ホンダ ZR-V 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

ZR-V 2023年モデル のクチコミ掲示板

(2956件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ZR-V 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZR-V 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
ZR-V 2023年モデルを新規書き込みZR-V 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ268

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDやCDについて

2023/01/19 09:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:29件

スパーダからの乗り換えに、この度e-HEV-Zを予約しました。
標準装備になっているHonda CONNECT 9インチディスプレイオーディオについて質問させてください。

私は通勤中に音楽を聴いたりDVDを視聴するのですが、Zでは再生が出来きません。
どうにかDVDを視聴できる方法を教えて頂けないでしょうか?

X選択でナビをつけたかったのですが、欲しい装備がメーカーオプションでも付けられないのと、BOSEのサラウンドシステムも魅力でZにしたのですが。。。
恥ずかしながら、予約をした後に再生出来ない事を知りました。

回答頂からと幸いです

書込番号:25103956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に38件の返信があります。


moonkazさん
クチコミ投稿数:17件

2023/03/23 16:33(1年以上前)

僕も同じ悩みを抱えています。
オーディオのことは、理解しておりタイプXと散々迷いましたが、結局 Zにしたところです。
Zのオーディオで唯一外部入力できるのは、フロントに2つあるUSB端子の上のAタイプのみです。(下のはCタイプで、充電用)
いろいろ検索した結果、市販品でUSB出力可能なプレイヤーを1件(DVD、CDを再生できそうなものを)チェックしてあります。価格は、8千円程度、使用者の車での使用レビューもありましたので、大丈夫だとは思いますが、機能に不満があり、納車も一年以上なので、もう少し模索しようと思っています。
ちび太さんの納車予定は、いつですか?
それまでに、良いものを見つけたらまた、投稿します。

書込番号:25192111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2023/03/23 17:43(1年以上前)

シビック乗りです。
同じディスプレイオーディオかと思います。

ライブ映像は難しいかと思いますが、音だけ流すのであれば、YouTube musicなどのサブスクを契約してみるのは如何でしょうか?推しのアーティストが含まれるか分かりませんが、ミュージックビデオやライブ映像も視聴可能なサブスクもあります。

ZR-VにBluetoothまたは有線で接続すれば、AndroidAUTO または AppleCarPlayで、音声のみ再生は可能です。映像は出ません。
また家にWi-Fi環境があれば、スマホにダウロードしておいて、車ではオフライン再生をすれば通信料は抑えられます。

書込番号:25192187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2023/04/08 07:39(1年以上前)

>moonkazさん
返信遅くなり申し訳ありません。
納車はまだまだ先になりそうですが、情報お知らせくださるとのコメントありがとうございます。

会社の車庫で長く休憩を取る事もあり、その時間でDVDを観るのは楽しみでもあるので。。。

書込番号:25213164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


moonkazさん
クチコミ投稿数:17件

2023/04/20 11:45(1年以上前)

>ちび太1109さん こんにちわ。その後の情報をお知らせしますね。
今回は、オーディオディスプレイ対応のもので、画像のとうり商品説明にも明記されています。(画像)
スマホ、タブレット用のサプライで、単体でもCDが作成できるなど、機能は十分ですが、金額が18千円ぼどします。ロジテックの製品で、USB規格3.1となっています。
ZR-VのUSB規格がデジタル取説では、確認できなかったので、24日に試乗に行った際に確認してこようと思っています。他のメーカーもありそうなので、また探します。
因みに、前の投稿のものもパソコン周辺機器で、USB規格2.0、商品レビューには、CXー5で使用中とのことでした。
以上です。

書込番号:25229011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


moonkazさん
クチコミ投稿数:17件

2023/04/20 11:47(1年以上前)

画像です。

書込番号:25229014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2023/05/01 11:48(1年以上前)

>moonkazさん

商品の紹介ありがとうございます。
私も私なりに調べてみます

書込番号:25243136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/01 13:22(1年以上前)

オットキャストやミレルなどのAIボックスが話題となっているので、知っている方は教えてください。ホンダコネクトのディスプレイオーディオは現行ヴェゼルや現行シビックはAIボックスの作動が確認されているそうですが、ステップワゴンは作動しない(初回作動から作動不良となる)という情報を聞いたことがあります。どうやらすべてのホンダコネクト→作動可能というわけでもないようです。ZR-Vで作動したという事例をご存じの方がいらっしゃったら、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25243240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:17件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/05/01 13:28(1年以上前)

>いぷしろん00さん
こんにちは~。
昨日納車されたZR-V Zグレードでオットキャスト使えましたよ。
私のは一つ前の型です。
OTTOCAST CarPlay AI Box U2-PLUS ストレージ64G

ユーチューブ、ネットフリックスで動画再生しましたが音ズレなど不具合はありませんでした。

ご参考になればと思います

書込番号:25243245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/01 13:56(1年以上前)

>かげろう67さん
素早く詳細なリプライありがとうございます。
常識的に考えてZR-Vには同様なAIボックスは99%大丈夫そうですね。ステップワゴンの動作不良に関しては何か特異な理由があるのでしょうか。見た目には全く同じディスプレイオーディオに見えますが…

書込番号:25243278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/05/17 18:04(1年以上前)

私も同じ悩みでした。
先日販売店で確認した所USB3.0には対応しませんでした。
それ以前のUSBであれば、ちゃんと動画再生出来ましたよ^_^

書込番号:25264028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


moonkazさん
クチコミ投稿数:17件

2023/05/18 00:01(1年以上前)

【ehevZまだかな?】さん。確認させてほしいのですが、
Zr-vのUSB入力はAタイプ2.0(黒色)であることは、試乗のときに僕も確認してます。3.0(青色)に対応していないというのは、3.0のコードで接続しても再生できないということでしょうか?
僕もZr-v用にDVDプレイヤーを検索しているのですが、機種によって出力端子が3.0、2.0があるので、次の試乗のときに確認したいと思っていたところです。
おわかりでしたら、教えていただきいと思います。

書込番号:25264473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2023/05/18 07:52(1年以上前)

僕もZr-v用にDVDプレイヤーを検索しているのですが

もしかすると、TV〇〇を付けるか、車が止まっている時にしか
映像は見れないんじゃないですか?

