ホンダ ZR-V のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ZR-V のクチコミ掲示板

(1275件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ZR-V 2023年モデル 2956件 新規書き込み 新規書き込み
ZR-V(モデル指定なし) 936件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ZR-Vを新規書き込みZR-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ステアリングの軽さについて

2023/12/21 22:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

【比較している製品型番やサービス】
マツダ CX-5 二駆 ディーゼル
【質問内容、その他コメント】
マツダCX-5からZRV 4駆 HV に乗り換えました。
初めてのHV車という事もありZRVのスタイリングや静音性、低燃費に感動して、とても良い満足できる車両だと思いました。
ところで一つ運転中に気になることがありまして主観にはなりますがステアリングの軽さについてです。
前車の感覚がまだ残っているのでハンドルを切った時思いの外ぐいっと曲がるなと何度か感じました。
皆さんはどう思いましたか?ご意見待ってます。

書込番号:25555277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/21 23:12(1年以上前)

なんともおもいませんよ
他人に聞いてもハンドルの軽さは変わらないけど

書込番号:25555313 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2023/12/21 23:47(1年以上前)

メーカーなりの車種タイプ別の味付け?でも有る部分ですよね。
クイックにダル、可変レシオ…
それに加えて軽いとか重いとか。

路面情報がよくわかるとかわからないとか…
スポーツ系はクイックで重たい傾向だと思います。

SUV…
スポーツが入っていますがスポーツではないですね。
女性もターゲットに含めると軽くしなければならないですし、実際に乗られている方は多いと思います。

思いのほか…
でもすぐに慣れますよ。

書込番号:25555368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2023/12/22 06:19(1年以上前)

>うるおいレモン水さん


〉ステアリングの軽さについてです

タイヤが新品だと軽い
空気圧が高いと軽い
って場合も有ります




書込番号:25555530

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3082件Goodアンサー獲得:256件 ZR-V 2023年モデルの満足度4

2023/12/22 11:06(1年以上前)

>うるおいレモン水さん
普段はフリード乗ってます。CX5は運転した事ありません。
何回か試乗しましたがフリードとあまり変わりなくちょうど良いと思いました。

ホンダの中では軽い方だと思います。
今までのホンダなら車体大きくなるとワザと重くしてるのが通例なので。。
多少は慣れで解決しますが、老若男女乗るのでパワステは軽目の方が良いと思います。

書込番号:25555768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/12/22 16:05(1年以上前)

>うるおいレモン水さん
マツダが重いだけじゃないかな。
そんなこと言ってたらトヨタになんか乗れないよ。

書込番号:25556057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2023/12/22 16:23(1年以上前)

>うるおいレモン水さん

ZR-Vは試乗しかしてませんが、私的にはシビックと同じくらいでちょっと重いと感じました。

中距離くらいまではしっとり良い感じなのですが、長距離長時間になるとちょっと疲れます。

マツダはもっと重いのかぁ・・・疲れそう。

書込番号:25556078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/24 09:41(1年以上前)

こんにちは

ZR-V所有しています。 軽いなと感じたことはありませんが、もしかしたらなめらかということでしょうかね?

ホンダはいろいろなとこに手作業で金属摩耗を無くしてくれているようです。ステアリング可動部にも施されているようです。

書込番号:25558197

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

同一車種燃費ランキングが表示されません

2023/12/17 18:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

ZRV eHevZ。スマホアプリ HONDA TOTAL CAREで、同一車種 燃費ランキングが「-」となります。表示されないのには、違和感があります。解決方法を知っている方は、教えてください。

書込番号:25550010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/17 19:09(1年以上前)

車種が違うからかうちのアプリでは見つけられませんね。

っていうか、ホンダは「また」公道を使った燃費競争をさせようとしてるんですか…

書込番号:25550027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2023/12/17 20:15(1年以上前)

メーカーオプションのインターナビが装着された場合に表示されるのでは?

