日産 エクストレイル 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

エクストレイル 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4279件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2022年モデルを新規書き込みエクストレイル 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ119

返信34

お気に入りに追加

標準

高速道の燃費

2023/03/20 21:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

スレ主 mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

「プロパイロットの感想」でも書いたのですが、昨日圏央道から東北道約600キロを走りました。

で、今回皆さんのご意見を伺いたいのは、燃費についてです。
走行はずっとプロパイロットを使い、ほぼ105キロ設定で走りました。

それで区間燃費を測っていたのですが、
 @圏央道から東北道に入り、那須高原を超えて福島までの燃費が16.5
 A福島から岩手の手前までが17.5
 B岩手に入ってから盛岡まで15.1

@は交通量が多くて、那須高原まで登り福島まで下るコース
Aは上って下ってのアップダウンが続くコース
Bは平坦でまっすぐ進むコース、交通量もぐっと減り追い越しもほぼなく一定速度で走り続けられるコース

想像ではBが一番燃費が良く、Aが一番悪いとおもっていましたので、真逆でビックリしました。たった1回の走行じゃまだまだわからない、とは思いつつも、極端な違いに驚いた次第です。

ちなみに、早朝出発だったので、北に向かっているものの、気温的にはほぼ変わらない状況。一日中快晴で、路面状況も特に変わりません。


実は4年も前の下記のノートe-powerのスレでe-powerの燃費を伸ばす方法について語られています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920632/SortID=22658774/

超ロングスレッドで読むのが大変でしたが、
「e-powerで高速燃費を良くするには定速走行するのではなく、速度を上げたり下げたりをするのが良い。 一定速でだらだらとエンジン使い続けるより、エンジン使うときには発電効率の良い回転数まであげて一気に発電、そのあとエンジン止めてモーター走行する。その繰り返しのほうが良い」
というようなことが書かれていました。

それを今回の走行に当てはめると、Aはアップダウンが続くので、上りの際にエンジン回して発電、下りでモーター走行が実現できたので高燃費、Bはだらだらとエンジンが回り続けるので、低燃費。そういうことなのかな?と。

今回可変圧縮エンジンを搭載し、過去のe-Powerの傾向とは違うのかと思いましたが、そうでもなさそうです。
良く高速で使われる方のご意見をいただけれるとありがたいです。
(もし既にほかのスレで議論されているのであれば、申し訳ありません)

書込番号:25188879

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/20 22:48(1年以上前)

前走車の有無書かれていませんが、情報抜けてることに気づいていますか?
その他燃費に関する条件抜けてます。

プロパイロットだろうが、自走だろうが、条件不足している時点で誰も答えられない無駄なスレだわ。

書込番号:25188938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2023/03/20 23:16(1年以上前)

>mogbonさん

また懐かしいスレを引っ張り出しましたね。(苦笑

ハイブリッド車特有の省燃費走行方法は充放電ロスの削減なんですよ。
電池に充電する時と放電する時には変換のロスがありますので、それを削減するために発電した電力を直接モーターで使用するのが良い訳です。

アップダウンがあると上り坂は坂がある程度加速を奪うので普通の走りでもロスが減ります。
下りはモーターが加速も減速もしない滑空に近い状態で速度を維持しやすいのでこれも燃費に貢献します。
なので燃費が良くなりやすいのです。

あのスレの主さんは平地でこれを実現するため、一般道で急加速と減速を繰り返すという迷惑走行を広めようとしてましたねぇ・・・

書込番号:25188964

ナイスクチコミ!10


スレ主 mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

2023/03/20 23:31(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

なるほど。
基本的にはすいていましたので、前走車がいる場合は、スピードが落ちる前に追い越してました。
@の区間では追い越し車線での流れが速いので、つい踏み込みすぎてここには書けないスピードになることも。
Aの区間はカーブの連続なので、追い越しが遅れ前走車のスピードまで落ちてしまうこともありました。
だから一番良かったのかな?

で、Bの区間はほとんど車が走ってないので、ほぼ追い越しの必要もなく定速です。

まぁ確かに諸条件が他にもいろいろありそうですから、誰も答えられない無駄なスレっぽいですね。
これにて終わりにします。

書込番号:25188984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/03/21 01:18(1年以上前)

まあ一般道路でも アップダウンの道は 燃費良くなるからね。高速道路も同じ感じでしょう。
まあ一番燃費が良い道は 緩やかな下りが続く道かなぁ。

書込番号:25189073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/21 06:42(1年以上前)

>mogbonさん
昔の追従機能は何が何でもスピード制御しなくてはという感じで
速度誤差(遊び)の部分が少なくスピード調整も結構シビアに感じましたが、
最近の追従はある程度遊びが大きくとられている感じがします。

燃費に貢献する制御ロジックの見直しや、トータルシステムの見直し図った感じがします。



書込番号:25189169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/03/21 09:20(1年以上前)

>mogbonさん
VCターボエンジンの魅力は素早く大容量のエネルギーを充電して、いつでもモーターを高回転で出力可能のしたことですね。
燃費の方は考慮されていないと思います。
私の経験では時速60qを超えると、空気抵抗の影響もあり燃費は頭打ち。
時速90q程度で約16q前後ですね。
但し、空いている国道を時速60km前後で走行すれば、燃費も20qは軽く超えます。
私の場合は高速燃費が15q前後、国道での燃費は25q前後、総合して20q前後のイメージです。
外気温が上がればもう少し伸びると思います。
日産には高速運転でも高効率なモーターの開発をお願いしたいですが、現在の技術の限界だと思います。

書込番号:25189315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/21 11:03(1年以上前)

現モデルは無理でしょうが、3月9日に発表された電動パワートレイン「X-in-1」のユニットを搭載した次期モデルなら、新たな増速機によって高速燃費は向上するのではないでしょうか。

書込番号:25189440

ナイスクチコミ!3


スレ主 mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

2023/03/21 17:33(1年以上前)

「これで終わりにします」と書いたのですが、貴重な情報を頂いたので。

>槍騎兵EVOさん

論理的にわかりやすく説明していただいて、ありがとうございます。おかげで良くわかりました。
アップダウンあるほうが、燃費良かったとは。真逆だと思ってました。これってハイブリッドの常識なんですか?(初ハイブリッドなので全く知りませんでした。)


