エクストレイルの新車
新車価格: 384〜596 万円 2022年7月25日発売
中古車価格: 214〜557 万円 (705物件) エクストレイル 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 5 | 2023年7月6日 20:18 |
![]() |
13 | 2 | 2023年6月24日 09:16 |
![]() |
69 | 31 | 2023年9月10日 21:10 |
![]() ![]() |
18 | 13 | 2023年8月7日 16:46 |
![]() |
7 | 4 | 2023年6月17日 19:20 |
![]() ![]() |
88 | 15 | 2023年8月26日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
フロントカメラの視界は180度ではないように見えます。見通しの悪い小道から大通りに出る時、左右からくる車や自転車をカメラで確認したいのですが、そういった用途には不向きでしょうか?また、フロントカメラを180度のものに交換することは可能なんでしょうか?エクストレイルの購入を検討しているんですが、既に所有している方は、ノーズが長くて左右が確認しずらいなどの印象は無いでしょうか?どうしても安全面が気になり質問させていただきました。ちなみに、トヨタやホンダのフロントカメラは180度に近いくらい広角です。
5点

エクストレイルのフロントカメラは170度位な感じですね
カメラの交換は出来ないと思いますよ
180度近く見られるカメラだと魚眼レンズになるのでいずれにしても左右確認には使えないと思います
どうしてもカメラで左右確認したいのであれば、フロントの左右に広角レンズカメラを二個追加するしかないと思います。あと室内に追加のモニタ
t33エクストレイルはそこまでノーズの長い車ではないですよ?むしろ短い部類に入るかと
左右確認で不便に思ったことはないです
現在ハイエースや軽ワゴン等のようなノーズの落ちてる車に乗っているのでいらっしゃれば多少見辛いなぁと思うかも知れないですが、すぐなれると思います
書込番号:25332212 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お車違いますが 多分似たような感じだと思います
(アウトランダーです)
左右見とうせない交差点
見えるとこまで出ると やってきた車に車線はみ出させて
しまう状況きになりますよね 自転車はノールックで
突っ込んでくるし笑
以前の所有車は左右みえるカメラついてました
画面はナビ表示 ただ画質が悪く 役に立たない場面
も多かったのですが それでも使用してました
アフターパーツで取り付けれるものありますが
モニター追加しなければいけない カメラをどこにつける
かで どれもイマイチです
以前の車はナンバープレートの裏に取り付けてました
ナビ画面に映せるものあればすぐに欲しいです
書込番号:25332254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エクストレイルのノーズが長い…?
短いと思いますよ。
建物等の路地からの進入ですよね。
一時停止して安全見ながら徐行で少しづつ鼻っ面を出せば大丈夫でしょ。
他のカメラ…
ビデオ信号は共通だと思う。
解像度と明るさに注意。
取り替えはご自身ですか?
ディーラーで配線図貰ってくださいね。
書込番号:25332349 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kohdyさん
狭い路地から出る時にカメラの映像を頼りに確認することは少し難しいですね。
結局頭を乗り出して目視で確認する方が確実だと思います。
また自分の場合は狭い道から出る時は必ず窓を開けていますね。
車ならば 音も聞こえますし、 人が来た場合でも徐行をしていれば ぶつかることはないと思います。
一番難しいのが自転車だと思いますので、やはり 目視確認が必要だと思います。
書込番号:25332981 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>・・・、左右からくる車や自転車を・・・
乗っているのはフーガですが、車庫から出るときの画像です。
歩行者など速度の遅い場合は非常に有効です。
速度の速い場合は、要注意ですね。
書込番号:25333008
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
今までほとんどエコモードとオートモードしか使ってなかったのですが、スノーモードを試してみました。
エコモードと何が違うのかなって程度で試したのですが、乗り心地がマイルドになった気がするのですが、気のせいでしょうか。
今まで路面の凹凸で突き上げ感があって不快だなって思うところが、あまり感じなくなったように思います。
サスペンションが変わったんじゃないかと思う位。
電子サスでもないんだから、気のせいだよなと思いつつ、ネットを検索していたら、
「安心感が欲しい人は、街中でもスノーモードにするとよいらしい。e-4ORCEが100%介入するモードとなり、悪路・雪道・アスファルト・砂利道など、どんな路面でも絶対的な安心感を味わえ、また、絶えず制駆動時の姿勢制御もしてくれるので、乗り心地がとても良くなるそうだ。」
というのを見つけました。
e-4ORCEの制御で、凹凸のショックまで多少は制御出来るものなのでしょうか?
詳しい人がいたら教えてください。
といいつつ、真相は知らずに勝手に乗り心地良くなったって思いこんでるほうが幸せかなって思ったりもしてますが。
7点

