ホンダ ZR-V 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

ZR-V 2023年モデル のクチコミ掲示板

(2949件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ZR-V 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZR-V 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
ZR-V 2023年モデルを新規書き込みZR-V 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信10

お気に入りに追加

標準

塗装にムラがあるような。

2023/07/25 21:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 swim swimさん
クチコミ投稿数:132件

プラチナホワイトパールが納車されたのですが、塗装がムラムラムラっとしたような表面は綺麗なのですが、クリアの奥の層で塗料にムラがあるように感じます。ボディに反射した景色を流しながら見ると、モザイクのようになります。なかなか、うまく表現できませんが、ヴェゼルなどは綺麗に景色が反射していたのと比べると全く違います。
みなさんのzr-vではそのような感じはありませんか?おそらく、気にしなければ問題ないレベルなのかもしれませんが、洗車しても綺麗な光沢が出てこず、ちょっとくすんだ感じになり少し残念な気持ちになっています。

書込番号:25359184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/07/26 04:18(1年以上前)

どんな車でもクリア塗装にゆず肌はあるし、パールのムラもある。

それはXR-Vのような大衆車ではなくもっと高額車でもね。

でも他人がどう思っても、あなたの気持ちが変わるわけではない。

書込番号:25359443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16233件Goodアンサー獲得:1325件

2023/07/26 06:39(1年以上前)

何となく表現は分かります。
塗装状態が一様で無いと言う事ですね。

おそらくディーラーに持って行ってもこんな物ですで終わると思います。
ユーザーで数値的変異が出せれば良いのですが…それでも手は入らないでしょう。

他車と違う…
大昔からホンダの塗装は?って聞くことは多いですね。

書込番号:25359517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/07/26 07:06(1年以上前)

>swim swimさん

うちのクルマもムラっ気があってディーラーに見てもらいましたよ。前型のステップワゴンですけど。

ディーラーからの提案はその部位の再塗装でした。

でも再塗装って補修塗装ですし、実施はしていません。

まあこんなもんって感じだと思いますよ。
それは貴方のクルマだけでなく、誰のクルマでもって意味で。

今は気になって仕方無いでしょうけど、時間が経てば気にならなくなります。縁あって来たクルマですから可愛がってあげてください。

書込番号:25359538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3080件Goodアンサー獲得:255件 ZR-V 2023年モデルの満足度4

2023/07/26 08:38(1年以上前)

>swim swimさん
コーティング等は一切してなくてですか?
またムラがあるのはどのあたりですか。
写真有れば情報出やすいと思いますが。

書込番号:25359596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/26 09:35(1年以上前)

>swim swimさん

おそらくパールの浮き沈みや偏りにる黒ずみかと想像します
他社メーカーでも目を凝らせば何となくそう見えるケースと、明らかにムラになってるケースがありますから
取り敢えずディーラーに相談されては如何ですか

個人的には、何となくそう見える程度でしたら再塗装は避けた方が良いと思います

書込番号:25359640

ナイスクチコミ!5


スレ主 swim swimさん
クチコミ投稿数:132件

2023/07/26 09:58(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>釣り三昧Kさん
>未知案内さん
>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
他の車でも良く見ればムラっけはあるんですね。安心しました。
すごく目立つとかではないので、1カ月点検の際に一応、見てもらうことにします。

>あかビー・ケロさん
コーティングはしておりません。
写真では伝わりにくい程度なので撮影してませんが、撮ってみてムラがわかるようならまたアップしますので、その際はご教示よろしくお願いします。

書込番号:25359661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:143件

2023/07/26 09:59(1年以上前)

>swim swimさん
このご質問は一言で回答できます。
「だって、ホンダですから」

書込番号:25359662

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/07/27 12:28(1年以上前)

ZEROプレミアムとかで簡易コーティングしてみては?
意外と目立たなくなるかも、錯覚で

書込番号:25360960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/07/28 11:23(1年以上前)

>swim swimさん
納車後すぐにクリア塗装に不良があるのを見つけました。
白だと見つけられなかったかもしれませんが、クリアのムラというか白ぼけでした。
クリアの磨き(磨きでゴタゴタがありましたが・・・)で気にならなくなりましたが、磨きで対処できない場合には補修塗装になると思います。

