エクストレイルの新車
新車価格: 384〜596 万円 2022年7月25日発売
中古車価格: 214〜553 万円 (700物件) エクストレイル 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2023年5月8日 18:21 |
![]() |
166 | 29 | 2023年5月7日 22:38 |
![]() |
12 | 4 | 2023年4月26日 19:41 |
![]() |
124 | 39 | 2023年4月23日 17:51 |
![]() |
40 | 9 | 2023年4月21日 08:54 |
![]() |
14 | 6 | 2023年4月20日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
USBに保存している音楽ファイルをプレイリストで再生すると、ファイル内の記載順に曲が再生されないのですが、なにか解決方法の助言はないでしょうか?
日産お客様相談室にも尋ねてみたのですが、「プレイリストに記載順で再生されます」との回答で、解決策を見いだせていません。
・USB内の音楽は、曲を選択したりアルバムを選択すれば、問題なく再生されます。
・プレイリストファイルは、客相から指定された通り、「UTF-8、1行1曲、USBトップディレクトリからのディレクトリ\ファイル名表記」、で記載しています。
・プレイリストファイルの先頭行には「#EXTM3U」を記述しています。(客相から指定の通り)
・ナビの「プレイリスト」ボタンを押すと、USBトップディレクトリにあるプレイリストファイルが一覧で表示されます。
・プレイリストファイルを選択し、表示された曲を選択すると、正しく再生されます。
⇒ 問題は、プレイリストファイルを選択すると、リストファイルに記載の順序には再生されず、常に「記号→数字→英文字→日本語」
の順序にソートされてしまい、その順序でしか再生されないことです。
ちなみに、プレイリストファイルの中は、下記のような記述にしています。
--------
#EXTM3U
01 アルバム\Kiroro/キロロのいちばんイイ歌あつめました\02) 未来へ.mp3
01 アルバム\Kiroro/キロロのいちばんイイ歌あつめました\01) Best Friend.mp3
01 アルバム\Kiroro/キロロのいちばんイイ歌あつめました\11) 3人の写真.mp3
01 アルバム\Every Little Thing/Every Best Singles\14) キモチ.mp3
01 アルバム\Every Little Thing/Every Best Singles\02) Future World.mp3
01 アルバム\辛島美登里/GREEN\04) 恋はシャッフル.mp3
01 アルバム\DREAMS COME TRUE/GREATEST HITS“THE SOUL”\08) 7月7日、晴れ.mp3
--------
ナビではこれが、
3人の写真
7月7日、晴れ
Best Friend
Future World
キモチ
未来へ
恋はシャッフル
という順序に表示されてしまい、この順序で再生されてしまいます。
4点

>Lutrisさん
単純に曲名の頭に英数字を順番に入力すればいいだけだと思います。
それよりもamazonmusicなどでプレイリストを作成して、高音質で聴いた方がお得感が高い。
さすがにmp3だとエクストレイルの性能を発揮できないと思います。
a 未来へ.mp3
b Friend.mp3
c 3人の写真.mp3
d キモチ.mp3
e Future World.mp3
f 恋はシャッフル.mp3
g 7月7日、晴れ.mp3
書込番号:25199351
0点

ご参考まで。
ディーラーより、「メーカーにて、当該現象は不具合と認識。改修の目途は未定」 との連絡が入ったとのこと。残念。
書込番号:25252522
4点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
燃費はJC08モードからWLTCモードになりカタログ上の燃費は厳しく、現実の走行にそった値になりました。
通勤過程でカタログ値の燃費は問題なく達成できていますので、
ホットスタートでの燃費を計測しましたので参考に。
約40q程走行し、エンジンが完全に良い状態時に燃費計をリセットして、そこから燃費を意識した走行をする。
田舎道の国道なので、時速60qを出せば後方から追い付く車もいなければ、前方に遅い車もいません。
信号の感覚も頭に入っているので可能な限り、信号停止は避ける。
その結果の燃費は走行20qでリッター30qに近い燃費でしたね。
高低差はMaxで20m程度の平坦路です。
途中27qまで下がりましたが、それからまた上がり最終的にはリッター29.7q。
信号停止もありましたので平均速度は時速57q。
実際には時速65q程での走行です。
やはりホットスタートでの燃費は良いですね。
この燃費ならガソリン満タンで田舎道オンリーとなりますが、1500qは走行可能な実力です。
モードはAUTOでepedalは無しです。
前車のエクストレイルハイブリッドモデルも満タンで1200qは走行できましたので、大きな驚きはありません。
田舎道の特殊な場合の結果なので、あくまで参考に。
でも外気温がもう少し高ければ燃費も伸びるかなと期待はしています。
常時リッター25qを超えたら、満足点を与えたいですね。
28点

