エクストレイルの新車
新車価格: 384〜596 万円 2022年7月25日発売
中古車価格: 214〜557 万円 (705物件) エクストレイル 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2023年7月20日 22:46 |
![]() |
43 | 5 | 2023年7月18日 21:53 |
![]() |
2 | 0 | 2023年7月4日 14:42 |
![]() |
81 | 16 | 2023年6月23日 19:21 |
![]() |
157 | 29 | 2023年5月16日 18:30 |
![]() |
193 | 25 | 2023年8月11日 04:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
ノートE13からの買い替えで、ノートと違ってハマった点と解決方法をメモしておきます。
結論から言うと、サービス申し込み完了からドコモの社内Wi-Fi開通まで、最低でも48時間は要すると思います。※サービス申し込み→完了までは数日です。
ノートの時はサービス申し込み完了から、ドコモの車内Wi-Fi開通まで即座にできました。
1. Nissan Connectの申し込みから、使用可能まで。
ノートの時は、Nissan Connectを申し込んだ数日後に、IDや初期パスワードのメールが来ました。ここまではエクストレイルも同じでした。ノートの時は、このメールが来てすぐ、初期パスワードを変更して使えるようになりましたが、エクストレイルは、初期パスワード変更しようとすると もう一度ログインし直してください のエラーが何度やっても出ました。コールセンターに連絡すると数日待ったら直ると言われました。24時間後くらいに、初期パスワード変更は成功しました。
2. docomo in car connectが申し込み当日使えない
これは既知ですが、申し込み当日使えませんでした。翌日から使えるようになりました。ノートは即使えました。要注意ですね。
3. alexaのリンク(北米在住歴ある方のみ)
レアケースかと思いますし、エクストレイルだけではないと思いますが記載します。思い切りハマりました。
なぜか契約しているはずのunlimited musicが使えず、天気も住所も当時のアメリカ住所、音声も途中から英語になってしまいました。10年前の北米在住時に使っていたamazon.com側にリンクされていることに気がつきました。北米アカウントは使ってませんので当然unlimitedにしてません。
解決は2ステップでした。
amazon.comとamazon.co.jpでパスワードを違うものにします。amazon.com側を変えました。その後、amazon.comアカウントからnissan connect端末を削除して、再度エクストレイルのalexaと、co.jp側のアカウントのパスワードでリンクします。
ここからが重要らしく。。。
この状態でも自分はまだアメリカ設定が残っていて苦しみ抜きました。
amazon.co.jp側にログイン→コンテンツと端末→その他のAlexaデバイス→Nissan connect→場所の履歴を削除
これで、ついに日本の設定になりました。解決まで2時間以上かかりました。。。
何か参考になればと思います。
4. SOSコール設定でコールボタン自体光ってない(と思う)
Dでやる必要なく、自分でやってます。ノートの時は説明書通り、コールボタン自体バックライト光ってました。しかし何度やっても、コールボタンのバックライトが光らないので、パワーオフ後、スタンバイがOFFされドア開して赤と緑のLEDが光って5秒以内(つまりコールボタン発光はそもそも無い前提)のコールボタン押下で設定できました。
まぁ、間違って押されてもそもそも設定されてないから悪い方には転ばないだろうと。しかしこの方法は車両ごとに異なるなら、ユーザに教えて欲しいですね。
※もしかしたらボタンが光ってるけど年老いた目では見えてないだけかも。。。
5.時計がズレている。
既知の問題と思いますが、車庫に入ってると時計が思い切りズレます。車庫から出ると直ります。ネットワークタイムサーバから時計取ってるのかも。ずれると全然違うタイムゾーンの設定になりますね。
以上です。
書込番号:25352770 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
納期は来年1月です。
ダイヤモンドブラック、タン、アクティブヘッドライト、BOZE.ナッパレザーシート純正フロアマット 希望ナンバー、ルーフレール等で540万でした。20万引。
書込番号:25340697 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>テリーギガさん
ほぼフルオプションでの注文ですね。
納車された時の満足感は一番でしょう。
トヨタのハイブリッド系の燃費の便秘と比較することは無意味だと思いますが、走行性能に関しては今のところ日本車でライバルとなる車は存在しないところが 魅力だと思います。
アクセルを踏むというよりかは触る感覚で車体が前に進む感覚は今でも新鮮味を感じます。
電気自動車では当然だと思いますが、それをe - POWEで実現できているので素晴らしいと感じますね。
燃費や静粛性にこだわらなければ、トヨタの2.4 ターボエンジンなどもいいかもしれません。
日産車ならスカイラインもおすすめ。
でも静粛性にこだわるなら、やはりエクストレイルがナンバーワンかなと思っております。
書込番号:25345696 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>くまごまさん
大変、ご勉強されてますね。
色々乗りましたが、走りの良さに、惹かれました。加速感だったり、トルク感で右に出るとしたら、マツダのディーゼルくらいでしょうか?
書込番号:25345703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テリーギガさん
イメージとしては アクセルペダルを1cm 踏んだだけでかなりのトルクが出ますので、ガソリン車のように2000回転まで回す必要もないと思います。
大排気量のディーゼルエンジンには乗ったことはありませんが高速域ではものすごいトルクのようですね。
エクストレイルのアクセル感覚はコントロールもしやすいので街中での運転も非常に楽ですね。
狭い混んだ駐車場でも非常に運転しやすいです。
街中では可能な限りモーター走行と回生ブレーキの併用で走ることも可能なので燃費が非常に伸びることがあります。
アクセルを半分ぐらいまで踏み込むと恐ろしいほど トルクとパワーが発生し、かつそれ以上に踏み込めばスポーツカーよりは絶対速いと思いますよ。
加速時の外から聞こえるエンジン音がものすごく静かなので、本当にワープしているような感覚が味わえます。
現在 日産車ではフーガやシーマから乗り換える方の車がない状況なので、おそらくe - POWER と VC ターボを併用したセダンタイプの車も発売されると予測します。
それが今注目のエルグランドかもしれませんね。
書込番号:25345720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>くまごまさん
日産に乗るの初めてですので、今から凄くたのしみです。本当に面白い車に乗りたい。発電用エンジンに、可変圧縮、VCターボって、日産すごいですね。
書込番号:25350048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
ふとパイオニアジャストフィットのHP見ていたら、T33エクストレイルの9インチナビ及びフィリップダウンモニター、バックカメラ取付キットが来月7月より発売予定になっていました。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/jfpdf/NS0000800_202207-999999
何故C28セレナよりキット発売が先なんだろうか、発売時期が早いんで順番で順当なんだろうか。
E-POWER車じゃなくて通常のガソリン車が追加になれば、官庁自治体向けにもっと売れるように思う。
現状では、Gグレードが販売の主体なんでこのキットはリアモニターキットが売れるのかな。
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