ホンダトータルケアアプリのマニュアルを見ると、小さく記載がありました。

旧ヴェゼルですが、メーカーオプションのインターナビなので、確かにランキング表示があります。

メーカーオプションのインターナビを装着済みなのでしたら、ディーラーへ確認したほうがいいと思います。

書込番号:25550102

ナイスクチコミ!2


swim swimさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2023/12/17 22:06(1年以上前)

>オッサン界のエースさん
私も、ランキングが表示されません。
ヴェゼルの時は、何もしなくてもランキング表示されていましたが、zr-vは今だにランキング表示なしです。
まだ、全国的に台数が少ないからだと勝手に解釈しています。

書込番号:25550261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/12/18 08:04(1年以上前)

皆様、ご返信していただき、ありがとうございます。
インターナビは付いています。9月納車でしたので、走っている台数が、この頃は少なく、表示されないと解釈していました。
12月では多分、1万台ぐらいは、走行していそうで、疑問が出てきました。
初代ヴェゼルの時は、最初から表示されていたと、記憶しています。

書込番号:25550614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/18 08:33(1年以上前)

スレを立てればいいのですが、燃費の件で皆様に質問です。
私のZRVですが、納車9月〜11月までは、リッター22キロ前後走行していましたが
12月に入った頃からリッター18前後になってしまいました。
ACヒーターは殆ど使用していません。
シートヒーターとハンドルヒーターは使用しています。
気になるのはエンジンが頻繁にかかる事です。
外気温が下がったせいかも知れませんが、あまりにも下がりすぎです。
皆さま、燃費の変化はありますか。

書込番号:25550635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2023/12/18 10:33(1年以上前)

>インカ帝国さん

旧ヴェゼルハイブリッドの場合ですが、燃費は大きく変化しています。

時速70km程で走れるバイパスも含み、37kmほどの同じ行程を走行した場合、外気温が20℃はある頃の燃費は27km/Lほど(エアコン未使用)ですが、今のように10℃を下回ると22km/Lくらいです。

水温が下がるからか信号停止時のエンジン始動回数は増え、燃費は4~5km/Lほど低下しますが、毎年そうなので、そんなものと思っています。

なお、寒い時期はタイヤ空気圧を頻度良く管理した方が良いと思います。

書込番号:25550745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/12/18 18:28(1年以上前)

>インカ帝国さん
私も外気温が下がるにつれ、満タン法で10月は21キロ台が、22月は19キロ台に低下しています。今のところ、10%ぐらいなので、こんなものかと思っています。さらに、これから寒くなるので、もうちょっと悪化しそうです。
ところで、同一車種ランキングは、表示されていますか?

書込番号:25551198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


swim swimさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2023/12/19 00:07(1年以上前)

>インカ帝国さん
私はほぼ片道10キロの通勤で使用していますが、10月はリッター22キロ、11月は17.8キロ、今月は17.3キロとめちゃくちゃ落ちてきました。
今は、暖房を入れなくても、7キロ位走行する位までエンジンがかかっている感じです。エコ運転に心掛けててもこんな感じです。

書込番号:25551657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度4

2023/12/19 09:01(1年以上前)

私もアプリ確認しましたが、「-」ですね。

最近燃費が落ちた件は暖房の熱源でエンジン稼働時間が増えているのではないかと推測しています。

その代わり、副産物的にHV電池が貯まりやすいですね。夏場だと常に半分以下でしたので。

でも、中古(登録未使用)車の掲載台数が500台オーバーに突入しましたね。。。

書込番号:25551909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


swim swimさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2023/12/19 13:54(1年以上前)

>オッサン界のエースさん
私も、登録台数が増えてきていることもあり、ホンダのサポートへ、問い合わせてみました。

お客様お乗りのお車につきまして、「同一車種ランキング」は対象外となります。
今後、ランキングの表示の対応につきまして、担当部門にて推進中です。

との回答がきました。
ランキング表示されないのは、設定漏れとかではないことがわかりました。
今後、表示される車種になることに期待しましょう。

書込番号:25552183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/12/19 18:49(1年以上前)

