ZR-Vの新車
新車価格: 328〜458 万円 2023年4月21日発売
中古車価格: 256〜442 万円 (877物件) ZR-V 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ZR-V 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 83 | 10 | 2023年4月17日 15:37 | |
| 142 | 27 | 2023年4月16日 16:10 | |
| 63 | 16 | 2023年4月11日 21:14 | |
| 133 | 15 | 2024年10月14日 10:10 | |
| 268 | 58 | 2024年6月5日 09:21 | |
| 98 | 24 | 2023年1月25日 10:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
ZR-Vを契約した方に聞きたいのですが、値引き額はどのくらいなのでしょうか。
今私は2万円程度しか値引きになっていなくて、値引き交渉をした方がいいのでしょうか。
また、初めてなので値引き交渉のやり方など教えていただけると幸いです。
書込番号:25217244 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
値引きしてください!
と言えばよいかと
言わなきゃ伝わらないし
交渉の仕方は値引きしてくださいしかないかな、他店はいくらでしたとか言っちゃダメですか、じゃあそっちで買えよになりますから。
あなたが言われて嫌だなと思うことは言わないほうが好印象です
が慣れてないなと思われたら、特に車に詳しくない女性はカモにされやすい
書込番号:25217247 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
販社もタマ(新車)の供給が潤沢にないので、割引は渋いですよね。
ワンプライス(5万だけとか)は他社はすでにやってる。
2回車検したFIT3HVの時はワンプライスでしたが、ドラレコをサービスで付けてもらいました。
書込番号:25217255
4点
>尚弥さん
eHEV ZのFFを契約中ですが、"発売前の車なので一律で5万値引きしてます"とのこと。
下取りやオプションが少ない状態だと値引きは渋いですね。ただ、後日10万程度のディーラーOPの見積もりをいただいた際、「工賃が思いの外、高いので一旦持ち帰って決める」と伝えると更に5万引いていただきました。
0になるくらいなら値引いてでもつけてもらった方が得だということかもしれません。
書込番号:25217279 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
〉今私は2万円程度しか値引きになっていなくて、値引き交渉をした方がいいのでしょうか。
値引きして欲しいなら交渉して。
こんな事、いちいちネットに書き込まなきゃないの?
交渉方法はネット探せばにいくらでもある。
「ZR-V 値引き交渉」
と検索してみましょう。
ここに「交渉した方がいいのでしょうか」などと書き込む時間があるなら欲しい情報を検索した方が早いと思うけど…
書込番号:25217320 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
例えば、
総額300万円のクルマで20万円値引きしてって言うより、
総額280万円しか出せないんですけどって感じで言った方が、
相手が感じる印象はいいと思うけど。
書込番号:25217500
10点
あ、書き忘れ…
検索した交渉術やここで書かれる交渉術はディーラーは熟知してますので、あちら側は「はいはい、そのやり方ね…」程度で、頑張ったフリして値引き交渉に付き合ってくれます。
書込番号:25217807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>尚弥さん
こんにちは♪
値引2万円は厳しいですね。
他店を廻り地域の相場を把握した方が良いですよ
その時は値引額だけでなく総額で判断しましょう。
手数料が会社により違い数万円の差はでます。
そこで頑張ってくれそうな所に2社ぐらいに希望価格を伝えて交渉してはいかがですか?
値引額は車両本体から大体5~10万円ぐらいが相場だと思います。DOPは10%を目安です。
もうすぐBSI仕様が受注停止になるとの情報が有ります。急いだ方が良いと思います。
書込番号:25217876 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>尚弥さん
「値引き」がいくらかは問題ではなく、いくら払うのかが問題でしょう。指値を示して向こうがどう出るかじゃないでしょうか?それが納得出来ないなら買うのをやめればいいだけです。
書込番号:25217879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
4月12日で一旦BSI仕様が受注停止になるとの情報が有ります。
21日の発売日にはBSI使用は購入できません。
購入出来る時期には値上げしているでしょう。
BSI付を選んでいて、必要であれば2万円の値引きでも、今更って感じです。
下取り車があれば、そちらで頑張ってもらって下さい。
一般的なZRVの値引きは車両から5万円くらい
オプションから1〜2割引きくらい
ボディーコーティングは3〜5割引きくらい
BSIが要らないのであれば、この辺で交渉してください。
でもゆっくり構えると、車両本体が3〜5%位値上げしますよ。
書込番号:25217962
4点
>尚弥さん
eHEVZ 4WDを昨年の11月に契約しました。
オプションは総額75万
値引きは27万とガソリン満タンでした。
書込番号:25225240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
発売日の4/21まであと少しですね!
皆様がどの時期に注文し、どの様な納期予定時期かや、遅延連絡をもらった等共有出来たらと思います。
私は9月後半に契約。ガソリンのZを予約し納車時期は6月とのことでした。
今のところディーラーからの連絡はなく、1ヶ月ほど前にこちらから遅延の情報がSNSであったため、ディーラーに確認。
その時には1ヶ月遅延の7月納車予定となっていました。
ブラインドスポットインフォメーションに必要な部品の欠品?との噂で納期が遅れてるとの話があるようですが、直近での納期の連絡ある方は注文時期、グレードと納期予定時期を教えていただけると参考になります。よろしくお願いします。
(もちろんコレからも納期は前後していく前提ですが)
書込番号:25195095 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
その手のスレが既に三つも立っているのでまずそちらをご覧になって見たほうが良いですよ
書込番号:25195213
9点
>ツインズパパ1998さん
ご指摘ありがとうございます。
既に見ております。
常に変化する納期ですから、過去スレに似たようなものがあるのは理解した上で、「納期遅延」との話が出ているのであげました。
納期という常に変化していくものなので、ここであげさせていただいた次第です。
質問にお答えしていただける方がコメントくださると幸いです。
過去スレで解決する話題でしたらあえてあげませんが、その点ご了承ください。
(後へ行ってしまい、コメントされにくいため)
書込番号:25195634 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
北陸地方です。他のスレにもかきこみましたが
3月半ばにeHEVーawdーZを発注しました。 ディーラーでの端末上の納期は来年5月、1年2月後の納期でした。
たしか、発注時、メーカーサイトの納期見込みは、1年程度だったと思いますが、今はもう1年以上ですね。
YouTubeなどでも、発売日後すぐに受注停止ではとの話が多くなっているように思えます。
書込番号:25195819 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
色々調べてみましたが、一週間の受注台数約1000台。今の段階で25000〜30000台の受注残
生産能力は、月1200〜1500台、今注文された方の納期は18か月〜24か月必要です。
発表日以降オーダーストップになるでしょう。
ちなみに私は9月5日注文、7月末予定でしたが、10月末に伸びました。
EHEVーZのブラックです。
書込番号:25196124
![]()
10点
>moonkazさん
ありがとうございます。
現在は、一年以上とかなりの納期となってる様ですね。
仰る通り、発売日ごろにすぐ受注停止となりそうですね…
書込番号:25196501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HEV-ZAWD
9/2 契約
9/8 発注時点で5月21日頃
今月の連絡では4月28日頃の出荷?と聞いています
書込番号:25196538
10点
>インカ帝国さん
詳細調べていただき助かります。
実際にネットを見ていると確かに納期が1年半以上の方が出てきてる様ですね!