こちらの県は再開したと聞きましたよ。
ツートンカラーは除くです。
書込番号:25306709
3点

>かる1212さん
昨日、納車に向けて書類を持って行ったら、担当さんが台数限定で再開したと言ってました。
因みに関西です。
書込番号:25306997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yukamayuhiroさん
>げ〜るまんさん
そうなんですね
地域によるのかも知れないですね
今日ディーラーさんに行ったら、担当の人がまた受注停止になっちゃいましたよ…って嘆いていたので
書込番号:25307074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は先週「もう停止になります」と聞きました。
関西です。
書込番号:25307131 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かる1212さん
聞いた話ですが、排ガス規制等で年次改良が行われるであろう24年3月までに納車出来る見込みがあれば、受注を受け付けるみたいな話でしたよ。
なので、生産過程で余裕があれば受け付けるのではないでしょうか。
その枠を、各ディーラーに振り分けてるのかも知れません。
書込番号:25307159
3点

ディーラーで聞いた話では、今回は単色のみの受注で、全国で150台の枠が埋まれば、また受注停止だそうです。
ツートンの受注は年末頃に予定がある様な情報でした。
書込番号:25307558
3点

また受注停止なんですか?
なんで作れないんですかね?
一週間ほど前に一台街中で見たっきり。
市場に出ていない感じがするのは私だけでしょうか?
受注停止前のツートン待ちで今年の9月に納車と言われたままですが、本当に9月に納車されるのか?
まあ、今の車が車検は1年あるのでそれほど焦ってはいませんが、心配にはなります。
書込番号:25308548
3点

