トヨタ クラウン スポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > クラウン スポーツ

クラウン スポーツ のクチコミ掲示板

(3173件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
クラウン スポーツ 2023年モデル 2363件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン スポーツ(モデル指定なし) 810件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラウン スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クラウン スポーツを新規書き込みクラウン スポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信9

お気に入りに追加

標準

河口まなぶ、クラウン スポーツやめるってよ

2025/03/13 19:33(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル

クチコミ投稿数:186件

クラウンエステートPHEVに買い替え決定らしい。

【プロトタイプ試乗】トヨタ 新型クラウン エステート をついに初試乗!
クラスポオーナーの河口まなぶが本気で「欲しい!」と言った走りの良さをレポート!
https://www.youtube.com/watch?v=IHNU9zPlKww

五味さんに赤色を散々弄られてたからなぁ、何色にするんだろう。(笑)

書込番号:26109082

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:180件

2025/03/13 22:01(6ヶ月以上前)

誰? 有名な元レーサー?

書込番号:26109253

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2025/03/13 23:18(6ヶ月以上前)

感化されてる?

書込番号:26109332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2025/03/14 00:06(6ヶ月以上前)

話題性を出す為にメーカーからお願いされてるんじゃない。

書込番号:26109368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/14 02:05(6ヶ月以上前)

人間広告塔

書込番号:26109416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5716件Goodアンサー獲得:96件

2025/03/14 06:16(6ヶ月以上前)

よく自動車評論家とかが、試乗して素晴らしいから買っちゃったとか言うけど、何台車持ってるんだ?って。

書込番号:26109457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:186件

2025/03/14 18:04(6ヶ月以上前)

>ダンプ@ダンプさん

確かにモータージャーナリストというのは広告塔にすぎませんね。

>ナイトエンジェルさん

wikipediaに書いてある事が正しければ
日産・GT-R、トヨタ・クラウンスポーツ、トヨタ・ランドクルーザー250、フェラーリ・ローマ、
スバル・BRZ、レクサス・LBX、ケータハム・セブン170S。
の7台の様です。

動画途中、スポンサーのコーティング剤持ってニッコリしてる背景に写ってるフェラーリは氏が
3ヶ月ぐらい前に購入したばかりのフェラーリ・ローマです。紹介動画アリ。
購入した車関連の支出は経費で落とせるから、自腹とはいえ自動車コレクションの経済的負担は
普通の人よりは少ないでしょう。

書込番号:26110099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/14 22:39(6ヶ月以上前)

自動車評論家ってのは芸人なんだよ(苦笑い)

最近じゃ見ないがチンドン屋のようなもんだ

広告依頼主の為に芸を磨く!

それはそれで素晴らしい事だ

広告依頼主の自動車メーカーのために芸を磨いている芸人なんだよ(苦笑い)

書込番号:26110442

ナイスクチコミ!10


桜新町さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/16 09:16(6ヶ月以上前)

最近のトヨタ車はパノラマルーフで、開けられるサンルーフの設定が無くなっているのが残念です。

書込番号:26111959

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:180件

2025/03/19 20:09(5ヶ月以上前)

ガセネタでなければ、これがリリースされるまで待ってみようかなぁ

書込番号:26116285

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ

クチコミ投稿数:180件

https://www.c-kobe.co.jp/blog/store/detail/378230

なんと横向きは1個が限界のようです。
後席を倒すと縦向きに積むことができ、
通常4個まで積むことができます。
大きいサイズのゴルフバッグだと4個積むのは難しいようです

書込番号:26107858

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1395件

2025/03/13 00:54(6ヶ月以上前)

>ELEZONEって何?さん

後席を倒せば4つって後席に座る予定だった方は?鉄道+タクシー?
何人も出行くときにはもっと大きな車を使うか、一人1台で!

私の妹はフォレスターで4人で行っていますが?

書込番号:26108296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件

2025/03/13 19:27(6ヶ月以上前)

クラウンエステートだと3本乗っかるそうだけど、本当?

