ホンダ ZR-V 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

ZR-V 2023年モデル のクチコミ掲示板

(2956件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ZR-V 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZR-V 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
ZR-V 2023年モデルを新規書き込みZR-V 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

後部座席の低さについて

2022/09/23 13:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:5件

試乗会や展示会の動画を見ると後部座席の低さについての指摘がいくつか見受けられました。

展示車を見てないので分からないのですが、実際に見られた方の感想をお聞きしたいです。

同じように低いと言われているフリードの後席に乗ってみたのですが、あの低さのイメージであればちょっと長時間乗車はキツイ気がします。

書込番号:24936121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/09/23 16:03(1年以上前)

なるほど、いわゆるシアター席ではない。

確かに閉塞感はありますね。

書込番号:24936270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/23 16:36(1年以上前)

横浜で展示していたので見て来ました。日産本社の目の前だったので、エクストレイルも見て来ました。どちらも実車に触れるのは初めてなので第一印象です。両方とも◎でした。

後席は確かにZR-Vは座面と床との距離が短いです。X-TRAILは逆によじ登って座る感じなのでどっちもどっちです。(ちなみに小生179センチ胴長で座高は外人並)
ZR-Vで気になったのが、助手席の足元の奥行きが浅く、助手席でくつろいだときの椅子の位置は運転席側より後ろになります。「おじさん4名乗車、所要時間2時間」だと、いかがなものかなって思いました。
ちなみにゴルフバッグは3つ載るそうです。

結局お役に立てませんが、実車で確認されるのが何よりです。

なお、フリードほどは浅くないです。フリードは、チャイルドシートを付けた時に子どもを乗せやすい高さにしたのではないでしょうか。

書込番号:24936312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/23 22:21(1年以上前)

もう一つ報告します。
横浜では行列を作って順番に乗り込んでいて、それを見て気付いたのですが、後席から降りる度に車体が上下していました。
動画では固い、ロールがない、というのが多いですが、後席での乗り心地は取り上げられませんね。
フロントはシビックベース、リアはCR-Vベースという情報もあるので、くるま全体のセッティングやチューニングなど、注視しています。

私自身は、今の納期がすでに現車の車検時期を超えているので、発売後レンタカーが出てから考えたいと思っています。

書込番号:24936751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2022/09/25 18:27(1年以上前)

>モルモッ太さん
詳細にありがとうございました!
来週実車が見られる機会がありそうなので見てきますね。

今気が付きましたが先行カタログ見てもイメージ図で後部座席に座っている方の膝下が浮いてますね。
(VEZELにも似たようなイメージ図あるがこちらは膝下浮いていない)

書込番号:24939459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2022/09/26 20:19(1年以上前)

>モルモッ太さん
本日展示車見てきました。

スケールで測ってみたところ床から座面の先部分までの高さは約30cmでした。
ちなみにフリードは30.5cmくらいでした。

座ってみたのですが足に常にテンションが掛かっている感じがして落ち着かず、正直なところ長距離は厳しい印象でした。ちなみに身長は低めで足も短めなのですがそれでも厳しいと感じたので平均身長以上の男性が乗るとストレスを感じるとは思います。


ロールはどこかの動画で見たのですが「ロールしているがゆっくりロールするようにセッティングしている、だからあまりロール感を感じない」という話がありましたね。

書込番号:24940957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/26 21:47(1年以上前)

実測、ありがとうございます。フリードと同じでしたか。自分の感覚がいい加減でした。今座っているソファーを測ってみると40センチなので、30センチだと確かに低いですね。(足を10センチ浮かしたら、不自然でした)。悩ましいですね。

あらためて、中国の動画を見ると、現地のサンルーフ仕様の後席天井はかなり低そうに見えます。色々苦肉の策で今の寸法になったのでしょう。走り、空力で今のラインになったのでしょう。

リアにどんな人を乗せるかによりますが、低反発クッションとか座布団とか見つけてしのぐのかな。

書込番号:24941115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ97

返信24

お気に入りに追加

標準

立体駐車場

2022/09/22 12:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:14件

トレッド幅+タイヤ幅が不明なのですがどなたかご存知ないでしょうか。

現在幅1850mm制限の立体駐車場を契約していて、ボディ幅1840mmであれば入るとは思うのですが
トレッド幅+タイヤ幅が不明で大きい場合クリアランスが無くギリギリになりそうなので購入を迷ってます。

書込番号:24934580

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:51件

2022/09/22 13:30(1年以上前)

現在幅1850mm制限の立体駐車場ならパレットの幅は1850以上あるはずです。
心配なら測ってみたらよいでしょう。

一方、全幅が1840ならトレッド幅+タイヤ幅もそれを超えることはありません。

因みにこの車のトレッドは前1590/後1605ですのでトレッド幅+タイヤ幅は前1815/後1830です。
https://creative311.com/?p=146359

書込番号:24934642

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/22 14:09(1年以上前)

>hironohironoさん
>現在幅1850mm制限の立体駐車場を契約していて、ボディ幅1840mmであれば入るとは思う

車幅は問題無いでしょうけれど、パレットの溝は大丈夫ですか?
立体駐車場はタイヤ幅の方が引っかかる可能性大ですから、パレット溝の外-外寸法を実測した方が良いですよ。
立体駐車場によっては規格値が明示してあり、この場合は実際には入庫できても規格超えだと車庫証明を出さない可能性もあります。事故時の責任や保険の問題などもあり、まともな管理者ならうるさいです。

