トヨタ クラウン スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > クラウン スポーツ

クラウン スポーツ のクチコミ掲示板

(3173件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
クラウン スポーツ 2023年モデル 2363件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン スポーツ(モデル指定なし) 810件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラウン スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クラウン スポーツを新規書き込みクラウン スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ

スレ主 狸御殿さん
クチコミ投稿数:528件

PHEV車の充電について質問させてください。
標記のコントロールユニットですが、取説110ページには「フック等に引っかけて使用してください」と記載があり、図示されています。
しかし、実物の電源プラグコードは思ったより短く、また結構固いため、図のように曲げると、かえってコンセントやコントロールユニットに余計な力がかかってしまうように感じました。
そこで、(コンセントには引き抜け防止の爪があるのと、壁にフックも用意してないので) 今は「ぶら下げ状態」で充電しています。
先達の皆様はどのようにされているか、ご教示いただければ幸いです。。
細かい質問ですいません。

書込番号:25767072

ナイスクチコミ!3


返信する
E11toE12さん
クチコミ投稿数:1342件Goodアンサー獲得:83件

2024/06/10 11:05(1年以上前)

こんにちは。

日産リーフの場合ですが、ケースに入れて使用しています。

書込番号:25767153

ナイスクチコミ!2


hkatanoさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/10 14:56(1年以上前)

日産とトヨタ、2台で両方のケーブルをBOXの中に巻いて収納して使用しています。
日産のほうがケーブルが柔らかくしなやかで扱いやすいです。
確かにトヨタのケーブルは固めで負荷がかかりそうですね。

書込番号:25767391

ナイスクチコミ!1


スレ主 狸御殿さん
クチコミ投稿数:528件

2024/06/10 16:11(1年以上前)

>E11toE12さん
お返事ありがとうございます。
画像まで見せていただき感謝いたします。しっかりとしたケースに収納されていて、これなら雨が降っても安心ですね。
コントロールユニットやコードがどのようなものか分からなかったので、拙宅はとりあえず壁にコンセントのみ設置した状態です。
写真だと電源プラグコードが直角に曲がってますが、意外と力を加えても大丈夫なものなのですね。
大変参考になりました。

>hkatanoさん
はい、コントロールユニットから車までのコードは柔らかいのですが、電源プラグコードは結構硬いです。
今のところボックスは用意してませんので、コードはトランクに積んであります。
納車前はガソリンが主体で気が向いたら充電と思っていたのですが、EV走行があまりにも気持ちいいので、逆転しそうです。
そうなるとボックスは必需品ですね。

書込番号:25767460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/10 17:52(1年以上前)

こんにちは。
私も当初はぶら下げ充電をしてましたが、コントロールユニットの重量が気になったので、今はコントロールユニットを脚立に横に載せて充電しています。

書込番号:25767561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4523件Goodアンサー獲得:387件

2024/06/10 18:19(1年以上前)

充電ケーブル常設

>狸御殿さん
私の場合はカーポートの支柱にEVコンセントを設置したので充電ケーブルも写真のようになっています。
もう常設にしてから8年以上になりますが問題はないです。
(充電ケーブルは乗り換え時に変わっています)
少々の雨とか問題ないですね

最初は充電ケーブルをトランクに入れていましたが、やはり常設すると手間が全然違いますね
充電ケーブル先端1mほど伸ばすと車に届きますから充電準備は10秒ほど

EVなので念の為に車に付属してきた充電ケーブルはトランクに入れていますが、使うことは数年に一回あるかないか
PHEVならなおさら車に積んでおく必要はないですね

書込番号:25767581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:1081件

2024/06/11 05:32(1年以上前)

うちはガレージの内側に充電用コンセントを設置したので、写真の状態で外の車に充電しています。
使わないときはコンセントに挿したまま、ケーブルを下に丸めています。

書込番号:25768076

ナイスクチコミ!1


スレ主 狸御殿さん
クチコミ投稿数:528件

2024/06/11 06:23(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスありがとうございます。
まとめての返信ですいません。

>ブルーバードマキシマさん
なるほど、脚立はお手頃でいいですね。
収納もできる脚立があれば、一石二鳥になりそうです。
探してみたいと思います。

>らぶくんのパパさん
その位置にぶら下がっていると本当に楽ですね。
やはり、手間がかかると、億劫になってしまいます。
PHEVなので、なおさら「明日はガソリンでいいや!」になりそうで。
長続きする体制を整えたいと思います。

>エメマルさん
ぶら下がってますね(笑)
コントロールユニットは頑丈にできてそうなので、実際、自重で痛むことなどないでしょうね。
ガレージの中に設置できれば、豪雨の日でも安心ですね。

書込番号:25768105

ナイスクチコミ!0


o松さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/13 10:52(1年以上前)

ハリアー乗りですが、コンパネの所にビス留めです。

書込番号:25770554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


o松さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/13 10:56(1年以上前)

すいません画像が添付してませんでした。

書込番号:25770561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ171

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

大阪万博ナンバー

2024/06/05 23:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル

クチコミ投稿数:58件

皆さんお疲れ様です。
今月、クラウンスポーツの
納車予定です。
来年、大阪で開催される、大阪万博
ナンバープレートを、大阪万博記念ナンバーを、考えています。
少し色付で、インパクトがありますが
紳士のクルマに、派手過ぎる様な気が
します。
皆さんはどう思われますか。
ちなみに、ハリアーには、東京オリンピック
ナンバーを、着けていました。

書込番号:25762007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2024/06/05 23:14(1年以上前)

紳士な車ではないので気にしなくて大丈夫です。

書込番号:25762009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/05 23:24(1年以上前)

