ZR-Vの新車
新車価格: 328〜458 万円 2023年4月21日発売
中古車価格: 256〜442 万円 (915物件) ZR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ZR-V 2023年モデル | 2956件 | |
| ZR-V(モデル指定なし) | 936件 |
このページのスレッド一覧(全179スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 136 | 18 | 2023年9月21日 21:43 | |
| 116 | 34 | 2023年9月19日 18:33 | |
| 17 | 4 | 2023年8月17日 22:05 | |
| 42 | 9 | 2023年8月1日 14:49 | |
| 74 | 8 | 2023年7月31日 02:32 | |
| 40 | 3 | 2023年7月24日 15:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
ehev ffモデルが納車され700km近く走り、生涯燃費が17.5km/lとイマイチ伸び悩んでます。
昨今の燃料高騰もあり、もう少し燃費が伸びればと思うのですが、燃費を伸ばすコツや運転テクニックがあればアドバイス頂きたいです。
書込番号:25379501 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>すばばばばりすとさん
昔ガソリン車のクラウンに乗っていた時の個人的な燃費の話し、
ハイオクとレギュラーで満タン法で挑戦。
昔ガソリン車のノアに乗っていた時の話し、
レギュラー一択で、一人で乗っているときにエアコンは運転席のみで満タン法で挑戦。
以上。
書込番号:25379515 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>すばばばばりすとさん
もしかすると新車ラインから出来上がってからエンジンを始動しながら
車両チェックすると思います。その時に5リットル使用していれば
700キロ÷17.5=40リットル
40ー5=35リットル
700キロ÷35リットル=20キロ
今度満タンにしたとき、リセットしてみてください。
書込番号:25379522
4点
すばばばばりすとさん
炎天下の中で走れば、エアコンの電動コンプレッサを回す為にハイブリッドバッテリーを消費して燃費が悪化します。
又、夏場に渋滞に巻き込まれるとか、駐車中にエアコンを掛けっぱなしにしておくと更に燃費は悪化します。
以上の事も踏まえて朝夕の涼しい時間帯で道路が混んでない道を走るとか、駐車中は車外に出てエアコンを掛けっぱなしにしないとかを心掛ければ、燃費はかなり良化すると思いますよ。
参考までにUPしたグラフは我が家のe:HEVの月毎の燃費です。
このグラフのように我が家のe:HEVは夏場よりも気温が低い冬場の方が燃費の落ち込みが大きいです。
これは夏場でも朝夕に走行する事が多く、炎天下の中で渋滞した道を走行する事が少ないのが一因です。
書込番号:25379524
9点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
夏場は、物理的に色々なアイテムで対策はできると思いますが、
冬場、物理的に暖めるアイテムが思い付かないのでステアリングとシートヒーターが理にかなっていると思っています。
※瞬間的な燃費をピックアップするのではなく、通年の平均の燃費を気にして対策と運転技術の向上を目指します^_^
書込番号:25379549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すばばばばりすとさん
こちらはehev ffモデルを納車して1800kmほどになりましたが、生涯燃費で19.0km/l 8月の平均で20.6km/lといったところですね。
EVモードが途切れると、途端に燃費が落ち始めるのでアクセルは腫れ物に触れるような感覚です。
ehevは渋滞路の燃費は良いようですが60km/h前後で走るとEVモードになりにくいせいか、燃費が少し悪くなるように思います。
納車して1ヶ月、1200km走ったあたりから燃費が18から20前後まで急に伸びたので、今は17.5でももう少し伸びるかもしれませんね。
書込番号:25379635 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
同じ車でも使い方によって全然変わります。
前の車でも燃費は伸び悩みましたか?
もし、時間があるなら信号の少ない田舎道みたいな一般道を法定速度で2時間くらい走り続けてみてください。
その時の燃費と今までの燃費が全然違うのなら短距離使用が多いなど使い方が悪いのです。
単純に言えば通勤で日々50km100km走る人と燃費を比べても意味はない。
燃費の数値を伸ばす為に無意味に遠乗りしてガソリンを無駄遣いしたいですか?
