エクストレイルの新車
新車価格: 384〜596 万円 2022年7月25日発売
中古車価格: 228〜553 万円 (735物件) エクストレイル 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2023年7月4日 14:42 |
![]() |
81 | 16 | 2023年6月23日 19:21 |
![]() |
85 | 12 | 2023年5月21日 08:43 |
![]() |
157 | 29 | 2023年5月16日 18:30 |
![]() |
145 | 17 | 2023年4月14日 13:55 |
![]() ![]() |
179 | 45 | 2023年4月14日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
ふとパイオニアジャストフィットのHP見ていたら、T33エクストレイルの9インチナビ及びフィリップダウンモニター、バックカメラ取付キットが来月7月より発売予定になっていました。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/jfpdf/NS0000800_202207-999999
何故C28セレナよりキット発売が先なんだろうか、発売時期が早いんで順番で順当なんだろうか。
E-POWER車じゃなくて通常のガソリン車が追加になれば、官庁自治体向けにもっと売れるように思う。
現状では、Gグレードが販売の主体なんでこのキットはリアモニターキットが売れるのかな。
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

こちらの県は再開したと聞きましたよ。
ツートンカラーは除くです。
書込番号:25306709
3点

>かる1212さん
昨日、納車に向けて書類を持って行ったら、担当さんが台数限定で再開したと言ってました。
因みに関西です。
書込番号:25306997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yukamayuhiroさん
>げ〜るまんさん
そうなんですね
地域によるのかも知れないですね
今日ディーラーさんに行ったら、担当の人がまた受注停止になっちゃいましたよ…って嘆いていたので
書込番号:25307074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は先週「もう停止になります」と聞きました。
関西です。
書込番号:25307131 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かる1212さん
聞いた話ですが、排ガス規制等で年次改良が行われるであろう24年3月までに納車出来る見込みがあれば、受注を受け付けるみたいな話でしたよ。
なので、生産過程で余裕があれば受け付けるのではないでしょうか。
その枠を、各ディーラーに振り分けてるのかも知れません。
書込番号:25307159
3点

ディーラーで聞いた話では、今回は単色のみの受注で、全国で150台の枠が埋まれば、また受注停止だそうです。
ツートンの受注は年末頃に予定がある様な情報でした。
書込番号:25307558
3点

また受注停止なんですか?
なんで作れないんですかね?
一週間ほど前に一台街中で見たっきり。
市場に出ていない感じがするのは私だけでしょうか?
受注停止前のツートン待ちで今年の9月に納車と言われたままですが、本当に9月に納車されるのか?
まあ、今の車が車検は1年あるのでそれほど焦ってはいませんが、心配にはなります。
書込番号:25308548
3点

>かる1212さん
>fusafusaさん
日本で流通している T 33の台数は約1万台程度です。
中国やイギリスで販売したが 思った以上に性能がいいことが分かったらしく、 想定外の人気が出ていることが原因でしょう。
円安の影響もあり 海外で販売した方が 日産にとっても大きな利点があることも 日本で販売が縮小されている原因の一つであると予測しております。
このまま2030年頃には e - POWER でさえも 発売することが難しくなるため、全固体電池を前提にした電気自動車が主流になると思われます。
次回の買い替えは必ず電気自動車になるでしょう。
ここ最近は走りにも慣れたためモードをパワーモードにして走りを楽しんでおります。
本当に FR のような感覚で走行できますので、山道などの走行がとても楽しいです。
燃費を気にせず運転してもリッター21キロは走れるようで お金の面でもお得な車だと思いますね。
ホンダの車もモーターのみで走行することは可能ですが、本当にモーターだけで走行可能なエンジン付きの電気自動車は e - POWER だけです。
モーターの性能もトルクがあり他社と比べても能力が優れているため、排気量 4 L のエンジンのような感覚で空飛ぶ絨毯のような走りを味わうことができることが エクストレイルの素晴らしいところだと思います。
また スーパーなどの狭い場所でも低速でその性能を味わうことができることは基本がしっかりしているからでしょうね。
同じような性能を例えば メルセデスベンツで採用しようとするならば 約1000万を軽く超えてしまうでしょう。
その意味でも エクストレイルが 約30万円ほど値上がりしましたが それでも 走行性能を考慮すれば まだまだ 価格としてはお買い得だと思います。
1つ 問題点をあげるとすれば やはり エクステリアのデザインですね。
ここばかりはもう少し プリウスのような最先端のデザインを採用することを希望したいと思います。
ただ 昔ながらのエクストレイル ファンはシンプルな角張ったデザインがお気に入りなため、 今のままでもいいという意見も多いですね。
書込番号:25308661 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先週ディーラーで聞いた話ですが、現行エクストレイルは日本以外にもアメリカ、中国等でも販売している世界戦略モデルなので、各国で結構な需要があり取り合いらしいです。
加えてリチウムイオン電池などの部品が全世界の自動車メーカーで取り合いになっており、生産ラインは準備万端の状態ながら、思うように生産が出来ないそうです。
全世界規模でガソリンから電気自動車にシフトしているため、半導体の問題よりもそっちの問題の方が深刻らしいですね。
新しいセレナもe-powerは半年から1年待ちですが、ガソリン車なら1ヶ月で納車可能とのことです。
当のエクストレイルの受注状況については、私の住む県内のディーラーの割当が来年3月以降の納車予定分で40台(ツートンは除く)とのことで、それが完売したらそれ以降の予定は全く不明とのことでした。
書込番号:25308672 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mammy yayaさん
既にニュース記事ですが以下の通りです。
日産自動車は、2026年までにシリーズ式ハイブリッド機構「e-POWER」搭載車(e-POWER車)と内燃機関(ICE)車のコストを同等にする計画だ。2030年には電気自動車(EV)のコストをICE車並みに引き下げる。
海外の情勢次第ですが、色々と楽しみですね。
電気自動車になっても歯車などの精密部品や 足回り などの技術は 今までn培った技術が必要となります。
またモーター制御は単純に電池とモーターをつなげるだけでは無理なわけであり、その制御技術を世界で一番持っている企業が日産であるという意外なところで世界の主導権を握れる事実があります。
確かに トヨタやメルセデスベンツも 特許を 普通 所有しており 優先権はあります。
ただ 現行 アリアを超える 電気自動車は ほぼない状況であることが事実ですね。
書込番号:25308689 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日産の電動車の納期は以下の通りです。
日産リーフ 3〜6ヶ月程度
日産サクラ 1〜2ヶ月程度
ノート 1〜2ヶ月程度
エクストレイル 詳しくは販売店にお問い合わせください
キックス 半年〜1年程度
セレナ ガソリン車:1〜2ヶ月程度
e-POWER車:3〜6ヶ月程度
エクストレイル だけが、極端に長いようです。
従って、(エクストレイルでの使用が少ない)駆動バッテリー
の調達難という可能性は低いと思います。
エクストレイル独特機能の部品(VCR、e-4ORCE,,,)が原因の可能性が高いのでは?
書込番号:25308748
3点

海外での販売が好調であれば現状の為替を考えたら海外優先した方が利益が上がるのは間違いないと思います。
事実とすればここまで日本のユーザーを犠牲にしているのであればどんなにいい車を発売しても日産離れの可能性もあると思います。
私も昨年9月中ツートン、サンルーフOPをに発注して納車は工場出荷から想定して11月上旬かと?
トヨタも当初は海外向けを優先生産しているとの噂も出ましたが、今はハリアーの生産納期を増やしているとの事ですが。
書込番号:25309214
9点

生産数や納期の見通しも立たないのに、注文を受け続けるより、良心的なのでは?
書込番号:25310216 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

