クラウン スポーツの新車
新車価格: 520〜820 万円 2023年11月1日発売
中古車価格: 458〜889 万円 (615物件) クラウン スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
クラウン スポーツ 2023年モデル | 2365件 | ![]() ![]() |
クラウン スポーツ(モデル指定なし) | 819件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
241 | 90 | 2024年6月15日 07:22 |
![]() |
54 | 34 | 2024年12月23日 22:15 |
![]() |
23 | 12 | 2025年10月12日 23:48 |
![]() |
17 | 10 | 2024年5月24日 22:45 |
![]() |
233 | 103 | 2024年5月30日 16:22 |
![]() |
8 | 4 | 2024年5月11日 06:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クラウンスポーツSPORT Zの納車待ちで、レーダー探知機について検討しております。
皆様がお薦めの、レーダー探知機の機種および設置位置を教えていただきたく投稿いたしました。
ご教示よろしくお願いします。
10点

日本車はほぼ例外なく実速度より+5~6%のメーター表記だろうね。車検が0~+12%だから中間狙いの。
車両自体はタイヤ摩耗のない状態でほぼ正確な速度を認識してて、表示はそこからプラスしてるだけだよね。リミッターなんかはそれ加味しないほぼ実速度で制御されてるはず。
車両は運転者をダマしてる。国は運転者をダマすようにメーター作れとメーカーに指示してるようなもん。
これはオービス撮られてゴネさせないためってのも理由なのか。
追尾やるパトカーは実速度より速くは計測されないメーター表記を使ってるという建前でやってるよね。
書込番号:25763418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ってか、高齢者アイコンの人達はいったい何を議論してんの?
書込番号:25763422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Yuki rolling daysさん
私は、ユピテルのGS1200をディーラーに持ち込みで
運転席の右側に取り付けて貰いました。
書込番号:25763445
1点

>ゲロジョッカーさん
GS1200は良さそうですが、販売店専用みたいですね。
書込番号:25763455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yuki rolling daysさん
私のGS1200は部品用品の卸店専用で
LS1200とA1200Lは販売チャネルが違うだけで全部同じ筈です。
書込番号:25763484
1点

>GS1200は良さそうですが、販売店専用みたいですね。
別品番にすりゃいいだけじゃん。1200が付いてる品番は全て同じ。通販専用品番もある。
ユピテルはGPSデータ更新が有料なのがデメリット。固定式はもう増えないかもしれんけどね。
あと警告音が最大にしてもあまり大きくないから音量大きめで音楽聴いてると若干難アリ。
BLITZの良さげなところは直前でないと検知してくれない場合がある移動オービスポイントを通信してる車両により、サーバー通じて反映させるという機能。有効度合いはわからんけど。コムテック時代からある機能。
警告音は結構大きくできる。
固定式はナビアプリやインストール等で済む。レー探付けるの自体があまりスマートじゃないし。
付けるなら最新の移動式に対応してるのじゃないとあまり意味がない。
レーザーは障害物があるとダメだから取り付け位置はよく考慮する必要がある。
書込番号:25763491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>XJSさん
ユピテル1200シリーズは移動オービスMSSS対応だと思います
自分は警告音は小さいとは思はないですが個人差ですかね
書込番号:25763503
0点

>ユピテル1200シリーズは移動オービスMSSS対応だと思います
はい。
私は1100シリーズ使ってますが別車で使ってる最新のBLITZや過去に使ってたセルスターに比べれば、音が小さいですね。
書込番号:25763515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