メーカーの出荷前、搬送途中での傷つき等により、当たり前のように補修塗装がされていることを、色々と調べて分かりました。その補修塗装の品質は当然ラインの品質とは違うことも。
私の塗装不良は、もしかしたら補修塗装の跡だったのかもしれません。

初期不良なので、納得いくまで補修してもらうのが良いと思いますが、弄れば弄るほど何でもない他の部分に影響が出てくる可能性もあるため、我慢できるか、我慢できないかが判断基準になるかと。
私は、新車に入れ替えてとまで言いましたが(笑)それは無理で、妥協せずとことんやってもらいました。

書込番号:25362133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2025/08/02 17:20(3ヶ月以上前)

 それは恐らくクリア塗装の「かぶり」といわれる現象だと思われます。
工場の塗装ラインの湿度管理がきちんとなされていないと起る現象で、少し暗いところで斜めから見るとよくわかりますが、クリア塗装が白く曇っているように見えます。

 通常トヨタやマツダなど塗装に対してシビアな管理をしているメーカーであれば、間違っても市場には出ることのない非常にずさんな塗装状態な車です。

 ZR-Vについては発売当初からこのような状態の車を「分っていながら黙って市場に出荷していた」と思われます。
一見しただけでは雨ざらしになっていた車も似たような外観になりますが、それらはクリア塗装の表面が非常に細かく荒れているのに対して、「かぶり状態」の塗装は、クリア塗装の内部が白く濁っているので、少し状況が異なります。
私のZR−Vも2025年3月に購入しましたが、同じように塗装表面が白濁しており、販売店は「一応ホンダの規格をパスしているものなので、この状態で善しとしてください」といって結局取り合ってくれませんでした、それだけでなく、塗装が白濁していることを認めながらも、サービス報告書には、納入時施工してもらったガラスコーティングの不良となっており、塗装自体が白濁していることが抹殺されています。(コーティングはコーティングメーカーの技術者が来てくれて、一度バフで全て剥いでもらい、クリア塗装が白濁していることを確認しているのにもかかわらずです)

 このことからもZR−Vの塗装が白濁していることは、メーカーも承知していることで、報告しても取り合ってもらえないことが判っているからだと思われます。非常に質の悪い体質だと思いますね。

追加になりますが、この6月くらいでしょうか、ネットに「ホンダはZR−Vはクリア塗装の塗料をより光沢性と耐久性に優れたものに変更し、新しく販売する」と出ていましたが、これまで黙ってボディ塗装が白濁した車を販売しておきながら、なんと白々しいことかと思いましたね。

書込番号:26253605

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

工具について

2025/06/17 21:46(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

zr-vのラゲッジ下には工具をはめる型がありますが、残念ながらモノは付属しておらず、自分で用意するかたちになります。
納車から半年が経ち、そろそろここにはめる工具を購入しようと考えていますが、皆さまはどちらで購入されましたでしょうか?
ネットで購入された方におかれましては、URLを教えていただけると喜びます。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26213098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2025/06/17 22:05(4ヶ月以上前)

startpageさん

下記のパーツレビューや整備手帳のように、ホンダ純正品を注文したり、オデッセイ用の中古品をヤフオク?で落札したりと入手方法は色々ありそうです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2581334/car/3416902/12799783/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/608583/car/3393580/12690834/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/309713/car/3468229/7436895/note.aspx

書込番号:26213115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4595件Goodアンサー獲得:680件

2025/06/17 22:21(4ヶ月以上前)

https://www.honda.co.jp/customer/auto/zr-v/faq/qa017/

純正のジャッキをホンダのディーラで買っても良いのではないかと思います

ネットで買うならば、検索すれば純正品は幾つかは出てくるから、何れかで買えば良いかもしれません

オートバックスとイエローハットでジャッキを見たけれど、エマーソンに代表される非純正品は大きくて重いです。凹部に上手く嵌りようもありません

ネットで安く買っても差額は数千円でしょう

車納車時には頼まなかったけれど、6か月点検のときに受け取る様にディーラに純正品を発注しました

書込番号:26213136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:44件

2025/06/17 22:30(4ヶ月以上前)

呼荷重1300kgの純正ジャッキが型に合うみたいですよ。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/211001/car/3334605/12656630/parts.aspx

ほぼ新品の中古、探せばありそうです。
https://aucfree.com/m/items/439855772

残念ながら品番までは発見できませんでした。

書込番号:26213142 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/19 00:43(4ヶ月以上前)

ご教示くださいまして、ありがとうございました。
これからは、まずみんカラで調べてみます!

