クラウン スポーツの新車
新車価格: 520〜820 万円 2023年11月1日発売
中古車価格: 458〜889 万円 (587物件) クラウン スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
クラウン スポーツ 2023年モデル | 2365件 | ![]() ![]() |
クラウン スポーツ(モデル指定なし) | 818件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 5 | 2024年9月9日 07:40 |
![]() |
4 | 2 | 2024年9月8日 20:08 |
![]() |
105 | 18 | 2024年9月22日 11:06 |
![]() |
16 | 9 | 2024年9月6日 16:56 |
![]() |
22 | 8 | 2024年8月27日 18:15 |
![]() |
9 | 6 | 2024年8月26日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
RSを購入しました。はじめてPHEVやハイブリットなどのEVで走る車を購入しましたのですが停止時や発進時ブレーキを離す瞬間ギギギッと結構大きな音がします。ブレーキを踏んだ減速時は音はしません。停止する時です。エンジン音が無い分大きく聞こえます。
だいぶ前に欧州車に乗っていたのですがその時も大きな音で同じくブレーキダストも多かったです。
RSは6ポットブレーキで強化されてるから仕方ないのですかね。同じ所有者の方はどうでしょうか?
書込番号:25882289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

親父がクロスオーバーRS advanced(2400ターボハイブリッドのやつです)乗ってますがギギッていう音しますね
スレ主さんとは少し状況違いますが、発進の際にアクセルを踏んでブレーキホールドを解除する時に結構鳴ります
書込番号:25882422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブレーキをそぉっと踏めば踏むほど、この音は鳴りますよね!
これはモーターの駆動力をブレーキで押さえつけて止めている音だと思います。
エネルギーモニターを見るとわかりますが、車両が停止する直前にはブレーキに逆らってモーターが駆動しています。
試しに停車直前にニュートラルにシフトすると、このブレーキ音は鳴りません。
クリーピングをさせるためのモーター駆動でしょうが、私はここまで強くなくて良いので、調整できればいいのにと思ってました。
ただ、ここ数日、音が小さくなってきた気がするので、ブレーキが馴染んでくると鳴らなくなるのかもわかりません。
書込番号:25882495
3点

RSを6月から使っていて、1,500kmです。 似た症状で販売店と相談中です。 昔、ベンツでも似た症状があって販売店で調整して貰えましたので、可能かと思ったのですが調整代が無いとのことでした。 様子見していますが整備士からは発進時にアクセルをチョンと押してみて変化するか確認してくださいとアドバイスがありました。 少し涼しくなったら本格的に対策していくつもりです。(経験から何等かの方策はあると思います)要はブレーキホールドの圧がゆっくり抜ければ出ない音かと思います。
書込番号:25882628
1点

同じ症状が出てる方がいたので安心しました。音が結構するだけで運転などに支障は無いのですが1カ月点検の時に指摘してちょっと様子を見てくれたの事だったので他の方はどうなんだろうと思い質問させていただきました。
確かにブレーキかけて止まった後にもモーターの動力が切れて無いのはディスプレイで確認できますね。登り坂で停車の場合は音は殆どしないです。3000km超えても音は消えないのである程度仕様みたいな感じですかね。ベンツの時はもうちょっと音が長かったのですがクラスポは停止時の一瞬なので半年様子みて6カ月点検でどうにもならないようでしたら仕方ないですね。ありがとうございました。
書込番号:25882931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>るれろーさん
RSで15000Km走行しています。
乗り始めの時期にそんな現象がありましたが、じきに消えました。少し様子見でもよいかと。
MBあたりに比べればブレーキダストも少ないですし、ブレーキの利きも強力ですね。
アドヴィックス製だと思いますが、なかなかのものです。
書込番号:25883741
4点




