日産 エクストレイル 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

エクストレイル 2022年モデル のクチコミ掲示板

(1356件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2022年モデルを新規書き込みエクストレイル 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ134

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

乗る前エアコンについて

2024/03/11 11:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

6ヶ月待って、2月にようやく納車され快適に乗っていますが、
乗る前エアコンについて質問です
乗る前エアコンを起動して、車に行くとエアコンは起動はされているのですが

エンジンを起動すると、
「一時的に出力の調整を行っています」の警告表示がポップアップされ
閉じる(OK)を押しても、しばらくするとまた表示されます
メーターには同時に亀のようなマークも点灯します
しばらくすると消えるのかなと走行していても同じ状態が継続します


スタートボタンを押してエンジンを再起動すると警告表示は消えます
乗る前エアコンを使用した時のみの症状ですが
同様の経験をされているユーザ様はいらしゃいますか?

対処方法等お分かりの方がいればアドバイスください




書込番号:25656059

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2024/03/11 13:57(1年以上前)

>TakaMondoさん

e-Powerエクストレイルに乗ってはいませんが、
出力制限はリチウムイオンバッテリー容量が低下したときの一時的な処理です。
「乗る前エアコン」でエアコンが働き始めるとエンジンがかかります?
普通はかからずリチウムイオンバッテリーから電気が供給されていますので騒音防止の観点からからないですよね。そうすると車を動かす前に「システムの再スタート」では?
つまり、いったん車両に情報を再取得させるために「システムOFF」⇒「システムON」が必要では?

書込番号:25656235

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/03/11 16:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。

エンジンは毎回駆動しバッテリーに発電している状態です
バッテリの充電は十分にある状態でも
エンジンは駆動しています
(それほど大きな音ではありませんが早朝は響きます)

仮にバッテリーが不足気味でも
走行しているうちに、バッテリが充足したら
警告が消えるのかなと思って様子を見ても
再起動(エンジンをかけ直す)するまで消えません

おっしゃる通り、システムエラーだと思います
ディーラにも相談してみようと思いますが
このような事象が他に例がありご経験された方が
いらっしゃれば、どのような対応をしたのか
教示して欲しいと思い・・・

書込番号:25656394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/13 23:54(1年以上前)

同じ症状が出ており、ディーラーに問い合わせていました。

結果、日産メカニック側もこの問題認識しているようで、ソフトウェアバグ。のようです。
現在、ソフトウェアアップデート待ちで、それまでは一度、電源OFF&ONするしかなさそうです。

とても良い車なので、いち早くアップデートが来るとよいですね!


ちなみに、出力制限のまま走行しながら、駆動メーターを見ていると、前輪のみ送電とブレーキ回生をしている表示が出ていましたが、同じでしょうか?

書込番号:25659603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/03/14 09:35(1年以上前)

>北海たろうさん

回答ありがとうございます。

この質問に対して、他に比べて反応がなかったので
あまりそのような事象がなく、私だけなのかと思っておりました

同じ症状が報告されているのですね
ただおしゃるような
「前輪のみ送電とブレーキ回生をしている表示」
はあまり意識してみていませんでしたので
確認してみます

オーディオでもセレクトを変更した時に、前の音量を維持せず
大音量で切り替わることがあり、ディーラーに持ち込んだこともあり
ソフトウェアのアップデートをしてもらったばかりです

なにかと不具合が続いています
最近の車はこんなものなのでしょうか?
トヨタ車から初めて日産に乗り換え
以前はハイラックスサーフを17年も乗っていましたから
システム的なものは一切ついていませんでしたから
故障のようなことはほとんどなかったものですから

良い車だけに気にっていますが
ちょっと不安になります

書込番号:25659873

ナイスクチコミ!3


ts3377さん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/14 15:54(1年以上前)

私も同じ状態です
乗る前エアコン使用して乗り込み スタートボタンオン
出力制限 警告⚠️ 🐢が出ます
ディーラーで調べてもらいましたら 数日後に連絡があり 全国で同じ症状が 多数あり 現在書き換えようプログラムの調整中らしいです 現在の症状では再スタートで 警告は無くなるので しばらくご迷惑をおかけしますが---らしいですよ
出力制限の表示が出ていても 実際制限はかかって無いようです 私も実はしばらく走ってましたが問題は
無かったです😅

書込番号:25660236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/03/14 17:06(1年以上前)

>ts3377さん

そうなんですね、やはりそのような症例は
発生しているのですね

その後ディーラに問い合わせいたところ
4駆のエクストレイルのみ発生しているとのことで

それに対応する新しいプログラムが一応完成したらしいのですが
現車実験中で、プログラムを書き換えた後に副作用が出ないか
確認中らしく まだしばらく試験期間が必要だそうです

メーカーも実態は把握しているようですし
同じような方々がいて少し安心しました

返信ありがとうございます。





書込番号:25660296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/14 20:26(1年以上前)

