日産 エクストレイル 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

エクストレイル 2022年モデル のクチコミ掲示板

(1356件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2022年モデルを新規書き込みエクストレイル 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ217

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

エクストレイル試乗車の購入

2025/03/12 11:33(6ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:4件

エクストレイルの試乗車の購入を検討しておりますが、現在の日産の業績不振が不安で、決断できません。
今、日産車を購入するのはどうなのでしょうか。
装備等を考えるとエクストレイルは気に入っているのですが。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:26107378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/03/12 11:49(6ヶ月以上前)

不安というのは?
日産が倒産して工場も全て閉鎖して、不具合が出ても修理すらしてもらえなくなるとか?でしょうか?
いくらなんでもそれはないと思いますが・・・

仮に鴻海に買収されたとしてもユーザーには特に変化はありませんし、心配無用ではないですか?
まあ、販売不振車種の廃盤とか、ディーラーの統廃合とかはあるかもしれませんが、特に影響ないのでは。

書込番号:26107391

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/12 12:15(6ヶ月以上前)

不安なら買わなきゃいいだけよ。
日産買収されたら、日産の車はもうこの先メンテナンスもしてもらえない、販売店もなくなるとか思うなら買わなきゃいいだけだよ。

書込番号:26107415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2025/03/12 12:17(6ヶ月以上前)

>ギバーマサヒロさん

大丈夫とは思いますが、万が一日産が倒産しても、ビックモーターのように別の会社が助けてくれると思いますよ。

つまり、日産がなくなっても、別の会社が経営再建をしてくれるのです。

ということでエクストレイルが気に入っているなら購入すれば良いと思いますよ。

書込番号:26107417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/12 12:21(6ヶ月以上前)

>ギバーマサヒロさん

日産(+ディーラー)が夜逃げすることはありませんし、国も消費者保護に動くでしょうから致命的なデメリット(部品供給停止等)は無いと思います。

ただ、
・ブランド低下で下取り価格に影響が出る
・メンテパック等の先払いは止めておいた方が無難
はあるかも?ですね。

書込番号:26107420

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/03/12 12:28(6ヶ月以上前)

違う話ですが、以前は三菱車を乗り継いでいましたけど、ここ数年で近隣の店舗が統廃合で相次いで無くなり、実店舗に行くには数十キロ離れた都市部まで行かなければならなくなったので、三菱からスズキに鞍替えした次第です。

こちらの日産もレッド/ブルーステージになる前に比べたら、店舗は半数以下に減ってますね。

書込番号:26107431

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/03/12 12:31(6ヶ月以上前)

心配ならアウトランダーにしとけば良いんじゃない。
兄弟車だろうし。

書込番号:26107435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:277件

2025/03/12 12:35(6ヶ月以上前)

>ギバーマサヒロさん
>日産の業績不振が不安で、決断できません。
>今、日産車を購入するのはどうなのでしょうか。

どのようなお仕事をなさっているかわかりませんが、日産の2024年度の売り上げ高は「12兆7000億円」です。
民間企業で働いている人からすれば、年間の売り上げが1000億円もあれば、立派な大企業です。
ですから
売り上げ高12兆円の企業ともなれば、潰れた時の影響は計り知れません。
したがって日産の再生は、政治案件となりえます。

そして
仮に経営母体が変わったとしても、「日産」が消えてなくなるわけではないですから、
時間をかけて作り上げた販売店やサービス網は企業の財産ですから、必ず残ります。
(BYDなんて、日本で販売網を作るために、どれだけの費用をかけていることか…)

以上は私見ですが、日産車を乗り続ける事に不都合ないと思います。

書込番号:26107443 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!28


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/12 12:47(6ヶ月以上前)

>ギバーマサヒロさん
自分で決めましょうよ

書込番号:26107460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2025/03/12 13:26(6ヶ月以上前)

迷ってるなら買わないが吉。

特に日産はディーラーの縮小リスクが国産車で断トツですから。

書込番号:26107516

ナイスクチコミ!8


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2025/03/12 15:40(6ヶ月以上前)

>・・・日産の業績不振が不安で・・・


●問題は今回のバッシングで、「日産が今にも潰れる」と
●誤解したマーケットがクルマを買い控えることだ。・・・、
●まさにメディアによる風評被害である。
   https://news.yahoo.co.jp/articles/bcdd195e1231b9a89d0405553a87ad7ad736eb79

