
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2023年4月28日 19:08 |
![]() |
13 | 9 | 2023年4月29日 23:04 |
![]() |
9 | 5 | 2023年3月28日 21:21 |
![]() |
55 | 25 | 2023年4月11日 23:02 |
![]() ![]() |
22 | 7 | 2023年3月20日 06:51 |
![]() |
4 | 4 | 2023年3月8日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

>よろしく9056さん
他社に変わるだけでしょ。
書込番号:25239398
2点

市内にある三菱電機工場はバイトしたことがある知り合いが、オルタネーターの巻き直しをさせられたと言ってました(40年以上前ですが)
赤穂には、海際に大きなテストコースがあります、以前TVで自動運転の体験をやってました(高速周回路はない)
書込番号:25239514
1点

販売するナビがなくなっても、保証が切れるまでサポートは続きますよ。
書込番号:25239524
7点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
こんにちは
どなたか社外品のサイドカメラをサイドミラー下などに取り付けた方はいらっしゃいませんか?
と言いますのも予算の都合でマルチビューなしとしてしまったのですが、耳たぶミラーだけでは左後方足回りが非常に見づらくいつか横腹を低いブロックなどにぶつけるんじゃないかとハラハラしています。。。
BullconのAV-FBC02R辺りのサイドカメラを左ミラー下に取付け、ナビ(9インチのGathers LXM-237VFNi)のフロントカメラ入力に接続できれば、低速時に自動切り替わりもできそうなので便利では?と考えています。
蝦眼等も検討しましたが、後付感が・・・
この構成で接続した、この構成であれば接続可能、などのお知恵をお借りできないでしょうか。
0点

>横腹を低いブロックなどにぶつけるんじゃないかとハラハラ
そういう人はぶつけなさそう
書込番号:25220362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

純正ナビだからカメラ端子も普通じゃないから無理なんじゃない
何処かでキットでも出ればだけど、マルチビューあるし可能性はかなり低い。
書込番号:25220376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステップワゴンのミラーって下側湾曲してて路面見えやすくなってないの?
今までもっと腰高な車乗ったりしたけど、耳たぶミラーはもちろん、マルチビューも必要と思った事ないなぁ。
そんな使い捨てになりそうな高価な部品買わずに慣れたほうが良さそうだけどね。
もちろん、一発で寄せようとせず何度繰り返しても構わないから少しずつ寄せてさ…
書込番号:25220381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アルパインなら比較的柔軟に対応できましたよ。
問題はカメラの画角よね。
書込番号:25220406
0点

後付けのも販売されていますがカメラをミラーに穴を空けて埋め込まない限り後付け感は消えませんし格好わるいかと。またちゃんとしたものは価格も高いため車両購入時にアラウンドビューを節約した効果も消えます。同じ後付け感があるならサイドミラーに鏡を貼り付けるというもので良いのではないでしょうかw
書込番号:25220428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんコメントありがとうございます。
ちょっと補足しますが、
サイドカメラはもちろんミラーへの埋め込みが前提です。メーカーオプションのマルチビューカメラが耳たぶの出っ張りについているので、スペース的に空いているんじゃないかと期待していますがどうでしょうか。
また、ナビへの入力はネット等で調べた限りではどうやらフロントカメラ用の入力がありそう、でも、背面端子の詳細に関する情報まではたどり着けず、、、で、Amazon等でGathers用フロントカメラ接続ハーネスもありますが、適合情報がちょっと古く、LXM-237VFNiへの対応も不明なので、ちょっと手詰まりな状態です。
ディーラーオプションで後付できるのならば、ケチった分の費用がかかってでもお願いしたいくらいです。
それが出来ないメーカーオプションをケチったことは大いに反省しております。
ちなみに、ドア内張り剥がして蛇腹に配線通したりは流石に難易度が高そうなので、プロの方にお願いしようかと思ってはいます。
ミラーの中に補助ミラーを貼るのは・・・耳たぶミラーもあるのでミラーだらけになるは流石に無いですね。
耳たぶミラーがもうちょい広角で大きくて見やすければいいので、上から貼り付ける広角ミラーなんてものがあればそれはそれで試してみたい気もしますね。
書込番号:25220626
0点