車の使い方を変えない限り、今のあなたの生活スタイルでは劇的に改善はしませんよ。
書込番号:25379778 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
700キロで生涯燃費って、なんだか気が早いかなと。
春夏秋冬丸一年、一万キロくらい以上で判断したほうが良いかなと。
書込番号:25379909 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>すばばばばりすとさん
ZR-Vはまだですが、CR−Vでもリッター19.5走ってますよ。
夏場は上がり、冬場は悪化する感じです。
購入して約4年9ヶ月の実績です。
渋滞が多いところでは厳しいとは思いますが、生活環境にもよるのでは。
それか運転の問題か。
書込番号:25379924
5点
>すばばばばりすとさん
私が気を付けているのは、
・アクセルの踏み込みをなるべく一定にする(パワーメーターが一定になるように意識)
・ブレーキを踏む機会を減らすため信号や周りの車の動きを見ながら早めにアクセルの踏み込みを弱める(車間距離を詰めすぎない)
・ブレーキを踏むときは回生ブレーキを使うように(回生のメモリが振り切れないように)する
・山道等長い下り坂の前にEV走行でバッテリーを減らす
くらいです。もちろん、周りに迷惑にならない範囲で。
妻は無頓着に運転するので、同じ道でも私と燃費が1割近く違います^_^;
書込番号:25379946
4点
>すばばばばりすとさん
この車格でなら燃費良いですよね。
所有はしてませんが、冬の短時間の試乗でも20kmくらいは出ました。
主な使用状況でだいぶ変わるのはご存知だと思いますけど。
この時期の短距離、エアコンガンガン使用ならば燃費最悪シーズンですから仕方ないですよ。
燃費向上のコツはエアコンを控えめ、無駄な荷物は載せない。
必要以上な加速をしない。減速はエンブレ中心に早めにブレーキで回生多めに。
下りはアクセル踏まない。
たまにアクセル抜いて惰性で走る。
燃費は月1にチェックし、気持ち高めに。
とにかく無駄なアクセルワークを省くに尽きます。
もちろん急加速、急減速は厳禁です。
書込番号:25380011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>すばばばばりすとさん
他の方も言われておりますが、700kmほどだと生涯燃費はまだ良くはならないと思います。
納車整備時などの燃費の悪い状態も含まれているはずですので、それらの数値を引きずっている可能性が高いです。
まずは、燃料を入れてから次に給油するまでの間の燃費で判断する方が良いと思います。
もし、それで今より良い数値が出続けるようであれば、いずれ生涯燃費も実際の数値に近づいていくでしょう。
書込番号:25380032
2点
すばばばばりすとさんこんにちは
はじめにハイブリットシステム開発経験あります。
まず何故HEVが燃費良くなるのか?
走行エネルギーを減速時モーターで電力とし回生しその電力をMOT駆動で使うことによりガソリン消費を削減致します。
またカタログ表示されている燃費はダイナモの上をモードに合わせ実走行させガソリン消費を計測します。
スタート時は高電圧BTTは満充で走行終了時は同じ満充電状態にしなければなりません。
そのようにHEVの制御(駆動と回生)を制御しています。
加速は0.18Gくらいの繰り返し減速は同等の減速度高速は120km/hくらいで走行させます。
本題に入ります上記のことを概ね理解して走行させると場合によってはカタログ燃費値を超えます。
まず加速は0.18G以下(助手席に人を乗せて一度スマートフォンのアプリ等で確認すれば実感できるのでその後は必要なし)
加速は0.18Gはノロノロ加速ではありませんの他車に迷惑になることはありません。
一番大切なのは減速です
減速時も同じくらいの減速度でブレーキペダルを踏んで下さい
それ以上の減速は回生だけによる減速ではなくメカニカル摩擦ブレーキが介入します。
従って停止位置を見定めほんの少し早く減速をスタートすれば良いということです。
夏場のクーラーは電動駆動ですが思っているほど悪化率は大きくはありません。
冬のヒーターが最も燃費悪化を招きます
出来るだけシートヒーター使用によりヒーターを使う頻度を低減し水温上昇目的のエンジン運転をなくすことが冬場の燃費悪化を改善します。
また長い下り坂など回生が多くBATTが満充電の場合エンジン回転しますが
エンブレですので燃料カットで回転しているので燃費悪化の要因にはなりません。
繰返しになります
一番大切なのは減速操作です。
燃費特化運転ではなく
ほんの少し理論を理解しZR-Vドライブを楽しんで頂けたらと思います。
書込番号:25380101
29点
GO、STOPの多い市街地走行は燃費が悪くなります、一番悪いのは静止状態からの加速。
いきなりアクセル踏み込むのではなく、メーターが動きだすまでクリープ走行維持。
信号待ちの無いバイパスや高速道ではなるべく一定速度で走行する、100Km/hを超えると燃費悪化し、車内もうるさい。
FIT3HVですが、市街地走行だと15km/L、バイパスが入ると25km/Lぐらいにはなります。
冷房の設定温度は26度です(外気温38度では一時期25度にしました)
書込番号:25382134
4点
燃費に関しては気になりますよね。私のZRV車は約2000kmほど走行しております。ecoモードで走行するのが省エネにつながると思っておりましたが、あまり燃費が伸びないように感じたので、各モードでどのような相違があるのか測定してみました。走行条件は高低差ありでカーブも多くワインディングに適した道で距離は28.8kmです。結果は SPモード:17.5km/L NOMALモード:18.5km/L ECOモード:17.8km/Lとなり、NOMALモードが最も優秀でした。何度か試した結果です。市街地走行ではまた違った結果が出ると予想されますが、市街地では道のj渋滞状況が大きく影響されるため同一条件の調査は困難です。
省エネ運転の仕方は色々あると思いますが、回生エネルギーを上手に利用することです。坂の下りでたまったエネルギーを通常走行30〜40km/hの速度でできるだけ多く利用し切るするようにすればだいぶ違ってきます。
書込番号:25384217
11点
>ユートンジーヤさん
前車のrav4 hev でもエコモードよりもノーマル、スポーツモードの方が燃費が良くなることがあったので、zr-vでもいろいろ試してみます。
ご教授いただきありがとうございます。
書込番号:25385246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Hm futureさん
燃費に最適な加減速が約0.18Gというお話たいへん参考になりました。
ところでZR-Vの回生ブレーキは緑色のメーター表示で効き具合を表示していると思うのですが、これについて下記の点について知っている方はコメントをいただければ幸いです。