まあ、不安のない好きな車を選んでください。

書込番号:26107664

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/12 16:25(6ヶ月以上前)

>●まさにメディアによる風評被害である。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcdd195e1231b9a89d0405553a87ad7ad736eb79

見込み発注のミスにより過剰在庫を抱えてしまい、値引きして乱売しただけなので、いずれ落ち着けば収益が回復する との主張でが、値引きをしないと台数がさばけなくなっているようで収益にはつながらないようです。(円安なのに)

書込番号:26107711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/12 17:11(6ヶ月以上前)

試乗車上がりでコスパに魅力を感じてますね。

万が一日産が全滅しても、10年くらいは
普通に乗れますから。

私ならば買っちゃえニッサンですね〜。

書込番号:26107772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/12 17:27(6ヶ月以上前)

>ギバーマサヒロさん
>現在の日産の業績不振が不安で、決断できません。

じゃあ、辞めましょう。 不安になる心配がありませんからねwww

書込番号:26107791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/03/12 18:25(6ヶ月以上前)

>ギバーマサヒロさん
試乗車の購入ならばディーラーの方とも知り合いだと思います。
私が重視するのは日産の経営状態より購入価格ですね。
試乗車ということで多くの方が使っているので汚れなどないか注意が必要です。
可能ならば値引き交渉もしてGグレードが支払額が330万円程度ならばお買い得かもしれません。

今は受注問題も解消し新車も納期を気にせず購入できますので試乗車を購入するならやはり値段との勝負です。

新車を購入するならば私ならマイナーチェンジを待ちますね。
試乗車なら大幅値引きを期待します。

書込番号:26107874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/12 18:27(6ヶ月以上前)

ビックモーターがいい例では?どこかが買収や買取しますから、日産車乗っている人は影響ないのでは?ただ、車買ったディーラーがなくなる事はあるかもしれません。先日、点検で日産のディーラー行きましたが、まぁ普通でしたよ。エクストレイルを欲しければ、買えばいいと思いますよ。

書込番号:26107875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2025/03/12 21:39(6ヶ月以上前)

先週2日ほど日産ディーラー行きましたが、普通に混んでましたよ。日産が消滅したとしても直ちに車乗れなくなるわけでもないので、自分はあまり心配してないです。

書込番号:26108116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/03/12 23:49(6ヶ月以上前)

自称マーケットの専門家と言ってた、データ抽出基準からして理解できてなかった
 実行役員の副社長が居なくなったので、まともなデータ抽出で車を作れるので、
 今後の期待はまだ捨てない方が良いかと思うよ。

書込番号:26108256

ナイスクチコミ!5


僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/13 08:15(6ヶ月以上前)

倒産リスクより不特定多数の乗られた試乗車を購入するということをためらいますね…

書込番号:26108432

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/13 09:36(6ヶ月以上前)

>僧兵さん

>倒産リスクより不特定多数の乗られた試乗車を購入するということをためらいますね…

新車を買う人より中古車を買う人の方が多いという実態があります。その上で
何処をいじられたか解らない(一般の)中古車を買うより、試乗車の方が安心だという考え方もありますよね。

書込番号:26108515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2025/03/13 09:56(6ヶ月以上前)

>ギバーマサヒロさん

> エクストレイルの試乗車の購入を検討しておりますが、

一番不安なのはこっちの方じゃないですか?
試乗車って、誰が運転したか分からないし、走行距離はどうか知らないけど・・・
メリットって有るのかな?
確かに、十分安いとかなら良いけど、即納とか、納期に踊らされて!
必要な装備がなかったり、不要な装備が有ったり!
結局、本当は余り安くなかったりしたり!

そんな不安が一番だと思うな?
スレ主さんが考える、試乗車のメリットってなんですか?
ただ、安いだけなら日産は止めましょう!
どうしても乗りたい車ならがんばって! 知らんけど!