書込番号:26109075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2025/03/16 17:28(6ヶ月以上前)

クラウンスポーツは3人までね。

書込番号:26112587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

AI-BOX接続時の不具合共有

2025/02/02 20:58(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル

クチコミ投稿数:5件

クラウンスポーツにAI-BOX(Carlinkit:CPC200)を接続してナビ画面をスマホのように
使えるようにしています。
1月のナビアップデートのあとナビ等の全機能は全く正常なのですが、メータ内に表示しているミニ地図表示だけが
表示されず、地図表示部分が真っ黒画面になることが時々ありました。たまたま6か月目の点検でチェックしても
らったところ、起動時のアプリの起動勝ち負けのような感じで地図表示がされなくなる時があるようです。
AI−BOXのUSB−Cを抜くとメータ地図が表示されます。そして、メータ地図表示後、再びAI−BOXを接続すると、メータ
地図は消えずAI−BOXを操作しても何事もなかったかのようにすべてが正常に動作します。
ですので、現象が起きた際はUSB−Cをいったん抜いてくださいということでした。
この現象はTOYOTAの情報にも挙がっておらず初めての現象だということで、TOYOTA側にも情報を挙げていた
だきました。そのうちアップデートが行われてプログラム改修されるかもしれません。ただ改悪にならないことを願います。

書込番号:26059978

ナイスクチコミ!8


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:173件

2025/02/02 21:10(7ヶ月以上前)

昔の感覚で皆付けちゃうんですよね。
2023年以降に新発売された車種はデンソーの第三世代CANバスが搭載されていて、
USB経由でメーカが想定してない機器を繋げるとECUなどに不具合が生じるのは割と有名です。
https://www.youtube.com/watch?v=uIymQeRirDY

書込番号:26059989

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/03 12:31(7ヶ月以上前)

>いヨットさん
当方も先週カーリンキット付けましたが、メーター中央の地図表示されません。
早速試してみます。
情報ありがとうございます。

書込番号:26060554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/03 20:31(7ヶ月以上前)

>いヨットさん
タイプCを抜いて、中央の地図表示後、挿し直しましたが、地図が消えました。

書込番号:26061107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/06 08:58(7ヶ月以上前)

同様にCarlinkit UHD使用していますがCarPlay接続でメーター内地図が消えます。渡しの場合は差し直しても再び消えます。UHDは接続モードが簡単に切り替えできますのでAndroidAutoモードで接続すると地図は表示されます。しかし、この場合はメーター内の曲情報がUnknownと表示されます。CarlinkitのFWアップデートまでしばらくAAモードで運用することにしています。ご参考まで

書込番号:26063930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/06 10:51(7ヶ月以上前)

>いヨットさん
昨日アップデートが入ったら、中央の地図表示されるようになりました。

書込番号:26064087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/06 23:37(7ヶ月以上前)

>ゴルフ大好き829さん
車載ナビディスプレイオーディオのファームアプデートですか?自分で出来るやつでしたっけ?私のも解決するかな…

書込番号:26064954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/08 09:24(7ヶ月以上前)

>イントレピッドR/Tさん

>車載ナビディスプレイオーディオのファームアプデートですか?

多分そうだと思いますが、残念ながら1、2度表示された後は、また表示されなくなりました。
やはり起動時の勝ち負けによるものでしょうか?

書込番号:26066437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/02/11 13:16(7ヶ月以上前)

USB-Cの抜き差しが面倒なので、コネクタが壊れると困るのであがいてみました。
データ通信対応(DP-ALTモードは非対応)のUSB-C電源スイッチをAI-BOXと車のUSB-Cの間に入れて電源ON/OFFできるようにしました。
結果、ON/OFFは楽になりAI-BOXも利用できますが、AI-BOXが起動すると。。。。メーター内地図が消えます!
線を抜くのと違ってこちらは必ず発生します。USB-C電源スイッチだと接続状態を維持しているのでしょうかね??
この結果を見ると起動時の勝ち負けではないように思われます。
どちらかというと外部入力優先みたいな。
車両側の設定にもAI-BOX側にも起動優先設定とかありませんでしたので自力で対処するのは難しそうです。
まあ通勤等一人で運転中は画面OFFにしてテレビをラジオ代わりに聞いているのでAI-BOXの有無で困ることはありません。
たまたま地図表示がないことに気が付いて調べてもらったら常時接続のAI-BOXが原因だったという。