>swim swimさん
皆様からのコメントにより、私固有の状態ではなさそうなので、ホンダの問い合わせ先を調べようとしていたところでした。対応しない理由がよくわからないけど、待つしかなさそうです。
原因がわかり、スッキリしました。ありがとうございました。

書込番号:25552508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スノーワイパー

2023/12/05 20:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:28件

雪国に住んでいますので、これからのシーズン、スノーワイパーが必要になりますが
純正品は高額なので、社外品で適合するスノーワイパーが有ればご教示して頂きたいです。

書込番号:25534041

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/05 20:56(1年以上前)

オートバックスとかで調べたらすぐにわかるよ
店員にきいたらすぐわかるよ

書込番号:25534048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/05 21:07(1年以上前)

>たろうにゃんさん
PIAAはゴムが寿命来たら交換できる。
https://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-snow/

書込番号:25534063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:217件

2023/12/05 21:26(1年以上前)

>たろうにゃんさん
>かに食べ行こうさん

> 注6:ワイパーアーム先端の形状が特殊のため適合不可。

PIAAは、不適合の様ですよ! 知らんけど!

書込番号:25534086

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2023/12/05 21:42(1年以上前)

>かに食べ行こうさん

注1:適合する製品がありません。・・・だってよ?知らんけど!

書込番号:25534096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/12/05 22:43(1年以上前)

ん?
純正の大して高くないのでは?
価格根拠を大事いて下さい。

書込番号:25534168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/12/05 22:45(1年以上前)

なんか、酔っ払いだな

純正品も大して高くないのでは?
価格根拠を提示して下さい

書込番号:25534172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2023/12/05 23:18(1年以上前)

純正のスノーワイパー(ブレード込み)は17600円しますよ?
これを高くないと言えるなんて素敵です。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/zr-v/security_support/wiperblade/

書込番号:25534204

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/12/06 09:06(1年以上前)

>たろうにゃんさん
購入時に揃えれば良かったようですね。
今回のワイパーはフロントは特殊だと思います。
外すとき、上に引き抜きます。
これまでとは逆ですね。
リアは一緒ですね。
フロントは社外品がないような気がしましたが、どなたかも言っていますがオートバックスに一度行ったらいいですよ。
念のためにですよ。

書込番号:25534526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/06 09:07(1年以上前)

>たろうにゃんさん
>BREWHEARTさん

こんにちは。

前後3本セットなので、PIAAに対してべらぼうに高くはないのでは?

ホンダ純正オプション17600円(税込み)

PIAAは店によりますが、1本4000〜5000円の間

書込番号:25534528

ナイスクチコミ!8


kimtakaさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/06 16:49(1年以上前)

、、、
別に高くないと思う。
その値段で何の問題が?

書込番号:25534994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:217件

2023/12/06 22:20(1年以上前)

>たろうにゃんさん

> ホンダ純正オプション17600円(税込み)

新車に、PIAAで、スノーワイパーを前後、3本購入したけど、12,000円前後でしたよ!
もう少し安いスノーワイパーも有ったけど、渇水機能付きなのかな?
でも、形状が合わないので、適合が無いようですね!
純正オプションで好いんじゃないかな? 営業マンに頼んで、10%位の値引きをして貰えば、
大差ないかと!
それに、純正オプションなら、取付位、サービスでしょう!
まさか、単品で渡されたりして! 知らんけど!