書込番号:26108529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/13 10:35(6ヶ月以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。
試乗車を購入することについては、これまで2台購入したことがありますので、心配しておりません。

日産車の購入については、アフターサービス等は大丈夫かなと、皆さんのアドバイスから感じておりますので、購入しようかなと思っております。

書込番号:26108559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/03/13 10:47(6ヶ月以上前)

試乗車のメリットは、欲しい装備やグレードの車があれば、かなり安く購入できると思っております。
エクストレイルで言えば、半年落ち、数百キロのほぼ新車の個体が80万程安く購入でできます。
このメリットからこれまで試乗車を購入してまいりました。

書込番号:26108568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2025/03/13 12:14(6ヶ月以上前)

>ギバーマサヒロさん

ディーラー車だったら保証の継承等も問題ないと思うので、希望のグレード装備、価格が合えばありだと思います。
無事購入出来るといいですね。

書込番号:26108657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/14 08:19(6ヶ月以上前)

〉今、日産車を購入するのはどうなのでしょうか。

何年乗るつもりですか

何十年も乗るので有れば部品の供給が気になりますね

そこまで乗らないなら

三菱がコケそうになった最後の頃の乗用車
と同程度のアフターサービスは受けられるんじやないかな


書込番号:26109538

ナイスクチコミ!0


Lutrisさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/14 13:58(6ヶ月以上前)

>ギバーマサヒロさん
>試乗車のメリットは、欲しい装備やグレードの車があれば、かなり安く購入できると思っております。
>エクストレイルで言えば、半年落ち、数百キロのほぼ新車の個体が80万程安く購入でできます。

同感です。
試乗車はお客に観てもらい、試してもらう車なので、試乗で違和感を感じさせないよう、
普段からディーラーのメカニックが日々確実にメンテナンスをし、清掃が施されてますしね。

試乗車が売りに出される時も内外装、駆動系含めてメンテナンスされてから売りに出るので、
民間の中古車会社で売られる、誰がどう整備してきたかわからない中古車よりもよほど安心だと思う。
走行距離も2000km以下くらいで売りに出されますしね。

以前1999年、日産が経営危機になった時はいま以上に悪い状態でしたけど、ルノー傘下で25年安泰です。
そうそう簡単には潰れませんから、好みの試乗車が見つかると良いですね。

書込番号:26109897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度4

2025/03/18 18:48(6ヶ月以上前)

>ギバーマサヒロさん
お世話になります?

車に何を求めるか、はその人それぞれだと思いますが、エクストレイルに何か欲しい気持ちを持ってるのなら、ただ自分の希望の物を買えばいいだけだと思います。

我が家も先月納車して、うちの妻メインで乗ってるので、まだ800kmほどしか走っておりませんが、エクステリアは女性はあまり気にする人はいないと思いますが笑、インテリア、機能性などはかなり満足してるみたいです。安全性、先新制、サブスクなどですかね?

日産車に不満を感じられるのなら、国産SUVならアウトランダーや、ハリヤーを買えばいいと思いますよ?

書込番号:26115011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 新しい発見 

2025/04/28 20:14(4ヶ月以上前)

2025年2月に、展示車(7km、車検202年7月)を購入。G e-force 4WD,皮シート、BOSE、サンルーフで 470万。
走行にマッタク問題なしの状態。
高速燃費18/Lでイマイチだけど、信号だらけの街乗りは14/L、郊外乗り18/Lという感じ。
加速は素晴らしいが、100km/hからの加速はイマイチ。
日本の道にはe-powerは街乗りにはOK。
という感じです。

書込番号:26162851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/07/07 13:00(2ヶ月以上前)

エクストレイルの試乗車を昨年9月に購入しました。5,000km未満の極上車でフルオプション付き。希少3列シート車です。まったく文句有りません。購入後は話題のオールシ−ズンタイヤへ交換、電装系すべてをLEDの交換、ナンバープレートボルト交換を行っています。ディーラー対応も自分史上、過去一番の優良店でした。2年経ったクルマが約100万くらい安く買えたのは嬉しかったです(笑)販売店が占める割合が大きいと思いますので、実車を見に行って質問してはいかがでしょうか?私は一発で決めました(上記の通り、販売店が気持ちよかった)

書込番号:26231218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/07/09 14:32(2ヶ月以上前)

>加速は素晴らしいが、100km/hからの加速はイマイチ。
SUVでこの加速はすごいと思うけど。
https://www.youtube.com/watch?v=pfcxX2TKIAQ
高速合流でも楽だと思うよ。

書込番号:26233174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/07/09 14:52(2ヶ月以上前)