書込番号:26070652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/11 17:30(7ヶ月以上前)

carlinkit特有の問題でしょうかね?
Ottocastとか他の機種だとどうなのか気になる所です。

書込番号:26070961

ナイスクチコミ!0


AZU2さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/16 00:49(6ヶ月以上前)

>イントレピッドR/Tさん
ottocast P3を使ってます。
たまにottocastが起動しない時がありますが、中央の地図は消えたことはないです。

書込番号:26076850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/18 08:17(6ヶ月以上前)

>AZU2さん
情報ありがとうございます。
carlinkitのサポートに連絡したところ、「改善すべき症状として認識している」と返答がありました。
ファームの更新を期待して待つしかない様です。

浮気して近々出るらしい4490積んだApplepieに行っちゃおうかな・・・

書込番号:26079617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/18 21:33(6ヶ月以上前)

>いヨットさん
現在、中央の地図表示されるようになりました。

書込番号:26080542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/27 18:37(1ヶ月以上前)

今更ですが、おおよその解決策を発見いたしましたのでご報告させていただきます。(あくまで当方の環境下においてはですが。)クラウンではありませんが同世代のシステムを搭載した車両です。

設定画面→工場設定→パスワード"4545"
"接続の開始を遅らせる"という設定項目の値を0から5に変更することでCarlinkitが起動してもメーター上の地図が消えなくなりました。

起動は多少遅くなってしまいますが、メーター内に地図がきちんと表示されるだけでストレスは大幅に解消されますね笑

余談ですが。。。
純正ナビにてルート案内を使用しながらCarlinkitを接続している場合、エンジン入切でルート案内が削除されるという不具合にも悩まされていましたが、同時に解決となりました。

書込番号:26248824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

電子式CVTでのパドルシフトの役割って何?

2025/01/26 09:52(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ

クチコミ投稿数:180件

クラウンのパドルシフトって何が出来るんですか?
昭和のおじさんに優しく教えてちょ。

書込番号:26050678

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/01/26 10:41(7ヶ月以上前)

回生ブレーキ(エンジンブレーキ)の強さを変えられるのでは?
あとHEVならエンジン回転数を高めに保つこともスポーツ走行では有効です。

書込番号:26050722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2025/01/26 22:38(7ヶ月以上前)

 当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

 また、主宰者の定めた規定では投稿時の具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hを整理し、ご自身による情報収集等によって感じられた疑問点や不明点をある程度は意識した上で少なくとも丸投げ状態のようなご質問は回避する必要があるように思います。

 なお、最後に付記しますが、「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
 質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と規定した文章があることも申し添え、お互いにサイト主宰者の運営規定に則り有意義な情報交換が可能な場となることを願っています。

書込番号:26051531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2025/01/26 23:24(7ヶ月以上前)

一般道・高速道を法令巡視して、走行する限りにおいては、への役にも立ちません。

書込番号:26051599

ナイスクチコミ!1


狸御殿さん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/27 07:42(7ヶ月以上前)

>ELEZONEって何?さん
まず、シフトレバーでSを選択するとS4になります。
その状態でパドルを使用するとS!〜S6へ切り替えることができ、エンジンブレーキや加速力の調整ができます。

私は上記の使い方はせず、専らDで走行中に回生ブレーキを強く作動させたいときに使用しています。
EVモード、ECOモードにて60キロ程度で走行している場合、左パドルを引くとD4に入り、もう一度引くとD3に入り、ここまでは回生ブレーキのみで減速がかかります。(ちなみに速度が下がらないうちにD2やD1にすると、エンジンがかかってしまい、エンジンブレーキが加わります)
純エンジン車で軽くブレーキを踏む程度の減速が得られますので、フットブレーキは停止寸前に使用する程度です。
ナンチャッテ・ワンペダル走行とでも言えばいいでしょうか(笑)、足を踏み変えないで左手だけで減速できるので個人的には楽です。
DのままでD4程度の回生が効く設定ができれば使いたいです。

