日産 エクストレイル 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

エクストレイル 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4278件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2022年モデルを新規書き込みエクストレイル 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

Googleビルトイン導入はあるか

2024/07/30 06:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

エクストレイルT31ユーザーですが、車検時における修理・部品交換代が嵩んできており、T33モデルへの乗り換えを検討中です。
また当方はGoogleユーザーということもあり、昨年北欧版ローグにGoogleビルトインが導入されたということでエクストレイルへの導入も大いに期待しているところです。
残念ながら、今年のマイナーチェンジではナビ周りの変更はありませんでした。ディーラーに問い合わせても、Googleビルトインについては現状情報がなくなんとも言えないと回答されるばかり。
そんな中、今年10月に予定している車検の見積りにて諸費用込で50万円近い額を提示され、買い替えに関し焦りを感じています。
ネットでは2025年のモデルチェンジにて導入といった情報もあるようですが、その展望についてみなさんのご意見を伺いたいです。

書込番号:25830850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/07/30 10:17(1年以上前)

Googleビルトインは普通に使えて
新しい道路は2週間くらいで使えるようになってたり
YouTubeとかAmazon Prime Videoも
Spotifyは音声認証はよく
使い勝手いいです

でもAmazon Musicの音声認証がいまいち
YouTube Musicは使ったことないです

書込番号:25831058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/07/30 22:36(1年以上前)

>1とらぞうさん
現状の仕様となっている日産純正ナビであっても、AndroidスマートフォンをミラーリングしてGoogleマップ等は利用できるとディーラーから説明を受けました。
Googleビルトインの場合と比較して、使用感等はやはり劣るのでしょうか…?

書込番号:25831862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lutrisさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/31 15:22(1年以上前)

現行T33のMOPナビも Apple/CarPlay, Google/Android Auto に対応してるので、スマホをつなげば google map も Y!カーナビも Navitime カーナビも使えます。音声で google アシスタントも呼び出せますし。

ただ、長いトンネルに入ると GPS が取れなくなるので、 都心など地下高速が多いところを走ってると誘導できなくなります。Navitime有料版はその辺は上手いことやってるそうですけれど。
一方、googleビルトインは車速信号を使えるので、トンネルの中でも誘導してくれるというメリットはあるようです。

注意しないといけないのは、AndroidAutoでも、googleビルトインでも、日本版google map は軽自動車くらいしかすれ違えないような狭くて細い道や住宅街の中も平気で(抜け道として)案内してくるので、車幅の大きなT33だとかなり怖い思いをすることが度々あります。特に、都心の下町や、広い道が限られている郊外や地方などは、例えば狭い農道なども案内してくるのでちょっと怖いです。

その点、Y!カーナビは設定メニューで自車の車幅を登録できるので、その車が余裕で通れる広い道を優先して案内してくれるので、スマホでY!カーナビを動かして Android Auto の機能で現行T33のMOPナビに表示させて使うのは結構便利です。
googleビルトインには、Y!カーナビをアプリとしてインストールできるわけではなさそうなので、googleビルトインでY!カーナビを使おうとすると、結局Android Autoとしてスマホにつながないといけないので、それなら現行T33のMOPを使うのと同じですね。

MOPナビは目的地の検索がとても不便なのと、地上一般道の上に高架高速道があると走行路線を混同して案内してしまうことが多々あり、使いにくいと感じます。普段住んでいる地域や旅先の道路事情に応じて、スマホのY!カーナビとMOPナビを使い分けている感じですね。

次期マイナーアップでgoogleビルトインが載るかどうかは、わかりませんねぇ。

スマホで日本版google mapを(都市部や郊外で)使ってみると、T33が通るのに苦労する細い道でも平気で案内してくることが本当に多いです。
MOP標準ナビはメーカーが保証するわけだから、そういう案内をするナビを、メーカー標準で搭載するという判断を日産がするかどうか、によるのかもですね。北米のように広い道がたくさんある国だとgoogle mapでも全然問題ないと思うんですが…

書込番号:25832689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/07/31 17:20(1年以上前)

GoogleビルトインはSIMカードを入ってますので
スマホと別物です
スマホが無くってもナビ、音楽、検索、動画再生できます
OKGoogle○〇〇に行きたいとかで検索してくれますし
自分の車がギリギリの細い道の案内はないかな?
自分は不満はほぼないです(個人の感想です)
OKGoogleなので音声認識はいいです
今後アレクサとかアップルも出るでしょうね

NGポイント
走ってない時に行きたい場所検索すると
ちょいナビが方向音痴に(ここはスマホと同じ)

音声で検索するので走ってる時が多いです
これが当たり前の時代が来るかも

書込番号:25832815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/07/31 17:46(1年以上前)

Googleビルトインの場合、ネットワーク通信はどのようになるのてしょうか?
スマホのテザリングを利用することを想定していましたが、SIMを入れるってことはそれ用にプロバイダと契約が必要なのかな…?