うちは日産縛りで、ジュークnismo→初代リーフ→ノート→リーフnismo→エクストレイルT33と乗り換えてきましたが、
こういった不具合は今回のエクストレイルで初めて遭遇しました。

最新の車は、ハード的なものよりソフトウェア的な不具合が多いとは聞きますが、
ディーラーから聞いた1番ひどいエクストレイルT33の不具合は、走行中突然色々な警告が出てエンジン停止。というのがあったそうです。

書込番号:25660543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/03/14 22:03(1年以上前)

>北海たろうさん
エンジン止まるってそれは、怖いですね
これ以上の不具合が出ないことを
願うばかりです。

書込番号:25660686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/03/15 16:23(1年以上前)

自分も全く同じ症状です。
ディーラーに持ち込み確認してもらいましたが、皆さんの仰っているとおりソフトウェアのアップデート待ちのようです。
早く直して欲しいですね。。

書込番号:25661433

ナイスクチコミ!3


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/03/22 10:41(1年以上前)

>北海たろうさん


「出力制限のまま走行しながら、駆動メーターを見ていると、前輪のみ送電とブレーキ回生をしている表示」

まさにこの状態です、後輪には駆動表示はなく、2駆で走っている状態でした

書込番号:25670002

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/22 13:32(1年以上前)

>TakaMondoさん
状況ご報告ありがとうございます。
個体差ではなく、皆さん同一のシステムバグのようですね。

>ts3377さんが記載されているように、表示だけで実際は駆動しているということであれば、
リコールになることもなく、そのうちしれっとシステムアップデートされて直る。感じでしょうかね。

※仮に強制FFなのであればある意味レアなので、実際どうなのかも気になりますが、
新車・新タイヤでFFの限界を試す度胸はなく、、、


書込番号:25670181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/24 01:46(1年以上前)

強制FFの件、よく考えてみると当方がe4force仕様でしたので影響を受けるのかもしれませんが、
2駆仕様モデルの場合、制限表示があっても駆動としては影響はない、もしくは本バグ自体発生しないんでしょうかね。

書込番号:25672116

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/03/25 09:28(1年以上前)

>北海たろうさん

週末ディーラーに1か月点検と予て、懸案の事項について
説明を受けてきました

やはり皆さんが言われているような事象は
あちらこちらで報告されているようです
それに対応するシステムも一応完成しているようですが
他に影響が出ないか様々なテストを重ねているようで
改修には少し時間がかかるようです

そもそもこのような事象はレアケースなのか
また、全く問題なく作動しているケースもあるのかを質問したところ
正直、実態を把握していないようです

今まではエクストレイルが生産制限で
市場にあまり出回ってなかったこと

ユーザが皆、日産コネクトに加入するとは限らないこと

季節的要因もあり、乗る前エアコンを利用する時期が
冬場もしくは、夏場に限られることから

全の条件に当てはまるケースのみこの事象が発生する為
そもそも絶対数を把握していないみたいです

ただ、この条件に全て当てはまる場合100%このような状態になるのかが
気になるところではありますが(自分の車がハズレではないのか?)

問題なく作動している人はいちいち報告しませんから
問題なく作動しているのかどうかもわからないとのことです
(問題なく作動するが当たり前なんですけどね・・・)

なんとなく理解はしましたが、モヤモヤ感はぬぐえなかったです
日産大丈夫か?って感じです


書込番号:25673816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/25 11:52(1年以上前)

>TakaMondoさん

週末に納車するので試し次第こちらに書き込もうと思っております。

オーラも所有していますが乗る前エアコンで異常は出たことがないのでエクストレイルがどうなるか気になっております。

乗る前エアコンの機能が違うからオーラは出ないのか?
セレナはどうなのか?
同じe-4ORCEだとアリアはどうなのか?

対策プログラムが実装されるまでは乗る前エアコン使用後は一度エンジンを切って再スタートするしかないのですね。

書込番号:25673910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/03/25 16:56(1年以上前)

>KIKIKOARUAさん

待ちに待った納車おめでとうございます

ぜひ試してみてください
エンジンを再起動すると問題なく通常の状態になります。

車に着いたら一旦スタートボタンをオンにし、走り出す前にオフにしてから
再度スターボタンを押すことで毎度対応しています

そのまま走り出すと、エンジンを切るまで
出力制限、前輪だけの2駆での走行となります
(4駆の場合)


また結果報告お待ちしております

書込番号:25674251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/11 08:22(1年以上前)

>TakaMondoさん

納車後10回程乗る前エアコンを試してみました。
エアコンOFF状態から、エアコンON状態から、乗る前エアコンを1分使用、3分使用、5分使用、8分使用など試しましたが、試した段階では異常は出ませんでした。

個体差なのか、改良後プログラムが実装されているのか、エアコンを使用する時期の問題なのかは分かりません…

あと、乗る前エアコン使用時はエアコンの液晶は出ないのは試す中で驚きました。

このまま出ないのか、もう少し乗っていると出るのかも分からないですが、上記を現状の報告とさせて頂きます。

書込番号:25694891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/04/11 12:37(1年以上前)