書込番号:25264619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2023/06/06 10:48(1年以上前)

>moonkazさん
お久しぶりでございます。
USB規格の件ですが、その後お分かりになった事はございますか?

先日、9月納期予定の希望グレードのキャンセルが出たため営業から連絡がありました。
近いうちにディーラーへ行く予定ではありますが、何か進展情報がありましたら教えて頂きたく。

書込番号:25289878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moonkazさん
クチコミ投稿数:17件

2023/06/08 01:33(1年以上前)

>ちび太1109さん
おめでとうございます。納車が早まったようでラッキーでしたね。僕の方は5月に一時納期未定(B/O)でしたが、先日24.9月納車予定が出たところです。
確認ですが納車されるグレードは、Zですよね。
Xなら、HDMI端子付きのナビを選択し、市販のDVDプレーヤーを接続して下さい。
さて、お問い合せの件ですが、Zグレード前提での説明です。また、整理しながら記入するため長くなりますが、お許しください。
また、試乗時に機能確認のため確実ではありませんが、先のレスにも記入したとおり、ZR-Vの外部入力可能な端子はセンターコンソール運転席側のUSB Aタイプ2.0でこれは確認してます。2.0は転送容量の違いにより、1.0〜3.?まであり、2.0であればDVD再生可能と思われます。
本来なら、市販のプレーヤーが接続できれば問題ないのですが、現在の市販品の出力はHDMI若しくはRCAのみで、著作権の関係からUSBへの変換コードも市販されていません。
このため、パソコン等用のプレーヤーの活用したいのですが、ネットでも最新のものまで沢山あります。が、純正ナビはAndroid Auto対応とカタログにも記載されてますが、けっこう前の車種から搭載されているナビだと聞いていますので、Androidのバージョンが干渉するかは、今のところ不明です。ここまでが、説明でレスを分けますね。

書込番号:25292498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moonkazさん
クチコミ投稿数:17件

2023/06/08 02:42(1年以上前)

>ちび太1109さん
続きですが、このようななかで色々検索した結果、【マツダCX.-5で使用していた。】との記入のあった商品が次のものです。ヤフーショッピングで【車載Dvd Cdプレーヤー USB接続 Android 4.4】で検索してみて下さい。メーカー、製品名などは不明ですが、5,000〜1万円程度で購入できます。因みに、他の外部プレーヤーでも接続できるものはあると思います。僕も多少高くてもメーカー品がいいので、引き続き探してはいるのですが、購入する時は次の点に気を付けて下さい。
●パソコンなどの外部機器は、再生用ソフトのインストールが必要ですが、ナビにインストールは基本的にできないこと。
●このため、商品説明にスマホ対応(Android auto)となっているものは基本的に大丈夫だとは思いますが、ソフトのインストールが必要なものは不可です。
●前にも書きましたが、USBAタイプは現在3.?グレードまでありますが、ナビ側が2.0であるため再生できない可能性があります。
 ※出力側が3.0では再生できないと、このレス内で記入している人がありました。確認してますが不明です。因みに、3.0のプレーヤーではブルーレイまで再生できる機種がありますが、ナビが2.0ではさいせいできないのは、間違いありません。しかし、CDやDVDは再生出来ると思うのですが、僕の勘違いかもしれません。前に商品画像をのせたものは3.0ですので再生できない可能性があります。

以上です。ちび太1109さんの方でいいものが有りましたら、お知らせください。

書込番号:25292518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/08 16:02(1年以上前)

>moonkazさん
助手席の方が、走行中に見れますか?
DVDを見るためになんちゃらキットは必要ありませんか?

書込番号:25293157

ナイスクチコミ!1


mk027さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:51件

2023/06/08 18:48(1年以上前)

メーカーナビにdvdドライブをusb接続しても視聴はできないと思いますよ。dvdプレーヤーのusb映像出力がある機種は見たことがありません。ドライブ、プレーヤー共に有るのは電源用か、メモリ入力、ドライブとしての通信用じゃないかと思います。

紹介されている、ちょっと怪しい中華製は良くわかりませんが、AndroidOSのナビにつけたら、(Android auto ではなく)見れるタイプな気がします。

うちも装備の関係でeHEV Zにしたので、子供がお気に入りのdvdをどうにか見られないか模索していますが、現実レベルでは、画像をあげていたすまほ、タブレット視聴の方法が落とし所かなと…これならCDもパソコン不要でスマホに移せますし。これ以上AIboxとかを求めると、更なる投資が必要だし、大丈夫そうだとコメもありましたが、機器も増えるし、あくまで子供用なのでそこまで求めていないので…。

駐車中の視聴でタブレットでもBluetoothで音はメーカーナビで聴けますよ。

書込番号:25293350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moonkazさん
クチコミ投稿数:17件

2023/06/08 21:47(1年以上前)

>インカ帝国さん
ご質問の内容について、昔のオーディオシステムにしろ、現在主流のディスプレイオーディオにしろ、走行中はTV、DVDなどは音声のみとなっていると思います。システムによっては、信号で止まったとたんに、TVが見れたりしたこともあったようです。
○○キットとはなにかわかりませんが、zr-vのZグレードのディスプレイオーディオで、DVDなどの再生機器の接続とは別の話だと思いますが。

書込番号:25293591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


moonkazさん
クチコミ投稿数:17件

2023/06/08 22:26(1年以上前)

ご指摘のとおり、市販のプレーヤーの出力端子は、全てHDMI若しくはRCAです。(先のレスにも記入したとおり)
これらからのtoUSB変換コードも複製防止のためか市販されていないため。なにか方法がないか探しているのです。
前のレスの機器は、商品レビューでの確認ですが、オーディオディスプレイで再生できたとのことで、お知らせしたまでです。
因みに、最近はメーカーからの外部機器に、オーディオディスプレイ対応を唄っている製品も結構でていますよ。
ただ、金額が高いのと、zr-vのディスプレイオーディオとの相性もありますのでわかりませんが。
以上、なにかいい機器の情報がありましたら、お知らせ下さい。