書込番号:26051765

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/27 08:46(7ヶ月以上前)

>ELEZONEって何?さん

私はギミック(gimmick)と理解していますが、宣伝文句はこんなところか、と思います。

++++++

トヨタの**電子式CVT(e-CVT)**においてパドルシフトを使用する技術的な役割や目的は以下のとおり。

1. 仮想的なギア段を設定
電子式CVTは無段変速機構を持つため通常はギア段がありません。しかしパドルシフトを使用することで仮想的なギア段を設定し、ドライバーがエンジン回転数や加速感をより直感的に制御できるようにします。→ 運転の楽しさやドライバーの意図に応じた走行。

2. エンジンブレーキの活用
下り坂や減速時にパドルシフトを使用して「ギアを下げる」ことで、エンジンブレーキの効果を強めることができます。CVTは基本的にエンジンブレーキの効果が薄いとされるためこれを補完する機能。

3. スポーツ走行のシミュレーション
トヨタのスポーツモード付きe-CVTではドライバーが意図的にシフト操作を行うことでATやDCTに近い感覚を楽しめるよう設計されています。スポーツ走行時にエンジンの高回転を維持したり加速のタイミングを制御したい場合に有効です。

4. モーター出力との協調制御
ハイブリッド車ではエンジンと電動モーターが協調して動作します。パドルシフト操作により仮想的なギア段を選択するとモーターとエンジンのトルク配分が調整されよりスムーズかつ効率的な加速や減速が実現されます。

5. ドライバーの操作性向上
特にハイブリッド車ではドライバーがシステムに関与する感覚を持つことが難しい場合があります。パドルシフトはドライバーに操作性や車両制御の感覚を与えることで、運転への没入感を高める効果があります。

トヨタのe-CVTにおけるパドルシフトはCVT特有の滑らかな走行特性とスポーティなドライビング体験の両立を目的として導入されています。特にハイブリッド車では効率性だけでなく運転の楽しさを補完する重要な要素です。

++++++

私の車は歴代平凡なAT車で、ギミックのパドルもドーンと付いていますが、DとR(とP)での自動変速以外に、市街地、高速、凍結路、山岳路等々様々な走行環境で、D以外はパドルを含み殆ど使った事がありません。
MT車を選択しない限り、ATでもCVTでも(DCTでも)前進中はD以外不要(なんちゃってでない本物オフロードやレース走行などを除き、普通のドライバーがたかが何百万円-数千万円程度の大衆車を公道で運転して)であるべきで、「それが技術力と言うもんでしょ」と技術屋としては考えています。

EV/HVの回生ブレーキを調整する為のパドルについては、技術未熟で手動調整も採用せざるを得ない為と理解しています。OEMは当然「ドライバーの意思を」などとポジティブに宣伝しますが、技術屋視点ではただ技術力がショボいだけです。

とは言えこの種のギミックをありがたがり喜ぶユーザーが多数いる限り、OEM視点では商品戦略で付けると言う事でしょう。ドレスアップ同様に趣味の世界と思います。逆に技術的やコスト的必然性でつけているなら、総合的な技術力未熟だと解釈します。

(個人の解釈ですので反論はご自由ですが、それへの説明や反論はしません)

gimmick
a trick or device intended to attract attention, publicity, or trade

書込番号:26051824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/02 21:32(2ヶ月以上前)

クラウンエステートでも同じで困っているのですが、回生ブレーキ力じゃないんですよね。
クラウンスポーツとエステートの説明書には次のようにあります。
「シフトレンジの数字が小さい方が、エンジンブレーキ力は大きくなり、エンジン回転数も高くなります。」

アクセルオフでの回生ブレーキを調整したい人がほとんどだと思うんですけど。

書込番号:26227084

ナイスクチコミ!0


狸御殿さん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/06 06:04(2ヶ月以上前)

>やまともさんさん
上に書きましたが、クラウンスポーツはEVモードで通常の速度であればD3までは回生ブレーキのみです。

書込番号:26229996

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

標準

PHEVのメリット

2025/01/08 18:32(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル

クチコミ投稿数:180件

何がいいんでしょ?
充電代は高そうで、結局ガソリンにした方が安いと聞きます。
だったら、車重の思いクルマだから尚更デメリットしかないような。
夜間に自宅で充電ができる人だけが得するクルマでしょうか?