##、移動式はMSSSとレーザー式、共に活用。
レーザーが既に主流なのですか?
おまけに道端じゃなく、パトにのっけてる
しかも夜やってる
なかなか手強い
ところでMSSSとはレーダーのステルスですか?
滝川あたりまではのんびり追走ですかね
いずれにしてもありがとうございます
書込番号:25763522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ところでMSSSとはレーダーのステルスですか?
違いますね。レーザー式より後に導入されたと思います。スウェーデン製のようです。
今までのレーダー式とは周波数などが違うとか。
セルスターもMSSS対応って謳ったのを出したけど結局反応しないとかで、なにやら厄介な雰囲気があるタイプ。
レーザー式より全然安くて高性能らしいから本来ならこっちが主流になってもおかしくないんだけど、スウェーデンなので当然警察の天下り先ではないからなんとも。
書込番号:25763602
1点

>ホントの事が知りたいでござるさん
>> 滝川あたりまではのんびり追走ですかね
江別から2本の国道でなく、
その真ん中の裏道の抜け道を使う手もあります。
書込番号:25763639
1点

>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます。
高速道路の速度規制では120km/hなど100km/hを超える速度の場合は速度表示があります。
先週 関東から四国までドライブ旅行に行きましたが 最高速度制限がコロコロ変わりすぎで疲れました 50km/hになったり80km/hになったり120km/hになったり新東名で速度制限がコロコロ変わりました。
私が付けているレーダー探知機が教えてくれる最高速度がちょっと間違っていました なぜかというと5年前に買ったレー探だからです。
スーパーキャットだったと思います。
書込番号:25765177
0点

警察が行う交通取り締まりは、捜査に非協力な人間(敵)を作る装置ですね。
書込番号:25769944
1点

やはり北海道は色々やってる
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d52a1c2e8b8087a7f99a33b2a6140b4a029538e
書込番号:25770257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XJSさん
ありがとうございます
しかしホンモノの警官が一斗缶ダミーをもってるのにはびっくりポンでした
しかし肩に載せる程度のディバイスで1,000万とはなかなかのもんですね ホンモノは
書込番号:25770339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホントの事が知りたいでござるさん
確か移動式レーザーは1200万円でMSSSが300万円だとか。今は円安だから400万円くらいなのかな。
節約して抑制効果出すのはいい考えだけど高速度で通過しちゃった車両が
「あれ光らないじゃん、この程度なら平気なのか」
と思われたら逆効果。
書込番号:25770591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通の高速のオービスは140以上と噂話を聞いたことがありますが、私は怖くて実証した事がありません
固定式オービスの位置だけは、レー探が教えてくれるのでありがたい事です
去年オロロンラインの留萌北で、グーグルマップで取締中って表示が1度あったけど、該当地には何もありませんでした
有用であるなら、スマホホルダーが必要になります
書込番号:25770772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんな急ぐ必要があってスピード出すのかな、
急ぐ必要が無ければ捕まらない速度で走れば良いと思うが。
書込番号:25770776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

固定式は最低でも高速なら40km以上超過、一般道なら30km以上超過してないと撮られません。要するに赤キップ以上。
移動式はそれ以下でも撮ったりするらしい。
書込番号:25770853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
202ブラックの管理、維持がとても大変と伺っているのですが
キーパーで2年に1回再施工して2週間に1回キーパーの手洗い洗車をしていくとして
果たして青空駐車でも維持できるのでしょうか
新車の納車が初めてで202も初めてなのでとても怖いです
有識者、先輩方よろしければ教えていただきたいです。
4点