私が契約している立体駐車場だと車両全幅の規格に対しタイヤ幅規格はマイナス10cmです。しかし実際の溝幅はタイヤ幅規格よりも8cm広いので、規定より5cmほど広くてもぎりぎりなんとか入るようです。

書込番号:24934681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2022/09/22 15:53(1年以上前)

>現在幅1850mm制限の立体駐車場ならパレットの幅は1850以上あるはずです。

パレットのタイヤ外-外有効幅は別で
categoryzeroさん
コメントの通り違う場合も有ります

自宅駐車場であればギリでも慣れれば問題ない場合も多いです



書込番号:24934786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/22 19:02(1年以上前)

1850mm制限の立体駐車場にCX-5同サイズ/幅1845mm/タイヤ225ミリ/トレッド1895ミリを駐車していましたが、左右で8センチ程度の余裕はあります。

目視確認が必要な為、雨天は最悪で運転駐車に自信がないと厳しいかと思います!

書込番号:24934968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件

2022/09/22 22:55(1年以上前)

みなさま
ありがとうございました!

パレットの製造メーカーに問い合わせたところ溝の内寸幅は1900mmとの事でした。
情報通り前1815/後1830であれば後ろが少し窮屈ですがクリアランス70mmということで
片方で35mmの余裕があるという事になります。

これが広いのか狭いのかちょっと分からないのですが慣れていくしかないですね。

書込番号:24935320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/23 07:49(1年以上前)

>hironohironoさん
> パレットの製造メーカーに問い合わせたところ溝の内寸幅は1900mmとの事でした

「幅1850mm制限」は規格値でしょうから「1900mm」は実寸なのでしょうね。
実際の全幅は少なくとも1900mmより5−10cm大きいと思います。

ごみちんさんの計算で「後1830」とのことですから実際には入庫可能でしょう。後は駐車場管理者次第です。

タイヤ外幅規格値が存在しないなら問題無しです。
タイヤ外幅規格値を超えていても何も言わずに許可する管理者もいます。
規格値を超えている場合念書を取って許可する管理者もいます。
規格値を超えている場許可しない管理者もいます。

全ては事故が起きた時の責任の所在と賠償問題です。規格オーバー使用で事故があった場合、保険がおりない可能性大です。

書込番号:24935591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2022/09/25 21:51(1年以上前)

そんなギリギリで今後もずっと毎回毎回気にして駐車しなければならないことを思うとストレス貯まったり憂鬱になりませんか?
私ならサイズダウンを検討しますが。

書込番号:24939740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2022/09/26 13:09(1年以上前)

>hironohironoさん

>片方で35mmの余裕があるという事になります。

>これが広いのか狭いのかちょっと分からないのですが慣れていくしかないですね。

直なら余裕ですよ
曲ってなら前方(車路)のスペース次第

但したまゆう3さんコメンとの様に目視が必要かと思います

自宅駐車場(パレlット)なら絶対入るのが解っているので運転席側をギリに入れればOK
15mmくらいとかでも寄せられるんじゃないかな



書込番号:24940446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/10/02 12:35(1年以上前)

私も同様に悩んでいます。
自宅の立体駐車場のパレット許容幅寸法は実寸1900mmで、記載されている車幅制限は1850mmです。
この車のUSサイトから、インチ換算から算出すると
前後トレッド幅1590/1605+タイヤ幅225=1815/1830mmで何とか入ると思います。
でも、慣れるまでは駐車するたびにヒヤヒヤかもしれません。
ちなみに、現在乗っている車の寸法は前後トレッド幅1555+225=1780で車幅は1805mmです。

来週この地域にもまた展示車が来ますので、実際に前後の左右タイヤ端間の寸法を測定してきたいと思います。
先週実車で確認した際、大変視界が良く、気に入りました。
現在乗っているハッチバック車が前方の視界があまり良くなく左折時等で歩行者や自転車が死角に入ってしまい何度か急停止を経験しています。
特にドアミラーの取付部とAピラーのコーナーが一体になっているためかそこに対象物が入ってしまうと死角になってしまいます。
老化した身にとってはZR-Vは良い車と思いました。

書込番号:24948308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2022/10/02 22:07(1年以上前)

>ノイエ メガーネさん
ぜひ実車での寸法測定をお願いしたいです!
カタログ値よりも実寸は少し小さめなのではないかとは思うのですが、タイヤのたわみ具合によっては逆に大きくなるのではないかと思っております。

実は先行予約をしました。これで1830mmより実寸が大きかっったらと思うとドキドキします。

書込番号:24949133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/10/04 15:07(1年以上前)

>hironohironoさん

明日の事前確認として、自分の車で確認してみました。
1.パレット入口部実寸:1910mm
2.右前タイヤとパレット端までのクリアランス約40mm
3.左前タイヤとパレット端までのクリアランス約120mm
4.上記から算出した左右タイヤ端間値 :1750mm
5.カタログ仕様から算出した左右タイヤ端間値 :1555+225=1780mm
6.読取誤差(老人)5mmとして3点で±15mmとしてもまだ差が30mm±15mmあります。
皆さんが言われるようにタイヤたわみ分とパレット幅誤差がこれに含まれそうです。

また、納期等の情報で動きがありましたらまた教えてください。
私が聞いたところでは8月になるとのことでした。
シビックもヴェゼルも1月から50%減産になり納期は8月と大差ないとのことでした。