@緑色のメーターを振り切るまでブレーキを踏むと通常ブレーキも同時に作動してその分はバッテリーのチャージに回されないということでしょうか。
A減速セレクターを使うと灰色のメーターが現れ、1段ごとに1目盛りずつメーターが振れていくように思うのですが、これは緑色のメーターの目盛りと同じ効き具合ということでしょうか。
BHm futureさんのおっしゃっている「0.18Gの減速」とは@またはAの目盛りでいうとどれぐらいなのでしょうか。
CZR-Vとは関係ないですが、三菱アウトランダーや日産エクストレイルなどの車種は回生ブレーキの効きがZR-Vよりも強く、ワンペダル操作に近い操作ができます。回生ブレーキの最大作動のときでもエネルギーはすべてバッテリーチャージに使われているのでしょうか。
長文になって申し訳ありません。一つずつでも知っている方がいらっしゃればご教授ください。
書込番号:25386865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ガソリンAWDに乗ってますが(前者はフィットe:hev)ガソリンでも流れの良いバイパス多用すれば車内の表示で16〜17km/Lは出せますね。
生涯燃費はエアコン入れたまま車内でいろいろ弄ってたので参考になりませんが…
個人的にはエコ走行するならブレーキの踏み方よりも急なブレーキや無駄なブレーキを踏まないですむように
先読みして早めにアクセルオフすることが大切なんじゃないかと思います。
ハイブリッドだとアクセルを完全にオフする前に回生が働くので、回生が働くかどうかの微妙なアクセルワークで
惰性走行してみてはどうでしょうか。
書込番号:25395227
3点
>すばばばばりすとさん
>前車のrav4 hev でもエコモードよりもノーマル、スポーツモードの方が燃費が良くなることがあったので、zr-vでもいろいろ試してみます。
ZR-V は、WLTC燃費、e-燃費実績で、初めて THS2に追いついたHEVだと思っています。(車重差も考慮しています)
距離を走れば実燃費で rav4 hev を十分超えると思います。
書込番号:25432368
2点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
みなさまの納車状況を教えて下さい
@契約日
Aグレード
Bカラー (任意)
CBSI
D納車日 予定日
私は
@2022/9/5
AEHEVーZ2WD
Bブラック
CBSI付
D当初7月→10月→9月20日頃
2点
@契約日
2022/9/3
Aグレード
ehev Z 2wd
Bカラー (任意)
白
CBSI
有り
D納車日
8月10日
昨日納車でした。
約1年待ちました
書込番号:25379113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
@2022年9月3日
AeHEV 2W
Bパールホワイト
CBSI付
D当初6月→8月→7月24日納車済み
書込番号:25379185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
初期契約の方々、そろそろ納車が始まっていますね。おめでとうございます。
4月登録台数 451台 G209台 H242台
5月登録台数 1567台 G568台 H999台
6月登録台数 1823台 G423台 H1400台
7月登録台数 2364台
3月の時点で受注台数3万台超えたとの報道がありましたが
このままの登録台数だったら受注残だけで1年以上かかるんじゃない?
今後ハイスピードで生産出来るのかな?
ホンダさん頑張って生産してください。
書込番号:25379224
8点
@契約日 2022年12月12日
Aグレード eHEV Z FF
Bカラー ミッドナイトブルービームメタリック
CBSI 有り
D納車日 2024年03月07日
毎日毎日増え続ける中古車ZR-V(現200台over)
殺意を覚える日々です。
書込番号:25379588 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
@契約日 2022.9.9
Aグレード EHEV 4wd
Bカラー 白
CBSI 有り
D納車日 当初2023年7月→8月→10月5日D到着→9月20日D到着(8月7日更新)
お盆明けに印鑑証明持参
やっとここまで来ました
妄想やらYouTube視聴やらクセサリー購入やらで疲れました
書込番号:25382851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
台風7号半端じゃない勢力で、特に東海近畿地方に直撃みたいです。
1年待ったZRVに飛んできた物体で破損、水没にならない様準備お願いします。
書込番号:25382900
3点
@契約日: 2022年9月16日
Aグレード: eHEV Z FF
Bカラー:ブラック
CBSI:付き
D納車予定日: 2023年11月中旬
書込番号:25385079
3点
私は
@契約日 2022年9月8日
Aグレード e:hev Z(FF)
Bカラー スーパープラチナグレーM/マルーン
CBSI 有
D納車日 2023年8月10日
契約時はGW前に納車の可能性でしたが、例のBSI部品不足でここまで延びました。
書込番号:25385744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の状況です。
@2022年9月4日
AeHEV-Z 4WD
Bノルディックフォレストパール
CBSI付き
D以下、時期ごとの納期連絡
2022年9月4日→2023年7月〜8月ごろ納車予定
2022年3月13日→2023年9月上旬納車予定
2023年7月6日→8月4日納車
2月〜3月にかけて、一端納期が伸びるという連絡をいただきましたが、6月頃に部品調達の状況改善があったようで8月4日に納車していただきました。
書込番号:25386415 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
@契約日
2022/9/2
Aグレード
ehev Z 2wd
Bカラー (任意)
黒
CBSI
有り
D納車日
9月下旬
9月2日初日に契約しましたがディーラーから9月中としか連絡きてません…
2日の初日組は5月から7月なのですが自分はまだ…
1年以上
書込番号:25386974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
他の人より早く契約したのに何故こんなに自分のは遅いのか…
9月2日契約→2023年6月上旬予定
2023年3月→2023年10月くらい
2023年7月→2023年9月中
先程、営業から電話きて8月終わりに入って来て、新車パッケージや各種登録で中旬までには…との返答。
初日組で1年以上は自分だけなんじゃない?!