>新型セレナ乗ってますさん

一般道でもアップダウンあるほうが燃費良かったんですね。気にしてなかったのでわかりませんでした。槍騎兵EVOさんの説明から考えると必然的にそうなりますよね。

>くまごまさん

時速90キロで16キロ程度ということであれば、私の105キロで15キロ、おかしな値じゃなくむしろいい位かもですね。
昔ミニバンのとき、100キロになるとみるみるうちにガソリンが減っていき、90キロぐらいで走ると穏やかな減りになるのを思い出しました。高速で速度があがると、燃費はガタ落ちですよね。特に背が高く横幅広いと。


>のり太郎 Jrさん

おっしゃる通り、滑らかな加減速に変わってきた感じがします。
燃費に貢献してるかどうかは良くわかりませんが、乗員に優しい制御になってきてますよね。


書込番号:25189848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2023/03/21 18:08(1年以上前)

>上り坂は坂がある程度加速を奪うので普通の走りでもロスが減ります。

アクセル開度が一定だと上りでは減速するので、空気抵抗や路面抵抗が減るわけで、
そうかもしれませんが、
アクセルを踏み込んだり、ACCで一定速度で坂を上る運転をしている場合は、その限りではないと
思いますが。




書込番号:25189885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2023/03/21 20:30(1年以上前)

> 「e-powerで高速燃費を良くするには定速走行するのではなく、速度を上げたり下げたりをするのが良い。 一定速でだらだらとエンジン使い続けるより、エンジン使うときには発電効率の良い回転数まであげて一気に発電、そのあとエンジン止めてモーター走行する。その繰り返しのほうが良い」
というようなことが書かれていました。

速度上げたり下げたり。
迷惑極まりない自分勝手もいい運転方法だよね。
スレ主さんは自分の燃費さえ良ければ良い運転方法なんて真似しないで下さい。

書込番号:25190054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2023/03/21 21:11(1年以上前)

>kaseijin22さん

登ったら下るわけで減らしたロスは効率的に位置エネルギーになるのですよ。

書込番号:25190106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2023/03/21 21:16(1年以上前)

>待ジャパンさん

例の人は一定速で走らないでノコギリの歯のようなグラフ書いて、これが燃費が良いんだってやってましたねぇ。

私は都度、後続車に迷惑だからヤメレと言ってたんだけど聞く耳持たずだったな。

書込番号:25190111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2023/03/22 08:55(1年以上前)

>効率的に位置エネルギーになる

使ったエネルギーを超える位置エネルギーが得られるなんて、
ノーベル賞ものだと思いますわ(笑)。

書込番号:25190578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2023/03/22 09:19(1年以上前)

誰がそんな事言ってるの?

ちゃんと読んでね。

書込番号:25190603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2023/03/22 09:27(1年以上前)

じゃ、単に平坦路を走っている場合はロスが多い車ってことか。

書込番号:25190616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/22 09:41(1年以上前)

>ロスが多い車ってことか。

従来の車は熱エネルギーをそのまま運動エネルギーに変えて、
走らせていたのを、いったん電気的エネルギーに変換してから
運動エネルギーに変えているので、変換ロスが多いのは
もともと言われてるしね。

書込番号:25190628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2023/03/22 09:58(1年以上前)

>みどり2005さん
よくわかりました。ありがとうございます。
位置エネルギーは電気的エネルギーに変換しなくても、
運動エネルギーになるってことですね。

書込番号:25190646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2023/03/22 10:05(1年以上前)

>kaseijin22さん

ロスが多いってかそうせざるを得ないって事ですね。

それを走り方で少しでもロスを減らそうとするのが加速減速を繰り返す方法なのです。
プリウス乗りの人もやってたり・・・

上り坂の場合はその加速を登ると言う負荷が担うので普通に走っても燃費が良くなりやすいのです。

高燃費を狙うなら勿論、むやみやたらに加速すれば良いって物じゃないです。バッテリーが充電も放電もしないところでする必要があります。

書込番号:25190660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2023/03/22 10:59(1年以上前)

>mogbonさん

>今回可変圧縮エンジンを搭載し、過去のe-Powerの傾向とは違うのかと思いましたが、そうでもなさそうです。

(過去ではありませんが)新型セレナ と WLTCモード燃費を比較してみると
・VCターボ搭載のエクストレイルは、市街地モード燃費が極端に悪い
 高速道路モード燃費がいいじゃないか! と言いたいところですが、
 CR-Vと比較から高速道路燃費が特に良いというわけでもない。
この傾向は、可変圧縮エンジンに起因するんじゃないでしょうかね?

エクストレイル e-POWER G 2WD 1780kg
市街地モード     17.3km/L  ※ 81% 対新型セレナ
郊外モード      21.7km/L  ※ 96% 対新型セレナ
高速道路モード   19.7km/L  ※103% 対新型セレナ

新型セレナ e-POWER X 2WD  1790kg
市街地モード 21.3km/L
郊外モード 22.5km/L
高速道路モード 19.2km/L

書込番号:25190707

ナイスクチコミ!1


スレ主 mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

2023/03/22 11:17(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

 ハイブリッドの場合、やはり加減速を繰り返す走行が燃費を稼げるんですね。
 でもそれでは他車に迷惑だし、そもそも面倒でやってられませんね。

 そして、前にも説明いただきましたが、それと同じ効果が上り下りによって、意図せず発生するわけですね。(そのときは、登坂時に車速がダウンさせないほうが良いですよね。プロパイロットに任せれば、自然とそうなりますが)

 それと、、高速である程度車が多い場合も、トラック等の遅い車に追いついた時点で減速、それを追い越す時点で加速ということが繰り返されますから、結果、加減速を繰り返す走行になり、低燃費につながりそうですね。

 平坦路を定速巡航するのが燃費に良いと思っていたので、このスレで質問した甲斐がありました。
 色々と教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:25190722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2023/03/22 12:25(1年以上前)

>mogbonさん

>ハイブリッドの場合、やはり加減速を繰り返す走行が燃費を稼げるんですね。

そう言う事ですね。
なので普段使いで一番燃費が良いのは、実は適度に信号があり空いてる市街地や郊外だったりします。
高速と違って速度も低いので空気抵抗も余り無いですしね。

書込番号:25190765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/22 13:22(1年以上前)

>ハイブリッドの場合、やはり加減速を繰り返す走行が燃費を稼げるんですね。

平坦路を定速で走っても、VCって効率よく発電してくれるのかと思ってましたが、
案外そうでもないのですね。

書込番号:25190817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/03/22 13:35(1年以上前)

まあただ加速減速繰り返すだけならダメです。加速中は エンジン発電して、減速中はエンジン止めないと、平地では 効果ないね。
アップダウンある道も同じで、下りでエンジン止めないと効果薄い。
回生エネルギーの変換はロスは 燃費に影響しない。影響するのは エンジン発電中だけ。
発電中の変換ロス削除を考えて運転した方が良いね。ただエコ運転を追及し過ぎると、周りに迷惑なエゴ運転になるからほどほどに。