ナビについては正直、各々良し悪しあると思いますが自分は使い慣れたGoogleマップを使うと思います。

実際に使ってみて比較することが難しいとは思いますが、タッチしたときのレスポンスや、読み込み速度、処理速度の違いも気になります。

書込番号:25832838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/07/31 19:32(1年以上前)

テザリングも使える見たいです
反応はストレス無いくらい

スマホでも地図検索してると
矢印押してスタートに戻り
いらっと・・・車でも

今後メーカーごとに味付けあると思います
OSはGoogleでしょうね

メーカーはちがいますがGoogleアシスト体験してみては
cx90でも試乗してみたら

書込番号:25832921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/08/01 06:24(1年以上前)

ゴメンなさい
XC90でした

書込番号:25833285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

スレ主 sincaさん
クチコミ投稿数:29件

iphone14までのライトニングコネクターなら問題ありませんが、15からCコネクターとなっているため有線の場合は、なかなか認識しません。通常はWi-Fi接続ができるため支障ありませんが、Wi-Fi接続時は、カープレイかモバイルWi-Fiか一択になるためこれだと携帯電話のデーター通信料がかかります。
通信料の契約によっては気にならない方もおられますが、当方 楽天のモバイルWi-Fiを使用しており通信料Max で2,980円なので 
有線での接続を試み色々ケーブルを購入した結果、最終的にモバイルWi-Fiを接続しながらカープレイの接続できました。
まずエックストレィルのUSB-C端子とUSB-CコネクターはiPod と認識されグーグルマップやアマゾンミュージックなど不可 アップルミュージックのみです。
認識するのは USB-AとUSB-Cのケーブルで Belkin USB-A to USB-C 編組シリコンケーブル iPhone 15/iPad mini/iPad Pro/iPad Air/Galaxy/Androidスマートフォン・タブレット対応 USB-IF認定 のみが現状対応と思われます。 お困りの方がおられましたら参考になれば。

書込番号:25738381

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2024/05/17 19:29(1年以上前)

FYI

書込番号:25524395

書込番号:25738584

ナイスクチコミ!1


スレ主 sincaさん
クチコミ投稿数:29件

2024/05/20 07:57(1年以上前)

ありがとうございました。マツコネでも起こっていたんですね

書込番号:25741476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ411

返信60

お気に入りに追加

標準

アクセル踏むと速いのですね

2023/02/20 21:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

燃費重視運転なので普段はほとんどアクセルを踏まないで走行しています。
アクセル全開にするとなかなか速いのですね。
でもこのような場面は高速の追い越しだけでしょう。
いつも通勤するときは自分はゆっくり走っているのでエクストレイルは遅い車だと思われているかも。
例え早くも走行してもエンジン音が変わらないので不思議な車です。

https://youtu.be/pfcxX2TKIAQ

書込番号:25151720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/02/21 00:50(1年以上前)

>くまごまさん
1.2L発電エンジンの場合は 電池容量半分以下ではエンジン回転アップするけど、エクストレイルは1.5LVCRターボ発電エンジンのおかげでエンジン回転維持できるのでしょうね。
やっぱり発電出力が多いと、静粛性能に差が出るようですね。

書込番号:25151947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2023/02/21 01:43(1年以上前)

>くまごまさん

>例え早くも走行してもエンジン音が変わらないので不思議な車です。

不思議な車って言うか体感にそぐわない違和感の発生する車って言うのですよ。

まぁこんな制御でもしばらく乗っていると慣れますけどねぇ。

ノート何かも特に冬はエンジン音がグォーっと五月蝿いことが多いのですが、エンジン音一定で加速するのは慣れても若干の違和感は残りますね。

書込番号:25151972

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/21 03:48(1年以上前)

結局、昔ながらなMTやトルコンATの様にエンジンの回転と速度の変化がリンクする車から、CVTなど回転数が変化しないのに速度が上がる車に乗り換え違和感を覚えるのと一緒です。

書込番号:25151998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件

2023/02/21 09:48(1年以上前)

>くまごまさん

ほかのEV車は知りませんが、180q/hになるのですね。
https://www.youtube.com/watch?v=pfcxX2TKIAQ

書込番号:25152198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2023/02/21 10:42(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

初期のCVTがエンジン回転数変わらずに加速してましたね。

でもその後、殆どのCVTは違和感無いように回転数が上がるようになっていると思います。

e-powerももう少しその辺り気を配って制御すれば良いのに。

書込番号:25152243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 エクストレイル 2022年モデルの満足度4

2023/02/21 12:35(1年以上前)

>くまごまさん
確かe-4or ceでしたよね。
前後のモーター出力合算で340psもあるし、AWDのトラクション活かしてダッシュできるので、本気出せば速いでしょうね。
ただエンジン回転とアクセル開度は必ずしもリンクしないのがe-powerですから、バッテリー容量があればエンジン回らないで加速するのは不思議では無いと思いますが…
まあ余裕は安全運転にまわしエクストレイルを機能、走り味を楽しんでください。

書込番号:25152357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/21 16:45(1年以上前)

〉前後のモーター出力合算で340psもあるし…

本気で言ってます?