同じ時期9月2日に購入した方は5月から6月に納車
遅くても7月中なのに自分はまだです。
忘れ去られている様な気がする…
ehevの黒 2wdなんだが…
書込番号:25388507 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>keichan0418さん
納車のめどが付きおめでとうございます。
気を付けて頂きたいのが、連絡があったと言うことは車台番号が
出ていると思います。もしかすると8月登録をされるかも知れません。
9月納車なら9月に登録をしてもらうよう担当者様に伝えて下さい。
私も、もうちょっとの修行です。
書込番号:25388547
1点
8月登録と9月登録ですが何か違いますか?
書込番号:25388561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>keichan0418さん
車検満了日が3年後の8月か9月の違いと
乗ってもいない自動車税を8月分3000円を余分に
支払う事になります。
自動車税
8月登録:21000円
9月登録:18000円
書込番号:25388583
7点
ありがとうございます。
聞いてみます
書込番号:25388895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>インカ帝国さん
>keichan0418さん
>9月納車なら9月に登録をしてもらうよう担当者様に伝えて下さい。
あんまり細かいこと気にしてもしょうがないですよ。
9月納車で例えば2週末土日納車を考えている場合、8月に登録しないと間に合わない可能性が高いでしょ?
これが年末年始で2023年式か2024年式になるか、なら納車日をずらしてでも24年登録してってお願いするかもですが・・・
書込番号:25389139
4点
>槍騎兵EVOさん
keichan0418さんは関係ありません。
私がkeichan0418さんに提案しただけです。
販社事に違うと思いますが、登録日前日までに本社登録課で書類を
作成して、登録日には(遅くても翌日)ナンバーなど書類は担当者の
手元には届くはずです。
保険の入れ替えなどは車検証があればネットで即出来るはずです。
書込番号:25389337
2点
@契約日 2023年4月14日
Aグレード Z ガソリン
Bカラー 白
CBSI 有
D納車日 2023年6月1日
書込番号:25408153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
@契約日 2023年4月14日
Aグレード Z ガソリン 4WD
Bカラー プラチナホワイトパール
CBSI 有
D納車日 2023年6月1日
ガソリン車は納車が早いです!
書込番号:25408912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
@契約日
2023.2
Aグレード
Z e-HEV 2WD
Bカラー (任意)
CBSI
有り
D納車日 予定日
2023.9中旬
書込番号:25412232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ホボキンさん
今年の2月ご契約で、もう納車ってすごく早く、運が良かったんですね。
ホボキンさん、持っていますね。おめでとうございます。
書込番号:25412403
2点
>インカ帝国さん
ありがとうございます。どういう経緯かわかりませんが(詮索しても本音は聞き出せないので聞いてません)、担当営業マンの方が頑張ってくれたんだと。あともう少し待ち遠しいです。
書込番号:25414158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>インカ帝国さん
続報です。キャンセル車、展示車ではないのは確からしいです。
書込番号:25414162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
@2023年9月3日
AeHEV FF Zグレード
Bパールホワイト
CBSI付
BSI無しと4WDは受注停止。
その後4WDは受注再開するも
納期は2024/8とのことでした
D2024年3月予定
9/7にブラックエディションの特別仕様車が発表されたようですが、10月発売で納期が2024/8とのことでした。
書込番号:25414414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納期が少し早くなりました。
@契約日: 2022年9月16日
Aグレード: eHEV Z FF
Bカラー:ブラック
CBSI:付き
D納車(入庫)予定日: 2023年11月中旬 → 2023年10月28日入庫
14ヶ月待ち→13.5ヶ月待ちとなりました。
書込番号:25414872
4点
以前のスレで投稿しましたが、少し早まったので。
@契約日 2022年9月25日
Aグレード eHEV Z 4WD
Bカラー プラチナホワイトパール
CBSI 有
D納車日 2022年11月上旬から2022年10月中旬へ本日連絡があって変更になりました。
来週、下取、最終オプションなど打ち合わせ予定です。
書込番号:25415869
2点
私には何も連絡が無い!色のせい?