>大阪万博記念ナンバーを、考えています

ヨロシイんじゃないでしょうか。
事故って血しぶきが飛び散ったみたいで。

各地のご当地ナンバーの中でも、
一番無いデザインかなと個人的は思いますし、
ナンバープレートなんてできるだけシンプルなモノが良い、
と思いますけどね。

美意識は人それぞれですから、
私には付けようなんてチラとすら頭をよぎりませんが、

ちょっとでも付けたいと思ったなら、
付ければヨロシイかと。

書込番号:25762013

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/05 23:31(1年以上前)

万博反対派から嫌がらせまたは
イタズラされるかもしれませんが
私はそんなことしないので
大丈夫ですが反対派は何するかわからないので、私はやらないかな

書込番号:25762021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/05 23:39(1年以上前)

維新が好きなら良いんじゃない?

書込番号:25762026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2024/06/06 00:54(1年以上前)

変に目立つからなし。

書込番号:25762065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/06/06 05:04(1年以上前)

当地ナンバーって
なんとなく高齢の方が付けるイメージです

書込番号:25762158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2024/06/06 06:11(1年以上前)

車大好きおそ松さん

↓の大阪万博記念ナンバーを付けようか検討しているという事ですね。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/zugaranumber_expo2025/

先ずカスタマイズは自己満足の世界なのです。

つまり、車大好きおそ松さんが大阪万博記念ナンバーがカッコよくクラウンスポーツに似合う思えるのなら付ければ良いのです。


ここで私の個人的な意見を述べれば、大阪万博記念ナンバーのフルカラーは赤色が目立ちすぎで、取り付けは考えられません。

大阪万博記念ナンバーをどうしても付けるという事なら、モノトーンの方を選択します。

ただ、モノトーンでも大阪万博記念ナンバーは基本的に取り付けしたくありません。

結論として私なら絵柄が入っていない普通の白いナンバープレートを選択します。

書込番号:25762178

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/06/06 06:39(1年以上前)

ただの白ナンバーにお絵描きすれば法令違反になるのですよね?多分
いや、間違いない
数字付け足す人が出るもんね

記念です  
気になるのであれば、信念を持って貫きましょう

書込番号:25762197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 クラウン スポーツ 2023年モデルの満足度3

2024/06/06 06:44(1年以上前)

>車大好きおそ松さん
カラーだと赤いハート、丸が散らしてあり派手ですね。
デザイン的には自分なら恥ずかしく付けたく無いデザインです。
でも目立つので盗難対策になるから良いかも知れませんね。

書込番号:25762205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2024/06/06 11:55(1年以上前)

つけるのは自由なので、ご自身の思い通りにされるのがいいと思いますが、
寄付金ありにしてください。
派手かどうかというより、寄付金なしのグレーのほうをつける方がいるならやめたほうがいいと思います。
この、寄付金ありと無しの差別化、どなたが考えたのか知りませんが、
デザイン云々より、何のためでしょうか。
すべて寄付金アリにすればいいと思うのですが。
グレーのほうをつけた人、本人さんは気にいってつけるかもしれませんが、
世間の人に後ろ指さされないか心配です。
派手かもしれませんが、
もしつけるなら、寄付金アリにしてください。
失礼しました。

書込番号:25762474

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/06/06 15:35(1年以上前)

勧められれば付ける、止めろと言われたら付けない、そんなレベルならわざわざ他人に訊く話ではないかな・・・

最近車のオプション関係でこの手の質問が多い気がするけど、自分の車なんだから好きにすれば良いじゃん、と思ってしまう。

でも、凄くカッコ悪い血しぶきナンバー (-_-メ) 。デザイナーの感覚を疑うレベル。
ましてや一応クラウンだし、万博終わったら笑いものになりそうで、恥ずかしくて乗ってられない。

書込番号:25762673

ナイスクチコミ!20


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2024/06/06 20:11(1年以上前)

自分で塗ったらあかんのかな?

書込番号:25762938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/06/08 04:17(1年以上前)

初めての「JAL ミャクミャクJET」

後ろを見てようやく理解

もう慣れました

>車大好きおそ松さん

JAL ミャクミャクJETが飛んでるくらいだから良いのでは!? 

最初見た時(撮った時)は何をあらわしているデザインなのかと驚きましたが、

大阪万博のために頑張っていると思うようにしています。


書込番号:25764406

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2024/06/08 06:48(1年以上前)

ミャクミャクは無し!

書込番号:25764457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/06/08 08:00(1年以上前)

変な正義感から?寄付金の強要をされてらっしゃる方を筆頭に否定的な意見が大勢みたい

でもね、スレ主様
こんな意見が多ければ多いだけ、気分が昂るんじゃない?
是非巷の世迷い言などに惑わされず、それつけてスッキリしましょ

私的にはご当地ナンバーは稚拙なデザインが多く、むしろ白地に赤の日の丸ならシンプルでいいんじゃないかな?とか思ってしまいます

記念です  記念にね

書込番号:25764507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2024/06/08 09:08(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
誤解、曲解があるようなので、弁明します。


「変な正義感から?寄付金の強要をされてらっしゃる方を筆頭に否定的な意見が大勢みたい」

これはわたくしのことでしょうが、もう一度私のコメント読んでいただけるとご理解いただけるはずですが、

たくさん間違いがあります。

まず、寄付金を強要しておりません。まあ、協調されたものと理解しますが。
また、否定的な意見の筆頭ではありません。

他の方は、デザインに対して、否定的意見かと思います。
私は、ナンバーの交付の仕方に苦情言ってるだけです。
寄付金ありと無しで、色を変え、見る人が見たら、この人は寄付した。
この人は寄付してない。人により何も気にならない方もいるでしょうが、
私は、そんなところで、区別というか、差別するのはどうかと思っただけです。
誤解のまま言われるのは気持ち悪いので、弁明しました。
ご理解ください。