インカさんの計算はドンピシャと言えそうです。
9月5日注文で10月ですか!?
そうなると私の納車予定も変わってきそうですね。
直近の納期、本日ディーラーにて確てみようと思います。
結果またご報告させて頂きます。
書込番号:25197114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>12012.さん
ありがとうございます。
かなり早いですね!!
下手したら納期少し早まるほどでは?
初期に注文された方の分はあまり遅延しないと目にしましたが、実際その様ですね。
羨ましい限りです。
書込番号:25197116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
eHEV Z
9/5発注 当初納期7月⇒9月下旬
販社1番
メーカーの話しでは、今後納期が早まることはないと言われた。(担当談)
そもそもホンダが使用している半導体は旧タイプで生産数が少ないのも一因。
根本的にここが問題ですよね。
今後どうなるかは不明だが、私より遅い発注で納期が早い人がいることは驚きました。
やはり割り当ての噂は本当かと。
書込番号:25197466
4点
納期が遅れている、とは知っていましたが、私には担当からそのような連絡が無かったので予定通りなのかな?と思ってました。
昨年9月初めに注文をし、本来ならば4月か5月に納車の段取なので私から納車に必要な書類の段取りはどうしたらいい?と担当に確認したら、今頃になって遅延がゴニョゴニョ・・・、と返信が。
私は悪い状況になればすぐ連絡すべき、と考えるタイプなのでこの対応には怒りが込み上げてます。
現時点では8月まで生産が遅れる見通しですが、その担当とは会って話をしてないので近日中に今後どうするか(不誠実な対応ならばキャンセル含め)再考します。
書込番号:25198726 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ジャパンネグロさん
私の場合も私からききましたよ。
現場としても、どう納得してもらうか、、、ってことで言いだしにくいようでした。
言ったら「キャンセル」されると別の担当はまだ言っていないようでしたね。
ま、納得できないならキャンセルすればよいよね、、って感じです。
私は付き合いが四半世紀以上なので、ま、我慢という感じです。
悪いのはメーカーだと思いますよ。
後手後手の対応ですもん。
情報に疎い人は、まだ知らないかもしれないですね。
書込番号:25198867
8点
>ドーベンさん
かなり早い納車ですね。
やはり初期組のみ予定通りなのですね。。。
半導体の問題も私の担当からは連絡なく自分から聞くまでは、遅延の連絡がないのが残念です。
あとあと納期遅れを言うより先に連絡しておいたほうがいいのになと思ってます。
とにかく待つしかありませんね。
書込番号:25199227
2点
今年一月にzrv xを予約してしました。納期について、こちらからディーラーに連絡して一度聞いたことはありますが、営業マンから連絡をもらったことはない状態でした。
珍しく連絡がきたので何事かと思ったら、半導体不足の影響で遅延の原因になっているBSI無しだと7月には納車だそうです。BSI有の場合は前と同じ来年2月納車予定で、半年も違います。
色んなスレをみて、納期が早くなることは期待できないし熱が冷めつつあるので、別の車を検討していた矢先でした。
BSI無しにする場合、ホンダ技研に変更を届けないといけないらしく、二週間以内に意思表示をします。
以上、情報提供でした。
書込番号:25201621 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>colorpencilさん
やはり最近予約された方の方がBSIレス仕様の効果が高そうですね。
私は9月11日にEHEV-X FFを契約し、8月中旬納期と言われていました。
なのですが、最近になってどうしてもZに変更したいと思っていたところにディーラーから連絡があり
BSIレスに変更すれば並び直さずにグレードも変えられるとのこと。早速レス仕様のZに契約し直しました。
納期が6月ごろに早まりそうとのことですが、正確な納期は3月末に分かるそうです。
書込番号:25202432
7点
その話は本当ですか?書き込みみて私も担当に確認してもらってます。グレード変更だと通常なら並び直しのはずなので。
書込番号:25203173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ボクボンビーさん
はい、先日注文書を差し替えていただきました。
本日ディーラーから連絡があり、ホンダからの正式な納期回答は6月中旬〜下旬とのことでした。
書込番号:25203304
4点
>ジャパンネグロさん
それはよろしくないですよね。
私の担当も一切行ってきませんが、所有してる車は1年近く待たされたのでどう対応すべきか私個人的には把握しており、
常に新しい情報をお客様に伝え、不満を少しでも緩和するべきでしょうね。
キャンセルにビビって遅延を伝えてないと思いますが、これ以上遅延すると経験上思ってます。
今すでに伝えてくれないと、当初の納期からの開きが大きくなりキャンセルどころか大きなクレームになり
今後付き合いをやめることにも発展しか寝ませんからね。
メーカーが一番よろしくない(社会情勢もあり難しいでしょうが)ですが、挟まれるディーラーの対応力も求められますね。
キャンセルは納車やディーラーオプションを取り付けなどまで進んでなければ可能ではあるようです。
書込番号:25203318
2点
>タクタクの実さん
失望しているのが、今回の購入販社は過去新車を五台くらい購入しており、私の性格とかも多分理解しているのに、今回の対応なの?と。
今やユーチューブやこの板など情報が簡易に手に入る時代に後手後手な対応されたら、逆にその担当はお客の立場になって考えてるのかな、と思う次第です。
クレーマーと思われても仕方がないですが、顔を合わせて(場合によれば店長同席でも構わまい)話をします。
書込番号:25203393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Sapiensさん
私もその話を聞いてZにしたく明日担当が確認してくれるそうです。e-HEVのXでしたがプレミアムスタイルが無限スタイルにするか迷うほどZにすれば感が強くなってきて。レス仕様で今は7月生産予定です。それが変わらずZに変更できればと思います。ありがとうございます。
書込番号:25203497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
数年後通常仕様の納期が短縮された場合、球数が少ないレス仕様のリセールにかなり影響が出ませんかね。長期間乗る人には関係ありませんが5年以内に買い替える人は気になりますね。
一旦通常仕様は発売日と同時に受注停止の話も有るので余り気にしなくて良いかもしれませんが。
書込番号:25204151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
BSIはあまりリセールには影響しないと聞きますがどうなんですかね。
某車種の中古車価格を追ってた時、有無による価格差は確かに無かった記憶があります。
サンルーフ、マルチビューなどは価格差あるように思います。
書込番号:25204502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かげろう67さん
多分それは無いと思います。
今現在、BSI付の受注を控えているとの噂です。
数年後はBSI付の価値が上がるのでは?
私は今現在、他車を物色中です。
もしかすると少しの間、ZRVと他車を2台持ちになります。
その後はどちらかを手放しますが。
書込番号:25204506
3点
>タクタクの実さん
>インカ帝国さん
あまりリセールに影響しませんかね。
普通にBSI無しが標準でオプション設定なら良いのですか今回は特殊事例なのでちょっと気になりました。
しかしレス仕様で14000円?しか安くならないとはね。オプションでBSI付けたら最低50000円以上はしそうなのに。
値段は下げたくない。でも長期納期でキャンセルもさせたくない。って感じてしまいます。
書込番号:25204777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かげろう67さん
個人的にはリセールにはあまり影響しないと思われます。
あってもその価格と同等くらいの加点かと思いますよ!
サンルーフでもオプション価格と同等の加点くらいですから、必須ではないBSIでは大きく影響はしないのかなと。
ご自身が必要なら付ける。
不要であれば納期をとっても良いのかもしれませんね!