>e-4ORCEの制御で、凹凸のショックまで多少は制御出来るものなのでしょうか?
可能か不可能かで言えば、理屈上は可能でしょ。
モーター駆動であるが故に、エンジン駆動では不可能な短い時間、
ミリ秒よりもっと短い一瞬だけ駆動力を与える、抜くが自在。
それを緻密に、正確に、駆使すれば、、路面の乱れからくる
ピッチング方向の外乱みならず、ヨーやロール方向の乱れも
ある程度打ち消せる。
ただその副作用として、加減速、回頭操作に対するレスポンスは落ちる。
はず。
そういったことを頭に置きながら、他の走行モードとどう変わるか、
を細かく観察していけば、新たな気付きがあるんじゃないかと。
そうやって、自分の操作に車が同反応するかを感じ、考えるのも、
車を運転する楽しみの一つだと思うけどね。
ま、この価格帯クラスの車に、そこまで精密なセンサー類、
ラグの無い正確なコントロールパーツが奢られているとも思えないんで、
思い込みって線も有力ではあるけどさ。
書込番号:25313680
3点

>mogbonさん
私も半信半疑でモード選択を試していましたが、実際に試すとモードによって全く走りが違いますね。
現在 走行距離は約2万キロを超えておりましてほとんどオートですが、山道を走る時にはパワーモードに変更しております。
故意に後輪側のモーターを稼働させている事が分かり、車の運転が非常に楽に感じます。
雪道モードですとおそらくフル4 WD のような制御になっていると思います。
そこに e-pedalを組み合わせるとさらに多くの走りを楽しむことができます。
前後に高性能なモーターが制御され、さらに4輪を個別にブレーキ制御しているからこそできる技だと思います。
まだ悪路を走行したことはありませんが山道モードが大活躍できるのでしょう。
1台の車で様々なモードを楽しめることができる仕様を備えていることが、エクストレイルの最大の武器ですね。
来年度に実施される マイナーチェンジで 現行セレナのようなフロントマスクに変更される可能性があります。
パスファインダーのようなフロントです。
マイナーチェンジの初期版を購入しようかと 正直迷っているところです。実際には中期型。
色々な 細かい 不具合も全て解消されてると思いますので マイナーチェンジは今からでも予約をする価値はあると思います。
書込番号:25314267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
停車中にエンジンが停止した場合、あるいは始動した場合の車体の揺れ、気になりませんか。
まず、停車中にエンジンが止まった場合ですが、音とともにブルンと車体が揺れます。微妙な揺れで、必ず起きるわけでもないのですが、そもそもが静かでスムーズな車だからか、結構気になります。
エンジン停止時ってそんな揺れるものでしたっけ?アイドリングストップ車ではあまり気にならなかったのですが、それはそもそもエンジン振動が大きくて揺れに対する許容度があったからかな、なんて思ってはいますが。
(停車寸前でエンジンが停止してくれるときは、動いているので全く気にならないので、そういう制御にしてくれるといいのですが。)
それから、停車中にエンジンがかかったときもやっぱり揺れます。まぁこれはエンジンが回る以上仕方ないんでしょうね。
おそらく、唐突にエンジンがかかるので気になるんだと思います。たとえば、アイドリングストップ車は、発進時に始動するのでいつエンジンかかるか予想でき、また動き始めるので揺れも気にならないのですが、e-Powerの場合は、停車中に突然かかり揺れたあと、静かな状態(停車してるため)になるので、その揺れが気になってしまうのかなと思っています。
ちなみに納車されて約半年、今まであまり気にならなかったのですが、最近気になり始めました。
静かな車が当たり前になってちょっとしたことが気になってしまうのか、あるいは車にどこか不具合があるのか、どちらなんでしょう。
みなさんの車ではあまり気になりませんか?
(一応ディーラーでの6か月点検で、異常がないかはきいてみるつもりではいます。・・・きっと問題ないですと言われそうですが)
6点