>くまごまさん
お久しぶりです。
道路状況にもよるでしょうが、燃費30kmはすばらしいですね。
epedal無しのほうが、燃費は伸びるのですね。
私は、リアウインカーのシーケンシャル化に拘って次期MCまで粘るつもりでいましたが、23年目のプレサージュのエアコンが故障してしまい、運よく受注停止前にT33エクストレイルを契約しました。
納車予定は来年8月ですが、その日が待ち遠しいです。
書込番号:25012828
9点

>パピポテさん
受注停止前に契約できたとは良かったですね。
実際に納車時に店長と話をしましたが、2024年にならないと販売の再開は厳しいという話を聞きました。たとえその時に契約しても1年後ということで、最短でも2025年の納車になる可能性が高いということですね。
来年の納車でも注文できたことはラッキーだと思います。
正直最初の段階では購入価格が500万円と言う事実は高いと思いましたが、実際に納車され乗ってみるとそれ以上の価格であってもおかしくないと感じ取れる総合性能です。
本日フロントガラスの厚みを触ってみましたが本当に分厚くガラスの板という感じです。
合わせガラスで間に特殊な素材が挟まれてると思いますが、この結果遮音効果が高まってるのでしょうね。
肝心の燃費はアクセルを踏まないで法定速度で走行するレベルでは想定以上の高燃費が期待できます。
でも走る楽しみも味わいたいので、そこは人それぞれでしょう。
高速性能は過去のハイブリッドエクストレイルと同等程度だと思います。
プロパイロットに関しては今までで一番優秀だと思います。
書込番号:25012853 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>くまごまさん
こんにちは。
エクストレイル、良いクルマですね〜
欲しいのですが懐事情により買えません・・・(T_T)
燃費について、私のはトヨタHV車ですが、ごくわずかな高低差で数値は激変しますよ。
距離20kmで標高差20mでも登りと下りでかなり変化します。(5割増しくらい変わるかも?)
実質的な燃費を知る場合は、ほぼ平坦路であっても往復して平均を出すのが正確だと思います。
とはいえ、それにしても30km/L近い数値はもの凄い成績ですね。
良ければ次は、ガソリン満タン法でのトータル燃費も教えてください。
書込番号:25013106
7点

>ダンニャバードさん
往復の総合燃費はリッター約20q程度とトヨタのHVシステムと比べれば比較になりませんね。
実際、エクストレイルハイブリットと同程度なので、e-powerは燃費重視の車ではないと思います。
高速道路での余裕は正直少ない。
通勤路では時速100q越えが普通ですので、流れに乗るのが精いっぱい。
(田舎道路なので制限速度は70q表示です。)
他の車を引っ張るような走りは難しいです。
そこはマツダのような大排気量のエンジンが必要かもしれません。
行きの燃費は18q程度、帰りは22q程度。
この季節の朝の気温が6℃程度なので、コールドスタートでの燃費は悪いです。
高速道路での燃費は15qぐらいでしょうか?
勿論、法定速度で走行すれば燃費も上がるでしょう。
春になり、気温が20℃を超えるようになればもしかしたら、通勤往復で常時27q位は可能かなと期待しています。
他のスレでも書き込みがありましたが、実際のガソリンタンクの容量は大きいのではないかと思っております。
実際エクストレイルハイブリッドで60Lを給油した経験あり。
だから毎回、満タンで1200q走れたのかと思った経緯あり。
冬の間でどの程度燃費が落ちるのかも非常に気になります。
書込番号:25013156
7点