この車、FFも四駆もシステム出力は同じ。

バッテリーやエンジンが変わらないのだから、供給できる電力を前後に分けるだけなのでモーター出力の合算なんて意味ありません。

書込番号:25152612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/21 20:04(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

〉でもその後、殆どのCVTは違和感無いように回転数が上がるようになっていると思います。
〉e-powerももう少しその辺り気を配って制御すれば良いのに。

ホンダはやってますよね。
無段なのに加速時のシフトアップをエンジン音で演出してます。

書込番号:25152854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/02/23 09:33(1年以上前)

ホンダの場合は パラレルハイブリッドの延長線感覚でE-HEV作ったから、普通の車に似せているだけ。
e-powerは 完全電動車なので、エンジンは発電が仕事。必要な時に必要なだけ発電。なるべく効率がいい回転数で発電すればいいだけ。(その為バッテリー容量を増やしてます。)
EV感覚のシリーズハイブリッドかエンジン主体のハイブリッドかの違いだけです。

書込番号:25154974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2023/02/23 14:28(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>EV感覚のシリーズハイブリッドかエンジン主体のハイブリッドかの違いだけです。

いや、e:HEVも普通にシリーズハイブリッドなんだが・・・エンジン直結のパラレルモードの方がおまけなんだけど分かってるよね?

「パラレルハイブリッドの延長線感覚」とかe:HEVのこと相変わらず分かったように語るけど、未だに試乗してないのですよね?

語るなら試乗くらいはして来ようしようよ。

書込番号:25155346

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/02/23 14:50(1年以上前)

走行性能で CX 60の評価は大きく分かれていますが、ホンダのハイブリッドシステムの評価は所有している方の評価はすこぶる高いですね。
私も昔は VTEC エンジンに憧れていましたのでホンダのエンジンは好きです。
通勤距離が短ければホンダの車を購入しているかもしれません。
なかなか地方に住んでいるため試乗するには勇気がいる地域なんですよね。
プリウスでさえも試乗したことがないのです。
でも今度新型の SUV がホンダから登場しますので堂々と試乗をしたいと思います。
エクストレイルの評価も高いですが、実際に試乗してみてホンダの最新の車と比較するのも面白いですよね。

書込番号:25155370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2023/02/23 15:26(1年以上前)

>くまごまさん

>でも今度新型の SUV がホンダから登場しますので堂々と試乗をしたいと思います。

発売と同時に受注停止しそうですから試乗するなら早めに行った方が良いですよ。

e-powerとは毛色の違いが有って面白いと思います。

因みに減速セレクターはイマイチです。(個人的には・・)

書込番号:25155405

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/02/23 18:21(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
シリーズハイブリッドで効率的な発電を考えるなら、e-powerのような発電制御の方がいい。(効率の良い回転数だけを使うとさらに良い)
そうした制御をしないホンダの技術者は やはり今までのハイブリッドの延長線でe-HEV作ったと考えるのが妥当ですよ。

書込番号:25155637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/24 05:07(1年以上前)

〉シリーズハイブリッドで効率的な発電を考えるなら、e-powerのような発電制御の方がいい。

〉そうした制御をしないホンダの技術者は …

やってる上で遊び心を入れたんです。

例えばフィットとノート。
効率的な発電考えた日産車がカタログ燃費劣るんですよ。

総合的に効率が悪いから定回転させるしかないのが日産。

書込番号:25156287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/02/24 05:54(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
確かに言われる通りですけど、日産のエンジンの燃費が悪いだけでは?
トヨタやホンダは 燃費がいいエンジン技術持ってますけど、日産はまだ発展途上。C28e-powerの新開発発電エンジンで、やっと肩を並べるくらいになればいいですけどね。

書込番号:25156295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/24 09:38(1年以上前)

〉確かに言われる通りですけど、日産のエンジンの燃費が悪いだけでは?

