば情報頂けるとありがたいです。
因みに下取り無し、現金一括にて購入よていです。
納期は23年3月みたいです。。。
書込番号:24838670 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

コメントありがとうございます。
すいません、初心者なので、どう言う口コミしたらいいか分からなくて申し訳ございません。
口コミ書くにもそういう所もしっかりしないとダメなんですね(T . T)
ともあれ、やはり新型ですし、田舎のディーラーはそこまで競合とかないから期待しない方がいいのですかね。。。
欲しいなら値引きを考えず買った方がいいですかね。>たろう&ジローさん
書込番号:24840223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dr.H.musashiさん
コメントありがとうございます。確かに新型でここまではあまりないのではないかと悩んでおります。半導体不足で納車まで時間が掛かるので、早く注文しないとどんどん納車が、遅れるのかなと思っております。
もう少しとは思ってたんですが、やはりこのくらいで決断する気じゃないとダメですよね…
書込番号:24840231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パルプ100%さん
コメントありがとうございます。
そーなんですよ、予算はこのくらいと伝えてお願いしたんですが、やはり、ナビとリアモニターをつけると予算オーバーでした。
予算に近づけるために色々やってくれましたが、これが限界なようでした…。
あと、下取りがないので代車を貸していただけるか聞いたところ有料とのこと。。。
そうすると、かなり予算オーバーなのでかなり迷ってます…。
書込番号:24840236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fr51608sさん
本来、予算オーバーで、どうにもならない場合、
諦めるのが得策です。
どうしても欲しい場合は‥
1.納期が早くて来年3月なら、それまで8ヶ月あるので、
予算オーバー分は何とか貯まりませんか?
とりあえず手付金を入れ、注文を入れてもらい、
納期が確定したら残額支払いで問題ないはずです。
2.金利が安い残クレを使う。
途中解約可能です。
確か手数料も無し。(←要確認)
頭金として払えるだけ払い、残金を残クレ契約。
全額払えるようになったら完済すれば終了。
(金利分は負担になるが、希望を叶えるため止む無し)
3.ディーラーオプションは後からでも付けれるので、
まずは我慢して、予算内で契約する。
1.と重複するが、納車前に貯まったら追加で注文すればOK。
代車の件は難しいでしょう。
同じ境遇の人がたくさんいると思われるので。
今は車を所有されてないのですか?
どうしても必要なら、その都度、安いレンタカーでも借りて凌ぐ。
探せば軽自動車なら3,000円位から借りれるはずです。
迷うなら、一度時間を空けて考え直すのも良いと思いますよ。
書込番号:24840370
5点

