ホンダ ステップワゴン スパーダ 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル のクチコミ掲示板

(756件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2022年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

ホイールインセットについて

2022/06/26 18:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:99件

現在プレミアムラインの納車待ちです。
スタッドレス用にホイールを買おうとしていますが、気に入った物は+53なんです。
純正は確か+45ですよね?
8mm差なのですが、問題あるのでしょうか?

内側にはいってしまうのは承知してますが、それ以外に問題点あれば教えて下さい。

書込番号:24811482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2022/06/26 18:26(1年以上前)

健康優良肥満児さん

スタッドレスにチェーンを装着する可能性はあるでしょうか?

タイヤ&ホイールが内側に8mm入り込むので、チェーンを装着した場合、チェーンがタイヤハウス内のインナー等と接触する可能性があります。

書込番号:24811496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/26 18:41(1年以上前)

ブレーキキャリパに当たりそう

書込番号:24811512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2022/06/26 19:21(1年以上前)

さすがに8mmになるとキャリパーに接触する可能性が高くなりますね。
ちなみにRP5の場合は純正ホイールのオフセットが50なのですが、キャリパーとのクリアランスは7mm程度です。
後はホイールデザインによってはキャリパー部分を避ける事ができるかもしれません。

書込番号:24811569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/06/27 09:42(1年以上前)

ホィールセンターオフセットのことでしょうか?
ホィールが外に出るということですね。
先ずは車両の動的特性ですが
前後輪のトレッド変化分
旋回特性がわずかに変わります。
スプリング、ダンパーの減衰特性がレバー比の変化による影響で変わります。
+オフセット増だと柔らかくなる方向
キャリパーからは離れる方向なので問題ないと思います。
Bodyとのクリアランスはチェーン装着+α分のクリアランスがもともとあるので心配ないと思いますが
心配でしたらバンプ(ダンパーを縮めた状態)でフルハンドルをフル転舵すれば確認出来ます。

参考ですがーオフセットの場合キャリパーとの接触と前輪の場合フル転舵でリバウンド(車輪が一番下)するとスタビライザーとタイヤ外形が接触する場合があります。

書込番号:24812238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/27 17:57(1年以上前)

>Dr.H.musashiさん

+45⇒+53に変更ですよ?

書込番号:24812813

ナイスクチコミ!1


貴真さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2022/06/27 19:46(1年以上前)

自分はRP5からRP8に乗り替え冬タイヤをそのまま使うつもりでいましたが、インセットが変更になり少し不安になりました。
自分の持っている冬タイヤのホイールもインセット53mmですが純正が6.5Jに対して冬タイヤホイールが7Jなのでホイールの外側で2mm内側に入ってくることになると思い、今のところ大丈夫なんではないかと判断しました。

書込番号:24812933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2022/06/28 12:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
チェーンは装着しません。
そこまで雪深い所には行かないので。

>貴真さん
今までの車からキャリーオーバーする方も居ると思いますので、みんカラでもアンテナを張っている状況です。
私の場合、6.5Jなのでどうなのかな?と。

書込番号:24813786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taketake.さん
クチコミ投稿数:1件

2022/07/27 11:18(1年以上前)

純正も6.5Jですのでローダウンしなければ10mmくらいまでは何の問題もないと思います。
自分はスタッドレスは6.5J+55のホイールを装着予定です。

書込番号:24851455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2022/08/08 22:10(1年以上前)

>taketake.さん

おぉ!お仲間いらっしゃる!
実は先日タイヤ館で相談したところ、インセット53であれば問題ないとの事でした。
メーカーへ確認したと言ってましたが、実際には装着しないとハッキリとはわからないとのこと。(ホイールデザインなどもあるため)
新たにホイール探していましたが、結局このままにしようと思います。
まだまだマッチング情報少ないですしね。

書込番号:24869347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ108

返信14

お気に入りに追加

標準

社外ナビの見通し

2022/06/19 05:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 crazybeeさん
クチコミ投稿数:29件

先日ディーラーでpremiumに試乗し、見積を頂きました。
純正11.4ナビがついており、サイズや画面の綺麗さなどに感じ入りましたが、見積を見るとナビ本体で40万弱、工賃その他等合わせると50万近くいくであろうとのことで、やはり高く感じます。