げ〜るまんさんと同様に
現在の優遇税制が今年度ではなく今年12月をもって終了します。
1月以降の税制が決まるのが12月中らしいですが、仮に環境性能割税など燃費基準が変わって課税になれば、Gグレードで12万以上課税になりますよね。
おそらく年内の納車できる分と、2023年度規制に適合になるまでの生産分を受注再開したのだと思います。
あくまで予想です。
書込番号:25312913
1点

>yukamayuhiroさん
いい加減な予想ですね。
妄想と現実が判らないような発言は悪い癖です。
書込番号:25312955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プリゴンGHさん
誰も分からないから予想してるんですよ。
分かってたら、「予想」ではなくて「予定とか決定」
ってなると思うのですが。
書込番号:25313578
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
ディーラー発注在庫車のX 4WDを購入しました。
9月中旬納車予定です。
たまたま欲しい色だったので、グレード、オプションは選べませんでしたが、ほぼ即納できることと今乗ってる車の査定が良かったので購入しました。
今から発注だと既に来年4月以後となるようなので、ディーラーでは万が一減税の措置が変更になった場合の金額アップの説明もしていると伺いました。
現在は一定のグレード以上は旧取得税、重量税とも免税ですが、万が一見直されると10万近くアップするかも知れません。
グレードに関わらず、走行性能は一緒ですので、色やグレードにこだわりがなければ、在庫車または在庫車のキャンセル車が出たら案内していただけるようにお願いするのも手かもしれません。
メーカーのXが売れるという予想とは裏腹にG、しかもサンルーフOP付きが人気のようですので、妥協を許さないお金持ちの方はゆっくり待つのかなと思っています。
書込番号:24886698 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ざっきーざきざきさん
Xグレードの購入おめでとうございます。
思った以上に売れているようで納期がすでに4月ということですね。
それなら先行発注をした車を購入した方が絶対お得です。
日産も今回の新型エクストレイルの発売のマーケティングを間違いないで良かったと思います。
先代のように2年前にガソリン仕様発売し、今になりepower仕様を発売しても、ここまで売れることはなかったでしょう。
何より価格設定です。
2年前に300万円程度で発売して、epower仕様を+150万円としたら、高いという不満ばかりで絶対販売は成功しなかったと思います。
e POWER と VC ターボ、そしてeforceという三つの先端技術が融合された新規性の仕様だからこそ、500万円という価格でも顧客は納得して購入しているのでしょう。
別途
デイライトという昼間に点灯するライトは日本仕様では省かれています。
日産の担当者に確認しましたら法規制でヨーロッパ仕様は必須であることは既知でした。
ではなぜ日本製は省いたのかと質問をすると、購入者の予備調査と関係がありそうです。
60代以上の方は逆に必要ないという意見が多いです。
逆に必要な理由をいくつか逆質問されました。
では要求があれば対応するのかと確認しましたら検討をするという答えでした。
対応は出来ないという答えではなかったので、アップデートで対応する方向での改善を希望します。
書込番号:24886783 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>くまごまさん
なるほどです。後出しでEパワーモデルが
しかも150万円アップで出されたとしたら
ここまで人気が出なかった可能性大ですね。
勉強になります。
そうなんですよね。ディーラーの話によると
赤ボディのXグレードが在庫20台、シルバー?
が1台ありますと言われ契約見直しで9月に
納車可と言われました。
もし、白か黒カラーの在庫車があったなら
心動いたかもしれません。
Gグレードしか付けられないオプションが
多々ありますからやっぱ難しいですね。
ここは、辛抱で過ごします。
書込番号:24886974
4点

>くまごまさん
返信ありがとうございます。
ガソリン車投入の話は存じ上げませんでした。
電動化にシフトする日産にとってe-powerのみの販売はその試金石だったのでしょうか?
万が一スタートから販売がコケたとしたらガソリン車を後出しするという手もあったのかですが、e-4orceがあれば安泰とも思えますね。
価格帯的には完全にボリュームゾーンを上げたといいますか、20〜30代よりも、40代以上をターゲットにしたのはカタログ表紙の車色やデザイン等からも伺えますね。
Xでも色々オプションを付けるとやはり500万に近いですから、残価設定でもローンを組める収入層は限られますね。
今回、在庫車でも購入に踏み切ったのは、現在乗っている車の査定額の高さが大きな要因です。
リセールバリューが高い車だったこともありますが、中古車市場高騰によりディーラー下取りと買取り店を比較するとMOPのナビや諸費用を足した金額をも上回る差がありました。
全く買取り店の回者でもなんでもないですが、やはり一度査定を受け買取に出すという手もありだと痛感しました。
書込番号:24887316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解釈が間違っておられると思います。北米版リーグと同時期に、日本国内で発売後、2年後に+150ではと言う事だと思います。日産は、国内純ガソリン車投入は考えて無いでしょう!
書込番号:24887503 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>汚れた正雄さん
そのとおりです。
とは言いながらローグ発表時に自分は早く発売しないと日産は機会損失だと書き込みしていました。
2年前、今回発売される仕様になることは全く知りませんでした。
ここまで動力性能を上げた車に仕上げた技術は流石です。
アメリカ仕様と比べて静粛性が大きく向上していることが凄い事です。
アクティブノイズコントロール、エンジンパネルの最適化、静粛性を考慮した遮音材の設置、遮音性を考慮したフロントガラスの採用。
これだけで約50万円近い価値があると思います。
業者に頼めばこのくらいはかかりますね。
パドルシフトを削減しなければ最高でしたのにね。
書込番号:24887520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は基本的に街中で実際に走っている車見るまでは買わないようにしています。
なぜか??ショールームとカタログでは よく見えて当たり前。もちろん最近はyou tubeは実際に近いですがね。
エクストレイル走っているの見ました。ホワイト。感覚としてはやはり旧モデルと同じく日産ですね。
500出すのはどうかと思いました。燃費も悪く、ハンコックタイヤ。4WD性能は???
待てる人は待った方がいいのでは??
書込番号:24887776
14点

>Cima-cyaさん
私の感覚ではカタログは単なる仕様書レベル。
それだけでは購入意欲は生まれない。
実際に運転席に乗ると日産とは思えない質感を感じ取れると思います。
開発者は人間の感性を意識した開発にこだわったようです。
この件はお金の価値として比較できないと思います。
初代プリウスは売れば売るほど赤字でした。
今回のエクストレイルも利益をほとんど出ないでしょうね。
そんなこと言う私も試乗はまだしていませんので、購入してからのお楽しみですね。
書込番号:24888903 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

E-forceそのうち試乗しようと思います。しかし、USA autosで調べますと、ローグは3万ドルそこそこで買えます。ガソリンですが。
評判も悪く、RAV4やC X-50に完全に負けている評価ですね。
カッコは私的には受け入れれないです。私はもともと日産党でしたが、もうしばらく買っていません。S13シルビア、ステージア、V35スカイラインが最後です。父親はフーガハイブリッド、妻はこないだまでキューブでした。日産が没落しているのは寂しいばかりです。
エクストレイルって初め、200万で若者が誰でも買えるSUVを作ったコンセプトは消えてしまった??
日本が貧乏になったんでしょうね。それともアメリカのようにガソリンモデル買う人いないから売らないのか??そこは不明ですが、E-forceは気になっています。
書込番号:24890096
3点

>Cima-cyaさん
日本人が貧乏になったのではなく、進化した設備が数多く装着されているため車両価格が上昇していると思います。
昔は ABS が装着されていませんでした。
でも今は当然どの車にも装着されていますよね。
ledライトは一部の高級車にしか装着されていませんでした。
しかし今はどの車も LED ヘッドライトですよね。
贅沢を言わなければエクストレイルも300万円前半で購入は出来ます。
日本人が貧乏になったのではなく日本人が贅沢に慣れてしまっただけです。
今のエクストレイルをもし10年前に出すとしたらどの程度の価格になると思いますか。
推定数千万円でしょうね。
そう思えば装備は進歩の過程でコストダウンされお安くなってると思います。
私の通帳残高は一桁となり、銀行の方が驚いていました。
今まで残高が一桁になったかたを見たことがないのでしょうか。
何に使いますかと言われ、車を購入すると言っても信じてもらえませんでした。
普通の人にとって車の価格は100万円台ということですよね。
書込番号:24890604 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先ほど試乗してきて燃費は9.4km/L(ePedalなし)
今週申し込みで納期は最短で6月だとさ。
Xグレードは結構在庫が余ってるみたいだね。
書込番号:24908154
1点