あなたの書き込みの当初から書いてましたが、エンジンの他に回生能力も低いのでワンペダルの様な強制回生を別な理由を付けて採用している。

なので「総合的に」効率悪いと書きました。

ということで、ホンダは遊び心を取り入れる余裕があるんでしょう。


〉トヨタやホンダは 燃費がいいエンジン技術持ってますけど、日産はまだ発展途上。

システムの方向性の違いをアピールしていたのに実力の違いに切り替えましたか…(笑)

〉確かに言われる通りですけど

理解していただいてありがとうございます。

書込番号:25156493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2023/02/24 18:22(1年以上前)

アクセル踏めばミライースだって速いです。

加速だって凄いんです。

眼から鱗ですよ。

書込番号:25157084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/02/24 20:01(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
そこは共感できませんでした。

書込番号:25157224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件 エクストレイル 2022年モデルの満足度4

2023/02/25 15:30(1年以上前)

新型エクストレイルのエンジン回転数と加速が比例しないのは、日産特有のハイブリッドであるe-powerはエンジンが発電のみを担当し、発電した電気を駆動用のバッテリーに充電して、走行を担当するのは充電池から取り出した電力によるモーターのみで走る為です。

通常のハイブリッド車の様にモーターがエンジンでの駆動の補助をしている訳ではないのでエンジンの回転数が車の加速と必ずしも比例しない様です。

日産で通常のハイブリッドの様にエンジン駆動を補助するタイプのハイブリッド車はHY51のシーマとフーガ、とV37のスカイラインの各3.5Ⅼハイブリッド車で、システムパワー364馬力、0-100キロ加速でギネスに載った事も有りますが、残念ながら新車の販売は昨年9月で終了してしまいました。

書込番号:25158327

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2023/02/25 17:02(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
街中や郊外走行の低負荷走行は 言われるようにバッテリーからの電力を使っていますね。
ただ発電中や登り坂及び高速走行等は 発電した電力を使ってモーター駆動してます。
強めの加速何かは バッテリーからの電力と発電した電力の両方使うこともありますね。
他社のような複雑な構造ではありませんけど、同じように2つの電力を使い分けて走ってます。(他社は2つの動力を使い分けていますね。)

書込番号:25158429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ1155

返信150

お気に入りに追加

標準

実燃費が結構絶望的??

2022/07/30 22:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

スレ主 51kkさん
クチコミ投稿数:97件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度4

動画サイトにも4〜5件市街地の実燃費に関する動画が出てきましたが、実燃費がライバルのハリアーやRAV4にくらべて絶望的な差に見受けられます・・・。
乗り出し価格とリセールとガソリン代などを5年で考えるとやっぱり2強には程遠いように感じてきました・・。

書込番号:24856517

ナイスクチコミ!53


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2022/07/31 00:32(1年以上前)

気にするな 電気自動車買えよ

書込番号:24856636

ナイスクチコミ!91


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/07/31 01:15(1年以上前)

燃費気にするなら軽のアルトでも買った方が良いよ!。

書込番号:24856664

ナイスクチコミ!96


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2022/07/31 01:41(1年以上前)

実際に走らせて見ないと、カタログ燃費なんてあてにならないよね。第1世代なんかは エアコン使用しない時の燃費カタログ燃費以上だから。
まあSUVで あまり燃費重心している人は あまりいないと思うよ。

書込番号:24856673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2022/07/31 04:52(1年以上前)

>51kkさん
まだ試乗段階なので大丈夫です。
ある程度走ればカタログ燃費は走ると思います。
エンジンの性能が良く、回しても楽しいからアクセルを踏んでしまう。
走り方次第だと思う。

今の現行ハイブリッドでも自分で燃費重視で走ればエアコンつけても20km超えは確実。
でも数キロのみだと普通に悪いです。
アウトランダーも電気エネルギーが無くなれば16km位だと聞いています。

書込番号:24856714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/07/31 06:35(1年以上前)

ノートもアクアやフィットに燃費では遠く及ばないから最初から判ってた事よ

e-POWERは高速燃費も期待は出来ないから燃費を気にするのならトヨタ、リセール?そんなのハリアーが良いに決まってる

e-POWERのエクストレイルに他の魅力を感じた人が買えば良いだけ


>くまごまさん
>エンジンの性能が良く、回しても楽しいからアクセルを踏んでしまう。

e-POWERはアクセル踏んでもエンジンは基本関係無いよ。

書込番号:24856750

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件 エクストレイル 2022年モデルの満足度1

2022/07/31 07:09(1年以上前)

T32までのエクストレイルってお手頃な価格で高性能な4WDと快適な乗り心地が本当に魅力でした。燃費も大きさの割にはまあまあでした。
なのに新型は、多くの人に支持される車から本当に買いたい人が買えばいいという車になったようですね。非常に残念です。

書込番号:24856767

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2022/07/31 07:11(1年以上前)

>北に住んでいますさん
発電エンジンがVCターボに変わって 発電に余力があるから、フィットのようにエンジン回転変化させているようですけどね。以前のe-powerは 高速追い越しで頭打ち感があったけど、VCターボのおかげで解消されているでしょうね。
まあe-powerの魅力は 静粛性とモータードライブだから。