書込番号:24951180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/10/04 18:01(1年以上前)


4.上記から算出した左右タイヤ端間値 :1850mm の誤りです。失礼しました

書込番号:24951364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/10/04 18:16(1年以上前)

やはり元の値で正しいです。
4.上記から算出した左右タイヤ端間値 :1750mm です。大変失礼しました
クリアランスが計算値130mmから実測160mmに逆に増えてました。

書込番号:24951380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2022/10/05 18:31(1年以上前)

>hironohironoさん
本日測定してきました。
左右タイヤの最大たわみ間で測定できるのが望ましいですが、接地面から高さがあるためメジャーを保持するのが困難でしたので
たわみのつらから垂直に接地面におろしたであろう地点との距離でみました。
しかしあくまであろうなのでその読み取り誤差は大きいです。±5mmくらいはありそう。
測定方法
1.展示車のタイヤの敷板(画像参照)をベースに、前後の左右敷板間の距離a
2.左右の敷板端からタイヤ端までの距離b1 b2
3.a-(b1+b2)

前:1950-(80+60)=1810mm
後:1962-(60+80)=1822mm

あくまで参考値としてください。
お役にたてずごめんなさい。
私は試乗車が出回った時期に一度自分の車庫で確認してみます。(直でなく曲がりで入れるため)
まあ、慣れればクリアランスが片方30mmでも行けるかも。

書込番号:24952675

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2022/10/05 23:32(1年以上前)

>ノイエ メガーネさん
とんでもないです!! 貴重な情報ありがとうございました!

パレットでの測定と違い展示車は測定が難しいですよね、お手数をお掛けし申し訳ありませんでした。
誤差とたわみを考慮しても1830mmは超えていなさそうですね。

同サイズの別のパレットにエクストレイル(T32)があるのですがまだ少し余裕があるように見えます。
エクストレイル(T32)が1800mmなのでこれより30mm大きくなるわけですが
片側15mm程度であればそこまで心配するほどでもないのではと思うようになりました。


私も試乗車が出てからと考えていたのですが、時間が経つにつれ納期が延びていましたので待てずに契約をしてしまいました。
ちなみにご質問いただいた納期については10月1日契約時点で23年の10月頃と聞いております。
(9月26日時点では9月頃でした)

書込番号:24953041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2687件Goodアンサー獲得:54件

2022/10/06 00:27(1年以上前)

普通は、ボディの横幅よりも、トレッドは小さいですよね…。
CX5のトレッドが、1895mmは、タイヤがはみ出てしまうのでは…。

いつも思うのですが、万が一車庫に入らなかったら、広い車庫でも借りるのかな?
知らんけど。

書込番号:24953081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/06 05:23(1年以上前)

>肉じゃが美味しい さん  
トレッド1895ミリはフェラーリサイズで大変失礼いたしました。
CX−5 トレッド/誤1895ミリ→正1595ミリに訂正。

>ノイエ メガーネさん
情報ありがとうございます。  
ZR−V トレッド後1605ミリ→CX5 トレッド1595ミリ、
ZR-Vの方が、左右タイヤ端間 :単純に1センチ大で安心しました!

書込番号:24953157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/10/06 06:45(1年以上前)

>たまゆう3さん
cx-5のパレット隙間の写真ありがとうございました!

写真見る限りそちらのパレットの方が私のパレット内寸1900mmよりも余裕がありそうですね。
もしよろしければ内寸測られてみてください。
おそらく1950mmはあるんじゃないかと...

書込番号:24953195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2687件Goodアンサー獲得:54件

2022/10/06 08:37(1年以上前)

>たまゆう3さん
つまらない、いや 細かい事ですみませんでした。
ドアミラーたたむのを、忘れたら大変な事になりそうですね。

話し変わり、私の借りている機械式駐車場の制限は、幅が2mでも
収容可能でした。

書込番号:24953272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/06 11:32(1年以上前)

>hironohironoさん
家のパレット内寸法幅は約1920ミリです。

家駐車場は曲がりながら後退し、後輪を収めてからミラーを畳み目視するのですが、そのまま後退すると柱に顔をぶつけるので、一度頭を車内に入れる(これが面倒)で再度目視確認で駐車します。
慣れるとそこまで難しくは無いですが、雨天や順番待ちの方がいられると、慌ててしまいます。

>肉じゃが美味しい さん
2m制限とは最新式で羨ましいです!

書込番号:24953405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ362

返信56

お気に入りに追加

標準

ドアバイザー

2022/09/17 19:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

Z注文するところですが、ドアバイザー付けるか迷ってます。

現車ヴェゼルは付けてませんが、不自由はありません
街で付けている車が多く見かけるので。。。
付けていないとケチっているって見られますかね(笑)

書込番号:24927456

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/17 19:37(1年以上前)

あなたがいらなければよいかと
まわり見てたらきりがないし
あなたの車なんか誰もきにしてないし
バイザーつけないで、ケチってますね
なんていわれませんから

ディーラーの営業マンには
ケチってると思われるかもしれませんがその前に値引き値引き言ってる
でしょうからもうバレてるかもしれませんよ。

書込番号:24927465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2022/09/17 19:38(1年以上前)

ご自身が不自由なければつけないのが美しいかな

地方都市車通勤で  日中駐車場ですこし開けときたいならバイザーほしいですが

書込番号:24927466

ナイスクチコミ!8


キハ65さん
クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2022/09/17 19:38(1年以上前)

>>付けていないとケチっているって見られますかね(笑)

輸入車は付けていない場合がほとんど。

書込番号:24927467

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2969件Goodアンサー獲得:699件

2022/09/17 19:38(1年以上前)

>枝豆チーズさん
>街で付けている車が多く見かけるので。。。
>付けていないとケチっているって見られますかね(笑)

ケチってると見られますよ(日本では)

ぜひ!付けましょう

せっかくの新車がだいなしです

書込番号:24927468

ナイスクチコミ!8


MIFさん
クチコミ投稿数:15285件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/09/17 19:41(1年以上前)

雨の日にすこーしだけ窓を開けたい?