この時期は昨年注文した方の納車のピークですね。
改めて感じる事。
走行性能は現時点でも素晴らしく、アリアなど電気自動車と遜色無い。
レクサスRZとは走行距離で比較にならない。
エクステリアの質感も高い尚且つ、造りが良い。
先日、ボンネットを清掃している時に、かなり精度が良い造りであると感じました。
ただ、エクテリアは一世代前のイメージですね。
オーラ感はないです。
知らない人は価格が250万円程度だと思うでしょう。
私は職業上、その点で決めている点もあります。
目立ちたくはないけど、高性能な車としてはお勧めですね。
書込番号:25268526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
先日、新型エクストレイルの再受注が始まったので、いつも世話になっているデイーラーですぐに注文を入れました。G e-4ORCE パールホワイト メーカーオプションは、アダプティブLEDヘッドライトシステム、ルーフレール+パノラミックガラスルーフとしました。
納期に関しては期待してなかったのですが、最初(4/10)の時点では6/23の生産で7月末くらいの納車となっていました。しかし、2,3日前にデイーラーに電話した所、6/9生産に早まったと言われました。デイーラーの端末でその確率が見れるそうですが、最初の時点よりも確率が上がっているとの事でした。
納車まで半年くらいならいいな、と思っていたので嬉しい誤算でした。まあ、7月の中旬くらいには納車になるのでは、と思っています。デイーラー担当者も早い注文が功を奏したと言っていました。楽しみに待ちたいと思います。
19点

>pousukeさん
昨年9月に注文して、納期が最短7月と言われている私としては、かなり複雑な心境です。
書込番号:25237315
15点

>げ〜るまんさん
そうなんですね。私の馴染みのデイーラーでは昨年受注のエクストレイルも軒並み納車が早まっているそうです。
ちなみに、グレードや色、メーカーオプションは何ですか?差し支えなければ教えてください。
書込番号:25237369
2点

自分も昨年の9月にオーダーかけました。Gのブラックです。昨日ディーラーから連絡あり早ければ5月末には出荷予定と!
予想より大幅なスピードアップで嬉しい知らせでした。
書込番号:25237632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pousukeさん
青黒ツートン グレードG 4WD MOPルーフレールのみです。
少しでも納期が早まるようにMOP減らしたんですけど、あまり関係無かったかもです。
書込番号:25237789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>げ〜るまんさん
>りとこーんさん
やはり、ツートンより単色の方が納車が早い傾向がありますね。でも、ツートンは待つ価値があると思います。
書込番号:25237800
4点

>pousukeさん
メーカーも色々都合があるのでしょうけど。
なんかモヤモヤします。
書込番号:25238541
3点

>げ〜るまんさん
やっぱりツートンは納期が早まらないのですかね。
私も昨年の9月3日発注(白黒ツートン)なのですが、
4月1日の段階で早まるどころか、6月から8月に納期が2ヶ月延びたと言われました。
いくら単色の方が早いとはいえ、昨年発注より納期が早いとは?
やっぱり、もやもやしますね。
書込番号:25244978
7点

>pousukeさん
私は昨年9月中に白&黒のツートンを発注しましたが現状10月工場出荷との事です。
ツートンでパノラマルーフなので更に遅くなるとの事ですが、我々より遅く発注した単色が早い納期になるのは何かモヤモヤしてます。
ツートンに原因があるようですが納得できる事実な話が知りたい。という気持ちでいっぱいです。
45年間日産一筋の私としては不信感すら出てきています。
書込番号:25245136
12点

JKL SBIさん
本当に。その通り
私も白黒ツートンを注文してますが、いまだ納期回答は9月中旬から10月頃とだけ言われています。
単色で、受注再開後に発注した方が6月に納車なんて考えられません。
ツートンでサンルーフとかつけて
フル装備にしたのが悪いのでしょうか?
セレナを3台乗って、今のC27e-powerが本当に良かったので、エクストレイルに決めたのに、なんだかなぁ???・・・って感じです。
まあどうしても明日には欲しいって感じではないので、待ちますが、やっぱり納得のいかないとこがあります。
pousukeさんが「でも、ツートンは待つ価値があると思います」の言葉が唯一の慰めになります。
書込番号:25245186
13点

私はG-e4orce、シェルブロンド、ナッパレザーを去年10月末に契約。
現時点で来年の2月予定(納車予定か出荷予定かは聞いてない)
正直に言うと、日産に対し「もやもや」レベルでなく、「腹立たしい」です。
少々前後するくらいだったら、気にしませんが、
半年も後に契約された方が、8ヶ月も早く納車されるなんてオカシイと思う。
まあ、待つしかありませんけど、次は日産は買わないと思う。
書込番号:25247713
8点

>umaibousukiさん
納車される順番が逆転するのは納得いかないことですよね。
この大型連休の間 都内で走行している エクストレイルには まだ2台だけしか 遭遇していません。
本当に納車され 顧客のもとに届いているのか 個人的には怪しいと思っております。
2年前までは新鮮なデザインでしたが ここ最近ですとレクサスの RX などの方が桁違いに迫力のあるデザインなどで完全に劣っているなと思っています。
定価ベースで まだまだ 400万円ほどの差がありますので そこは認めますが今以上に 値上がりすれば e - POWER のアドバンテージも少なくなってしまうと懸念しています。
書込番号:25247795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

くまごまさん。こんにちは、返信ありがとうございます。
当方、地方都市で軽自動車ばかり多く(半分くらい軽自動車になりました。日本は貧乏になったと思う)エクストレイルを見ることは、ほぼありません。1週間に1回見る程度でしょうか…3台見ますが、全部Xグレードの単色でした。
くまごまさんの仰ること理解できます。
納期を待っている間に魅力的な車が発表されて、納車頃にはエクストレイルが陳腐化してしまいそうと思ってます。
最近は、動画等も見飽き、もう少しお金を出して、PHEVでも買えばよかったかなって思い始めてます。
元々、日産には良いイメージが無かったのですが、エクストレイルに試乗して
想像を超える良い車だったので、契約しましたが、こんな対応をされて
メーカーとしては、悪いイメージにさらに傾きました。残念です。
書込番号:25248098
6点

>pousukeさん
納期予定が来年とは日産への失望感も生まれますよね。
原因は不明ですが、納期短縮を期待して応援します。
車自体の性能は電気自動車と同等で満足度は高いです。
静粛性も良いので納得の製品をだと思います
電気自動車のインフラ問題はしばらくは改善されないので、e-powerの技術は認めます。
他社も同様だと思いますが、業者による購入が減れば納期問題も改善されると思います。
書込番号:25248105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もシェルブロンドツートン、ナッパレザーで昨年7月発注で3月予定が遅れて5月納車予定です。販売比率の低いカラーでナッパレザーのオプションということもあるのでしょうか。ただ銀座ショールームで何度か見てますがエクストレイルのカラーの中では一番スタイリッシュで高級ホテルに乗り付けても違和感がないと思っていますのでそれを期待してのんびり待っていました。他メーカーも含め若干納期早まる傾向みたいなので納期が短縮されると良いですね。
書込番号:25248339 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