書込番号:24856768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2022/07/31 07:23(1年以上前)

>eほっとさん
まあお手頃価格なエンジン駆動車がないのは 日産が電動車押しだからしょうがないよぬ。
今は物価上昇中だから、今までのようなお手頃価格で車の販売難しいよ。

書込番号:24856782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


橘美也さん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/31 07:41(1年以上前)

e-POWERとエンジンは関係ない。ってのはおかしくないか、バッテリーが切れた状態で考えるとエンジンの仕事=モータの仕事(効率は1にならないから損失あり)になるわけだから関係大あり

書込番号:24856797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2022/07/31 07:54(1年以上前)

>51kkさん

”日産 熱効率”で検索すると

・日産の現行エンジンの最高熱効率は★38%ほどで、
 3割超の大幅な向上を目指すという野心的なものだ。

・日産はe-POWERでエンジンの役割を発電に特化させ、
 さらに独自のSTARCコンセプトによるリーン燃焼、
 廃熱回収技術により、熱効率50%を実現します。

等の過去の記事が見つかりますが、未だに
 ・熱効率★40%を実現しました!
との発表がありません。 
(HEVのライバル(トヨタ、ホンダ)が とうの昔に 達成済なのに)

HEVのエネルギーの源泉はエンジンなので、その効率でライバル
に追いつかない限り、E-Powerでの燃費競争には参加できないでしょうね。

HEV無し&水平対向エンジンのスバルでさえ、(最大?)熱効率40%
を達成済らしいのに、日産は何をしてきたんですかね??
燃焼等の地道な研究開発が評価されない会社なんでしょうか?
今後、VCターボに注力する日産は、熱効率40%を超えるエンジンを
量産することなくエンジン開発を終わるのでしょうね?

書込番号:24856807

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2022/07/31 08:06(1年以上前)

>北に住んでいますさん
セレナe-powerの場合、アクセルを踏むとエンジン音が煩く快適とは言えません。
勝手な判断でVCターボエンジンはいかにもエンジン音という感覚なのかなと思っていました。
現行のセレナe-powerでの今の通勤距離を走ると、エクストレイルのハイブリットに残念ながら及びません。
新型エクストレイルは排気量も上がり、モーターの出力も向上しているので、燃費が下がることは止むを得ない。
希望を言えば、現在の通勤経路で22q/L程度は走ってほしいですね。
とはいえ、今回の買い替えはインテリアの質感と快適的装備を重視していますので、燃費は二の次です。
希望的観測で燃費重視で走行しても可能だと良いなと思っています。
恐らく、室内の静粛性はハリアーを超えたと思うので納得かな。

書込番号:24856818

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2022/07/31 08:14(1年以上前)

VCターボの熱効率40%くらいじゃないのかな?以前のe-power発電エンジンは あまり熱効率良くないのは 確かですね。
リアモーター出力がトヨタの電動4WD以上だから、その分燃費に影響するのは しょうがないよ。(単純なシリーズハイブリッドは トヨタハイブリッドには 燃費で敵わないから。)
日産は 燃費よりモーター駆動の面白さを追及しているんだよ。
ノート開発者も 電気自動車に近づける改良しているって言ってた。

書込番号:24856828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2022/07/31 08:45(1年以上前)

あとVCターボの特性上、高出力続ければ 燃費が悪くなるし、大人しく走らせれは 燃費が良くなる。
ただせっかくの最新電動4WDだから、4WDの性能発揮したいよぬ、実燃費か悪いのは ただ最新電動4WDを楽しんでいるからじゃない?

書込番号:24856854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2022/07/31 10:23(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

> VCターボの熱効率40%くらいじゃないのかな?

こう推測する根拠は何ですかね? 期待を込めた山勘ですよね。

確かに、VCターボは最高圧縮率=14を実現しているから、
その領域(低出力)では、高い熱効率を実現できそうですが、
領域を絞った上での最高熱効率40%との発表もありません。

また、CR-Vと比べると 郊外モード、高速道路モード燃費では、
差は小さいですが、市街地モードでの差が大きい傾向があります。
(スレ主さんの指摘(市街地の実燃費が絶望的?)は、
 ★カタログ燃費からも見て取れます)
やはり、熱効率が40%くらいというのは幻想である可能性が
高いと思います。

以下は勝手な推測です。
・VC実現のために追加した部品のフリクション、慣性ロス等が
 圧縮率を上げた効果を相殺してしまっているのでしょうね。
・この推測が正しければ、ターボ無しのVCには魅力が
 少ない(無い?)ことになります。
 ※ターボ有のVCには、★パワー(持続)という魅力がある。
・今後、バッテリー容量増に従って高出力エンジン(ターボ)の
 必要性は小さくなっていくはずなので、ターボとセットで
 無いと魅力が少ないVC採用は誤りだったのではないかな?
・VC採用により日産が国内他社より早くエンジン搭載車からの
 撤退を迫られ、否応なくBEV化を進めることにもなるのかも、、