書込番号:25764558

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2024/06/08 09:21(1年以上前)

念のため訂正しておきます。
協調→強調
です。
失礼しました。

書込番号:25764570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/06/08 09:57(1年以上前)

>バニラ0525さん

ご連絡ありがとうございます
ただ、下記はどうでも良い様に見えて哲学の部分で根本的に違うのです

##私は、そんなところで、区別というか、差別するのはどうかと思っただけです。

財政難な折、お金をどう使ったかは大事な事です
寄付する意思を尊重すべきかと思います
区別する仕組みを作ったのであれば良い事です

同様な案件に赤い羽根募金がありますが、私自身はあの羽根着けるのは恥ずかしくて嫌です
寄付は成り行きでしたとしても羽根はつけません

人いろいろですから
でも寄付は良い事ですからね

スレ主はつけたがっている?
ですから背中を押して差し上げましょう

書込番号:25764611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2024/06/08 10:15(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
返信ありがとうございます。
感じ方は人それぞれで、構いませんが、
一部まだ誤解があるようにお見受けしますので、もう一度書きます。
寄付するのが嫌とか、寄付を否定するとかの意味はありません。
ですから、寄付して、それを隠したい人は、グレーのナンバーを希望し、寄付すればいいし
普通のナンバーで、寄付のみすればいいし、
いかにも、この人は寄付した、この人は寄付してない、
あからさまにわかるように設定されたやり方が、うっとおしく感じるのみです。
寄付大いに結構です。
万博を盛り上げるために、寄付できる人はどんどんお願いします。
私はしませんが。

書込番号:25764634

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2024/06/08 10:36(1年以上前)

>バニラ0525さん
ですね
寄付した人も
見せびらかしたいと
思わない
人も多いかと?

書込番号:25764652

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ

クチコミ投稿数:133件

すみません。
説明書通りにやっているつもりなのですが、上手く行かないので教えていただきたいのですが。

ヘッドアップディスプレイが半分ほど見えないので、説明書通りに設定をいじっていき、左右の矢印変えているのですが、
動いてきません。
結局自分のシートポジションを変える感じで対応しています。(座りにくいという事はないのですが)

マルチファンクション画面で設定 HUDで左右矢印で傾きをと出てきたのですが、どちらに押しても変わっていないと思うのですが・・・

皆さん動かされましたか?

教えていただけると助かります。

書込番号:25761521

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:675件

2024/06/05 15:50(1年以上前)

>つむぺけさん
>マルチファンクション画面で設定 HUDで左右矢印で傾きをと出てきたのですが、どちらに押しても変わっていないと思うのですが・・・

済みません。
クラウンスポーツには乗ってませんけど、
OKボタンを押しましたよね。(ちょっと気になりました)
違ってましたらすみません

書込番号:25761533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2024/06/05 16:20(1年以上前)

>神楽坂46さん
ありがとうございます。

一応向きを変えるために矢印が出て、それを押しているのですが、動きません。
画面が動かないから、戻るボタンを押していたかと思います。

もしかして画面はボタンを押している間には動かずOK押したらいきなり変わる仕様なのでしょうか?

それとも傾きが変わるというのが、私の考えているような意味合いと違うのかもしれません。

HUDを見るために窮屈な姿勢を取らないといけないというのも変だと思いますし・・・

書込番号:25761563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2024/06/05 16:29(1年以上前)

>つむぺけさん

こちらの動画で調整方法を説明しています。

https://www.youtube.com/watch?v=scmlFtbEQgg

25秒辺りからです。

書込番号:25761571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2024/06/05 16:33(1年以上前)

>つむぺけさん

傾きじゃなくて位置ですね。

書込番号:25761576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:675件

2024/06/05 16:34(1年以上前)

>つむぺけさん
>一応向きを変えるために矢印が出て、それを押しているのですが、動きません。
>画面が動かないから、戻るボタンを押していたかと思います。

(一応向きを変えるために矢印が出て、)ここでOKボタン押しました?

それから ← → ↑ ↓ 動きませんか

戻るボタンは決定だと思います。

書込番号:25761577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2024/06/05 16:46(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
ありがとう早速拝見しました。

解決しそうです。
いじっているところが違ったようです(汗)

ありがとうございます。帰宅後すぐにやってみたいと思います。

書込番号:25761591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2024/06/05 16:48(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

そうですね。位置ですね。


>神楽坂46さん

恥ずかしながら間違ったところを見ていました。
傾きではなく位置を動かすようです。

お恥ずかしい(^▽^;)

ありがとうございます。

書込番号:25761594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ

クチコミ投稿数:35件

納車されてから4ケ月たちますが一度もITSコネクトの信号待ち発進準備案内だけが表示されません。
設定もチェックしており、これ以上何もできない状態です。
ディーラーに言ってもお手上げ状態で理由がわからないらしいです。

緊急車両等の表示はきちんと表示されます。
赤信号から青に変わっても教えてくれます。

当方大阪在住ですが対応の信号もあると思うのですが…

皆様は信号待ち発進準備案内表示されてますか?
よろしければ教えて下さい。


書込番号:25760920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/05 05:52(1年以上前)

>ぶんぶんマルタさん
> 当方大阪在住ですが対応の信号もあると思うのですが…

ここに行ってみてはいかがでしょうか。(「近畿」を選ぶ)

https://toyota.jp/technology/safety/itsconnect/#map

書込番号:25761026

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/06/05 08:12(1年以上前)

>ぶんぶんマルタさん

>> 当方大阪在住です

北海道は、ITSコネクトの路側機すら、存在しないようです。
札幌近郊にあっても良さそうな機能です。

なので、
苫小牧港・小樽港からこられても、
機能しないです。

書込番号:25761143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2024/06/05 11:36(1年以上前)

>ぶんぶんマルタさん
名古屋では表示でましたよ!