以下、再掲
@2022年9月17日 大安
AeHEV-Z 2WD
Bミッドナイトブルービームメタリック
CBSI付き
D2023年8月→11月(3月に連絡あり)→その後連絡なし
都内の23区内のディーラーで申し込んでいます。
今乗っている車が9月車検なのでどうしようか悩んでいます。 ( ̄〜 ̄;) ウーン
↑↑↑
まもなく現車をディーラーへ引き渡し予定。新車が来るまで、車無し状態!悲)
書込番号:25418580
4点
>堂島おっちゃんさん
私は
@2022/9/5
AEHEVーZ2WD
Bブラック
CBSI付
D当初7月→10月→9月23日納車ほぼ決定
私も車検が切れましたので約2か月間代車を借りていました。
堂島おっちゃんさんも代車、納車時期など確認をした方がいいですよ。
8月末までに約8000台登録しています・・・・少なすぎる。
その内、新古車登録300台、BSIレス車2000台
順番から行くとそろそろ連絡が入ってもいいのでは。
書込番号:25418650
3点
>堂島おっちゃんさん
2つ上に書き込みしている者です。
私も別件でディーラーに問い合わせしたついでに納期短縮を教えて頂いた感じでした。
営業マンの方から納期変動の連絡を受けたことはありません。
私とほぼ同じ契約日なので短縮化されてるかも知れませんよ。
お問い合わせしてみては如何でしょうか。
書込番号:25418926
1点
>インカ帝国さん
>オジンガー V3さん
レスありがとうございます!
現在は大阪に単身赴任の身なので、普段(平日)は困ることは少ないと思っていますが
11月の初旬に紅葉ドライブ(日光界隈)を計画しているので
それまでに間に合わなければ、台車の打診をしてみます。
ありがとうございました!
書込番号:25419365
2点
訂正です。
納車日は2023年になります。
ちなみに契約時は2023年8月下旬の納車予定でした。
今年の春に11月上旬に延期になっておりました。
書込番号:25419389
2点
@契約日 2022年11月12日
Aグレード Z HEV 2WD
Bカラー (任意) スーパープラチナグレーメタリック
CBSI 有
D納車日 10月27日
当初2023年8月→11月→10月16日〜20日頃入庫
書込番号:25425027
3点
3つ上のレスの顛末です。
この3連休に現車をディーラーに届けにへ行ってきました。
その時説明されたのが10/28には納車できるとの事。
はぁ〜、全身の力が抜けていくのが分かりました。
担当くんはスマホ持ってないのか?
何故連絡してこない?
忙しすぎなのか?
そんな事ばかりを考えていても建設的でないので
前向きに、11月の紅葉ドライブを自車で行ける喜びを
深く噛みしめる事にしました。
残り1.5か月頑張ります。
ありがとうございました。
書込番号:25429334
3点
>堂島おっちゃんさん
営業さんに11月初旬には納車して欲しい旨のお話してませんか?
営業さんはそこがデッドラインと捉えていて多分余裕を持ってスケジュールしてるんじゃないかと思料します。
いつディーラーに車が届く予定か聞いてみたらもっと手前の予定なんじゃないかなぁ?と思いました。
書込番号:25429394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
巷では、ちょこちょことZR-Vを見るようになってきましたが、この車にミラー型ドラレコつけてる方いらっしゃいますか。いらしゃるのならどんな事でもいいので感想お聞かせ頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:25377495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ホボキンさん
それなら下記のZR-Vのドライブレコーダーに関するパーツレビューをご確認下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/zr-v/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&trm=0&srt=0
このパーツレビューにALPINE DVR-DM1200A-ICの装着例がありますが、ALPINEのドラレコ搭載デジタルミラーを別の車種取り付けています。
このALPINEのドラレコ搭載デジタルミラーは見た目は良いのですが、下記の2点が不満点です。
・ズーム機能が無く、通常のミラーと比較して遠近感が大きく異なる。
・駐車監視は時間設定が無く、設定した電圧まで録画を続ける。
といった点が不満なので、ALPINEのドラレコ搭載デジタルミラーはお勧め機種とは言えないです。
ミラー型ドライブレコーダーに関しては下記のLaBoonのレビューを参考にしてみては如何でしょうか。
https://car-accessory-news.com/category/drive-recorder/drive-recorder-type/drive-recorder-mirror/
書込番号:25377531
3点
>スーパーアルテッツァさん
朝早くから返信ありがとうございます。
アルパインは良さそうと思いましたが、やはりそうですか。参考にさせて頂きます。カーショップに行っても、未だZR-Vには装着例はないと言われてます。当然あまりいい答えは帰って来てません(T_T)