下記URLリンク先サードパーティーパーツは使用できませんか?
https://www.datasystem.co.jp/products/svc260/index.html
書込番号:25220737
1点

>たろう&ジローさん
ありがとうございます。
調査を進めたところ、LXM-237VFNi の共通の取扱説明書のLXU-237NBiに対応しているホンダ公式サイト記載のフロントカメラシステムの対応ナビと、Amazonで売っているHFI01-7Pという接続ハーネスの対応機器で、共通の機器名が確認できたので、おそらくLXM-237VFNiでもフロントカメラ接続ハーネスが利用可能ではないか、というところにたどり着きました。
接続ハーネスが1500円ほどなので、人柱的に試してみるしかないか、という感じですね。
ここさえクリアできれば、データシステムさんなどの埋め込みカメラを持ち込み取付してくれそうなショップに問い合わせてみようかとおもいます。
書込番号:25221590
1点

結論として、HFI01-7Pは LXM-237VFNiに接続出来ませんでした。残念です。。。
書込番号:25241243
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
調べても分からなかったので、もし分かる方いたら教えてください。
昨日ガソリンのプレミアムラインが納車され、iPhoneでhdmi出力したいと思い、hdmiコードとアップル純正の変換ケーブルを買いました。
映像自体は問題なく出力されたのですが、YouTubeを映した時に画質が720p以上でず変更しようとしたら、iPhoneの画面にCarPlayでは画質変更できませんと出てしまいます。
これは1080Pにする方法がないということでしょうか
それとも、コードに問題があるのか、ナビが1080対応してないのか分かる方教えてください
書込番号:25198899 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ポッポ屋運転士さん
AppleのLightning - Digital AVアダプタは最大1080pのHD画質です。
「iPhoneの画面にCarPlayでは画質変更できません」との事ですがCarPlayには無線接続(WiFi)と有線接続(lightning-USB)しかありませんが、どちらの接続をお使いでしょうか?
またいずれの方法でもCarPlayでiPhoneのYouTube(動画)をナビ画面などに表示する方法は仕様上ありませんが、CarPlayでどのように動画をナビ画面に再生なさっていますか?
書込番号:25198914
0点

ハンドシェイクで相手方の最大解像度を取得してますので
受け取る側が1080に未対応なんじゃないですか
書込番号:25198936
1点

>ポッポ屋運転士さん
先ほど書き忘れましたがCarPlayの規格上
最大解像度/最大ピクセル数 1920x720
です。
書込番号:25198940
0点

昔、メディアプレーヤーをナビに繋げたとき、1080では映像が映らず、解像度を720に変更したら映った事がある。
多分、モニター側の仕様。
書込番号:25199093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhoneの画面にCarPlayでは画質変更できませんと出てしまいます。
CarPlayってのが気になるな
HDMIで映像見るのはCarPlay関係無いと思う
USBは電源だからナビと関係無い所から取ってみては?
それで1080pだと映らなくなる様ならナビ側の仕様と諦めるしかないね。
書込番号:25199400
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
車に乗り込み、ブレーキを踏みながらスタートスイッチを押すと、画面に「キーのHonda エンブレムでスイッチに触れてください」のメッセージが表示され、すぐに走行可能状態とならないことがあります。
実際にキーをスイッチに近づけた後、再度スタートスイッチを押すと走行可能となります。
キー側の不具合確認のため、スペアキーに交換してみましたが、同様の事象が発生します。
ディーラーに相談していますが、解決には至っていない状態です。
インターネットで検索すると、リモコンの電池が弱くなった際にそのような状態になるようですが、納車後間もないため考えにくい状況です。
皆さんはどうでしょうか。
同様の経験や、解決策等ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示頂けると幸いです。
8点

>のりを7さん
納車後間もないのは関係ない。
先ずは電池交換から原因探るのはセオリーでしょ。
その無駄な先入観捨てなさい。
書込番号:25195240 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