書込番号:25761309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2024/06/05 11:45(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます、ドライブがてら行ってみます!
ありがとうございます!

書込番号:25761316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2024/06/05 11:47(1年以上前)

いえいえ、お気をつけてお越しくださいませ!

書込番号:25761317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/06/05 11:54(1年以上前)

>SMLO&Rさん
そのようなサイトもあるんですね!
近場なので試してみます!
ありがとうございました!

>おかめ@桓武平氏さん
なかなかないものですね…
当方普通にあるものだと認識してました…

書込番号:25761327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/05 14:15(1年以上前)

>ぶんぶんマルタさん

設置されている場所が随分と少ないですね。

また全国的に見てもこれくらいの設置台数だとなると、しっかり機能していなくてもクレームなどは来ないでしょうから、個々の場所で全機能稼働しているのか、何時も稼働しているのか、といいう疑問が残ります。

書込番号:25761472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/06/06 06:41(1年以上前)

ウチは千葉片田舎なので、救急車が近づいても緊急車両接近も表示出ませんでしたよ。

隣りの自治体にでかけたときに、救急車が来た時に反応した時は感動しました🥺

書込番号:25762199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狸御殿さん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:41件

2024/06/07 11:18(1年以上前)

3年前に別の車を購入した際はオプションだったので付けませんでしたが、今は標準装備なんですね。
救急車とすれ違った時に表示されたので感心しました。

どうせなら、すぐ先の信号が何秒後に赤に変わるか教えてくれたら便利なんですけどね。
今は歩行者用信号だけが頼り(笑)

書込番号:25763588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/06/07 12:42(1年以上前)

>狸御殿さん
別になくてもいい機能ですがあれば便利て感じです。
信号の待ち時間は対応してない所がほとんどないみたいですので役に立ってないです…
最初は自分のITSコネクトが壊れてるのかと思いました笑

書込番号:25763657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ241

返信90

お気に入りに追加

解決済
標準

レーダー探知機

2024/06/03 09:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ

クチコミ投稿数:5件

クラウンスポーツSPORT Zの納車待ちで、レーダー探知機について検討しております。
皆様がお薦めの、レーダー探知機の機種および設置位置を教えていただきたく投稿いたしました。
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:25758658

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2024/06/03 10:44(1年以上前)

死角で並走されたら意味ないよ。

自分は安全運転に徹するようになったら、この手の機器は必要なくなりました。

書込番号:25758710

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2024/06/03 11:14(1年以上前)

私もレーダーは20年くらい前から使わなくなりました。
最新式はどうか分かりませんが、最近多い移動オービスは対応できないんじゃないでしょうか?
こちら兵庫県ですが結構見ます。

レーダーなんかに頼るより、飛ばせる道、場所と時間を考えて適切なペースで走れば大丈夫。
あと、割と対向車が教えてくれますので、ぼんやりせずにしっかりと注意してドライブしましょう。
対向車線で取り締まりやってたら、対向車やライダーに教えてあげるのもお忘れなく。
ご安全に。

書込番号:25758732

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2024/06/03 13:15(1年以上前)

スピード違反を撲滅させるには違反者に二度とするまいと思わせる金銭的負担と重い行政処分を課するのが結局一番です。

そのためには泳がして油断させて摘発すると言ったオーソドックスな手法が有効です。

違反させて摘発するより、「スピード違反は止めましょう」と事前に広報するなり講習するなりした方がええやん、等と道徳心に期待するのはお花畑な考え。

対向車に光や音といった周りに迷惑な手法で取締りを知らせると言う稚拙な事は、スピード違反を助長し交通事故の機会を増やしてる行為であります。

よいこの皆さんは決して真似をなさらないで下さい。

書込番号:25758862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2024/06/03 14:20(1年以上前)

>関電ドコモさん

あちゃ!
こりゃまた失礼しました〜(^^ゞ
昭和なお節介はもう時代遅れですかね〜・・・

しかし最近でも何度も助けられてるんで、合図してくれる人には感謝しかありません。m(_ _)m
何なら移動オービスは15キロオーバーでも取られる場合があるそうで、50キロ制限の見通しのいい田舎道で65キロで捕まえられちゃあ、たまったもんじゃありません。
関電ドコモさんはピッタリ制限速度で走られてるんでしょうねぇ

書込番号:25758940

ナイスクチコミ!9


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/03 14:59(1年以上前)

>スピード違反を撲滅させるには違反者に二度とするまいと思わせる金銭的負担と重い行政処分を課するのが結局一番です。

ゲーム理論的には有りでしょうね。

ま、それは置いておいて、日本の量刑体系を考えると有り得ない。極端な例だけれど死刑になる基準、ご存じ?
先進国中で日本ほど犯罪や違反に対して甘い国は珍しい。

道交法の適用についても当局の恣意的運用が目立つ上に甘い甘い。
諸外国の忠実・誠実な適用と比べたら笑っちゃいます。速度違反は数キロオーバーでもしっかり取られます(経験者)。
EUではACCの速度設定自動化の方向に動いています。まだ義務化されていませんがそれも時間の問題でしょう。ルールはルール、違反者には厳しいです。
ちなみにレー探自体が違反である国多数。