>くまごまさん
「最新のセレナではエンジンから発生する振動も逆振動をかけて 補正しているようですね。」
の件ですが、非常に興味あります。
ネットで分からなかったので、
どこか、記載あるところ教えていただけませんか?
音でなく、振動の補正ですね。
バランサーとかでなく、雑音の消去のように何か逆振動かける装置があるのですか?
よろしければ教えて下さい。
書込番号:25334755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型セレナe-POWERは、モーターならではのスムーズかつリニアな走り味が印象的。
3気筒エンジン特有のすりこぎ運動を打ち消す一次バランサーシャフト、e-POWER専用設計とすることで可能になったギヤボックス締結面の形状最適化、クランクシャフトの曲げ共振を回避するフレキシブルフライホイールの採用などなど、徹底した振動対策も「エンジンの存在感を消す」のに貢献している。
エクストレイルの VC ターボエンジンも素晴らしいがセレナに開発された新型のエンジンも電気自動車並みの開発力があるようですね。
徹底した振動対策も「エンジンの存在感を消す」
この機能を エクストレイルにも対応した最高ですね。
結論を言うと 新型エルグランドに搭載される可能性が高いです。
2025年の発売となると思いますが 価格は1000万円を超えるので私が購入するのは少し無理がありますね。
でも 片道1000km の運転などする場合には エルグランドのような大型の車で移動すると非常に楽ですよね。
書込番号:25334759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまごまさん
ありがとうございます。
徹底的に振動を発生しないように工夫しているわけですね。
逆振動をかけるというのに、驚いた次第です。
失礼しました。
書込番号:25334782
1点

VCターボエンジン、リンクの動きが複雑ですね。
バランスシャフトは無いようですが・・・動きが複雑で単純なシャフトとかでは打ち消せないし、そもそも振動が小さいんでしょう。
動画、カッチョイイ。(笑
https://www.youtube.com/watch?v=j0An3RbXcPg
書込番号:25334792
2点

>バニラ0525さん
自動車技術会論文集にもだいぶ前から記載がされていますが、セレナでは新しく新機能を持たせたようですね。
たとえ 昔からある技術でも 今初めて知った人から見ると素晴らしいと感じることがあります。
それが e - POWER です。
このようなマーケティング戦略が上手いことが今の日産だと思います。
日産のネット記事ではこのように記載されておりますね。
バランサーシャフトがクランクシャフトによって発生する振動と逆位相の振動をつくることで、振動を打ち消し合う効果がある。
なんとなく すごい機能が装備されたような感覚です。
全ての動きと逆の動きを取り入れることにより、 静粛性を得ることができる。
AI の技術が全て進めば 全ての不快な音や振動を全て消すことも可能になるでしょうね。
ただ その振動がいいという方も多くいますのでその判断が難しいところだと思います。
書込番号:25334799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまごまさん
ありがとうございます。
日産の宣伝がうまいということですね。
「バランサーシャフトがクランクシャフトによって発生する振動と逆位相の振動をつくることで、振動を打ち消し合う効果がある。」
これは、何十年前の昔にも、同じセリフ言っててもおかしくないですね。
知らない人が聞いたら、素晴らしいと思わせるということですね。
技術が、煮詰められて、素晴らしい効果があるのかもしれませんが。
日産の最近のCMのように、協調して、いかにもすばらしいと思わせるのですかね。
私の思い込みです。
ご不快な思いされましたらすみません。
書込番号:25334907
1点