YES→バイザー必要
NO →バイザー不要

タバコ吸わなきゃバイザー必要になる場面なんて無いと思うけど。

書込番号:24927474

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2022/09/17 19:42(1年以上前)

>付けていないとケチっているって見られますかね

自分は付けてない車を見ると、
ケチってるって思うの?

仮にそう思われたとして、何か問題ある?

車で乗ってる人の懐具合を邪推するような人なんて、
その程度の人よ?

そんなレベルの人にどう評価されたところで、
痛くも痒くもないと思わない?

書込番号:24927475

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:17件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2022/09/17 19:45(1年以上前)

>枝豆チーズさん
私はバイザー付けない派です。
昔はつけてましたがメリットはごくたまに換気するぐらいでほぼ必要性を感じません。
以前洗車時に怪我をしたので付けない様にしてます。
洗車も楽だし売る時に査定に含まれませんし。

輸入車は付けない車も多いですし、特にケチっているとは思いませんよ。

雨の日に窓を少し開けて走りたい方は必要かもしれませんね。

書込番号:24927484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2022/09/17 19:46(1年以上前)

私は付けますね。

書込番号:24927485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2022/09/17 19:46(1年以上前)

無限のバイザーはいかがですか?

書込番号:24927488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2022/09/17 19:57(1年以上前)

ドアバイザーを含む、いくつかのオプションがまとまっている「何とかパック」とかあればお得かもしれません。

基本付けない派ですが、先日購入した車は、その「何とかパック」にドアバイザーが含まれていたので付けました。

車内で仮眠する場合の換気で少し開けたりして、意外に使えています。


書込番号:24927505

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/17 20:03(1年以上前)

ないよりあったほうがいい

書込番号:24927512

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/09/17 20:03(1年以上前)

>MIFさん
>雨の日にすこーしだけ窓を開けたい?
>タバコ吸わなきゃバイザー必要になる場面なんて無いと思うけど。

雨の日に少しだけ窓開ける事にタバコ関係ある?。

自分はタバコ吸わないけどバイザー賛成派。

書込番号:24927514

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:17件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2022/09/17 20:08(1年以上前)

>枝豆チーズさん
本日ディーラーに行きましたが納期が9月以降になっている様です。

ヴェゼルの納期がHEV Zモデルで1年半になっているのでシビックを試乗するとZR-Vに変更する方が多いそうです。
先行発表後契約者の大部分はZR-Vで今週、来週の3連休で一気に納期が伸びるかもしれないと言ってました。

迷っているならバイザーは後付もできますし出来るだけ早くのご契約をオススメします。

余計なお世話かもしれませんが。

書込番号:24927521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2022/09/17 20:08(1年以上前)

現車ヴェゼルは、なぜつけてないのですか?
不自由ないのですね。バイザー今つけてないので、貧乏くさく思ってるのですか?
それならつけましょう。
そうでないなら、やめときましょう。

書込番号:24927525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


eikoocbさん
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:58件

2022/09/17 20:15(1年以上前)

>枝豆チーズさん
バイザー付けてないとケチってると言う発想が無かったw

18歳で初めて所有した車には付いてましたが それ以降30年以上付いて無い車ばかりです てかオプションで有るのかも知らない。

書込番号:24927536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/17 20:23(1年以上前)

ドアバイザーは見た目が悪くなるし、外車はみんな付いてないのでケチッてるという発想は無いですね!
付けたければ車両からの値引きが厳しいので、サービスで付けてもらえるようにお願いすれば付けれくれるんじゃないですかね。

書込番号:24927555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2022/09/17 20:36(1年以上前)

面白いですよね.

こういう掲示板だと,「付けてない」という人が結構います.

でも,街で見ていると,ほとんどについている.(外車はあまり付いてない)

換気がよく言われますが,外気導入のエアコンがあるのに,その外気では足りない,ということなのでしょうかね.

外気導入+エアコンフィルタ(例えば花粉対策)

を活かすと思えば不要.

エアコンフィルタなんて関係ねー,花粉上等,空気の入れ替え命,ならバイザー

ではないでしょうか.

書込番号:24927576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2022/09/17 20:37(1年以上前)

ま、欲しい人は付けりゃ良いけど、
そもそも私は窓を開けて走るってことがほぼ無い。

よっぽど臭い人を同乗させなきゃ、
エアコン入れりゃほとんどの場合済む話だし、

僅かな燃費悪化を嫌がって窓開けて走ってる方が、
よっぽどケチくさいんじゃね。

せっかく静粛性の上がった車で、
窓を開けて外部ノイズをワザワザ入れるなんてのもね。

書込番号:24927580

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2022/09/17 20:39(1年以上前)

雨の日に専門店で唐揚げ買う時は絶対欲しい。

書込番号:24927588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


fk59さん
クチコミ投稿数:6件

2022/09/17 20:49(1年以上前)

喫煙者だったので長年当たり前のようにバイザーを付けてたのですが、そういえばタバコを止めてから5年以上経ってました。

で、今回のZR-Vの見積もりにもなんの疑問もなく加えてたのですが、冷静に考えてタバコを吸わないならいらないなと思いました。
バイザー無いと窓まわりの洗車が楽になるので良いですね。

明日にでもディーラーに電話して注文から削るか、別のオプションに変えようと思います。
このスレのおかげで気付けたので感謝です、ありがとうございました!