書込番号:25535426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2023/12/06 22:30(1年以上前)

コストコでは1本1300円ほどでしたよ。(サイズにもよるけど)

書込番号:25535449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/12/10 18:12(1年以上前)

ワイパー取り付け部分が特殊構造で、今の所、フロント2本は純正以外は無いようでした。
社外品の格安なZR-Vに合うワイパー(1本2〜3千円)が早く販売される事を期待します。

書込番号:25540685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/12/14 13:33(1年以上前)

>たろうにゃんさん
社外品は発売しないのでは。
この仕様が広がればどうかですが、ウオッシャーの出方も含めて当所は戸惑いました。
でも、こちらのほうがスッキリしていいですけどね。

書込番号:25545533

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ232

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒートシーター

2023/11/20 18:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:6件

ZR-V納車されてる方に、お聞きします。
この、ZR-Vのヒートシーターの効き具合どうですか?私のは目盛り1全く温まりません。2も殆ど変わらず、3はほんのりしか効きません。以前乗っていたホンダ車と比べても全然効きが悪いです。前車は目盛り1でも充分温かかったのに。もしよろしければ他の方々の意見お聞かせください。

書込番号:25513462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:65件

2023/11/20 20:14(1年以上前)

私のも効きが悪いのでDにだしました。

書込番号:25513627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2023/11/20 20:17(1年以上前)

>ホボキンさん
よろしければ結果お聞かせくださいませ。

書込番号:25513631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/20 20:30(1年以上前)

ヒートシーターってなに?

書込番号:25513651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:65件

2023/11/20 20:39(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
結構ストレス有りの様で(笑) 
突っ込まない方がいいんじゃないの?
余計にストレス貯まるよ(笑)
スレ主さんに好きな様に書かしてあげれば。
その他で回答が成立してんだからチャチャ入れなくても。誰も貴方に回答求めてませんよきっと。ご安心を(笑)

書込番号:25513667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:25件

2023/11/20 21:13(1年以上前)

前車はステップワゴンを乗っていましたが、比べるとZRV の方が効きが悪い気がしています。
ハンドルヒーターに関してはZRV が初めてなので比べられませんが、思っていたより暖かくない!と感じています。。。が、何せ初なのでこんなもんなの?と言う印象です。
もっと暖かいのかと思っていました。

書込番号:25513715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2023/11/20 22:58(1年以上前)

>ヒートシーターってなに?

大丈夫です、充分意味通じますから。

第一、指摘されるまで気が付かなかったくらいです。

書込番号:25513882

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2023/11/20 23:03(1年以上前)

あ、それからヒーターの効きが悪いのは、電気的な接触不良なども考えられるのでディーラーで診てもらうのが良いでしょう。

書込番号:25513888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2023/11/20 23:13(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
ほんまでんな!こりゃおもろい。シートヒーター、ヒートシーター(笑)エレベーター、エベレーターとおんなじ(笑)まぁ意味通じますが。誰にでも間違いはあるっ!通じてるからヨシとしましょう

書込番号:25513907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:65件

2023/11/20 23:19(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
エレベーターとエベレーターの違いみたいなもんですね(笑)

書込番号:25513915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:70件

2023/11/21 00:25(1年以上前)

ヒートシーターのヒートは分かるがシーターは何だ?と思ったけど
2シーターとかいう言い方もあるし、まんざら間違いでもないような気がしてきたぞ

書込番号:25513989

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2023/11/21 08:19(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
ヒートシターなら問題ないけど、スレ主さんのシートはヒートしないんだから、不具合なんじゃないかと。

書込番号:25514168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2023/11/21 09:19(1年以上前)

シーターとは・・・

「…人乗りの乗り物、の意を表す。」

らしいですからヒートシーターでは意味が通らないですね。

でも最初違和感なく読んでた。w

書込番号:25514232

ナイスクチコミ!4


milk07さん
クチコミ投稿数:1件

2023/11/21 11:49(1年以上前)

私は6月に納車、主に土日利用しています。
2週間前からシートヒーター、ハンドルヒーターを利用してますが、どちらもかなり温かくなりますよ。シートヒーターは温まりすぎるとが、自動で2になりますが、それでも充分温かいと感じます。前車はアルファードに乗っておりましたが、体感は変わらないので、やはり販売店で調査してもらうほうがいいですね。

書込番号:25514395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/21 16:03(1年以上前)