書込番号:25205036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レス仕様ですが、現在新規契約分は強制レス仕様になるとのこと。
しかも納期未定・・・。
その後担当と話をし、正直に納期遅延発生したと通達が来て、私にその悪い情報を提供するか躊躇してしまったことについて詫びをいれた事、現在繋ぎで乗っている年式が古いクルマが納車近辺まで持つか無償点検を行う、という事でキャンセルは無し、となりました。
書込番号:25212464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ジャパンネグロさん
これから注文分は強制レス化ですか、、、
担当さんもメーカーとお客様と挟まれ大変でしょうね。
それでお素直に心情と状況説明をしてくれたようでよかったです。
皆さんで楽しく待ちましょう!!
書込番号:25212887
1点
>Spiensさん
4月1日にレス仕様にてXグレードからZグレードに変更できました。従来のXグレードのレス仕様なら2023年7月生産のHONDAからの回答でしたが。Zグレードでも同じなのか。20日(木)に判明するようです。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:25224009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
ZRーVの装備についてのグレードは、X又はZの2つです。
今回、10年以上ぶりに車の買い替えを決意し、検討した挙句ZRーVのZグレードを先日契約しました。
が、オーディオ環境に非常に不満を持っていまして、皆さんの意見や、有効な情報が頂ければと投稿しました。
概要は、Xグレードはオーディオがオプションからの選択するのに対してZグレードは、標準装備がディスプレイオーディオで、オプションとの交換もできないとのことです。
この標準装備のオーディオは、CD、DVDの再生機能が無く、外部入力端子はUSBのみで、HDMIもないのです。
音楽等の視聴には、Blutoothやメモリースティックで出来るとの意見もおありかと思いますが、なんとか手持ちのCDやDVDを再生したいのです。
近頃はどのメーカーも標準装備は、このオーディオディスプレイのようで、10年以上ぶりに買い替える浦島太郎の私には非常に不満なのです。
直接再生の方法について、有効な情報をお教えて下さい。
書込番号:25193083 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>moonkazさん
こんにちは。
普通に、ポータブルDVDを置いとけば良いと思いますよ。
わざわざエンジンかける必要も無くなりますから。
CDは変換してスマホなどでBlutooth使って聞けば良いし。
書込番号:25193089
4点
CDやDVDもデータ化してしまえはUSB1本でCDや DVD何枚分どころか何百枚分も入るけど。
敢えて不便なCDやDVDを使うメリットはない。
この車でCDやDVDを再生できるようにしたとて、今後CDやDVDは淘汰されて行く一方ですよ。
機器をなんとかするのではなく、あなたがDAに対応して行くべき。
書込番号:25193109 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
残念ながら、リサーチ不足かと思います。
どうしても納得できない、妥協できないのであれば、キャンセルしてXを再契約して、また長い待ち行列に並び直すのがよろしいかと思います。
私も昨年、10数年ぶりに車を変えましたが、確かに便利になった機能と不便になった機能はあります。
無いものはないので、うまくやっていくしかありませんが、ここの掲示板には記載できない方法ばかりなので、ご自身で調べるのが最適かと思います。
書込番号:25193312 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>moonkazさん 『近頃はどのメーカーも標準装備は、このDAのよう...』
はいそうです。最近はサブスクによるネット配信ですので、DVDやCDはレンタルビデオ関係が主で、製作会社としては儲からないのでやがてなくなるでしょう。
ナビ機能もコネクティッドサービスに変化して、なくなるのでは?
パソコンを使えばUSBメモリーに落とせるので、手持ちのCD/DVDはむだにはならないとおもいますが、人手間必要です。
書込番号:25193349
2点
訂正
× 人手間必要です。
○ 一手間必要です。
失礼しました。
書込番号:25193362
0点
DVDのデータ化は違法になっちゃうよね。
でも内緒でやればバレない。
と、映像系は難しいとしてもCDくらいはデータ化しなよ。
車からCD(ディスク)が無くなる事で入れ替えの手間も無くなるし、CD置き場が不要となる利便性もある。
書込番号:25193414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>moonkazさん
数枚のCDさえ聴ければいいという用途には対応していませんので、諦めるしかないかと。そもそも、ZはホンダコネクトとBoseプレミアムサウンドシステムが標準なので、それ含めて「今風に充実している機能」を受け入れる人向けのグレードです。
CDはデータ化してUSBで持ち込みが便利ですが、フォーマットによっては機器側のタグ情報の扱い方で曲順がメチャクチャになったり探しにくかったりするので、こだわりがあるなら試乗車で確認した方がいいかも。あとは、連携(Carplay・Android Auto・Bluetooth)させるスマホに、サブスクでプレイリストを作っておくか。
書込番号:25193485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お家ディスク派のワシは思います。
クルマオーディオは流れに逆らわないほうがよいと思います。
書込番号:25193647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちょっと酷すぎたかと思ったので、フォローしておきます。
CDのみで、使えるかどうかは、わかりませんがこんな物を見つけました。
この商品でBluetooth接続できれば、USBで給電しつつ使えるかもしれません。
16,000円で決して安くはないし、人柱確定ですが、同じような悩みを持つ方に助言可能です。
https://www.ec-current.com/shop/g/g4582526220019
DVDは諦めましょう。下手なことしたら、法律に抵触します。
書込番号:25193740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
諦めが肝心
CD/DVDの再生がマストならそれが可能なグレードや車種を選択すべきだった
他の装備を優先させて自身で「なんとかなるんじゃね?」と思って決めたんだろうけど。出来ないね
ちなみに他の方が書いてる「DVDのデーター化」は99%が違法行為なんで本気にしない様に。
書込番号:25193741
2点
>moonkazさん
脱CD.DVDは時代の流れで仕方ないですね。
SOS等のコネクテッド対応する名目で購入単価上げ、車体と同時購入させる囲い込み作戦は国内外どこのメーカーも同じです。
それでもホンダは純正でプレイヤー残して方ですが、、ついに無くなりましたか。
トヨタみたいにオプションで追加される可能性もなくは無いかもしれませんが。
拘るなら社外選べるグレードにするしかないです。
USB等にデータ移行難しいなら、簡易的なはFMかBluetoothで飛ばせる別プレイヤーで対応するしか無い。
自分は6年前の社外ナビですが、ナビ本体(SD)のメモリーかUSBで、新しい曲はBluetooth接続でAmazon musicで飛ばしてます。
書込番号:25193771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
社外もナビ取り付けキットがまだ発売されてないから ギャザーズナビぐらいが現実 VEZELは割と早くでたような
書込番号:25194405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オーディオに拘るのであればCDプレイヤーからBluetooth接続ではその時点でだいぶ音質劣化するのでは無いかと思いますが・・・
書込番号:25194602
0点
物申士さん 情報ありがとうございます。
確認します。
書込番号:25196794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>moonkazさん
まず、余計なお世話ですが、多くの方がご回答を記載されていますので、各々への返信でなくても良いので、他の方へのお礼を記載された方が良いかと思います。
確かに批判的なコメントが多く、スレ主様からしたら、百も承知なことを書かれてもという気持ちになるかも知れませんが、回答者としても何を言ってるんだと思われても仕方ない質問の内容です。
もう少しコミュニケーションを取らないと新たな情報なんて得られませんよ
書込番号:25197239 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
皆さん、いろいろご教示いただきありがとうございました。
納期までにはまだ十分な時間がありますので、方法を探してみたいと思います。
書込番号:25218199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
9月に購入契約をしており、納車待ちなのですが色々な事情でキャンセルをしたいと考えてます。
すでに契約しており3万円を入れているのですがキャンセルは可能でしょうか?(3万円は返ってこないとしても)
それとも納車即売却でも損しないでしょうか?