>くまごまさん
追加情報ありがとうございます。
平均18.6km/Lですか!
さすが、優秀ですね。
ほぼカタログ燃費が出ていますから、上手にエコ運転されているのでしょう。素晴らしいです。
私のは少々古いエスティマHVでして、確かカタログ燃費が18km/Lですが、平均だと長距離14〜15km/L、街乗り11〜12km/Lくらいです。
それでも長距離でごくわずかな標高差があれば、100km走って20km/Lなんてこともあります。
風向きも影響するでしょうし、このレベルになると条件によってかなり変わってきますね。
>高速道路での余裕は正直少ない。
>通勤路では時速100q越えが普通ですので、流れに乗るのが精いっぱい。
そうなんですか?
確かにモーター走行のみですのでホンダのような直結モードがない分不利な気もしますが、新型エクストレイルはアウトバーンのあるヨーロッパ市場でも販売されているそうですので、高速がそれほど弱いというイメージはないのですが・・・
燃費を考えるとついつい控えめにアクセル踏んでしまいますが、しっかり踏めば力強く加速するのではないでしょうか?
https://vague.style/post/109348#:~:text=%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%80%81%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AB%E6%90%AD%E8%BC%89,h%E3%82%92%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82
書込番号:25013226
10点

ミライースも条件が、揃えば、リッター30kmだし、
大人4人でもリッター15kmだし
坊主を積めば良い音奏でます。
120万円くらいでなんとか成増。
400万円くらいドブに捨ててる感じですが
斜陽の日産を救うホワイトナイトも悪くない。
まさに高額寄付の典型です。
イーパワー教信者様々ですな。
書込番号:25017356 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

いや、6千万のフェラーリに比べたらミニカーみたいなもんでしょう?w
書込番号:25017688 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ダンニャバードさん
フェラーリなど例え無料でいただいても維持することができませんね。
毎日のお給料より、ガソリン代と保険代の方が高そうです。
書込番号:25017840 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

フェラーリごときにもphevがあり
工夫をすればガソリンを一滴も使わず走ることが出来ます。
素晴らしきイーパワーなのですがガソリンを一滴も使わず走ることはできません。
お後が宜しいようで。
書込番号:25029659 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

真冬の燃費情報です。
外気温約2°cで高速道路使用率約4割、往復約130 km での総合燃費が約19km でした。
気温に関係なくやはり高速道路での燃費は14から15 km 台と低いですね。
これは e POWER の弱点なのでしょうか。
そのぶん60キロ程度で走行可能な国道での燃費はこの真冬の時期でも約23 km は走ってくれます。
春になりエアコン止めて走行しましたら30 km は確実に走行出来る自信がありますね。
ちなみに今回の約23 km 燃費の時は暖房はつけていません。
暖房つけたら20 km ほどだと思います。
でも寒さを我慢してるというわけでもなく、ダウンコートを着ているので寒さは感じないんです。
他の方もおっしゃってるとおり気密性が良いため、体温程度でも温まりますので室内はとても快適です。
書込番号:25088669 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エアコンoffなら、暖機除けば 燃費伸びますね。
自分のセレナ何かは 暖機で3q/lくらい落ち込みます。そのあとエアコンoffで10qくらい走れば、相殺される感じかなぁ。
まあ長距離運用の方が燃費に有利ですね。
書込番号:25089411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

友人がリーフに乗っていますがe-pedalを使用した方が燃費がいいと言っていましたがe-paworとリーフでは違いうのかな?と思いますが、どうなのでしょうか?
私も8月末には納車予定です。
現在は2022年に購入したE-13ノートAUTECHに乗っていますが常にe-pedal使用であまり意識をしていません。
書込番号:25100096
2点

>JKL SBIさん
走り方にもよると思いますよ。
例えば40km/h→50km/h→40km/h→50km/hと繰り返した場合
回生で得られるエネルギーよりも加速におけるエネルギー方が高いので電費が不利になります。
エネルギー交換は100%はあり得ないのでロスが必ず出ます。
物理ブレーキを使わずほぼ回生エネルギーを得られれば
ワンペダルより交換ロスが発生しないのでワンペダルより有利になります。
急ブレーキを踏めば物理ブレーキで止まる割合が多くなるので回生力が得られなくなります。
書込番号:25100137
3点