先日、試乗車、G eforce ステルスグレー 黒ナッパを購入致しました。 この走りは最高だと思います。普通に走ればEV感覚、飛ばせばエンジン音も楽しめ、ふきあがりも非常にスムースでかなり速いです。装備も良く運転もしやすいし満足できる車です。ハリアーやNXにも試乗しましたが、エクストレイルの方が上と思います。このレベルの車を日産は作れるのですから、業績回復して欲しいと思います。皆さん改めてアドバイスありがとうございました。

書込番号:26233195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ134

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

乗る前エアコンについて

2024/03/11 11:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

6ヶ月待って、2月にようやく納車され快適に乗っていますが、
乗る前エアコンについて質問です
乗る前エアコンを起動して、車に行くとエアコンは起動はされているのですが

エンジンを起動すると、
「一時的に出力の調整を行っています」の警告表示がポップアップされ
閉じる(OK)を押しても、しばらくするとまた表示されます
メーターには同時に亀のようなマークも点灯します
しばらくすると消えるのかなと走行していても同じ状態が継続します


スタートボタンを押してエンジンを再起動すると警告表示は消えます
乗る前エアコンを使用した時のみの症状ですが
同様の経験をされているユーザ様はいらしゃいますか?

対処方法等お分かりの方がいればアドバイスください




書込番号:25656059

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件

2024/03/11 13:57(1年以上前)

>TakaMondoさん

e-Powerエクストレイルに乗ってはいませんが、
出力制限はリチウムイオンバッテリー容量が低下したときの一時的な処理です。
「乗る前エアコン」でエアコンが働き始めるとエンジンがかかります?
普通はかからずリチウムイオンバッテリーから電気が供給されていますので騒音防止の観点からからないですよね。そうすると車を動かす前に「システムの再スタート」では?
つまり、いったん車両に情報を再取得させるために「システムOFF」⇒「システムON」が必要では?

書込番号:25656235

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/03/11 16:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。

エンジンは毎回駆動しバッテリーに発電している状態です
バッテリの充電は十分にある状態でも
エンジンは駆動しています
(それほど大きな音ではありませんが早朝は響きます)

仮にバッテリーが不足気味でも
走行しているうちに、バッテリが充足したら
警告が消えるのかなと思って様子を見ても
再起動(エンジンをかけ直す)するまで消えません

おっしゃる通り、システムエラーだと思います
ディーラにも相談してみようと思いますが
このような事象が他に例がありご経験された方が
いらっしゃれば、どのような対応をしたのか
教示して欲しいと思い・・・

書込番号:25656394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/13 23:54(1年以上前)

同じ症状が出ており、ディーラーに問い合わせていました。

結果、日産メカニック側もこの問題認識しているようで、ソフトウェアバグ。のようです。
現在、ソフトウェアアップデート待ちで、それまでは一度、電源OFF&ONするしかなさそうです。

とても良い車なので、いち早くアップデートが来るとよいですね!


ちなみに、出力制限のまま走行しながら、駆動メーターを見ていると、前輪のみ送電とブレーキ回生をしている表示が出ていましたが、同じでしょうか?

書込番号:25659603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/03/14 09:35(1年以上前)

>北海たろうさん

回答ありがとうございます。

この質問に対して、他に比べて反応がなかったので
あまりそのような事象がなく、私だけなのかと思っておりました

同じ症状が報告されているのですね
ただおしゃるような
「前輪のみ送電とブレーキ回生をしている表示」
はあまり意識してみていませんでしたので
確認してみます

オーディオでもセレクトを変更した時に、前の音量を維持せず
大音量で切り替わることがあり、ディーラーに持ち込んだこともあり
ソフトウェアのアップデートをしてもらったばかりです

なにかと不具合が続いています
最近の車はこんなものなのでしょうか?
トヨタ車から初めて日産に乗り換え
以前はハイラックスサーフを17年も乗っていましたから
システム的なものは一切ついていませんでしたから
故障のようなことはほとんどなかったものですから

良い車だけに気にっていますが
ちょっと不安になります

書込番号:25659873

ナイスクチコミ!3


ts3377さん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/14 15:54(1年以上前)