キーの不具合の場合
スマホが近くにあると電波干渉していることがたたあります
スマホとキーは同じポケットに入れなると反応しないこともありますので誤解ください
書込番号:25195242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電池を浪費しないように対策する方法があるくらいですから電波送受信で結構食うのかな?と思ってます
納車から何ヶ月かは知りませんがとりあえず電池変えてみてはどうですか?
百均ので良いと思います(百均でも三菱製造とかのがありますよ)
書込番号:25195264
2点

早速のご回答ありがとうございます。
>のり太郎 Jrさん
電池についてはディーラーからその旨の回答があり、また点検も頂きましたが問題無いとの回答でした。
とはいえなかなか先に進まない状況ですので、念のため自分で電池交換して試してみようと思います。
>熟女事務員のミニスカート姿さん
スマホとは異なるポケットに入れています。
>逃げ切れさん
納車後すぐに発生し、1か月程度経過しましたが同じ状況が続いています。
書込番号:25195289
3点

私も納車して一ヶ月が過ぎましたが先日同じ様になりました。
スマートキーをスタートボタンに近づけて下さい表示と、画面に4桁ぐらいの数字も同時に出てました。
セキュリティの為の更新なのかと勝手に思ってます。
電池は関係ないと思います。
書込番号:25195306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>画面に4桁ぐらいの数字も同時に出てました
スマホでエンジンかけるやつ登録したら出たような記憶が…
書込番号:25195313
0点

>jycmさん
>逃げ切れさん
私も画面に4桁の数字が出ていたと思います。
スマートキーが検出できないため、スマホのデジタルキーを使うか、スタートスイッチにスマートキーを直接近づけて検出させてください、という意味と理解しています。
私はデジタルキーをサービス登録していないため、そちらは利用できません。
jycmさんは一か月過ぎて同様の事象ということで、私とは大分頻度が異なるようです。私は納車直後より数回に1回程度発生しています。
書込番号:25195563
3点

>のりを7さん
車内にイモビキー持ち込むと、イモビライザーランプ(セキュリティインジケータ)はどのような表示されますか?
書込番号:25195654
0点

販社違いのディーラーにも相談してみてはどうでしょうか?
ホンダは地場系も多いので直営ディーラーに…
書込番号:25195661
0点

>のりを7さん
始動システム不安定ですね。
スマートキーの電池は納車後2〜3年は大丈夫ですし電池交換時期は
メーターパネルに表示されます。
HondaCarsへは当事象の打ち上げはお済でしょうか?
システムソフトの不具合(不安定)の可能性も十分あります。
HondaCarsで対応できない場合Honda整備など共有端末にて打ち上げなど対応を共有化しています。
その端末に同事象が無い場合端末に打ち上げ事案を記載します。
その不具合はHondaとも共有され開発部門まで含めて原因究明し不具合対策を記載しますが
原因がわからない場合不具合車両を2週間程預かり解析し原因究明します。
書込番号:25195664
1点

>のり太郎 Jrさん
キーを持ち込んだ際に特にランプは光っていません。
>逃げ切れさん
直営の方がしっかりしたサービスが期待できるということでしょうか。
今のディーラーでどうにもならない場合に検討したいと思います。
>detour masterさん
ディーラーには伝えてあり、調べて頂きましたが、異常が見つからないので様子を見て欲しいと言われました。
いやいや困ります、、とお話しして継続して調査して頂けることとなりましたが、このまま放置にならないかと心配です。
メーカーに問い合わせるようなお話がありましたので、仰って頂いたような対応をとって頂いていることを期待しています。
書込番号:25196021
1点

>のりを7さん
HondaCars(販社)への打ち上げ済のことなので
端末からHondaへ不具合事象打ちあがっていると思います。
Honda内部には市場不具合など打ち上がった場合、解析、など直接開発部門へ調査依頼がいきます。
ソフトなど絡んでいる場合解析に数か月かかる場合があります。
また直資のHondaCarsと地元資本のHondaCarsと情報の差はありません
整備経験などの差はあるかもしれませんが同じサービスを受けられるように
さまざまな共有化ツールを用いながら運営されています。
またHonda出資されているだけでHondaとは別会社であり他の販社と同じ扱いです。
もともと地元販社の経営基盤援助などの目的で資本注入されているものですから。
書込番号:25196091
1点