書込番号:25293644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


moonkazさん
クチコミ投稿数:17件

2024/06/05 09:21(1年以上前)

zr-v z、ディスプレイオーディオでDVD再生端末、ついに出ましたよ。 AIBOX「DA-DVD02」 で検索してみてください。33千円と高いですが、、、
スレ主さんまだ見てるといいけど。

書込番号:25761208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ57

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 楽まるについて

2023/07/10 02:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:4件

初投稿、新車は初購入なので、色々教えていただきたいです。
【重視するポイント】
楽まるor銀行ローン どちらがおすすめか
【質問内容、その他コメント】
ZRVを購入し、2023年12月に納車予定です。
Dに楽まるを強く勧められます。
購入車両はzrv ehev zで費用は約430万です。

楽まるでは月々約5万(保険込)の5年ローンで、頭金は150万を予定しています。
楽まるは以下の点検費用、交換費用が含まれていて上記の費用だそうです。
点検内容
・12ヶ月点検×3回
・初回車検料金
・バッテリー交換3回
・タイヤ交換一回分
・消耗品(エンジンオイル9回、オイルフィルター4回、エアコンフィルター4回、エアクリーナー1回、ブレーキパッド前後1回、ワイパーラバー4回、ブレーキオイル1回、パンク修理剤1回)
.他点検費用4回分

銀行ローンは三菱ufjを予定しており、金利は1.9から2.45%
頭金は150万で、月々約4万のボーナス払いは年2回(6万×2回)の予定です。
銀行ローンであっても、車両総額価格に、オイル、エレメント交換や、12ヶ月点検や、3年目の車検費用は含まれています。
銀行ローンに含まれていないのは
・バッテリー交換3回
・タイヤ交換一回分
・消耗品(エンジンオイル9回、オイルフィルター4回、エアコンフィルター4回、エアクリーナー1回、ブレーキパッド前後1回、ワイパーラバー4回、ブレーキオイル1回、パンク修理剤1回)
以上の交換費用と、任意保険です。


楽まるはホンダDにとってメリットなので、勧めてくる理由は分かるのですが、本当に楽まるの方が良いのかが分かりません。

書込番号:25337734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:337件

2023/07/10 07:44(1年以上前)

>けた zrさん
よく知りませんが、
どちらも5年で、金額ですが、
ご提示された条件では、両方とも、
総額約450万となりますが、
5年後、楽丸は、車返却か、買い取りか、延長か、ですが、
銀行ローンで、それで支払終了なら
ご自分のものになるのでしょう。
銀行リースなら、楽丸と同じようになるかもしれません。
楽丸、サービスてんこ盛りで、
至れり尽くせりで、安心ですが、
過剰とも思えるような。
選択可能ではないのですか。
まあ、よくわかりませんので、このくらいで失礼します。

書込番号:25337862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19478件Goodアンサー獲得:1802件 ドローンとバイクと... 

2023/07/10 07:49(1年以上前)

こんにちは。
全く詳しくはないんですが・・・

楽まるの場合、残価設定があるのではないでしょうか。
そのまま乗り続ける場合は残価を支払うか引き取りか?でしょうか。
銀行ローンの場合は5年後そのまま乗り続けられますよね?

細かい計算はわかりませんが、こういうセットものはどう考えても利益率が高く設定されていると思いますので、ローンはローン、点検は点検と個別にしたほうが得だとは思います。

あと、5年でバッテリー交換3回は多すぎかな?と。せいぜい3年目の初回車検時に1回交換で良いのではないかと。

任意保険はどのような計算なのでしょうか?
通常なら年齢制限無しのフル装備、6等級とかだと年額20万円を超えると思いますが、31歳以上20等級なら5万円くらいと条件によってかなりの差が発生します。
使用者さんがまだお若くて保険の等級も少ない状況なら、セットになっていればお得かもしれませんね。

書込番号:25337867

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:337件

2023/07/10 08:10(1年以上前)

そうですね。
バッテリー交換
5年で3回交換って、
初回2年、あと1年に1回ですね。
石橋をたたいて、渡らないくらい慎重ですね。
本当にそうなら、
それを基準に考えると、手厚すぎますね。
パンク修理キットも、使えば、補充必要ですが、5年は、交換必要ですかね。
楽マル使うにしても、内容見直しできないのですかね。

バッテリーは、恐ろしいくらい、
手厚いですね。
バッテリーを湯水のごとく使うのですね。

書込番号:25337884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:337件

2023/07/10 08:17(1年以上前)

パンク修理剤、使用期間4年くらいですね。
交換必要とのことですね。
失礼しました。

書込番号:25337889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19478件Goodアンサー獲得:1802件 ドローンとバイクと... 

2023/07/10 08:28(1年以上前)

そうですよねぇ・・・

>・バッテリー交換3回

これは多すぎますが、

・タイヤ交換一回分

これは走行距離によりますね。
年間2万キロ走る方なら、5年目には3本目に突入してそうです。

>・消耗品(エンジンオイル9回、オイルフィルター4回、エアコンフィルター4回、エアクリーナー1回、

ここまでは良いと思いますが、

ブレーキパッド前後1回、

これも走行距離や乗り方によります。
HEVなら10万キロくらい無交換も珍しくないのでは?

>ワイパーラバー4回、

ワイパーゴムは私はもっと頻繁に交換します。

>ブレーキオイル1回、

これは車検ごとですので、正解かな?