書込番号:24856971

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2022/07/31 10:58(1年以上前)

MIG13さん
去年あたりVCターボとE-POWERで、最高熱効率50%を目指すとの記事を見た記憶があるんですが。
https://www.goodspress.jp/reports/401820/
https://www.jsae.or.jp/auto_tech/docu/auto_tech2020_05.pdf
そのうち公式に発表するんじゃないですかね。


書込番号:24857034

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/07/31 11:24(1年以上前)

燃費、リセールを考えるなら
初めから日産を選ぶべきでは無いと思う
特にリセールは次を他社にするなら絶望的

書込番号:24857062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2022/07/31 11:31(1年以上前)

>yukamayuhiroさん

引用いただいた記事は、私が引用した内容と同様に内容です。

簡単に言えば以下の内容です。
・日産の現行エンジンの最高熱効率は38%ほどだが、
 発電特化、リーン燃焼、廃熱回収等により、熱効率50%を目指す。
 熱効率50%を実現できれば、燃費でトヨタ車を凌駕できる。

他社がとっくに達成している熱効率40%を達成できていない会社が、
量産可能性が無い熱効率50%を発表するな!って言いたいですね。
(マーケット部門主導の発表とは言え、はずかしいです)

>そのうち公式に発表するんじゃないですかね。

初めて VCターボ+E-Power を搭載したエクストレイルが発売
された今発表しなくていつ発表するのでしょかね?
今後、エンジン自体を更新する機会は無い可能性が高いのですよ。

書込番号:24857075

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2022/07/31 13:58(1年以上前)

街中燃費が悪い要因って、エンジン始動停止が多く、稼働時間が短いからかもね。
おそらくですけど、始動初めから規定回転までは ターボ使うんじゃないかな?(重い発電モーターを回すのに)一度回ってしまえば 回転維持するのに そんなに力いらないから、ターボはいらないので 高圧縮自然吸気になる。
自分の仮説が正しい場合は エンジン稼働時間が長い高速走行や郊外走行の燃費は良いけど、始動停止が多い街中は 燃費が悪化する。

書込番号:24857245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/07/31 14:12(1年以上前)

エンジンの熱効率の影響は僅かですよ。
それよりも発電効率・駆動効率を上げた方がよりよい。
それに40%と言っても特定のある回転数だけです
(アトキンソンサイクルが最高に働く回転域のみ)

それより性能を上げるのはSiC半導体の採用と
電池・モータ・インバータの冷却です

でもHVでそこまで行くとBEV作った方が早くて安い。
e-powerの現状の仕組みでは燃費は他のHVに勝ることは無く
モータ出力が高い事から走行性能に振っているだけ。
燃費のためのHVシステムでは無いって事です。

トヨタの燃費が良いのは低出力の極端なミラーサイクル、小さいモーターなどで出しているだけ。
カローラクロスでも0-100km/hが13秒では亀なだけ。
燃費を重視すれば亀になるだけでそこは狙っていない。

このクラスのガソリンエンジンでは海外ではもう売れないので
HVと言う名前が必修なだけ(1.5T+モーターでより高出力)

書込番号:24857256

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2022/07/31 14:28(1年以上前)

あと熱効率40%って、今は珍しくないよ。
他社が普通になっていることを発表するのは 恥ずかしいよね。

書込番号:24857272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に130件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

標準

エクストレイルの本当の納期はどのくらい?

2023/08/25 11:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:2件

昨年8月28日に注文した。ツートンのGeフォースの工場出荷が10月6日頃と判明。納車は10月末との事。Hpに載っている、これから注文して3ヶ月後とか半年後に納車なんて到底信じられない。待ち疲れて、頭がおかしくなりそう。

書込番号:25396134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件

2023/08/25 12:37(1年以上前)

>Taiyaki2022さん

特別な事情があるんでしょう。ほかの車種はどうなんでしょう。
https://www3.nissan.co.jp/siteinfo/product.html

書込番号:25396192

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2023/08/25 16:35(1年以上前)

>Taiyaki2022さん

昨年9月発注で11月納車予定の方もいますよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001459109/SortID=25315870/

ツートンカラーの注文が一定台数溜まるのを待って、
まとめて生産するんでしょうね。

書込番号:25396417

ナイスクチコミ!3


JKL SBIさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/25 20:07(1年以上前)