書込番号:26214133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5950件Goodアンサー獲得:101件

2025/06/21 20:05(4ヶ月以上前)

>zr-vのラゲッジ下には工具をはめる型がありますが、残念ながらモノは付属しておらず、自分で用意するかたちになります。

えーっ、今ってそうなってるんだ?
世知辛いというか、何だかなあみたいな。

3年前のスバル車だけどジャッキ、タイヤレンチ、プラスマイナス差し替え式ドライバーくらいは付いてるけどね。
もしかしてスバルも今は工具無しなのかな?

書込番号:26216553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビの音声案内音質について

2025/06/16 11:57(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 air_pさん
クチコミ投稿数:18件

こちらの車を購入候補として検討しております。
カーシェアで借りて試乗してみたのですが、メーカーオプションナビの音声案内の音質がすごくチープに感じたのですが、これはデフォルトなのでしょうか。
グレードはガソリンZなので、BOSE付いてて音楽はとても良かったのですが、ナビ音声だけがスマホから出してるのかと思うくらいチープでしたが、調整できるものなのか、そういう仕様なのか分からず、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:26211609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2025/06/16 12:20(4ヶ月以上前)

>air_pさん
過去に以下のようなスレありました。

同じかどうかわかりませんが、
ナビの音声案内は、本体のスピーカーでなく、モニター後ろから、音声案内してるみたいです。
ですから、音が悪いのでしょうね。



https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001458679/SortID=25715755/

書込番号:26211626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 air_pさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/16 13:48(4ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
早速ご返信ありがとうございます。
過去の検索していたのですが、見落としていたようで失礼しました。
やはり、ナビ本体の別スピーカーから出てる形なんですね。
確かにナビ周辺から音がする感じなので、これはどうしようもなさそうですね。

書込番号:26211701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

腰痛対策について

2025/06/07 22:55(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

e:HEV Z BLACK STYLE 4WDに乗っています。新車購入後約半年経ちましたが、革シートとの相性が悪いのか、長時間運転すると腰が痛くなります。皆様の中で、もし何か対策されて、良かった取組み等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26203376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:361件

2025/06/08 00:11(4ヶ月以上前)

運転姿勢は正しいドラポジであるかとか
何時間何キロを無休憩で走らせて腰が痛いのか、1時間ごとに休憩しても痛いのかとか
色んな事が起因である可能性があるので
シートが合わないの結論後の対策の前に見直してみるポイントがあるかと思います。

運転姿勢は自身で気付いていない人も多いんじゃないでしょうか。
ヘッドレストの横から後頭部が丸見えな姿勢の人って頻繁に見るし珍しくはないので
とんでもない姿勢で運転されている人は多いです。

人間の集中力は長くても90分で、運転は更に高い集中力が要るので
保てるのが短く、1時間ごとの休憩が推奨されてますね。
集中力が切れると散漫になり、同じ姿勢を保つのも難しくなり姿勢も悪くなります。
その結果、体に負担がかかり痛みが出てきます。

これらを運転に適した行動をしても腰が痛くなったら、シートが合わないなどの
他の原因を見つけていく感じですね。
革でお尻が動いて安定しないとか
ペダル操作をする足のポジション(シートが遠くて太ももの裏側がシートに圧迫されているとか)
逆に足がシートから浮き過ぎて、踏ん張っているとか
シート座面の高さや角度、シートバックとヘッドレストは体に密着しているかとか
シートを寝かせ過ぎていないかとか。
シートに体を押し付けていてハンドルが遠くないかとか。(腕が伸びきってないか)