>パンク修理剤1回)

通常、5年で交換のようです。
私のも期限切れてましたが、ディーラースタッフが「法で決まってるわけではないのでどうします?」と聞いてくれたので、「どうせ使わないから交換不要です」と言って断りました。

繰り返しますが、自分で考えたくない、という方以外にはセットものは損だと思いますのでおすすめしません。
が、最近の若い方はクルマに興味がない人も多いようで、「走ればなんでもいい」というような方には良いかもしれませんね。

書込番号:25337899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/07/10 09:29(1年以上前)

>けた zrさん
ホンダに楽まるなんてあるんだね。
知らなかった。


調べ見たけど、やめたほうがいいね。
銀行ローンのほうがいいよ。
残価抑えているだけで、これってリースでしょ。
至れり尽くせりにみえるけど、乗り続ける前提ではなく、5年で入れ替え前提だよね。
そういう人ならいいけど、下取りにもならないことを考えるとねぇ。

絶対やめるべき。
銀行でいい。

書込番号:25337944

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:337件

2023/07/10 10:27(1年以上前)

>けた zrさん
楽まるですが、
色々選択はできるのではないですか。
バッテリー交換は、3回は多すぎると思います。
スレ主様の記載ミスか、勘違いか、もし内容正しければ、修正してもらったほうがいいと思います。
交換1回で十分と思います。
ブレーキパッドとかも、減らすとか、タイヤ補修材も減らすとか、
楽まるを使うにも、もう少し内容変更できるのではないですか。
担当者の言いなりになってませんでしょうか。
知識ないのに漬け込んで、てんこ盛りにしてるのではないかと思われます。
5年後の車の返却とか、買取とか、乗り換えとか色々パターンありますが、よく考えられたほうがいいと思います。

書込番号:25338016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/11 00:51(1年以上前)

銀行ローンの方が良いと思います。
自分はヴェゼルで楽まるを最初契約してみましたが結局残クレにしました。

結局楽まるはリースですが7年乗ったら車あげます【5年は残価払えば貰える】のが普通のリースと違うところです。【KINTOとは違うところ】

月額で考えると大体残クレより5000円から8000円ぐらい高くなります。
タイヤも一回4本とも交換できることを考えると良いかもしれませんが途中で売って乗り換えるのは買ったディーラーでもリースなので面倒ということですし、途中で一部返済で月額を減らすのも繰上げもできません。
【楽まるで月々の支払いを抑えるなら頭金を目一杯入れてください】
ちなみに点検時の交換内容は契約時変更できないのでメンテパック+タイヤ+バッテリー+自動車税等税金となりますね。
保険は含めても含めなくても良いとのことです。

担当営業的には点検時の手続きも面倒なのでやりたいなら楽まるでもいいけどできれば残クレの方がいいと言われる感じで販社によっては勧めるところ、勧めないところがあります。

ローンであれば手数料も安くできるし繰上げしたり買い換えもローン残より高く売れれば問題ないと思うのでローンの方が良いのではと思います。

色々考えて結局楽まるはやめました。
自分はローンの手続きが億劫だったので残クレという頭良くない形ですがw

書込番号:25339191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2023/07/13 01:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

楽まるの残価についてですが、Dからは約140万と言われています。

保険については、楽まるの場合は対人対物全て無制限で書かなければいけないそうです。また、楽まるではDから提示された保険会社に入らなければいけないみたいです。
私は20等級の今年までブルー免許で、来年からゴールドなのですが、Dから提示された保険料は約一年で13万程でした。
銀行ローンなら好きな保険に入ると自損のみ保険適応なしで他は無制限で約8万ほどでした。

書込番号:25341833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2023/07/13 01:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ドーベンさんのおっしゃる通り、リースになります。
過剰な点検費用、自分で考えメンテナンスしたいと思ったので、銀行ローンで検討しようと思います。ありがとうございます。

書込番号:25341835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/07/13 01:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

契約内容を再度確認してみたのですが、5年でバッテリー交換3回で間違いないみたいです。また、点検・交換内容は変更できず、見直しもできないみたいです。

そのため、自分でも一見得のように見えるのですが、実際銀行ローンの方が距離制限なし、保険が好きな会社で組めることや、自分が考えてメンテナンスできる点があったので、今回は楽まるはやめておこうと思いました。
ありがとうございます。

書込番号:25341837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/07/13 09:58(1年以上前)

>けた zrさん
因みにですが、ハイブリッドってバッテリーも強力なものを使用しています。
私は「でっかいどう」に住んでいますが、そんな北国でもバッテリーは一度も交換しておりません。
因みにもうじき5年を迎えます。
バッテリーなんて入っていなくて良いと思いますが、、、、個人的な意見です。

あっ、銀行ローンを検討ですよね。
よい銀行に出会いますように。

書込番号:25342079

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:337件

2023/07/13 11:21(1年以上前)

「5年でバッテリー交換3回で間違いないみたいです。」

これはディーラーの方針か、メーカーのホンダの方針か。
メーカーはあり得ないと思うけど、
このディーラーの方針としたら、ここは信用置けないですね。
担当者が、適当なことやってると思いたいです。

くわばらくわばら。

書込番号:25342150

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:337件

2023/07/13 11:31(1年以上前)


「そのため、自分でも一見得のように見えるのですが、」

あぶない、あぶない。

書込番号:25342161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/07/13 19:49(1年以上前)

楽まるは確か金利1.9と聞いてます会社経営者など楽まる×なので残クレ他ですね。残クレも点検込できるけど得なのか損なのかよくわかりません。恐らく損。メカ音痴の我が家には楽。全部、純正部品だったり高いけどね。おまかせです。
銀行も金利安いところあるので当たってみた方が良いのでは?
楽まるは税金も保険も込だから魅力的だけどね🙂

書込番号:25342705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mobickさん
クチコミ投稿数:1件

2023/07/14 00:52(1年以上前)

自分は楽まるで購入しました。

今までもメンテとかすべてディーラーにお願いしていたので、楽まるでもいいかな。って感じでした。
ただ、車検とか点検をディーラーに出さない。
毎月1000キロ〜1500キロ以上走行するというなら楽まるは×ですね。

たけ zrさんの記載していたメンテナンス内容をほぼディーラーで行っていたので、まあ、これくらいは交換しますね。って感じでした。
ただ、バッテリ交換3回は多いかも。
購入したディーラーではタイヤ交換はまだ楽まるが始まってから一度も行った人がいないのでどんなタイヤが来るのか不明とのことでした。

