日産 エクストレイル 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

エクストレイル 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4278件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2022年モデルを新規書き込みエクストレイル 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信9

お気に入りに追加

標準

ウインカーについて

2024/01/18 15:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

スレ主 wowo0821さん
クチコミ投稿数:1件

現在、2022年式のXグレードを所有中です
前後のウインカーバルブをLEDに変更を
検討しています。
Gグレードでは抵抗無しのタイプでも
使用可能と書き込み等で拝見します。

どなたかXグレードで抵抗無しの商品を
使用されている方はいませんでしょうか?

ファンの音が気になるので
抵抗無しの商品を希望しています。

書込番号:25588391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/01/18 15:12(1年以上前)

抵抗挟むの前提だから結局どこかに何かしないとハイフラなるんじゃない?
費用対効果も怪しいから交換お勧めしません。

書込番号:25588396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2024/01/18 15:13(1年以上前)

抵抗なし商品って 抵抗内蔵なだけで 消費電力は電球といっしょでは

書込番号:25588397

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/18 15:34(1年以上前)

〉Gグレードでは抵抗無しのタイプでも使用可能と書き込み等で拝見します。

拝見ってネットとかだよね?
ネットで見聞きしてネットに確認?


何を疑って何を信じるの?
価格.comも知らない人がテキトウに回答するのも多いし、スレ主に相づち打つかのように話を合わせわざとウソに誘導する人もいる。

まずはその拝見した所を提示してみよう。
それが正しいのかあなたの勘違いなのか検証が必要になる。



ちなみにどういう理屈で抵抗が必要なのか考えたことある?

書込番号:25588415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2024/01/18 16:11(1年以上前)

メリットが無い交換には抵抗があります。

書込番号:25588449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/18 17:51(1年以上前)

他人の為にあるウィンカーにお金をかける事に抵抗しかありませんし
交換するメリットがなんらないのも抵抗になりますね。

書込番号:25588555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2024/01/18 19:26(1年以上前)

無理に大喜利にもちこむのも抵抗がありますね

書込番号:25588649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/18 20:59(1年以上前)

抵抗はつける場所にもよりますが
かなり熱を持つのでつけるのは抵抗がありますし、車両火災も強いので抵抗には抵抗しかありませんね。

書込番号:25588760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/01/18 21:50(1年以上前)

CRDタイプのものって製品では余り見かけないのはどんな理由なんだろ?
やっぱ価格?

書込番号:25588818

ナイスクチコミ!0


mame28さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/19 11:53(1年以上前)

G e-4ORCEのリヤウインカーにハイフラ防止リレーなしでM's BasicのIPF LEDウインカーバルブを装着しています。
かれこれ半年は使用してますが、問題は起きていません。Xグレードでどうなるかは不明ですが、3500円以下の
物なので、試してみてはいかがでしょうか?
因みに装着は、正規ディーラーで行い、問題ないことを確認してもらっています。

書込番号:25589328

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ボンネットよりの音

2024/01/12 21:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:33件

車を降車した時にドアを閉めるとボンネットから「バイーン」という振動音のようなものがします。
運転席、助手席とも閉めるとボンネットから同じ音がします。
こんな症状の方いますか?

書込番号:25581671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/12 23:24(1年以上前)

自分も気になってましたw
エンジン切ってすぐ降りたら前からカチャ〜んて音と、ドア閉めた時にバイーンて共振してる感じにまります。

納車して1年チョイなりますがバイーンは前からなってたかなと

書込番号:25581765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2024/01/13 01:49(1年以上前)

気になりますよね、変な音。
何回開閉してもバイーンですか?
ドアを閉める…
密閉された室内の空気の逃げ道…
エアコンが外気導入、内気循環…
外気導入になっていてそちらに空気が逃げてボンネットの方からバイーン…かな?