あと、スレ主様が周囲の目が気になるのなら装備するのは全然アリだと思いますよ。
シルエットがカッコいいと見る向きもあるでしょうから。

個人的には、Zには外装を何も付けなくて良いかなと思ってて、Xにならモリモリに全部付けたい派です。

書込番号:24927599

ナイスクチコミ!10


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ393

返信49

お気に入りに追加

標準

フォグランプはアリ?

2022/09/13 10:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:2件

9月9日に予約注文しました。
フォグライトをオプションで付けましたが、
好みでしょうが、無しでもカッコいいような…
展示会にも行かないで、決めてしまって…
皆さんはいかがですか?

書込番号:24920748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15285件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/09/13 10:25(1年以上前)

マツダ車なんかはアダプティブLEDヘッドライトでヘッドライトの照射範囲を可変にできるので
フォグランプの機能はヘッドライト機能でまかなえるようになったためフォグは不要
…ということでフォグランプはオプション設定すらなくしてる方向性ですから
フォグランプは主に外観のファッション的なものでしかないのが現状ですな。

まぁあとはお金払う人が満足してるなら他の人の目なんてどうでもいいと思いますけど。

書込番号:24920775

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2022/09/13 10:33(1年以上前)

>やすものねだりさん

>好みでしょうが、無しでもカッコいいような…

好みでしょう

僕も無くても良いと思います



書込番号:24920782

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:51件

2022/09/13 10:34(1年以上前)

>やすものねだりさん

無しでもカッコいいとか悪いとかの問題ではなくて・・・
そもそもフォグランプはアクセサリではなく補助ランプとして使うモノですよ。

よくフォグランプの付く部分がダミーカバーになってる車を見かけますが、傍から見ると ケチったのがミエミエで非常にカッコ悪いですね。

付けて後悔はしないですから OPはそのままにしておきましょう。

書込番号:24920783

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/09/13 10:35(1年以上前)

フォグ自体、自分の視野には何の効果もありません。

フォグのある顔が好き、ノーマルより金かけてる感を出すなど好みの問題ですね。

今どきの車はLEDヘッドライトも多く、配光もしっかりしているので、ハロゲンやHIDに比べると上方向の照射がカットされてるので霧の他に雪や雨による乱反射も少ないです。

個人的には付ける派、または付いてるグレードを買う派です。

書込番号:24920787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2022/09/13 11:47(1年以上前)

>やすものねだりさん

私は付ける派ですが、フォグランプは前も後ろもほかの車に対する配慮です。
とくにリアフォグは必要では?

書込番号:24920883

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2022/09/13 12:20(1年以上前)

やすものねだりさん

フォグを付けるかどうかは、フォグが付いていた方がスポーティでかっこよく見えるかどうかで判断します。

フォグが付いていた方が不格好に見える車種が一部あり、このような車種ならフォグは付けません。

しかしながら、大半の車種ではフォグがあった方がかっこよく見えるので、フォグを付けます。

ZR-Vですが、この車もフォグが付いていた方がかっこよく見えますね。

という事で私ならZR-Vにフォグを装着します。

書込番号:24920926

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2022/09/13 13:10(1年以上前)

雪国では必要な場合もありますが、それもイエローなので、純正では最近は見かけないですよね。
吹雪の視界は厳しいですから、、、

書込番号:24920991

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:488件

2022/09/13 13:40(1年以上前)

>やすものねだりさん

使う機会のないものに金を払うのは無駄です。使う機会があるならカッコなんかどうでもいい、そういう装備だと思います。

書込番号:24921020

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/13 14:14(1年以上前)

>やすものねだりさん

もう10年以上「今時フロントフォグ付き車両なんて旧式でダッセー」と言う認識です。
リアフォグは所要の条件下では使いますからある方が安全です。

書込番号:24921058

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2022/09/13 16:48(1年以上前)

フォグランプ、私は、ヘッドランプのバックアップとして、今までの車には必ず取り付けてます。
ヘッドライトが、ハロゲンバルブのときは、今まで、車種は違いますが、
2回は、走行中に切れたことがあります。
ヘッドライト、片球で、山道のカーブなどだと、暗いのと、また対向車への視認性悪くなります。。
車幅灯はありますが、フォグランプあれば、自分自身も、対向車に対しても、安心です。
HIDのときも、別車種ですが、これも2回走行中に切れたことあります。
このときもフォグランプは、助けになります。
今は、LEDですが、これは切れるのかどうか知りませんが、
なにか不具合あったとき、フォグランプの活躍のときです。
私は、滅多にないかもしれませんが、
切れたときの、安心感のため、とりあえず補助的にフォグランプ装備するようにしております。
何でも、バックアップあれば、安心です。
失礼しました。

書込番号:24921247

ナイスクチコミ!9


eikoocbさん
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:58件

2022/09/13 19:27(1年以上前)