しかしその前に日本の速度制限も異常。「高速=事故」と日本人は刷り込まれている。当然当局の洗脳的情報操作。
日本の制限速度は速度ベースで2−3割は先進諸国より低め。高速道路で120-130km/h、郊外一般道(舗装道路、中央分離帯無し、ラインのみ)で80-100km/hが常識。従って実行ベースでは類似になり、イコール違反となるという仕掛け。
しかも意味不明な制限速度設定あちこち。「なんでここ40km/hなん?意味わからん」だらけ。
その上判別困難な速度標識。電光式など全く見えないような廃品もどきも地方では多数。
さらに制限解除標識は意図的に隠してある(気づかないよう道路脇から離して設置、他の標識より小さい-半分位-等々)場合も多数。それで三種類もあり。この異常さは日本だけ。ただの嫌がらせ。

こういう異常な道路運行管理を改めるのが先でしょ。

書込番号:25758982

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2024/06/03 15:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん

もちろん制限速度以下で走ってますよ。

わたし思うに15キロオーバーは警察官さんの更生を期待した温かい情けじゃないでしょうか、ひょつとしてメーターでは70キロを超えてたとか。

間違ってたらごめんなさいね。

書込番号:25758987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2024/06/03 15:19(1年以上前)

>SMLO&Rさん

まったく同感です。
日本の制限速度は異常ですよね。
一般道ならだいたい+20〜+30キロくらいが合理的な安全速度だと思います。

もちろん、速度が遅ければ遅いほど事故は減るでしょう。
制限速度40キロの道をみんなが20キロで走れば交通事故は皆無にできると思います。
しかしそれが合理的なのかどうか?ですよね。

ヨーロッパはホントに速いですね。
20年以上前に旅行で行ったときに驚きましたし、ヨーロッパ縦断ツーリングに行った人の話を聞いても驚かされました。
今さら制限速度の改訂は日本人には無理でしょうから、現状の10〜20キロ程度のオーバーは実質的に黙認、のような運用を続けざる得ないのでしょうね。
完全自動運転が実現してもその速度のままだと思うと、なんだかなぁ、的な思いは残ります。

緊急走行でもないパトカーですら10〜20キロ程度オーバーして走ってますからねぇ・・・って、兵庫県だけか?(^^ゞ


>関電ドコモさん

もちろん、制限速度を守られてる方のほうが正しいのは承知していますが、すいません、私は問題ない道では追い越しさせていただいてます。
その際、イラッとされたとしたら申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:25759015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2024/06/03 15:23(1年以上前)

諸外国の忠実誠実な適用とは、いったいどれ程の国で交通違反をされて来たのでしょうか、願わくば日本人は道徳心が低いと諸外国さんに思われるような行いは避けていただきたいものです。

ハイスピードが事故をより誘発するというのは概ね当たってると思います。

それに行政が故意に標識を見にくく設置してる等とは被害妄想もはなはだしいと思いました。

書込番号:25759022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/03 15:43(1年以上前)

私も検討中です。

前の車で初めて付けました。
付ける前は、注意が出る場所以外はそこそこ出してもと思っていましたが、付けた注意勧告がこれでもかこれでもかとアナウンスされるので、逆に怖くなって出せなくなったので、同じようにしたいと思っています。
(固定のレーダーなら今アプリでも教えてくれますが)

神奈川の高速エリアではグリルの中で小さく赤灯まわした状態で追尾してくるので、昔からよく後ろは見ているのですが
今回初めてデジタルインナーミラーで夜間は知りましたが、正直車種まで分かりにくいです。

まぁ速度出さなきゃいいじゃないかとなりますが・・・

書込番号:25759048

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/03 15:45(1年以上前)

>関電ドコモさん

>いったいどれ程の国で交通違反をされて来たのでしょうか

場所(欧州)はともかく4.5km/h超過で罰金。
市街地中心部で(当時)55km/h制限(半端!)の下り坂を直前までの60km/hのまま標識を見落としてアウト。

> それに行政が故意に標識を見にくく設置してる等とは被害妄想もはなはだしいと思いました。

制限開始標識は普通サイズの物を道路に沿ってあるいは道路上に迫り出して設置、一方の制限解除標識(のみ)は路肩からわざと4-5m外側に設置、あるいは他の丸型標識の半分くらいの直径の標識にしてある状況が多数存在するのを恣意的と解釈する事は被害妄想ですか?

> ハイスピードが事故をより誘発するというのは概ね当たってると思います。

それはどうかな。
欧米の道路を10年10万キロ以上走って来た経験上、日本の交通管制体制は先進国中最低レベルです。利用者の交通マナーも(除ラテン系国)です。

書込番号:25759050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/06/03 16:57(1年以上前)

クルマに跳ねられるなら制限速度を守ってるクルマがいいなぁ。
40キロならなんとかケガだけ、70キロのだとワシはたぶん死んじゃうかなと。

子供たちだけは絶対に守らなければと思って運転してる。

書込番号:25759134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/06/03 17:06(1年以上前)

>Yuki rolling daysさん

>> レーダー探知機

覆面パトカーの追尾ですと、反応はしません。

数年前、夜帰宅している時、
クラウンのパトカーも無サイレン・赤色灯なしで、
暴走運転していました。

AE92時代ですが、
岩内方向から余市まわりで帰ってくる途中、
追い越し禁止の5号線で覆面パトカー(無サイレン・赤色灯あり)が接近して来て、
言葉が悪い警官もいます。
その覆面はずっと暴走して行きました。