後者は特になかなか誰にも分からないのは承知ですがご意見頂けるとありがたいです。
書込番号:25124281 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>かーーみーさん
>すでに契約しており3万円を入れているのですがキャンセルは可能でしょうか?(3万円は返ってこないとしても)
キャンセル出来るでしょう。
天下のホンダ様ですから3万円も返って来るのではないでしょうか。
書込番号:25124289
11点
こんばんは、
売買契約が成立してしまいますと、クーリングオフが適用できませんので、
契約破棄はよほどの事情がない限りはできません。
しかし、現状は注文が受諾された段階であって成立に至っていません。
正確な契約成立時期は注文書の裏面の記載を参照してください。
オプションの取り付けが始まるころで納車の近い時期です。
ということで、「注文のキャンセル」は可能ですし、申込金の回収も可能です。
書込番号:25124314
14点
それって扱いは手付金なのか?内金なのか?ですよね。
それで判断が変わると思います。
車業界はよー知らんけど。
書込番号:25124357 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
発売は4月21日予定ですのでキャンセルは問題ないと思います。
3万円も戻るんじゃない?
車種は違いますが納車時に某買取屋さんとキャリアカーでディラーを訪れ
新車を引き取っていったらしいです。その場で買取屋さんから現金を受け取って
その中からディラーに支払いをして約50万円抜いて帰ったという話をセールスマンから
聞きました。(車種はお答えできません。本当の話です。)
書込番号:25124387
14点
早期に契約してて納車が早いなら、そのまま買取屋に流せばいいと思う。
この場合、リスクもあるけど大して損はしないと思う。プラスになるか損切りになるかはわからないけど勝負してみたら?
色々な事情とは他に入り用が出来て止めたいのか、他車種に行きたいのかどんな事情でしょう?もし絶対じゃないなら取り敢えず乗って気に入らなかったら売るってのはダメなのかな?
書込番号:25124436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
事情を説明すればキャンセルは可能ですし、3万円も振り込みで戻ってきますよ。
納車はGW明けかなと思いますが、納車してからの方が高く売れそうな気もしますね。
書込番号:25124466
4点
どうして関係者じゃないここで聞くの?
ディーラーに聞けば一発で分かるでしよ。
書込番号:25124621 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
あなたの購入したディーラーは一般論が通用するディーラーか分かりますか?
分からないからここで聞いてるんですよね?
ここの人たちもあなたの購入したディーラーのやる事なんて分かりません。
キャンセルしたいならここで無駄話せずすぐにディーラーへ相談しましょう。
また、納車して手放してもあなたは儲けません。
この車、爆売れ確定な車じゃないですから。
その辺の判断はご自由に。
書込番号:25124730 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
キャンセルは時期的に出来る可能性が高いと思うけど
3万円は返ってくるかな?
https://www.nextage.jp/buy_guide/info/176135/
書込番号:25124763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
通常3万円は戻らないと思いますよ。
といっても、ディーラーの判断次第ですがどうなんでしょう。
あと、以前観たことあるのですが、私は正式な契約書は結んでいませんが、最初から結んでいる人もいるんですよね。
その場合はどうかっていうこともあるでしょうしね。
やはり聞くしか結論は出ないでしょうね。
書込番号:25125013
2点
>かーーみーさん
>色々な事情でキャンセルをしたいと考えてます。
色々な事情は専らスレ主さんの事情でお店には一切責任はありません
>キャンセルは可能でしょうか?(3万円は返ってこないとしても)
お店には申し訳ないがキャンセルさせて下さいと早く伝える事です
争そうわけではなく法律上どうのではなく
キャンセル出来ると思いますよ
スレ主さんの都合でのキャンセル(約束を破るのはスレ主さん)ですから
3万円返ってきたらラッキーと思い旨いものでも食べましょう
書込番号:25125230
4点
キャンセルは可能性じゃないですかね。
ジムニーなんて注文の2割位はキャンセルになってるってディーラーから聞いたことがあります。
書込番号:25127993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かーーみーさん
> 9月に購入契約をしており、納車待ちなのですが色々な事情でキャンセルをしたいと考えてます。
>すでに契約しており3万円を入れているのですがキャンセルは可能でしょうか?(3万円は返ってこないとしても)
何人かの方が正確な回答を既になさっておいでですが、念の為に。
まずご自身で「9月に購入契約」なさったとお考えの時に提出(注文申込書)した、あるいは交換(契約書)した、書類をしっかりお読みください。
かーーみーさんのご質問(@キャンセル可能か、A3万円は戻るか)の単純明確な回答が記載されています。
もし日本国内の新車正規ディーラーでの取引でローン契約などが無くまだ納期未定でしたら、いつでも無条件に注文取り消し可能で3万円も戻ってきます。書類(注文申込書)にそのように明記してあります。
一般的な新車取引で無く既に売買契約を締結したとおっしゃるならここで質問なさっても誰もその契約書を読んでいませんから回答できません。
書込番号:25128040
7点
私も、今回、2024年9月23日、ホンダの正規ディーラーで注文しました。シビックRSです。納期予定は2025年5月です。
33万円、ディーラーに支払いました。
キャンセルを伝えたのは、2024年10月14日です。
営業マンからは、
クーリングオフはできない。キャンセルは上長の許可が必要で、もしできても、キャンセル料が発生する。
契約条項
契約成立前なら、キャンセルできます。
成立とは、登録された日、改造やオプションをつけた日、引き渡した日の3つです。
上記には該当していません。
33万円、返金でキャンセルできると思うのです。
平日に、ホンダカスタマーセンターに電話で確認してみます。
書込番号:25925177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
スパーダからの乗り換えに、この度e-HEV-Zを予約しました。
標準装備になっているHonda CONNECT 9インチディスプレイオーディオについて質問させてください。
私は通勤中に音楽を聴いたりDVDを視聴するのですが、Zでは再生が出来きません。
どうにかDVDを視聴できる方法を教えて頂けないでしょうか?
X選択でナビをつけたかったのですが、欲しい装備がメーカーオプションでも付けられないのと、BOSEのサラウンドシステムも魅力でZにしたのですが。。。
恥ずかしながら、予約をした後に再生出来ない事を知りました。
回答頂からと幸いです
書込番号:25103956 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ここではNGの質問ですよ
でも何とか見たい というなら販売店に相談してください
書込番号:25103988
6点
>ちび太1109さん
CDは聴けますよね
走行中DVDが見られないのは普通です
多分今までのスパーダがおかしいのだと思います
書込番号:25103990
10点
これを取り付けたら良いです
https://yumeg.com/smartphone/detail.html?id=000000003715
書込番号:25103998 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
質問を言い変えます(汗)
走行中でなく、停車中などです。
なんせ、CDやDVDの再生昨日がないので困っています。
書込番号:25104012 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
mokochinさん
装備のオーディオを通して視聴したいのです。
提案頂きましたが、違う方法があればお願い致します。
書込番号:25104018 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
つぼじろうさん
大変失礼いたしました。
そういう意味ではなく、CDやDVDを入れられない事についての質問です。
質問の仕方が悪く申し訳ありません
書込番号:25104019 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
どうにかして動画ファイルを作ったら?