>やすものねだりさん
今どきフォグ有りはかっこ悪い オプションですら無くなった車もありますしね

機能として必要な場合は見た目我慢して付けないと仕方ないけど

書込番号:24921474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:17件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2022/09/13 19:28(1年以上前)

>やすものねだりさん
私も少し悩みましたが、Zグレードなら付けなくてかっこいいと思いつけませんでした。
Xグレードだったつけたかもしれません。
後からでも付けられるのでZグレードで付けている画像わ確認してから考えます。

書込番号:24921476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/09/13 19:43(1年以上前)

そもそもフォグじゃないし
わかりやすいからフォグと言ってるだけで、H8やH11,16のバルブなんて霧が発生しても全く意味をなさないかと

単なるドライビングライトなので、自車存在をアピールする事で安全性が高まるので是非付ける(点ける)ことをお勧めします。

書込番号:24921492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/09/13 20:09(1年以上前)

フォグは霧の中、視界を確保すると思い込んでる人はまだまだ多い。
黄色とかも自分の視界確保には無意味。

本物の濃霧の中、フォグ点けたって視界は何も変わらん。

本当の用途は相手に見てもらうライト。

昼間に見てもらうのはデイライト。
霧の中で見てもらうのはフォグライト。

だから霧の届きにくい路面に近い場所にフォグを配置し点灯させる。

ヘッドライトより光軸が圧倒的に低いんだから、フォグで全体が見えるわけない。

フォグって本来はそういう装備。

書込番号:24921535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/09/13 20:26(1年以上前)

>やすものねだりさん
昔のラリーカーのように
6個くらいつけると超カッコいい。

しかし、今時名前にゼットを使うとは。

本田のくせに、配慮が足りん。
むしろ、無神経?

書込番号:24921563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/09/14 11:05(1年以上前)

ヘッドライトを六個も付けると、違反です。

大体、いまどきのラリーカーに六個もついてません、テクノロジーの進化で不要になったのです。

書込番号:24922400

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/09/14 11:20(1年以上前)

〉本田のくせに、配慮が足りん。
〉むしろ、無神経?

「いーえいちいーぶい」ってのも
「ぴーえいちいーぶい」をパクってるから、そういう社風になったのかもね。

書込番号:24922418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/14 12:35(1年以上前)

フォグ無しの方がカッコいいと感じたので付けません。

書込番号:24922522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2022/09/14 13:41(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん

濃霧での使用はありませんが、吹雪はイエローは有効ですよ。
経験がないのかもしれませんが、すべてを同様に扱うのはいかがかと。
でも、北海道じゃないとあまり経験しないですよね。
格好が悪くても、昔はつけていましたよ。
イエローってデザイン的にも浮きますから、そういったところでは需要はないのでしょうね。

書込番号:24922607

ナイスクチコミ!13


tomo9-sさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/14 16:57(1年以上前)

北海道の都会です。
現在、新型ヴェゼルのオーナーですが、注文したので投稿します。
旧型と新型のヴェゼルを乗り継ぎましたが、旧型はオプション、新型は標準でついてましたが、5連のライトはカッコよかったです。
ZR-Vでは今のところ付けてないです。理由はディーラーの営業にヘッドライトだけで、照射を制御出来ているからと、見た目です。
ヴェゼルの5連なら付けたいと思いましたが、販売店のタブレット見たら・・・って感じでした。
今後、ユーチューブの映像、純正カタログ等が、出たときに再度検討ということになりました。
北海道の都会でもホワイトアウトになり、ライト付けてても見えないものは見えないです。あとは明るさ、相手からの視認性等、機能面が良ければですね。

書込番号:24922841

ナイスクチコミ!7


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信14

お気に入りに追加

標準

値引き

2022/09/12 11:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 半天狗さん
クチコミ投稿数:17件

只今値引き12万という掲示を受けています。
ご契約された皆さんは幾らぐらい値引きされましたか?

書込番号:24919392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/12 11:33(1年以上前)

発売前の車種で値引き12万は良いと思います。
東京中央のホンダディーラーは5万弱しか値引してくれませんでした。別のディーラーでは値引きの代わりにDOPの一部(10万ちょいのコーティングやドラレコ工賃)が無料でした。

納期が長引いてオーダーストップになると値引きが厳しくなるので、値引きを求めるなら、オーダーが落ち着く頃がベストだと思います。

書込番号:24919429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/12 12:14(1年以上前)

特に交渉してませんが10万強だったと思います。

書込番号:24919481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2022/09/12 12:36(1年以上前)

ホンダで12万はいい方だと思う。
但しもう少し粘りましょう

書込番号:24919522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:17件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2022/09/12 13:04(1年以上前)

>半天狗さん
先行予約段階で12万円の値引きは良いと思います。
もう少しほしければ近くのディーラーを廻って例えば総額○○○万円なら今すぐ契約します。みたいな交渉を有りかもしれませんね。
ただ、納期はそれぞれのディーラーて違いが有るようですので確認した方が良いと思います。
今注文で8月~9月との人もいました。
短期決戦がオススメです。

書込番号:24919575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2022/09/12 17:00(1年以上前)

通常だと5万円くらいが相場かと。
あとはこれまでのお付き合いで、どうなるかって感じですよね。

書込番号:24919842

ナイスクチコミ!4


mizocoさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/12 17:44(1年以上前)

私の予約したDでは先行予約した方は一律10万の値引きって言ってまして注文書もそのようになってました。

定価販売を予想していたのに若干驚きました。

Z EHEV 4WD です


書込番号:24919896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2022/09/12 18:59(1年以上前)