>バニラ0525さん
その通りだと思いますよ。
あまり言いたくありませんが、セレナ はC 25から ほぼ 車体関係のデザインは変わっていませんね。
ただ 細かいデザインや素材の強度や 組成などを変えることにより金属材料の質を変えて、約20年の進化は誰にでも感じることができると思います。
もちろん 先代の C 27からの進歩も誰でも感じるレベルだと聞いております。
シート 形状 や ナビの性能 インパネのグラフィック性能なども 質の向上へ貢献しているのでしょうね。
昔のセレナ クラスの車では 遮音ガラスなども使われていませんでしたが 今ではそのような特殊なガラスも装備可能です。
燃費も昔はリッター10 kmが基本でしたが、 今ではリッター30kmも普通になりましたよね。
普段 通勤で使用しているエクストレイルは残念ながら それほど燃費の向上は期待できませんでしたが、 走行性能に限って言えば これより 加速性能の速い車はないぐらいなので 非常に満足しております。
実際に フル加速する機会はありませんが、 高速への合流で試した時には非常に驚くほどの加速でした。
信号待ちからの加速はまず危険なので無理だと思います。
書込番号:25334926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまごまさん
日本語がおかしくないですか?
ちゃんと確認してからの投稿をオススメします。
色々ご存知な様なので、文章がおかしかったら勿体無いですよ。
書込番号:25335538
3点

すいません。
適当ではありませんが、確認せずに投稿をしてしまいました。
大変申し訳ございません。
書込番号:25335589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何人かのスレで、
AIの話でてますが、
特に否定されてないですね。
ということは、基本AIなのですか。
これからは、こういうことが多々あると,そういう目で見たほうがいいですかね。
書込番号:25335769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
普段はデスクトップパソコンを用いて考えながら記載をしております。
ただ今日に限ってはセレナの見積もりを取るために 日産ディーラーでスマホ経由で書き込みをしていたので、どうしても内容が雑になってしまいました。
私のようにITが苦手だとタイピングミスも多くなってしまい、結果大変醜い文章となってしまったようです。
VCターボを用いたエクストレイル、E−powerに特化したセレナの新しいエンジン。
どちらも各々の魅力があり、どちらを選べばいいのか迷いますよ。
私としては2つを組み合わせた最高のエンジンを次のエルグランドに搭載してもらいたいと心に思っております。
2025年以降には続々と各社から電気自動車が発売されると思いますので、長年リーフで培ったモーターの制御技術を十分に先行させて、世界のトップリーダーになってもらいたいと思っております。
その頃には私もエクストレイルから新しい電気自動車へ買い換えるかもしれませんね。
書込番号:25335887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまごまさん
ありがとうございます。
他の方が指摘されてますが、とにかく、AIを活用されたかどうか、使われてもいいと思いますが、その点は、どうかなとお答えいただけるとありがたいです。
肯定も否定もされてないですね。
内容よりその点が気になります。
すみません。
書込番号:25335903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
AIは使用していません。
私の文章力の悪い部分をAIのせいであると言った結果です。
書込番号:25335944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまごまさん
ありがとうございます。
失礼いたしました。
書込番号:25336164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今の e - POWER モデルが発売されて1年ですね。
エクステリアは都会というよりかは田舎の方が似合うアウトドア的なデザインが気に入っております。
正直、都内を走行していると浮いている感じもしますね。
ホンダの SUV はその点ヨーロッパの街並みに似合うようなデザインにしたのでしょう。
エクステリアも EU域内ではキャッシュカイと名前 と デザインを大幅に変えているのも理解できます。
一方 ランドクルーザーやメルセデス G クラスのように頑固たるデザイン精神を貫いている車も良いと思います。
書込番号:25336248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまごまさん
アウトドア=田舎ですか?
個人的な認識の違いかも知れませんけど。
所々で、何か引っ掛かる言い方が多い様な気がします。
まぁこれも個人的な思いですけど。
書込番号:25336656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おや?何か消えてるからそれは置いておこうかな。
>くまごまさん
前に聞いた時は
>ChatGPT、使いこなせない。
>皆さんは大丈夫ですか?
と答えましたよね?
AIは使用してないけどChatGPTは使用しているとかですか?
書込番号:25336727
1点