ホンダの純正ナビの経験はありませんが、以前使っていた楽ナビがとてもよかった印象があります。金額のこともありますが、性能的にも、可能であれば楽ナビかサイバーナビを入れたいと考えています。

先代にはアルパインやカロッツェリアから車種専用モデルが出ていたようですが、新型への社外ナビ対応の見通しはどのようになるとお考えでしょうか。

いま契約したとして、e:HEVのairで秋頃、spadaで冬頃、premiumは1月頃が納期目安とのことでした。
今のところspadaにするつもりですが、その頃までに社外ナビの対応があればよいのですが…

書込番号:24800354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2022/06/19 06:49(1年以上前)

携帯ショップで押し売りされるiPADminiでよくなくないかい

書込番号:24800391

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2022/06/19 07:47(1年以上前)

crazybeeさん

先代のステップワゴンが登場したのは2015年4月でした。

アルパインからこのステップワゴン用のビッグXが発売されたのは下記のように2015年11月です。

https://www.alpine.co.jp/whatsnew/20150930

つまり、アルパインからはステップワゴン発売からビッグX発売まで7ヵ月程度掛かっている事になります。


次にパイオニアですがステップワゴン専用のサイバーナビが発売されたのは下記のように2016年9月となっています。

https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2007/rel=2016__

パイオニアの場合はステップワゴン発売から専用のサイバーナビ発売まで1年以上掛かっていますね。


以上の事からアルパインのビッグXなら来年1月納車なら間に合うかもといった感じでしょうか。

あとは半導体不足によるナビの供給遅れなんて事態が発生しなければ良いのですが・・・。

書込番号:24800443

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/06/19 08:52(1年以上前)

>crazybeeさん

新型ステップワゴンといわず、どのメーカーでも新型車はディスプレイオーディオに移行してるので社外ナビ装着は難しいのではないでしょうか。

書込番号:24800501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2022/06/19 09:15(1年以上前)

>crazybeeさん
大画面は魅力的ですけどちょっと高すぎますよね。

ステップワゴンのナビはディーラーオプションとはいえ、機能的な部分がメーカーオプションナビのようになっている部分があります。例のコネクト系や車内の空気状況の表示など、社外品では対応不可な機能が付与させていますのでこの辺りがリセールで有利に働くかもしれません。

車も高度な装備が標準となり、それに伴って価格も高額になりました。車検時のOBD検査導入もあり、保証期間が切れた後の車を所有し続けるリスクも高まりそうです。そうなってくると早期乗り換えが重要な選択肢となってきますから将来的なリセールというのも一つの判断基準かもしれませんね。

書込番号:24800541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/19 09:32(1年以上前)

トヨタ車以外にリセールなんてかなさは必要はない。
社外ナビにするメリットも価格がと言われるけど、このクラスの大きさになると大きな差はないと思うけどね。
対応ナビ発売されてから検討すると納期との兼ね合いでタイミングが難しい
新型車を早めに乗りたいと言うなら純正ナビ以外に選択肢はないね

書込番号:24800566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/19 16:03(1年以上前)

その金額だとドラレコセットじゃないですか?
ナビ単体だと30万で取り付け込みにしても50万なんて掛かりません。
あとはマルチビューカメラとホンダコネクトが必要か?ってところですね。

書込番号:24801074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:156件

2022/06/19 17:54(1年以上前)

その純正ナビもHONDAコネクトを契約しないと地図更新が出来ない(最初の1年は無料ですが)ってゆう縛り?みたいなのがあるのが何かイヤですよね

書込番号:24801220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/20 07:10(1年以上前)

DA装着車から社外品を付け変えるとしたら敷居は高くなるけどステップワゴンの場合オーディオレスで入庫できるので敷居は全く高くないでしょ。
枠と変換コネクタがあれば問題なし。
ディラーに純正ナビと社外ナビを付けた時の差をおおよそ聞いて許容範囲なら社外ナビでもいいと思うけどね。この手の話しになるとホンダ営業マンや整備士は
マニュアルでしか話さないからわからないかも知れないがw

明らかに社外ナビの方が使い勝手良さそう。

書込番号:24801883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 crazybeeさん
クチコミ投稿数:29件