方法は聞かないでね。
書込番号:25104024 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
じゅりえ〜ったさん
例えばポータブルプレイヤーなどで再生して、ディスプレイで視聴する方法とかがないのでしょうか?
HDMI?があれば出来ると言われましたが、ZRVにはないですし後付けも出来ないようなので
書込番号:25104027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
無いものは無い。
モニター付きのプレーヤー載せるか、先にも書いた動画ファイルを読ませるか…
真剣に対応拡張子調べてないけど動画ファイル読めるんでしょ?その機械。
書込番号:25104071 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
mp4などの動画のファイルなら、USBメモリーから再生可能ですけど、mp4は様々なコーデックがあるので、必ず再生できるかはわかりません。
書込番号:25104095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結論は不可能なので諦めましょう
欲しい装備を選択してZにしたんだから、何かを諦めるしかありません
どうしてもDVD再生希望ならZを諦めてXでしょう、今なら変更出来るかも
まぁ音楽は今時CDじゃなくUSBメモリーに音楽ファイルとかスマホでサブスクなので問題ありません。
書込番号:25104112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさん ネットフリックス や アマゾンプライム に移行して
ディスクを視聴とかはしなくなっています
DVDというメディアが急激に縮小していますので
今買った車に がんばってつけても じゃあ五年後とかは
カセットテープの演歌などはまだまだサービスエリアなどで売られていますが
CD DVDは先に終焉するかもしれません
書込番号:25104128
7点
パソコンでデータ変換するスキル無いのなら、夢グループが一番現実的だと思いますけどね
書込番号:25104144 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
クルマで生活すんのか?音はデータ化、映像はエンジン切ってスマホで見れ
書込番号:25104241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>じゅりえ〜ったさん
機械に疎く良くわからないですが、調べてみますが。
手持ちの購入したLIVEDVDをUSBメモリに落とすのは出来ませんので諦めるしかなさそうですね。
>物申士さん
手持ちのLIVE DVDなどを観れればと思っているのですが、無理そうですね
>北に住んでいますさん
そうですね、音楽はUSBで良いのですがDVDはデータ保存してとかできませんしね。
諦めます
>ひろ君ひろ君さん
そうですね、映画などはそれで視聴しています。
ただ、好きなアーティストのLIVE DVDなどはデータで販売していませんし(汗)
出先での空き時間などに車中で観ることが多かったもので、残念です。
ありがとうございました。
書込番号:25104355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>mokochinさん
はい、スキルがないので諦めます
ありがとうございました
書込番号:25104360 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ちび太1109さん
昔はプレステ繋いで子供に見せてました
車変えて
繋げる端子がなくなったので
アマゾンプライムを
パソコンで見せてましたね
iPadでもいいのですが
ノートパソコンの方が置きやすいので
書込番号:25104614
2点
スレ主さんのような人はたくさんいるんじゃないかなと思います。Zはエクステリア、インテリアともに装備が充実してるから一択と思っていましたが、そんな落とし穴があるなんて全く想定外でした。若い頃に買ったCDとかたまに聴きたいことあるし、新しいものがいいとは限らないですからね。それにiPhoneも圏外ではなんの役にも立たなくなります。
書込番号:25105082
25点
また削除されるかも知れませんが
「純正ナビで動画を見る方法」で検索すると色んな商品がありますよ。
書込番号:25105121
3点
>ちび太1109さん
>走行中でなく、停車中などです。
>ノートパソコンの方が置きやすいので
停車中にDVDならノートパソコンが確実かな
ネットに継がず電源も車から取れるしDVDやCDなら
ちょい古いマルチドライブ付きのモバイルノートならなんかごちゃごちゃやるより安いかも
書込番号:25105169
4点
個人利用でもCD/DVDのリッピングは違法です。
って書いたら消されたけど、運営は違法性のあることを助長するの?
書込番号:25105815
3点
>John・Doeさん
コピーガード付きかまでは書かれてないよ
書込番号:25106187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>waterxHさん
DVD(映像)でガード掛かってない製品ってあるんですかね。
地上波や衛星放送で流れてる番組もガード掛かってますし。
書込番号:25106705
3点
動画(テレビも含む)が再生されていると後ろにいる車から見えないようにしてあるものならいいけど見えるようなっている場合には、大変迷惑なものになります。特に、夜の場合は深刻です。なので、移動中の車は、動画が再生できないようにしているのです。ただし、音声だけは再生できるようにはしてありますね。
書込番号:25106998
0点
>私は通勤中に音楽を聴いたりDVDを視聴するのですが
>質問を言い変えます(汗)
>走行中でなく、停車中などです。
走行中は当然の事ながら停車中もダメだと思うので
知っておくべきかと思います。
停車中は直ちに運転できる状態で短時間である事なので走行中とルールは同じ。
信号は停止中でこれも同じ。
駐車中は構わないけど路上はなるべく休憩に駐車しないで
休憩設備を利用する。
CDなどの音楽も気を取られ過ぎない程度に。
書込番号:25107094
4点
とりあえず何とかして観れればいいんですよね?
Honda CONNECTにHDMI端子があったような気がする
それに家庭用やバッテリー式のDVDデッキを接続するのが一番手っ取り早いと思います
夏場は車内に機器を置きっぱなしに出来ないのでご注意ください
書込番号:25108730
0点
>ktasksさん
オプションのナビではなくて標準装備のディスプレーオーディオの話ですね
ZR-V Zの標準
https://www.honda.co.jp/ZR-V/webcatalog/type/compare/images/img_function01.jpg
>ちび太1109さん
他車のナビでも新しいものはもうCD/DVDが入らないものも多くなっています。
書込番号:25108873
3点
>らぶくんのパパさん
ありゃ
そうなのですね
失礼しました
書込番号:25108901
4点
>BOSEのサラウンドシステムも魅力でZにしたのですが。
BOSEのは疑似サラウンドなので全く魅力ないしDVD音声は聴きづらいと思われます。
なので気にしない方がいいですよ。
書込番号:25109830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ちび太1109さん
まずは本屋でPC雑誌を見てみてはいかがでしょうか?
DVDのコピーについて、何が合法で何が違法かも解説されてますし、フリーソフトの紹介もあります。
ファイル変換についてもフリーソフトが紹介されてますよ。
合法で楽しむ分には問題無いですし、それらはクルマだけでなくスマホやタブレットなどでも楽しめるので、何もしないでただ諦めるより一度雑誌を見てみて出来そうかダメそうか判断してみては?