>かる1212さん
>fusafusaさん
日本で流通している T 33の台数は約1万台程度です。
中国やイギリスで販売したが 思った以上に性能がいいことが分かったらしく、 想定外の人気が出ていることが原因でしょう。
円安の影響もあり 海外で販売した方が 日産にとっても大きな利点があることも 日本で販売が縮小されている原因の一つであると予測しております。
このまま2030年頃には e - POWER でさえも 発売することが難しくなるため、全固体電池を前提にした電気自動車が主流になると思われます。
次回の買い替えは必ず電気自動車になるでしょう。
ここ最近は走りにも慣れたためモードをパワーモードにして走りを楽しんでおります。
本当に FR のような感覚で走行できますので、山道などの走行がとても楽しいです。
燃費を気にせず運転してもリッター21キロは走れるようで お金の面でもお得な車だと思いますね。
ホンダの車もモーターのみで走行することは可能ですが、本当にモーターだけで走行可能なエンジン付きの電気自動車は e - POWER だけです。
モーターの性能もトルクがあり他社と比べても能力が優れているため、排気量 4 L のエンジンのような感覚で空飛ぶ絨毯のような走りを味わうことができることが エクストレイルの素晴らしいところだと思います。
また スーパーなどの狭い場所でも低速でその性能を味わうことができることは基本がしっかりしているからでしょうね。
同じような性能を例えば メルセデスベンツで採用しようとするならば 約1000万を軽く超えてしまうでしょう。
その意味でも エクストレイルが 約30万円ほど値上がりしましたが それでも 走行性能を考慮すれば まだまだ 価格としてはお買い得だと思います。
1つ 問題点をあげるとすれば やはり エクステリアのデザインですね。
ここばかりはもう少し プリウスのような最先端のデザインを採用することを希望したいと思います。
ただ 昔ながらのエクストレイル ファンはシンプルな角張ったデザインがお気に入りなため、 今のままでもいいという意見も多いですね。
書込番号:25308661 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先週ディーラーで聞いた話ですが、現行エクストレイルは日本以外にもアメリカ、中国等でも販売している世界戦略モデルなので、各国で結構な需要があり取り合いらしいです。
加えてリチウムイオン電池などの部品が全世界の自動車メーカーで取り合いになっており、生産ラインは準備万端の状態ながら、思うように生産が出来ないそうです。
全世界規模でガソリンから電気自動車にシフトしているため、半導体の問題よりもそっちの問題の方が深刻らしいですね。
新しいセレナもe-powerは半年から1年待ちですが、ガソリン車なら1ヶ月で納車可能とのことです。
当のエクストレイルの受注状況については、私の住む県内のディーラーの割当が来年3月以降の納車予定分で40台(ツートンは除く)とのことで、それが完売したらそれ以降の予定は全く不明とのことでした。
書込番号:25308672 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mammy yayaさん
既にニュース記事ですが以下の通りです。
日産自動車は、2026年までにシリーズ式ハイブリッド機構「e-POWER」搭載車(e-POWER車)と内燃機関(ICE)車のコストを同等にする計画だ。2030年には電気自動車(EV)のコストをICE車並みに引き下げる。
海外の情勢次第ですが、色々と楽しみですね。
電気自動車になっても歯車などの精密部品や 足回り などの技術は 今までn培った技術が必要となります。
またモーター制御は単純に電池とモーターをつなげるだけでは無理なわけであり、その制御技術を世界で一番持っている企業が日産であるという意外なところで世界の主導権を握れる事実があります。
確かに トヨタやメルセデスベンツも 特許を 普通 所有しており 優先権はあります。
ただ 現行 アリアを超える 電気自動車は ほぼない状況であることが事実ですね。
書込番号:25308689 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日産の電動車の納期は以下の通りです。
日産リーフ 3〜6ヶ月程度
日産サクラ 1〜2ヶ月程度
ノート 1〜2ヶ月程度
エクストレイル 詳しくは販売店にお問い合わせください
キックス 半年〜1年程度
セレナ ガソリン車:1〜2ヶ月程度
e-POWER車:3〜6ヶ月程度
エクストレイル だけが、極端に長いようです。
従って、(エクストレイルでの使用が少ない)駆動バッテリー
の調達難という可能性は低いと思います。
エクストレイル独特機能の部品(VCR、e-4ORCE,,,)が原因の可能性が高いのでは?
書込番号:25308748
3点