>KIKIKOARUAさん

報告ありがとうございます

ちなみに、KIKIKOARUAさんは4WDですか?
聞くところによると、4駆のエクストレイルにのみ出ていて
2駆は発生していないとも・・・

しかしながら、警告表示(出力制限)が出ていないのはいいですね
まだシステムの更新の連絡はディーラーからきていませんので
まだテスト中だと思います

そうこうするうちに暖かくなったので
乗る前エアコンを利用するのは、暑い時期なんで
今のところは利用することはなくなったので不便はないですが
不具合が出るのは気分がいいものではないので
早く解消して欲しいです

書込番号:25695146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/12 09:39(1年以上前)

>TakaMondoさん

四駆になります。

乗る前エアコンによる警告表示はないですが、他のスレッドにあるポーという音(耳障り)とフロントガラスの網掛けのような外が歪んで見える現象(Gグレード特有)は起こっています…

ポーという音はこういう物だと自分に言い聞かせ、フロントガラスは交換待ち(個体差があり交換しても改善されるかはガラスが届かないと分からない)など色々ありますが、車は気に入ってます。

警告表示が早く改善されると良いですね。
この先使用する中でもし警告表示が出た時はまた報告しますね。

書込番号:25696139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/05/31 11:42(1年以上前)

3月に本件で投稿して、同じような事象が発生しているユーザーが多数いることがわかり
システムの更新・改良作業をメーカーの方で行っているとのことでしたが
2ヶ月以上たった今でも、そのシステムの完成の報告がありません

当時、ディーラーに確認したところ、システム自体の改良は完成しているとのことでしたが
実走で、他に副作用が出ないかテスト中と聞いていましたが全く連絡なしです

同様の事象が発生している方々も同じような状況ですか?

そうこうするうちに、昨日(5/30)エクストレイル他でリコールの発表がありましたが
そちらの方が重大で、乗る前エアコンの改良は後回しになっているのでしょうか?

書込番号:25754913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/31 12:15(1年以上前)

>TakaMondoさん

ちょうど今週、1ヶ月点検に出しました(納車3ヶ月経ってますが)。
ナビシステムを最新にアップデートしたようですが、件の問題はアップデートされず残っており、
ディーラーも具体的な情報はもっていないようです。

※アップデートで細かい動作で色々改善されたようですが、ざっと使った感じは何が変わったのかはよくわからずです。
他のスレで上がっているような音量、ラジオ動作不具合などが治ったのかも。

書込番号:25754947

ナイスクチコミ!2


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リヤの水はね上がり

2024/02/13 22:02(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

スレ主 JKL SBIさん
クチコミ投稿数:51件

何方か下記ご意見お願いします。

過去、日産のセダン系を乗っていて昨年T33エクストレイルに乗り換えました。
過去はリヤの水はねは気になりませんでしたがエクストレイルにしたら気になります。
雨の日や水たまり道路を走行したり高速走行後はリヤウインドウも真っ白しなってしまいます。

リヤの形状なのか?スタットレスタイヤでゴムが柔らかいので余計にはね上がるのか?
普通タイヤだと減少するのか?

参考意見ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:25621539

ナイスクチコミ!2


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/13 22:11(1年以上前)

セダンよりSUVやワゴンのリアウインドが汚れ易いのは、一般的な事です。
マッドガードを付ければ、改善するかも知れません

https://motorz.jp/feature/111380/

書込番号:25621554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:675件

2024/02/13 22:12(1年以上前)

>JKL SBIさん
>参考意見ありましたら宜しくお願いします。

やっぱり、マッドガードを付けるのが良いんじゃないですかね。

色々あります
参照先
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=19637&aq=-1&oq=&at=&ai=560ba60f-1721-43b3-a8c7-84aabbde980c

書込番号:25621556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2024/02/13 22:12(1年以上前)

>JKL SBIさん
そのためにリアワイパーがあるのです。

外気温がマイナスだと瞬時に飛沫は凍ります。
でもリアガラスは問題無し。

書込番号:25621557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 JKL SBIさん
クチコミ投稿数:51件

2024/02/13 22:30(1年以上前)

>mokochinさん
参考テキストありがとうございました。
納得です。
>神楽坂46さん
マットガードも考えましたがスタイル的にどうかなと思っているのでこまめにリヤワイパー使います。
>くまごまさん
凍る事はないのでリヤワイパーで対応します。

書込番号:25621580

ナイスクチコミ!1


スレ主 JKL SBIさん
クチコミ投稿数:51件

2024/02/13 22:38(1年以上前)

>mokochinさん
>神楽坂46さん
>くまごまさん
参考になりました。
マットガードはスタイル的に?なので
こまめにリヤワイパー使って対応します。
ありがとうございました。

書込番号:25621596

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2024/02/14 07:43(1年以上前)