ハリアー202ですけど青空駐車場で綺麗に保ててますよ。
キーパーコーティングに付属しているかは知りませんが、月1-2月でしっかり洗車した後にコーディング付属のコンディショナーとクリーナーでしっかりケアしてます。
普段は水のみ洗車で済まして、雨が降ったら雨の中タオルでひと通り撫でておきます(中判タオルを投げて引く感じ)。そうすると雨あがりに艶々になってます。
高価でも安価でもコーティングはコンディショナーなどでトップコートを作っておかないと水垢がつきやすくなります。
撥水性が高く雨水が水玉になるので、周辺の車が乾いているのにずっと水玉が残ったままになるのがたまにキズですね。
雨水は純水に近いので実はあまり水垢にはなりにくいのですが、ボディについた砂埃と相まって水垢になりやすいです。なので雨の日の前や雨降ってる中でタオルで撫で撫ですることが重要です。
書込番号:25756105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>極寒の体育会系CMさん
確かにブラックはメンテナンスが難しいです。自分も過去に2台ブラックメタリックを乗りましたので、経験済みです。そんなことから、今回のクラスポはホワイトパールにしました。前の車もダイアモンドホワイトと言うホワイトメタリックでしたが、黒に比べると汚れは遥かに目立ちませんでした。
ただ、クラスポのブラックは,オプションカラーでは無いので、表面にクリア層が無いソリッド塗装なのでは?とすれば、メタリックよりはメンテナンスが楽だと思います。ただ、ガラスコーティングしてしまうと、同じように水アカは発生しやすいとは思います。
書込番号:25756114
2点

ガラスコーティングしたクラウンクロスオーバーの202ブラックYoutubeの水シミについて、Youtubeに前編、後編がアップされています。ご参考までに。
https://www.youtube.com/watch?v=ii4bmzfdRXc
https://www.youtube.com/watch?v=iqCozPkQ8Y4
書込番号:25756247
0点

202はソリッドです。
ソリッドはメタリックよりも手入れが大変です。
ソリッドの方が傷が目立ちやすいので汚れ以上に細かい傷がとても気になります。
メタリックの方がソリッドよりは光の乱反射がぼやけるため傷が目立ちにくいです。
磨けばきれいになりますが細かい傷は防ぎようがないですね。
書込番号:25756302
4点

40年程前ですが、メルセデスの190E( W201)とE300(W124)の濃紺のソリッド塗装車を所有したていました。細かい傷が目立ちやすかったですが、極細の研磨剤が含まれたクリーナーで拭くと、割と簡単に綺麗になった記憶があります。
書込番号:25756649
0点

>カサゴくんさん
詳しくありがとうございます。
コーティングが定着するまで3ヶ月くらいなんですね!
あとから後悔しないために頑張って面倒見ます!
書込番号:25757113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>極寒の体育会系CMさん
ちょっと自分でやる知識も経験もないもので笑
最初は慣れない状態であれこれして失敗するより、最初の車検くらいまでは業者に任せようかと思ってます!
慣れてきたら自分で色々揃えてやってみようとも思ってます!
202ブラックの手入れ、お互い頑張りましょ💪
書込番号:25757117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこサンバさん
返信ありがとうございます。
青空駐車での情報感謝致します。
コンディショナーが大事なのですね、あと雨の後しっかり拭くことですね
コーティングしたあと、付属の手入れできるものが貰えるところがあるのですね、持っていく時に聞いてみますね
差し支えなければでぶねこサンバさんがコーティングしたところをお聞きしてもよろしいでしょうか?
タオルってどんなもの使用されてますか?
書込番号:25757121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カサゴくんさん
ご丁寧にありがとうございます!
参考にします🙇‍♂️
書込番号:25757124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>emoyori24さん
返信ありがとうございます。
磨くのはコーティングの再施行くらいのスパン(2年に1回程度)で大丈夫でしょうか、それとも自分で諸々揃えて半年に1回程した方がいいでしょうか、
書込番号:25757127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カサゴくんさん
ありがとうございます
クリーナー、コンディショナー等揃える必要がありそうですね。
色々調べて見ます
書込番号:25757129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ota1216さん
前車が202ブラックの150系プラドで青空駐車でした
写真のように過酷な環境で保管しています笑
クラウンスポーツも202ブラックで納車待ちです
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ!
洗車で落ちない染みがついても梅雨明けに軽研磨とコーティングメンテナンスすれば綺麗に乗れます
自分がお願いしているショップでは4万円で軽研磨&トップ層のコーティングかけ直ししてくれてますので、メンテナンスで染み0の状態まで戻ります
月割で3000円くらいですし、2年ごとにキーパーかけ直すより安上がりです
どこの専門店でもメンテナンスでのポリッシュはやっていると思うので、近隣で探してみてください
たしかキーパーだと軽研磨では雨染みまで取ってもらえません
以前ダブルダイヤモンドキーパーをかけましたがキーパーの軽研磨で染みは取れないと言われました
(10年以上前なので今は違うかもしれません)
また、花粉・雨染み落としのケミカルはyoutubeで調べて高級品含め色々と試したのですが一番効果を感じたものは意外にもフクピカの雨染み落としシートでした…笑
自分で対策されるなら花粉の時期に雨が降ったら仕事帰りに一旦コイン洗車場で水ぶっかける(砂とか泥を落とすため)→濡れたままフクピカ→タオルで拭くと気にならないレベルで保てるかと。
徹底してれば毎年研磨しなくて大丈夫だと思いますし、ついちゃったら軽研磨で取るって思っておけばストレスないです。
余談ですが、プラド売却時は外装評価が新車レベルで、オークションの直近最高値と言っていました。
なのでオークション会場のプロの方が見ても外装は綺麗だったという事ですね
参考になりましたら幸いです。
書込番号:25757769
2点