>げ〜るまんさん
イラストのハゲ具合から50代後半の方でしょうか?
言葉のニュアンスは違いますね。
カントリーと記載すれば分かるかな?
つまり自然が似合うイメージということです。
書込番号:25336756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>槍騎兵EVOさん
ChatGPTも使用していません。
そこまで高度な技術はなく、嘘をついていました。
エクセルのマクロも使えず、カルテはコンサルトに任せるレベルです。
でもコンサルトはITに詳しく、仕事も早い。
下手にパートを雇うより効果的。
日産も社外の人材をもっと取り入れ、斬新なインテリアにすれば販売力は増加すると思います。
シトロエンなどと協力する案に一票。
書込番号:25336765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

停車中の急なエンジン始動の揺れはかなりビックリします!
接触事故とまでは言わないですが、突然驚かされたような感じがします。
YouTuberの方も、同様のコメントをしていたので仕様だと思います。
書込番号:25417660
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

それはディーラーの事情、ディーラーオプションの装着にかかる時間にもよるので、他人の経験を聞いたところで意味ないですよ。
待ち遠しい気持ちはわかりますが、ディーラーに確認するしかないです。
書込番号:25305660 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mdjkさん
最短で3週間、私の場合は一ヶ月程でした。
船での輸送、登録手続きだけでも2週間は掛かります。
私の場合はそこから2週間程でした。
書込番号:25305684 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

横浜ですが、5月末出荷(担当からSMS)、5/22車検証取得、5/26神奈川日産着、6/3ディラー店舗着、6/4納車日、段取り/手際の良い対応であったと思います。推察するに5/18or19が出荷日だったのでしょう。よって、概ね2週間程度と思われます。※前後ドラレコのみディラーオプションです。
書込番号:25308129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発注は3月ころでした。ナンバーついたって連絡来たのが今月。納車予定は7月半ばです。
書込番号:25310556
0点

>金なし暇なしさん
そうですよね!気長に待ちたいと思います!
書込番号:25310610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまごまさん
ありがとうございます!大体2週間〜1か月みたいですね!楽しみです😊
書込番号:25310615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tony_tontontonさん
ありがとうございます!めちゃめちゃ早いですね👀1か月くらいはかかると思って楽しみにしたいと思います😌
書込番号:25310617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>25363sdnさん
ありがとうございます!
納車楽しみですね😊
書込番号:25310618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は入庫日決定時に必要書類揃えと必要手続きを終えていたため、ディーラーオプションも下回りの防錆び塗装くらいだったし、納車まで2週間かかりませんでした。
書込番号:25312936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北海道札幌市です。
4月にDから電話があり、エクストレイルの受注再開したと言われて、Xの3列を4月末に注文しました。納車は7/14でしたので、ほぼ3ヶ月の納期でした。
書込番号:25367610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mdjkさん
7/18出荷予定と聞いていましたが、本日、納車となりました。
私の場合は、ほとんどディーラーオプションはありませんでした。
参考程度のご報告です。
書込番号:25372143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mnkyaさん
ディーラーから5月下旬頃に「7月19日工場出荷予定」との連絡があり。予定どおりに工場から出荷され、ドラレコ、テレビキット、LEDバルブパックなどのディーラオプションを装着した後、7月31日に納車されましたので出荷から納車まで12日でした。
昨年の9月上旬に契約してから11ヶ月待ち(予定より2ヶ月遅れ)ましたが、待った甲斐があり、素晴らしい車だと思います。
書込番号:25374342
1点

>mnkyaさん
大変失礼しました「mdjkさん」からの質問でしたね。
やはり、工場出荷から納車まで2週間から3週間程度のようですね。
書込番号:25374353
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
納車待ちが退屈すぎて、くだらん事を考えてしまいます。
みなさん、「センターコンソールロアボックス」に何を入れてますか?
いろんな使い方や使用感を聞きたいので、よろしくお願いします。
1点