単なる車の形状による巻き上がりです。
素人には対策不可能です。

書込番号:25621844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2024/02/14 09:27(1年以上前)

>JKL SBIさん

効果の程度はわかりませんが、リアスポイラーを変えると巻き上げを低減できるかもしれませんね。
ミニバンですが、リアスポイラーを付けてリアガラスの汚れが減った経験があります。

書込番号:25621929

ナイスクチコミ!2


スレ主 JKL SBIさん
クチコミ投稿数:51件

2024/02/14 09:39(1年以上前)

>MIG13さん
リアスポイラーですか。
リヤスポイラー付けた車見たことないので想像がつきませんが
ディラーに相談してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25621940

ナイスクチコミ!1


t-chan3さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/15 12:40(1年以上前)

SUV系の車は初めてですか?
トランク部分がないSUVはリヤが汚れるのは普通ですよ。

書込番号:25623341

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ボンネットよりの音

2024/01/12 21:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:33件

車を降車した時にドアを閉めるとボンネットから「バイーン」という振動音のようなものがします。
運転席、助手席とも閉めるとボンネットから同じ音がします。
こんな症状の方いますか?

書込番号:25581671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/12 23:24(1年以上前)

自分も気になってましたw
エンジン切ってすぐ降りたら前からカチャ〜んて音と、ドア閉めた時にバイーンて共振してる感じにまります。

納車して1年チョイなりますがバイーンは前からなってたかなと

書込番号:25581765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2024/01/13 01:49(1年以上前)

気になりますよね、変な音。
何回開閉してもバイーンですか?
ドアを閉める…
密閉された室内の空気の逃げ道…
エアコンが外気導入、内気循環…
外気導入になっていてそちらに空気が逃げてボンネットの方からバイーン…かな?

エアコンを内気循環にしてエンジン止めるとバイーンはどうなるかですね。

ボンネットを開けて誰かにドアを開閉してもらい場所を特定していくしかないです。

書込番号:25581851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 エクストレイル 2022年モデルの満足度4

2024/01/13 06:41(1年以上前)

>りとこーんさん
ドアを優しく閉めてもですか?
そんな症状聞いたことないです。

書込番号:25581927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2024/01/13 11:06(1年以上前)

同じ様な症状ですか。走行とかに支障があるわけではないですが、妙に気になりますよね。

書込番号:25582169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2024/01/15 19:25(1年以上前)

>りとこーんさん

静粛化のために気密性を上げていくと、ドアが閉まり難いという副作用がありますよね。

気密性 と ドア閉め容易性の両立の方策には、例えば
 @ドアを閉める際の圧力上昇で開く逃し弁を付ける。
 Aドアを閉める際に、自動で窓を少し下げて空気の抜け穴を作る
 Bドアが開いていることを電気的に検出し、空調を強制的に外気導入相当にする。
があるようです。

『ボンネットよりの音』が 空調の内部循環固定/外気導入固定 で変化するようなら、こうした仕組みが関係していそうですね。

書込番号:25585456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2024/01/15 19:52(1年以上前)

なるほど。
勉強になりました。ありがとうございます😊
ディーラーに異音で持ち込んでもどうにもなら無いということなんですかね。

書込番号:25585504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2024/01/15 20:47(1年以上前)

>りとこーんさん

>ディーラーに異音で持ち込んでもどうにもなら無いということなんですかね。

両立しているメーカは多いですから、必ずしも不可能ということでは無いと思います。
ドアの開閉音はメーカーが拘って作りこむものですから、日産が許容しない異音レベルなのかもしれません。

外気導入口は、助手席側のワイパー取付位置(車外)にある車が多いようなので、その付近から異音がするようなら、内部循環/外気導入の切り替え機構からの異音(共振?)の可能性があると思います。

新型高級車を作らなくなった日産内でノウハウが伝承できていないのかも??

書込番号:25585575

ナイスクチコミ!4


Jun@BNRさん
クチコミ投稿数:25件

2024/01/16 19:59(1年以上前)

気になったので確認してみましたが、自分のはフロントグリル(日産エンブレムがついているところ)がビビっているみたいでした。
ボンネットを開けて軽く叩いてみたところ、ドアを閉めた時と同じ音がしました。
対策は…週末にでも考えようと思います。

書込番号:25586624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2024/01/16 22:37(1年以上前)

>自分のはフロントグリル(日産エンブレムがついているところ)がビビっているみたいでした。

単なるドアを閉めた衝撃でビビっているなら、窓を開けてドアを閉めても同じ音がするはずですね。(窓を開けた方がより大きな音かな?)