エアコンを内気循環にしてエンジン止めるとバイーンはどうなるかですね。

ボンネットを開けて誰かにドアを開閉してもらい場所を特定していくしかないです。

書込番号:25581851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 エクストレイル 2022年モデルの満足度4

2024/01/13 06:41(1年以上前)

>りとこーんさん
ドアを優しく閉めてもですか?
そんな症状聞いたことないです。

書込番号:25581927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2024/01/13 11:06(1年以上前)

同じ様な症状ですか。走行とかに支障があるわけではないですが、妙に気になりますよね。

書込番号:25582169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2024/01/15 19:25(1年以上前)

>りとこーんさん

静粛化のために気密性を上げていくと、ドアが閉まり難いという副作用がありますよね。

気密性 と ドア閉め容易性の両立の方策には、例えば
 @ドアを閉める際の圧力上昇で開く逃し弁を付ける。
 Aドアを閉める際に、自動で窓を少し下げて空気の抜け穴を作る
 Bドアが開いていることを電気的に検出し、空調を強制的に外気導入相当にする。
があるようです。

『ボンネットよりの音』が 空調の内部循環固定/外気導入固定 で変化するようなら、こうした仕組みが関係していそうですね。

書込番号:25585456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2024/01/15 19:52(1年以上前)

なるほど。
勉強になりました。ありがとうございます😊
ディーラーに異音で持ち込んでもどうにもなら無いということなんですかね。

書込番号:25585504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2024/01/15 20:47(1年以上前)

>りとこーんさん

>ディーラーに異音で持ち込んでもどうにもなら無いということなんですかね。

両立しているメーカは多いですから、必ずしも不可能ということでは無いと思います。
ドアの開閉音はメーカーが拘って作りこむものですから、日産が許容しない異音レベルなのかもしれません。

外気導入口は、助手席側のワイパー取付位置(車外)にある車が多いようなので、その付近から異音がするようなら、内部循環/外気導入の切り替え機構からの異音(共振?)の可能性があると思います。

新型高級車を作らなくなった日産内でノウハウが伝承できていないのかも??

書込番号:25585575

ナイスクチコミ!4


Jun@BNRさん
クチコミ投稿数:25件

2024/01/16 19:59(1年以上前)

気になったので確認してみましたが、自分のはフロントグリル(日産エンブレムがついているところ)がビビっているみたいでした。
ボンネットを開けて軽く叩いてみたところ、ドアを閉めた時と同じ音がしました。
対策は…週末にでも考えようと思います。

書込番号:25586624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2024/01/16 22:37(1年以上前)

>自分のはフロントグリル(日産エンブレムがついているところ)がビビっているみたいでした。

単なるドアを閉めた衝撃でビビっているなら、窓を開けてドアを閉めても同じ音がするはずですね。(窓を開けた方がより大きな音かな?)

書込番号:25586785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/05/01 14:55(1年以上前)

>りとこーんさん
私も同じような軋み音の現象がでてディーラーに持ち込みました。
結果、グリル回りの部品交換になりました。


書込番号:25720340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/01/19 19:30(8ヶ月以上前)

私も同じ症状です。
先ほど、ボンネットを叩いてみたら同じ音がしますので、ボンネットのロック部の緩みみたいな感じです。
ディーラーに連携します。

書込番号:26043023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

t33 エクストレイル 夏場の状況について

2024/01/06 21:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

こんばんは。
エクストレイルに、乗られてる先輩方に質問です。
今月納車予定です。Gグレードを購入しました。
私の住む南国ではほとんど必要のない寒冷地仕様。
冬場より夏場な暑さが大変な地域です。
気になるところは夏場のナッパレザーの蒸れ対策。
乗る前エアコンの25℃温度指定について

冬場は乗る前エアコンも威力発揮してくれるのかもしれませんが、30℃を超すような夏場は意味があるのでしょうか?
早目に夏場対策したいのでご意見よろしくお願いします🙇

書込番号:25574823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/01/07 09:01(1年以上前)