>ota1216さん
はじめまして。
私も202のクラスポです。
私見ではありますが、フレッシュキーパーを1年半で再施工。
洗車は1ヶ月に1度、キーパー施工店で手洗い洗車で十分ですよ。
フレッシュキーパーは、雨で汚れが落ちることがメリットです!
洗車は202は、回数が多いと逆に洗車傷が増えます。
小まめに洗車することが、ベストだとは思いません。
一つの選択肢としてご検討ください。
好きですよ。202のクラスポ!
クリスタルキーパーは、おススメしません。
また、EXキーパーもガレージ保管でなければ、費用対効果は低いと思います。
安価なフレッシュキーパーと最小限の洗車がベストな維持管理法だと思料します。
ご参考まで。
失礼いたしました。
書込番号:25758162
5点

ガラスコーティングってもガラスでコーティングするわけではなく、ガラスのような艶に見えるという商品名です。
なのでダイヤモンドとかもあります。
コーティング剤の溶剤はアルコールです。
車検時のヘッドライト検査がロービームだけに変更されカバーのポリカーボネイトは紫外線で黄色くなります。
書込番号:25758457
1点

あえて202ブラックというので汚れというより洗車キズや小キズが付きやすいということなんだと思うのですが
私も気になっていまして便乗して聞きたいのですが
トヨタの202ブラックの塗料はセルフリストアリングコートになっていて洗車キズなどは自己修復するようなことを謳っているのですが実際効果は期待できるようなものではないんですかね?
youtubeでも洗車キズだらけの202ブラックの車よく見ますし、プロのディテイラーの方も傷が付きやすいと仰られますし。
書込番号:25759127
0点

202は傷が付きやすい訳ではないです。
傷が目立ちやすいのです。
傷はどの色でも同じように付きますよ。
書込番号:25759365
1点

>Tencohさん
貴重なご意見ありがとうございます。
返事が遅れてしまってすみません。
月ごとのメンテはフクピカで梅雨明けに専門店で軽研磨とトップコーティングのかけ直しで維持できるのですね!
とても気が楽になりました!にしても外装評価が新車レベルって凄いですね、、、
私もそれを目指して頑張ります!
書込番号:25759986
2点

>鷹司尚恭さん
貴重なご意見ありがとうございます。
私もフレッシュキーパーを考えてました。手洗い洗車は月一でも大丈夫なのですね!
202は一目ぼれしちゃったのですが青空駐車なもので白や赤、グレーの揺れちゃっていたのですが
しっかり202に合った手入れをすれば綺麗に乗れることが分かったので黒にします!
書込番号:25759996
2点