e-pedalは 回生だけではなくブレーキ協調制御しますからね。e-pedaloffで減速するエネルギー回収率は 変わらないでしょうね。
回収率が同じで、燃費に差ができるのは 運動エネルギーを無駄にしているからです。(無駄に減速している。)
ワンペダル運転モードで燃費向上のコツは 惰性で走らせる状態をアクセル操作で再現させること。(回生や出力をかけないようにする。)アクセルの微妙な踏み加減習得と道路環境の変化に合わせたアクセルコントロールが重要です。
e-pedaloffだと アクセル離した時の減速が弱いから、惰性て走らせ易い。(ワンペダルモードの時よりは 大雑把なアクセル操作で惰性走行状態を作り出せる。)
書込番号:25100537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご説明ありがとうございます。
妻はルークスに乗っていますが私のノートのe-pedalは逆に運転しづらいようです。
私は常にe-pedalをonで使用していますので慣れてしまっていますがアクセルを離した時の減速が気になることもありますのでしばらくoffで使用してみます。
書込番号:25100581
2点

ニュートラルないの?
あればNにすれば惰性走行可?
書込番号:25100600
4点

>くまごまさん
通勤での平均燃費 18.6km/Lなら e-燃費の投稿
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/14456
の中でもほぼベストの燃費になりますね。
書込番号:25100643
2点

>JKL SBIさん
ノートは ブレーキ協調制御ないから、ワンペダル運転モードの方がエネルギー回収率が多いよ。ただ巡航や高速道路走行等は ノーマルモード使っても、燃費は変わらないでしょうね。(アクセル操作が下手な人は ノーマルモードの方が燃費良くなるでしょうね。)
書込番号:25100818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3月なのに田舎の朝は氷点下に近い気温。
さすがにまだ燃費は悪いままです。
それでも雪による渋滞はなくなったので、それなりに燃費の向上は確認できますね。
現時点で満タンで1000qというレベルです。
5月ごろには満タンで1200qは超えると予感。
現時点でも平坦路ではリッター24qは超えているので単純に60Lを掛けて1300qもあり得る数字ですね。
外気温5℃程度では暖房は付けなくても快適です。
ドアの密封性が高いので室内は15℃はあると思います。
さすがに真夏はエアコン必須ですが、冬の間はエアコンは補助レベルで問題ありませんでした。
書込番号:25199357
1点

高速道路での長距離ドライブの燃費結果です。
渋滞無し、制限速度プラスαで平均点18.5kmでした。
この燃費は前者T32ハイブリッドと同程度ですね。
運転自体は追い越し時の加速も恐ろしくスムーズでこの点はさすがモーター走行です。
加速性能での評価は100点満点。
タイムラグがゼロの時点で納得です。
逆に犠牲になっているのはやはり燃費。
一般道で60km程度で走行すれば伸びますので、難しいところです。
普段の通勤は楽を優先して半分は高速道路。
一般道路との時間差は約10分。
時間と燃費どちらを優先するかですね。
追記
都内でクラウンクロスオーバーは10代以上、新型プリウスもチラホラ。
何故かエクストレイルは2台のみの目撃。
大型SUVも数多く走行しているので駐車場問題でもない。
都内ではやはり外車が人気なのでしょうか?
書込番号:25248095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

単色はXグレードでしか選択出来ない
どうしてもその色ならXグレードを、Gグレードが欲しいなら別の色を
MCで変更に期待して待つってのもあるが、下手するとその色等が無くなる事も。
書込番号:25235988
2点

Gグレードの選択可能の単色は、黒、赤、白、シルバー となっており、残念ながらステルスグレー単色は選択できません。Xグレードでは選択可能となっております。
私はパールホワイトを注文しました。本当はステルスグレーが好きなのですが、Gグレードは2トーンしか設定がなく、現在注文不可です。かと言ってXグレードにするのもどうかと思い、納期優先とリセールを考え無難なパールホワイトとしました。
書込番号:25237102
3点