私もZR-Vのシートヒーターは快適だと思い良く使用しています。
効きに関しては冷えている早朝にオンにしたときに「3にしては弱いなあ…」と感じることはありますが、だんだん温まってくるので大きな不満はありません。
ZR-Vの仕様全般言えることですが、せっかくいろいろな仕様に細かい段階を設定しているので、もっとはっきりと強弱の差をつけた方がよかったのではないかと思います。
例として
@走行モードのスポーツはもっとアグレッシブでもよかった。(群サイ走行動画を見て私のように期待した方もいたのではないでしょうか)
A減速セレクターは最強の設定ならワンペダルとまではいかなくてももっと効いてよかった。
これと同じようにシートヒーターも、もっと強力でもよかったかもしれません。
これは当に「重箱の隅」ですが、ZR-Vはわたしにとって、あまり不満のない非常にいいクルマなので、わたしにとっては不満点をあえて云うなら…という感じです。

書込番号:25514643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:65件

2023/11/25 18:48(1年以上前)

>侍カープさん
結果報告します。試乗車とかと比べても変わらないとの事。異常無しと。目盛り3からやってもらって温かくなったら自動調節するのでそれで様子見
との事。(目盛り1からスタートはどやねん?)まぁ、Dのやり方で対処していこうかと。あと、うちの家族も言ってましたしDの人も言ってましたが
シートの材質にもよるかも?と。

書込番号:25520567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/11/26 22:58(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
くだらない揚げ足取りばかりしてる人生楽しい?
納車してる側だろうとされた側だろうとどっちでも答えられる内容だし
ちょっとの誤字なんて文脈でだいたいわかるっしょ

書込番号:25522409

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:65件

2023/11/27 16:08(1年以上前)

>ノエルrvさん
よくぞ申した。その通り!
こんな所で書き込んでは駄目なんでしょうけど、あえて書き込みさせてもらいます。
いるんですよねぇ。揚げ足取りが何処の掲示板にも。何が楽しいんだか?ただの自己満で、鬼の首取ったかのように。淋しい奴だなと。まっそんな人はほっといて、めげずに、興味のあるネタには、情報共有していきたいものです。
すいません余計な事書いてしまい。
で、侍カープさん、ZR-Vヒーターの件、目盛り3からやってますが、まずまずかなって感じです。半ば1とか2は諦めてます。

書込番号:25523180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/27 17:22(1年以上前)

ヒートシーター案外洒落の利いた、的をついた発想かも知れません。
ヒーターが、本革、クッションのシーター(下)
に付いていて温かくなるまで時間がかかるのでは?
私もまだ3では使用していませんが、3にしても自動で2になるんだったら
今度3で使用してみます。

書込番号:25523291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/11/29 15:29(1年以上前)

>侍カープさん
本日試してみました。
気温 -2
天候 雪

私のはZなので本革ですが、CR-Vと比較してそれほど変わらないような感じでしたよ。
気になるならディーラーへご相談を。

書込番号:25525895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/30 13:54(1年以上前)

本日の朝
シートヒーターV
ステアリングヒーターON
エアコンOFF
で40分程使用しましたが、最後までシートヒーターはVのままでした。
少し熱く背中が汗ばみました。

書込番号:25527148

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シートベルト バックルの痕

2023/11/26 07:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

クチコミ投稿数:12件

ガソリンXモデルに乗車しています。
最近荷物を運ぶことが多く、後部座席を倒して積み込むのですが、後部座席のシートベルトを
差し込む場所(バックル?)の痕がシートに付くのが気になってます。
 何日かすると分らなくなるのですが何度もやっていると型になるんじゃないかと。
そこで、
@みなさんも同じようになりますか?
 