くまごまさん、MikoYasuさん
ありがとうございます。
面白くない気持ちを吐き出せて、少し気持ちが軽くなりました。
MikoYasuさん
私は体裁とか気にする方なので、その感覚わかります。
こちらには高級ホテルはないので、自分の中でおきそうなシチュエーション的な話をすると、
少し高めの温泉旅館に行ったとき、エントランスにいる男性スタッフが、
「お車を移動いたしますので、鍵をお預かりできますか…」と言ったときに
新型エクストレイル、シェルブロンド色だと、「あ、はい、お願いします(ニコッ)」と言えそうですが、
今イチな車の場合、「あ、いいです。自分でやりますから…(ちょっと動揺)」となりそうな感じ?
向こうは仕事なので意識してないと思いますが、自分の気持ちの問題として…
まあ、人生の中で数回しかありませんけど。
書込番号:25248618
6点

体裁とかTPO気にするのはある程度は大事ですよね。気持ち良く生活できますから。
書込番号:25248713 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

接客する側ならば身なりはキチンと。
接客される側ならば身なりは自由が原則です。
大昔銀座の三越にお買い物に行くとき
正装して行かされたもんです。
今はそういう時代じゃないですからね。
気楽で良いんです。
ダイハツアトレーだって大丈夫です。
何で消されたのか意味不明。
書込番号:25249892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はやいですね。
私は9月中旬、8月上旬予定。先月Dに確認しに行ったら早まるこのも遅くなることも今は無いとのこと。
白黒ナッパパノラマルーフアダ。
シャーシはおなじだと思うのですが、結局のところ受注再開車両の方が早く手を付けてるって事?
今も手付かずで放置なんですかね。
どのような生産ライン、流れ作業なのか不信感でしかありません。
Xだろうと単色だろうと去年発注した車両より受注再開後の車の方が早いのは腹立ちます。
待つしか無いですが。
書込番号:25250711 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

横からすみません。
私は今年4月の受注再開後の最初の土曜日に注文(G e-4orce +ナッパレザー,ホワイトパール)し,この時点では7月納車の予定となっていました。しかしながら,先週になって11月に納期が延びたという連絡が入りました。
同じように,受注再開後に注文された方で納期が延びたという方はいらっしゃいますでしょうか? 昨年発注された方でも8月以降の納車予定だったりするようですので,数か月待ちが半年程度に伸びた程度で一喜一憂するのもどうかと思いますが・・・。
しかし,どういうことなんでしょうね。常識的に考えて受注再開後の注文のほうが半年以上前の注文よりも早い納期となるのはおかしな話です。私が注文したときの7月という納期も,なにかシステム的な誤りだったのでは?と愚推する次第です。
書込番号:25253367
6点

>みっちぃ〜さん
そんな事があるんですね。私は、再受注後4/10にすぐ注文を入れました。G e-4ORCE パールホワイト メーカーオプションは、ルーフレール+パノラミックガラスルーフです。最初の納期回答は、7月下旬でしたが、数日後7月上旬に早まりました。確率は星3つだそうです。100パーセントは、星4つだそうです。
ディーラーの担当者にいろいろ聞いてみた所、現在日産の工場のツートンカラーの黒の塗装工程で大きな問題が発生している為、ツートンカラーの受注ができない状態になっているそうです。しかし、みっちぃ〜さんは、私と同じ単色パールホワイトですね。受注のタイミングで遅れが出るのでしょうか。
確かに去年注文した皆さんよりも、今年4月以降に注文の方が納車が早いというのも、おかしな話です。私も心配になってきました。
書込番号:25255396
7点

みなさまこんにちは。よこから失礼します。
私も再受注後4/10にすぐ注文を入れました。G e-4ORCE パールホワイト メーカーオプションは、ルーフレール+パノラミックガラスルーフ、Boseスピーカーシステム、アダプティブLEDヘッドライトシステム、ナッパレザーシートです。ディーラーの納期回答は11月中旬と言われています。
メーカーオプションを付けすぎたと少し後悔しています・・・・。
書込番号:25255566
0点

先月ディーラーの担当に聞いたお話だと、受注再開後の納期案内でアダプティブLEDヘッドライトの有無で納期がかなり違うようなことを言ってました。
(4月時点で無 7月、有 11月)
書込番号:25255598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>N-RONさん
先程の書き込みで書き忘れておりました。私もメーカーオプション、アダプティブLEDヘッドライトシステム有りです。ディーラーに再確認しましたが、納期(7月上旬)の変化はありませんでした。各ディーラーへの割り当て台数の関係で変わってくるのでしょうか。
書込番号:25255661
0点

>pon_pon_0511さん
受注再開から10日後くらいに聞いた話なので、受注再開初期の一定数の方には影響ないのでしょうかね。
ただ、上の方で再開直後にフルオプションで発注された方も11月という書き込みもあるので、他の要因もあるかもしれませんね。
書込番号:25255841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ツートンカラーは、当然ですが塗装回数=作業にかかる手間が倍になります(実際は更にマスキングなど+α手間がかかる)。生産設備や作業者のキャパを超えると塗装で生産が詰まってしまいます。かといって簡単にキャパを増やせるものでもない(その分販売価格に跳ね返ってしまう)。なので、ツートンを早く作りたくても作れない、受注したくてもできない、という状況なのかとおもいます。
私も買いたい車なのですが、色々と正常化するまで今しばらく辛抱するしかないのですかねぇ…。
書込番号:25256020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長年日産車を乗り継いできた日産ファンの私が言うのもなんですが最近の日産は業績回復の為に能力以上になっているのが現実ではないでしょうか?
他社も色々な状況ですが日産に関してはユーザーに対する不透明が事が多く説明不足が不信感の原因かも?
ディラーの人も真実を知らないのか知っていて開示していないのか?
ツートン、サンルーフ等フルオプションにしたのが裏目に出てしまいました。
40年以上日産車を乗り継いできた私も今回のエクストレイルで日産車卒業予定です。
今は納車を待つしかありません@
書込番号:25256160
3点

ご返信ありがとうございます.
> pon_pon_0511さん
私の場合は星1つだときいています。ですので,当初の納期に戻る可能性もあるのでしょうが,逆にさらに遅れる可能性もないとは言えないようです。
> yannsato51さん,N-RONさん
私の注文は,G e-4orce +ナッパレザー,ホワイトパールで,それ以外のメーカーオプションなしです。ルーフレール,パノラミックガラスルーフ,アダプティブLEDヘッドライトシステムもなしです。これらのオプションが納期遅れの要因になることはあるのでしょうが,少なくとも私のケースでは納期が伸びた理由にはならなさそうです。
そもそも,この星1〜4のレベルってなんなのでしょうね。今回の受注再開では販売会社ごとに受注できる台数が決まっているとの話も聞きました.ということは,決まっている受注枠の分の生産は高い確度で見通しがたっていたはずです。にもかかわらず,当初示された納期が倍以上に伸びたうえに星1のままというのは,いつ生産できるか分からない状態になったということのようにも解釈できます。
このご時世ですので,突如部品調達ができなくなったなどということなのでしょうか?一方で,(先代オーナーとしては残念な改悪なのですが)運転席側のシートバックポケットを無くしたり,室内灯を豆球にしたりするなど,顧客の満足度が下がることよりもコスト削減や利益を優先するような会社です。今般の受注再開も最初から業績/利益優先で顧客を置いてきぼりにする前提だったのでは?と邪推したくなります。
書込番号:25259293
2点

>みっちぃ〜さん
返信ありがとうございます。
書き忘れたのですが、ディーラーから11月中旬と言われましたあとに、
±3ヶ月の誤差があるとも仰っていました。
どんだけ誤差があるんだと言う感じですけど。
書込番号:25261039
2点