保険会社は別に楽まるに組み込まなければ好きな保険会社を選べますよ。
ダイレクト型の保険でもOKです。
(どちらにしても対物、対人は無制限にしておくべきだと思います。)
自動車保険は車両保険をエコノミーにするか、年齢制限、運転者限定をつけるかでだいぶ変わりますので保険は自分に合ったところを探す事をおすすめします。
(自分は別にしました。保険を組み込まなかった理由は1年分一括払い主義なので。)

楽まるは自動車税の支払いも含まれているので、自動車の維持費が毎月均等が良い方ならおすすめですが、点検、税金支払いなど都度発生する費用に問題が無ければ楽まるじゃなくてもいいと思います。

総支払額は
一括払い<金融機関ローン<ディーラーローン(残クレ含む)
って感じだと思います。

総支払額を減らしたいなら「ローンは組まない」が良いですが、人それぞれの支払いプランがあると思うのでどれが得かとかわかりません。
無理のない支払いという方向で考えた方がいいと思います。
※楽まるは繰り上げ返済できない。残クレ、金融機関ローン等は繰り上げ返済できる。など。
ただ5年後に売却するかもしれない。なら支払いが完了する金融機関ローンの方が無難でしょう。

書込番号:25343069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2024/06/02 07:24(1年以上前)

ZR-Vの楽まるキャンペーン、6月1日から始まりましたね。金利0.9パーセント固定です。かなりお得かと思います

書込番号:25757250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 レス車の購入を検討中

2024/05/15 08:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
今だとメーカーが早く処分しないと新古車になるので、
20万以上値引きはして頂けるって本当かな❓

書込番号:25735586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:337件

2024/05/15 12:55(1年以上前)

すみません。
「レス車」
検索しても、出てきません。
オーディオレス車とか、オプションレス車とか出てきますが、
説明から、マイナーチェンジ前の車の話か何かかなと思うのですが、
よろしければ、わかるように教えていただけませんか。

書込番号:25735845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:337件

2024/05/15 13:07(1年以上前)

わかりました。
すみません。
BSIレス車ですね。
失礼いたしました。

書込番号:25735852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2024/05/15 17:42(1年以上前)

>チャロパパでさん

地域にもよるでしょうけど在庫車で20万なら注文でも同額程度行けそうな気もしますが…
在庫車なら頑張れば30↑は狙えるのかもしれませんね。

とある店舗で車種は違いますがステップワゴンのPremiumLineガソリン車で口頭で最低でも40万は引きます!と言われましたね。

参考になれば幸いです。

>バニラ0525さん

この方はそこら中で質問にも返信せず 教えていただけませんか とうるさいですね

区切りが多くて文章も読みずらいし何がしたいんですか

書込番号:25736080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:45件

2024/05/16 13:15(1年以上前)

>チャロパパでさん
どうせ買うならレス車じゃない方がおすすめかなぁ
安全装備なのであった方が良いかと思いますよ
新車の見積もりを他のディーラーでお取りになってその在庫車の情報をぶつけてみたら良いのでは?
お急ぎなら仕方ないですが...

書込番号:25737020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/05/16 13:18(1年以上前)

>チャロパパでさん
ああ、すみませんメーカーの在庫車なのですね
ちゃんと理解出来てませんでした。
失礼しました。
良い買い物が出来ると良いですね!

書込番号:25737022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/19 17:19(1年以上前)

通常発注でも20万円くらいの値引きなら引き出せると思いますよ。BSIレス車って2023年8月〜10月位の短い間に製造された車で、いまだ、未登録で残っている車があるのでしょうか。

書込番号:25740862

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

ZRV

2024/05/01 09:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 Taka 1978さん
クチコミ投稿数:3件

ZR-Vを注文して8ヵ月、ドライブができるのを楽しみにまっております。
質問ですが、ZR-Vにゴルフバックが3本乗せられるとありますが、スペースを考えると4本乗るというディーラーの見解もありました。
実際乗っている方でゴルフバックを乗せている方がいれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:25719989

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:32件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度4

2024/05/07 10:23(1年以上前)

9.5インチと9.0の2セットまでしか載せたことありませんが、9.5インチの4セットはかなり無理があるでしょうね。
3セットでも積み方やカバー外したりなどを考える必要あり、
4セットだとトノカバーを外す必要があると思われますし、そもそも4つのボストンバッグは後席シートに置けるのかという問題があります。

又トノカバー外すと硬い部分がガラスに当たらないようしないとヤバいことになったら困りますし、デジタルミラーを付けてないと後方視界も悪くなりますね。

書込番号:25726898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2024/05/07 13:26(1年以上前)

普通に考えたら二セットまでだと思いますよ。
無理にいれれば何とかなるのかなぁ。
はっきりいって狭いと思いますよ。

書込番号:25727051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/07 16:24(1年以上前)

ゴルフに4人で行く場合
ZRVに2人乗車して、リアシートを倒してゴルフバックなど
4人分積載して、ロードスターに2人乗車して2台で行きます。

書込番号:25727188

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taka 1978さん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/07 16:40(1年以上前)

>たかたかPさん
返信ありがとうございます。
やはり9.5 4本は難しいみたいですね。
4人乗車の時には1本は郵送など対応していきたいと思います。

書込番号:25727206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/05/14 15:47(1年以上前)

X乗りですが、先週末に泊りゴルフの車1台で、初日2日目と違うゴルフ場のシチュエーションで、ホテルとゴルフ場の移動なので何とかなるだろうと4バックチャレンジしてみました。
9.5型1セット、9型キャスター付き(9.5型よりデカかったW)1セット、9型2セット合計の4バックです。

結果はなんとかなりましたが、 半ば強引でゴルフクラブ(シャフト)にはあまり良くないかも知れません。

手順としてはキャスター付きの一番長いセットを一番手前の凹んでいる部分へ、奥は9型をを上下に2セット、手前上段に9.5型のヘッド側を凹みに入れながら乗せる感じです。そのままだとはみ出しバックゲートは締まりませんので、はみ出ない位置まで中から手で引張り込みながら締めました。