>口コミ参考する男さん
当車は、何も知らないものですが、

「冬場は乗る前エアコンも威力発揮してくれるのかもしれませんが、30℃を超すような夏場は意味があるのでしょうか?」

この文章が、気になったのですが
この乗る前エアコンですが、
冷房は働かないのですか?
説明から暖房しか効かないように受け止めるのですが。
エクストレイル乗りの方はわかるのかもしれませんが
私の勘違いか、もう少し説明加えてもらえませんか。

書込番号:25575206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/01/07 09:35(1年以上前)

バニラ0525さん
ありがとうございます。
納車前なので説明書を読んでの判断なのですが、乗る前エアコンの設定は25℃固定のようです。
乗車時にエンジンオンにしたら前回オフ時のエアコン設定動き出す仕様のようです。
なので
エンジンオフの時の設定温度は関係ないようです。
なので冬場は霜取りや暖気に少しは効果あるのでしょうが夏場が気になり投稿させてもらいました。

冬場、雪国北米などで本領発揮の車。
メーカーとして夏の対策は不必要?と私は思ってます。
日本の夏はそんな甘くはないと思うのですが。

書込番号:25575244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/01/07 09:45(1年以上前)

>口コミ参考する男さん
ありがとうございます。

上記の説明ですが、
結局夏場に冷房が、入らないということでよろしいでしょうか。
スレ主様の勘違いということはないのでしょうか?
25度設定なら、
夏場30度超えの時、活躍しないのでしょうか。
そんなトンマな車と思ってしまいますが。

書込番号:25575256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/01/07 09:57(1年以上前)

バニラ0525さん
私もそう考えました。
https://www3.nissan.co.jp/connect/information/220926.html

書込番号:25575263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件 エクストレイル 2022年モデルの満足度1

2024/01/07 09:57(1年以上前)

暖房も冷房も自動で効きます。夏は外気温が30℃なら車内に50℃近くになります。そこから25℃になるよう冷やすわけですからご安心ください。最近の車は賢いですね。

書込番号:25575265

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2024/01/07 10:04(1年以上前)

eほっとさん
そうなんですね。
夏場のクーラー設定を18度固定で使っている私からして心配したところでした。

書込番号:25575270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/01/07 10:07(1年以上前)

>eほっとさん
ありがとうございます。
スレ主様の勘違いということですね。
冷房のことは当たり前と思って、あまり説明ないのですね。
失礼いたしました。

書込番号:25575274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:675件

2024/01/07 10:09(1年以上前)

>口コミ参考する男さん

ご自分が貼られたものに
【*吹き出し目標温度は外気温、日射、室温、設定温度により決定されます。】

とありますので、外の気温が30度と暑い時でも自動で吹き出し温度が低くなるのではないでしょうか。

書込番号:25575276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件 エクストレイル 2022年モデルの満足度1

2024/01/07 10:11(1年以上前)

>口コミ参考する男さん
確かに暑がりだと25℃じゃ物足りないですよね。日産は25℃固定ですが、トヨタのハリヤーなどは調整が可能なようです。

書込番号:25575278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/01/07 10:14(1年以上前)

>バニラ0525さん
>神楽坂46さん
>eほっとさん
ありがとうございました。また一つ安心せて納車待てます。

書込番号:25575283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/07 12:35(1年以上前)

夏場の乗る前エアコンは、冷風が無人のシートに直接当たるので、乗ったときにシートが熱くないです(微妙に冷たい)。
乗る前エアコンなしだと、熱々のシートに座ることになり、乗ってからエアコンをガンガンにかけても、
シートに座っている人が冷風をブロックしてしまうので、なかなかシートの温度が下がらず、
背中が汗ばんで気持ち悪くなってしまいます。
(10分で切れちゃいますが、必要ならもう1回やればいいだけなので、便利だと思います。)