書込番号:25114556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>XJSさん
音なんて嗜好だし、疑似だから、、、というのもねぇ。
俺はBOSEが魅力で購入しましたよ。
以前ならドアや床下のデッドニングからはじまりキリがないような状態で散財していました。
今は純正で十分とひらきなおっています。
どこまでを求めるかでしょうし、そういう人が多いと思います。
いいじゃないですか、だからこういうところで意見を求めているんです。
それも建設的な意見ですけどね。
書込番号:25115040
15点
>ドーベンさん
ちゃんとドルビーなどに対応した機器とboseとをサラウンドソースで収録されてる映画で聴き比べればよくわかります
書込番号:25115047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
AVズレした人間と普通の人とでは「良い音」が違うんだから無粋なことを言いなさるなよ
気に入ったシステムで好きな曲を聞くのは誰にとっても楽しいことでしょうに
PCでDVDを再生してボイスレコーダーで録るのが1番簡単じゃないすかね
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=6911-2306
書込番号:25123335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>XJSさん
どのレベルまでを求めているかじゃないですか。
主さんはマニアックなところを求めているわけではない。
聞き比べ?
そういう話しでもない。
音は嗜好でしょ。
Aが良い、Bが良い、いやCだというようにね。
どこまで求めるか。
私は、もうそういうのやめましたがね。
そこそこで十分、そんな感じです。
書込番号:25123912
6点
潔くDVD諦めてもらおうと思ってさ
別車種だけどBOSEでDVD映画見たとき、実際ほんと酷くてセリフが聞き取りづらいという音質以前の問題だった。
書込番号:25123924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日は。私もDVDを使用しています。後席に座る孫たちの為にゲオ等で借りています。ZR−Vを注文する際随分考えました。今のところ、スマホやタブレットでDVDが視聴出来るのがありますよね。DVDミレル等を購入してタブレットで見ようと思っています。ここからは現車がないので、確かめようがないのですが、ディスプレイオーディオでユーチューブが見れるottocast等何種類かあるようですが、それを接続するとオーディオ画面がスマホのようになるらしので、DVDミレル等のアプリが表示されれば、視聴できるかなと思っています。それぞれの機器は、ユーチューブ等の動画で確認して下さい。発売前なのでottocast等か対応しているか、わかりませんが、ZR−Vでユーチューブを見ている動画もあるので、大丈夫かなと思います。納車が始まれば、色々動画も出てくるかなと思うのでもっといい方法があるかもしれません。
書込番号:25173625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ktasksさん
コメントありがとうございます。
AmazonプライムやYouTubeなどは観れるのですが、好きなアーティストのLIVE DVDを観られればと思った次第ですが諦めます。
書込番号:25177810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕も同じ悩みを抱えています。
オーディオのことは、理解しておりタイプXと散々迷いましたが、結局 Zにしたところです。
Zのオーディオで唯一外部入力できるのは、フロントに2つあるUSB端子の上のAタイプのみです。(下のはCタイプで、充電用)
いろいろ検索した結果、市販品でUSB出力可能なプレイヤーを1件(DVD、CDを再生できそうなものを)チェックしてあります。価格は、8千円程度、使用者の車での使用レビューもありましたので、大丈夫だとは思いますが、機能に不満があり、納車も一年以上なので、もう少し模索しようと思っています。
ちび太さんの納車予定は、いつですか?
それまでに、良いものを見つけたらまた、投稿します。
書込番号:25192111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
シビック乗りです。
同じディスプレイオーディオかと思います。
ライブ映像は難しいかと思いますが、音だけ流すのであれば、YouTube musicなどのサブスクを契約してみるのは如何でしょうか?推しのアーティストが含まれるか分かりませんが、ミュージックビデオやライブ映像も視聴可能なサブスクもあります。
ZR-VにBluetoothまたは有線で接続すれば、AndroidAUTO または AppleCarPlayで、音声のみ再生は可能です。映像は出ません。
また家にWi-Fi環境があれば、スマホにダウロードしておいて、車ではオフライン再生をすれば通信料は抑えられます。
書込番号:25192187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>moonkazさん
返信遅くなり申し訳ありません。
納車はまだまだ先になりそうですが、情報お知らせくださるとのコメントありがとうございます。
会社の車庫で長く休憩を取る事もあり、その時間でDVDを観るのは楽しみでもあるので。。。
書込番号:25213164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちび太1109さん こんにちわ。その後の情報をお知らせしますね。
今回は、オーディオディスプレイ対応のもので、画像のとうり商品説明にも明記されています。(画像)
スマホ、タブレット用のサプライで、単体でもCDが作成できるなど、機能は十分ですが、金額が18千円ぼどします。ロジテックの製品で、USB規格3.1となっています。
ZR-VのUSB規格がデジタル取説では、確認できなかったので、24日に試乗に行った際に確認してこようと思っています。他のメーカーもありそうなので、また探します。
因みに、前の投稿のものもパソコン周辺機器で、USB規格2.0、商品レビューには、CXー5で使用中とのことでした。
以上です。
書込番号:25229011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>moonkazさん
商品の紹介ありがとうございます。
私も私なりに調べてみます
書込番号:25243136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オットキャストやミレルなどのAIボックスが話題となっているので、知っている方は教えてください。ホンダコネクトのディスプレイオーディオは現行ヴェゼルや現行シビックはAIボックスの作動が確認されているそうですが、ステップワゴンは作動しない(初回作動から作動不良となる)という情報を聞いたことがあります。どうやらすべてのホンダコネクト→作動可能というわけでもないようです。ZR-Vで作動したという事例をご存じの方がいらっしゃったら、教えていただけるとありがたいです。
書込番号:25243240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いぷしろん00さん
こんにちは~。
昨日納車されたZR-V Zグレードでオットキャスト使えましたよ。
私のは一つ前の型です。
OTTOCAST CarPlay AI Box U2-PLUS ストレージ64G
ユーチューブ、ネットフリックスで動画再生しましたが音ズレなど不具合はありませんでした。
ご参考になればと思います
書込番号:25243245 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>かげろう67さん
素早く詳細なリプライありがとうございます。
常識的に考えてZR-Vには同様なAIボックスは99%大丈夫そうですね。ステップワゴンの動作不良に関しては何か特異な理由があるのでしょうか。見た目には全く同じディスプレイオーディオに見えますが…
書込番号:25243278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も同じ悩みでした。
先日販売店で確認した所USB3.0には対応しませんでした。
それ以前のUSBであれば、ちゃんと動画再生出来ましたよ^_^
書込番号:25264028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【ehevZまだかな?】さん。確認させてほしいのですが、
Zr-vのUSB入力はAタイプ2.0(黒色)であることは、試乗のときに僕も確認してます。3.0(青色)に対応していないというのは、3.0のコードで接続しても再生できないということでしょうか?
僕もZr-v用にDVDプレイヤーを検索しているのですが、機種によって出力端子が3.0、2.0があるので、次の試乗のときに確認したいと思っていたところです。
おわかりでしたら、教えていただきいと思います。
書込番号:25264473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕もZr-v用にDVDプレイヤーを検索しているのですが
もしかすると、TV〇〇を付けるか、車が止まっている時にしか
映像は見れないんじゃないですか?
書込番号:25264619
3点
>moonkazさん
お久しぶりでございます。
USB規格の件ですが、その後お分かりになった事はございますか?