>ota1216さん
僕はみんなが嫌うディーラーコーティングです 笑
QMIドライグラスというやつですが、ツールボックスに入ったコンディショナーと研磨クリーナーが付属品としてもらえます。無くなったらディーラーで買えると思いますが、ヤフオクとかで安く買えるのでそちらを利用しています。
肝心のコーティングですが、効果十分で艶々テカテカな姿を見ていてニヤニヤします 笑
洗車のあと軽く水を絞ったクロスにコンディショナーをスプレーしてボディを拭くだけで艶々になります。鳥フンや何かの付着物もこのコンディショナーで綺麗に取れるので重宝します。クリーナーは研磨材が入っているので水垢や微細な傷は綺麗になります。コンディショナーしっかりやっておけば2か月洗車出来なかったときも落ちない水垢は付きませんでした。
キーパーは分かりませんが、コーティング専門店のようなところの高額なコーティングのコンディショナーとかは有料が多いと思います。
参考までに。
書込番号:25760744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

横からすみません。
バイカラーのブラック✕アッシュも、ほぼ同じ状況でしょうか?
書込番号:26010959
0点



納車から1ヵ月過ぎたので1ヵ月点検に行ったのですが
ディーラーの担当者から言われたのが、洗車の時とかで
ルーフを洗う時とか拭き上げの時に、Aピラーに手を突いて
体重を掛けるとAピラーが凹む潰れると言う事案が
全国的に報告が有りトラブルになってるらしいので
クラウンスポーツのユーザーには告知を行いトラブル防止に
務めれとの事でした。
何方か、その様な話を聞いた事はありますか?
7点

>ゲロジョッカーさん
Aピラーと言うか、AピラーからCピーラまでの間の所がエクボのように凹むんでしょうね。
だいぶ前から車種によってはその部分がそうなりやすい車があります。
FIT3とかも良く話題になってましたね。
大体凹ました人にはその自覚がなくてトラブルになるという。(苦笑
とにかく手を就くどころか触らないようにしたほうが良いです。
洗車時もタオルで撫でる程度にしましょう。
書込番号:25749009
1点

YouTubeのANKANKチャンネルで、手をついて洗車したらボディが凹んだとういう動画がありました。
書込番号:25749012 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ボディは意外と柔らかいのでしょうか。
GSなどの手洗い洗車にお願いするのも躊躇してしまいますね。。。
書込番号:25749038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aピラーに限らず、ルーフパネルやその他も体重をかけちゃえば凹むよ。
書込番号:25749046
2点

>槍騎兵EVOさん>AZU2さん>維新の嵐さん>muku mukuさん>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。
エクボって言う認識で良いんですね
ただディーラーの担当者はAピラーが今までより薄く出来てるとの事でした。
書込番号:25749111
0点

Aピラーも凹むんですね。
屋根はコーティング屋が凹ましてしまいましたw
早急に直してもらいましたが、自分で洗車する場合も相当に気をつけなければならなそうです。
こんな凹みやすいと豪雪地帯は毎年凹んでしまうのでは?
書込番号:25749726
0点

ルーフとかボンネットは凹みやすいけど
Aピラーとかは固そうだったのでちょっとビックリです
書込番号:25749974
0点

>ゲロジョッカーさん
Aピラーは、『わざと凹む潰れる』ようにしてあるのですよ。
目的は、ボンネットと同様に歩行者の頭部保護のためです。
なお、凹む潰れるのは外側だけで、
一定の距離を隔てた内側はハイテン鋼なので潰れにくいです。
書込番号:25750174
3点

>MIG13さん
凹み潰れるは当然なんですね
80ハリアーも所有していますが担当者からは何もアナウンスが無く
クラウンスポーツだけが『凹む潰れる』トラブル発生していて
メーカーからアナウンスされてるのか不思議ですね
書込番号:25750251
1点