最近多いのがヘッドレストが前に出ていて、後頭部をあてたくなくて
首を下に折って運転して痛くなるのが腰までくるのが増えてますね。

多くの起因があるので、腰痛の原因はこれって絞れないのです。

市販車のシートは万人が座れるように作ってあるので、合わない人も必ず居ますので
色々見直しても治らない場合はシートが原因かもとなります。
シートクッション、パッドで密着しない部分にあてる。腰痛だと腰にあてて
背筋を伸ばすような姿勢に調整ですかね。
お尻が滑って動くようなら座面クッションを動かないよう固定してみるとか。
あまりにも合わない場合には、シートを替えるとか、車を替えるとかの方法になります。

書込番号:26203415

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:53件

2025/06/08 05:12(4ヶ月以上前)

>startpageさん

ランバーサポートで検索すると色々な製品が見つかるので、自分に合いそうな物を試してみては?

ホームセンターの車用品のコーナーにも少ないですが物はありますよ

書込番号:26203532

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19734件Goodアンサー獲得:934件

2025/06/08 06:01(4ヶ月以上前)

素直に ウエットスーツ地のカバー

革の意味が無いなんて考えてはいけません

書込番号:26203545

ナイスクチコミ!2


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2025/06/08 09:24(4ヶ月以上前)

>startpageさん

座っている写真があると推測し易いんですが。

色んなパターンが考えられますが、
典型的なのは腰の部分のサポートが弱いのでは
ないでしょうか?
自分の背もたれの角度がたまたま 
隙間が出来るシートに今回当たってしまったのでは
ないでしょうか。


低反発の物が添付の画像に限らず
色々な物がカー用品店で販売されています。

お勧めは低反発でも重力があり、
中身が詰まった物が最初は少し違和感ありますが、
それでもゆっくり潰れていくので
腰のサポートに効きます。

お店には沢山サンプンがあるので、
お店に断ってからの自分のクルマで試して
合わせるのが良いです。

書込番号:26203666 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:29件

2025/06/08 10:13(4ヶ月以上前)

革シートは身体(特に腰)が密着する様に前め、背もたれ立て気味にしたら良いですよ。
あと複数の車を運転するのですが、高速やオートクルーズ中 左肘をアームレストに置くスタイルだと車によって姿勢が変わるので、両手でハンドル持つようにしたら腰の違和感がなくなりました。
最近乗り始めたホンダのSUVだけはまだ模索中ですが。

書込番号:26203716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/08 10:43(4ヶ月以上前)

革の問題じゃなくシートの形が合わないんでしょう。
昔バモスを買った時に座面後ろ側が下がってる形がいつまでも合わなかった事を思い出しました。
クッションをひいたり挟んだりしたけど最後までダメでした。

書込番号:26203747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/08 11:23(4ヶ月以上前)

詳細なご回答ありがとうございました。
まずはドラポジから見直すとともに、それを補助するようなクッション等を見つけたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:26203784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2025/06/08 11:25(4ヶ月以上前)

失礼します。
この車、8ウェイパワーシート(スライド、リクライニング、ハイト前、後)ですが、
ランバーサポートの調整はないのですね。

前ヴェゼルに乗ってますが、ランバーサポートの調整はありません。
折角の高級シートなのに、
ランバーサポート機能は付けないのですね。
ホンダの方針か、必要ないと、思われてるのですかね。

ランバーサポートの調整は、今まで2台経験ありますが、
調整できるのは、ありがたかったかも。

まあ、色々なグッズ市販されてますので、試すしかないですね。

それとも、革シートの滑りやすさが、負担になってるということもあるかも。
まあ、何か覆うかですかね。
何もお役に立てませんが、
失礼しました。

書込番号:26203786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2025/06/08 11:45(4ヶ月以上前)

ご存知かもしれませんが、過去に似たスレありました。


https://s.kakaku.com/bbs/K0001458679/SortID=25568187/

書込番号:26203801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/08 11:49(4ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
クッションとしては、ボディドクターを第一候補に検討していますが、カー用品店でも探して探してみます。ありがとうございます。

書込番号:26203804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/08 12:28(4ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