>南の陰獣さん
納期を優先するか それとも X グレードで妥協しステルスグレーを選ぶかですね。
次回のマイナーチェンジではおそらくステルスグレーは廃止されると思います。
なので その色がお気に入り ならばどこかで妥協が必要ですね。
オーテック仕様なら ステルス グレーのツートンカラーを選ぶことはできますが、 現在の受注状況はどのような状況なのかは不明です。
他社 メーカー 特に中国の開発動向を見ていると現行のエクストレイルが やはり最終モデルになる可能性も高いです。
書込番号:25237301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
先日販売店から新型エクストレイルの販売価格を4月の価格改定価格にすると連絡がありました。契約したのは2022年10月です。既に契約ずみの物件でも値上げは可能なのでしょうか。又、契約通りの金額での販売を申し入れた場合に販売店側から販売拒否(契約破棄)を一方的にされるのでしょうか。ちょっと調べた所、他社のメーカーは契約書に納車時点で社会情勢等により販売価格の変更ありと書かれているようですが、日産に契約書にはそのような記入はありませんでした。
8点

当初の契約書に押印してあれば、断って大丈夫ですよ。消費者契約法に基づきます。
あるいは、相当の見返り(オプションの積み増し、下取りアップなど)を要求しましょう。強気で大丈夫です。
書込番号:25227863 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

値上げの要請に納得できないのなら、キャンセルしましょう。
書込番号:25227897
13点

>1950yaさん
>契約したのは2022年10月です。既に契約ずみの物件でも値上げは可能なのでしょうか。
ここは正確に話をしましょう。
1950yaさんが2022年10月に提出した書類は「売買"契約書"」などと書かれていましたか?
「新車注文"申込書"」の類ではありませんでしたか?
どちらであったかで回答は全く逆になります。
書込番号:25227936
16点

購入はディラーでしょうか?
日産本社からは「契約時点での価格で売るように」と指示が出ている、、、との情報があります。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/注文後の値上げ、ステランティスだけじゃなく日/
書込番号:25227978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も2022年の10月契約だったのです。
値上げを要求され、ある方に相談したところ日産本社に確認してくださいました。
本社では販社に当初の価格で販売するように通達しているとの事でしたよ。
私はディーラーとあまりもめたくなかったので、下取りアップとオプション追加で手をうちました。上代換算でほぼ値上学者相当です。
この件は相談した方が記事にされ、ヤフーニュースにも乗りましたから、見た方も居るかもしれません。
書込番号:25227982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先のURLでは情報が出ないようです、、、
検索フィールドに「注文後の値上げ」で照会ください。
書込番号:25227986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車購入の際、「見積書」と「注文書」の2通が多いかと思います。そして、注文書には朱書きで「別途契約書を作成しない場合には、この注文書が契約書になります。」とあります。日産ディーラー、トヨタディーラーのもので確認できました。この文言があれば契約締結済みとなるため価格変更を飲む必要はありません。
ただし、ハリアーで起きたよな「契約破棄、再注文(契約)」を進められると、各ディーラーでの対応は変わってしまうようです。
※:ハリアーはマイナーチェンジとなったため認証変更に伴い契約破棄を進めたようですが、、、
書込番号:25228042
1点

消費者相談センターへ
相談すべきでしょう。
勧告してもらった方が良いです。
前金も、全額払いですか?
書込番号:25228304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1950yaさん
基本的には契約の成立は登録がなされた日、または納車された日の早いほうです。
この日までに異議の申し立てをすれば実質損害がないので、契約の破棄は可能です。
が、それ以降だと損害が発生しますので、損害額補填の義務が生じます。
値段が上がる場合の承認ですが、登録前に通知された場合は協議に応じなければなりません。その場合は値上がり分をうけいれるか破棄かです。
登録後に知らされた場合は、すでに前の価格で契約が成立していますので、応じる必要はありません。
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/u-car/clause
書込番号:25228328
3点

>1950yaさん
お宅様のディーラーの勝ちですな。
まだ、納車されてないですからね。
係争しても負けるでしょうね。
値上げの社会情勢ですからね。
慈善事業じやないですから。
嫌なら買うなっていう感じ。
順番待ちたくさんいるからへっちゃらさ。みたいな。
そこ迄して買いたい車でも無いような感じですねぇ。
書込番号:25228365 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一応>1950yaさんを、元気付けるためのメッセージです。
書込番号:25228380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こっちから願い下げじゃ。
てな具合。
書込番号:25228381 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

登録、納車まで契約成立で無いなら、売れそうもない高額な車を発注し、登録前にキャンセルして、ディーラーを困らせる事も可能ですね。
書込番号:25228395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