クラウンスポーツの取扱説明書には、レーダークルーズコントロールの「カーブ速度抑制機能」として,次のように記載されています。
「カーブを認識すると車速の抑制を開始します。カーブが終了すると車速の抑制が終了します。
状況に応じて設定速度まで復帰します。
先行車に割り込まれる等で、追従走行が優先された場合も車速抑制は終了します。」
高速道路のきついカーブというと、都市高速道路のジャンクション部に多く見られるカーブだと思いますが。この取扱説明書の記載ですと、速度抑制がなされると思います。
なお、クルーズコントロールを動作させていない一般道路での走行においても、プロ・アクティブ・ドライブ・アシスト(PDA)をオンにしておけば、カーブ手前で自動で減速してくれます。
書込番号:25883317
3点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
現在、クラウンスポーツZとNX350hFスポーツで検討中です。
どちらも良い車ですが、両方とも気になる点がいくつかあります。
クラウンスポーツZ
・内装の質感がNXに劣る
・ドアハンドルが通常のハンドル
・パドルシフトがない
・黒のパール色選択ができない(傷が目立ちそう)
NX350h Fスポーツ
・メーターがフル液晶ではない
・価格がクラウンスポーツに比べて100万円高い
・走りにやや物足りなさを感じる
結局は自己判断なのでしょうが、この2車種で悩まれた方はなぜ今のお車を選ばれたのか知りたくて投稿しました。
色も悩んでます。
今の車はパールブラックなのですが、近づくと傷が目立ちます(周りからは綺麗と言われるので気にしすぎかも)。かといってホワイトも自分の中ではややいまいち。青空駐車で洗車は苦ではありません。
グレードと色も含めて、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25877539 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

クラウンスポーツとNX350hfスポーツ4WDでなやんだ者です。
スレ主さんの場合予算が許すならNXの方が満足感が高いような気がします。
NXは全てにおいてちょうどいい感じだと思います。
私はクラウンスポーツの乗り味と白黒のエクステリアデザインに一目惚れでクラウンスポーツでした。
ただ内装の質感に納得いかないなら一番車内にいる時間が一番ながいので内装の良いレクサスを選んだ方が間違いないと思います。
室内空間もNXの方がゆったりできる感じですし。
適度な閉塞感があった方がいい人はクラウンスポーツはあってると思います。
私はクラウンの内装はシンプルで結構気にいってますが大多数は質感悪く見えるのが正直なところだと思います。
メーターに関しては好みがあると思いますが、ぶっちゃけ半年くらいしたらスピードさえわかればどうでもよくなるのが私の感想です。
色に関してはスレ主さんの好きな色を選らばれた方が間違いないと思います。
書込番号:25877759 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

NXは乗った事が無いしそもそもレクサスは全く候補に入らないので、NXとの比較検討もしたことも無いので参考にもならないと思いますが、単にクラウンスポーツ乗っているというだけの部外者から一言。
何を求めるかですが高級感とか質感を求めるならクラウンスポーツは全く外れだと思う。レクサスは乗った事が無いので質感とか乗り味とか分からないのだけど、クラウンスポーツは以前のクラウンからすると多くの部分で安っぽいし、運転していてもコンパクトカーを運転しているような感覚です(車体は大きいけど)。やはり価格差は出ているのでは無いかな?
個人的には質感を求めるならクラウンスポーツは無しだと思います。デザインが気に入ったから欲しい乗りたいって人には良いと思うが。当方は、次の車(本命)を購入するまでのつなぎで2〜3年乗るだけなので代車的に乗っているけど末永く乗りたいとは思わないです。だからNXの方が良いとも言えないのだけど・・・・乗った事も無いし。
書込番号:25877844
2点

現在クラウンスポーツに乗っています。乗り換え前には2023年7月登録のNX350hFスポーツに乗っていました。
私は色々理由があってクラウンスポーツに乗り換えましたがその前4台はずっとレクサスでした。その中でもNX350hは最高のコスパと納得の内容でした。トヨタ車とレクサス車では同じレザーシートでも質感やサービスがそもそも違います。全然違うものです。
わかりやすく言うとはるかにNXが良いです。ご自宅の近くにレクサス店があるならNXが良いと思います。レクサスは車というよりそれを含む全てと私は感じております。何も販売会社のメンテナンスパックなど付けなくてもレクサス店で購入した車には点検やオイル交換など基本すべて3年は無料だったりします。2025年のマイナーに合わせて私もNXに戻そうと思っています。
書込番号:25878012
14点

クラウンスポーツとNXを検討し、クラウンスポーツを選択しました。主な理由は運転支援等の安全に関する機能とデザインです。50を超えて安全面で少しでも優れた車に乗りたかった事と、若い頃に乗りたかったけど買えなかったクーペの様なデザインが気に入りました。また、長距離の移動中に助手席の妻が動画を観ている事が多いのですが、NXはディスプレイが運転席側を向いているので、試乗した際にクラウンスポーツの方がいいと言った事も理由の一つです。内装は一人で乗るのであれば、NXの方が好みでした。
もう一点、初めてレクサス店に足を運んだのですが、庶民の私には車よりブランドを売っている印象で、自分にはちょっと合わないなと思ってしまいました。ラゲッジの広さや電動で後席が畳める等、日常的な使い勝手はNXが良かったのですが、上記理由でクラウンスポーツを選びました。色はアッシュです。ずぼらなので汚れや傷が目立ちづらい点と、且つ欧州車や戦闘機のような雰囲気が気に入りました。どちらを選んでも、満足できると思います。
書込番号:25878632
14点