書込番号:26203832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/08 12:30(4ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
やっぱりドラポジですよね。正しい姿勢を維持できるようなクッション等を見つけたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:26203833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/08 12:35(4ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございました。
シートポジションについては、前後や上下の調整を行っていますが、なかなかベスポジを見つけられていません。今後もシートのベスポジを模索しつつ、正しい姿勢を維持できるようなクッション等を見つけたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:26203836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/08 12:41(4ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございました。
やっぱりシートの相性はありますよね。試乗だけでは分かりませんでした。有名YouTuberがこの車で腰痛が出たみたいなことを言っていたのは知っていたのですが、まさか自分にも出るとは思いませんでした。。
ただ、腰痛以外の走り、外装、内装、燃費は文句なしに最高の車なので、なんとか克服したいと思います。

書込番号:26203841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 startpageさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/08 15:35(4ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
ランバーサポート付きの車には乗ったことありませんが、あったら便利そうですね。
自分に合う運転姿勢、シートポジション、これらを補助するクッションと3つの方法で最適解を見つけたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:26203991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:735件Goodアンサー獲得:21件

2025/06/12 01:38(4ヶ月以上前)

ヨギボーのシートに付けるタイプが2週毎に通院している整形外科クリニックに置いてありました。

予約無だと最短一時間待ちです。コロナ前に2時間待ちは毎回でした。

書込番号:26207641

ナイスクチコミ!1


潜翁さん
クチコミ投稿数:26件

2025/06/13 15:40(4ヶ月以上前)

全く同じ車に乗っており同じ症状に悩まされた一人です。
試乗の時に、慣れ親しんだ一般的なSUVのシートポジションに設定し運転しましたが、2、30分の運転で腰痛発生でした。
2度目の試乗の際に、SUV的なポジションは捨てて、膝を伸ばし気味で背中は倒し気味のセダン的なポジションに設定すると、同じ時間の運転でも腰痛は未発生になりました。
購入後はそのポジション中心で運転し、現在10,000kmほど走行していますが、最適なポジションは未だ見つからず頻繁に調整、メモリーを繰り返しています。
最近は大手自動車用品店で安売りされていた腰当のようなものを使用していますが、これの使用により若干SUV的なポジションでも腰痛は出なくなりました。

書込番号:26208807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ276

返信62

お気に入りに追加

標準

ACCの反応について

2025/02/18 08:29(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:14件

先日高速に乗っていた時、ACCを作動させていたのですが、渋滞が一瞬だけ途切れた先にカーブがあって再び渋滞になっていた際、ACCは前方の渋滞を認識せず、「前が空いたぜ」といって設定速度まで上げようと急加速して、こちらとしては本当にACCで減速してくれるのか(したとしても急ブレーキになりそう)と思って焦ってACCをキャンセルし自分でブレーキを踏みました。みなさんはACCでヒヤッとされたことはありますか。この辺はホンダのACCの限界なんですかね。

書込番号:26079629

ナイスクチコミ!5


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:177件

2025/02/18 08:36(8ヶ月以上前)

>しゆうやんさん

渋滞最後尾は停止中でしたか?微速でも動いていましたか?

静止車両対応型ACCですか?

書込番号:26079631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/02/18 08:39(8ヶ月以上前)

渋滞末尾までかなり距離がありました。おそらくレーダーには映っていなかったと思います。>SMLO&Rさん

書込番号:26079635

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:177件

2025/02/18 08:40(8ヶ月以上前)

>しゆうやんさん

カーブ先の渋滞最後尾車と自車との角度(自車前方からのずれ)と距離がどの程度だったか覚えておいででしょうか。

書込番号:26079637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6500件Goodアンサー獲得:488件

2025/02/18 08:47(8ヶ月以上前)

「前走車を認識していない」ならどのACCでもそうなるでしょう。表示を見れば分かるので、ドライバーが判断・対応すれば済むことかと。

書込番号:26079644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:38件

2025/02/18 09:05(8ヶ月以上前)

>しゆうやんさん
前走車を認識した時点で減速すると思いますがお気持ちはわかります
味付けは各社微妙に違うので自身の運転傾向と違うと不安になりますが、慣れるとそれが普通に思えてきたりもします
ブレーキによるキャンセルだけでなく設定速度の調整も可能かと思いますので色々お試しになっては如何でしょう

書込番号:26079672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/18 09:39(8ヶ月以上前)