>元祖やっさんさん
私は非常時に必要なものを入れておりますね。
高輝度の懐中電灯、カロリーメイトのような非常食、いつでも使えるマスク、マイクロ SD カード、お守り、身分証明書などです。
食料 入れとくと いざ お腹が空いた時など非常に助かりますよ。
ドア側のアームレスト部分とセンター部分の アームレストの高さが一致してますので 、非常に助かっております。
センターコンソールの素材 も シートと同じような素材 なので高級感を感じますね。
書込番号:25305454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまごまさん
ありがとうごさいます。
レス頂いた物はロアではなく、コンソールBOXに入れているのではないでしょうか?
ロア(コンソール下部)は、外から見える場所なので、皆さん何を入れてるのかなと思ってました。
何かケースや袋に入れてるのか、裸のまま置いてるのでしょうか?
書込番号:25305584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>元祖やっさんさん
すみません 間違えました。
「センターコンソールロアボックス」のことですね。
私は最初 収納力がとても高いなぁと思っていましたが、シートを前に移動させて運転していますので 運転席側から「センターコンソールロアボックス」に手を伸ばすのが結構大変なんですよね。
なので 箱ティッシュペーパーを置いていますが 助手席側から手を伸ばして取っております。
スマホにつける USB ケーブルは少し長めなので タイプ C に接続して助手席側を通し ドアボックスで少し隠して運転席側に持ってきております。
スペース的には広いので車専用のシャープの小型空気清浄機などを置くといいかもしれませんね。
実を言うと「センターコンソールロアボックス」の部分も簡易照明があるのでインテリア 代わりに LED 照明などを置くのもいいかもしれません。
デザイン的には非常に立派な作りですが、どのように使用するか 非常に迷う作りであることは間違いないです。
私もアメリカの方がどのように使っているのか知りたいですね。
雑に雑巾などを置いてるのかもしれません。
書込番号:25305697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまごまさん
ありがとうございます。
そうなんですよ。センスがあるインテリアなので、丸見えの状態でモノを置くのもちょっと無粋かな?と感じてます。
とつらつら考えてると、なかなか何を置いたら良いか分からなくなってきましたw
・インテリアの雰囲気を壊さない
・外から丸見え
・出し入れしやすい
たしかに空気清浄機や照明など、出し入れしない利用法も選択肢としてありますね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:25305722
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
乗り換えが決まったので、エクストレイルを売却するのですが、流通数が少なすぎて希望の査定業者が見つけられません。
カババに出品しようと考えてます。
そこで質問です。
真剣に購入を検討されている方で、
幾ら位なら購入検討しますか?
カババの諸経費は別途20万位のようです。
【仕様】
エクストレイル e4orceオーテックアドバンスド(トップグレード)
2022年式
走行5000km
カスピアンブルーxブラックツートンカラー
アダプティブハイビーム、オートパーキング付き
(サンルーフとBOSEは無し)
【付属品】
純正マット、ラゲッジトレイ
TVキット
【状態】
9ヶ月位乗っているのでそれなりに使用感はあります。大きな傷はないと思います。
禁煙、ペット無し。
・フェンダーアーチ樹脂部に草などの擦り傷
・助手席ドアに2cm位の浅い傷
【価格】
購入当時は本体504万、ツートン有償カラー諸経費で520万円でした。
現在35万円位の値上げなので新車で550万円位だと思います。
値上がり後、選べないオーテックブルーのツートンカラー、短納期がポイントだと思います。
個人として450万〜で買い手がついたらと考えてます。
売却先や金額のアドバイスをお願いします。
書込番号:25272743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

誰も買いたいと思わないと思う。
200万円で御の字だと思います。
イタリアのスポーツカーとは違いますからね。
書込番号:25272885 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