2022/06/20 13:00(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

>ひろ君ひろ君さん
ナビアプリはまだ信用しきれないところがありますね…。
使い勝手的にも、ナビにはかなわないと思いますし。

>スーパーアルテッツァさん
先代モデルのときの事例を挙げていただき、ありがとうございます。
まだまだ半導体不足は解消されていないようなので、見通しは
暗いかもしれませんね。。納車までに発表されるのは望み薄の
ような感じがします。

>未知案内さん
ディスプレイオーディオについてはよくわかっていないので、調べて
みたいと思います。ありがとうございます。

>初代から…さん
>かず@きたきゅうさん
たしかにリセールという考え方も大事かもしれませんが…
どこまで影響があるのかいまいちわかりづらいところですね。
車種専用ナビが発表されても、発表直後は金額も高いでしょうから、
たしかに純正と金額差はあまりないかもしれませんね。

>健康優良肥満児さん
たしかに、見積をよくみたらドラレコセットですね。すみません。
マルチビューカメラは安全性にも影響するので必要に思いますが、
ホンダコネクトはあまり必要性を感じませんね…。

>なかよしJapanさん
ホンダコネクトについては自分にはあまり必要ないかな…という感じです。

>灰猫MAXさん
取付キットがいつ頃発売されるかですが、それまでオーディオレスで
いるのはつらいと思うので、悩ましいところですね。
昨日ディーラーで聞きましたが、オーディオレスの場合の空間は
2DINなどの規格サイズではないそうです。
具体的に現物を見ていないのでわからないのですが、車種専用ではない
社外ナビを取り付けるのは簡単ではなさそうです。
今後ナビメーカーが先代モデルのような専用機種を発表してくれれば
よいのですが…


書込番号:24802271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2022/06/20 21:24(1年以上前)

>crazybeeさん
ただ、HONDAコネクトに入らないと地図はずっと初期状態のままなんじゃないですかね?
今までのように有料でも地図だけ更新って出来るのかな?

書込番号:24802982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2022/07/04 13:52(1年以上前)

> なかよしJapanさん
ホンダコネクトは月額利用だったとおもうので、地図更新が必要な時だけ課金すればよいのでは?
ディーラーさんに、数万円出して地図更新している人なんてほとんどいないと聞いたことがありますよ。

書込番号:24821418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/01 23:03(1年以上前)

有料のHONDAコネクトサービス解約したら自動的に初期の地図に戻るらしいんで、
最新地図欲しいなら毎月550円かかるみたいですね。

書込番号:24859484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2022/08/02 21:01(1年以上前)

>crazybeeさん

コメント失礼します。
先日、愛知県のアルパインさんに出向いて、新型ステップワゴン用のナビやフリップダウンモニターの情報収集してきましたが、現時点では発売予定のアナウンスは無いそうです。更に担当の方が言われていた事が、今までのステップワゴンと違って、ナビカプラー形状や信号が全く違うため、新規からの開発になり、販売自体が厳しいかもと言われました。今年1月に発売されたノア・ヴォクシー専用のナビ等も現時点で販売予定がない事から、見送られる可能性はあるかもらしれませんね。因みに、ステップワゴンの展示車を拝見しましたが、AD?と言うタイプのディスプレイが無理くり付いていましたが、アタッチメントが無く、裏から見ると配線などが剥き出しの状態でした。

書込番号:24860617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 crazybeeさん
クチコミ投稿数:29件

2022/08/03 11:12(1年以上前)

>なかよしJapanさん
>せいジーコさん
>シルバイオーさん
HONDAコネクトについての情報ありがとうございます。
月額550円、年6600円で最新地図を使い続けられるわけですね。
普通のナビ地図更新が一回数万円と考えれば、それほど高くは感じませんが…悩ましいですね。
そんなに頻繁に更新する必要もなさそうですし。

>サムライドライブさん
アルパインの情報ありがとうございます。見通しは厳しそうですね。

昔ほど社外ナビと純正ナビの性能差もなくなり、社外を選ぶ人が少ないようであれば、ナビメーカーも新規開発には踏み出せないのでしょう。ちょっと残念ですが、時代の流れかもしれません。