ボストンバック等は、セカンドシート真ん中に2セットを置き、残りは助手席足元、残り1セットとシューズケースは内部よりゴルフバックの上に乗せた感じです。

意外とこの形でも後方視界はある程度確保出来ました。
夏場?なので荷物が少なかったのもありますが、でも泊りの着替えも入っているはず?Wなのにみんなバック小さいなとは思いましたが。

ZとXではスピーカー部分の凹み部分も違うので、また状況は変わってくるとは思いますが。

自分は3バック、4バック及び通勤用のサブカーとして、あえてスピーカーの付いていない凹みの大きいXグレードを選択したのもあるので、結果としては大満足です。(本当はZグレードが欲しかったのですが我慢しましたW)

書込番号:25734871

ナイスクチコミ!4


スレ主 Taka 1978さん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/16 12:26(1年以上前)

>魚群ハズレさん
非常に参考になりました。ありがとうございます。
車が来るのが楽しみになりました。

書込番号:25736963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 自宅のWifにi接続できない

2024/05/11 18:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:58件

ZRVの設定で自宅のWifiを接続するため、取説通りにパスワードを入れましたが、「接続中」になりません。
純正のドライブレコーダーは「接続中」が出るのに、自宅のWifiはだめです。
ディーラーに聞いても、会社のWifiにもつながらず、対応法が分からないと言われてしまいました。
解決方法はあるでしょうか。

書込番号:25731590

ナイスクチコミ!5


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/05/11 18:57(1年以上前)

>オブギネさん

ただの想像ですが、ご自宅のWiFiは

1 2.4GHz帯を使用でしょうか
2 セキュリティがWPA3の場合、WPA2で試してみてはいかがでしょうか

書込番号:25731609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2024/05/11 19:09(1年以上前)

ありがとうございます。
2.4と5GHz両方でるルーターです。
セキュリティはわかりません。TP−Linkの Archer AX20です。
WPAの変更方法もわかりません。

書込番号:25731619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2024/05/11 19:33(1年以上前)

>オブギネさん

やっていることが分からないのですが、車のWiFiは親機です。
したがって、家庭内のWiFiも親機ですので、接続できるのはアドホックモードのみです。
どうしてもつなぎたい場合は家庭内のWiFi機器を「無線中継モード」にしなければいけませんが、つなぎたい場面でいちいち切り替えるのは大変でしょう。
車内WiFiを中継モードにすることはできません。

書込番号:25731653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2024/05/11 19:51(1年以上前)

ありがとうございます。

Wifiの仕組みはよくわからないので、実はちんぷんかんぷんです。
つまり、家のWifi経由でZR-Vをインターネットへ接続は出来ないということでしょうか。
車の設定の接続はあくまでも、車からスマホなどにデザリングするためのものなのでしょうか。

取説や新しくソフトのバージョンアップ時など、車へいろいろダウンロードするために、家のWifi経由で車をインターネットに繋ぐことで、通信料を節約したいと思っていました。
それは出来ないということですね。

以上のような理解でよいのでしょうか。

書込番号:25731669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件

2024/05/11 20:10(1年以上前)

この説明でいけると思うのですが、自分もやった事ないので違ってたらすみません。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/zr-v/2023/detailsnavi/202131090-100895.html

書込番号:25731689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/05/11 20:15(1年以上前)

>オブギネさん

取説のこのページの接続ですね?

取説の図でAAAA・・やBBB・・の所にお使いのご自宅のSSIDが表示されていますね?

取説の解説ではこれ以上詳細はわからないのですが、接続先のSSIDを選択するとパスワードを入力するダイアログが出てきてパスワードを入力する、しかし入力してもつながらない、という状況でしょうか?

つながらない状態はどのような状況ですか?何かエラーメッセージが出てますか?出ているならどのようなエラーメッセージですか?
それとも何も反応が無い状態が続いている状況ですか?

家庭用ルーターは一般的に2.4/5GHzの両方を扱うようになっていますが、それぞれのSSIDに違うものを使っていますか、それとも同じSSIDを使っていますか?
車両側では間違いなく2.4GHzのSSIDを捕まえていますか?

TP−Link/Archer AX20の詳細は存じませんが最近のモデルであればWPA2だけではなくWPA3を扱えるようになっています。
これは設定時に選択できますし別のSSIDを指定することもできるはずです。取説でご確認ください。
車載器の方がWPA3を扱えないと当然つながりませんのでWPA2のSSIDを使用してください。

車載器の取説を拝見する限り本車載器はWiFiの親機能と子機能の両方を使い分ける事ができるようになっています。
今お考えの使用法は子として使う方法です。ドラレコが繋がったという事ですがそれも子としての使用です。

書込番号:25731696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2024/05/11 20:55(1年以上前)

単純に電波が届かないのでしょう。

スマートフォンのデザリング機能で試してみたらいかがですか。

ドライブレコーダーはフロントガラスにあり電波が届くのでしょう。

書込番号:25731737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2024/05/11 23:14(1年以上前)

車の画面1・2・3

皆様ありがとうございます。

お教えいただいた取説の内容は行いました。

画面1のようにTP-LINKは保存済みです。
画面2のようにDIRECT-DRHはドラレコで接続中の表示でます。
画面2でTP-LINKのところを押すと、画面3になり、いつまでたっても接続中になりません。
エラーメッセージは出ず、青いリングがクルクル回るだけです。
5Gの方のSSIDは「TP-Link_0398 5G」なので、「TP-Link_0398」は2.4Gの方だと思うのです。
SSIDはWPA3とWPA2で違うようなことはどこにもありません。
電波は届いています。
ディーラーのお店でもお店のWifiは認識しているようでしたが、それも接続中になりませんでした。
保存済みネットワークにあるAHMOTAやAO_HONDA_OTAはディーラーのものです。

何とかしたいものです。

明日・明後日は早朝より仕事のため、次は2日後の夜にまた挑戦してみたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:25731892

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/05/12 07:16(1年以上前)