書込番号:25575462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/01/07 14:08(1年以上前)

>おおいぬ座のシリウスさん
確かに、無人の車内でシートを冷やす目的での利用が出来そうですね。
日産コネクト必須ですね。
詳細ありがとうございます😃

書込番号:25575556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mototreeさん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/07 14:27(1年以上前)

ナッパレザーではなく黒色のレザーシートですが、昨年の夏はサンシェードを付けておいて乗車10分前くらいにエアコンを動かせば、快適な環境で乗車できましたよ。

当然、電気を消費しているので燃費は悪かったですが。

書込番号:25575573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/01/07 14:46(1年以上前)

>mototreeさん
ありがとうございます。
トヨタ車からの乗り換え、e Powerも初。
ガソリン車から乗り換えなので燃費も前よりは良くなってくれればと過度な期待はせず。
まずは安全に快適なドライブ楽しめればと思います。

書込番号:25575594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2024/01/15 21:11(1年以上前)

>口コミ参考する男さん
ガソリン車からの乗り換えなら確実に別次元です。
敢えて言うなら4.5LのV6エンジンクラスのトルクなのでアクセルを踏むという感覚ではなく、そえてスピードを調整するイメージですね。
外気温40度越えの炎天下での路駐ならどの車でも車内は猛烈に暑くなると思います。

夏なので、走り出しは窓を開けながら快適に運転しましょう。
たまには外から聞こえるエンジン音を聞きながら運転しても楽しでしょう。
とは言っても聞こえませんけど。

冬場は信号待ちでエンジンが稼働する場合があります。
これは仕様なので我慢です。

郊外を走行する分には現時点で最高の車であることは間違いありません。

書込番号:25585608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/01/16 11:07(1年以上前)

>くまごまさん
トヨタのハイブリッドを選択せずエクストレイル選択した理由としても試乗でのあの電動ならではのトルクフルな走りに一発でやられたからです。
エクストレイル乗りの皆様の丁寧な回答とアドバイス。
車もですが乗ってる方々も素晴らしい方々が多く本当にいい車だろと期待してます。
エクストレイル愛溢れる皆様に感謝です。

書込番号:25586156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ77

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席足元へのすきま風?

2024/01/02 06:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

皆さんこんにちは!
昨年末にようやく13か月待って納車がされました。

高速道路をよく利用するのですが、暖房をかけているのに運転席ドア側から冷たいすきま風が入ってきます。
手を運転席とドアの間に入れると、「スゥーー」という感じで入ってきています。

色々とエアコン風向を調整してみたのですが、改善されません。
高速になるにつれて、すきま風が強く入ってくる感覚です。

ディーラーも年末年始お休みですので、もし改善方法がお分かりの人がいればお教え下さい。

書込番号:25569064

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:675件

2024/01/02 06:50(1年以上前)

>あぶあぶ太郎さん
>高速道路をよく利用するのですが、暖房をかけているのに運転席ドア側から冷たいすきま風が入ってきます。
>手を運転席とドアの間に入れると、「スゥーー」という感じで入ってきています。

車種は違いますが経験あります。

外気導入の時、足元だけ暖房の時になったような気がします。
あと、古くなった自動車(スレ主様の場合は新しいのでなし)

対策として、内規循環で足元とフロントガラス、足元と前側、フロントガラスと前側、
出来るだけ高い温度設定、風量を多くする。

書込番号:25569070

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2024/01/02 07:29(1年以上前)

とりあえずの対策として、
寒ければエアコンの設定温度を上げれば良いかと思います。
寒くなければとりあえず気にしなくて良いかと。

高速になるにつれてということなので、
ドア自体の隙間によるものでなければ、
外気導入でしたら内気循環にすると改善されるかも。

書込番号:25569086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2024/01/02 07:31(1年以上前)

後日ディーラーで隙間の検討してもらう事として今の対処ですが。

外気導入でファンを最強にして押し返しましょう。

書込番号:25569087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2024/01/02 08:17(1年以上前)

ベントを内気にしていると 
車内後方から負圧で空気が抜かれますので(ここは止められない)
室内が負圧になります

外気導入にすれば室内の負圧が緩和されるんじゃないかな

書込番号:25569118

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/02 16:19(1年以上前)

自分は気にした事無いですが、もしかしたら運転席下に有る通気口バッテリーの冷却ファンではないですか?