書込番号:26029244

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/08 19:06(8ヶ月以上前)

>何がいいんでしょ?

まず、自宅充電できることが必要条件。

週末の買い物とか、日常の街乗り程度なら、
エンジンの音も振動も無縁で走行できる。

途中経路充電のことなど考えなくても、
従来のガソリン車と同じ感覚で長距離旅行もできる。

つう辺りかね。

そこに魅力を感じるかどうかは、
車の使い方とかその人の価値観によるでしょうな。

ま、トヨタじゃないPHEVだけど、
私は乗ってみて気に入ったから買っただけで、
PHEVであることに魅力を感じて買ったわけじゃないけどね。

経済性云々言うなら、黙って軽なりコンパクトカーなり乗っとけって話。

書込番号:26029278

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/01/08 20:08(8ヶ月以上前)

PHEVのメリットは、充電できる以外に、バッテリー容量が大きいことで回生放棄しなくてはならないシーンが減らせることと、バッテリー出力が大きいことでHEVよりもパワーが出せること、ですね。
私個人的には充電して使うメリットをあまり感じませんので、上記2点のメリットのためにPHEVを欲しています。
ただどれも高いんで、私でも買えるようなリーズナブルなPHEVを心待ちにしています。

書込番号:26029353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件

2025/01/08 21:24(8ヶ月以上前)

EV系は、用語が目新しくて難しいっすね。
バッテリーが放電してリモコンが効かなくなる、エンジン始動出来ないなる、
で、JAF呼んだなんて言う口コミもありますが、
これって、稀なことですかね?

ガソリン車もバッテリーが上がるとエンジン掛からないけど、同程度の事っすかね?

書込番号:26029428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:50件

2025/01/08 23:29(8ヶ月以上前)

自宅充電できるのは当然として,太陽光発電があれば、もっと有利になります。
自分は、モール等の充電が無料時代に、さんざん充電して元取りました。たぶん。

PHEVだと,災害時等、車からかなりの電力が取れるので、蓄電池と思えば
良いのでは。
バッテリー上がりは、ガソリン車と同じです。

書込番号:26029550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2025/01/09 00:11(8ヶ月以上前)

RS 1万km走ったけど ガソリン入れたの2回だけ。
自宅充電できるので楽勝。
トータルコストを気にするのであればHVの方が、断然いいかも。
EV車は遠出するのが恐ろしくてあり得ない。

書込番号:26029577

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/09 02:00(8ヶ月以上前)

>ELEZONEって何?さん

2060年ごろでガソリン車は消えていくと思いますが
それまでEVとPHEVが主流になっていきます。
モーターはガソリン駆動よりはるかに効率が良いからです

各社EVEVって騒ぎましたが結局現在ではインフラ問題や走行距離を伸ばすために
電池を積めば積むほど重くなり結局電費が悪化し価格が高くなる。
両方の良いとこどりのPHEVが注目されてきています。

1.一般人は1日の走行はせいぜい100kmくらいであるということ
それなら普段はEVとして使用でき月に何回かの遠出の時にHVとする

2.フルHVよりPHEVのほうが電費が良い
電池がなくなったらただの重いHVだろうと思うかもしれませんがそうではありません

例えばトヨタのHVの場合ヤリスで0.75kWhで実使用電池は大凡0.35kWh程度(推定)
アルファードで1.5kWhで実使用量は0.8kWh程度
HVの場合はサイクル劣化が非常に速いために大凡50-55%程度しか使用しません
EVモードで3km程度しか走れないので使用量はその程度だと思います(ヤリスだと8-9km/kWh程度)