>まるレヴォさん
ご返信ありがとうございます。
内装への納得感ですが、価格に対しては納得はしています。何分、NXは100万円以上価格が上なのでそこは当然かなと。クラウンスポーツの内装の評価は「悪くはない」という判断です。現状乗っている車(新車で400万円台)と大差は無いかなと。
書込番号:25878737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okanegaippaiさん
ご返信ありがとうございます。
やはり質感についてはピンと来られてる方は少ないのですね。
妻は運転しやすい車と言っているので、クラウンスポーツかなと思っていますが、試乗させてみたほうが良いかもしれないですね。
書込番号:25878744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>けん124さん
返信ありがとうございます。
比較されたご意見参考になります。
確かに、レクサスはサービスが高いというのはディーラーへ行って感じました。
ですが、レクサスは最近、半年メンテナンスが廃止になり、そのあたりがイマイチになったので、余計に考えてしまう状況です(実際に必要かは置いておいて)。
マイチェンしたら戻すご理由が伺えたら嬉しいです。
書込番号:25878750 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>プリネオさん
ご返信ありがとうございます。
NXの室内容量は魅力的ですよね。確かに比べるとクラウンスポーツは狭くは感じます(あくまで比較するなら)。
レクサス特有のサービスについては、本当に自分に必要か?が重要で、私はラウンジも利用しないし、洗車も自分でしちゃう(逆に洗車機はやめてほしいくらいです)ので、メンテナンスはパックに入れば事足りると思えば、レクサスブランドにこだわらなくても良いかなとも思いました。
あとはリセールとクラウンスポーツの値引ですかね。
書込番号:25878755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在使用しているクラウンスポーツから以前乗っていたNXにマイナーチェンジ後に再度買い替える予定の理由ですが一番の理由は単純にレクサスそしてNXが良い車だと私は感じています。NXの2025年マイナーチェンジで最新の装備に(メーターなど)変更されるとの事ですので元々NXはイーラッチなど細部にわたりクラウンスポーツに無いものが沢山有ります。一度レクサスになれてしまうとトヨタ販社では満たされない物がたくさんあります。点検の回数は減るのかもしれませんがレクサス店での洗車の都度イージーな点検はされているようで安心できます。みなさんもお存じかともいますが問題は昨今各レクサス店舗で販社が違いますのでサービスや対応も異なり特にカローラ系では私の感想にはなりますがレクサス店の対応とは考えられないサービスの漏れ人手不足による案内不足が起こっています。詳しくはこの場で説明できないのですが購入する店舗は色々まわって検討してください。一店舗ずつ違うオーナーですので相性もありと思います。
書込番号:25878897
4点

リヤサスペンションが違います クラウンスポーツ
マルチリンク、レクサスNX ダブルウィッシュボーンです。
トヨタでは、マルチリンクが性能は上です。
比較はNXではなくRXですね。
書込番号:25879061 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>wanicomさん
RS納車待ちの者ですが、100万違うのであれば、ZではなくRSは検討しないのですか?
私は、ナビ連動の電子制御サスペンションの付いてるRSを選択しました。
書込番号:25879175 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>wanicomさん
走りを重視するのならクラウンスポーツのRS一択です。
低重心とリアステアとショートホイールベースがもたらす走りの爽快感はNXでは得られないものです。
何故NX450hよりも高価格なのか、走ればわかります。
書込番号:25881264
8点

レクサスRXの所有歴も有ります。その後、メルセデスのEクラスワゴンを2台乗り継いで、昨年11月にクラウンスポーツZのオーナーになりました。
レクサスのSUVの気になる所は、最小回転半径の大きさです。クラウンスポーツは、リアステアリングが装備されているので、メルセデスEクラスと同じ、5.5m位で、車幅は広くても、小回りが効きます。
書込番号:25882002
7点

>wanicomさん
走り クラウンスポーツ(サス→RX、DRS→RX500h)
内装 NX
リセール クラウンスポーツ
クラウンスポーツはコスパ良いと思います。他のトヨタ車と比較してクラウンは部品が多いですね。
後席が狭い、ラゲッジスペースが狭いなどのデメリットもあるかと思います。
パドルシフトは最初だけですね。ハイブリッドなら余計に使うかな?と思います。
RXもNXもクラウンスポーツもそれぞれ差別化されていますね。
書込番号:25882159
3点