情報有難う御座いました。10万円引きですか。
私が九月二日に頂いた見積書では値引き額は記載されていませんでした。
諸費用など引き続き書き込みを頂けましたら幸いです。お願いいたします。
有難う御座いました。

書込番号:24919990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件

2022/09/12 19:03(1年以上前)

間違えました。ごめんなさい。🙇 うっかりしておりました。
値引き額12万でしたね。歳を取りますと…。
お恥ずかしい限りです。笑ってお許し下さい。

書込番号:24919996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/12 20:46(1年以上前)

値引きは殆ど0でしたが、下取り査定190万円を来年5月の下取りでも210万は取れると
云われました。が、買取で査定をして頂いたら220万は下らないと提示されました。
その結果下取りは買取に出して、下取りなしの値引きが5〜6万円。

書込番号:24920138

ナイスクチコミ!4


tomo9-sさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/14 18:38(1年以上前)

皆さん値引額がうらやましいです。
北海道は本州からフェリーで来る分差引いた値引のようで、車両本体からは3万だけでした。
eHEVZのAWDですがオプショからは約67万から10%引きでした。
合わせて約10万近くの値引です。
あとは入替する新型ヴェゼルeHEVZの買取価格を一年後の納車時も300万の補償です。
ホンダの下取額は250万しか付けないので、あくまでも買取額の補償です。
もし市場買取価格が300万を大きく下回った場合、キャンセル可能という条件です。
新型ヴェゼルの買取価格は来年も上がるらしいです。ようは一年後、走行距離が12,000k増えても同じ価格で買取になってもおかしくない状況だそうです。理由は半導体不足は来年いっぱいは続く見込みと、ヴェゼルのZグレードも年内で受注停止が決まったそうです。

書込番号:24922994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2022/09/15 21:00(1年以上前)

私も値引き10万円でした、少ないなと思っていましたが皆さんのお話聞くと普通なのかもしれませんね。

書込番号:24924645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fk59さん
クチコミ投稿数:6件

2022/09/16 02:14(1年以上前)

9月10日にZのeHEV 2WDを契約しました。

私が契約した店舗では単純な値引きは難しいとのことで、この店舗で最上位に当たるプレミアム グラスコーティング グランデ(約17万円)を施工する代わりにその同額を値引きという形で提案されたので合意しました。

元々買う気満々で行ったのでさほど交渉もしてませんし、17万円のコーティングがタダになるので自分的には大満足です。
皮膜を3層もコーティングするとのことなので、どれだけ輝くのか今から大変楽しみです。

書込番号:24924969

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2022/09/20 17:39(1年以上前)

埼玉県で北部店舗で、知り合いが車両値引き20万円で購入しました。
営業さんがかなり頑張ってくれたようです。

書込番号:24932237

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2022/09/26 14:47(1年以上前)

私は9月24日にe:HVL Z 4WDを契約しました。
納品はシステム上では10月だそうですが、実質的には8月予定と言われました。
値引きは本体で5万円。
値引き交渉で下取り9万上乗せ+オプションでフロアマットサービスで15.5万円というところでした。

書込番号:24940555

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色変更について

2022/09/11 22:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 tkasamaさん
クチコミ投稿数:2件

外装グレー、内装マルーンで先行予約しております。

予約時に、ディーラーから今月中なら色変更できると思いますと言われました。
詳しくは、
・変更希望の色が同じラインで流れるなら変更しても納期は変わらない。
・違う場合はそのラインの最後尾に並びなおし
・何色と何色が同じラインかは分からない。

とまあディーラーも詳しくわかっていないようでしたが、、、

また、ネットで皆さんの声を聞いてみると変更できるような話を聞きません。

色変更について何か聞いている方はいませんか?

ちなみに黒に変えようか悩み中です。

書込番号:24918881

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 tkasamaさん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/11 22:41(1年以上前)

追記

色ですが外装のことです。

書込番号:24918907

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/09/11 23:07(1年以上前)

こんばんは、
注文し受諾されている間の注文の取り消しまたは変更は可能です。
この場合の並び直しの適用に関してはDの判断に従うしかありません。

契約成立時期に関しては注文書裏面を参照してください。
オプションの取り付け作業が始まると契約成立とみなされるようです。
契約が成立してしまうと、特殊な事情がない限り解約や変更はできません。

車の購入にさいしてはクーリングオフが適用されませんので注意が必要です。

書込番号:24918950

Goodアンサーナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/09/11 23:37(1年以上前)

【参考情報】 :
契約の成立は、
注文者が購入する自動車について注文者の指定する者に使用名義人の登録がなされた日もしくは注文者の依頼によって車両の修理、改造、架装等をする場合には、
販売者がこれに着手した日、または車両の引渡しがされた日のいずれか早い日をもって契約成立の日とします。

つまりオプション品の取り付けなどが始まると、契約が強固となり、さらに登録がされると契約破棄はきわめて困難になります。

ディーラーローンでの購入の場合は、現金一括購入の場合の注文書ではなく、自動車割賦販売契約書に記載の約款が優先されます。

書込番号:24918993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2022/09/12 05:55(1年以上前)

>tkasamaさん

〉また、ネットで皆さんの声を聞いてみると変更できるような話を聞きません。


変更したいのですかしたく無いのですか

お店で変えられるって回答が不満なんですか
お店が間違えているって思いですか

お店に念を押せば良いかと思います




書込番号:24919127

ナイスクチコミ!4


Playmakerさん
クチコミ投稿数:19件

2022/09/12 07:54(1年以上前)