先日、9月納期予定の希望グレードのキャンセルが出たため営業から連絡がありました。
近いうちにディーラーへ行く予定ではありますが、何か進展情報がありましたら教えて頂きたく。
書込番号:25289878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちび太1109さん
おめでとうございます。納車が早まったようでラッキーでしたね。僕の方は5月に一時納期未定(B/O)でしたが、先日24.9月納車予定が出たところです。
確認ですが納車されるグレードは、Zですよね。
Xなら、HDMI端子付きのナビを選択し、市販のDVDプレーヤーを接続して下さい。
さて、お問い合せの件ですが、Zグレード前提での説明です。また、整理しながら記入するため長くなりますが、お許しください。
また、試乗時に機能確認のため確実ではありませんが、先のレスにも記入したとおり、ZR-Vの外部入力可能な端子はセンターコンソール運転席側のUSB Aタイプ2.0でこれは確認してます。2.0は転送容量の違いにより、1.0〜3.?まであり、2.0であればDVD再生可能と思われます。
本来なら、市販のプレーヤーが接続できれば問題ないのですが、現在の市販品の出力はHDMI若しくはRCAのみで、著作権の関係からUSBへの変換コードも市販されていません。
このため、パソコン等用のプレーヤーの活用したいのですが、ネットでも最新のものまで沢山あります。が、純正ナビはAndroid Auto対応とカタログにも記載されてますが、けっこう前の車種から搭載されているナビだと聞いていますので、Androidのバージョンが干渉するかは、今のところ不明です。ここまでが、説明でレスを分けますね。
書込番号:25292498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちび太1109さん
続きですが、このようななかで色々検索した結果、【マツダCX.-5で使用していた。】との記入のあった商品が次のものです。ヤフーショッピングで【車載Dvd Cdプレーヤー USB接続 Android 4.4】で検索してみて下さい。メーカー、製品名などは不明ですが、5,000〜1万円程度で購入できます。因みに、他の外部プレーヤーでも接続できるものはあると思います。僕も多少高くてもメーカー品がいいので、引き続き探してはいるのですが、購入する時は次の点に気を付けて下さい。
●パソコンなどの外部機器は、再生用ソフトのインストールが必要ですが、ナビにインストールは基本的にできないこと。
●このため、商品説明にスマホ対応(Android auto)となっているものは基本的に大丈夫だとは思いますが、ソフトのインストールが必要なものは不可です。
●前にも書きましたが、USBAタイプは現在3.?グレードまでありますが、ナビ側が2.0であるため再生できない可能性があります。
※出力側が3.0では再生できないと、このレス内で記入している人がありました。確認してますが不明です。因みに、3.0のプレーヤーではブルーレイまで再生できる機種がありますが、ナビが2.0ではさいせいできないのは、間違いありません。しかし、CDやDVDは再生出来ると思うのですが、僕の勘違いかもしれません。前に商品画像をのせたものは3.0ですので再生できない可能性があります。
以上です。ちび太1109さんの方でいいものが有りましたら、お知らせください。
書込番号:25292518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>moonkazさん
助手席の方が、走行中に見れますか?
DVDを見るためになんちゃらキットは必要ありませんか?
書込番号:25293157
1点
メーカーナビにdvdドライブをusb接続しても視聴はできないと思いますよ。dvdプレーヤーのusb映像出力がある機種は見たことがありません。ドライブ、プレーヤー共に有るのは電源用か、メモリ入力、ドライブとしての通信用じゃないかと思います。
紹介されている、ちょっと怪しい中華製は良くわかりませんが、AndroidOSのナビにつけたら、(Android auto ではなく)見れるタイプな気がします。
うちも装備の関係でeHEV Zにしたので、子供がお気に入りのdvdをどうにか見られないか模索していますが、現実レベルでは、画像をあげていたすまほ、タブレット視聴の方法が落とし所かなと…これならCDもパソコン不要でスマホに移せますし。これ以上AIboxとかを求めると、更なる投資が必要だし、大丈夫そうだとコメもありましたが、機器も増えるし、あくまで子供用なのでそこまで求めていないので…。
駐車中の視聴でタブレットでもBluetoothで音はメーカーナビで聴けますよ。
書込番号:25293350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>インカ帝国さん
ご質問の内容について、昔のオーディオシステムにしろ、現在主流のディスプレイオーディオにしろ、走行中はTV、DVDなどは音声のみとなっていると思います。システムによっては、信号で止まったとたんに、TVが見れたりしたこともあったようです。
○○キットとはなにかわかりませんが、zr-vのZグレードのディスプレイオーディオで、DVDなどの再生機器の接続とは別の話だと思いますが。
書込番号:25293591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご指摘のとおり、市販のプレーヤーの出力端子は、全てHDMI若しくはRCAです。(先のレスにも記入したとおり)
これらからのtoUSB変換コードも複製防止のためか市販されていないため。なにか方法がないか探しているのです。
前のレスの機器は、商品レビューでの確認ですが、オーディオディスプレイで再生できたとのことで、お知らせしたまでです。
因みに、最近はメーカーからの外部機器に、オーディオディスプレイ対応を唄っている製品も結構でていますよ。
ただ、金額が高いのと、zr-vのディスプレイオーディオとの相性もありますのでわかりませんが。
以上、なにかいい機器の情報がありましたら、お知らせ下さい。
書込番号:25293644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
zr-v z、ディスプレイオーディオでDVD再生端末、ついに出ましたよ。 AIBOX「DA-DVD02」 で検索してみてください。33千円と高いですが、、、
スレ主さんまだ見てるといいけど。
書込番号:25761208 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
ZR-V eHEV Z FF クリスタルブラックパール 内装ブラックで契約しました。
ディーラーオプションで迷っているので、アドバイスいただけたらと思います。
フロアマットはスタンダードとプレミアムどちらにされる方が多いのでしょうか?もし違いなどわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
ブラックエンブレムに変更しようか迷っています。ボディがクリスタルブラックパールで、ブラックエンブレムにすることについてご意見いただけたらと思います。
書込番号:25066572 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ぼんどーさん
>フロアマットはスタンダードとプレミアムどちらにされる方が多いのでしょうか?もし違いなどわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
スタンダードが多いと思いますけど
プレミアムにされた方が幸せになれると思いますよ。
ですから、プレミアム一択です
書込番号:25066580
8点
ブラックエンブレムは人気のようですね。
先日、ZR-Vのオプション人気ランキングの記事が出てました。
マットについてはかかれてませんが、多くはスタンダード、なかには最初から社外という人も少数派でいますよね。
純正は高いですから、そういうことが理由でしょうか。
因みに私はスタンダードだと思います。
書込番号:25066598
2点
静粛性・耐摩耗性は一緒です。
ふんわり沈み込むような柔らかさか、がっちりした硬めかの違いです。
書込番号:25066600
5点
車体ブラックにブラックエンブレムいいと思います、私はe:HEVエンブレムのブラックがないのとヒートブルーエンブレムの方が好みなのでやめました。
書込番号:25066619 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぼんどーさん
ご契約おめでとうございます。
自分はずっとホンダですがいつもスタンダードかオールシーズンのゴムマットしか使った事ないのでプレミアムタイプの使用感は分かりません。
スタンダードとプレミアムタイプの差額は1.6万と結構ありますね。
カタログではスタンダードの方が見た目は好みです。
プレミアムは毛足が長い分防音性が高いと言いますけど差は僅かではないかなたら思います。食べカスも奥深く入ると掃除も大変ですし。スタンダードにしてブラックエンブレムに回した方が賢明でしょう。
自分のフリードは前期はスタンダードでしたが後期はオールシーズンですが防音性能上がった気がします。
その他ダニも繁殖しにくく、水や汚れに強く、掃除しやすく海や雪山行くならオールシーズンがお勧めです。
ブラックにブラックエンブレムですが。前にヴェゼルで上がってましたがカッコいいと思いました。
自分も次回チョイスしたい組合せです。
ホンダなら…
書込番号:25066629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
なんだかとっても普通ていいわ。
昭和60年頃の会話みたいで。
緊迫する世界情勢何のそので
平和で普通で良い感じですよ。
昔はゴールド一択なのよね。
いかしてたなあ。
書込番号:25066684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昔は黒のドアミラーは格安営業車しかなかった。
今では黒のドアミラーはスポーティー。
時代の流れを感じます。
書込番号:25066692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
金が有るならマットはプレミアム、無いなら社外品
エンブレムはボディカラー黒だとわからなくは無いですか?隠したいなら黒
私ならエンブレムは触りません
書込番号:25066770
5点
ホンダのエンブレムに何かこだわりはありますか?