書込番号:25377543 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ホボキンさん
こんにちは、私のミラー形ドラレコの装着についてお伝えします。
機種:NEO TOKYOミラーカムプロ2
購入:通信販売
取付:近所のカーショップで持ち込み取り付け
この機種を取り付けることを前提にいくつかのカーショップさんを回って持ち込み取り付けについて相談してみました。おっしゃるように新型車種ということもあり、取り付け経験がないということで良い返事をもらえないショップもありました。また大手(オートバックスやジェームスなど)は取り扱いのあるメーカー(ユピテルやコムテックなど)でないと作業できない…と言われました。ただこれは全国一律かどうかはわからないので、ご自分で近くのショップの対応をお確かめください。取り付け可能というカーショップを回って雰囲気がよく、見積り金額が比較的安価なショップで取り付けをお願いしました。
キットの中になかったヒューズまで付けていただいて総額1.5000円(税込)で取り付けていただきました。見積もったショップさんの中には2.5000円という所もあり、お店によってずいぶん値段が違うな…と思いました。
現状リアガラスに透過率20%のライトスモークを貼った内側にリアカメラを取り付けていますが、昼間は何の問題もなく視界は良好です。ただ夜間はややノイジーな視界となります。(私的には問題ないくらいですが、これは個人差があると思います。)
ただ私はバックカメラをステーを使って天井のモールに差し込んで取り付けてもらったのですが、ステーの強度不足のためか、リアの画像はまあまあ揺れます(笑)。これは我慢ならない…という方もいるレベルですが、私は「どうしようかな〜まあ見えるからいいか。後々考えよう」としばらく様子を見ることにしました。
総じてショップさんは、「新型車種」や「取り扱いのないメーカーのドラレコ」の装着には慎重になる傾向があるようですが、私の場合その両方でしたが何とかなりました。
何かの参考になれば幸いです。
長文失礼しました。
書込番号:25386672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>いぷしろん00さん
貴重な情報ありがとうございます。すごく参考になりました。やはりZR-Vへの取付情報が少ないので躊躇してしまいます。
よーく考え判断を下したいと思います。スモークの事とかすっかり忘れてました(汗💦)
書込番号:25387275
1点
自分はCX-3に乗っており、丁度ハイルーフ対応の駐車場が確保できたのでミドルクラスSUVを探していたのですが、ZR-Vは納期の長さが致命的で即候補から外れました。
総じていい車だと思いますが、ただ納期だけは目を瞑れず、結局今と同じマツダのCX-5を契約しました。
他のサイトを見ても納期待ちの人がチラホラいるようで、ここにも長い納期を耐えてる人はいらっしゃるのでしょうか?
自分は乗用車なら2〜3ヶ月程度しか待てませんが、もしいらっしゃったらその心境を伺いたいと思います。
書込番号:25365065 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>マーラさまさん
CX5を購入してZ RVの納車待ちが沢山いるか質問してるんですか?
それとも他社含めてですか?
ここ二、三年コロナの中華こ下請け停止から半導体不足納期がどのメーカーも半年から一年待ちが当たり前でしたが知りませんか?
自分も基本的に1、2ヶ月待ちでしか納車された事ないので、ここ最近の長期は耐えられませんが、皆さんは1年以上待ちはザラにいるようですよ。特にハイブリッドのトヨタ車は。
影響少ないのはマツダ、スバルくらいですかね。
書込番号:25365242 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ZR-Vの納車待ちの人への質問ですね。CX-5は丁度キャンセル品を契約しましたので、納期は1ヶ月ちょっとです。
結局乗用車なので、納期が一番重要であり、すぐに使えなきゃ意味がないかと考えています。
GT-Rやランクル等なら個人的に理解できますが、ZR-Vで1年以上の長い納期を待たれる方は、ZR-Vにどういう期待としているのか、どういうところに惹かれたのかを聞きたいと思いました。たしかに他社含めハイブリッド車全体で納期が長い現状ですので、あえて今の時期は新しく車を買わず、中古や様子見という手もあるかと思います。
「1年後でも手に入ればいいや」と思える考え方があるのかもしれませんが、1年も待つとまた別の気持ちになっていそうですし、現状の車の下取り等どうなっているのか(そもそも契約時の段階で下取り価格保証?)とか、どうなってるのかも聞ければと思います。
書込番号:25365497
1点
下取りの価格保証はディーラーによやってくれるのと思います。
前もって1年前から注文できるなら、案外納期遅延もそこまで悪いものでもないかもしれないです
書込番号:25365676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
12年前のアコードツアラーがこれまで何の不具合もなく、これなら20年は大丈夫かと安心していたが、昨年から不具合多発(発電機、ブレーキ、フォグランプ、エアコン他)で修理費が40万円に達しました。
今春にZR-Vを注文するも納車は来年なのでこの8月に車検を受けざるを得ない状況で、買い替え時期に失敗した感が強いです。