車メーカーも囲い込みのごとく、外付けを難しくしている印象がありますね。

書込番号:24861400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:99件

ドライブレコーダーで悩んでいます。
純正の3カメラタイプにするか、ユピテルのY-3000にするか悩んでいます。
悩みポイントとしては
・純正だと工賃込みで10万
・ユピテルだと自分で取り付けるので商品代の4万〜5万
・純正だと6年10万キロの保証対象になる
・純正は動作が保証されている
・ユピテルはマイクロSDの制限が無いので交換が簡単
・ユピテルだと買い替えできる
・純正は買い替えできない?(残クレにて契約の為)

信頼性では純正に軍配なのですが、5万も価格差があると悩んでしまいます。
その分他オプション付けれるな・・・とか。

この2機種ならどちらが良いでしょうか?

皆さんはドライブレコーダーどうされましたか?

書込番号:24776924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/04 08:18(1年以上前)

私だったらめんどくさいので、コミコミでやっちゃうけどね。
ナビ純正だったらなおさらかな

自分で取り付けるのであれば、なおさら純正を選ぶ理由はないでしょう。

書込番号:24776930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2022/06/04 08:32(1年以上前)

健康優良肥満児さん

純正ならナビ連動でモニターがなく、すっきり取り付け出来ますよね。

又、純正は駐車後も30分間の常時録画、及び常時録画終了後は衝撃検知による駐車監視が継続されます。

以上の事を考慮すると私なら価格は高くなりますが純正の方のドラレコを選択します。

書込番号:24776940

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2022/06/04 10:29(1年以上前)

>健康優良肥満児さん

・市販の製品に比べて1世代前のものでないか要確認(ケンウッド?)。
・純正品はメディアカード容量に制限がある場合がほとんど。
  SDカードには種類が多く、相性問題があるので仕方がないでしょう。
・ホンダの場合は前カメラ+後カメラ(オプション)だと思いますので、つけ忘れがないように。

上の3点が気にならないなら純正をお薦めします。

書込番号:24777088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/06 08:57(1年以上前)

純正じゃなくても入庫前にディーラーに頼んでおけば社外品でも綺麗に取りつけてもらえるでしょ。
純正ドライブレコーダーと社外品だと全く見た目が違うんでしょうか?(笑)
純正ドライブレコーダーがそんなにスタイリッシュだとは私は思えません。

書込番号:24780357

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ102

返信12

お気に入りに追加

標準

パフォーマンスダンパーについて

2022/05/27 00:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

G-EX乗りで、プレミアムラインを納車待ちです。
新型が発表されて、たまたま某SNSで無限のオプションのサイトを見ていたら、パフォーマンスダンパーが
143千円、工賃2hでオプション設定がある事を知りました。わかる方には同感いただけるかと思いますが、これは悲痛です。

新型では、パフォーマンスダンパーが廃止された事は周知の事実でしたが、プラットホームは先代から踏襲しているにもかかわらず廃止された事に不満もありました。
それが無くても、当然乗り心地は損なわれないと良い意味で解釈していました。
やはり、コストダウンの一環なのかと、無限OPに設定している事に違和感、不愉快まで感じています。

色々、考えてしまいますが、無限の
パフォーマンスダンパーを付けないと、
先代のグレードG、付けると先代のグレードG-EXの
乗り心地になるのではと、想像がつきますが
どうなんでしょうか。
付けると、固くなりすぎる様な気もしたり…

物自体もヤマハ製ですし、取り付けも先代と
同じくボルトオンで対応できるかと思います。

書込番号:24764467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/27 06:14(1年以上前)

〉どうなんでしょうか

車が無いんだから誰にも分かりませんよね。
世間に車が出回り、極一部のマニアの方がレビューを上げるまでお待ちください。

書込番号:24764630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2022/05/27 06:53(1年以上前)

>付けると先代のグレードG-EXの

んな単純なもんじゃない。

基本、先代プラットフォームのキャリーオーバーでも、
スポット溶接の場所、数、最近じゃ構造用接着剤の
使い方で乗り味は大きく変わる。

それこそパフォーマンスダンパーの有無なんかよりも
大きくね。

この辺は乗ってみないことにはなんとも言えんわな。

ま、何でもかんでも標準化されるより、気になれば、
改善できるようオプションとして設定されてるって方が、
有り難い話じゃね。

書込番号:24764656

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/27 08:30(1年以上前)

>アロハスタジアムさん

この手の(元々スポーツ走行とか想定していない)車のこの手の(シャキッと走らせる) パーツは
効果絶大全然変わりますと言う方と余り効果なしとの方に別れます

気になるならなんとかするのは有り

少なくともメーカーは無くても良しとしているって事


書込番号:24764744

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2022/05/27 11:32(1年以上前)

何故無くしたのか…
必要が無くなった。
もしくは売れないから追加生産しなくなった。

どちらでしょう?