>ゲロジョッカーさん
>80ハリアーも所有していますが担当者からは何もアナウンスが無く
今更のコメントになりますが、気づいたので、、
機械的な強度の差異は解りませんが、車高、側面傾斜角、車幅の差が影響しているのかもしれませんね。
窓を拭くとき等にAピラーに掛けてしまう荷重は、クラウンスポーツの方が大きそうですよね。
書込番号:26314718
0点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
ピアノブラック部分多くて、テカテカしてるのを抑える為、
オプションのフェンダーアーチモール(カラード)を付けようかと思ってますが、
どう思いますか? ブラックアッシュのバイカラーに、モデリスタは無しです。
なるべくシンプルにまとめたいと思ってるのですが、どう思いますか。
2点

イチ太郎くんさん
こればっかりは好みによって変わると思いますよ。
つまり、カスタマイズは自己満足の世界なので、イチ太郎くんさんのお好きなように弄れば良いのです。
因みに私ならモノトーン調のカスタマイズを好みますので、ブラック×プレシャスホワイトパールの2トーンカラーに黒のフェンダーのままで乗ります。
書込番号:25745656
2点

ツヤツヤだね。
書込番号:25745726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無塗装樹脂ならともかくせっかくピアノブラックに塗装されてるのにそれをわざわざお金を使って消すのはもったいないですよ。
力強さがかなり低下すると思います。
書込番号:25745948
5点

レクサスを2台続けたのですが、次はクラスポにするつもりです。
理由は、フォルムの新鮮さ。
只、実車を見ると何故か質感の低さを感じます。
理由は、塗装の「テカリ」と思うのですが…、
アーチモール、結局一緒かなぁ・・・。
書込番号:25746128
0点

クラウンスポーツとてもカッコいいですね、ヘッドライトがクロスオーバーやセダンと同じような位置にあったら更にカッコいいと思うね。
書込番号:25746143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もクラスポ納車待ちでフェンダーアーチをどうしようか迷ってます。カラードフェンダーを付けている実写を見たことないのですが、画像だけで見ると何か色味が合ってないように感じます。錯覚のように見えるのかどうなのかモヤってしてます。きっと同じ感覚の同志がいるはず!
書込番号:25746208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>極寒の体育会系CMさん
純正パーツだし、価格もパノラマルーフ並みだし、色味違うは無いと思いますよ。
書込番号:25746249
1点

私は赤のバイトーンでカラーフェンダー着けました。
黒だとタイヤまわりなので傷が怖くて。
色味はボディーと変わらなく不自然さは全然ないですよ。
自分的には着けて良かったです。
書込番号:25746583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イチ太郎くんさん
フォルムの新鮮さに惹かれているとのこと。
個人の感想ですが、横から見た際の引き締まった感じなどは、アーチモールの黒のおかげで、今回でいうとサイドのアッシュ塗装部分が分厚く見えすぎず、いい感じのスタイリッシュさを出しているように思います。
サイド下の黒部分も、あれがあることで、くびれ効果を引き立たせているのかなと。
私は白ですが、サイドの黒部分がなければ、メリハリなく、ボテっとした感じになりそうかなーと思ってます。
質感の低さ…については、アーチモールのせいではないとは思いますが、レクサスからの乗り換えなんで違和感なんですかねー
理由は、フォルムの新鮮さ。
只、実車を見ると何故か質感の低さを感じます。
理由は、塗装の「テカリ」と思うのですが…、
アーチモール、結局一緒かなぁ・・・
書込番号:25746894 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
クラウンスポーツ買おうと思ってますが白か黒で迷っています。
今はハリアー60系の白に乗っています。休みの日に家で洗車とかはせずに、
汚れてどうしようもなくなった時に洗車機にぶち込んでる感じのズボラな感じです。
白がいいと思ってましたがミラーが黒なのが少し気になって、
統一感のある黒がいいなと思いましたが黒は私のようなズボラには維持管理が難しいのではないかと心配しています。
コーティングしてこまめに手洗い洗車してもやっぱり日常の汚れや指紋が気になりますかね?
4点