プレミアムブルーのみ生産ラインが別なので、
それ以外の色なら変更しても問題ないと聞いてます。

書込番号:24919202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/09/12 09:06(1年以上前)

>tkasamaさん おはようございます。

>予約時に、ディーラーから今月中なら色変更できると思いますと言われました。
詳しくは、
・変更希望の色が同じラインで流れるなら変更しても納期は変わらない。
・違う場合はそのラインの最後尾に並びなおし
・何色と何色が同じラインかは分からない。

HondaCars店の申し込み順で発注枠台数に応じ店舗の発注端末入力しているのだと思います。
発注端末入力見通しが来月初旬なのではないでしょうか。
なので色変更はまだ可能なのだと思います。

Hondaの生産計画は機種、色、仕様(グレード)をまとめて生産しますが
特にBody色は大きく納期を左右します。
発注数の少ないものは数か月単位となる場合もありますね
CIVICと同じ塗料であれば、同時塗装し乾燥後一旦プールされ同じ機種生産の時に組立ライン投入だと思いますが
板金から化成、組み立てラインが直結しているので可能性は低いですね。

納期変更があっても
お好きな外装色にするのを最優先するのが良いかと思います。

ちなみに黒の塗料は他の色に比べ柔らかいです。
でもクリアーを吹くので問題ないですが、Bodyコーティング施工をお勧め致します。

参考になれば幸いです。

書込番号:24919266

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2022/09/12 10:16(1年以上前)

私はたとえ予約であっても色の変更はできないと念を押されました。
実際どうなのでしょうね。

書込番号:24919335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/12 14:27(1年以上前)

>tkasamaさん
>色変更について何か聞いている方はいませんか?

最終組立工場の観点で純粋に技術的に言えば、さまざまな条件と制約がありますが、塗装色の変更は自動車生産の各種カットオフ(締切)の中でも一番遅い部類です。なので今の時点で変更可能かと問われれば、本モデルの生産計画がどうなっているか全く存じませんので断言できませんが、一般論的には可能でしょう。
塗装に限らず車両生産のさまざまな部品(機能)についてそれぞれのカットオフのタイミングは違いますから、それぞれについて最終完成日を変更する事なく何時まで仕様変更が可能かは異なり、個別の正確な事情はその生産管理担当にしか分かりません。そもそも生産サイドでは否が応でも毎月・毎週(旬)・毎日、生産計画や投入順序計画を更新しています。

とは言え、個々の客からの注文後の各種変更を受け付けているとキリがないし、当然生産サイドの事情が分からない客の観点からは「あの人は変更を受け付けてもらったのにどうして私は」と言うクレームになります。変更を受け付けると実務的にもさまざまな手続きや対応が発生します。

よってポリシーとして「変更は受け付けない」と決めているのが一般的です。

最終組立計画を確定した以降の計画や完成車にtkasamaさんの注文を引当てる場合はまた別の話になります。この場合の納期は「直ぐ」です。

書込番号:24919660

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/09/12 15:15(1年以上前)

まだ本格量産していませんよね

理由はこのサイトで事前発注者の方の納車報告きましたとの期日みると4〜5月ころ
すると延期となっている発表日が3〜4月

今は発売延期となった理由である
ステップワゴン、CIVIC、フリード発注への納期短縮のための生産でしょう。
寄居工場の9月の減産4割だったと思います。

あとは生産期日より6か月過ぎた車両は再車検を受けなければなりません。

なのでしばらくは既存量産車を最優先で
機種毎の目標生産台数を確保し、それより納入可能な半導体、部品に応じ
少量でもZR-Vを生産するものだと思います。

なのでHondaCarsの発注端末入力期日までは変更可能でしょう。
(Hondaに対しては)

ということで
HondaCarsの担当の言葉からするとtkasamaさんの車は来月初旬発注すると考えると不思議ではありません。

但しHondaCarsの都合で契約書、または支払い関係で変更を認めないところはあるかもしれませんが。
通常だと可能だと思います。

参考です
通常ですとHondaから各サプライヤーへ量産計画に伴う部品発注は2週間先の生産計画によります。

書込番号:24919708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/09/12 15:22(1年以上前)

補足です

発注端末入力後はHondaに対して販売店の変更は認められません。

販社の経営規模によりますが
キャンセルしたい方の車両は販社で受取り
新しい購入希望者へ回すなどしていますね。

書込番号:24919716

ナイスクチコミ!4


zrvさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/16 06:57(1年以上前)

こんにちは、あんまり言うと色々迷惑かかるかもしれないので、何となくですが
今は試乗車用の生産をやってるんじゃないでしょうか?
おそらく、先行予約の車両は来年になってからの生産ではないてしょうか?
すなわち、まだ、生産工場に対しても仮予約状態な気がします。
後はDさんの考え次第。
全ての人がコロコロ色を替える問い合わせが多いとDさんも対応に困りますし、発注間違いも起きそうですね。

書込番号:24925055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZR-V 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
ZR-V 2023年モデルを新規書き込みZR-V 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ZR-V 2023年モデル
ホンダ

ZR-V 2023年モデル

新車価格:328〜458万円

中古車価格:256〜442万円

ZR-V 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ZR-Vの中古車 (913物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ZR-Vの中古車 (913物件)