Aクッションかぶせたり保護方法ありますか?
 よろしくお願いします。

書込番号:25521224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2969件Goodアンサー獲得:699件

2023/11/26 08:42(1年以上前)

>L.クロエさん
>後部座席を倒して積み込むのですが、後部座席のシートベルトを
>差し込む場所(バックル?)の痕がシートに付くのが気になってます。

シートの座席と背もたれのところの隙間にバックル差し込みできませんか、

わたしは違う車種ですがそうしています。

書込番号:25521276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2023/11/26 08:45(1年以上前)

>L.クロエさん

Aの対処法ですが、
 知り合いにはシートと同じ色の靴下を履かせている人もいました。
 親はそういった場合にザブトンの位置をズラして挟んでいました。

書込番号:25521277

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2023/11/26 09:07(1年以上前)

以前は、バックルが隠せるように工夫されてたことがあったかと思います。
最近は必ずつけないといけないので
逆に隠せないようになってるのかも知れません。
想像ですが。
何も解決方法わかりませんが、失礼しました。

書込番号:25521306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/11/26 21:09(1年以上前)

 みなさまご返信ありがとうございました。
バックルは固定式で押しても引いても動かせませんでした。

 厚めの生地を被せたらいくぶんマシになりました。
 これって設計ミスじゃ(汗

書込番号:25522246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ251

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

ACC走行で

2023/11/01 18:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

クチコミ投稿数:166件

高速道路などで、仮に100キロで設定をして、走行車線の前の車両が80キロ走行だと
80キロで追従走行します。前の車両がサービスエリアなどにに入ったとき、100キロまで加速して
2台前の車両が85キロ走行の時、一旦100キロまで加速をして、85キロまで自動ブレーキを
掛けますが、何か無駄に加速したり減速したり、運転が下手くそに思われているような思いです。

書込番号:25487430

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:156件

2023/11/03 09:19(1年以上前)

インカ帝国さん
確かに私もそう思います。
以前マツダに乗っていましたが、やはり同じような現象でしたがサービスキャンペーンとやらで、ソフト対応した結果かなり改善しました。
ホンダもいろいろ改善が必要なことが多いなと感じています。

書込番号:25489312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2023/11/03 09:34(1年以上前)

想定ですが
200m先の車に追いつくまで車間50mとして
通常運転で50キロから85キロまで150mを100として
ACC運転では50キロから100キロまで120mを60で加速
その後30mを85キロまでブレーキング20
こんな感じかな

書込番号:25489331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2023/11/03 09:38(1年以上前)

そのような声が多く上がるようになれば、改善されていきそうだね。

書込番号:25489338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/11/03 12:04(1年以上前)

Gを測定するセンサーを搭載している市販車ってあるんですかね。

F1のオンボード映像じゃあるまいに、以前GセンサーとノートPCを積んでことありますが、ノートPCはラズベリーパイ4でも出来そう。

書込番号:25489533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/11/03 12:04(1年以上前)

>そんなに理詰めしようとしたって幾つ以上は急加速、とか定義が有る訳で無し・・・

>運転者が普段しない程度の加速、運転者が思う程度の速い加速、が急加速で良いじゃないですか。


まさにこれ。私のトヨタ車の挙動は「必死でACC設定速度に上がるまで加速し」「前走車が検知され、一定距離まで詰まると急減速する」という、自分で運転してるならここまでアクセルもブレーキも踏まない挙動です。
スイッチオンオフに近い。
もちろんベタ踏み、ガックンブレーキじゃないですけどね(笑)。

書込番号:25489534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/03 14:30(1年以上前)

このスレでのみなさまのご意見を拝見してたいへん参考になりました。ドライバーの個性は本当にさまざまなので、ZR-VのACC
の挙動を「急」だ感じる人もいればそうは感じないという人もいるということですね。
私の個人的な感覚ではZR-VのACCは「急」に感じます。「もう少し穏やかに加減速してくれたらありがたいな」と思いますが、理由は前走車が居なくなった場合は、ACCは穏やかに加速してくれて、自分の感覚で加速が少し遅いと感じたらアクセルを踏みましして、いい塩梅でアクセルを抜く方が自分の感覚に合うと思うからです。ただ「ACCはもっと加速してもいい」と感じる人もいると思うので、あくまで個人の感想でしかありません。
よって現在は多くの方がおっしゃっているように状況に応じて設定速度を下げたり、ACC自体を切ったりして対処しています。
運転支援システムの加減速に、(穏やか)や(急)などのモード選択ができれば便利ですが、ソフトウェア対応などが将来できるようになればありがたいですね。