>USA1188さん
>カサゴくんさん
>ゴルフ大好き829さん
>ひでまゆたろうさん
>たつや78さん
>けん124さん
>プリネオさん
>okanegaippaiさん
>まるレヴォさん
皆様、コメント・返信ありがとうございました。
色々と考えて、クラウンスポーツZをこの度契約してまいりました!
RSグレードだと、自宅には充電設備がないので、ちょっと持て余すというか勿体ないかなと思ったのと、
やはりリセールがよろしくないというところで、Zグレードにしました。
NX350h Fスポーツとの比較ですが、
やはり装備面について、コストパフォーマンスの高さを考えると、クラウンスポーツに軍配があがったのと、
自分の地域だとかなりNXが走っており、人と違う車と考えると、クラウンスポーツかなと思いました。
皆様、いろいろとアドバイスくださりありがとうございました。
またよろしくお願いします。
書込番号:25898021
6点

>wanicomさん
ご契約おめでとうございます。
私も、スポーツZ検討しているのですが
値引きが無いので悩んでいます。
愛知県在住です。
値引き等教えてもらえますか?
宜しくお願いします。
書込番号:25899557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あゆ坊わか坊さん
コメントありがとうございます。
自分はメーカーオプション込みで総額618万円に
値引きが単数カットの610万円でした。
書込番号:25899674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レクサスも同じですが基本各都道府県に数社の販売会社があると思います。〇〇トヨタ、トヨタカローラ〇〇、ネッツ〇〇、○○トヨペットといった感じで会社が異なります。基本別の会社(地域のよっては複数を同じ会社のことも)ですのでめんどくさくなければ比較するとすぐに大きな値引きが発生します。それはいやでしたら地域で最大の会社と最小の会社に伺ってみて下さい。最弱の会社には2種類ある気が私はします。若いときは転勤が多く複数の県で購入しましたが最弱故店舗もチープですが値引きで勝負するタイプと弱気なタイプがあり大体一つの県で4販売会社ぐらいありますのでその4社で自然とバランスが取れている感じとどの地区でも感じました。ふんわりとした話で分かりにくいと思いますが必ず大きな値引きをする会社がその中に常にあると思って頂ければ間違いありません。今回の購入時一番値引きの少ない店舗で20万と端数値引きで購入したのは本体40万値引きでした。
書込番号:25899830
1点



当方千葉県、3月29日 RS レッド注文、当初7月下旬生産予定でしたが、8月下旬生産予定にずれ込み、今度は、10月へとずれ込みました
ディーラー営業は、Z(HEV)は納期短縮傾向らしいですが、RS(PHEV)は、遅れ傾向と言ってますが、RS納期待ちの皆さんは、どうですか?
書込番号:25867617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸 現金買取りの為、既に5月に400万頭金入れてます。
書込番号:25867624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>追伸 現金買取りの為、既に5月に400万頭金入れてます。
普通のディーラーでも消える可能性がないとは言い切れないんで怖いですね。
書込番号:25867641
2点

>ゴルフ大好き829さん
>既に5月に400万頭金
デーラーでも一回も頭金を入れたことが無いので・・・
このご時世で頭金を入れるなんて・・・・
書込番号:25867946
6点

>湘南MOONさん
当方元々クラウンユーザーで、20年近く営業所のクラウン納車1号車を乗り継いで来ましたが、3〜4年前のクラウン製造中止の報道にて、メルセデスGLCクーペに乗り換えました。クロスオーバーが出る時も、営業所で2人サーキット走れるけとどうですか?との話もあったので、多少は付き合いあるんですけどね・・・
書込番号:25867994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゴルフ大好き829さん
確かにRSの納期は遅れ気味のようです。
当方のディーラーに聞いたところ、Zが3〜4か月に対して6か月以上とのこと。
原因は不明でしたが・・・。
書込番号:25868353
1点

千葉トヨペットさんのホームページに8月24日時点の納期情報が載ってました。ハイブリッドは10月中旬以降、プラグインは来年2月中旬以降とありました。プラグインの納期目安は半年程度という感じでしょうか。納期が段々延びていくのは嫌ですね。
書込番号:25868359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方2月25日RS注文,、9月30日納車予定。
9月3日現在、納車日決定せずです。
千葉住みですが、東京の営業所で購入しました。
8月上旬に仮マークが付いたとは教えてもらいましたが、その後進捗なしです。
千葉より東京のほうが納期早いと思ったのですが、しょうがない。
書込番号:25877143
1点