ACCでヒャットしたことありますよ。
意図しない急加速や急減速ですよね。
あります、あります

そういう特性を意識して運転しないといかんです(⌒∇⌒)


書込番号:26079708

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/18 10:00(8ヶ月以上前)

>しゆうやんさん

まぁACCあるあるですね。

>この辺はホンダのACCの限界なんですかね。

限界と言うか味付けですね。

前走車が居なくなってもあまり加速しなかったら、今度は加速がダラダラしている、って言う人が出てくるから・・・。

スレ主さんのこの場合、前にキャンセル我慢して試したらかなりの急減速で前走車の追尾に入ったと記憶しています。(緊急ブレーキでは無く。)

自分の運転感覚には合わないので、私は渋滞のしっぽを見つけたら直ちにキャンセルボタンを押して惰行に入りますね。

書込番号:26079734

ナイスクチコミ!9


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:177件

2025/02/18 10:14(8ヶ月以上前)

>しゆうやんさん

本モデルの取説を拝見しました。
特徴は大雑把に以下のようで、最新型とは言えませんが、定性的にはごく普通のACCのようだと思います。

1 高速道路・自動車専用道路で使用する前提のACC(一般道非対応型ACC)
2 ACC検出範囲は前方120m、ただし検出可能範囲(角度)の明示無し
3 カーブでは検出できない、ただし曲率半径など明示無し
4 前方車両が駐停車中はシステムが正しく作動しない(静止車両非対応型ACC)
5 ACCの作動状況を示す表示がある

お使いになっていた時に上の1と4を遵守なさっていた前提で、2と3の左右検出範囲はシステムに大きく依存します。

ZR-VのACCはカメラベースだと理解しますが、この場合の一般的な初期検出範囲は左右5-10度程で割と狭いです。カーブ前方などでこの範囲外の先行車は検知できません。先行車が検出範囲に入るまでは「前方車無し」とシステムは判断して設定速度まで加速します。
また本システムは静止車両非対応ですから、先行車が検出範囲内に入ってもその対象が静止していたら無視する設計ですから、突っ込んで行きます。

検出角度はレーダーベースだと左右10-15度と言われます。さらに高度なシステムでも現時点では左右20度程度です。
一旦捕捉後にカーブに差し掛かった場合はロックオンを継続し、概ね左右30度程度まで追従可能なようです。

検出距離120mは日本の高速道路での最高速度でしたら何の問題もありません。120km/hで走行時の120mは3.6秒に相当しますから、仮にこのモデルのACCが静止車両対応型であった場合にも、通常路面なら、制動・停止可能です。

ACC走行中は速度計よりも前方車両のロックオン状況を常にチェックする習慣をつけてください。
またシステムの制御とご自身の感覚に違和感を感じたらご自身で運転してください。
他に対処法はありません。

書込番号:26079747

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:177件

2025/02/18 10:46(8ヶ月以上前)

>しゆうやんさん

誤解を招くので少々追加します。

現時点で、私の知る範囲では、静止車両に突進して行ってACCによりスムースに停止する場合の最高速度は条件が良い場合で100km/h以下です。
120km/hで進んでACCによる停止可能なモデルがあるかは存じません。

書込番号:26079762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3080件Goodアンサー獲得:255件 ZR-V 2023年モデルの満足度4

2025/02/18 11:02(8ヶ月以上前)

>しゆうやんさん
状況確認ですが前走車がいなくなり、加速始めたあとコーナー出口から渋滞があったという事ですか?
コーナーあけてすぐの渋滞を認識するのはどこのメーカーも対処出来ないと思いますが、前車は反応してましたか?
どちらにしてもレベル2の支援装置をあてにしては危ないですよ。
昔止まると思ったまま突っ込んでいった動画ありましたが、あくまで補助装置です。
最終責任はドライバーにあるので注意しましょう。

書込番号:26079775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2025/02/18 12:10(8ヶ月以上前)

ACC付き車に乗るのは初めてですか?