書込番号:25489704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2023/11/03 15:20(1年以上前)

> Gを測定するセンサーを搭載している市販車ってあるんですかね

今時の車は100%搭載しています。無いとESCは勿論ACCも機能しません。

その測定結果を通常のディスプレイに表示する機能が有るか無いかは別問題ですが、ネットで画像検索すると最近は軽自動車でも付いているモデルがあります。ホンダ車の例も幾つか見つかります。
直接表示する機能が無くてもOBD2端子で読めるでしょう(私はOBD2端子への第三者機器接続は否定派です。)
他にもスマホアプリやレー探などは勿論、ビー玉を使った円盤型簡易車載用測定器もあります(固定位置と方法は問題です。シャーシとボディでは結果が違うでしょう。)

書込番号:25489753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2023/11/03 19:41(1年以上前)

じゃあスレ主さん的には、多少の不満が有りつつも自車のACCの特性を踏まえて、上手に使っていくということなんでしょうかね。

書込番号:25490097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2023/11/03 20:41(1年以上前)

特に不満はありません。こんな事例がありましたけど、皆様はどうですか?
みたいな軽い気持ちで投稿しました。

普通に100キロ設定で走行していると、殆ど問題ありません。楽です。
あの時はACCに頼り切って運転をしていましたので、急加速、急減速をしたときに
びっくりしただけです。ああいった場面では、ああなると言うことが分かっただけも
今後の対策になりました。皆様の意見も参考にさせて頂きます。

出来るものなら、もう少しソフトに改良出来ないのかな。
強、弱、中くらいで、調節が出来るといいんですが。

書込番号:25490182

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:10039件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/11/04 07:19(1年以上前)

>インカ帝国さん
車種ちがいますが
自分の車だとエコモードにすると加速は鈍くなりますね

書込番号:25490568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/06 10:51(1年以上前)

ホンダのACCが急加速だとはまったく思わないけど、走りもモードで選択できるのだから、それと同様に加減速を選択できればより良いですよね。
そうなっていけばより多くの人が馴染みやすい。
かゆいところに手が届く、こういうのは日本人ぼくて面白い。

書込番号:25493723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2023/11/06 15:20(1年以上前)

自分自身の意思でフル加速、ブレーキングなど行っても
怖くはないけれど、助手席に乗せてもらって、急加速を
されたり、(急ハンドル)、急ブレーキなどをされると、ちょっと怖いな
と思うことがありますが、それと同じ様なものです。

ACC使用時はエコモードで走行しています。
あの様な場面になっても、学習済みですから
普通に運転できると思います。
ACC解除したり、追い越し車線に移動するとか、色々ためしてみます。

書込番号:25494020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2023/11/07 15:24(1年以上前)

私は前車が設定速度よりも遅いなと感じたら、素直に追い抜くかその前車の速度より少し早い速度に再設定して追従しますね。
もし再設定が間に合わなかったとしても、前が開いて加速後にブレーキランプがつくと後続をびっくりさせてしまう可能性があるので、なんとかアクセルや手元操作でスムーズに解除したいところです。

書込番号:25495409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/07 17:04(1年以上前)

アイサイトXやプロパイロット2.0並みのACCの性能をスレ主さんは求めてますね。それら並みの性能は現行ホンダセンシングにはありません。

新型アコードが遂にホンダセンシング360を搭載して、おそらくそれら並みのACCの能力を発揮すると思いますので、そちらなら文句は出ないと愚考します。トップツリーのコメントのような場面でもきっと満足できるACCだと思います。

書込番号:25495513

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件

2023/11/07 18:02(1年以上前)

>インカ帝国さん

対応のためには、以下2点 1) 2) の課題がありそうですね。
安定して 1) を実現できる車は無さそうですが、、、、
アイサイトは何か良いアルゴリズムを使っているのかな?