私も同じ状態です
乗る前エアコン使用して乗り込み スタートボタンオン
出力制限 警告⚠️ 🐢が出ます
ディーラーで調べてもらいましたら 数日後に連絡があり 全国で同じ症状が 多数あり 現在書き換えようプログラムの調整中らしいです 現在の症状では再スタートで 警告は無くなるので しばらくご迷惑をおかけしますが---らしいですよ
出力制限の表示が出ていても 実際制限はかかって無いようです 私も実はしばらく走ってましたが問題は
無かったです😅

書込番号:25660236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/03/14 17:06(1年以上前)

>ts3377さん

そうなんですね、やはりそのような症例は
発生しているのですね

その後ディーラに問い合わせいたところ
4駆のエクストレイルのみ発生しているとのことで

それに対応する新しいプログラムが一応完成したらしいのですが
現車実験中で、プログラムを書き換えた後に副作用が出ないか
確認中らしく まだしばらく試験期間が必要だそうです

メーカーも実態は把握しているようですし
同じような方々がいて少し安心しました

返信ありがとうございます。





書込番号:25660296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/14 20:26(1年以上前)

うちは日産縛りで、ジュークnismo→初代リーフ→ノート→リーフnismo→エクストレイルT33と乗り換えてきましたが、
こういった不具合は今回のエクストレイルで初めて遭遇しました。

最新の車は、ハード的なものよりソフトウェア的な不具合が多いとは聞きますが、
ディーラーから聞いた1番ひどいエクストレイルT33の不具合は、走行中突然色々な警告が出てエンジン停止。というのがあったそうです。

書込番号:25660543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/03/14 22:03(1年以上前)

>北海たろうさん
エンジン止まるってそれは、怖いですね
これ以上の不具合が出ないことを
願うばかりです。

書込番号:25660686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/03/15 16:23(1年以上前)

自分も全く同じ症状です。
ディーラーに持ち込み確認してもらいましたが、皆さんの仰っているとおりソフトウェアのアップデート待ちのようです。
早く直して欲しいですね。。

書込番号:25661433

ナイスクチコミ!3


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/03/22 10:41(1年以上前)

>北海たろうさん


「出力制限のまま走行しながら、駆動メーターを見ていると、前輪のみ送電とブレーキ回生をしている表示」

まさにこの状態です、後輪には駆動表示はなく、2駆で走っている状態でした

書込番号:25670002

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/22 13:32(1年以上前)

>TakaMondoさん
状況ご報告ありがとうございます。
個体差ではなく、皆さん同一のシステムバグのようですね。

>ts3377さんが記載されているように、表示だけで実際は駆動しているということであれば、
リコールになることもなく、そのうちしれっとシステムアップデートされて直る。感じでしょうかね。

※仮に強制FFなのであればある意味レアなので、実際どうなのかも気になりますが、
新車・新タイヤでFFの限界を試す度胸はなく、、、


書込番号:25670181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/24 01:46(1年以上前)

強制FFの件、よく考えてみると当方がe4force仕様でしたので影響を受けるのかもしれませんが、
2駆仕様モデルの場合、制限表示があっても駆動としては影響はない、もしくは本バグ自体発生しないんでしょうかね。

書込番号:25672116

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/03/25 09:28(1年以上前)

>北海たろうさん

週末ディーラーに1か月点検と予て、懸案の事項について
説明を受けてきました

やはり皆さんが言われているような事象は
あちらこちらで報告されているようです
それに対応するシステムも一応完成しているようですが
他に影響が出ないか様々なテストを重ねているようで
改修には少し時間がかかるようです

そもそもこのような事象はレアケースなのか
また、全く問題なく作動しているケースもあるのかを質問したところ
正直、実態を把握していないようです

今まではエクストレイルが生産制限で
市場にあまり出回ってなかったこと

ユーザが皆、日産コネクトに加入するとは限らないこと

季節的要因もあり、乗る前エアコンを利用する時期が
冬場もしくは、夏場に限られることから

全の条件に当てはまるケースのみこの事象が発生する為
そもそも絶対数を把握していないみたいです

ただ、この条件に全て当てはまる場合100%このような状態になるのかが
気になるところではありますが(自分の車がハズレではないのか?)