>オブギネさん

>画面1のようにTP-LINKは保存済みです。

一般的に「保存済み」ということは少なくとも一度はつながった結果です。ご記憶にありませんでしょうか。

一度つながったものが今はつながらない状況でもっとも疑わしいのは電界強度(電波の強さ)でしょう。
改善方法としてはルーターと車の距離を近づける事と二者間の電波伝搬障害になる物(があれば)を取り除く事です。
電解強度はルーターからの距離の二乗に反比例して減衰します。また伝搬路に鉄筋コンクリート壁、金属板などがあると更に減衰しますので設置位置(ルーターの高さも)も電解強度に大きく影響しますし、車載器のアンテナ自体(構造・設置位置など)も受信能力に関係あります。さらに同じ位置関係にあってもさまざまな要因で電波伝搬状態は時間と共にそこそこ変化しています。強くなったり弱くなったりを繰り返します。

距離を近づけるにはルーターか車かあるいは双方の位置を変えます。ルーターについてはルーターの設置位置を変更する以外にメッシュネットにするか中継機を使うかも可能です。(ルーターの説明には「対応中継器と組み合わせればメッシュWiFiを構築可能です」とあります。)また車の近くに新規に小型のルーターを設置する事も一つの方法です。

以下は念のために。

2.4/5Gの件は取説を確認いたしました。デフォルトのSSIDをお使いのようですから“無印”のSSIDが2.4GHz帯で正解です。
車載器も認識していますからこの点はクリアです。

https://static.tp-link.com/2021/202103/20210305/7106509081_Archer%20AX20(JP)2.0_QIG_V1.pdf

セキュリティについては取説には説明がありませんがルーターの製品詳細を見ると「WPA3対応」とあります。
冒頭に書きましたように保存済みと言うことは一旦は接続したはずですから「車載器がWPA2以下対応でルーターをWPA2設定で一旦接続を確立したものの、後日セキュリティ強化のためにルーターの設定をWPA3に変えた」場合の話になります。

ルーター設定時にWPA2を使うかWPA3を使うかの設定があるはずです。ルーター設定をスマホアプリもしくはパソコンブラウザで作業なさったと思いますが、そこにWPA2/3の選択があるでしょう。現時点ではWPA3非対応機器も多数ありますのでルーター側にどちらを使うかの選択肢を設けているはずです。WPA2/3はSSID単位で固定です。子機側はWPA3対応機はWPA2も使えるのが普通ですがWPA3非対応機はWPA2のWiFiにつなぐ必要があります。

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax20/#qrcode

車載器の取説にセキュリティの仕様についての記載が見つかりませんが、WPA3非対応でルーター設定がWPA3ならつながりません。ディーラーかホンダの客相でご確認(WPA3対応か非対応か)なさるのが良いと思います。
ルーターの設定アプリかURLからセキュリティ設定の確認と必要ならWPA2に変更も可能でしょう。ただしセキュリティ強度はWPA2<WPA3です。

書込番号:25732065

ナイスクチコミ!3


SSuzuさん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/12 09:45(1年以上前)

>オブギネさん
頑張ってください。私は家横の駐車場に車を置いていますが家のネットにつながっています。
取説のDLしかまだ使用していませんが・・・

書込番号:25732231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/13 12:47(1年以上前)

ヴェゼル乗りですが。
車自体にデザリングされる意図が分かりませんが、戸建て住宅のガレージ内の自動車内に家WiIFi(戸建て?)が届くようであれば、車内のスマホ、ゲーム機など子機を直接デザリングされては如何でしょうか?
なお、コネクトナビや非常時通報など車のメンテナンス用の通信環境は、WI-FIを所有者側で別途準備しなくても、最初からホンダで装備されています。

書込番号:25733604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

車幅灯の点灯について

2024/03/19 17:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 やえぴさん
クチコミ投稿数:6件

かなり晴れているとても明るい昼間。アンダーパスで周囲が暗くなりオートライトが点き、アンダーパスを抜けて明るい場所に出たら車幅灯だけが点いたままになりました。昼間なので「オートライト」の表示は消えてますが「車幅灯」は表示された状態。ライトのスイッチを「OFF」にしても車幅灯は消えず。そういうものなのでしょうか?1か月点検で聞いてみますが。

書込番号:25666350

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:101件

2024/03/19 17:23(1年以上前)

そういうものではないのでは。
ディーラーで要点検事案のような。

書込番号:25666360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2024/03/19 17:24(1年以上前)

>やえぴさん

明るい昼間って何時頃ですか?

9時とか15時くらいの日が傾いている良く晴れた日に太陽を背にして走っていると、車幅灯やヘッドライトが点いたままに成りがちですね。

これは明るさセンサーがフロントカメラのところでナナメ上方の明るさを測っている為と思われます。

雲とか適度にあると反射してちゃんと消えるんですけどね。

まぁ日産の車とか外車も同じようになるし、最近のオートライトはそんなものです。

書込番号:25666362

ナイスクチコミ!1


スレ主 やえぴさん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/19 17:46(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
1か月点検で念のため聞いてみようと思っています。

>槍騎兵EVOさん
そうなんですね。13時頃でした。そのあと色々と40分くらいは走っていたのですが(この間もほぼ快晴、フロントにはセンサーを隠すものなども勿論ありません)ずっと点きっぱなしだったのでおかしいな〜と思った次第です。

書込番号:25666395

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2024/03/19 17:46(1年以上前)

車幅灯兼用のデイタイムランニングライトのことをいってるんだと思いますが、停車中じゃないとオフに出来ない仕様です。

車両のカスタマイズメニューでデイタイムランニングライトの機能をオフにする事は可能です。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/zr-v/2023/details/136234090-215024.html#d_136_2340_90_215734

書込番号:25666396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 やえぴさん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/19 17:52(1年以上前)

>kmfs8824さん
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/zr-v/2023/details/136234090-214295list.html

このページの一番上の左から2番目の表示だけが点いたままになりました。

>車幅灯兼用のデイタイムランニングライトのことをいってるんだと思います
はい、それです。確かに停車中にオフにするには「P」に入れるなど書いてますね。

書込番号:25666401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2024/03/19 18:04(1年以上前)