書込番号:25569575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2024/01/02 16:50(1年以上前)

>あぶあぶ太郎さん

可能性は低いと思いますが、ドア隙間を埋めるゴム(ドアウェザーストリップ)
がその機能を発揮していないのかもしれませんね。
何かを挟んでいるとか? ゴムがよじれているとか?
ゴムを観察してみると何か解るかもしれません。

書込番号:25569618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2024/01/02 20:24(1年以上前)

>あぶあぶ太郎さん
ドア側ではなくて運転席の右下側でしょう。
かなり下側ですね。
エアコンをつけると涼しさを感じるでドアの隙間からの流入ではないですね。
何処からと言われると、不明です。

外気循環で生じる結果でしょう。

書込番号:25569900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/01/03 07:55(1年以上前)

>くまごまさん

そうです!そうです!
かなり運転席右下の方からです。

エアコンOFF、外気循環をOFF、にしても入ってくるときがありまして。。。

気が付いたら冷風は止まっています。

書込番号:25570266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/01/03 07:56(1年以上前)

>MIG13さん
ありがとうございます。

ディーラーさんに正月明けに点検してもらいます!

書込番号:25570268

ナイスクチコミ!3


Buzzoさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/09 17:14(1年以上前)

運転席下に有るバッテリーの冷却ファンの風が漏れていると思います。私の車もそうです。ディーラーに確認済みで、対策もあるようです。私はしませんでしたが。

書込番号:25578136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2024/01/09 19:20(1年以上前)

>あぶあぶ太郎さん

>運転席下に有るバッテリーの冷却ファンの風が漏れていると思います

取説
https://www.nissan.co.jp/SP/OM/X-TRAIL/2207/manual_t00um6ra1a.pdf
のP.17に
『フロントシート下にリチウムイオンバッテリーを冷却するための空気取入口があります。』
と説明されていますね。

空気取入口(吸気)ですから、『冷たいすきま風が入ってくる』というより、
足元から空気取入口に流れる空気をすきま風と感じる ということですね。

対策ですが、後部座席側から空気を取り入れるように仕切りをすれば、改善するんじゃないでしょうか。

書込番号:25578271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/15 18:04(1年以上前)

こんにちは。この件ですが夏時期は足元から熱気が上がってきます。排熱のダクトからの漏れとのことです。冬は寒くなります。対策のテープがあるのでお願いしました。気になる方はディラーに問い合わせください。

書込番号:25812299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2024/07/15 19:06(1年以上前)

冬は冷気、夏は熱気が侵入とは隙間があるんですね。
排熱ダクトってよく分からないけど、冷暖房の効き目にも影響するだろうから、兎に角隙間を目貼りして治まるなら、やってもらわない手はないような。

書込番号:25812385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/02 08:44(1年以上前)

こんにちは。ディラーに対策をしてもらいましたが
運転席ドアの足元付近から熱気が上がってきます。
本日、ディラーに持って行きますが、皆さんの車はいかがでしょうか?