個人的意見ですが、450万は無理のような。
それだけ出すなら、他人の手垢の付いたものより、新品でしょうね。
買い取り店なら売り捌くルートを持ってるかも知れないので、良い値が付くかも。
書込番号:25272934 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ナイトエンジェルさん
>爽やかホリデイさん
有り難う御座います。
参考になりました〜。
書込番号:25272953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月以降のオークション相場は、400〜420万って所ですね。
個人売買なら450万は妥当な線かもね。
書込番号:25273046
5点

>カプチーノ555さん
中古車市場 見てみたらかなりの 台数が流通しているようですね。
私の走行距離も16,000km を超え 新鮮感がだいぶ薄れました。
それでも仕事で疲れた後 高速をプロパイロットで走行しながら帰宅する時の 優雅 さはやはり楽です。
窓を閉め切れば車内は静かで車を運転してる感覚はほぼゼロですね。
では中古を欲しいかと言うとそのようなことはないです。
やっぱりこのような車は勢いで新車を購入することに価値があると思います。
いくら 性能が良くても 中古 ならば350万円程度しか出したくないんですね。
理想を言えば 300万で抑えたい。
なので450万円以上で販売したければ買い取り業者にお願いした方がよろしいと思います。
書込番号:25273058 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新教祖様、控えめな発言驚きを隠せません。
購入時、倍以上の価値があると賜れた。
書込番号:25273383 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>爽やかホリデイさん
800万円あればクラウンスポーツ、アリアが購入対象になる。
昨年とは大きく供給事情が変化しています。
BYDも誰でも購入可。
価格も400万円前半からだとライバルが増えましたね。
でもエクストレイルは一回の給油で1000kmは走行可能ので電気自動車よりまだ魅力はありますね。
給油をするのにモーター走行は日産だけの魅力。
書込番号:25273446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ロッキーイーパワーなんてのもありますが
あんなの相手にならんですよね。
書込番号:25274012 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カプチーノ555さん
ダイハツの e - POWER は 噂だと少し残念な仕様ですね。
書込番号:25274125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値上げ前の3月で460万円てとこでしたね。
書込番号:25280596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

420万円〜ってところではないですか?
かばばは現金化されるのに2〜3ヶ月程度見ておかないと行けないので買取業者に素早く売るのが良いかと。
今はプレミア相場にはもうならないので新車本体価格マイナス50万円位がいい線かと思いますよ!
書込番号:25285066
0点

>ゴルフ555さん
>solidmetalさん
ご返信ありがとうございます。
複数業者へ査定依頼しましたが
5社で280万〜450万で、
希望査定額でました。
世間ではエクストレイルは200万位の安価な車のイメージがやっぱり強いらしく、中古市場では現行モデルは売れず、相場が下がり続けて売るとのこと。
あと、サンルーフ有り無しで50万は変わるって言う業者も居ました。
書込番号:25292487 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>カプチーノ555さん
いい値段で査定されまして素晴らしいと思います。
やはり エクストレイルは初代が200万円というコンセプト なので そのイメージが根強く 固定されていますよね。
一方 ハリアーは初代の時から 超高級車というイメージでしたので ブランド価値も高いです。
今思えば現行エクストレイルを別の名前で発売し、 エクストレイルをガソリン使用で発売するという手もあったかもしれません。
そうは言っても後の祭りで今回の e - POWER は 日産の想定以上の売れ行きだと思っておりますので マーケティングは成功したということでしょうね。
上から見ると フロントとリアのライトのデザインもいい感じでよろしいかと思います。
書込番号:25294919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決してますが、どこにいくらで売却できたのでしょうか。
もはや誰も書き込まないですが気になります。
新教祖様は、新型アルファード気になり出してます。
ぜひアルファードのところでも布教活動。
書込番号:25300560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カプチーノ555さん
足元みられすぎでしょう。相場が安定したら本体価格程度ではいけるはずですそしてここの住民の意見は参考にしてはいけません。
書込番号:25397225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,594物件)
-
- 支払総額
- 447.4万円
- 車両価格
- 440.6万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 127.4万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 217.0万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
37〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 447.4万円
- 車両価格
- 440.6万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 127.4万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 217.0万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 10.5万円