海外での販売が好調であれば現状の為替を考えたら海外優先した方が利益が上がるのは間違いないと思います。
事実とすればここまで日本のユーザーを犠牲にしているのであればどんなにいい車を発売しても日産離れの可能性もあると思います。
私も昨年9月中ツートン、サンルーフOPをに発注して納車は工場出荷から想定して11月上旬かと?
トヨタも当初は海外向けを優先生産しているとの噂も出ましたが、今はハリアーの生産納期を増やしているとの事ですが。
書込番号:25309214
9点

生産数や納期の見通しも立たないのに、注文を受け続けるより、良心的なのでは?
書込番号:25310216 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

げ〜るまんさんと同様に
現在の優遇税制が今年度ではなく今年12月をもって終了します。
1月以降の税制が決まるのが12月中らしいですが、仮に環境性能割税など燃費基準が変わって課税になれば、Gグレードで12万以上課税になりますよね。
おそらく年内の納車できる分と、2023年度規制に適合になるまでの生産分を受注再開したのだと思います。
あくまで予想です。
書込番号:25312913
1点

>yukamayuhiroさん
いい加減な予想ですね。
妄想と現実が判らないような発言は悪い癖です。
書込番号:25312955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プリゴンGHさん
誰も分からないから予想してるんですよ。
分かってたら、「予想」ではなくて「予定とか決定」
ってなると思うのですが。
書込番号:25313578
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
先日、新型エクストレイルの再受注が始まったので、いつも世話になっているデイーラーですぐに注文を入れました。G e-4ORCE パールホワイト メーカーオプションは、アダプティブLEDヘッドライトシステム、ルーフレール+パノラミックガラスルーフとしました。
納期に関しては期待してなかったのですが、最初(4/10)の時点では6/23の生産で7月末くらいの納車となっていました。しかし、2,3日前にデイーラーに電話した所、6/9生産に早まったと言われました。デイーラーの端末でその確率が見れるそうですが、最初の時点よりも確率が上がっているとの事でした。
納車まで半年くらいならいいな、と思っていたので嬉しい誤算でした。まあ、7月の中旬くらいには納車になるのでは、と思っています。デイーラー担当者も早い注文が功を奏したと言っていました。楽しみに待ちたいと思います。
19点

>pousukeさん
昨年9月に注文して、納期が最短7月と言われている私としては、かなり複雑な心境です。
書込番号:25237315
15点

>げ〜るまんさん
そうなんですね。私の馴染みのデイーラーでは昨年受注のエクストレイルも軒並み納車が早まっているそうです。
ちなみに、グレードや色、メーカーオプションは何ですか?差し支えなければ教えてください。
書込番号:25237369
2点

自分も昨年の9月にオーダーかけました。Gのブラックです。昨日ディーラーから連絡あり早ければ5月末には出荷予定と!
予想より大幅なスピードアップで嬉しい知らせでした。
書込番号:25237632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pousukeさん
青黒ツートン グレードG 4WD MOPルーフレールのみです。
少しでも納期が早まるようにMOP減らしたんですけど、あまり関係無かったかもです。
書込番号:25237789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>げ〜るまんさん
>りとこーんさん
やはり、ツートンより単色の方が納車が早い傾向がありますね。でも、ツートンは待つ価値があると思います。
書込番号:25237800
4点

>pousukeさん
メーカーも色々都合があるのでしょうけど。
なんかモヤモヤします。
書込番号:25238541
3点

>げ〜るまんさん
やっぱりツートンは納期が早まらないのですかね。
私も昨年の9月3日発注(白黒ツートン)なのですが、
4月1日の段階で早まるどころか、6月から8月に納期が2ヶ月延びたと言われました。
いくら単色の方が早いとはいえ、昨年発注より納期が早いとは?
やっぱり、もやもやしますね。
書込番号:25244978
7点

>pousukeさん
私は昨年9月中に白&黒のツートンを発注しましたが現状10月工場出荷との事です。
ツートンでパノラマルーフなので更に遅くなるとの事ですが、我々より遅く発注した単色が早い納期になるのは何かモヤモヤしてます。
ツートンに原因があるようですが納得できる事実な話が知りたい。という気持ちでいっぱいです。
45年間日産一筋の私としては不信感すら出てきています。
書込番号:25245136
12点