書込番号:25759151

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/03 19:31(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>ヨーロッパはホントに速いですね。

欧米だと欧州の方が若干速めかなという気がしますが、実態は欧州・北米はほぼ似たようなものと思います。
英国を含む旧英国連邦系は一般道でも郊外なら100km/hが結構多い(日本だと間違いなく60km/h)ので少し速めでしょうか。
ドイツの高速道路だと今も無制限区間があります。昔は街を外れると全て無制限でしたが随分減りました。200km/h超で大型車(80km/h)に接近すると恐怖感があります。
米国の高速道路は65マイル(105km/h)か70マイル(113km/h)が一般的ですが、一部の高速道路(SH130)では85マイル(137km/h)もあります。

下のURLは峠道のストリートビューですが、「制限速度解除」標識が立っていますのでこの先は80km/hです。ヘアピンカーブがあってもカーブしたトンネルなどの余程の状況でない限りは速度制限はかかりません。よくご覧になるとガードレールもありません。初めて走った時はビビりました。この地点まで40km/h制限がかかっていたのは後方には集落があるからです。

これが「自己責任」というものです。

(URLをクリックした時に画面が一杯になっていたらピンチインして適正なように回転し登り方向を見るようにして下さい。厳密に言うとここは右側通行ですからご覧になっているストリートビューの解除標識は右車線装甲車から見ると後方になり40km/h制限区域に入ったところです。解除標識は隣のバスの進行方向にあります。)

https://www.google.co.jp/maps/@46.7314813,8.4251532,3a,75y,310.37h,73.2t,360r/data=!3m6!1e1!3m4!1sAF1QipN3DQYfPZZIdUPOjOqXc8C1jYSIU5Wi8SoiHZdR!2e10!7i5120!8i2560?hl=ja-JP&coh=205409&entry=ttu

書込番号:25759348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/06/03 19:55(1年以上前)

>Yuki rolling daysさん
スバル車なので、コムテックの製品を、アイサイトの禁止帯でないダッシュボードの右端につけてます。
10年以上使っていて、何回か助けられています。
道路や交通状況が良いと、ついうっかりスピードを出しがちだけど、そんな時警告されるので安全だし、有難い。

書込番号:25759377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2024/06/03 21:08(1年以上前)

Yuki rolling daysさん

先ずクラウンスポーツへのレーダー探知機場所に関しては下記のクラウンスポーツのレーダー探知機に関するパーツレビューが参考になるでしょう。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/crown_sport/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=191&trm=0&srt=0

次にお勧めのレーダー探知機ですが、コムテックがレーダー探知機から撤退した現状では下記のユピテルかセルスターの何れかになるでしょう。

・ユピテル
https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/

・セルスター
https://www.cellstar.co.jp/products/gps/

又、下記のLaBoonの実機レビューの結果に基づくおすすめレーダー探知機も参考にしてみて下さい。

https://car-accessory-news.com/category/car-radar-top2/

因みに我が家ものホンダのe:HEV(ハイブリッド車)にもレーダー探知機を取り付けています。

設置目的ですがエンジン回転数や水温がレーダー探知機に表示出来、エコ運転に貢献出来るので設置しています。

又、私の公道での走行速度はオービスやパトカー等に検挙されない速度なので、レーダー探知機により速度違反等の検挙逃れを図ろうとする意図もありません。

書込番号:25759479

Goodアンサーナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/06/04 01:48(1年以上前)

速度無制限のアウトバーンは、ほとんどが制限区間で無制限区間は少なくなっているそうですが。

RC誌の読者ミューテングで、アウトバーンをバイクで180Km/hで走行してたらクルマにあっという間に抜かれたそうです(30年以上前ですが)。

週に一回ほどバイパス道を走行しますがレーダーパトよく見ます、たまに覆面に捕まっているクルマも。

書込番号:25759726

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/04 06:55(1年以上前)

>関電ドコモさん

貴殿のご高説などお待ち申し上げております。

書込番号:25759816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/06/04 07:16(1年以上前)

皆様、たくさんの投稿ありがとうございます。
 私は安全運転を心掛けておりますが、土地勘がないところを走行することが多く、意地悪な取り締まり(地元の人たちは知ってるらしいですが)に対して、レーダー探知機に助けられた過去が何度かあるため、今回も装着を検討しております。
 ひどい運転を見かけることが多い昨今、投稿いただいた方々が、安全運転を志していらっしゃることに安心しております。

書込番号:25759831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/04 07:42(1年以上前)

>Yuki rolling daysさん
私は2023モデルのユピテルLS1100を使用しています
無線LAN搭載で30000円弱、現行モデルで30000円強です。
速度取り締まり以外に有益な情報を得ることが出来るので
あまり速度を出さない私も利用しています。

書込番号:25759861

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/04 07:53(1年以上前)

>Yuki rolling daysさん
>レーダー探知機に助けられた過去が何度かあるため、今回も装着を検討しております。

最近は移動式・光学式が一般的になり、昔の固定式・電波式・ループコイル式は(少なくとも私の地域では)ほぼ見なくなりました。機器更新時期になって更新をやめ、新型に移行しているようです。
これらは昨今のレーダー探知機では検知がなかなか困難と聞きます。取り締まる方もバジェット達成に必死ですから色々工夫してきます。

今のところ某国のような平均速度式(遠く離れたA地点とB地点間の平均時速を計算;日本で言うとNシステムを速度取り締まりに使う感じ)は日本では未導入のようですから瞬間的な速度に気をつけている必要がありますが、上述のようにレー探にあまり期待できないかあ。やはり未知の場所でも自分でしっかり注意している事が肝心でしょうか。