エンジンは冷えてもダメ熱くてもダメで適正範囲が狭い
暖かくカタログモードに近いときは良い燃費を出しますが寒くなると暖気でエンジンがかかりますが
あっという間に充電されてしまい無駄にエネルギーを捨てるしかありません
またエンジンがすぐに冷えてしまうのでまたエンジンを無駄に回すことが多くなります
寒くなくてもエンジン始動時は燃料を濃くしなければならいので(30度は人間にとって暑いですがエンジンにとって非常に寒い)
エネルギーを無駄に捨てることが多くなる

またトヨタのHVの場合、パラレルHVなのでモーター出力は小さくエンジンを省燃費エンジンにして燃費を稼いでいます
1500ccですが実際は1000cc程度のエンジンです(膨張比を大きくとる)
なのでヤリスは超軽量にしなければならずヤリスクロスなど少し重たくなると0-100km/hが12-14秒と軽自動車並みになってしまう

それでも軽量車は良いですがアルファードなどの重量車ではモーターを大きくエンジン出力を上げたエンジンにしなければならず
実燃費はみんからなどで11.5km/Lと非常に良くない
THSは重量車には不向きなHVです
電池搭載量が僅かなのでエンジン作動→停止→作動を繰り返さなければならず効率が落ちる。
エネルギーを貯めるにはエンジンは適正温度で長く貯めて停止期間を多くしたほうが効率が良い

例えばBYDのPHEVだとカムリよりかなり大きい車体で重量は1680-1800kgもあるのに
65Lの燃料で2100km(実テストでは2200-2540km)
18.3kWhでEV走行は100km、2000kmを65Lで走ることになり30.7km/L

但しEVで100km走ってからHV走行では18km/L程度でこれだと1080kmしか走れません
EV走行と合わせても1180kmしか走れなくなります。
2100km走るには18.3kWhの電池を使ったHV走行で2100kmを実現します

エンジンとモーターの効率の良い場面はほぼ反比例なので
瞬時にそれらをどちらが効率よいのかを複合して稼働割合を計算しています
ソフトウエアが重要になってきます

それだけではこの燃費は達成できないので熱効率は46.06%、圧縮比16
エンジンヘッドは冷やさなければならないけどシリンダーはそれほど冷やす必要がないので
上下分割して冷却・SiC半導体、全てのシステムを集合化し軽量化と高効率化した12in1
モーターの冷却オイルは抵抗になるのでドライサンプモーター冷却
エンジンルームとバッテリーと車内の熱を有効利用したヒートポンプ・エアコン・電池冷暖房
HV専用ブレードバッテリー 出力16C、回生充電能力5Cなどなど
ハイパワーと省燃費を両立

3.普段はEVとして使えるので冷暖房したまま停止や車中泊ができる
4.都市の排ガス汚染が世界では深刻なのでクリーンになる
5.ハイパワーが出せる(1000馬力超も可能)
6.外部電源が使える・EVに救援充電も可能
7.基本的にエンジン稼働は走行中なのでエンジン音が通常運転では感じにくい

上のPHEVで4.8*1.9mのDセグメントで220万円からという価格
自宅充電ができなくても200Vは導入敷居が低いのでショッピングセンターや飲食店など
増えてくるので自宅充電できないからダメということはないと思います。
充電はついでに充電が基本です(充電しなきゃ走れないEVではないので充電のために待機しないような充電方法)

一応、BYDがトヨタへHVシステムを供給する予定(当面中国)

書込番号:26029608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 クラウン スポーツ 2023年モデルのオーナークラウン スポーツ 2023年モデルの満足度5

2025/01/09 07:32(8ヶ月以上前)

クラスポのRSとZとの比較で言えば、ほかの方が述べておられるPHEVのメリットのほかに、出力の向上や電子制御ダンパーや車体剛性アップ・6ポットアルミキャリパー等による走行性能の向上、相対的なばね下重量の低下による乗り心地の向上など、車としての基本性能の向上があります。
逆に乗り比べてこれらのメリットが感じられなければ、HVのZで十分ということです。

書込番号:26029697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 クラウン スポーツ 2023年モデルのオーナークラウン スポーツ 2023年モデルの満足度5 一年生のブログ 

2025/01/15 20:54(8ヶ月以上前)

クラウンスポーツPHEVのオーナーです。

自宅に充電設備を作りました。

自分とすれば燃費でハイブリッドとの価格差は戻せないのは承知で購入。

メリットはEV走行の気持ちよさ。

306馬力の余裕。

たびたび充電するのはめんどくさく感じるかなと思いましたがそれはないです。

むしろガソリンスタンドまで行くのはたまに行くだけ(ある程度意識的に時々エンジン回すようにしていますが遠出しなければ

滅多にガソリンスタンドによる必要は無い)

低重心で乗り心地も良いのでは?