>サムライドライブさん
コメントありがとうございます。
とてつもなく安くないですか!?
それはハイウェイスターを下取りに出したからですか?
下取りも無しで、そのナビや、モニターを着けられたらもういう事無しですね!
素晴らしい買い物です‼️
羨ましいです(≧∀≦)
書込番号:24840373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fr51608sさん
6月上旬にE-HEVのPREMIUMLINEプラチナホワイトパールを契約しました。
地域としては九州です。
現金一括で30万円の値引でしたが、下取車があるので、多少条件が変わるかもしれません。
契約車は概ねスレ主さんと同等のオプション(コーティングはグランデ+ガラス、延長保証付き)を付けて約510万円でした。
下取車は2019年のハイブリッドG-EX。
当初は下取240万円、値引20万円の提示でした。
私はこの条件でOKでしたが、契約印を持った妻が降臨。支払額240万円以内にするなら押印すると宣言。結果として、下取242万円(値引分+2万円)、値引28万円で支払額240万円の提示でしたので、契約となりました。
前回も希望の車種とオプション、支払限度額を示し、ディーラーに判断を任せて円満に契約出来ました。
細かい交渉を楽しめる方もいるでしょうが、私は駆引きが苦手なので、(妻が)支払限度額を示し、それでも売りたいかどうか、ディーラーに判断してもらう事にしています。
意外とディーラーも判断基準が明確なので、契約後の関係も良好です。
納車は来年1月の予定です。
カタログを見ていると、欲しいオプションが出てきて追加発注してしまい、結局は250万円を大きく超えそうです(笑)
PREMIUMLINEは全てDOPなので、先ずは絞り込んだオプションにして、徐々に追加していくのも楽しいかも知れませんね。
満足いく契約が出来ますようお祈り申し上げます。
書込番号:24840721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>fr51608sさん
セレナは下取り(270万円査定)を考えていましたが、買取業車さんの方が高く査定して頂けたので、今回は買取業車さんにお願いしました。
また、納車は年末年始になるため、代車の件もダメ元で相談してみたら、ディーラーさんのご好意で納車まで無料で貸して頂ける事になりました。
本当に営業さん、お店の皆さんには感謝しかありません。
書込番号:24841317 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>トワ父さんさん
コメントありがとうございます。
下取りで240ですか!?余り値がついてなくてビックリです…。
現金一括で30万引いて頂ければ最高ですよねー!
ともあれ、オプション付けて510万はかなりの高級車になりましたよね(^^;;
書込番号:24841381 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>サムライドライブさん
コメントありがとうございます。
買取業者に出したのに、ナビとモニターくらい引いてくれたんですか!?
それはヤバですよ!
私にも紹介して欲しいです笑
でも、まぁ長い目で見ると付き合いも大切だから難しいですけど。
消費者からしたら安いに越したことはないですよね笑
書込番号:24841387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fr51608sさん
ですよね。買取店なら260万円以上は出すと云われました。
でも、当初のDの提示が210万で、自社の車に自信と愛情がないのか!という私の意見に社内会議までして30万アップしたこと、どんなに納車期間が延びても価格保証するという対応を評価しました。但し、6月の車検代は自己負担でした。
ところが、冷やかしで覗いたトヨタは、ノアヴォクなら車検代も負担した上で、それ以上の買取額を保証という条件でした。
流石はトヨタです。トヨタユーザーの安心感、満足感の根源を垣間見た気になりました。
購入までの満足感より購入後の満足感を信じて私的にはステップワゴン一択でしたが、トヨタとホンダのスタートラインの差を車の出来だけで挽回するには、ホンダ愛という色眼鏡が必要かも(笑)
確かにステップワゴンとしては結構な金額ですが、いい歳になりましたし、最後の新車なので欲しいモノは付けてしまいました。
3年前も最後の新車と言って現車を買ったのですが、現車が良いからこそ、更に良さげな新型は我慢出来ませんでした。
書込番号:24841498 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コメントいただいた皆様、本日契約いたしました!
プレミアムラインを契約させて頂きました!
また、ディーラー様のお陰で思った以上に頑張って頂き契約する事が出来ました。
納車は年度末になりそうですが、楽しみ過ぎて困ってます笑
逆に皆様から質問あれば答えられる範囲でお答え致します。
契約がまだの方は早めがおすすめです!
代車も中々借りられない状況のようですので、お早めのご検討を!
書込番号:24848249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>fr51608sさん
ご契約おめでとうございます!
納車まで待ち遠しい日々が続きますが、それもそれで楽しみですよね。
プレミアムラインを契約されたと言う事ですが、ガソリン車ですか?納車が年度末との記載がありましたので。
書込番号:24860641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サムライドライブさん
ありがとうございます。
私はハイブリッドを購入しました。
ガソリンだともう少し早く納車できるような事は言ってましたよ!
発表して一年以上経っての納車なので、小変更もあり得る時期ですが、仕方ないですね。。。
前倒しで納車されないかちょっと期待はしてます笑
期待で終わると思いますけど笑
書込番号:24860677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スパーダプレミアムラインehev、2月末契約
・パールホワイト
・下取り条件無し(別途業者に売却しました)
・オプションはナビ、リアモニターの大きいものの2つ
(マット、ETC、ドラレコ持ち込み、コーティング無し、新車パッケージなども無し)
・メンテパック無し
で15万円引きでした。
※契約後にオプションの増減があったとしても15万とのことでした。
現金、残クレ、他ローン何を選択してもこの値引きでしたのでその場で契約しました。
書込番号:24861304
1点

>misaki88さん
コメントありがとうございます。
まだ発売はしてないのに15万引いてくれたのであれば十分ですね!
しかも最低限のオプションで、ドラレコ持ち込みもオッケーであれば、高条件だと思います。
2月契約ならもう納車されたのですか?
書込番号:24861535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fr51608sさん
ようやく、丁度、明日納車となります
書込番号:24869336
5点

>misaki88さん
本日の納車おめでとうございます!
楽しいステップワゴン ライフ羨ましいです!
気になったことあればレビュー聞かせてください!
書込番号:24869778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>misaki88さん
横からすみません!
僕もドラレコは持ち込みを検討しているのですが、ちなみにどの様なドラレコを購入されましたか?!
純正を取り付けたという方が結構多くて...
参考までに教えていただけると嬉しいです!
書込番号:24907991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビンボー大学生さん
フロントはHP製の7000円くらいで購入したもので、リアはモニターなしの4000円くらいのものをつけてもらいました。
ナビで動画確認したいなどの欲求は一切なくて、それなりの解像度で正しくデータ
がとられてればよいという判断ですね!
配線さえ取り廻してもらえていれば、カメラが壊れてもすぐ交換できますから自分としては>fr51608sさん
それで充分です。
書込番号:24913915
0点

>misaki88さん
HP製のドラレコの存在は全く知りませんでした!
僕もナビ画面で確認することもないよなーと思っています。早速探してみようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:24915500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,689物件)
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 251.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 38.4万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.5万km
-
ステップワゴンスパーダ S 車検2年 ナビ バックカメラ フルセグTV USB パワースライドドア ETC オートエアコン HIDライト オートライト
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 276.8万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
28〜578万円
-
18〜685万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 251.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 38.4万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
ステップワゴンスパーダ S 車検2年 ナビ バックカメラ フルセグTV USB パワースライドドア ETC オートエアコン HIDライト オートライト
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 276.8万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 10.0万円