書込番号:25586785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/05/01 14:55(1年以上前)

>りとこーんさん
私も同じような軋み音の現象がでてディーラーに持ち込みました。
結果、グリル回りの部品交換になりました。


書込番号:25720340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/01/19 19:30(8ヶ月以上前)

私も同じ症状です。
先ほど、ボンネットを叩いてみたら同じ音がしますので、ボンネットのロック部の緩みみたいな感じです。
ディーラーに連携します。

書込番号:26043023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

t33 エクストレイル 夏場の状況について

2024/01/06 21:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

こんばんは。
エクストレイルに、乗られてる先輩方に質問です。
今月納車予定です。Gグレードを購入しました。
私の住む南国ではほとんど必要のない寒冷地仕様。
冬場より夏場な暑さが大変な地域です。
気になるところは夏場のナッパレザーの蒸れ対策。
乗る前エアコンの25℃温度指定について

冬場は乗る前エアコンも威力発揮してくれるのかもしれませんが、30℃を超すような夏場は意味があるのでしょうか?
早目に夏場対策したいのでご意見よろしくお願いします🙇

書込番号:25574823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/01/07 09:01(1年以上前)

>口コミ参考する男さん
当車は、何も知らないものですが、

「冬場は乗る前エアコンも威力発揮してくれるのかもしれませんが、30℃を超すような夏場は意味があるのでしょうか?」

この文章が、気になったのですが
この乗る前エアコンですが、
冷房は働かないのですか?
説明から暖房しか効かないように受け止めるのですが。
エクストレイル乗りの方はわかるのかもしれませんが
私の勘違いか、もう少し説明加えてもらえませんか。

書込番号:25575206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/01/07 09:35(1年以上前)

バニラ0525さん
ありがとうございます。
納車前なので説明書を読んでの判断なのですが、乗る前エアコンの設定は25℃固定のようです。
乗車時にエンジンオンにしたら前回オフ時のエアコン設定動き出す仕様のようです。
なので
エンジンオフの時の設定温度は関係ないようです。
なので冬場は霜取りや暖気に少しは効果あるのでしょうが夏場が気になり投稿させてもらいました。

冬場、雪国北米などで本領発揮の車。
メーカーとして夏の対策は不必要?と私は思ってます。
日本の夏はそんな甘くはないと思うのですが。

書込番号:25575244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/01/07 09:45(1年以上前)

>口コミ参考する男さん
ありがとうございます。

上記の説明ですが、
結局夏場に冷房が、入らないということでよろしいでしょうか。
スレ主様の勘違いということはないのでしょうか?
25度設定なら、
夏場30度超えの時、活躍しないのでしょうか。
そんなトンマな車と思ってしまいますが。

書込番号:25575256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/01/07 09:57(1年以上前)

バニラ0525さん
私もそう考えました。
https://www3.nissan.co.jp/connect/information/220926.html

書込番号:25575263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件 エクストレイル 2022年モデルの満足度1

2024/01/07 09:57(1年以上前)

暖房も冷房も自動で効きます。夏は外気温が30℃なら車内に50℃近くになります。そこから25℃になるよう冷やすわけですからご安心ください。最近の車は賢いですね。

書込番号:25575265

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2024/01/07 10:04(1年以上前)

eほっとさん
そうなんですね。
夏場のクーラー設定を18度固定で使っている私からして心配したところでした。

書込番号:25575270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/01/07 10:07(1年以上前)

>eほっとさん
ありがとうございます。
スレ主様の勘違いということですね。
冷房のことは当たり前と思って、あまり説明ないのですね。
失礼いたしました。

書込番号:25575274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:675件

2024/01/07 10:09(1年以上前)

>口コミ参考する男さん

ご自分が貼られたものに
【*吹き出し目標温度は外気温、日射、室温、設定温度により決定されます。】

とありますので、外の気温が30度と暑い時でも自動で吹き出し温度が低くなるのではないでしょうか。

書込番号:25575276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件 エクストレイル 2022年モデルの満足度1

2024/01/07 10:11(1年以上前)

>口コミ参考する男さん
確かに暑がりだと25℃じゃ物足りないですよね。日産は25℃固定ですが、トヨタのハリヤーなどは調整が可能なようです。

書込番号:25575278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/01/07 10:14(1年以上前)

>バニラ0525さん
>神楽坂46さん
>eほっとさん
ありがとうございました。また一つ安心せて納車待てます。

書込番号:25575283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/07 12:35(1年以上前)

夏場の乗る前エアコンは、冷風が無人のシートに直接当たるので、乗ったときにシートが熱くないです(微妙に冷たい)。
乗る前エアコンなしだと、熱々のシートに座ることになり、乗ってからエアコンをガンガンにかけても、
シートに座っている人が冷風をブロックしてしまうので、なかなかシートの温度が下がらず、
背中が汗ばんで気持ち悪くなってしまいます。
(10分で切れちゃいますが、必要ならもう1回やればいいだけなので、便利だと思います。)

書込番号:25575462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/01/07 14:08(1年以上前)

>おおいぬ座のシリウスさん
確かに、無人の車内でシートを冷やす目的での利用が出来そうですね。
日産コネクト必須ですね。
詳細ありがとうございます😃

書込番号:25575556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mototreeさん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/07 14:27(1年以上前)