JKL SBIさん
本当に。その通り
私も白黒ツートンを注文してますが、いまだ納期回答は9月中旬から10月頃とだけ言われています。
単色で、受注再開後に発注した方が6月に納車なんて考えられません。
ツートンでサンルーフとかつけて
フル装備にしたのが悪いのでしょうか?
セレナを3台乗って、今のC27e-powerが本当に良かったので、エクストレイルに決めたのに、なんだかなぁ???・・・って感じです。
まあどうしても明日には欲しいって感じではないので、待ちますが、やっぱり納得のいかないとこがあります。
pousukeさんが「でも、ツートンは待つ価値があると思います」の言葉が唯一の慰めになります。
書込番号:25245186
13点

私はG-e4orce、シェルブロンド、ナッパレザーを去年10月末に契約。
現時点で来年の2月予定(納車予定か出荷予定かは聞いてない)
正直に言うと、日産に対し「もやもや」レベルでなく、「腹立たしい」です。
少々前後するくらいだったら、気にしませんが、
半年も後に契約された方が、8ヶ月も早く納車されるなんてオカシイと思う。
まあ、待つしかありませんけど、次は日産は買わないと思う。
書込番号:25247713
8点

>umaibousukiさん
納車される順番が逆転するのは納得いかないことですよね。
この大型連休の間 都内で走行している エクストレイルには まだ2台だけしか 遭遇していません。
本当に納車され 顧客のもとに届いているのか 個人的には怪しいと思っております。
2年前までは新鮮なデザインでしたが ここ最近ですとレクサスの RX などの方が桁違いに迫力のあるデザインなどで完全に劣っているなと思っています。
定価ベースで まだまだ 400万円ほどの差がありますので そこは認めますが今以上に 値上がりすれば e - POWER のアドバンテージも少なくなってしまうと懸念しています。
書込番号:25247795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

くまごまさん。こんにちは、返信ありがとうございます。
当方、地方都市で軽自動車ばかり多く(半分くらい軽自動車になりました。日本は貧乏になったと思う)エクストレイルを見ることは、ほぼありません。1週間に1回見る程度でしょうか…3台見ますが、全部Xグレードの単色でした。
くまごまさんの仰ること理解できます。
納期を待っている間に魅力的な車が発表されて、納車頃にはエクストレイルが陳腐化してしまいそうと思ってます。
最近は、動画等も見飽き、もう少しお金を出して、PHEVでも買えばよかったかなって思い始めてます。
元々、日産には良いイメージが無かったのですが、エクストレイルに試乗して
想像を超える良い車だったので、契約しましたが、こんな対応をされて
メーカーとしては、悪いイメージにさらに傾きました。残念です。
書込番号:25248098
6点

>pousukeさん
納期予定が来年とは日産への失望感も生まれますよね。
原因は不明ですが、納期短縮を期待して応援します。
車自体の性能は電気自動車と同等で満足度は高いです。
静粛性も良いので納得の製品をだと思います
電気自動車のインフラ問題はしばらくは改善されないので、e-powerの技術は認めます。
他社も同様だと思いますが、業者による購入が減れば納期問題も改善されると思います。
書込番号:25248105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もシェルブロンドツートン、ナッパレザーで昨年7月発注で3月予定が遅れて5月納車予定です。販売比率の低いカラーでナッパレザーのオプションということもあるのでしょうか。ただ銀座ショールームで何度か見てますがエクストレイルのカラーの中では一番スタイリッシュで高級ホテルに乗り付けても違和感がないと思っていますのでそれを期待してのんびり待っていました。他メーカーも含め若干納期早まる傾向みたいなので納期が短縮されると良いですね。
書込番号:25248339 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

くまごまさん、MikoYasuさん
ありがとうございます。
面白くない気持ちを吐き出せて、少し気持ちが軽くなりました。
MikoYasuさん
私は体裁とか気にする方なので、その感覚わかります。
こちらには高級ホテルはないので、自分の中でおきそうなシチュエーション的な話をすると、
少し高めの温泉旅館に行ったとき、エントランスにいる男性スタッフが、
「お車を移動いたしますので、鍵をお預かりできますか…」と言ったときに
新型エクストレイル、シェルブロンド色だと、「あ、はい、お願いします(ニコッ)」と言えそうですが、
今イチな車の場合、「あ、いいです。自分でやりますから…(ちょっと動揺)」となりそうな感じ?
向こうは仕事なので意識してないと思いますが、自分の気持ちの問題として…
まあ、人生の中で数回しかありませんけど。
書込番号:25248618
6点