書込番号:25190826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/03/22 13:46(1年以上前)

あとエクストレイルは 加速強過ぎれば 低圧縮ターボ使われるから注意です。通常の発電よりは 燃費悪化するでしょうから、おそらくかなり神経使うかもね。

書込番号:25190835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2023/03/22 16:29(1年以上前)

燃費は環境問題に直結します。

新型エクストレイルは
環境への配慮がないクルマのレッテルが貼られましたね。

日産渾身の最新型が、ですよ。

高速でリッター16なんて
ただのガソリン車ではないですか。

やっぱりPHEVの勝ちだな。

イーパワー仇花なんだな。

書込番号:25190946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 エクストレイル 2022年モデルの満足度4

2023/03/22 17:14(1年以上前)

>mogbonさん
ちなみに某車雑誌の燃費対決でCX60対エクストレイルG対アウトランダーでエクストレイルの結果は高速で16.2km/l、一般道で19.1km/lでしたね。
スレ主さんと似たような数値なので妥当な線だと思いますが…

書込番号:25190977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2023/03/22 19:51(1年以上前)

区間電費

>mogbonさん
EVやHVの電費(燃費)は起点と終点の標高差で大きく変わります。
測定起点と終点の標高差ですね 途中は上り下りがあっても結局は測定起点と終点の標高差です
自宅から出発して帰宅するまでの一日の電費(燃費)だと標高差なしですが、区間別に電費(燃費)を測定する場合は気にする必要がありますね
たとえば、私がこの前ドライブした一日約400kmでの区間別の電費は次のとおりです。
区間1 電費9.6km/kWh 測定起点と終点の標高差約-100m 
区間2 電費8.7km/kWh 測定起点と終点の標高差約+150m
区間3 電費11.2km/kWh 測定起点と終点の標高差約-200m
区間4 電費9.3km/kWh 測定起点と終点の標高差約+150m
区間電費のバラツキは標高差が大きく影響しています。

ちなみに標高はマピオンの地図で知りたい地点をクリックすると右上に標高(海抜)が表示されます。
https://www.mapion.co.jp/

書込番号:25191134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2023/03/23 10:15(1年以上前)

自宅からどこかに出かけて帰ってくれば、出発から帰着までの高低差は零ですから、同じ様な走り方なら、トータルアベレージとしては電力ならKM/KWH、ガソリンならKM/リットルの燃費は、ほぼ同じでしょうね。

例えば山に行って帰ってくれば、行きは上り、帰りは下りだし、海に行って帰れば、逆に、行きは下り、帰りは上りなわけで。

書込番号:25191710

ナイスクチコミ!2


WINDY5aさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/23 14:28(1年以上前)

>kaseijin22さん
>使ったエネルギーを超える位置エネルギーが得られる

余談ですが、おそらくエアコンの様なものと比較しての発言だったのではないでしょうか。
たしかにエアコンは使った電気的エネルギー以上の熱エネルギーを生み出しますからね。
まあ、あるとすればSFの反重力の世界の話ですねw。

書込番号:25191974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2023/03/23 16:05(1年以上前)

エアコンだって、冷凍サイクルの中で、コンプレッサ―デで消費した電気エネルギー分だけしか冷やせないのでは?
コンプレッサ自体の発熱による熱放出はロスですがね。

まあ大前提は、エネルギー不滅の法則かと。

書込番号:25192085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/03/23 19:26(1年以上前)

エアコン使うと、余計に燃費が悪くなるよね?エアコンに使う電力を発電しないといけないから。
この時はさすがに減速で得られる電力だけだと、バッテリーがみるみる少なくなるから 減速中も発電した方が良い場合もあります。
雨が降ると、エアコンが止められないからね。そうした場面は 燃費あきらめるしかない。

書込番号:25192347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/25 08:38(1年以上前)

 スレ主さん
>誰も答えられない無駄なスレっぽいですね。

いえいえ、大いに参考になりましたよ。
他の板では、確かに訳の解らないのはありますけど、そもそも
「良く高速で使われる方のご意見をいただけれるとありがたいです。」とおっしゃっているんですし。

書込番号:25194210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/03/25 19:06(1年以上前)

セレナe-powerですけど、速度が100q/h以上は燃費が悪くなる傾向です。燃費を気にするなら、遅い車に追従された方が燃費良くなりますね。

書込番号:25194996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

2023/03/25 21:12(1年以上前)

>新緑淡しさん

ありがとうございます。
なんか自分の備忘録みたいな話に、みなさんいろいろと教えていただき、感謝です。
私も大いに参考になりました。

また、自分の燃費はごく普通だということもわかり、ちょっと安心しました。

ちなみに、昨日、今日と市街地〜郊外へと50キロ位走りましたが、19.9と19.4キロでした。こんな重い車で(しかもその重さを全く感じないところが凄い)、これだけ出れば十分です。

なお、特に燃費を考えた運転はしていません。e-pedalをマスターしようと夢中でしたから。

書込番号:25195150

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

スレ主 かる1212さん
クチコミ投稿数:18件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

4月の頭に納車されるのですが


ドリンクホルダーがガバガバでボトルが左右に揺れて五月蝿いと聞いたのですが本当でしょうか?

あと有ったら便利な小物など、おすすめのディーラーオプションなどあったら教えてください

書込番号:25185401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/18 11:52(1年以上前)

ガバガバというより、浅いですね!ペットボトルをよく飲む人は安定しないかもです。それ以外は大丈夫かと思いますよ!Amazonとかでシリコンのがありますが、太めの飲み物はキツくて外しました。エンラージ商事さんとかに問い合わせたら、開発予定とかの返事はありましたけど。

書込番号:25185536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/03/18 13:50(1年以上前)

〉かる1212さん
こんにちは!!
違う内容で申し訳ないのですが、
納車おめでとうございます。
何時ごろ契約したのでしょうか??

書込番号:25185712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 かる1212さん
クチコミ投稿数:18件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/03/18 15:24(1年以上前)

>汚れた正雄さん
浅いんですね
そうなるとやっぱり背の高いボトルのものは安定しないですよね

シリコンのもの買おうと思ってましたが、キツいのですね
飲み物飲むときにシリコンごと抜けちゃいそうですね

貴重な情報有難うございます

書込番号:25185819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かる1212さん
クチコミ投稿数:18件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/03/18 15:34(1年以上前)

>しろたんSさん
契約したのは去年の7月の中頃ですね
発売開始のアナウンスが流れるちょっと前くらいに契約しました

書込番号:25185836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/03/18 15:43(1年以上前)

〉かる1212さん
ありがとうございます!!