誤解と理解が甘いコメントが多いようなのでポイントを記します。
・契約成立日まではキャンセルは可能ですが損害金(キャンセル料、申込金などで相殺など)は発生します。(販売会社方針による)
・契約成立日以降はキャンセル(世に言う)はできませんが、引き取ってもらうための金額(損害賠償金)を納めれば可能です。
ディーラーが一方的に金額変更を求めた時には契約書の再作成が必要となりますので、求めに応じず時間経過とともに契約成立となった場合には、ディーラーは注文時の内容で納車するか、損害賠償を受ける(購入者から)しかありません。
よって、ディーラーは注文書破棄/契約書破棄を求めてくる行動に出てきますので毅然とした姿勢で臨めばよいのではないでしょうか、、、
納車予定日まで期間があるようでしたら時間を掛けて状況変化を待つのが良いかと思います。
※ハリアーのように物が変わる(マイナーチェンジで)場合、ディーラーは契約内容の履行が出来ないため契約破棄/再契約との道はありますが、何も変更/変化が無い物で価格が変わったからと言って値上げを要求するのは商習慣に反する行為です。担当者個人、店舗単独の感がありますのでディーラー本社へエスカレーションすべきと思います。
書込番号:25228466
2点

>1950yaさん
予想が出来ない社会情勢の変化により車の販売拒否はあり得ます。
一方、仕入れ価格の上昇のため下流に値上げを要請する話は最終消費者では慣例的に聞いたことがないですね。
既に契約をしているなら尚更です。
日産とディーラーは別会社なのでディーラー側が日産より値上げの要請を受けているのでしょう。
事実なら消費者相談センターに連絡ですね。
書込番号:25228580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取り交わした書類をご確認ください。
書いてあると思いますよ、「価格は変更になる場合がある」って。
その場合出来ることは以下の三つです。
1.交渉して阻止するないし圧縮を求める
2.言い値通り払う
3.キャンセルする
買い手側都合でのキャンセルなら「手付金返金しない」とか「相応の解約料を取る」とかなってると思いますが、この場合は「売り手側の都合による条件変更」なので「買い手は受け入れるか拒否する=キャンセルする」選択肢があります。
書込番号:25228860
1点

>1950yaさん
1950yaさんご沈黙で実態不明のままのレスが続くので。
日産正規ディーラからの購入ならば現段階ではスレ主さんは業界統一内容の「注文申込書」を提出しお手元には「注文申込書(控)」をお持ちなだけと理解します。
1950yaさんは「他社のメーカーは契約書に、、、、」とお書きになっていますが、日本国内の量販新車については輸入車を含めブランド・販社を問わず、原則として業界統一内容の「新車注文申込書」(名称内容とも各社ほぼ同じ)を使います(理由後述)。
「新車注文申込書」(「注文特約条項」と「売買契約条項」が一式になっている)ならば契約成立条件が注文特約条項第4条に明記されています。
現時点で注文特約条項第4条の条件を満たしていないなら契約前ですから価格改定は今後の協議です。
協議の上で改定価格(ディーラの申入れを100%飲まねばならない必然性は無い)に合意できればそれで落着です。
その場合は「注文申込書」を改訂したものに差し替えます。
しかし合意が出来なければ注文特約条項第3条と第5条に基づき無条件キャンセルできます。
もし申込金を払っていれば実損額を控除した残りは全額戻ってきます。その額はこの発注申し込みに関連してディーラが外部業者支払い・租税公課など社会常識的な理由で実費支出したものなどに限定されますから、通常ならこの段階ではゼロです。ディーラの人件費などは含みません。
一方的な「新型エクストレイルの販売価格を4月の価格改定価格にすると連絡がありました。」でその時に「ご相談」の一言が無かったならばシレーっとした「販売条件の再交渉通知」と解釈出来ます。1950yaさんが「そんなモンか」と協議せず黙って受け入れればそれが販売条件変更合意となり、ディーラとしては「ラッキー」です。誠意無しです。
既に注文特約条項第4条に規定する契約成立後であれば、あるいは元々「確定金額記載済みの契約書(租税公課変更など不可避的なもの以外の金額変動条項などが無い)」しか存在しなければ価格改定はありません。ディーラに対し合意価格での契約履行を請求するだけです。
それでゴタゴタ言ったら「出るところに出ます」と通告してください。これらやりとりはメールなど証拠が残るものか、口頭なら録音をとっておいてください。
なお発注者が(注文特約条項第4条に基づき契約成立後に)契約解除を申し入れた場合は、売買契約条項第12条により自動車代金相当額の損害賠償金(車両返還で一部相殺可能)と遅延損害金を払う事になります。
受注者からの契約解除についての規定はありませんので、協議するか合意できなければ裁判です。
注文申込=契約としない理由は、自動車売買は受発注から納車まで長期に渡る場合があり、その間に売買当事者いずれかまたは両方の状況変化・都合によりその内容を変更したいあるいは取り消したい事が起き得るからです。従って車両の提供が確実になった直近段階で初めて契約成立とするよう、あえてこのような取引方式にしています。
このことは注文特約条項第2条で「申込金は手付ではありません」とわざわざ断っている事で「これは契約ではない」と暗に念押ししています。民法上「手付」は「解約手付」と看做され、手付金の授受は契約成立済みの証になります。
よって契約未成立段階なら注文特約条項第3条に基づき双方とも無条件かつ一方的に撤回あるいは不承諾可能です。
以上「注文特約条項」と「売買契約条項」をじっくりご覧になれば誰でも分かります。
書込番号:25228868
7点