ホンダならタイプRの赤にするとかありますが…
私は別のホンダ車でエンブレム周辺をブラック化させシルバーのエンブレムが浮き出るようにしました。
でも結局好みの問題であって、他人には評価されません。
メーカー提供の誰でも買える部品で「人とは違う」と思えるならご自由に。
マットは…
使ってれば砂や石だらけになる消耗品なので安いので十分です。
書込番号:25066991 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆様、アドバイスありがとうございます。
エンブレムに特にこだわりはありません。
ただどちらが見た目がかっこいいかで迷っています。
YouTubeでそれぞれのエンブレムが見られるので、比較していますが、それぞれ良さがあって悩みます。
フロアマットについても、いろいろ教えていただきありがとうございます。
書込番号:25067040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はプレミアムのフロアマットにしました。
高級感が欲しかったからです。
黒いボディーに黒エンブレムは良いと思います。
無限ZR-Vもよいですね。
書込番号:25067096
3点
Zガソリン4WDブラックを契約しました。
マットはオールシーズン、ラゲッジは後席の倒した時にもマットがカバーされるのでソフトタイプにしました。
もちろん、ブラックエンブレムとホイールキャップもブラックにしました。
あと、後席とリアウィンドウが少し薄め色なので、追加でフィルムも施工してもらいます。ナンバーフレームもベルリナブラックにしました。
あと、ブラックなのでキーパーダイアモンドコーティングプレミアムも施工してもらいます。
真っ黒クロ助仕様はかっこいいと思います。
書込番号:25067405 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
とても参考になります。今一度アクセサリーのカタログを見ているところです。
私もキーパーダイヤモンドコーティングを初めてしてみたいなと考えておりました。
最初はテレビナビキットもつけていたのですが、今はオットキャストなどのcarplay ai boxを買おうかと思っているのでキャンセルしようかと考えています。テレビナビキットは必要ないでしょうか?
書込番号:25067531 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
フロアマットはプレミアム、ブラックエンブレムもクリスタルブラックパールに似合うと思います。
書込番号:25067540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレビキャンセラーの装着は控えた方が良さそうですよ
ブラックアウトのトラブルが少なからず出ています
原因が全てそれらによるものとは言えないのですが、問題が起きた時にディーラーが保証で対応してくれるかを営業マンにまず聞いて(録音でもして)文言をとっておいた方がよろしいかと思います
書込番号:25067559
5点
そのオプションなら別に急いで迷う事ないような・・気に入らなければ後で変えられるし。
マットは毛足が長く写真のようにシート下上側までマットがあるのがプレミアムその辺営業マンのオプション値引きでマット付きませんか?20万位まで営業マンの値引き(プレゼント)いけますよ!全てブラックですねなかなかクールですね中はブラウンでもいいですね。中がブラックは夏暑いです(デメリットはそれだけ)
書込番号:25067583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現車ではストラーダ(社外ナビ)なので、デフォルトでTVもナビ設定も走行中でも視聴・設定可能ですが、安全性考慮すると基本TV見ないし、ナビ設定も停車時にしかしないので、ZR-VでもTVキットは無しにしました。後でどうしても欲しくなればいつでも追加できるので。。。。
フォグランプもホントは欲しいのですが、デザイン的に真っ黒仕様優先で無しにしましたし、エアロも同じ理由で無しにしましたこちらも欲しくなればいつで追加できるので。
ダイアモンドキーパーコーティングは、プレミアムにすると素地部分もコーティングしてくれるのでオススメです。
書込番号:25067600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぼんどーさん
私もブラックのZで契約しました。
ブラックエンブレムもフロントとリアで付けますが、リアに関してはホンダマークのみブラックにしてZRVの文字はそのままにします。
左右対象にするにはEHEVをとるか、スプレーで塗装するか、両方取るかなんですが取っちゃうのは何か嫌なのでこの選択に至りました。
マットに関しては社外一択ですね。サイズもぴったりだし毛足の長さ、色、模様、縁取りの毛色までこだわっても純正のより安くすむのでなんで純正買うのかが逆に理解できないですね、、、
書込番号:25068673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
社外品のマットでおすすめの物や会社があれば教えていただきたいです。
まだ発売されていない車なので、これからマットの種類が増えていくのでしょうか?
書込番号:25068993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぼんどーさん
そうですね。車種の人気度とかにもよるでしょうがZRVはトヨタさんの影響もあってか受注停止ギリギリ位売れてるみたいなので、作成してくれるショップは多いと思われます。
なんかよく分からないんですがいつも、発売2ヶ月前くらいから増えますね。
1ヶ月前位に発注すれば私の経験上では間に合ってましたね。まあでも発注時期に関しては自己責任でw
楽天が比較的ショップが多い感じがしますが、ショップによってカスタマイズできる部分とか違うので口コミとか見て選ばれるのが良いと思います。
私は楽天のワールドマットって所で前車のシビックの物は購入したんですがとても良かったですねえ。
型番間違えて発注してたら、新車とか入力する所があったんですが新車じゃ時期的にありえない型番だったので、間違えて無いですかとショップから連絡してくれて助かった事もありましたw
今回も間に合えばここで購入したいですが、極端に安いやつと実績が少な過ぎるとこだけ避ければ大丈夫だとは思います。
参考までにシビックの時の載せますね。タイプR風にしてたのでイメージとあっていて触り心地もとても良かったです。
書込番号:25069063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ビスコ72さん
詳しく教えていただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:25069186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
社外品マットでこんなのありました。
https://item.rakuten.co.jp/nb-store/coil-zrv-rz-f-u/
ZR-Vとありますが、これは格好いい感じですね。
書込番号:25073549
2点
私もブラックで契約し、マットはプレミアムにしました。エンブレムもブラックにしました。
マットはデイーラーさんからプレミアムを薦められ、そのままプレミアムに、エンブレムは
ボデイがブラックなので、エンブレムもブラックの方が引き締まると思い付けました。
書込番号:25112529
0点
ZR-Vの中古車 (912物件)
-
- 支払総額
- 395.9万円
- 車両価格
- 385.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 382.4万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 331.9万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 395.9万円
- 車両価格
- 385.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 382.4万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 331.9万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 9.8万円