書込番号:25185845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


urslamanさん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/25 15:03(1年以上前)

ディーラーオプションでは、ラゲッジトレイは頼んで良かったと思っています。釣りが趣味なので。ホームセンター品でも良かったのですが、サイズピッタリということで。。

ドラレコもつけましたが、これは、まだ使いこなせていません。

書込番号:25194695

ナイスクチコミ!2


Miko Yasuさん
クチコミ投稿数:10件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/03/26 10:54(1年以上前)

4月にG4駆納車です。
ドリンクホルダーはちょっとトホホなので私も社外パーツ探しています。
私は見栄っ張りなので自分が乗ったり人乗せたりした時に500万近い車でア〜アっと思わないようにディーラーオプションはキッキングプレート、室内灯のLEDバルブセット、フットウェルランプ、ウェルカムランプを着けました。あとリアの電気が豆球でトホホなのでLEDにしたいのでユアーズのウインカー、バックライト、ライセンスライトを買ってディーラーに取り付けて貰います。セレナがフルLEDなので。16,000円程度なのでリーズナブルかなと思いました。
実用的ディーラーオプションはサイドのバイザーとドラレコでしょうか。
ちなみに室内のLEDキットはユアーズで7、8000円で売ってました。以前は自分でやりました。

書込番号:25195849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かる1212さん
クチコミ投稿数:18件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/04/02 23:11(1年以上前)

>Miko Yasuさん

ちょっと豆球使いすぎてますよね…
自分もそう思ったので、昨日一日中作業してルームランプは調光付きLEDにして、ナンバー灯とバックランプをLEDに交換しました!
ウィンカーもledにしましたが眩しすぎたので戻しました。

書込番号:25206807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Miko Yasuさん
クチコミ投稿数:10件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/04/03 18:20(1年以上前)

そうてすよね。セレナがフルLEDなのにエクストレイルが豆球だらけじゃテンション下がりますよね。あとはドリンクホルダーに良いのがあれば良いのですが。

書込番号:25207629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 かる1212さん
クチコミ投稿数:18件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/04/04 10:21(1年以上前)

>Miko Yasuさん
エンジンとかモーターにお金掛けすぎたんですかね?
まぁ良いか…って感じの所でコストダウン測ってる感じがチラチラしててちょっと残念に思ったりましますよね

シリコンのドリンクホルダー買ってみましたが、ホールド強すぎて抜くのも入れるのも大変でしたのでちょっと切って使ってます

書込番号:25208478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Miko Yasuさん
クチコミ投稿数:10件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/04/04 11:27(1年以上前)

ありがとうございます。
私も試してみます。

書込番号:25208559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lutrisさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/04 22:11(1年以上前)

>かる1212さん
センターコンソールが深いので、2段にして使うための 「トレイ」 は買って正解でした。
自分は深さ7cmのを買いましたが、8cmでも良かったかもです。6cmだとちょっと浅いと思いました。

荷室に荷物をおきっぱにしてるので、社外品のトノカバーも便利でした。ディーラーOPだと3万円くらいするので、8000円の社外品で十分でした。

書込番号:25209250

ナイスクチコミ!1


スレ主 かる1212さん
クチコミ投稿数:18件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/04/05 10:30(1年以上前)

>Lutrisさん
センターコンソールのトレイあるんですね!
自分も探して良さそうなの買ってみます!

トノカバーも欲しいけど邪魔かなぁ?と思いつつディーラーでは頼みませんでしたが、8000円くらいで購入できるのなら買ってみようかな

いろいろ教えて頂き有難うございます!

書込番号:25209698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信11

お気に入りに追加

標準

乗り始めのエンジン音気になりませんか?

2023/03/15 21:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

スレ主 mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

昨年11月にもこの口コミで話題になっていましたが、エンジン音気になりませんか?
といっても乗り始めの5〜10キロ位の距離までのことなのですが。

エンジン停止時にはとても静かなので、エンジンかかった時の音とのギャップで余計うるさく感じるのが一つの理由かとは思います。

一般の車では、エンジン始動時には回転数が高くうるさいですが、暖まるにしたがって音が静まっていくため、
数キロも走れば絶対的な音圧はともかく静かな車と感じることが多いのですが、
この車(e-power車は全部かな)は、エンジンがかかってもまたすぐ停止するのでなかなかエンジンが暖まりきらないのか、
うるさい時間が長く続き、しかもエンジンがかかったときと、止まったときのギャップが大きいので、余計気になってしまいます。
同乗者にも、この車突然うるさくなるね、と言われてしまいました。

夏に試乗したときは全くそれを感じず、良くYoutubeで言われているようにエンジンかかってるのかかかっていないのか
わからない電気自動車のようだったので、なんだか騙された感じがしてしまいます。
エンジンが冷えている寒い時期は仕方ないんですかね。
最近の気温は10℃以上なのですがまだまだうるさく、20℃位にならないと乗り始めから静かにはならないんでしょうかね。

で、考えたのが、寒い時期は乗り出した最初はチャージモードで走ったらどうだろう?ということです。
それであれば最初はずっとエンジンかかりっぱなしでうるさいでしょうけれど、一般の自動車と同じように、
早い段階で静かになっていき、エンジンがかかったり、止まったりすることもないので音のギャップもなさそうです。

バッテリーがある程度溜まってしまうと、チャージモードは解除されるとは思いますが、それまでのうちに暖まれば
あとは静かさを堪能出来る車になりそうですが、机上の空論でしょうか。
って試して見ればよいことなんですが、しばらく手元に車が無くて試せないもので。

皆様いかが思われますか?