>レーシックで生まれ変わったゾイさん
ありがとうございます。
ブロンズツートン本当にいい色だと思います。
妻はイチオシでした。が、ホワイトにしようと決めました。。
書込番号:25739992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ツートンはスッキリ見えてかっこいい、ブラック単色だと全体が同じ色で統一されていいなあと思いましたが、
220クラウンはブラックで汚れの目立ちに参ってしまい、今回は白単色にしました。
白にしとけば後悔しないと思います!
書込番号:25740024
1点

>レオンキッドさん
ありがとうございます。
私も白に決めました。
書込番号:25740455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゲロジョッカーさん
ありがとうございます。
黒すごいかっこいいですね。
ただ私にはこの綺麗さを維持できる自信がないので白に決めました。
書込番号:25740456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白のパノラマルーフ付きで注文しました。
黒の統一感はすばらしく後ろから見た時も完璧で惚れ惚れしますがズボラな私にはとても維持は無理だと思いました。
この数日街中の黒い車を凝視してましたが遠目には分かりませんが近くで見るとやはり汚れが目立つという感じで自分の家の車庫にこれがあると気になってしまうなと思いました。気になって洗車するようになるかもですが。。
白は無難ですがあのエレガントさと汚れの気になりにくさが私にはベストかなと思いました。
パノラマルーフというかルーフは一度はつけてみたいと思っていましたので思い切ってつけました。
使わなくなるかもですがたまに使えたら気分転換的にもいいかなと。
みなさんの貴重なご意見を聞けて楽しく迷うことができました。ありがとうございました。
書込番号:25740468 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おお、おめでとうございます!
パノラマルーフの部分だけブラックガラスなので汚れ目立ちますが、天井なんでそこまで目に付かないかもですね。
付けたことなかったなら一度つけてみるのもありですね。
書込番号:25740499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

白にパノラマルーフ付きなら、バイトーンにも見えるので有りですね♪
本革シートも作りが良くて、なかなか良いですよ♪
書込番号:25740592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ズボラだろうが何であれ自分が気に入った色を購入するのが一番良い選択。他人、知人が薦めた色を買っても次第に「いや、この色じゃない」となり飽きてしまう可能性大。
そんなワイはブラック×マスタードを納車待ちです。
リセール気にして自分の本意でない色に乗ることが嫌だ。
書込番号:25740821 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Akio0316さん
ご契約おめでとうございます。楽しみですね!
ちなみに今、注文すると大体いつ頃の納車予定になるのでしょうか?
書込番号:25741873
1点

>トミ13さん
>よくばりばんばんさん
ありがとうございます。
納車が楽しみです。
書込番号:25741949
0点

>極寒の体育会系CMさん
ありがとうございます。
10年以上乗ってきた白のハリアーが高く買い取ってもらえるというのが
今回クラウンスポーツを買うきっかけになっていて、
やはり色によって下取りがかなり変わってくるということで、
正直次回もリセールを気にしてしまっているのは確かですね。
白のハリアーは今でも見惚れるくらい好きで白のクラウンスポーツにも惚れているので
また長く付き合えると思います。
書込番号:25741966
0点

>鷹司尚恭さん
ありがとうございます。
7月納車予定です。半年くらいかかると思ってたんですが早すぎますよね。
トヨタの中でもディーラーによって違うみたいです。
うちは早いです!と自身を持って言われました。
書込番号:25741970
1点

こんばんは、はじめして。
僕もホワイトのパノラマルーフを
去年の11月に契約しましたが
7月中旬工場出荷の連絡が来たばかりです。
直近に発注して7月納車なんですか。
本当に販売店で、差があり過ぎですね。
本当に羨ましいです。
書込番号:25742343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
11月中旬に契約して、今週末納車予定です。
最初の見積もりはブロンズで取りましたが勇気がなく(汗)、白で見積もり直し。家族に相談して黒に。
初めて買った中古の車は白でしたが、以降10数台のほとんど黒です。
でもズボラなので毎週のようにスタンドの洗車機に。
一つ前のラングラーがガンメタでそれだけ2か月に1度手洗い洗車を頼んでいました。
やはりミラーやパノラマルーフが黒なので統一感で黒にしました。
もう汚れていても人の目は気にしません(苦笑)
書込番号:25751529
3点