体裁とかTPO気にするのはある程度は大事ですよね。気持ち良く生活できますから。
書込番号:25248713 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

接客する側ならば身なりはキチンと。
接客される側ならば身なりは自由が原則です。
大昔銀座の三越にお買い物に行くとき
正装して行かされたもんです。
今はそういう時代じゃないですからね。
気楽で良いんです。
ダイハツアトレーだって大丈夫です。
何で消されたのか意味不明。
書込番号:25249892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はやいですね。
私は9月中旬、8月上旬予定。先月Dに確認しに行ったら早まるこのも遅くなることも今は無いとのこと。
白黒ナッパパノラマルーフアダ。
シャーシはおなじだと思うのですが、結局のところ受注再開車両の方が早く手を付けてるって事?
今も手付かずで放置なんですかね。
どのような生産ライン、流れ作業なのか不信感でしかありません。
Xだろうと単色だろうと去年発注した車両より受注再開後の車の方が早いのは腹立ちます。
待つしか無いですが。
書込番号:25250711 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

横からすみません。
私は今年4月の受注再開後の最初の土曜日に注文(G e-4orce +ナッパレザー,ホワイトパール)し,この時点では7月納車の予定となっていました。しかしながら,先週になって11月に納期が延びたという連絡が入りました。
同じように,受注再開後に注文された方で納期が延びたという方はいらっしゃいますでしょうか? 昨年発注された方でも8月以降の納車予定だったりするようですので,数か月待ちが半年程度に伸びた程度で一喜一憂するのもどうかと思いますが・・・。
しかし,どういうことなんでしょうね。常識的に考えて受注再開後の注文のほうが半年以上前の注文よりも早い納期となるのはおかしな話です。私が注文したときの7月という納期も,なにかシステム的な誤りだったのでは?と愚推する次第です。
書込番号:25253367
6点

>みっちぃ〜さん
そんな事があるんですね。私は、再受注後4/10にすぐ注文を入れました。G e-4ORCE パールホワイト メーカーオプションは、ルーフレール+パノラミックガラスルーフです。最初の納期回答は、7月下旬でしたが、数日後7月上旬に早まりました。確率は星3つだそうです。100パーセントは、星4つだそうです。
ディーラーの担当者にいろいろ聞いてみた所、現在日産の工場のツートンカラーの黒の塗装工程で大きな問題が発生している為、ツートンカラーの受注ができない状態になっているそうです。しかし、みっちぃ〜さんは、私と同じ単色パールホワイトですね。受注のタイミングで遅れが出るのでしょうか。
確かに去年注文した皆さんよりも、今年4月以降に注文の方が納車が早いというのも、おかしな話です。私も心配になってきました。
書込番号:25255396
7点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
気温も暖かく、渋滞もなく、高速も乗らず郊外を走行した結果、e-powerとは思えない燃費。
いつの間にかPHEV仕様になったのか不思議。
高速道路は時間短縮には最適だけど燃費には良くない事が証明されたかも
書込番号:25216929 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まあ郊外道路の走行は 一番燃費伸びるからね。
あまり飛ばさず、アップダウンの道なら かなり良い燃費が出せますね。
書込番号:25217088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>高速道路は時間短縮には最適だけど燃費には良くない事が証明された
スレタイと本文と、貼られた画像と、何を言いたいのかわからんのだけど、
2時間半ちょっとで約180km、平均時速70km/hで29km/L
同じく2時間半近くかけて28kmしか走れなかった時は6.7km/L
ライバル他車に比べあり得ないほど良いとも悪いとも言えないように
見えるがね。
書込番号:25217107
36点

燃費でグチグチ言うような車種じゃないのに何を求めてるんだか?
そんなに燃費が大事ならヤリスやアクアに乗りなよ。
書込番号:25217161
69点

>くまごまさん
10日の燃費がよかったということを、話されてるのと読み解きましたが、
高速を使わず、郊外道路を、平均時速70キロで、リッター29キロ
前日、同じくらいの時間で、リッター6.7キロ。
この違いは、どのような走行されたのか、非常に気になります。
よろしければ、違い、走行方法など、教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:25217174 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まあ60q/hから70q/hくらいの巡航が一番燃費伸びるから。今乗ってるセレナも この時期渋滞無しなら、22q/h表示されますね。
エクストレイルの場合
可変圧縮比ターボだから、この速度域の巡航長いと高圧縮が長くなり、驚くような燃費になったかもね。
いくら燃費気にする車ではないって言っても、昨今のガソリン価格高騰だと 燃費気にするよね。
書込番号:25217367 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>バニラ0525さん
幾つかの変化点があります。
書込番号:25217409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまごまさん
「幾つかの変化点があります。」
タイトルのあり得ない燃費と、この意味深な発言で、私が思うには、
何かしら、基準になるものが、ずれるなり、エラーが出たりして、驚く数字が出たと解釈してよろしいですか。
書込番号:25217482
4点