書込番号:25182613

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2023/03/15 22:14(1年以上前)

>mogbonさん

>この車(e-power車は全部かな)は、エンジンがかかってもまたすぐ停止するのでなかなかエンジンが暖まりきらないのか、
>うるさい時間が長く続き、しかもエンジンがかかったときと、止まったときのギャップが大きいので、余計気になってしまいます。

まぁe-powerは多分そうでしょうね。ノートも同じですよ。
冬場はこの五月蝿い時間が結構長いです。
暑くなると大分短くなるんですけどね。

あんなに重苦しく回さなくてもいいと思うんですけどねぇ。
FIT3HVみたいに暖気時は充電しないで回せば軽い音になるはずなんだけどな。

書込番号:25182637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/03/15 22:25(1年以上前)

エンジン暖まるまでは しょうがないね。
低温マークが出ている状態では エンジン止まってくれないし、音も大きくなるよ。
一度暖まれば 音も小さくなるし、エンジンも止まるようになりますね。ただエアコン使っている場合は エンジンの稼働率が増えます。この頃自分のセレナでは 低温マークが付いている時のみエアコン使って、低温マークが消えたらoffにしてますね。(offにすると 発電が止まりますね。)

書込番号:25182656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2023/03/15 22:32(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>一度暖まれば 音も小さくなるし

ところがね、寒い時期は市街地走行中はしょっちゅう重苦しいエンジン音になっちゃうんだよね。
水温計がないからはっきりはしないけど、多分水温が下がっちゃうんだろうね。


んで、減税が廃止される件はどうなりましたか?
ちゃんと該当スレにレスしてね。
みなさん待ってますよ。

書込番号:25182661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/03/15 22:32(1年以上前)

>mogbonさん
私も通勤時走り出しの数分間はエンジン音が気になりますね。
ノイズキャンセリング機能があるにも関わらず、停止時にはほとんど機能していないようです。
ある程度スピードを出して運転すればロードノイズの方が大きくなるので気にはならなくなります。
30 km 以上走行しているとエンジン音は本当に聞こえなくなるので不思議なものですね。
エンジンが温まるまでは EV 走行ができれば最高なのですがそれも難しいですね。

書込番号:25182662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

2023/03/15 23:24(1年以上前)

皆様早速のご意見、ありがとうございます。
書込み後、風呂入って上がってきたら、こんなにもレスがついていて、 びっくりしました。

それと皆さん、基本的に同じように感じていたようで、なんか安心しました。


>くまごまさん
確かにスピードが出るとそれほど気にはなりませんね。
それでも、夏に試乗したときのような、エンジンかかってるの?という状態ではありませんが。

>エンジンが温まるまでは EV 走行ができれば最高なのですが

揚げ足をとるようで申し訳ないのですが、
EV 走行したら、エンジンが暖まらないように思うのですが。
EV走行して、エンジンは暖める程度の低い回転数で回すということですかね。


>槍騎兵EVOさん

どの位の気温になると、あまり気にならなくなるんでしょうかね。5月位でしょうか?


>新型セレナ乗ってますさん
 >低温マークが出ている状態では エンジン止まってくれないし、音も大きくなるよ。

  エンジン止まらなければ、普通の自動車と同じだからまだ許せるように思うんです。
  なんとなくですが、1月2月はこれほど気にならなかったような。
  逆に、中途半端な寒さ(10度位)だと、止まったりかかったりするので、気になるようになったのかもなんて思っています。


それと「ロードノイズが大きい時に、エンジンかけて、小さなときは極力エンジンを使わない」との触れ込みですが、
ほんとかな?って思うことが多々あります。
ロードノイズが大きくて、「今だよ今、エンジンかけようよ」、と思う時にエンジンかからず、
そこから信号でストップしたらいきなりエンジンかかるなんてことが結構ありますので。

まぁ期待が大きすぎたのかもです。エンジン暖まるまでは、うるさいものだと思って乗ることにします。

書込番号:25182727

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/03/16 01:53(1年以上前)

>mogbonさん
外気温がある温度領域でエンジン音が共振しているイメージですかね。

それとも真冬日は暖機運転を積極的に活用していた事が理由かもしれません。

ここ最近は気温も上がってきたので気づかなくなっています。
10℃前後。

書込番号:25182830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/03/16 02:34(1年以上前)

別にエンジン音もその車の個性だと思えば良いのでは?。
全部の車が無音になったらそれはそれでどうなの?って思うし。

うるさいからと言って騒音をまき散らしてるレベルの話では無い
訳なんでしょ。

それが嫌なら早目に売ってEV車に乗り換えた方が良いと思いますよ。

書込番号:25182832

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/03/16 06:54(1年以上前)

>mogbonさん

外気温によりますが、エンジンの水温が寒いとオイルが固まり易いかと思います。
その準備運動のために、暖気運転でエンジンの水温を暖め、オイルの潤滑を良くして上げるわけです。

お乗りのエンジンが発電機用のようですので、
エンジン回転数が低すぎると、
バッテリーへの蓄電量が少なくなります。

オルタネータは、昔から一般的にエンジン回転数を3000回転ぐらいで回している時が発電量が多いかと思います。

書込番号:25182879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/16 09:18(1年以上前)

ほんとその通り!私なんかエンジンかかったら、おーっ発電してるー!と楽しんでますけどね。noteの時は確かに煩い時もあったけど(停車時とか発進時)、それでもスムーズさ、気持ちよさの方が勝ってました。

書込番号:25182967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

2023/03/16 09:30(1年以上前)

>くまごまさん

 10℃前後で気にならなくなったのですね。
 私は10℃前後になった最近のほうがかかったり、止まったりで気になるような気がしましたが、
 気のせいかもしれません。
 くまごまさんのほうが、私なんかよりはるかに多く乗っていらっしゃるようですので。


>ねこさくらさん

 エンジン音をゼロにするのは、エンジンを使う以上無理ですし、それが嫌ならEV、それもその通りだと思います。
 ただ、普通のガソリンエンジン車のように最初うるさくてもだんだん静かになっていくと、あまり音が気にならなくなりますから、
 e-Power 車でもそういう制御に出来ないのかなとは思います。

 なので、エンジンが暖まって音が気にならなくなるくらいになるまでは、エンジン止まらないような制御が
 良さそうに思いました。 ということで、最初はチャージモードで走ったらどうだろう?と思った次第です。

 でも、新型セレナ乗ってますさんが
 「低温マークが出ている状態では エンジン止まってくれない」とおっしゃっていましたので、
 実際にはそういう制御は行っていそうですね。

 もう少し暖まるまでエンジンが止まらなければいいように私は思いましたが、早めにEV走行を多用したほうが良い、
 と感じる人も多そうですし、燃費の問題もありそうですから、今の制御が日産が考える最適解なんでしょうね。


>おかめ@桓武平氏さん

 最初、音が大きいのはエンジンである限り、仕方ないと思っています。
 問題は、その状態が長く続き、断続的にそれが発生するギャップで、余計気になることです。

 私のつけた件名が良くなかったですね。
 「乗り始めのエンジン音がうるさい」ってのは、当たり前ですもんね。


>汚れた正雄さん
 >おーっ発電してるー!と楽しんでます
 
 その発想はありませんでした。なるほど。ポジティブですごくいいですね。
 参考にさせていただきます。

書込番号:25182971

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

2023/03/16 12:19(1年以上前)

音の話とはちょっと違うかもしれませんが、下記のノート e-POWERの書き込みが参考になりますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920632/SortID=22207289/

特に、新型セレナ乗ってますさんのコメントが、燃費だけでなく音を早く静かにするためにも有効そうだと感じました。

書込番号:25183105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

受注一時停止について

2023/03/10 17:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:20件

現在受注停止状態になっていますが、そろそろなにかしらの見通しの情報がありそうかなと思っていますがどうでしょうか?
また、受注再開となると、値上げになるとの情報もありますがやはりそうなんでしょうか?