>やえぴさん

13時くらいですか。

その時間だと冬だけどそれなりに日が高いので消えやすいんですけど・・・。

まぁそれでもバイパスとかで真っすぐに走り続けてると消えない事もありますね。

一応見て貰ってもいいと思いますが多分様子見て下さい、で終わると思います。(苦笑

書込番号:25666413

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/03/19 18:37(1年以上前)

>やえぴさん
>このページの一番上の左から2番目の表示だけが点いたままになりました。

ご自身で設定をオフにしていないのでしたら(工場出荷時はオンなので)kmfs8824さんご指摘のDRLです。

日中明るい中で他者に目立つ事を意図しているライトですからどれだけ明るくても消えません。逆にヘッドライトを点けると消えます。
ずっと消していたければ設定からオフにします。日本ではDRLの点灯義務はありませんから消しても法的には問題ありません。

私の車(他社)もメーターパネルに日中はずっとスモール点灯のような表示ランプが点いています。DRLの点灯を表示しています。
何も問題ありません。

書込番号:25666457

ナイスクチコミ!3


スレ主 やえぴさん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/19 18:46(1年以上前)

>SMLO&Rさん
理屈はわかるのですが、

@デイライトのみで明るい場所を走行→Aアンダーパスでオートライト点灯→Bアンダーパスを出る(かなり明るい場所に)→「@」に戻らずに「車幅灯の点灯表示」が出て実際にデイライトと車幅灯が点灯している。

の意味が理由が分からないんですよね・・・。明日1か月点検なので聞いてみます〜

書込番号:25666472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2024/03/19 19:02(1年以上前)

>やえぴさん

多分デイライトは関係無いと思いますよ。

ただ、確認しようにも滅多に車幅灯だけにならないんですよね・・・

(私の車両はZR-Vではなくシビックですが、この辺りの制御は恐らく一緒でしょう。)

書込番号:25666490

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/03/19 19:29(1年以上前)

>やえぴさん

なるほど。

という事はDRLのみが点灯している場合は「車幅灯の点灯表示」(取説によると「ライト点灯表示灯」)の表示は消えているのですね。

またこのモデルはDRLと車幅灯は同じ光源を使用していて、DRL状態ではより明るく点灯すると取説に記載があります。つまりDRLと車幅灯は排他的と解釈でき、「実際にデイライトと車幅灯が点灯」という事にはならないように思いますが、いかがでしょう。

取説:
デイタイムランニングライトと車幅灯は光源を共用しています。
デイタイムランニングライトは車幅灯よりも明るく点灯します。

書込番号:25666521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2024/03/19 20:01(1年以上前)

>SMLO&Rさん

>つまりDRLと車幅灯は排他的と解釈でき、「実際にデイライトと車幅灯が点灯」という事にはならないように思いますが、いかがでしょう。


えーと、同じ場所が同じ光源を使って光っていますので、当然排他ですよ。

書込番号:25666567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2024/03/19 20:06(1年以上前)

あれ?ZR-Vは違うのかな?

書込番号:25666572

ナイスクチコミ!1


スレ主 やえぴさん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/19 20:07(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>SMLO&Rさん
同じ光源となってますね。では、何故明るい昼間に「ライト点灯表示灯」のみが点いたり消えたりするのかをディーラーに確認してみようと思います。

書込番号:25666578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/03/19 20:32(1年以上前)

>やえぴさん
> 何故明るい昼間に「ライト点灯表示灯」のみが点いたり消えたりするのか

そこは疑問ですね。

保安基準(別添52)によれば車幅灯・尾灯(両者とも元来照度が低い状態で使用する物)の点灯状態を運転者に表示しなければならない事になっています。
ただし昼間走行灯(DRL)が点灯中はこの限りにあらずとの規定です。

この規定と何か関係があるかも知れません。

書込番号:25666615

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/03/19 21:28(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
> えーと、同じ場所が同じ光源を使って光っていますので、当然排他ですよ。

私は実物を見たわけでは無いのでそこは分かりません。この車では排他的点灯である事に合理性があると推定しただけです。

先ず保安基準に昼間走行灯と車幅灯の同時点灯に関する規定は無いようです。だから規則上は同時点灯しても差し支えないようです。

次に取説には「デイタイムランニングライトと車幅灯は光源を共用しています。」と表現されています。
しかし取説ですからわざわざ“光源”の仕様は説明しません。昨今は片眼120万画素のライトすらも使われ始めましたが、このように多素子が一体化されているライトモジュールで“光源”とは一体何の事でしょう。
ライトモジュールの視点で共用でも、用途別に光っているエレメントが違うのならば同時点灯も可能です(合理性の有無は別)。

このような事を勘案し、ここではモジュール全体としての輝度を変化(発光エレメントの電流を変えるか、発光させるエレメント数を変えるか)させて使い分けているようですから「排他的と解釈」した訳です。

実物を確認していないので当然と決めてかかる事には抵抗がある元技術屋の発想です。

書込番号:25666703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2024/05/02 20:54(1年以上前)

>やえぴさん
私もDに出して色々と見てもらいましたが、感度が良いというか、そういう車だとの見解でした。同じZR-Vでも感度いいのと、違うのとかある見たい。現に、真っ昼間に走っていて、私の後ろを同じZR-V走っていて、私のは勝手にライトついたままで、後ろのZR-Vは消えているから、これはおかしいと思いDに出して、試乗車と私の車同時走らせましたが異常なしとの回答がでました。
だから、そういう車なので気になさらない方が。
今は、半ば諦め気にしていません。

書込番号:25721841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 やえぴさん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/02 21:07(1年以上前)

放置気味ですみません汗
この車は感度が良すぎるようですね。1カ月点検では異常は無かったのでそういうものだと思うようにしています。因みにその後は同じアンダーパスを通り過ぎても消えるように成長(笑)しました。

書込番号:25721852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZR-V 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
ZR-V 2023年モデルを新規書き込みZR-V 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ZR-V 2023年モデル
ホンダ

ZR-V 2023年モデル

新車価格:328〜458万円

中古車価格:256〜442万円

ZR-V 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ZR-Vの中古車 (943物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ZR-Vの中古車 (943物件)