> yannsato51さん
ご返信ありがとうございます。
±3ヶ月の誤差ですか。最大で半年もの幅があるということになりますが・・・。
仮に星1つの目安が±3ヶ月ということだとすると,私の場合は7月が11月になったのでこの誤差を超えて延びたことになります。やはり,示された納車予定日は,予定ではなく未定と同然なのだと理解しないといけませんね。
書込番号:25262781
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
4月10日からのエクストレイル受注再開に伴う「値上げ」と言われている内容はおそらく
ハリアーとCX60等のライバル車より、低い価格設定の見直し。
旺盛な注文ペースに対して価格帯を上げ、利益率を増やし、注文ペースを下げる効果。
が主と思われます。
材料費高騰云々は半年で改定ならば、全く見通しが素人過ぎて考えられないです。
要は日産がT33の価格設定を読み間違えた事で昨年の受注停止迄に契約された方は安く買えたと言えます。
書込番号:25214715 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

何を想像を断言しよるの!
書込番号:25214721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>neko8000さん
値上げ前より安く買えたことは事実ですがお得をしたという感覚はありませんね。
ただ日産が日本円で価格を設定した場合、 円安の影響を考慮すると 世界的には価格設定に失敗したと言わざるを得ません。
円安の影響を考慮すると 600万円ほどで販売しないとアメリカと同様な利益は得られないものと思います。
個人的には納期の関係で ナッパレザーをオプションで選択をしませんでした。
ただ今思えば プラス8万円程度で装備できるということでしたら かなり お買い得だったのかもしれませんね。
もちろん e - POWER、 E FORCE に興味がなければ 中古でET32新古車を購入した方が絶対お得です。
エンジン音 とトルク感さえ 気にしなければET32でも問題ない 走行でしたよ。
書込番号:25214730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライバル車より、低い価格設定の見直し
メーカーがどんな思惑で値付けしようが、
何の関係も無いっしょ。
買う側としたら、自分の価値観に照らし、
価格に対して十分なバリューがあると思えば買う。
そうでないなら買わない。
ただそれだけ。
その車に何の魅力も感じないけど、
メーカーの姿勢が好きだから、応援の意味で買う。
って人もいても良いだろうけど。
書込番号:25214751
5点

どっかの誰かがこのカテゴリーに新価格載せてたぞ。
スレ主自身でその価格表見てどう思うか…
日産は標準装備を外した上に価格アップしてきた会社ですが、装備内容まではその価格表には載ってなく、表の通りの単純な価格アップなのか装備削ったステルス値上げまでしてるのかは分かりません。
書込番号:25214799 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

事実が知りたい。
「思われます」は情報ではない。
書込番号:25214829
2点

〉全く見通しが素人過ぎて
今の政府に言ってください って日産の人は思ってるんでないかい
書込番号:25214881
0点

今でさえ内容に対して高いと言われてるのに
ハリアーやCX-60と同価格帯になったら競争力を失いますよね。
偽術の日産らしいですね。
書込番号:25214945
10点

値上げの理由なんて客からしたら関係ない。
どんな理由であろうと値上げは値上げ。
書込番号:25214980 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

為替予約やストックオプションを使えば 為替変動は回避できます。
今時の グローバル企業でそれをしていない会社なんかありませんよ。
なので 600万円でなければ 利益が出ないというのはありえませんわ。仮に影響が出るとしても それは次の年度からの話ですよ。
あと内容に対して高いと言われてることはありませんね。
内容に対して価格が安いと言われているのがエクストレイルの一番多い評価です。値上げが気に食わないのは分かりますが 、
アンチがデタラメなことを言うのはやめたほうがいい。
私自身の評価としては 河口まなぶ氏の評価と同じで 、
コスパ最強 、トータルバランス ナンバーワン SUV、
それが エクストレイルです。
書込番号:25215014 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

値段は上がりましたが それでもなお 、
トータルバランス ナンバーワン 、コスパ最強suvであることに変わりはない。
エクストレイルと比較すると、
ハリアーであれ 、CX 60であれ、フォレスターであれ 、ZR V であれ、何かしら アラが見えてきます。
全ての要素が高いレベルでまとまっているのが、
エクストレイルの車としての良さです。
1代目から3代目までのモデルが、
基本的には割安な モデルが多かったということを踏まえれば確かに高いですけどね。
書込番号:25215032 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

皆さんが言われる通りエクストレイルは他車の装備として細かいところは不足部分もありますがトータル的にバランスが良い車ですよ。
ハリヤー、CXー60とは同格と思いますがフォレスターとは一緒してほしくはないですね。
今までのエクストレイルとは比較対象にならないラグジュアリーSUVではないでしょうか?
書込番号:25215317
11点

難しいお題ですね!
対岸から見ると、
ライバル車より価格帯を下げてシェアを取りたかった?
フタを開けてみたら、予想を超える受注であてが外れた(いい方に?)
で、生産や部品の調達で一旦受注を停止し、様々な要因(と云う理由)で価格を上げて受注を再開?
て流れがチラホラと個人的には見えますね。
書込番号:25215426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一時期人気車は新車より中古車の方が価格が高いという逆転現象がありましたが、
それも徐々に解消されつつありますね。ということは、値上げされたやつよりライバル他車
を含めて、価格が下がった中古車という選択肢も広がります。
そして新車の売れ行きが鈍れば、大幅値引きも期待できる様になるでしょう。
書込番号:25215516
3点

おっしゃる通りですね 。
インフレで物価が上がっているのに値上げをしなければ、
給料が上がらず、
間違いなく可処分所得は下がりますからね。
今日本全体で値上げの波ですが 、
結局のところ 、
それは可処分所得の維持 、
給与の維持にも使われているので 、
問題は問題ですが深刻な問題かというと、
微妙なところです。
最も深刻な状況とは、
インフレ によって給料が下がるということですから。
書込番号:25216013 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

新価格発表されましたが、本体のみならず各種オプションも併せての値上げでしたね。ナッパレザー、ルーフレール、アダプティブヘッドライト、ドライブレコーダー(DO)、、、、既発注内容と比較すると31万円ほど高くなっています。
書込番号:25216630
9点

ハリアー
全長4740 全幅1855
CX60
全長4740 全幅1890
エクストレイル
全長4660 全幅1840
ハリアーやCX60オーナーから車格が違うと逆に言われそうです。
ラグジュアリーに振っている(上位モデル)ハリアーやCX60と張り合うより、逆に一線を画した方がエクストレイルの良さがでると個人的には思います。
書込番号:25217349 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ハリアー、CX-60よりは明らかに1ランク下のイメージ。
駐車場で並んだ時に実感した。
書込番号:25221258
11点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
31型を乗ってます。海外でrogueとして発売されてからネットの情報を頼りにまだかまだかと待ち続けて結局いつまで経っても発売されない中、あきらめて6月上旬に前から気になっていたハリアーzHVを仮予約。
納期は一年半...。
その後新型エクストレイルの情報も明確になってきましたが、もう自分の中であきらめた車と思っていましたが、いつの間にか情報を知るたびにまたエクストレイル熱が再熱!
気がつけば発売日当日、日産のショールームにいました。
カタログと実車を軽く見させてもらうぐらいのつもりでしたが、試乗させてもらう事になりまさかの高速道路でプロパイロットの体験までさせてもらいました。
そして見積りももらって値段にビビり、とりあえず嫁と相談すると言って帰りました。
ほぼ500万でした。予約中のハリアーzHVは知り合いのコネもあって下取り込みで450万。
次の日担当してもらった営業マンから電話で「お値段がんばらせてもらうので」ということで来週もう一度来店の予約をしました。
いくらの値引き下取りになるか楽しみですが、 下取り含めてハリアーzHVとトントンぐらいまでさげてもらえればエクストレイルにしたいと思っています。
納期も年明けぐらいと言われたのでハリアーよりかなり早くなります。
でもハリアーも捨てがたいところがあるので正直迷ってます。
元々優柔不断なのでみなさんの意見聞きたいです。
書込番号:24852502 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>taku0291さん
私も悩んだ末の結果、エクストレイルのG(サンルーフオプション)に
しました。
本来、エクストレイルの競合車は、ラブ4ですが車格が明らかに
エクストレイルが上がっています。ラブ4オーナー様に申し訳ないの
ですが皆様も同様に考察することです。
しかしながらラブ4・ハリアーの中古車は、人気がすごいので
5年程度で売却するならハリアーの方が良いかも知れません。
今回のモデルチェンジでエクストレイルも人気が盛り返すと
してもハリアー人気には、勝てません。
下位グレード(Sグレードクラス)なら短期、長期所有に
こだわらずハリアーが良いと思います。
書込番号:24852526
8点