前車はV6インスパイヤを7年で入替。理由は燃費が7km/lと悪かったことですが、この年数程度の買い替えが適切なんでしょうかね。
愚痴になってしまいましたが、ZR-Vの納車が楽しみです。
書込番号:25365878
8点
ヴェゼル買いに行ったら納車にすごく時間が掛かるのでZR-Vはどうですか?と発表前に勧められまして、1日検討したらディーラー分の枠が埋まり辛酸舐めてたら代わりにシビックタイプRを勧められ購入出来ました
タイミングでしょうがいつでも乗り換えられるように検討と行動が必要かと改めて思いました
ただ・・・車庫関係のせいで納期が早まるのも困る事があるんですよね^^;
現状なら半年は余裕で待ちますが1年だと悩みます
とりあえず気になる車の噂が聞こえたらディーラーに走って話は聞いてます
書込番号:25365915
2点
>マーラさまさん
返信ありがとうございます。
Z R Vの方限定でしたか、自分が昨年9月デビュー時に聞いたら年末年始あたりで、12月時点半年から1年に伸びてました。
先月担当に聞いたら、納車滞ってるような事を言ってまたしたね。
街中でもほとんど見かけませんし。
ZRV見積り送付してきたので、査定したらディーラーは納車まで保証してくれましたね。
大抵してくれると思いますけど。
逆に最近は納車前倒して物価高で状況変わり資金用意できなくてキャンセルも出てるようですね。
どちらにしても自分も短期納車でないと購入する気になりませんけど。
書込番号:25366369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
元々トヨタ車で行くつもりでしたが人気のSUVが発注停止など注文すら出来ない状況でした。ちょうど新型のZR-Vが発表され気になってはいたところホンダのディーラーに行くと、先ほど試乗車が入ってきたので見ますか?ドンピシャ引き込まれしまいました。今なら納期が10ヶ月程度と言われて即決させて頂きましたが現在3ヶ月更に納期が延びてしまってます。動画など上がってるものを片っ端から見ていると感覚的に少々飽きてきているのは本音で以前のテンションには及びません。ですが街中でたまに見かけるZR-Vを見るとやっぱり早く乗りたいと言う気持ちが再び沸き上がります。元々どこでも見かけるような売れ筋の車は余り好きじゃないので、今のZR-Vの人気くらいが丁度いいくらいです。とにかく一日でも早く納車されるように祈るばかりです。
書込番号:25366460
8点
今年1月にオーダー来年2月納車予定でした。
今年8月には車検なので、車検費用ディーラー&車体値引き10万&下取り価格保証の提示でしたのでオーダーしましたが、納車が伸びている事を知り最悪キャンセルでもいいと思っていました。
しかし、同グレードでキャンセル出たため9月頭に納車枠があるとの話しで即決し、昨日連絡がありで8月30日に納車決定しました。
車検を通す必要がなくなった事から、コーティングをサービスしてもらいます。
当初の予定でそこから遅延なら、キャンセルしていたかもしれません。
1年待とうと思ったのは、現車が3年しか乗っていなく不満がなかったのと、車検費用負担という提示もあり、それなら待っても良いかな?と思ったからです。
書込番号:25366552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アンチトヨタなのでそこの選択肢はなし。
基本、ホンダのりなので余裕をもっての契約でしたね。
9/5に契約、やっと今月納車予定です。
下取りの価格保証が決め手ですかね。
日産、三菱でもと思ったりしましたが、長いお付き合いがあり、、、やはりホンダだと。
車はZR-Vが第1候補というより消去法かなぁ。
SUVが基本路線でタイプRも考えましたが、北国では、、、冬が乗れない。
ま、駆け引きなしで購入するから最大限ね値引きもしてもらいました。
満足ですよ。
書込番号:25367177
3点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
Zグレードの購入検討していますが、Zグレードの場合、本革シートが標準装備となります。当方、本革シート搭載車の所有経験なく、アドバイスいただければ幸いです。
本革シートは高級感がある反面、蒸れる、お尻が滑る、夏暑く、冬寒いとネガティブな声も聞きます。
個人的に革独特の匂いがしないかも少し気になります。
ZRVの本革シートに関して上記の点、どのような印象でしょうか?
是非所有者の方、感想をお聞かせいただけないでしょうか?よろしくお願いします!
書込番号:25360526 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ワンソクtubeさんのレポートです。
【ごめんなさい】ZR-V納車後1500kmのロングドライブで分かった残念な点 7つ!! 忖度ナシで言います! | HONDA ZR-V e:HEV Z AWD 2023
https://www.youtube.com/watch?v=N8Uf19ias_0
【ホンダZR-V買って良かった! 6つの魅力】加速・内装など納車後の満足ポイントをレポート! 黒ボディかっこいい! | HONDA ZR-V e:HEV Z AWD 2023
https://www.youtube.com/watch?v=C7n0RzOMsUQ
書込番号:25360731
1点
経験してみてはいかがですか?