>のりを7さん
イモビライザーシステム表示灯はありますね。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/stepwgn/2022/details/136222090-95541.html
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/stepwgn/2022/details/136222090-95541list.html
参考に。
表示確認してからスタートスイッチ操作してみてください。
書込番号:25196571
0点

スマートキーが反応しないを検索すると・・
社外用品(ルームランプをLED球へ、格安ドラレコ、充電器などなど)のノイズが原因になることもあるそうです。
書込番号:25196691
1点

>のりを7さん
私も同じ症状が出ています。
納車直後から発生しているので、社外品装着による影響はありません。
私の場合はズボンのポケットに鍵を入れていますが、少しおしりを浮かせてPowerスイッチを押すと通信が出来ます。
今までのHonda車では発生したことがない不具合です。
メーカーにも報告してもらいましたが、対策等は全くないです。
キーの電池も調査しましたが影響せず。
すごく不便でイライラします。
ちなみに鍵でスイッチを触れなくても、スマートキーとの通信が回復すればOKなので、良い場所を探るしかないですね。
毎回ポケットから出すのは面倒ですから。
意外にに発生していない不具合なのですかね?
書込番号:25197393
3点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
>detour masterさん
直資のHondaCarsと地元資本のHondaCarsで差がないとのこと、安心致しました。
調査が円滑に進むことを願っています。
>のり太郎 Jrさん
イモビライザーシステムの表示灯は、事象が発生した時には点灯していません。
リンク先を確認しましたが、点灯しているのは見た記憶がないです。
>ポン吉郎さん
ルームランプは社外のLEDにしておりますが、取り付け前より事象が発生していたため、別の原因があると思います。
>よしや君さん
同様の事象ということで、お気持ちお察しします。イライラしますよね・・・。
対策が無いとのことですが、当方もメーカーにあげて頂いている最中ですので、進展がありましたらこちらで共有させて頂きます。
良い場所をさぐるとのことですが、当方もズボンのポケットに入れており、他の場所となると別の不便が生じそうです。
書込番号:25197845
0点

>のりを7さん
私はGパンの左前のポケットに入れていますが、Powerボタンを押すときにわずかに左側の腰を浮かすことで回避しています。
試しにやってみてください。
ディーラーでも症状再現していますが、メーカーからの回答は無く困っていました。
同じ症状の方がいればメーカーも考えてくれると思うのですが・・・
書込番号:25199338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合、普段使いのバッグのポケットにキーを入れ、助手席へ置く。
これで私のは100パー始動不可、反応しません。
D症状確認済、メーカー報告済、回答無し。
助手席の腰の高さ位でキー持って試してみて下さい。
反応しない特定の場所があると思います。
書込番号:25200327
1点

>菊千代∞さん
エンジン始動したあとはどのような感じになりますか?
バックを助手席に置くと、キーが有りません的な警告が出るのでしょうか?
書込番号:25200385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この掲示板だけでも複数名の方が症状が出て、ディーラーにも伝えているとのことですので、恐らく他オーナーを含めるとそれなりの件数が出ているものと推察します。
ホンダにはしっかりと対応をお願いしたいところです。
>よしや君さん
ありがとうございます。幸いにも?本日は症状が出ませんでしたので、また症状が出た時に試してみます。
>菊千代∞さん
本日バッグに入れて助手席に置くのを試してみましたが、普通にスタートできました。また時間がある時に探ってみようと思います。
>未知案内さん
私の場合ですが、始動後にキーを見失うことはありませんでした。
書込番号:25200951
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
よろしくお願いします。
スパーダe-Hevの購入を検討しています。
新車だと一年半待ちと言われましたので、○○○モーターでの購入も視野に入れて考えています。
そこで質問なのですが、プレミアムラインには全方位モニターが標準で付いてくると思いますが、ナビを社外品(ALPINEやパナ)にした場合全方位モニターは使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25186721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