書込番号:25176020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2023/03/10 18:05(1年以上前)

どうしてそんなに気になるのでしょう。

すでにイーパワー教にヤられてますね。

新教祖様の引力ですかね。

どんな道でもピタリと止まるんですから。

もはや買わずにはいられなくなってますね。

信者ますますふえます。

書込番号:25176046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/03/10 19:28(1年以上前)

発注再開時に値上がりするでしょうから、値上がり金額発表されるまだは 発注再開しないでしょうね。
セレナe-powerの受注が3万台超えたいるから、エクストレイルの生産抑えているでしょうね。再開されるには エクストレイルの予約が消化できて、セレナが落ち着いてからになる可能性ありますね。

書込番号:25176120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2023/03/10 20:43(1年以上前)

消化するのは来年になるとの話もありますから、再開はまだまだ先ですね。せめてメーカー側からの見通しのアナウンスくらいは時々出してほしいですね。

書込番号:25176189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2023/03/10 20:54(1年以上前)

値段がお高めなところがちょっとですが、e-4ORCEの出来にやられました。

書込番号:25176202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2023/03/10 21:21(1年以上前)

こんばんは!
私も気になり、先日ディーラーに行ったら4月には再開する予定とアナウンスされました‼︎
また、価格的にですが、三菱のアウトランダーの値上がり今年の2月にあったのを参考にすると10〜20万円位の値上がりがするのではないかと思ってます。
また、セレナの予約も逼迫する原因かもしれませんが、個人的な思考ですが、ヨーロッパ市場での販売を優先しているのが要因であり、日本市場を後回しにしている気がします。ヨーロッパのニュースを見ているとどうやら販売が好調みたいなので。本来であれば良い事なのですが、我々日本は後回しにされてる感が否めません…。

書込番号:25176226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件

2023/03/10 22:38(1年以上前)

余談ですが、日本が中国への半導体製造装置の輸出禁止をしたら
対抗処置として過去にあったレアメタルの輸出禁止を再度食らうとかどうとか。
そしたらモーター等の生産に支障をきたすでしょう。


書込番号:25176302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/03/10 23:18(1年以上前)

>kaseijin22さん
そこは大丈夫です。

日本として初となるレアアース(重希土類)の権益を獲得します。

独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(以下、「JOGMEC」)と双日株式会社(以下、「双日」)は、2023年3月7日、2011年に共同で設立した日豪レアアース株式会社(以下、「JARE」)を通じ、Lynas Rare Earths Limited(以下、「ライナス社」)への総額200百万豪ドル相当の追加出資(以下、「本出資」)を決定しました。本出資による資金は、ライナス社が掲げる中期成長計画の実行に充当され、軽希土類の増産や重希土類の分離開始などが計画に含まれています。JOGMECと双日は、本出資に伴い、ライナス社が生産するマウント・ウェルド鉱山由来の重希土類であるジスプロシウム及びテルビウムの最大65%を日本向けに供給する契約をライナス社と締結しました。これは国内需要の3割程度に相当するものと見込んでいます。

重希土類の権益獲得等に資する事業への出資支援は初めてとなり、日本企業が参画する鉱山からの重希土類一貫生産プロジェクトにおける初の日本向け供給契約となります。

書込番号:25176338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/03/10 23:25(1年以上前)

>ぐまぐまぐまさん
ご存知かもしれませんが。

日産自動車は2023年3月9日、新たに開発した電動パワートレイン「X-in-1」の試作ユニットを公開した。電気自動車(EV)とe-POWERの主要部品を共用化し、モジュール化している。

本当に新型エクストレイルの出来は素晴らしくお勧めです。
プロパイロットの性能も高トルクのモーター制御のおかげで他の会社の性能よりかなり多いですね。
特に低速での制御が非常に素晴らしく、駐車するだけでも感激するレベルです。
ハンドルの剛性感が素晴らしいため運転が非常に楽に感じますね。
モーター制御なので変速ショックなどもないので、とても気持ちよく運転できるところがお勧めの所でしょう。
価格が約450万円と高いところは他の会社ではない、モーター制御オンリーというところで納得していただけると思います。

書込番号:25176349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


pousukeさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/11 07:14(1年以上前)

先日、ディーラーから連絡があり4月上旬には受注再開のようです。やはり、値上げはあるそうです。エクストレイルについては生産をかなりしぼるようだという情報があるそうです。

おそらく、受注再開の日は全国のディーラーが一斉にポチッとする事が予想されます。あっという間にに納期1年以上となるでしょう。しかし、前回の受注残は消化され、生産の目処が立ったから受注再開となるので、早く注文すれば納期は短くなるでしょうと、ディーラーの担当者に言われました。iPhoneなどの予約合戦みたいですね。この買いにくさは、PS5に近いものを感じます。


書込番号:25176539

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2023/03/11 10:24(1年以上前)

再開しても、納車は1年後ですかー。先は長いですね。年次変更も今年あるとのうわさもあるみたいですが、どうなんでしょうね。

書込番号:25176696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2023/03/11 10:35(1年以上前)

4月には再開ですか。思ったより早い再開ですね。
再開前の順番待ちとかあるんでしょうかね?

書込番号:25176712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/03/12 20:57(1年以上前)

>ぐまぐまぐまさん
よく分かりませんが、Twitterでは4月の受注再開と、それに合わせるように現在受注分を7月中に納車すると言う話もあるみたいですね。

どう考えても、少し無理がある様な気がするのですが、本当であれば納車待ちの身としては朗報です。

こう言った情報に一喜一憂しない様に努めていますが、やはり気になります(汗)

書込番号:25178764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2023/03/12 21:58(1年以上前)

地域差もあるのでしょうかね。こちらではセールスさんに聞いてもまだ何もアナウンスはないようです。

書込番号:25178883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/12 23:03(1年以上前)

警察によりますと12日午後0時35分ごろ、駐車場に車両の前方から止めようとしていた普通乗用車が店舗におよそ2m突っ込みました。

どうなっているの?エクストレイルのブレーキサポートはおもちゃですか?