その時期に契約したハリアーは契約取り消しになる可能性があります。待った挙句に生産が不透明な車より確実に納車される車の方が安心です。
改良型が取り消しになればマイチェン後のハリアーに移行するでしょうが2年以上の納期になります。心が揺らいでいるなら後悔すると思う。エクストレイルは値引きより納期優先する客も沢山います。
新型で値引き50万円は絶対ないので金額ではハリアーには敵いません。その妥協点がどこなのか貴方次第です。ハリアーは末期契約の状態だからその後のマイチェンになれば値引きも変動する可能性があります。
書込番号:24852537 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>taku0291さん
車両本体金額はZ-ハイブリッドの方がエクストレイルGグレードより50万円ほど高いイメージでした。
私も初代ハリアー乗りでしたので450万円ならハリアー。
と言いたいところでしたが、内装の質感は同じレベルだと思います。
更に走行性能もエクストレイルの方が上でしょうね。
あとは単純にブランド価値の考え。
車の性能ならエクストレイルも負けませんが、ハリアーブランドの方が明らかに勝りますね。
下取り込みでの値引き価格なら450万はお買い得です。
価格ならハリアーを購入した方がベター。
早く買い替えたいならエクストレイルかな?
現行もエクストレイルなので交渉は頑張ってくれると思う。
書込番号:24852544 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みなさんの意見聞きたいです
迷っていつつも、ハリアーに後ろ髪を引かれつつも、
もう気持ちはエクストレイルに向いちゃってるでしょ?
個人的には、こういう時って気持ちが向いてる方を
選ばないと後悔のもとだと思うよ。
あとはご自身の過去を振り返り、衝動的な
買い物で後悔したことが多いか否かで
判断するしか無いっすな。
ただ自分的にはVCエンジンがネックでね。
初物だからって言うんじゃなくて、
コンロッドのあの位置に複数のリンク機構を
組み込んでるのが、どうにも気持ち悪い。
最初は良くてもね、時間と距離を重ね、
ちょっとした摩耗、ゆるみ、ガタが出たら、
途端にノイズとバイブレーションの
原因になる。
ま、保証で直してもらえる内は良いけど。
個人的にはちょっと様子を見たいところ。
書込番号:24852576
10点

>hiroshi satou
返信ありがとうございますm(_ _)m
hiroshiさんもエクストレイルにしたんですね♪
確かに人気ではハリアーには勝てませんね。
ちなみに納期はいつ頃なんですか??
書込番号:24852686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえずハリアーはそのままで、納期の早いエクストレイルを買って納入されて、それでもハリアーが良ければエクストレイルからハリアーに乗り換えるのもありだと思います。
納期がかなり違うので、とりあえずエクストレイルが納車されてから判断しても良いと思いますよ。
書込番号:24852712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>正卍さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
高額な買い物で後悔はしたくないので、もう少し考えます。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24852715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taku0291さん
何を重視されるかですね。
少しでも早く買いたい。であればエクストレイルでしょうし、
正直ネームバリューからすれば現行で値段を落としたとはいえハリアーとエクストレイルであれば
ハリアーの方がネームバリューも下取りも上だと思います。
(言われているようにエクストレイルのライバルは当時RAV4)
正直、ハリアーで500万と言われてればなるほど。と思いますが、エクストレイルで500万と
言われると、は?という印象(出たての頃の200万そこそこのSUVというイメージが強い)。
書かれている内容から、最重要視しているのがどこなのかによりますが、
金額的なところを気にされているように見受けられたので、車格と最初の費用。
あとは手放しの際のリセール(エクストレイルは目減りすると思ってます)あたりを重視するなら
ハリアーですかねー。納期は怪しいですけど
書込番号:24852761
3点

その選択なら、なんの迷いなくエクストレイルの4orceですね。
ハリアーは新旧ハイブリッド試乗しました。エクストレイルの4orceはまだ試乗していませんが、ノートとオーラは試乗しました。
なんの迷いも無いです。
書込番号:24852778 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>くまごまさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
正直ブランド価値でいうとハリアーになりますよね(^o^;)
ただ...両方試乗した感じではエクストレイルの方が快適でした。
あとエクストレイルはBOSEのスピーカーがオプションってとこ以外は標準装備でもハリアーに勝ってましたね(>_<)
書込番号:24852795 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>JamesP.Sullivanさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
後悔...確実に言えるのはハリアーの納車待ちの1年半の間は新型のエクストレイルが走っているのを見るたびに吐き気と頭痛に悩まされると思います(笑)
書込番号:24852803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラpinwさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
なるほど。それもフワッと考えましたが僕には大胆な戦法すぎてちょっと厳しいです...。
書込番号:24852806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>灯里アリアさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
そうですよねぇ。僕もエクストレイルで500は高過ぎだと思いました。ただ試乗した感覚では高くないのかなとも思いましたが、やはりネームバリューでいうと昔からのイメージがお互いに違うので悩ましいです。
書込番号:24852810 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>taku0291さん
私のグレードは、Gで色は、シェルブロンドの
ツートンでオプションは、サンルーフオプション(ボーズスピーカー・
アダティブヘッドライト・ルーフレール)で12月末ぐらいに登録。
来年の初めぐらいに納車予定です。
ディーラーが言ってましたがXグレードでメーカーオプションが
ハマれば1ヶ月ぐらいで納車可能と言ってました。
よく分からないのですが格、ディーラー店舗で抑えてある
工期在庫車(おそらく、工場で抑えてある車体部品ですかね?)と
注文者との兼ね合いがハマれば早く納車出来るみたいです。
値引き額等は、このフォームに貼ってますので
参照して頂けると幸いです。
※「新型エクストレイルを購入しました」に
注文書を貼ってあります。
書込番号:24852823
5点

>taku0291さん
私は試乗無しでの契約です。
ハリアーより走行性能が上だという感想は更に期待感が上がりました。
イメージですが初代ハリアー3Lの重厚感のある走りと比べると現行ハリアーは軽快なイメージかな。
個人的には最新の4輪モーター制御のエクストレイルはお勧めです。
書込番号:24852876 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Kogaso_Maniaさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
e-power.e-4orceですもんねぇ...そりゃイイに決まってますよね(*_*)
書込番号:24852948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hiroshi satouさん
ありがとうございます♪♪
僕もディーラーさんから6台即納できると聞きましたがGはなかったです(T_T)
s、x、オーテックで色も気に入るのがありませんでした(>_<)
ってか、もはやフル装備ですねぇ♪うらやましい!
書込番号:24852951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>taku0291さん
事情により見積書写真を削除します。
察して頂ければ、幸いです。
書込番号:24853441
1点