ナッパレザーではなく黒色のレザーシートですが、昨年の夏はサンシェードを付けておいて乗車10分前くらいにエアコンを動かせば、快適な環境で乗車できましたよ。

当然、電気を消費しているので燃費は悪かったですが。

書込番号:25575573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/01/07 14:46(1年以上前)

>mototreeさん
ありがとうございます。
トヨタ車からの乗り換え、e Powerも初。
ガソリン車から乗り換えなので燃費も前よりは良くなってくれればと過度な期待はせず。
まずは安全に快適なドライブ楽しめればと思います。

書込番号:25575594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2024/01/15 21:11(1年以上前)

>口コミ参考する男さん
ガソリン車からの乗り換えなら確実に別次元です。
敢えて言うなら4.5LのV6エンジンクラスのトルクなのでアクセルを踏むという感覚ではなく、そえてスピードを調整するイメージですね。
外気温40度越えの炎天下での路駐ならどの車でも車内は猛烈に暑くなると思います。

夏なので、走り出しは窓を開けながら快適に運転しましょう。
たまには外から聞こえるエンジン音を聞きながら運転しても楽しでしょう。
とは言っても聞こえませんけど。

冬場は信号待ちでエンジンが稼働する場合があります。
これは仕様なので我慢です。

郊外を走行する分には現時点で最高の車であることは間違いありません。

書込番号:25585608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/01/16 11:07(1年以上前)

>くまごまさん
トヨタのハイブリッドを選択せずエクストレイル選択した理由としても試乗でのあの電動ならではのトルクフルな走りに一発でやられたからです。
エクストレイル乗りの皆様の丁寧な回答とアドバイス。
車もですが乗ってる方々も素晴らしい方々が多く本当にいい車だろと期待してます。
エクストレイル愛溢れる皆様に感謝です。

書込番号:25586156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ77

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席足元へのすきま風?

2024/01/02 06:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

皆さんこんにちは!
昨年末にようやく13か月待って納車がされました。

高速道路をよく利用するのですが、暖房をかけているのに運転席ドア側から冷たいすきま風が入ってきます。
手を運転席とドアの間に入れると、「スゥーー」という感じで入ってきています。

色々とエアコン風向を調整してみたのですが、改善されません。
高速になるにつれて、すきま風が強く入ってくる感覚です。

ディーラーも年末年始お休みですので、もし改善方法がお分かりの人がいればお教え下さい。

書込番号:25569064

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:675件

2024/01/02 06:50(1年以上前)

>あぶあぶ太郎さん
>高速道路をよく利用するのですが、暖房をかけているのに運転席ドア側から冷たいすきま風が入ってきます。
>手を運転席とドアの間に入れると、「スゥーー」という感じで入ってきています。

車種は違いますが経験あります。

外気導入の時、足元だけ暖房の時になったような気がします。
あと、古くなった自動車(スレ主様の場合は新しいのでなし)

対策として、内規循環で足元とフロントガラス、足元と前側、フロントガラスと前側、
出来るだけ高い温度設定、風量を多くする。

書込番号:25569070

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2024/01/02 07:29(1年以上前)

とりあえずの対策として、
寒ければエアコンの設定温度を上げれば良いかと思います。
寒くなければとりあえず気にしなくて良いかと。

高速になるにつれてということなので、
ドア自体の隙間によるものでなければ、
外気導入でしたら内気循環にすると改善されるかも。

書込番号:25569086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2024/01/02 07:31(1年以上前)

後日ディーラーで隙間の検討してもらう事として今の対処ですが。

外気導入でファンを最強にして押し返しましょう。

書込番号:25569087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2024/01/02 08:17(1年以上前)

ベントを内気にしていると 
車内後方から負圧で空気が抜かれますので(ここは止められない)
室内が負圧になります

外気導入にすれば室内の負圧が緩和されるんじゃないかな

書込番号:25569118

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/02 16:19(1年以上前)

自分は気にした事無いですが、もしかしたら運転席下に有る通気口バッテリーの冷却ファンではないですか?

書込番号:25569575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2024/01/02 16:50(1年以上前)

>あぶあぶ太郎さん

可能性は低いと思いますが、ドア隙間を埋めるゴム(ドアウェザーストリップ)
がその機能を発揮していないのかもしれませんね。
何かを挟んでいるとか? ゴムがよじれているとか?
ゴムを観察してみると何か解るかもしれません。

書込番号:25569618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2024/01/02 20:24(1年以上前)

>あぶあぶ太郎さん
ドア側ではなくて運転席の右下側でしょう。
かなり下側ですね。
エアコンをつけると涼しさを感じるでドアの隙間からの流入ではないですね。
何処からと言われると、不明です。

外気循環で生じる結果でしょう。

書込番号:25569900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/01/03 07:55(1年以上前)

>くまごまさん

そうです!そうです!
かなり運転席右下の方からです。

エアコンOFF、外気循環をOFF、にしても入ってくるときがありまして。。。

気が付いたら冷風は止まっています。

書込番号:25570266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/01/03 07:56(1年以上前)

>MIG13さん
ありがとうございます。

ディーラーさんに正月明けに点検してもらいます!