>Taiyaki2022さん
私は昨年9月18日に白&黒ツートンサンルーフOPのGー4ORCEを注文して工場出荷は10月2日との事なので辻褄があうので信憑性ありますね。
待ちくたびれて感激が薄れてきています。
ホームページの3〜6か月納期はどういうことなのか?分かりませんがツートンの生産工程の問題が解決したのか?国のエコカー基準の変更に伴うために生産を急ぐのかもう一回問題が出そうです。

書込番号:25396602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2023/08/26 08:53(1年以上前)

何故基幹部品が間に合わないで生産が遅れるのは分かるんですが、塗装工程でツートンカラーのみで納期が大幅に遅れるのは理解にに苦しみますな。
知人でどうしてもツートンカラーを希望してましたが、受注停止のためやむなくシルバー単色にしたら、7月(今年の再開頃)受注で9月には納車らしいです。(Gグレード)
最近ツートンカラーの受注が再開されましたが、机上の納期が来年2〜3月とでるらしいです。
去年発注された方々は、本当に辛抱というか延滞納期でたいへんですね。
日産車だと他社はZ以外結構納期が早いんで、よけい考えちゃいますよね。

書込番号:25397196

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2023/08/26 15:07(1年以上前)

昨日8/25に兵庫県のディーラーで試乗してきた時に納期日は半年先の2〜3月頃とのこと。
理由は半導体がまだ全く間に合ってないからとのこと。値引きも一切しないとかなり強気で
営業のコミュニケーション能力も低いのでイラっとした。

いい車だけど、G e-power 4WD で抵当にオプション(ツートンカラー、5yrs coat premium、
etc2.0、ベーシックパック)を付けれて見積もったら乗り出し価格約550万円でした。

機能やアクセルの機敏性など、大変いい車ではあるが、
残念ながら半年以上も待たされてあの対応は無いな〜と思いました。

書込番号:25397670

ナイスクチコミ!8


g-ballさん
クチコミ投稿数:2件

2023/09/03 17:21(1年以上前)

今回のエクストレイルについてはよくわからないですね。
自分は受注再開組で4月注文ですが納期未定です。ちなみに色はカーディナルレッドです。
Xのほうでいろいろと見てますが、5月以降で注文の方で早い人で2ヶ月納車だったりとバラバラです。
聞いた話によると白、黒、シルバーは通常の納期待ちぐらいで納車傾向ぽいです。1ヶ月から2ヶ月ほどでしょうか。
受注停止前も含め、塗装工程を2回通すツートンや上記以外のモノトーンカラーは長期化なのかもしれません。

書込番号:25407525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/09/03 20:01(1年以上前)

中古車のカラーを見るとホワイトとブラックだけですね。
逆にこの色は直に納車可能、もしくは新古車で直に購入もできるようです。
但し、私もそうですが納期重視で妥協している人も多いですので、その他のカラーは中古市場の買取価格も高く人気も出るでしょう。

書込番号:25407778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/14 18:49(1年以上前)

Taiyaki2022さん初めまして。
私は、昨年9月にXe-4ORCEオーテック
青黒ツートンカラーを注文しました。
納車は、今月16日です。
1年待ちでした。

書込番号:25422586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2023/10/02 21:48(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
受注停止のためやむなくシルバー単色にしたら、7月(今年の再開頃)受注で9月には納車らしいです。(Gグレード)

私も今年の6月にあったDの特別商談会の際に、Ge-4ORCE(ホワイト色)でフルMOPで最長納期が今年の11月と提示されました。
なぜそんなに早い納期なのかと尋ねますと、
特別枠の生産と言われました。
ツートン希望だったので、契約はしませんでしたが、納期ってある程度Mの胸三寸?と思ってしまいました。

MのHP納期は、M側はグレード無用の最短目安でしょうし、ユーザー側は最長納期と期待して見てしまうと感じます。
本当の納期は、Mが本気で調べてくれればある程度の進捗は分かるのでしょうが、そんな事はしてくれないですし、DもMのオウム返しでしょうから結局は誰も分からないでしょうね。

契約したら、マイページの様なサイトをMが提供してくれて、それを見ればある程度の進捗が分かるようになれば、イライラ感が少しは軽減するかもですが。
まぁ、Mはそんなコストがかかるサービスは提供しないでしょうがね。

書込番号:25446863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2023/10/02 23:23(1年以上前)

>Taiyaki2022さん

契約時期と納期目安@日産HP は以下のように変化してきたようです。
俯瞰すれば、最近になって納期は3〜6ヶ月に落ち着いてきたと言えると思います。ただし、ツートンは注文台数がある数に達してから集中生産するのか、注文タイミングで納期が大きく変わるようですね。