もっとも私も先述のようにACCも無い時代に下り坂で速度が勝手に上がるところで不注意の結果捕まった経験がありますので他人様に偉そうな事は言えません。

ただレー探(レー探でなくても同様機能があれば)のメリットは衛星受信状態が良い上空が開けた直線路で自車速度を正確に把握することで、車両の速度計を校正(ずれ量の把握)できる事でしょう。自車の速度計がどれだけずれているかを知っていることは規則遵守上にも重要だと思います。

書込番号:25759874

ナイスクチコミ!1


この後に70件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

202ブラック、青空駐車について

2024/05/31 16:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル

スレ主 ota1216さん
クチコミ投稿数:17件

202ブラックの管理、維持がとても大変と伺っているのですが

キーパーで2年に1回再施工して2週間に1回キーパーの手洗い洗車をしていくとして

果たして青空駐車でも維持できるのでしょうか

新車の納車が初めてで202も初めてなのでとても怖いです

有識者、先輩方よろしければ教えていただきたいです。

書込番号:25755203

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2024/05/31 16:28(1年以上前)

濃いボディーカラーは、黄砂や花粉が飛散している季節は見苦しくなって辛いです。

そのような季節でもこまめな洗車をすれば青空駐車でも大丈夫でしょう。

書込番号:25755216

ナイスクチコミ!5


スレ主 ota1216さん
クチコミ投稿数:17件

2024/05/31 16:45(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。

黒の中でも202は曲者だそうですが、大丈夫ですかね?

知識も経験もないのでほとんど業者任せになってしまいそうです。

書込番号:25755234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/31 17:23(1年以上前)

埃などは問題ないにしても、鳥のフンは、出来るだけ早く洗い流さないと、染みになって落ちなくなるとか。

書込番号:25755293

ナイスクチコミ!1


スレ主 ota1216さん
クチコミ投稿数:17件

2024/05/31 17:26(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
返信ありがとうございます。

そうみたいですね、鳥の糞や虫の死骸は特に気を付けないといけないですね。

書込番号:25755296

ナイスクチコミ!0


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2024/05/31 17:30(1年以上前)

青空駐車は花粉と黄砂の時期は面倒で雨が降る度に洗車。それ以外の時期は月2回の洗車で綺麗です。

シミは所々にあります。多分花粉のタンパク質と雨染みが原因。鳥糞は絶望です。202は室内で光を当たるとそれなりに傷は目立ちますが日光では気になりません。

コーティングなしですが売却時の査定は洗車傷で減点された事ないので最低限の知識があれば維持出来ます。ボディ拭き取りでタオルはNGです。

書込番号:25755306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/05/31 17:52(1年以上前)

大事な車を露天駐車。
私ならボデイカバーをかけるよ。こすれると言って嫌がる方もいる。

旧型コペンの中古車を4年前に購入、保管は自宅庭に露天だからボデイカバーを購入してる。
月に2度ほど走らせるだけなのでボデイカバーは必須です。
4月にひょうが降って塩ビの波板に多数の穴が開いたがコペンはカバーをかけていたのが幸いしたのか無事でした。

書込番号:25755328

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2024/05/31 18:15(1年以上前)

どれ程の劣化が?維持できているかの目安が曖昧ですよね。
ご自身で何もしないなら十分な維持だと思います。

02ブラックの醍醐味…
ギラギラではなくネットリとした艶を出せれば…ですけどね。

書込番号:25755359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ota1216さん
クチコミ投稿数:17件

2024/05/31 20:57(1年以上前)

>正卍さん
返信ありがとうございます。

有力な情報感謝致します。

コーティングなしでもこまめに洗車したら維持できるのですね

少し黒以外のカラーにしてしまおうか迷ってしまっていたので

やっぱり維持できるなら乗りたい黒に乗りたいと思います。

ありがとうございます!

書込番号:25755539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ota1216さん
クチコミ投稿数:17件

2024/05/31 21:00(1年以上前)

>神戸みなとさん
返信ありがとうございます。

私もそのような口コミを見て、202はカバーすら傷ついてしまうのかと思っていたのですが

一応オプションの中にカバーは選択してはいました。

私も通勤等で使う訳では無いため、1~2週間に1回の週末に洗車してから使うって感じになりそうです

最近のカバーは蒸れ防止や裏起毛などもあるみたいで、表面が擦れないように気をつければ大丈夫そうですかね?

書込番号:25755541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ota1216さん
クチコミ投稿数:17件

2024/05/31 21:03(1年以上前)

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。

ネットリとした艶、、いいですよね

素人ながら無駄な手出しは控えてしっかり勉強しつつ、最初の方は業者に任せて行きたいと思います。

書込番号:25755550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/31 22:11(1年以上前)

ガラスコーティングした車を青空駐車する場合、雨上がりにボディが温度上昇すると、コーティングに含まれる二酸化珪素と、雨水に含まれるカルシウムやマグネシウム、ケイ素、鉄分などのミネラルとが化学反応を起こし、シミ状の水アカが出来やすくなります。雨上がりにすぐ拭き取れれば良いのですが、なかなかそう言うわけにもいかない事が多く、水アカがどうしても発生しやすいです。特に黒は水アカが目立ちやすいです。青空駐車する場合、ガラスコーティングは慎重にした方が良いと思います。

書込番号:25755623

ナイスクチコミ!1


スレ主 ota1216さん
クチコミ投稿数:17件

2024/05/31 23:06(1年以上前)

>カサゴくんさん
返信ありがとうございます。

「ガラスコーティングは慎重にした方が良いと思います。」

についてなのですが、具体的な対処法とかありますでしょうか、よろしければご教授いただきたいです。

仕事中に雨が上がったとして、最大7~8時間雨上がりに放置してしまうことになると思うので、その際の対処もよろしければ併せてご教授いただきたいです。

やっぱり大人しく洗車持っていくべきですかね?