>車大好きおそ松さん
実際には少し遅れて8月納車予定のようです。
それでも早すぎてまだまだ疑わしいものですが。。
街中でもほとんど見かけないこの時期に早く乗りたいですよね。
書込番号:25752207
1点

>つむぺけさん
今週末ですが、待ち遠し過ぎますよね。
黒の統一感すばらしいですね。
私は日和って白にしましたが。。
書込番号:25752209
1点

色の選択おめでとうございます。
納期についてなのですが自分が把握しているディーラーは
どこも12月か来年の1月納車と言われているのですが
納期が早いディーラーってどう探しましたか?
書込番号:25753800
5点

>ota1216さん
ありがとうございます。
今乗っているハリアーを購入して点検などもしてもらっている行きつけのディーラーです。
なので特に納期が早いディーラーを探したわけではなくたまたまですね。
普通に半年以上、下手したら1年くらいかかるかと思ってたのでびっくりしました。
クラウンスポーツを買わせるためのセールストークかもしれませんが、
現行のハリアーよりも早い納期でした。
書込番号:25753915
1点

>Akio0316さん
返信ありがとうございます。
そうなのですね。
自分もクラスポの購入を機に行きつけのディーラーを作ろうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25753975
1点



さきほど異音の件で質問入れましたが、別件でも質問ございます。(連投して申し訳ありません)
急ブレーキではなく、普通に減速していくとき、ブレーキを踏む踏力は一定なのに停止直前手前の5km付近より急に減速Gが強くなり、カックンブレーキ気味になる方おみえですか?
比較的強めのブレーキでは、完全停止まで減速Gは一定(踏力通りの減速)で、カックンブレーキにはなりません。
トヨタのハイブリッドは会社の営業車で色々な車種を運転しますので、ハイブリッド特有の停止直前のカックンブレーキは知っていますが、今回お尋ねする事象は、停止手前の5km付近より急に減速Gが高まる事象です。
現在7,000km程走りましたが、これは事象は納車時からあり、厄介なのは、なったりならなかったりする事で、8割がなる・2割がならない感じです。
もうすぐ半年点検ですのでその時ディーラーに言ってみますが、その前にご経験かる方の情報があれば知りたく、投稿させて頂きました。
2点

これって回生ブレーキと油圧ブレーキの制御からくる違和感ではありませんか?
サクシード・ProBOXとこの車では制御の差異もあると思います。
そのあたりが逆に違和感として感じているのでは?
書込番号:25730068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CVTですよね?
クラッチ及びそれに相当する機構があるはずです。
ゆっくり減速はギリギリまで繋いでいる?停止せずに加速があるかもですから。
最後の最後で切る?とカックンになりますよね。
強い減速は早めに切ってしまう?停止前提だから。
的外れかもですけどね。
書込番号:25730086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
ハイブリットの話。
通常のCVTとは制御や挙動が変わるんじゃないかい?
書込番号:25730203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kozwyさん
トヨタは回生協調ブレーキの制御技術が低いので仕方ないです
以前、プリウスでやらかしてます
書込番号:25730851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クラウン スポーツの中古車 (615物件)
-
- 支払総額
- 586.6万円
- 車両価格
- 568.8万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 558.0万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 558.0万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 558.0万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 591.3万円
- 車両価格
- 584.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 586.6万円
- 車両価格
- 568.8万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 558.0万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 558.0万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 558.0万円
- 車両価格
- 548.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 591.3万円
- 車両価格
- 584.0万円
- 諸費用
- 7.3万円