>hiroshi satouさん
大丈夫です♪ありがとうございます♪
書込番号:24853448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taku0291さん
個人的にはエクストレイル推しですが、フルモデルチェンジ直後なので急ぎでないなら一年くらい様子見してから判断したいです
初期不良とか致命的な欠陥とか嫌ですから
書込番号:24853596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>岩ダヌキさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
確かに、冷静に考えればそれが1番シンプルで無駄がないですかね♪
書込番号:24853765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taku0291さん
こんにちは。
自分も2016年のエクストレイルハイブリッド乗りですが、
もともと気に入ったモノを長く使い続ける性分なので今回のフルモデルチェンジは興味持っていなかったのですが・・・
ガソリンエンジン車撤廃・全車e-powerやデザイン・装備に惹かれてキニナッテいる毎日です。
他コメントにもハリアーとの比較多々ですが、
価格面で高いとの評価も今まではガソリン車・ハイブリッド車であったモノが、全てe-powerになったので当然かと。
装備類も今回から電動仕掛けなども多々で正に格上になり、価格相応としか感じませんネ!
当然に試乗もしていませんが、代車でリーフやノートe-powerは乗った事があるので・・・
e-powerの魅力にはとても強く惹かれるばかりで、勝手な妄想で「G e-4ORCE」にてhp上のセルフ見積やっちゃってます!(笑)
もう次回買い替え時はガソリン車・ガソリンハイブリッド車は選択肢にはなり得ないかと思っています。
自分は下取時価格など気にした事など一切無く、ボディカラーも含めて本当に自分が欲しいモノを買う主義なので、
ハリアーの存在は一切キニナル事無しですね。
今でもハリアーのリアウィンカーは迷惑だと同時にデザイン的にも気に入りませんし。
下取時価格やボディカラー・ネームバリューなどなど人気度に左右されて妥協して購入しても、
すれ違い時や駐車場で「あ〜本当はアッチが欲しかったのに・・・」なんて自分には耐えられません。
っが・・・新型エクストレイル「G」のシーケンシャルターン機能(流れるウィンカー)も、
一時のブームとしか思えずに耐えられなくイヤなんですが!!!
恐らくそのうちに飽きられて、各社共に再び一般的点滅ランプに戻ると予想です。
自分では気が付かない良い点/悪い点などは他人の感想も参考にしながらも、
ご自身で本当に気に入った商品を購入される事をお薦めしますネ!
書込番号:24854031
5点

>taku0291さん
コメント失礼します。
色々悩めて楽しい時期ですよね。
私は小さい頃から家もトヨタ信者でトヨタ以外の車はあり得ないと思っていました。
途中で他のメーカーにも色々興味をそそられましたが、やはり買うのはトヨタ、、、
しかし先日、三菱でアウトランダーPHEVを試乗したまげました。そして、衝動的に注文していました。
リセールやトヨタのブランド力も確かに魅力ですが、エンブレムを剥がして、乗ってみて本当に楽しい、感性にあう車を選ぶべきだと思います。
どちらも乗りましたが、個人的にはですがエクストレイルの方が面白いと思いますし、いい車と感じました。
また、ここでSUVは大豊作になりそうです。
エクストレイル、CX-60、ZR-Vそして私が買ったアウトランダー。どれもメーカーの本気を感じます。
急いでおられないなら、どれも乗って色々悩むのもありかと思います。
最後になりますが、500万出すならバッテリー20kwも積んだアウトランダーが候補に入ってきます。
三菱アレルギーでなければ是非一度試乗して頂きたいと思います。
家に充電器あればほとんど給油なしで生活できますよ!
多額の補助金もでますし。とPRしてみる、、、笑
書込番号:24854257 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぼくちんだよさん
>新型エクストレイル「G」のシーケンシャルターン機能(流れるウィンカー)も、
一時のブームとしか思えずに耐えられなくイヤなんですが!!!
XかエックストリーマーXの豆球ウインカーで良いのでは?
書込番号:24854282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぼくちんだよさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
やっぱり気になってしまいますよね♪
僕も諦めかけた途端に見て乗ってしまったがために沼にはまってます。
書込番号:24854300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たくぴ.comさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
アウトランダーPHEVも発売前に候補に入っていて見積りも貰ってたんですが、車庫もカーポートもない状態で外で充電するのが不安ということで家族会議の結果、契約直前でボツになりました(T_T)
正直1番ほしい度は高かったです。でも諦める理由が車というより充電の設備や環境だったので逆にキッパリ諦めれました(^o^;)
だからいいんです...もうアイツのことは...
書込番号:24854312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラpinwさん
それ全然ありですね。ほんとにエクストレイルが気にいれはハリアーはキャンセルすればいいし、やっぱりハリアーが良ければ今の半導体不足の納期長期化で特にSUVとミニバンは1年くらい乗ってもほぼ買い値で買取店で買い取られますからエクストレイルから乗り換えればいいだけです〜。
書込番号:24854393
2点

>hiroshi satouさん
だいたい売れ筋のグレードで売れ筋のオプションをつけた在庫を持っていますので、私の場合はGグレードの白でルーフレールとアダプチブハイビームのOPのものが7/28契約の8/7納車です。
もう車は店舗に到着してたので納車遅れもない状態でしたよ〜!
書込番号:24854396
5点

>51kkさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
なんだかこの案が濃厚になってきましたねぇ(^o^;)
アリですね♪
書込番号:24854506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>51kkさん
納期10日!!!
うらやまし過ぎる。
書込番号:24854513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>51kkさん
ハリアーですが、直近の動向をみると、この1〜2年であれば納期が延びることはあっても短くなることはないかな?と予想していますので、このパターンが使えるかな?と思っています。
また、最近はハリアーの新規受注は出来ないようなので、その権利を今すぐに手放すのも、もったいないかな?と思いますね。
書込番号:24854580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>51kkさん
すごいです!
私は、7月24日に注文契約して
来年1月げすよ!
先読み感性が鋭いディーラーさんです。
教えて欲しいぐらいです!
書込番号:24855036
2点

>taku0291さん
丁寧にありがとうございます。
正直、ディーラー試乗車も屋根無し充電・保管が多いですし、電圧の高い高速道路の充電も屋根無しですし問題無いとは思いますが、、。
お互い家族の意向は大切にしないといけませんね。
でもエクストレイルめちゃ良い車です。
VCターボ凄すぎます!スペックはエクストレイルの方が高いですし、ナビもデカい。ディーラーも三菱より多いから充電も外でしやすい。
三菱はディーラーが少なくて、アライアンス組んでるんだから日産ディーラーでも三菱価格で充電させてくれれば良いのにーと。笑
どうもエクストレイルを買っておいて、ハリアーも納車後に良い方を選んで残すという状況になりそうですね。
長納期による中古価格の高騰がなせる、超贅沢な技ですね!
たしかにハリアーとか少し乗ってもほとんど持ち出しなく売れるかもですね。羨ましい!
書込番号:24855222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taku0291さん
私も以前t31に乗っていました。
当時このt31が10年落ちで車検を迎えるタイミングだったので、t33が発売されたら乗り替えようと思ってました。ですが幾ら待っても発売されず、車検が迫って来てた事もあり買うつもりも無かったですがふらっとハリアーを見に行きました。
結果、予想以上に気に入ってしまい購入する事にしました。Z2WDガソリンで総額420万弱でした。当時でも半年くらいは待たされる状態で2020年10月に契約して、2021年3月に納車されました。
そして最近やっとt33が発売されたので興味が湧き1週間前にディーラーに見に行ってきました。
見積もって貰ったのですが、Gのサンルーフ無しでもなんやかんやで500万程でした。試乗もしました。確かに速くて静か、装備も充実してます。
実際はサンルーフ&BOSEも付けたいので520程になるかと…高い!
ハリアーは買取店で現在430万との事でした。予想以上に買取り価格が高く正直すごく悩みました。
結局、90万の追い銭払って乗り替える価値があるのかと言うところです。あと購入して1年後のt33と現在所有の車のリセールの事を考えると、何とも踏み切れない所です。
好きずきかも知れませんが、ハリアーも良い車です。
現在中古車市場も高くなってますが、ハリアーは中古でもあまり値下がりしないと思うし、即納できる中古のハリアーを狙うのも一つの手かも知れませんね。
書込番号:24855392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hiroshi satouさん
私は中国地方で、地元には〇〇日産と、○○プリンス店がありましたが両方とも見込み発注は普通にあります。
ノートオーラの場合も4月末に契約で5月半ば納車でした。
あくまで見込み発注なので自分にあった色とかメーカーOPのあうものがないといけないです。
あと2月には一度カローラクロスを契約しましたが納期が延びていったのでキャンセルを言うとあっさり受け入れられました。
なので、人気車で納期が早ければのっていて気に入らなければ予約している車に乗り換えるも全然ありかと・・。
とにかく今中古車の買い取りがすごく高いので!
書込番号:24856356
2点