1) 2台前の車(200m程度先)を認識できるか?
 ・最新の76GHz帯のレーダーでの認識可能範囲が100〜200m
 ・カメラ性能が高いアイサイトver3でも認識可能範囲は110m
 → 平均的な車間距離だと認識できない可能性が高い?

2) 前車に追いつく時間に関しては、迅速性を求める人とそうでない人がいる。
 → これは、ドライバーに加速度を設定させれば対応可能

書込番号:25495587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2023/11/07 22:24(1年以上前)

つうかさ、

ACCを100km/hに設定していたとしても、
90km/hで走る前走車について淡々と走っていたなら、
90km/hで走行を続けることに大きな不満は無いわけで、
急いで100km/に加速する必要はない。

だから前走車がいなくなったら、
緩やかに設定速度まで加速すれば充分。

加速が足りないと思うなら、
自分でアクセルを踏んで好みの加速度を得れば良い。

ACCをキャンセルしない限り、アクセルを離せば、
また設定速度に戻るんだし、大した手間はない。

逆に不執拗な加速されてしまえば、ACCをキャンセルするか、
ブレーキを踏むしかなく結局ACCの再セットを余儀なくされるでしょ。

後はACC設定中にどんな状況でどれぐらいアクセルが踏まれたかを、
車がドライバーの好みを学習してくれるようになれば万全かと。

書込番号:25495938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/08 11:39(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
おっしゃる通りだと思います。これが普遍的な正解というよりは私の感性がJamesP.Sullivanさんの感性に近いと言ったらいいでしょうか。
人間がほぼ制御せずにクルマがドライバーの感覚に異和感なく制御してくれるのが理想ですが、状況によっては人が制御しなければならないところが出てきます。そのときにクルマが加速→人が急加速を感じてブレーキをかける、というパターンよりは、クルマが加速→人が加速に弛さを感じてアクセルを踏む、というパターンの方がいろいろな面でよいのでは?と思います(おっしゃるようにアクセルを緩めてもACCは保持されていますし)
「設定速度を操作すればいい」「ACCを一度オフにして再設定すればいい」というご意見も正論だと思いますが、私はそのひと手間が「面倒くさい」と感じてしまいます。こんなにクルマ任せではダメだなあ…と反省することも時折あります(笑)

書込番号:25496528 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2023/11/08 12:12(1年以上前)

> 前が開いて加速後にブレーキランプがつくと後続をびっくりさせてしまう可能性がある

仮に自車が100km/hでACC走行中に、100m先を80km/hで先行する車両をロックオンした場合で車間距離設定が50mなら、自車が80km/hまで減速し先行車との車間を50mに詰める間ACCによる減速制動がかかりますが、この程度の減速度なら保安基準上ブレーキランプ点灯義務はありません。点灯しても可です。

書込番号:25496559

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:313件

2023/11/08 12:27(1年以上前)

>前が開いて加速後にブレーキランプがつくと後続をびっくりさせてしまう可能性がある

前車のブレーキランプでびっくりするのは、単に車間距離が狭いだけですよ

書込番号:25496577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/08 14:02(1年以上前)

車に求めているものが違うってことね。
運転を楽しむのではなく、より自動運転を快適に。
そりゃ〜今はどこのメーカーも無理。
そこまではいってないし。
まだまだ先の話し。
今いろいろやっているけど、発展途上。
スバルだ、日産だといっても感じ方は人それぞれ。
それでもそちらが優れているというならば、そちらを購入すればいいだけだし、何故、購入しないのだろうか。
何を求めているかで違うよね。

書込番号:25496694

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ZR-Vを新規書き込みZR-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ZR-V
ホンダ

ZR-V

新車価格:328〜458万円

中古車価格:256〜442万円

ZR-Vをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ZR-Vの中古車 (915物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ZR-Vの中古車 (915物件)