クラウンスポーツのハイブリッドは試乗したこと無いのであくまで前車80系ハリアーハイブリッドと比べての想像的なとこがあります。

多分乗り味とすると違う車と考えた方が良いのでは?

PHEVは初めてなので興味があったというのも大きいです。

ハイブリッド車に乗ってる人はあるあるの長い下り坂で満充電になりエンジンが回り出し何故か悲しい気分になることもありませんよ〜(笑)

クラウンスポーツは妻が普段乗ってますが買い物とか近場の旅行では自分も運転しています。

クラウンスポーツPHEV乗ってみて気に入ったので自分の車も40系ヴェルファイアエグゼクティブラウンジからヴェルファイアPHEVに乗り換えます。

書込番号:26038507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/23 18:13(7ヶ月以上前)

>何がいいんでしょ?

 お金の損得だけで考えるならば、PHEV車を選んでも損な部分が多いのではと思います。

 メリットは、上で皆さんが記載しているので重複は避けますが、
もう一つ、坂道を上る時の快適さがエンジン車やHV車には無いものと思います。
たとえば、草津白根山までのR292とか八幡平アスピテーラインとかのうねった道などの登り坂で、
さらに空気が薄ければ薄いほどEV走行の効果が実感できると思いますよ。
PHEV車でEV走行にすると物凄く快適に登っていきます。

バッテリーから交流に変換するインバータ(DC→AC)音は加速時に大電流が流れるときだけ
ヒュイーンと聞こえますが、あまりうるさくないので、状況により必要な時にEV走行できる
PHEV車はなかなか素晴らしいです。

富士スバルライン・富士山スカイラインはマイカー規制期間中、一般車両は通行禁止とのことで、
登るだけの電力はあると思うのですが、EV走行できるPHEV車もエンジン駆動車と同じく登れない
そうなので、そこは残念です。

書込番号:26047690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 クラウン スポーツ 2023年モデルのオーナークラウン スポーツ 2023年モデルの満足度5

2025/01/24 07:08(7ヶ月以上前)

PHEVは乗り出し800万はする。そのクラスと最初の80キロのEV走行以外、そんなに変わらない性能の車が600万円台で買えるのはお得だと思う。
うちは災害対策として買ったけどHEVでも対策出来たかも。

書込番号:26048241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジの時期

2024/12/23 23:23(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル

クチコミ投稿数:180件

ZでAVSをオプションで選べるようにならないですかねぇ?
3、4年後のマイナーチェンジまで期待できない?

書込番号:26011025

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/24 12:27(8ヶ月以上前)

100万出して、オプション付けますか?
3〜4年待つなら、RSの中古が出てると思いますが・・・

書込番号:26011463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/25 20:55(8ヶ月以上前)

確かな事はメーカーしか分からないけどマイナーチェンジでも付かないと思うけど。パドルシフトにしろAVSにしろ欲しい人はPHEV買ってくださいって事でしょう。あくまでも個人的な妄想だけど、Zは現状維持で上位グレードは出ると思う。ガソリンターボ・GRとかが出てそれにはフルに付くでしょう。が、1000万円位かな。

書込番号:26013318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件

2024/12/25 21:54(8ヶ月以上前)

2tの車ってねぇ、、、
内装黒の特別仕様車は800万くらいして、だったら別の車買うよって感じだしー

書込番号:26013383

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「クラウン スポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クラウン スポーツを新規書き込みクラウン スポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クラウン スポーツ
トヨタ

クラウン スポーツ

新車価格:520〜820万円

中古車価格:458〜889万円

クラウン スポーツをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クラウン スポーツの中古車 (569物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クラウン スポーツの中古車 (569物件)