社外ナビのポン付け難しいと思います
カプラーが特殊&社外ナビ本体の取り付けスペースがありません
純正ナビをオークションで落札した方が良いと思いますが、保証&全方位モニターが取り付けられてるかのデメリットががあると思います
書込番号:25186767
2点

>エアロダウンカスタムXXだすさん
返信有難うございます。
一応、大手中古店での商談時には問題ないと言われました。そもそもナビレスの車でしたので社外品しか選択肢がありませんでした。
その際、取り付けに関しては何も言われませんでした。もちろん社外なので純正のように綺麗にはつかないと思いますが。
ただ全方位だけは分からないと言われたので、この場で質問させていただきました。
書込番号:25186785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://justfit.carrozzeria.pioneer/
カロの取付情報を見れば判ると思いますが、現状社外ナビは不可です
プロショップかプロ並みのDIYで可能ではあると思いますが、量販店では断られますね
純正を選択する以外には無いと思います。
書込番号:25186816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だいあかさん
エアロダウンカスタムXXだすさんと同意ですが社外ナビをどの様に取付するのですかね?
無責任な営業だと思います。
そのうちステップワゴンに対応する社外ナビ取付キットやカメラ変換ユニットが出てくるかも知れませんが今は見当たりません。
ナビレスですが基本はDOPナビ取付しか選択肢がありません。
書込番号:25186818
5点

>だいあかさん
この様に社外ナビへの換装は、結構なハードルだと思います
https://minkara.carview.co.jp/userid/220539/car/3291058/6945116/note.aspx
また、社外ナビをインストールしたとしても、結構な機能が作動しなくなると思います
例 ハンドルスイッチ関連、マルチビュー関連、バックカメラ接続カプラー、純正ナビ連携機能等
いい加減な営業マンですね 契約前で良かったですね
自分も社外品のカロ派でしたが、今回は高額で嫌な純正品を選択しました
書込番号:25186916
3点

>だいあかさん
当方、ガソリンプレミアムラインに社外ナビを自分で付けました。
現状、マルチビュー用の変換アダプターが発売されていないので、マルチビューを社外ナビに接続するのは非常に困難です。
(従来型と異なり、現行モデルからマルチビューがデジタル接続になった為)
書込番号:25187659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビックモーターで聞いたなら営業の知識が無いだけ。伏せないでちゃんと書けばいいのに。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
書込番号:25188028
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
新型ステップワゴンPremiumLINEを納車して、1ヶ月になりました。
シートを倒して寝るときに、段差をなくすクッションがあると聞きました。
(仮眠くらいで、熟睡までは考えていません。ただ将来的には、車中泊とかしていくかもしれません)
今晩から楽天スーパーセールがあるので、みているのですが、どれがよいのか悩んでいます。
これはお薦めというのがあると助かります。
なお、何個必要というか、あったほうがよろしいでしょうか?
大人2人しかごろ寝しません。
2列目のところと考えて、2個あればいいんですかね?
これをとりあえず2個あればいいのかなと思っていますが、どうでしょうか?もっとよいものがあればご紹介ください
https://item.rakuten.co.jp/auc-sovie-store/fc-1/
1点

Yogiboでいいのでは?
書込番号:25167398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>チロルとオッサンさん
ありがとうございます。
https://item.rakuten.co.jp/auc-sovie-store/fc-1/
と同じ商品ですかね?
どうなんでしょう?
書込番号:25172931
0点



ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,672物件)
-
- 支払総額
- 221.5万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 438.8万円
- 車両価格
- 428.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 13km
-
- 支払総額
- 194.1万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 237.1万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 358.5万円
- 車両価格
- 347.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
29〜578万円
-
18〜685万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 221.5万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 438.8万円
- 車両価格
- 428.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 194.1万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 237.1万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 358.5万円
- 車両価格
- 347.8万円
- 諸費用
- 10.7万円