>げたですさん
納車日が決まっていて羨ましい限りです。
当方は、パソコン上から、8月9日に生産日消えて生産未定となり、お盆明けに10月と入ったそうでガッカリです。
書込番号:25877156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゴルフ大好き829さん
本日9月6日になりましたが、まだ納車日決まってないんですよ。
Zは発注から2ヶ月で納車とか、HPに書いてありましたが、RSはバッテリー不足なんでしょうかね。
蕎麦屋の出前でないけれど、まだバッテリーが確保できないよってことかな笑
9
月30日予定は、2月に契約した日に注文書に記載された日付で、トヨタの担当者も1ヶ月前には納車日は分かるはずなので、10月にずれ込むかもという話でした。
書込番号:25880554
2点



最近、動画でサイドデカールを装着したクラウンスポーツを見る機会があり、とても魅力的に感じています。しかし、このサイドデカール、最初はシール状のものかと思っていたのですが、厚みがあるらしく、そうであれば洗車時にスポンジや洗車タオルが引っかかったり、洗車等により最悪デカールが剥がれたりする可能性があるのかなと思い、付けるかどうか悩んでいます。
実際にサイドデカールを装着された皆さま、サイドデカールを装着されての感想、特に耐久性などお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:25866041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブルーバードマキシマさん
>実際にサイドデカールを装着された皆さま、サイドデカールを装着されての感想、特に耐久性などお聞かせいただければ幸いです。
違う車種でサイドデカールと違うのですが、
今は少なくなっていますが、以前の自動車はサイドモール(今もクラウンには有るかも)(上級車、上位グレードに標準、オプション設定)同じような取り付け方法が有りました。
洗車の時はブルーバードマキシマさんが言われるように気を付けないと引っかかっていました。
でも、剝がれたり壊れたりはしてないです。
みなさんも気を付けて洗車されていたのでしょうね
サイドデカールカッコいいのでぜひ付けて下さい。
そして、気を付けて洗車してください。
書込番号:25866112
2点

厚みがある方が耐候性に優れています。
薄い物は数年でヒビ割れて来ますね。
メーカー物で薄い物はないと思います。
あるとすれば価格もそれなりにお安いと思います。
耐久性は日頃の保管場所や表面をワックス等で保護する事で変わりますよね。
書込番号:25866133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>神楽坂46さん
おっしゃるとおり、昔のクルマにはサイドモールが付いてましたが、剥がれたという話はあまり聞いたことがなかったですね。サイドデカールを付けた場合、手間は掛りますが、洗車は注意しながら丁寧にということですね。ありがとうございました。
書込番号:25866274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。おっしゃるとおり、車の保管場所や日頃の手入れで劣化具合は違ってきますよね。経年劣化の点は考えていませんでした。どういった保護剤がよいのか用品店でみてみようと思います。
書込番号:25866299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>Skippy1010さん
画像まで載せていただき、ありがとうございました。週1洗車で何事もなしということであれば、大丈夫ですね!
サイドデカールはメーカーオプションで選択できたのですが、結局、断念しました。最近、動画で目にする機会があり、ディラーオプションで付けようと思い、ディラーに連絡したところ、止めた方がよいと言われました。1ヶ月点検で入庫したサイドデカール装着車のCピラーのデカールの一部の角が少し剥がれかかっていたとのことで、耐久性に難があるのではということでした。
以上のような経緯で質問をさせていただいたのですが、いわゆる個体差の問題なんでしょうね。とても参考になりました。
書込番号:25867103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際に半年使ってみて耐久性にはあまり不安を感じてないです。それよりも施行の問題かもしれませんね。私のディーラーでは自前でのデカール貼り付けの経験が少ないからということで、わざわざラッピングの専門業者に持ち込んで施工してもらったとのことでした。
書込番号:25867193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Skippy1010さん
専門のラッピング業者に持ち込みですか!良心的なディーラーさんですね。きちんと貼り付けられたデカールはコーティングにも週1洗車にも問題なしなんですね。
同じ対応ができないかディーラーに相談してみます。希望の光が見えてきた感じがします。ありがとうございました。
書込番号:25867420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
Wi-Fi Hotspot機能を使ってWi-Fiのアクセスしか手法はないのでしょうか?
手持ちのモバイルルーターWi-Fi(ポケットWi-Fi)を利用して接続したいです。
どうやったらできるのでしょうか?
2点