-------------------------------
注文時期 / 納期目安
2023年10月 3〜6ヶ月
2023年9月  3〜6ヶ月
2023年8月  6〜7ヶ月
2023年7月 受注停止
2023年6月 7〜10ヶ月
2023年5月 4〜12ヶ月
2023年4月 4〜12ヶ月
2023年3月 7〜12ヶ月
2023年2月 12ヶ月以上
2022年12月 12ヶ月以上
2022年11月 12ヶ月以上
2022年10月 4〜6ヶ月
2022年9月 5ヶ月以上

書込番号:25447009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/10/03 04:04(1年以上前)

セレナの納期がツートンカラーでも3ヶ月。
単色なら1ヶ月ですね。
エクストレイルは未だにツートンカラーの納車は6ヶ月以上と不思議。

レクサスからはヤリスクロスをベースにした手頃なSUVも登場。
価格も600万とレクサスブランドとしては激安。
燃費もリッター30kmは余裕の走りでしょう。

冬に向けてエクストレイルの新CMも愉しみですね。
キムタクから誰に変更になるのか、誰もわかりません。
スノボー積んで走るイメージはないのでインテリ系のイメージに統一するのでしょう。

書込番号:25447122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/10/24 17:21(1年以上前)

最初に書き込んだtaiyaki2022です。
最終的に納車は、11月15日頃ということに落ち着きました。
注文してから実に14.5ヶ月かかりました。下取りの車の査定が下がって金額も少し上がり、注文した頃の期待感も少し薄れましたが、ずっとモヤモヤしていた心はスッキリしています。

書込番号:25476608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2023/10/26 22:39(1年以上前)

日産の情報発信(2023/10/24更新)
https://www3.nissan.co.jp/siteinfo/product.html
を見ると、注文から工場出荷に要する期間は
 ・ 1〜2ヶ月程度
 ・ 3〜6ヶ月程度
の車種が多く、 エクストレイルは 3〜6ヶ月程度 となっています。
セレナ、ノートが 1〜2ヶ月程度 なので、 エクストレイルについては、納期が長くなる明確な要因があるんでしょう。 
海外で生産する部品が要因かな?

書込番号:25479710

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2023/12/16 13:59(1年以上前)

ツートンが長納期な理由ですが、以下の事情ですかね。

日産のツートン塗装は、手作業のマスキング(+スプレーガン)塗装で実現しているようですね、手作業のマスキングだと(注文が膨らんだ際に)納期遅れしても仕方が無いように思います。(世の中にはマスキングを使わずツートン実現する装置もあるようですが、、)

また、ツートンの生産は、ラインを流れるモノトーン生産車から一部を抜き取り、手作業でマスキング+スプレーガン塗装してラインに戻す工程で生産しているんだと思います。(たぶん、ツートンだけを連続して生産することはしていない)。この方法が生産効率低下を最小限に抑えられそうだから、、

関係資料

○日産のホームページに以下の記事(2023年4月10日)がありました。
エクストレイルを生産している日産自動車九州での子供体験会
https://www.aba-j.or.jp/info/industry/19391/
『塗装グループでは、塗装ロボットの動き方や★マスキングして行うツートンカラーの塗り方、ゼブラ照明を用いた検査手法などを担当者のレクチャーを受けながら取材。また、磨きとスプレーガンを用いた塗装作業を実際に体験した。』 

○10年以上前ですが、トヨタの生産工場の動画にマスキングの様子があります、手間がかかるのが解ると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=J0IkaPL9LVA

書込番号:25548166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/02/07 11:38(1年以上前)

2月頭に試乗に行きました。買うつもりなかったのですが、オーテックアドバンスドパッケージ4WDに興味があると事前に伝えていたこともあり、更に決算月で2月登録で数台条件合えば即納出来ると言われました。(少しオプションもつけたものがあるので1ヶ月程度は時間かかると思いますが)結局、私は勢いでブラックを購入しました。納車は、私の都合で3月末でお願いしていますが、2月登録なのでもっと早い納車も可能だと思います。
他にカスピアンブルーやホワイトも準備出来そうでした。売れていないんですかね?
売れてないの?と質問したら、納車が出来てないだけとセールスは言ってましたけど。

書込番号:25613287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2024/02/07 15:03(1年以上前)

>シーザー0213さん

>売れてないの?と質問したら、納車が出来てないだけとセールスは言ってましたけど。

何と比較するか次第でしょううが、先代と比べて半分程度じゃないですかね?
現行品で純ガソリン車を廃止したから数が出ないのは想定内だと思いますが、
数を売らないと工場が維持できないですよね、、、

書込番号:25613493

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

しれーっと

2023/10/14 15:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:27件

X-TRAILのDOPもいつの間にか、しれーっと値上げされてますね。

書込番号:25462637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「エクストレイル 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2022年モデルを新規書き込みエクストレイル 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2022年モデル
日産

エクストレイル 2022年モデル

新車価格:384〜596万円

中古車価格:214〜557万円

エクストレイル 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <865

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,594物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,594物件)