受注開始時期を延ばしてでも世界に誇れる安全装備を検証してください。

書込番号:25178950

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/03/14 19:22(1年以上前)

>ぐまぐまぐまさん
7月受注再開という話もあるみたいですね。

メーカーからの正式な発表を待ちましょう。

書込番号:25181292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2023/03/14 21:43(1年以上前)

7月ですか。4月はやっぱり難しいんでしょうかねー。

書込番号:25181483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2023/03/15 20:36(1年以上前)

4月10日頃解禁だそうです。
但し、ツートンカラーはまだ先になるそうです。

書込番号:25182522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/03/15 20:48(1年以上前)

>yukamayuhioさん
ちなみにその情報はセールスさん情報とかでしょうか?
だとしたらかなり嬉しい情報ですね。
どちらの地方かもわかれば嬉しいです。

書込番号:25182537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2023/03/15 23:19(1年以上前)

>インカ帝国さん
12日の事故は、会社役員さんがエマージェンシーブレーキをオフにしていたんでしょう。
なので、警察の現場検証の必要はあっても、日産での検証は必要なく、受注再開には問題ないでしょう。
https://youtu.be/0F3EF8VMIIc

>ぐまぐまぐまさん・みなさん
そう思いませんか?

書込番号:25182720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2023/03/16 00:10(1年以上前)

>パピボテさん
おそらくそうでしょうね。

書込番号:25182775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/03/16 07:20(1年以上前)

エマージェンシーブレーキって 運転者がハンドル操作やブレーキ操作している時は 止まらないんだよね。まして壁ならいいけど、ガラスには センサーが作動しにくいから。(基本的にカメラは 動いている車や人には 反応するけど、停止車両や壁には 反応してくれないよ。)

書込番号:25182892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2023/03/16 08:58(1年以上前)

>ぐまぐまぐまさん
↑また来たね。

担当さんが言ってましたが、3月末に新価格(値上げ)があってから4月に再開らしいです。
でも販社のキャンセルもあって、今月注文できたのもあったような話(真偽不明)です。
キックスも再開らしいですよ。

書込番号:25182956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2023/03/16 11:19(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
そうなんですね。何か小変更の上での値上がりならいいんですが。
変更点がなく、ただ10万とか上がるのはきついですね。

書込番号:25183049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/03/16 11:22(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
そうなると、本当の原因はなかなかわからないかもしれないですね。

書込番号:25183055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/03/18 18:44(1年以上前)

>ぐまぐまぐまさん
本日、担当営業さんから連絡があり、私のエクストレイルの納期が早くなったと言われました。
まだ期待はできませんが、全体的に早くなっいるのかもしれないですね。

受注再開についても少し聞きましたが、確定では無いけど、4月頃再開予定らしいと言われました。
ただ、最近の日産の流れ通り値上げは確実だそうです。
値上げ金額も、これくらいと言う予測は聞きましたが、確定してないので伏せておきます。

再開しても、納期は恐らく1年位掛かるのでは?
と言われてました。

書込番号:25186107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2023/03/19 04:27(1年以上前)

>げ〜るまんさん
受注再開の見通しが立ったのは朗報ですよね。
しかし変更無しで値上がりは痛いですね。

書込番号:25186690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:7件

2023/03/20 20:08(1年以上前)

本日ディーラーで聴いた話では、4月10日過ぎに日産から発表があるそうで、エクストレイルの価格改定と一部仕様変更があるそうです。
仕様変更と言っても、ボディカラーとインテリアのトリムカラーの組み合わせに変更があるそうで、選べる仕様が増えるのか、逆に選べなくなるかは不明。
それでも、4月の発表時に即受注停止解除になるのかと言えばそうでもないようで、発表と発売は別になるとのことです。

書込番号:25188764

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:26件

アームレスト部分の改良

納車待ちを含むエクストレイルオーナーや購入を検討しているの皆さんの中で、
2列目シートアームレスト使用時にできる荷室へのすっぽ抜けが気になっている方に、ひとつの提案をさせていただきます。
すっぽ抜けが気にならない方やエクストレイルに興味のない方は、スルーしてください。人の価値観は千差万別ですから・・・。

私は荷室との仕切りがしたかったので、改良というほどではなく小細工ですが、100均商品(写真中央のクッションカバーのみ300円)を使ってDIYしました。ダイソーとセリアの100均商品3点とダイソー300均商品のクッションカバー1点を使って600円で細工しました。

私は納車待ちのためディーラー試乗車を使わせてもらい、そのタンカラーシートに合わせてスエード調のカバーにしました。
シートとクッションの素材は違いますが、ご覧のとおり意外と色合いがよいです。荷室側からの写真は撮り忘れましたが、荷室の黒いマット素材とも合って違和感はありません。

まだ試作品なので、肘鉄などの加重にも耐えれるよう改良後に改めて詳細をお知らせしますが、すっぽ抜けが気になっている皆さん、写真を見た感想をお聞かせください。

書込番号:25161759

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/27 21:39(1年以上前)

抜けてるより断然映えますね。

厚手の板に黒いスェード貼ったやつでもかなり印象違ってきますよね。

完成楽しみにしてます。

書込番号:25161828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2023/02/27 22:17(1年以上前)

クッションをアームレストに置けば

>のり太郎 Jrさん
実はクッションを外してアームレストに置くと、その後ろに隠れていたセリアの「カーマット前席用」が現れます。(ラベルが付いたままですが)
このカーマットが値段相応にペラペラなので、同じく100均の「スチールネット」で補強する予定です。
クッションカバーは約30種類あるので、シート色に合わせてお好みの色・素材を選べます。

書込番号:25161891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2023/02/27 23:11(1年以上前)

そのうちAmazonとか楽天で販売されるのではないかと...w

書込番号:25161987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2023/02/28 07:04(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
そりゃ、お金を出せば何でもできるでしょうし、買えるでしょう。
しかし、100均商品でコスパの良い物を創作するのは人生の楽しみでもありますね。

書込番号:25162167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2023/02/28 07:15(1年以上前)

>パピポテさん

しわというかたるみがやや目立ちますね(試作品とのこと)
手作り感が出てしまうと残念なのでそこだけ注意されたらと思います

あと気になったのは、左右シートのそれぞれ肩があたる周辺の斜めのラインが
左右で高さが違っていて左右対称になっていない点です

書込番号:25162171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2023/02/28 07:34(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
>しいたけがきらいですさん
率直な感想をありがとうございます。
新型エクストレイルのリクライニング機能を操作したことのある人なら、判ると思いますが、その機能が制限されないようにするのは、少し苦労します。左右非対称なのは、左右シートのリクライニング角度を変えて撮影したためです。
しわとたるみは、同じく100均のクッション綿を入れてなくする予定です。