categoryzeroさん 大変分かり易い説明ありがとうございました。又、その他の回答者の方々にも御礼申し上げます。大変参考になりました。色々な回答を参考に販売店と交渉してみます。
書込番号:25229139
0点

>1950yaさん
取引の仕掛けご理解いただけたようで良かったです。
世界的に諸物価は値上がりしていて、車のように国際価格に連動する物の価格上昇はやむを得ませんし、輸入部材を使いますから為替レートの影響も受けます。
メーカー希望小売価格(MSRP)改定に当たっては、第三者である販社・ディーラの見積もり額ですがその出発点は日本の商慣習としてMSRPになります。そこから本体及びオプションの値引きなどで、当初注文時額比で、総額を幾らで合意出来るかです。
1950yaさんがこの車をどれだけ欲しいかと、世の中の人がこの車をどれだけ欲しがっているかの相対的綱引で妥協点が決まります。
頑張って下さい。
書込番号:25229210
1点

もしこの先に為替レートや部材などのコストが下がった時は、契約時の価格より下げてくれるのでしょうかね〜(笑)
書込番号:25229387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
T33乗りの方に質問です。
低速時(ざっとみたかんじ25〜35km/h)にピーという音が聞こえます。
たとえるなら聴力検査の時のようなピーという音です。
クルマに疎いのでどこで何が鳴っているとかはよくわからないのですが、
他の乗られている方も同様の音が聞こえているものでしょうか?
11点

>森のしんさんさん
低速走行時に外の人に接近を知らせる車両接近通報装置の音ではないでしょうか。
書込番号:25228849
3点

>森のしんさんさん
立体駐車場などでは音が響くので分かると思います。
その音は歩行者に知らせる音、もしくはモーター音のどちらかですね。
多分、両方正解。
故障などではなく、故意に発している音です。
ノイズキャンセリングでは遮る事は難しいと思います。
書込番号:25228855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くまごまさん
>KEURONさん
早速の返信ありがとうございます。
音の高さが何種類か聞こえるので、意図的に作っている音っぽくないなと感じていました。
どなたかのyoutubeでもそんなことを言っていたような記憶はあったのですが、モーター音なんでしょうね。
モーターで走っている以上そういうものだと慣れるしかなさそうですね。
書込番号:25228859
4点

e-powerによくある音ですね。
丁度その速度域に、キュィーンって感じで鳴ってるよね。(前の方から)
人にもよるけど、気になる人もいるでしょうね。自分何かは 強めの回生減速中の音も気付くね。
書込番号:25228872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新型セレナ乗ってますさん
e-powerでよくあるんですね。
一度聞こえちゃってからはもう耳が覚えてしまって…
音楽かけてたらごまかせるんですがラジオだと高音ごまかせなくて聞こえてしまいますね。
書込番号:25228884
4点