>taku0291さん
ハリアー乗りですが、納期遅延が慢性化
しているとは言えども、かなりの販売台数
ですから、街でイヤという程にスレ違い
ます。特別感は全くありません。
今のタイミングなら、長納期も鑑みて
私なら新型で物珍しいエクストレイルを
買います。
書込番号:24858561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Nanamix777さん
ハリアーは驚異的な販売台数の結果代数的には大衆車という地位となっていますね。
価格を聞けば驚くほどの値段ですがそのように見えないところがまたトヨタらしい設定です。
ハリアーに乗っているかたは所有感があるという言葉をよく聞きます。
私も初代ハリアーに乗っていましたのでその時の満足感は非常に高いものでした。
ただ現行のハリアーはレクサスと言うより高級な車があるためそのような感覚はあまりないと思われます。
道具としてのエクストレイル、高級感のあるハリアー。
価格は違いますがどちらを選ぶかは自由です。
後ろから見たデザインはハリアーの方がやはり上かな。
書込番号:24864901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高額な買い物ですから後悔のない様に大いに悩まれたらよいと思います。
私は今回、アウトランダーを購入しましたが、実は、エクストレイルがかなり気になっていました。なかなか発売されない中で、購入時期(前車の車検との関係)からアウトランダーの購入に至りました。
その経過の中で、ハリアーZハイブリッドとアウトランダーとで迷ってました。
価格的には、ハリアーは約550万で値引き50万、したがって総額約500万、アウトランダーは約600万で補助金と値引きで70万、総額約530万。
試乗してみて、走りに関してのその違いは歴然でした。ハリアーは車の重さが感じられる走り、アウトランダーは軽やか、まるでその車重が感じられませんでした。
しかし、私はエクストレイルが実は本命でしたが、モーター中心の走りですので、アウトランダーと似た走りだと思います。
ハリアーはたしかにリセールは良いのだと思いますが、私はリセールの為にその車を買うのは何処かおかしいと感じましたし、街中にハリアーは溢れてましたし、それもあまり良い感じがしませんでした。
正直言って、ハリアーの内装は、レザーといいながらもそれはまるで合皮の様でした。メーターも古い感じがしました。
アウトランダーとエクストレイルはおそらく内装に関してはほぼ同じだと思いますので、内装もかなり良いのではないかと思います。
アウトランダーの内装はかなり良いと思います。
車そのもので比較するなら、ハリアーなどよりもダントツにエクストレイルが良いと思われます。
燃費とリセールはハリアーが上かもしれません。
大いに楽しんで悩んで下さい。
そして、後々後悔のない様に決断をする事です。そして、決まったらその車を誰が何と言おうとも、好きになる事が肝心かと思います。
書込番号:24865321 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現時点ではエクストレイルを購入して正解でした。
ハリアー ももちろん 素晴らしい車です。
でも当時の時点では ナビの大きさや 運転席のメーター演出などが エクストレイルの方が上でしたので 満足感はあります。
ただ 他の家電と同じように 電化製品となりつつあるので後に出て車の方が性能は確実に上になるでしょう。
そういう意味では下取り価格の高いハリアーの方が実際にはコスト的には上ですね。
書込番号:25219923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまごまさん
>シンジラレナーイさん
>Korda goodさん
>Nanamix777さん
>51kkさん
>てたんたんさん
>たくぴ.comさん
>hiroshi satouさん
>ラpinwさん
>ふとんがふっとんだ!さん
SUV好きのみなさん、いろいろなご意見本当にありがとうございます!
とても参考になりました♪
僕と同じように2択3択で悩まれてる人もたくさんいて僕もしっかり悩みました!
その後、なんだかんだ言ってハリアー1本に絞る事になりました!
エクストレイルを諦めたというとハリアーに失礼ですが自分のなかでも納得してハリアーを選ぶ事ができました。
だから全く後悔はないです。
その後、ハリアーの納期も当初は今年23年の12月と言われていたのですがどんどん縮まりまして...
実は明日4/14に納車する事になりました♪
今はアクセサリー類をネットで買い漁ってワクワクしてます☆
でも今日で愛車のX-TRAILとお別れと思うと寂しい気持ちになります。
10年前、X-TRAILのT31いいなぁとボヤいてた僕に嫁さんが職場のお得意さんの車屋に黒のX-TRAILあったから見てきたら?と言われて内心、黒かぁ...白がよかったなぁ...と思いながらその車屋に行き、駐車場の正面に置かれていた黒のX-TRAILを見て一発で一目惚れしました。
あの日から今日までいろんな所に行ったりいろんな所で活躍してくれました。いろんな人といろんな思い出ができました。
本当にいい車でした。
ハリアーの納車日が決まって頭の中はハリアーでいっぱいになっていましたが、最近夜になるとフラッと家の駐車場に行きX-TRAILを眺めるようになりました。どこか寂しそうに見えました。ハリアー納車で楽しみなはずなんですが、そんなX-TRAILを見ると複雑な気持ちにもなります。
車はあくまでも移動の道具。場合によっては転売されたり盗まれたり。
価値観は人それぞれですが、僕はそんな風に思いたくない。
家族、友達、相棒って思いたい。
だから自然と愛車にありがとうって言葉が出てきました。
出会いがあって別れがあるのは人も道具も一緒だと思うから次の愛車となるハリアーにもいっぱい愛情そそいで大事に乗ります☆
そして、今日は仕事終わりに10年間お世話になった感謝の気持ちを込めて愛車のX-TRAILをおもいっきり洗車します!
時間があれば嫁さんとX-TRAILのラストランという事で峠のドライブに行こうと思います(*^^*)
たぶん泣いちゃう(T_T)
書込番号:25220050 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>taku0291さん
明日納車とは偶然ですね。
ハリアーも大きくマイナーチェンジが行われたのでサラに魅力のある車になったのでしょうね。
10年間乗ったエクストレイルも寂しい気持ちもあると思います。
明日からまた新しい車人生を楽しんで下さい。
書込番号:25220634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまごまさん
くまごまさんも納車なんですね♪
本当に偶然ですね☆
お互い新しい車で新しい生活楽しみましょう!
書込番号:25220759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taku0291さん
ご納車おめでとうございます。
ハリアーは間違いなく良い車です。
私自身はハリアーを降りましたが、
今でもハリアーとすれ違うと、
無意識に目で追ってしまいます。
どうか良きカーライフを。
書込番号:25221115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nanamix777さん
ありがとうございます☆
今日の夕方納車なのでこれからのカーライフを満喫します♪♪
書込番号:25221122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,565物件)
-
- 支払総額
- 213.3万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
エクストレイル 20S 4WD ルーフレール SDナビ Bカメラ フルセグTV DVD再生 横滑り防止 防水シート ETC
- 支払総額
- 108.9万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 64.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.0万km
-
エクストレイル 20X ナビ地デジTV バックカメラ ETC 専用シート 前後ドライブレコーダー インテリジェントキー オートライト 純正17インチアルミホイール
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜205万円
-
37〜287万円
-
39〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 213.3万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 64.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
エクストレイル 20X ナビ地デジTV バックカメラ ETC 専用シート 前後ドライブレコーダー インテリジェントキー オートライト 純正17インチアルミホイール
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.7万円
- 諸費用
- 11.2万円