書込番号:25755678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/01 06:20(1年以上前)

ガラスコーティングは、塗装表面の樹脂クリア層に比べて硬質な皮膜なので、泥に含まれる硅砂や鉄粉等からクリア層表面をある程度保護して呉ます。樹脂のみのコーティングに比べて耐久性もありますが、コーティングしたての初期の段階では、前述の理由からどうしても水アカが出来やすいです。

コーティングが定着して安定するまで3ヶ月、その間は面倒でも雨水を小まめに拭き取る必要があります。ただ、泥が着いているボディを拭き取ると、泥に含まれる硅砂や鉄粉等でコーティングやクリア層を痛めるので、洗車(シャンプー洗車は避けて、あくまでも水洗い)してから拭き上げる必要があります。

ボディカヴァーは、擦れによる傷が付きやすく、日射はある程度保護してくれますが、雨水の浸透が避けられないものも多く、お勧め出来ません。

書込番号:25755851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2024/06/01 08:32(1年以上前)

>ota1216さん

キーパーで2年に1回再施工して2週間に1回キーパーの手洗い洗車をしていくとして

うん。この発想はかなりのお金持ちとみました!
羨ましい限りです。
私は60系ハリアーを202ブラック、80系ハリアーをプレシャスブラックパールで乗っていましたがコーティングはディーラー施工、後はこまめに自分で手洗いしてました。
多分どんな高価はコーティングしても黒は日常の手入れで差がつくと思います。
どんなに綺麗にして満足しても特に202ブラックはボンネットに飛び石もらうと無事メンタル崩壊します。
202ブラックは特に飛び石に弱い感じがします。(飛び石くらえばどの塗装もハゲる気はしますが)

車の人気カラー
1位、2位を争うブラック。

買って後悔したカラー
1位、2位を争うブラック。

ブラックだけに闇が深いですね!
頑張ってお手入れして下さい!

書込番号:25755947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/01 11:05(1年以上前)

ハリアー202ですけど青空駐車場で綺麗に保ててますよ。
キーパーコーティングに付属しているかは知りませんが、月1-2月でしっかり洗車した後にコーディング付属のコンディショナーとクリーナーでしっかりケアしてます。
普段は水のみ洗車で済まして、雨が降ったら雨の中タオルでひと通り撫でておきます(中判タオルを投げて引く感じ)。そうすると雨あがりに艶々になってます。

高価でも安価でもコーティングはコンディショナーなどでトップコートを作っておかないと水垢がつきやすくなります。
撥水性が高く雨水が水玉になるので、周辺の車が乾いているのにずっと水玉が残ったままになるのがたまにキズですね。

雨水は純水に近いので実はあまり水垢にはなりにくいのですが、ボディについた砂埃と相まって水垢になりやすいです。なので雨の日の前や雨降ってる中でタオルで撫で撫ですることが重要です。

書込番号:25756105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/01 11:13(1年以上前)

>極寒の体育会系CMさん

確かにブラックはメンテナンスが難しいです。自分も過去に2台ブラックメタリックを乗りましたので、経験済みです。そんなことから、今回のクラスポはホワイトパールにしました。前の車もダイアモンドホワイトと言うホワイトメタリックでしたが、黒に比べると汚れは遥かに目立ちませんでした。

ただ、クラスポのブラックは,オプションカラーでは無いので、表面にクリア層が無いソリッド塗装なのでは?とすれば、メタリックよりはメンテナンスが楽だと思います。ただ、ガラスコーティングしてしまうと、同じように水アカは発生しやすいとは思います。

書込番号:25756114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/01 12:51(1年以上前)

ガラスコーティングしたクラウンクロスオーバーの202ブラックYoutubeの水シミについて、Youtubeに前編、後編がアップされています。ご参考までに。
https://www.youtube.com/watch?v=ii4bmzfdRXc
https://www.youtube.com/watch?v=iqCozPkQ8Y4

書込番号:25756247

ナイスクチコミ!0


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/01 13:49(1年以上前)

202はソリッドです。

ソリッドはメタリックよりも手入れが大変です。
ソリッドの方が傷が目立ちやすいので汚れ以上に細かい傷がとても気になります。

メタリックの方がソリッドよりは光の乱反射がぼやけるため傷が目立ちにくいです。
磨けばきれいになりますが細かい傷は防ぎようがないですね。

書込番号:25756302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/01 18:23(1年以上前)

40年程前ですが、メルセデスの190E( W201)とE300(W124)の濃紺のソリッド塗装車を所有したていました。細かい傷が目立ちやすかったですが、極細の研磨剤が含まれたクリーナーで拭くと、割と簡単に綺麗になった記憶があります。


書込番号:25756649

ナイスクチコミ!0


スレ主 ota1216さん
クチコミ投稿数:17件

2024/06/02 00:23(1年以上前)

>カサゴくんさん
詳しくありがとうございます。

コーティングが定着するまで3ヶ月くらいなんですね!

あとから後悔しないために頑張って面倒見ます!

書込番号:25757113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラウン スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クラウン スポーツを新規書き込みクラウン スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クラウン スポーツ
トヨタ

クラウン スポーツ

新車価格:520〜820万円

中古車価格:458〜889万円

クラウン スポーツをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クラウン スポーツの中古車 (561物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クラウン スポーツの中古車 (561物件)