書込番号:25834660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2024/08/02 21:14(1年以上前)

リチウム電池を冷却した後の排熱ダクトの漏れなら個別の不良だろうけど、もし室内に排気するようになってるとしたら設計に問題ありのような。

書込番号:25835473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2024/08/03 09:58(1年以上前)

>every timeさん
私が鈍感なのかも知れませんが、今のところ熱気も冷気も感じません。
製造された時期に伴う個体差の可能性も考えられ得るかもです。

書込番号:25835939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2024/08/14 16:17(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>リチウム電池を冷却した後の排熱ダクトの漏れなら個別の不良だろうけど、もし室内に排気するようになってるとしたら設計に問題ありのような。

every timeさんのコメントからして、室内に排気するという設計なんだと思います。(人が感じるほどの漏れがそうそうあるとは思えない)

エアコンが人間を快適な温度にするように、同じエアコンで駆動バッテリを快適な温度にしても不思議ではないですよね。

運転席とドアの間の床付近から空気を取り入れて、運転席の後ろに座った人の左足のつま先付近から排気しているのですかね?

シート下
https://minkara.carview.co.jp/userid/124980/car/2754571/7329211/14/note.aspx#title

書込番号:25850304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 防水シートの座り心地について

2024/01/01 00:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

スレ主 らん22さん
クチコミ投稿数:4件

今月納車されました。T33型のXです。
今までの車で、とても便利だと思っていたパーソナルドライビングポジションメモリーシステムをオプションでお願いしました。
ただ、セットで防水シートになってしまいました。
主人は、大丈夫みたいですが、私は、10分乗っただけで、腰が痛い(泣)
今まで、レンタカーを含め、いろいろと車に乗ってきましたが、防水シートは、初めてで、これが原因でしょうか?
今の時期は、シートヒーターは使いたいので、何か対策はないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25567982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/01 01:37(1年以上前)

病院で腰を見てもらいましょうねー

書込番号:25567991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2024/01/01 04:44(1年以上前)

輸出をメインに設計されてるROGUEですから 防水もレザー仕様関係なく座面は大柄な人に合わせてあるようです。
それに硬めです。
乗ってるうちにシートも柔らかくなってフィットしてきますがまずは正しいドライビングポジションに合わせましょう。
https://gazoo.com/ilovecars/driving/16/07/29/

ハンドルも前後、上下できますし、ランバーサポートなどで調整してみましょう。
あまりランバーサポートを出しすぎないほうがフィットします。

車種違いのインフィニティですが新車の時は硬いし座面は広いし横にずれるし好きではなかったんですが、乗ってるうちに
スポンジも柔らかくなり少しはフィットするようになりました。

まずは、基本のポジション調節からしてみましょう。

書込番号:25568025

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/01 07:42(1年以上前)

10分で腰が痛くなるとは、ひどすぎますね。

まずはシートポジションの合わせ直しからでしょう。
ペダル操作に支障のない範囲内で、前へ上へ移動させましょう。膝が結構曲がる感じにします。
次にバックレストを起こしましょう。ヘッドレストが邪魔にならないぎりぎりを狙いましょう。
ハンドル位置はそれから合わせればいいのですが、手動のチルト&テレスコピックでは、ご主人の
シートポジションに合わせた位置と違ってくることが懸念されます。このハンドル位置による制約を
受けることで腰への負担の大きいシート位置になっている可能性はありますね。
要は猫背にならないようにすることですかね。

どうやってもの場合にはクッションを敷くと緩和されることがあります。
シートヒーターの効き具合は変わってしまいますが背中が温かくなれば十分ではないかと思います。



書込番号:25568070

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2024/01/01 09:02(1年以上前)

材質と形状由来でしょう。
その内慣れるかも知れないですし、悪化するかも知れないですね。
薄いクッションで凌ぐのも一手かも知れないですね。

車を乗り換えて腰に負担?を覚える方は割と多いようです。

書込番号:25568113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/01/01 09:45(1年以上前)

バイク用ゲルザブRのシートクッションが、バイクでは使い物にならなかったため、
捨てるのももったいないので車で使用しています。

薄いので不安定にならないし、適度に沈むし、滑りにくいので、サイズは小さいが
結構あってます。
腰にというよりびていこつにですが普通はこんなことしないか・・・

書込番号:25568154

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/01/01 09:53(1年以上前)