書込番号:25570268

ナイスクチコミ!3


Buzzoさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/09 17:14(1年以上前)

運転席下に有るバッテリーの冷却ファンの風が漏れていると思います。私の車もそうです。ディーラーに確認済みで、対策もあるようです。私はしませんでしたが。

書込番号:25578136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2024/01/09 19:20(1年以上前)

>あぶあぶ太郎さん

>運転席下に有るバッテリーの冷却ファンの風が漏れていると思います

取説
https://www.nissan.co.jp/SP/OM/X-TRAIL/2207/manual_t00um6ra1a.pdf
のP.17に
『フロントシート下にリチウムイオンバッテリーを冷却するための空気取入口があります。』
と説明されていますね。

空気取入口(吸気)ですから、『冷たいすきま風が入ってくる』というより、
足元から空気取入口に流れる空気をすきま風と感じる ということですね。

対策ですが、後部座席側から空気を取り入れるように仕切りをすれば、改善するんじゃないでしょうか。

書込番号:25578271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/15 18:04(1年以上前)

こんにちは。この件ですが夏時期は足元から熱気が上がってきます。排熱のダクトからの漏れとのことです。冬は寒くなります。対策のテープがあるのでお願いしました。気になる方はディラーに問い合わせください。

書込番号:25812299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2024/07/15 19:06(1年以上前)

冬は冷気、夏は熱気が侵入とは隙間があるんですね。
排熱ダクトってよく分からないけど、冷暖房の効き目にも影響するだろうから、兎に角隙間を目貼りして治まるなら、やってもらわない手はないような。

書込番号:25812385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/02 08:44(1年以上前)

こんにちは。ディラーに対策をしてもらいましたが
運転席ドアの足元付近から熱気が上がってきます。
本日、ディラーに持って行きますが、皆さんの車はいかがでしょうか?

書込番号:25834660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2024/08/02 21:14(1年以上前)

リチウム電池を冷却した後の排熱ダクトの漏れなら個別の不良だろうけど、もし室内に排気するようになってるとしたら設計に問題ありのような。

書込番号:25835473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2024/08/03 09:58(1年以上前)

>every timeさん
私が鈍感なのかも知れませんが、今のところ熱気も冷気も感じません。
製造された時期に伴う個体差の可能性も考えられ得るかもです。

書込番号:25835939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2024/08/14 16:17(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>リチウム電池を冷却した後の排熱ダクトの漏れなら個別の不良だろうけど、もし室内に排気するようになってるとしたら設計に問題ありのような。

every timeさんのコメントからして、室内に排気するという設計なんだと思います。(人が感じるほどの漏れがそうそうあるとは思えない)

エアコンが人間を快適な温度にするように、同じエアコンで駆動バッテリを快適な温度にしても不思議ではないですよね。

運転席とドアの間の床付近から空気を取り入れて、運転席の後ろに座った人の左足のつま先付近から排気しているのですかね?

シート下
https://minkara.carview.co.jp/userid/124980/car/2754571/7329211/14/note.aspx#title

書込番号:25850304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 防水シートの座り心地について

2024/01/01 00:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

スレ主 らん22さん
クチコミ投稿数:4件

今月納車されました。T33型のXです。
今までの車で、とても便利だと思っていたパーソナルドライビングポジションメモリーシステムをオプションでお願いしました。
ただ、セットで防水シートになってしまいました。
主人は、大丈夫みたいですが、私は、10分乗っただけで、腰が痛い(泣)
今まで、レンタカーを含め、いろいろと車に乗ってきましたが、防水シートは、初めてで、これが原因でしょうか?
今の時期は、シートヒーターは使いたいので、何か対策はないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25567982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/01 01:37(1年以上前)

病院で腰を見てもらいましょうねー

書込番号:25567991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2024/01/01 04:44(1年以上前)

輸出をメインに設計されてるROGUEですから 防水もレザー仕様関係なく座面は大柄な人に合わせてあるようです。
それに硬めです。
乗ってるうちにシートも柔らかくなってフィットしてきますがまずは正しいドライビングポジションに合わせましょう。
https://gazoo.com/ilovecars/driving/16/07/29/

ハンドルも前後、上下できますし、ランバーサポートなどで調整してみましょう。
あまりランバーサポートを出しすぎないほうがフィットします。

車種違いのインフィニティですが新車の時は硬いし座面は広いし横にずれるし好きではなかったんですが、乗ってるうちに
スポンジも柔らかくなり少しはフィットするようになりました。

まずは、基本のポジション調節からしてみましょう。

書込番号:25568025

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/01 07:42(1年以上前)