>バニラ0525さん
帰宅後、確認しますね。
今日は高速は通行止め解除になっていたので燃費は激減でした。
でも国道での燃費はまずまずでした。
書込番号:25217703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイヤ交換、エンジンオイル交換、高速通行止など変化点が多く、どの影響が大きいのか不明です。
書込番号:25217705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バニラ0525さん
本日は高速道路を利用した通勤でした。
約半分が高速道路となります。
やはり高速での燃費は15km前後。
一般道路だけだと大幅に燃費が上がる。
計算上は一般道路だけだと30kmは走りますね。
でも遠回りする意味も無い。
素直に快適な高速道路を利用した方がベターでしょう。
書込番号:25217722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

冷静に考えると単純に外気温の上昇と夏タイヤに替えただけかもしれません。
冬の間は一般道路でも燃費は悪かったので、気候の影響が大きのでしょう。
書込番号:25217735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ていうか、NissanConnectアプリがおかしいようです。
書込番号:25218310
10点

アプリがおかしいって言うか、暖機済み状態からの走行なら あり得ない燃費ではないよ。
暖機済みなら家のセレナも、30q/h記録したことある。
こういった場合は 前に走った暖機込みの走行距離と燃費を足して、割ると正確な燃費が出ますね。カタログ燃費は 暖機込みの燃費だから。
何かいろいろ整備してからの燃費だから、考えられるとしたら エンジンオイル交換が一番の原因でしょうね。
書込番号:25218507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モリニューさん
前日の燃費が一桁の理由は半年点検に出したからです。
タイヤ交換を含め、3時間程でした。
でもその後、ウインカーや起動音が鳴らない不具合が発生。
再起動しても直らず。
何故か次の日には直っていました。
その後の燃費なのでシステム上、何か関与しているのかと疑いました。
でも正常のようです。
燃費は乗り方以上に外気温に依存するようです。
今日は冬のように寒いので燃費は悪化しています。
噂の走行方法
勾配のある道路をエンジンの稼働を極力抑えた走行を併用すると燃費が急激に良くなります。
書込番号:25218562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モリニューさん
そうですね。
googleのタイムラインで確認したら、明らかに日曜日の走行距離が少ない。
これはシステムの異常ですかね。
まだ桜が開花する季節なのにこの燃費表示は不自然だと思います。
起動音のトラブルと関係があるのか。
確認が必用ですね。
書込番号:25218573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


4月分から、アプリ上での日曜日と月曜日の走行距離がおかしなことになってます。
それに伴い燃費情報もおかしなことになっているようです。
ちなみに実車のドライブコンピューターは正常です。
書込番号:25218585
5点

それにしても、燃費確認一つにして、ややこしいこってすな!(>_<)
まあ、自分も冒頭の「高速云々」は、意味不明だったけど、いずれにしても「復旧完了」とかで何よりですが、、、。
書込番号:25218675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
そういう結末でしたか。
色々ありますね。
ちゃんちゃん。
書込番号:25218784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,593物件)
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 198.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
エクストレイル 1.5 G e−4ORCE 4WD 1オーナー 4WD アルミホイール ナビ オートエアコン PS エアB PW
- 支払総額
- 450.0万円
- 車両価格
- 436.7万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 488km
-
エクストレイル 1.5 G e−4ORCE 4WD メーカーメモリーナビ プロパイロット ア
- 支払総額
- 421.2万円
- 車両価格
- 409.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 205.8万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
37〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 198.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
エクストレイル 1.5 G e−4ORCE 4WD 1オーナー 4WD アルミホイール ナビ オートエアコン PS エアB PW
- 支払総額
- 450.0万円
- 車両価格
- 436.7万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 205.8万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 16.8万円