何も知りませんが、
防水シートって表面が防水になってるだけで、形状とか、機能が違うのですか?
基本のシートと形状違うのですか?
エクストレイルのシートにあわないのと違うのですか?
少し気になって、
タイトルに防水シートが何か悪さしてるのかと気になりまして。

書込番号:25568162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2024/01/01 09:54(1年以上前)

>らん22さん
防水仕様の素材であるセルクロスはとても評判のあるシート素材です。
素材が変わってもシート形状はみんな同じ設計なので、シートの影響ではないと思います。

旦那さんと同じシートのセッティングですと難しいと思いますので、自分なりに セッティングを合わせることが一番ベストだと思います。
シートメモリーも2つまで記録することができるまで そこは問題ないと思います。
あまりにも 身長差がありますとハンドルの調整も必要かもしれません。

私の場合 過去のエクストレイルでは座席を一番上まで開けていましたが、今回のエクストレイルではかなり低めに設定していますね。
シート座席の長さが以前より少し長めのような気がします。
電動シートなので走りながらでも少し微妙な変化で調整を行い、最適なシートポジションを見つけることが重要です。

一番ベストな方法はこの機会に体幹を鍛えることだと思います。
エクストレイルのシートはそれなりに評価は高いので、まずは自分の体をシートに合わせる方が楽かもしれません。

書込番号:25568163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2024/01/02 00:53(1年以上前)

>バニラ0525さん
色々違いますよ。
機会があればお試し下さい。

必要としない方々からすれば意味不明な部分が多いですね。
まー防水の為なのですけどね。

書込番号:25569002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/01/02 08:10(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
なるほどです。
機会があれば(ディーラーに行くことないので、多分ないでしょうが)試します。

書込番号:25569112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 らん22さん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/03 08:40(1年以上前)

貴重なご意見、ありがとうございました。
体幹を鍛えます(笑)
いろいろクッションも試してみます。

書込番号:25570294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/05 09:57(1年以上前)

おそらく最適なポジションは取れていると思います。

そのうえでの腰痛と拝察します。

私は初代ハスラーで坐骨神経痛になりましたね。

家内はなんとも無いと言ってましたね。

なのでオタク様には合わないんだと思います。

私の場合は新規にドラポジ抜群と言われていた
デミオディーゼルを増車しました。

デミオにして1ヶ月で坐骨神経痛は治りました。

もはや増車するか、エクストレイル運転しないか
だと思います。

北陸の皆さまご苦労のほど痛みいります。
頑張って下さい。



書込番号:25572780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Lutrisさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/05 19:29(1年以上前)

>らん22さん

一般的に本革、人工皮革のシートは、ファブリック(布)に比べて素材が硬く伸びにくいので、身体への「当たり(反発)」が強くなります。それが、人によって「疲れにくいと感じる」場合と、「腰痛を感じる」場合があります。(もちろん、人によって違います)

T33の防水シートも人工皮革の一種です。本革や人工皮革の素材によって伸び方は違うので、今回は身体に合わず腰痛を感じてしまったのかもしれません。

ウエスト周りの背中側が張ると、血行が悪くなり腰痛になりやすいので、その周辺をサポートできる、市販の「シートクッション」を宛がうことで症状が治まることがあります。
低反発系や、ランバーサポート系のものなど、人によって合う、合わないがあるので、こればかりはいろいろと試すしかないですが…

ご参考まで。

書込番号:25573387

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ65

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 降車時オートロック機能について

2023/12/31 09:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

スレ主 らん22さん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
  機能がついているのかどうか、手探り中
【使用期間】2週間以内。

【質問内容、その他コメント】
今月納車されました。T33型のXです。
乗り心地には、満足していますが、ついていない機能がいろいろあって、ビックリしています。
降車時に、オートロック機能は、ついていますか?



書込番号:25566968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:675件

2023/12/31 10:07(1年以上前)

>らん22さん
>降車時に、オートロック機能は、ついていますか?