書込番号:26079857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/02/18 12:57(8ヶ月以上前)

どこのメーカーも似たようなものなので、かしこい人間様が停滞で途切れた時の先の状況を考えて
 設定速度を追従設定と同じ30kmぐに替えておくことは必要ですね。

書込番号:26079923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/02/18 13:27(8ヶ月以上前)

みなさまご助言ありがとうございます。
あまりACCを過信してはいけないということですね。勉強になりました。

書込番号:26079954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/02/18 13:51(8ヶ月以上前)

>しゆうやんさん

ホンダのACCは停止車両は反応できないようです。
カーブの先の渋滞も苦手なような。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/zr-v/2023/details/136234090-221099.html

まあ、特性を理解して使いこなしてください。
私はプロパイロット車とアイサイト(三眼)車に乗っていますが、性能に違いがあります。
車によって違いがあるのは仕方がないことです。

書込番号:26079981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6500件Goodアンサー獲得:488件

2025/02/18 14:27(8ヶ月以上前)

>性能に違いがあります。
>車によって違いがあるのは仕方がないことです

これは、性能差という次元の話ではないと思います。

数百メートル先の車両を、道路外の駐車車両なのか道路上の停止(渋滞)車両なのかを判断できるACCはないのでは?ましてや、カメラやセンサーで検知しないカーブの先のものを想像しろというのは無理な話。「自律」だけでは未来永劫成し得ないと思います、ネットで繋がって協調制御するようにならないと。

書込番号:26080025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:177件

2025/02/18 15:00(8ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
>道路外の駐車車両なのか道路上の停止(渋滞)車両なのかを判断できるACCはないのでは?ま

結構昔からありますよ。数百メートルは無理ですけれど。
私はもう10年弱使っています。それが静止車両対応型ACCです。

書込番号:26080071

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:38件

2025/02/18 16:00(8ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
数百メートルは無理と自分で言ってますね
あなたは静止車両対応型があることを言いたいだけですか?

書込番号:26080142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6500件Goodアンサー獲得:488件

2025/02/18 16:02(8ヶ月以上前)

>>数百メートル先の車両を、
>結構昔からありますよ。数百メートルは無理ですけれど。

意味不明。

書込番号:26080148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RBNSXさん
クチコミ投稿数:735件Goodアンサー獲得:21件

2025/02/19 05:15(8ヶ月以上前)

レーダーじゃないですよ、FIT4からはカメラのみです、ミリ波レーダー車はありません。

ACCは、すいている高速の巡航用に使っています。

前走車がいなくなると急加速するので、いなくなると切ってます。

書込番号:26080744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:70件

2025/02/19 06:53(8ヶ月以上前)

>しゆうやんさん

> ACCをキャンセルし自分でブレーキを踏みました。

ACCキャンセル操作は不要で、とにかく危ないと思ったら躊躇せずにブレーキ踏めばそれが優先されると思います

書込番号:26080776

ナイスクチコミ!3


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

2025夏モデル契約

2025/05/31 09:13(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 msan2732さん
クチコミ投稿数:2件

東京都内ホンダカーズにて Z4WD プラチナホワイト ブラックスタイルを5月29日に契約しました。
納車は現時点で7月後半から8月初めで値引き40万でした。付属品(オプション)新車PKG107,360円コーティング104,500円
ドラレコ82,610円ライセンスガーニッシュ22,220円フォグガーニッシュとフォグ102,850円パフォーマンスダンパー167,200万
ヒカリPKG127,380万 工賃込みでした。(車両本体価格4,621,100)ご参考までに。

書込番号:26195742

ナイスクチコミ!8


返信する
zensetuさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/31 09:54(5ヶ月以上前)

すばらしい トータル 510万ほどでしょうかね??

書込番号:26195777

ナイスクチコミ!2


スレ主 msan2732さん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/31 20:44(5ヶ月以上前)

はい!それくらいの金額でした。25年式ベゼルを380万
以上で下取してもらえたので決めました。
因みにブラックスタイル以外は納期が遅いようです。

書込番号:26196381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ZR-V 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
ZR-V 2023年モデルを新規書き込みZR-V 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ZR-V 2023年モデル
ホンダ

ZR-V 2023年モデル

新車価格:328〜458万円

中古車価格:257〜442万円

ZR-V 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ZR-Vの中古車 (918物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ZR-Vの中古車 (918物件)