他の意見を参考にするのも良いですが、どうしても主観が入りますのでご自身もそう思えるかだと思います。
私なら経験してみます。その上で工夫します。
書込番号:25360799 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>BOON0622さん
6月に納車以来毎日乗っていますが、体が触れる部分はパンチングレザーのせいか蒸れは特に気になりません。
ただ、短パンを履いたりして肌が直接触れるとべたつくときがあるのでそれは多少気になりますね。
炎天下に置くと確かに熱くなるので乗る数分前にリモートでエアコンをつけるようにしています。
革と言っても本革はパンチングレザーの部分だけなので匂いは殆ど気になりません。
それよりも高級感があるのでとても気に入っています。私はXグレードのシート両側の白いラインが嫌だったのもありますが。
マルーンを選びましたがオレンジのステッチがおしゃれなので、ぜひ現物を見て決めてください。
書込番号:25360917
![]()
12点
納車待ちです。試乗した感じではシートは大柄な感じはありましたが悪くはない印象でした。本革はよく滑る印象を持っていて心配でしたが乗ってみるとしっとりとしていて良かったと思ってます。先日、某ユーチューバーさんが長距離を運転した感想として若干前に滑るような感じで、前かがみになり腰が痛くなるとおっしゃてたのが気になるところですが、1000km走って腰が痛くならないシートが世の中にあるとは思えないですし、同じ体制で座ることで腰に負担がかかるのは当然で、腰痛持ちであったり、その人の筋肉量であったりで人それぞれなのかなと思います。私は一目惚れでZのマルーンを選択しましたが、ファブリックで十分なのかなと個人的には思っています。
書込番号:25360994
![]()
17点
ZRVではないですがHONDAの本革シートに乗ってます。
予算安くしたいならファブリックで十分だと思いますし本革シートでリッチな室内空間で運転を楽しむのも良し。
ファブリックの方が手入れは楽でしょうが本革が古くなった時の使用感が個人的に好きですね。
蒸れとか滑るとかは慣れで気にならなくなりますね
書込番号:25361377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コメント頂いた皆様へ
この度はたくさんの方からアドバイスいただきありがとうございました!どのご意見も大変参考になりました!
まだ決めきれていませんが、もう少し悩もうと思います^_^
書込番号:25361510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CR-Vで皮シートです。
ホンダのシートってそんなに悪くないと思いますよ。
高級どころはどうかわからないですが、総じてトヨタよりは良いと思います。
夏ですが、北国に住んでいるのでまったく問題ありません。
滑るということもありません。
書込番号:25362464
8点
私も初本革でベンチレーションがないのが、、という幾つかの書き込みを見て不安でしたが,全く問題なかったです。エアコンの効きがいいことも関係していると思いますが。また,腰痛持ちで先週末に1000キロ以上乗りましたが、腰は全く痛くなりませんでした。前車はシャトルで200-300キロで確実に腰が痛くなっていたので,それよりは良いです。ただシートは自転車のサドルと同じで合う合わないがあるので,乗らないと分からないとは思います。
書込番号:25365578 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
USBメモリにて音楽ファイルを再生したかったのですが、画像のような表示が出てしまいます(認識せず?)
2種類のUSBメモリを試しましたが、2種類ともに同じ結果でした。
アンドロイドスマートホンをUSBケーブルで接続するとアンドロイドオートが起動するので接続は問題無いと思います。
どういった機器が駄目なのかOKなのか分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸甚です。
何卒宜しくお願い致します。
ZR-V BISレス車 e:HEV Zです。
9点
>Irisvielさん、こんにちは。
ホンダコネクトでUSBメモリを使用するには、フォーマットをFAT32で行わないと認識しないようです。
マニュアルには、USBアップデートの箇所にそれを匂わせる記載がありますが、そちらはすでにチェック済みでしょうか。
ヴェゼルの口コミにそんな情報があり、私はそれで使用してます。ご参考になれば(使用USB サンディスクの128GB)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=24350702/#24350954
書込番号:25356227
![]()
13点
>豆腐屋2さん
こんにちは、早々の回答ありがとうございます。
FAT32でのフォーマットは知りませんでした。
該当の口コミの通りIOデータ様のソフトでフォーマットいたしましたところ認識いたしました。
因みに256GBでも認識いたしました。
非常に助かりました、心から感謝します。
書込番号:25356239
10点
>豆腐屋2さん
7月21日にZR-V納車、早速持っていたUSBを試したところ全く反応せず、ガッカリしていました。
どうしようかと思っていた矢先、貴重な情報を頂き、早速FAT32でのフォーマットを試したところ見事に解決!
本当に、ありがとうございました。<m(__)m>
書込番号:25357506
8点
ZR-Vの中古車 (915物件)
-
- 支払総額
- 372.4万円
- 車両価格
- 360.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 348.6万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 379.5万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 356.8万円
- 車両価格
- 344.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 403.5万円
- 車両価格
- 395.5万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 372.4万円
- 車両価格
- 360.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 348.6万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 379.5万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 356.8万円
- 車両価格
- 344.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 403.5万円
- 車両価格
- 395.5万円
- 諸費用
- 8.0万円