ちょっと調べただけですけど、ついてないみたいですね。

参照先(説明書)
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/X-TRAIL_SPECIAL/1705/index.html#!page?t32cv1-cf8818b0-8b17-4d13-9e44-9c7102b32cd6

参照先(ヤフー)
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/nissan/x-trail/chiebukuro/detail/?qid=12277929477

書込番号:25566987

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/12/31 10:39(1年以上前)

>らん22さん
現行エクストレイルにはついていない装備ですね。
セレナに乗っている妻からは便利なのにと言われていいますが、離れてもロックされて音がする、少し近づくと解除される音がすると色々面倒です。

あれば便利な機能であるとは思いますが、なくても諦めがつく装備ですね。

マイナーチェンジされたノートには追加されたので、エクストレイルにもマイナーチェンジ後は装備されるでしょう。

書込番号:25567017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2023/12/31 11:22(1年以上前)

エクストレイルじゃないけど、僕的には全く不要な、お節介機能だね。

書込番号:25567086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2023/12/31 11:27(1年以上前)

ドアノブにスイッチがついてるので、降りるとき習慣になってしまえば施錠を忘れることはなくなっていくと思います。

ちなみに開錠だけしてドアを開けないで5分経つと、自動施錠はしてくれます。ドアを開けてしまうと、施錠されません。

付いてないって事ではなく、スカイラインも同じなのでそんな仕様みたいです。

書込番号:25567093

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 らん22さん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/31 11:35(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます。
納得しました。慣れですね。。
ゆっくり、説明書を読まなくては(笑)

書込番号:25567106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2023/12/31 11:55(1年以上前)

ディラーオプションのセキュリティパッケージをつけてると、施錠時にミラーが格納されるので、
施錠判断しやすいです。

ミラーが展開するのは、乗車してエンジンスタートのスイッチをONすれば自動展開されます。

書込番号:25567151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:233件

2023/12/31 13:29(1年以上前)

降車時オートドアロックやオートリトラミラー無くてもよい、余計なお世話という人がいれば必須という人もいる意見が分かれる機能ですね。
家族間でも意見がわかれてしまうようで。

車種もメーカーも違いますが普段使用して自分はあれば絶対便利と思うのですが妻は不安らしくドアのスイッチを押してしまいます。

まあベストは機能がついてて簡単に設置を変えられるということでしょうがそういいう意味でも自分のクルマの機能に満足しています。
変更した事はないですが取説では降車時オートドアロックもキーレスアンサーバック、オートリトラミラーの設定が自分で変えらるようです。(アンサーバックオンは音量の大小のみかも)

ただユーザーの方には余計なお世話かもしれませんが「開錠だけしてドアを開けないで5分経つと、自動施錠」の5分はセキュリティ面で長すぎるように思います。
これが適切とは言いませんが自分のクルマのデフォルトは30秒で、60秒、90秒から選択できるようです。

書込番号:25567267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/31 18:40(1年以上前)

離れたら自動ロックとミラー格納は軽自動車でも標準機能ですがこんなものがついていないのですか。
忘れたとしてもスマホに警告が来てロックできるのではないですか。

書込番号:25567599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2023/12/31 21:47(1年以上前)

軽自動車はガラパゴスですから、治安のいい日本では問題にならないからでしょう。

輸出する車で、意図しないときに勝手に施鍵や開鍵されると治安上問題がある場合があるためですね。
開鍵もドライバー側だけを開鍵できる設定できたり、トランクは内側から空けられるようパニックレバーが付いてたり
日本ではまず必要でない機構が付いてたりします。

書込番号:25567798

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2022年モデルを新規書き込みエクストレイル 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2022年モデル
日産

エクストレイル 2022年モデル

新車価格:384〜596万円

中古車価格:214〜557万円

エクストレイル 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <865

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,600物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,600物件)