書込番号:24764945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:53件

2022/05/27 11:48(1年以上前)

新型では装着の有無で大きな変化がなかったのかもしれない。

この程度の変化であれば、少しでも安くなった方が良いという判断かもしれない。

必要とするユーザーが少ないのかもしれない。

無限ブランドで出した方が、好きな方には満足度を得やすいかもしれない。


乗ってみて必要なら付けるという判断で良いのでは?
プラットフォームを引き継いでいても、変更されている部分は多くあるので、前型と乗り心地や乗り味は変わっているはずです。

書込番号:24764961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2022/05/27 12:10(1年以上前)

>アロハスタジアムさん
少なく見積もっても10万程度のコストが掛かりそうですよね。家族を乗せるというミニバンの性格上、ダンパーを標準仕様として、全てのユーザーにコスト負担を押し付けるのは如何なものかとなったのでしょう。

無限に設定があるのなら欲しい人はどうぞということでよいのではないでしょうか。
それに車格が上のオデッセイですら標準ではないのですから。

書込番号:24764980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/05/27 12:22(1年以上前)

>アロハスタジアムさん

先代よりも新型の方がコスト的に厳しいのは間違いないでしょうね。半導体もそうですし鉄鋼の値上がり方も先代生産時より断然厳しいと思われます。

ただ、パフォーマンスダンパがコスト削減の対象だったのかは関係者しか分からないですよね。

少なくとも先代で評価された乗り心地をコスト削減目的だけでスポイルする訳はないでしょうし、プラットフォームの改修でダンパが無くても問題無いと判断されたと迎合すべきだと思います。

書込番号:24764995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/05/27 12:46(1年以上前)

一部の需要に応えてオプション設定されたのだから凄いことじゃない?

書込番号:24765038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2022/05/27 17:23(1年以上前)

皆々様、ご返信ありがとうございます。
まさに多様なご意見、ごもっともであります。

オプションで取り付けられるのであれば、
無い場合より、乗り心地が良くなると解釈してしまう。
そうなると付けたくなる性が出る。
無しで、G-EX並み(それ以上)の剛性、乗り味が出ているのであれば、付けたら固すぎた乗り心地になったりしないのか、素人感覚ですが想像してしまいます。

もやもやしてきました。

書込番号:24765372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2022/05/27 18:19(1年以上前)

今日試乗してきました。乗り心地は最高でした!先代のような細かい揺さぶられがまったくなく、昔のダブルウィッシュボーンに近い乗り心地です!段差のいなし方も完璧でした!乗り心地重視なら乗り換えをお勧めします!モジューロエックスに近いのかな?

書込番号:24765459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2022/05/27 19:23(1年以上前)

まずは自分が乗ってみてはいかが?
あーでもないこーでもないは乗ったあとのはなし。
乗ってないなら語る価値なし。

書込番号:24765551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2022/05/27 19:48(1年以上前)

>付けたら固すぎた乗り心地になったりしないのか

結局のところ、パフォーマンスダンパーっつう、
なんか凄そうな名前に踊らされて欲しがってるだけで、
実際にどいう物かは理解してないワケね。

そういう頭でっかちさんは、自ら経験してみましょ。

まず、ノーマル状態で乗ってみる。
不満があったらパフォーマンスダンパーを付けてみる。
デメリットを感じたら外す。

一見無駄だけど、自ら体験して積んだ経験は、
今後ズッと自分の知見として身になるんで、
決して無駄じゃないよ。

書込番号:24765594

ナイスクチコミ!22



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2022年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ホンダ

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

新車価格:360〜440万円

中古車価格:267〜666万円

ステップワゴン スパーダ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <1133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,655物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,655物件)