>森のしんさんさん
スレ主さんは私と同じでその辺りの音が良く聞こえるたちなんでしょうね。
日産の電動車はモーターだかインバーターの音がトヨタ、ホンダ等に比べてかなり五月蝿いです。
窓閉めてると大分マシなんですけどね。
書込番号:25228912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モスキート音だと厄介です、、、
車両接近警報か否かの切り分けが必要かと思います。
窓を開けての確認になりますが、
●発進時、車速が30km/h以下のとき
●減速時、車速が25km/h以下になったとき
●シフトポジションが「R」のとき
と同音であれば既定のものとなるので改善・改良は望めません。よって、受容するか、手放すしかありません。
ただ、異なる音の場合はモスキート音の可能性が大です。
これは、個体差があるように感じています。当たり外れの感があり、ディーラー対応では無理であり、これもまた、受容か手放すかの選択になるかと思います。
私も日産グローバル本社で試乗した際にドライバー席で気になりましたが、後席にいた奥さんは気にならなかったと言ってました。私は納車待ちの身ですが、納車後には確認・切り分けをするつもりですが、気に障る音が頻繁に発生するようなら早めに手放します。
※ちなみに、リーフの試乗では聞こえず、気にならず問題ありませんでした。
前席でも後席でも聞こえてくる音との情報もおります。
発生源は、インバーター、モーター、バッテリーなど様々な部位が考えられますが、気密性の高い車であるにも関わらず聞こえてくると言うことは前席床にあるバッテリー冷却口のあたりからか、、、とも思っています。ここからだとバッテリーが発生源であり、外れ車体の感が否めません。
インバーター、モーターなどであれば、時間経過とともになじみ具合で消えていく可能性があり、また、改良・改善・対策されることが期待もできます。
書込番号:25229733
3点

>Tony_tontontonさん
シフトポジション「R」の時とは全然違いますね。
ということはモスキート音なんでしょうね。
自然になくなるをわずかながら期待して様子見するしかなさそうですね(T . T)
Tonyさんのは鳴らないといいですね
書込番号:25229749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セレナだと、エンジン発電中は 気にならない。
エンジンが止まっていると、音楽聞いていても聞こえるね。あとコンプレッサー稼働中も、あまり聞こえない。
あまり気になるなら、その速度域でエンジン発電したり、コンプレッサー稼働させるしかないね。
書込番号:25230133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
標記ナビをご使用の方で
オットキャスト ピカソウ2を使用されている方いらっしゃいますでしょうか?
対応しているのかご教示ほど宜しくお願いいたします
書込番号:25227715 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新型エクストレイルの純正ナビはOttocast オットキャストは対応してます。
YouTuberで『Ottocast エクストレイル』
で検索してください!
書込番号:25227861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイくん2016さん
ご返信ありがとうございます。
ご教示いただきありがとうこざいました。
書込番号:25227911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かめかめ太郎さん
残念ながらピカソウ2はエクストレイルの純正ナビに対応していません。
私は購入して試しましたが繋がらず購入店に確認したところ、ピカソウ2は未対応と回答があり返品しました。
書込番号:25228851
5点

>saizouさん
貴重な情報ありがとうございます。
私もまだまだリサーチ不足ですので
他にYou Tubeを見れる方法を検討してみます
書込番号:25228963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピカソウ2じゃないけど、同じくオットキャストの U2-GT(JP)使ってますよー!問題なく使えてますよ
書込番号:25229245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット上の「みんカラ」で、サクサク動くって載ってますよ。
書込番号:25229356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,588物件)
-
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 64.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.3万km
-
エクストレイル 20S キーレスエントリー 撥水カブロンシート ナビ バックモニター TV ETC パワーウィンドウ パワーステアリング Wエアバッグ
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 14.4万km
-
- 支払総額
- 420.2万円
- 車両価格
- 407.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 558km
-
- 支払総額
- 113.2万円
- 車両価格
- 101.1万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜205万円
-
37〜287万円
-
40〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 64.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
エクストレイル 20S キーレスエントリー 撥水カブロンシート ナビ バックモニター TV ETC パワーウィンドウ パワーステアリング Wエアバッグ
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 420.2万円
- 車両価格
- 407.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 113.2万円
- 車両価格
- 101.1万円
- 諸費用
- 12.1万円