10分で腰が痛くなるとは、ひどすぎますね。

まずはシートポジションの合わせ直しからでしょう。
ペダル操作に支障のない範囲内で、前へ上へ移動させましょう。膝が結構曲がる感じにします。
次にバックレストを起こしましょう。ヘッドレストが邪魔にならないぎりぎりを狙いましょう。
ハンドル位置はそれから合わせればいいのですが、手動のチルト&テレスコピックでは、ご主人の
シートポジションに合わせた位置と違ってくることが懸念されます。このハンドル位置による制約を
受けることで腰への負担の大きいシート位置になっている可能性はありますね。
要は猫背にならないようにすることですかね。

どうやってもの場合にはクッションを敷くと緩和されることがあります。
シートヒーターの効き具合は変わってしまいますが背中が温かくなれば十分ではないかと思います。



書込番号:25568070

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2024/01/01 09:02(1年以上前)

材質と形状由来でしょう。
その内慣れるかも知れないですし、悪化するかも知れないですね。
薄いクッションで凌ぐのも一手かも知れないですね。

車を乗り換えて腰に負担?を覚える方は割と多いようです。

書込番号:25568113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/01/01 09:45(1年以上前)

バイク用ゲルザブRのシートクッションが、バイクでは使い物にならなかったため、
捨てるのももったいないので車で使用しています。

薄いので不安定にならないし、適度に沈むし、滑りにくいので、サイズは小さいが
結構あってます。
腰にというよりびていこつにですが普通はこんなことしないか・・・

書込番号:25568154

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/01/01 09:53(1年以上前)

何も知りませんが、
防水シートって表面が防水になってるだけで、形状とか、機能が違うのですか?
基本のシートと形状違うのですか?
エクストレイルのシートにあわないのと違うのですか?
少し気になって、
タイトルに防水シートが何か悪さしてるのかと気になりまして。

書込番号:25568162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2024/01/01 09:54(1年以上前)

>らん22さん
防水仕様の素材であるセルクロスはとても評判のあるシート素材です。
素材が変わってもシート形状はみんな同じ設計なので、シートの影響ではないと思います。

旦那さんと同じシートのセッティングですと難しいと思いますので、自分なりに セッティングを合わせることが一番ベストだと思います。
シートメモリーも2つまで記録することができるまで そこは問題ないと思います。
あまりにも 身長差がありますとハンドルの調整も必要かもしれません。

私の場合 過去のエクストレイルでは座席を一番上まで開けていましたが、今回のエクストレイルではかなり低めに設定していますね。
シート座席の長さが以前より少し長めのような気がします。
電動シートなので走りながらでも少し微妙な変化で調整を行い、最適なシートポジションを見つけることが重要です。

一番ベストな方法はこの機会に体幹を鍛えることだと思います。
エクストレイルのシートはそれなりに評価は高いので、まずは自分の体をシートに合わせる方が楽かもしれません。

書込番号:25568163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2024/01/02 00:53(1年以上前)

>バニラ0525さん
色々違いますよ。
機会があればお試し下さい。

必要としない方々からすれば意味不明な部分が多いですね。
まー防水の為なのですけどね。

書込番号:25569002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/01/02 08:10(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
なるほどです。
機会があれば(ディーラーに行くことないので、多分ないでしょうが)試します。

書込番号:25569112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 らん22さん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/03 08:40(1年以上前)

貴重なご意見、ありがとうございました。
体幹を鍛えます(笑)
いろいろクッションも試してみます。

書込番号:25570294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/05 09:57(1年以上前)

おそらく最適なポジションは取れていると思います。

そのうえでの腰痛と拝察します。

私は初代ハスラーで坐骨神経痛になりましたね。

家内はなんとも無いと言ってましたね。

なのでオタク様には合わないんだと思います。

私の場合は新規にドラポジ抜群と言われていた
デミオディーゼルを増車しました。

デミオにして1ヶ月で坐骨神経痛は治りました。

もはや増車するか、エクストレイル運転しないか
だと思います。

北陸の皆さまご苦労のほど痛みいります。
頑張って下さい。



書込番号:25572780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Lutrisさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/05 19:29(1年以上前)

>らん22さん

一般的に本革、人工皮革のシートは、ファブリック(布)に比べて素材が硬く伸びにくいので、身体への「当たり(反発)」が強くなります。それが、人によって「疲れにくいと感じる」場合と、「腰痛を感じる」場合があります。(もちろん、人によって違います)

T33の防水シートも人工皮革の一種です。本革や人工皮革の素材によって伸び方は違うので、今回は身体に合わず腰痛を感じてしまったのかもしれません。

ウエスト周りの背中側が張ると、血行が悪くなり腰痛になりやすいので、その周辺をサポートできる、市販の「シートクッション」を宛がうことで症状が治まることがあります。
低反発系や、ランバーサポート系のものなど、人によって合う、合わないがあるので、こればかりはいろいろと試すしかないですが…

ご参考まで。

書込番号:25573387

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2022年モデルを新規書き込みエクストレイル 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2022年モデル
日産

エクストレイル 2022年モデル

新車価格:384〜596万円

中古車価格:214〜557万円

エクストレイル 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <865

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,591物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,591物件)