書込番号:25162184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2023/02/28 07:51(1年以上前)

全ての「すっぽ抜けなくしたい派」の皆さんにお願いします。
今度、日産ディーラーに行かれたら、このクチコミ欄の話をして、次期MCで改良するように
要望しましょう。

書込番号:25162192

ナイスクチコミ!1


mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

2023/02/28 12:21(1年以上前)

すっぽ抜け、確かに外観悪いですよね。

ただ、私は前車が7人乗りミニバンで3列目シートにものを置き、そこにすぐ取り出したいものを置いていたので、同じように後ろにものを置き、取り出しやすいすっぽ抜けが、実は気に入ってます。

今回の試作品、すぐ外せて後ろの荷物にアクセス出来るのでしょうか?そうであれば最高ですね。

書込番号:25162445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2023/02/28 13:23(1年以上前)

>mogbonさん
仕切り部分をすぐに取り外し出来て、荷室にも手が届くように現在改良中です。

書込番号:25162513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/03/06 08:46(1年以上前)

すっぽ抜け改良

T33エクストレイル2列目シートのアームレスト部分すっぽ抜けに関心のある皆さんへ

すっぽ抜け部分改良の作業手順を
Youtube「キュンキュン」チャンネル
https://youtube.com/@ThePuppy1106
「T33エクストレイル2列目シートのアームレスト部分改良」で公開中です。
チャンネル登録してご覧ください。うちの愛犬の仔犬の頃の映像もご覧ください。

書込番号:25170310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/03/06 09:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:26件

2023/03/06 10:39(1年以上前)

スマホでご覧の方は、上記サイトに移動後、うちの愛犬の写真が出ている画面中央辺りの「(作業手順)」右横の「もっと見る」をタップしてください。

書込番号:25170440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/03/06 22:35(1年以上前)

>パピポテさん
ナッパレザーは高級感があってエクストレイルとは思えないインテリアですね。
納期の問題さえクリアできれば、ナッパレザーを選びたかったですね。
またボディカラーもう少し検討してダークシルバーを選びたかったです。
金属感が半端ないですね。

書込番号:25171390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2023/03/06 22:54(1年以上前)

>くまごまさん
私は、40年前に買ったホンダシビックの中古車がシルバーメタリックで、シートが合皮のタン色でした。
もう一度あの頃に戻りたいという気持ちがあって、今回のエクストレイルも同色にしました。
アームレスト改良についてのご感想はいかがですか。

書込番号:25171419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/03/07 08:38(1年以上前)

>パピポテさん
背中部分にクッションがあると広く感じますね。
安定感も増したような感じに見えます。

書込番号:25171747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2023/03/07 09:56(1年以上前)

>くまごまさん
そうなんです。
車内の印象が変わります。
材料は1000円以下で手に入り、数分できますので、ぜひお試しください。

書込番号:25171839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/03/09 19:20(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
>mogbonさん
>しいたけがきらいですさん
>ジャック・スバロウさん

そして
>エクストレイルオーナーさん

車内の印象が変わります。
材料は1000円以下で手に入り、数分でできますので、皆さんぜひお試しください。

書込番号:25174976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2023/03/10 19:30(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
>mogbonさん
>しいたけがきらいですさん
>ジャック・スバロウさん

そして
>エクストレイルオーナーさん

改良して強度が上がっているので、肘鉄砲にも耐え、取り外しも簡単にできます。
ご感想をお聞かせください。

書込番号:25176124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤについて

2023/02/22 10:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

スレ主 Marino1111さん
クチコミ投稿数:42件

エクストレイルt33納車待ちですが、スタッドレスタイヤについてご助言頂けますと幸いです。
現在、80系ハリアーで使用していたスタッドレスタイヤ:225/60R18 100Qを所有していますが、そのまま使えそうでしょうか?
エクストレイルの標準タイヤ235/60R18 103Hと比べるとロードインデックスが3低くなります。
オーテックのタイヤ255/45R20 101Vと比べるとロードインデックスが1低くなります。
ロードインデックス100でも800kgまでOKで、タイヤ4本だと3.2トンまでOKと机上では考えられるのではと思っております。

書込番号:25153553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/02/22 12:03(1年以上前)

軸重計算は、800×4と言う計算では無いと思います。多分。

書込番号:25153666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2023/02/22 12:12(1年以上前)

t33エクストレイルの車両総重量による軸重のMAXは1180kg程度です。

なので耐荷重は600kg(LI値90)あれば足ります。

ホイールを流用する場合はハブ径がトヨタ60、日産68なのでホイールの種類によってははまりません。

書込番号:25153682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/22 12:46(1年以上前)

ホイールの種類によっては≒純正だったら


汎用品なら大丈夫






書込番号:25153740

ナイスクチコミ!1


スレ主 Marino1111さん
クチコミ投稿数:42件

2023/02/22 12:59(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>kmfs8824さん
>げ〜るまんさん
早速のアドバイスありがとうございました。
もちろん自己責任ですが使えそうですね。
ホィールはオーテックと同じサイズの8Jインセット45で、ハブ経も大丈夫なので装着可能です。
ありがとうございました。

書込番号:25153759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2023/02/22 13:22(1年以上前)

>Marino1111さん

ハリアーの純正ホイールでしょうか?

2004年当時のハリアーは235/55R18 7JJx18 in35を付けていました。
トヨタの車はインセット35前後、日産の車はインセット40くらいが普通です。
インセット35だとすると、225/60R18 7JJ×18 in35をT33エクストレイルに付けてみるとだいじょうぶですが、kmfs8824さんがおっしゃるようにハブ径の関係で使えないでしょう。
社外品の一般的なホイールなら、7JJx18だとするとインセットをご覧ください。35くらいなら使えます。
ハブ径は70o前後ですので使えると思います。
https://cars-japan.net/wheel/n002114629.html

書込番号:25153794

ナイスクチコミ!1


スレ主 Marino1111さん
クチコミ投稿数:42件

2023/02/22 14:44(1年以上前)

>funaさんさん
コメントありがとうございます。
ホィールは社外品でハブ経は73となります。
ホィールサイズ、インセットもオーテックの純正ホィールと同じなので問題ないと考えております。
ありがとうございました。

書込番号:25153892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2022年モデルを新規書き込みエクストレイル 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2022年モデル
日産

エクストレイル 2022年モデル

新車価格:384〜596万円

中古車価格:214〜557万円

エクストレイル 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <865

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,593物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,593物件)