WiーFiで何をネットに接続したいのか分かりませんが、スマホやタブレットならポケットWiーFiでも何でも好きなものを使えば良いと思いますが…
使い方は説明書を呼んでくださいとしか言いようが無いです。
対象のポケットWiーFiを選んで、SSIDとパスワードを入力するくらいだと思いますが。
それともDAをポケットWiーFiでネット接続する方法でしょうか?
それは出来なかったと思いましたが、どうだろう?
仮に出来たとして大して使い道は無いのでは?
それこそスマホやタブレットで十分だと思います。
書込番号:25865173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ONLINE_NAGANOさん
自分は納車前ですが、同じ事を考えていました。
クラウンスポーツが無いので、似たようなナビ(DA)システムの、現行ノアのT-Connect + ディスプレイオーディオPlusで試してみましたが、接続設定が無く無理でした。
なので、現時点で言える事は、DAをモバイルルーターと接続は「出来ません」です。
T-Connectでトヨタスマートセンターと常時通信してる事を考えれば、2つの回線の同時接続は無理ですよね。
書込番号:25865220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ONLINE_NAGANOさん
具体的に何をなさりたいのかがよくわからないと感じます。わかる人には分かるのかなあ。
私の車(他社:T-Connectの様な車載器を直接汎用インターネットに接続するサービスは無し)は車載器とスマホで以下のような(同時)使用をしていますが、このような事でしょうか。
1 iPhoneと車載器をWiFi接続してワイヤレスCarPlayを使用
2 iPhoneのテザリングで車載器をWiFiに接続しYouTubeやブラウザなどを使用
書込番号:25865356
1点

T-Connectの仕組み自体理解してないご相談で申し訳ございません。
地図の更新等WI-FI環境とだけ聞いていたので、有料のWi-Fi Hotspot機能契約しなくては更新できないものと思っておりました。
地図は5年間は無料更新とだけしか納車の時に伺っていて、WI-FI接続できないと意味が何のかなって?っていうことが疑問として残っており、Wi-Fi Hotspot機能契約するくらいなら、手持ちのモバイルWi-Fiで対応したいと思いご相談しました。
他のトヨタの車やそのほかのメーカーは自分で登録できていたのに、
クラウンスポーツはできないのかと・・・・。
システム自体理解していない相談ですみません。
書込番号:25865457
1点

>ONLINE_NAGANOさん
地図更新は車載通信モジュール経由(TーConnect契約必要)かご自身のPCなどに更新データをダウンロードしてUSBメモリを使ってか、のいずれかです。WiFi経由ではない様ですよ。
取説 P172-
https://manual.toyota.jp/pdf/crownsport/CROWN-SPORT-HEV_MM_JP_M30J77N_2_2401.pdf
https://mapondemand.jp/SiteTop.aspx
書込番号:25865485
1点

ディスプレイオーディオは、DCMにより常に通信していますよ。地図も最新のものが配信されていますし、オンライン化いろいろなサービスが使えます。
https://toyota.jp/tconnectservice/service/connectednavi.html#info
Wi-Fi HotSpotは、車に持ち込んだ機器をWi-Fi接続するためのものです。タブレットとか、Amazonファイヤースティックとか。DCMの通信機能を活用してWi-Fi接続するものです。毎月1,100円で容量無制限なのでお得かと。
https://toyota.jp/tconnectservice/service/wifi_incar.html?padid=from_tconnectservice_charge_pricelist_incarwifi_prius#info
動画や音楽の大容量コンテンツも、データ通信量を気にすることなく楽しめます。
※Wi-Fi接続機器は最大5台まで同時接続可能です。
※直近3日間(当日は含みません)で6GB以上の通信をした場合、終日速度制限がかかることがあります。
書込番号:25865491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クラウン スポーツの中古車 (587物件)
-
- 支払総額
- 557.0万円
- 車両価格
- 547.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
クラウンスポーツ Z 革シート 4WD フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 567.8万円
- 車両価格
- 558.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 663.8万円
- 車両価格
- 653.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 607.6万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 584.6万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 557.0万円
- 車両価格
- 547.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
クラウンスポーツ Z 革シート 4WD フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 567.8万円
- 車両価格
- 558.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 663.8万円
- 車両価格
- 653.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 607.6万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 584.6万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 16.6万円