問題なく作動している人はいちいち報告しませんから
問題なく作動しているのかどうかもわからないとのことです
(問題なく作動するが当たり前なんですけどね・・・)

なんとなく理解はしましたが、モヤモヤ感はぬぐえなかったです
日産大丈夫か?って感じです


書込番号:25673816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/25 11:52(1年以上前)

>TakaMondoさん

週末に納車するので試し次第こちらに書き込もうと思っております。

オーラも所有していますが乗る前エアコンで異常は出たことがないのでエクストレイルがどうなるか気になっております。

乗る前エアコンの機能が違うからオーラは出ないのか?
セレナはどうなのか?
同じe-4ORCEだとアリアはどうなのか?

対策プログラムが実装されるまでは乗る前エアコン使用後は一度エンジンを切って再スタートするしかないのですね。

書込番号:25673910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/03/25 16:56(1年以上前)

>KIKIKOARUAさん

待ちに待った納車おめでとうございます

ぜひ試してみてください
エンジンを再起動すると問題なく通常の状態になります。

車に着いたら一旦スタートボタンをオンにし、走り出す前にオフにしてから
再度スターボタンを押すことで毎度対応しています

そのまま走り出すと、エンジンを切るまで
出力制限、前輪だけの2駆での走行となります
(4駆の場合)


また結果報告お待ちしております

書込番号:25674251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/11 08:22(1年以上前)

>TakaMondoさん

納車後10回程乗る前エアコンを試してみました。
エアコンOFF状態から、エアコンON状態から、乗る前エアコンを1分使用、3分使用、5分使用、8分使用など試しましたが、試した段階では異常は出ませんでした。

個体差なのか、改良後プログラムが実装されているのか、エアコンを使用する時期の問題なのかは分かりません…

あと、乗る前エアコン使用時はエアコンの液晶は出ないのは試す中で驚きました。

このまま出ないのか、もう少し乗っていると出るのかも分からないですが、上記を現状の報告とさせて頂きます。

書込番号:25694891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/04/11 12:37(1年以上前)

>KIKIKOARUAさん

報告ありがとうございます

ちなみに、KIKIKOARUAさんは4WDですか?
聞くところによると、4駆のエクストレイルにのみ出ていて
2駆は発生していないとも・・・

しかしながら、警告表示(出力制限)が出ていないのはいいですね
まだシステムの更新の連絡はディーラーからきていませんので
まだテスト中だと思います

そうこうするうちに暖かくなったので
乗る前エアコンを利用するのは、暑い時期なんで
今のところは利用することはなくなったので不便はないですが
不具合が出るのは気分がいいものではないので
早く解消して欲しいです

書込番号:25695146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/12 09:39(1年以上前)

>TakaMondoさん

四駆になります。

乗る前エアコンによる警告表示はないですが、他のスレッドにあるポーという音(耳障り)とフロントガラスの網掛けのような外が歪んで見える現象(Gグレード特有)は起こっています…

ポーという音はこういう物だと自分に言い聞かせ、フロントガラスは交換待ち(個体差があり交換しても改善されるかはガラスが届かないと分からない)など色々ありますが、車は気に入ってます。

警告表示が早く改善されると良いですね。
この先使用する中でもし警告表示が出た時はまた報告しますね。

書込番号:25696139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/05/31 11:42(1年以上前)

3月に本件で投稿して、同じような事象が発生しているユーザーが多数いることがわかり
システムの更新・改良作業をメーカーの方で行っているとのことでしたが
2ヶ月以上たった今でも、そのシステムの完成の報告がありません

当時、ディーラーに確認したところ、システム自体の改良は完成しているとのことでしたが
実走で、他に副作用が出ないかテスト中と聞いていましたが全く連絡なしです

同様の事象が発生している方々も同じような状況ですか?

そうこうするうちに、昨日(5/30)エクストレイル他でリコールの発表がありましたが
そちらの方が重大で、乗る前エアコンの改良は後回しになっているのでしょうか?

書込番号:25754913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/31 12:15(1年以上前)

>TakaMondoさん

ちょうど今週、1ヶ月点検に出しました(納車3ヶ月経ってますが)。
ナビシステムを最新にアップデートしたようですが、件の問題はアップデートされず残っており、
ディーラーも具体的な情報はもっていないようです。

※アップデートで細かい動作で色々改善されたようですが、ざっと使った感じは何が変わったのかはよくわからずです。
他のスレで上がっているような音量、ラジオ動作不具合などが治ったのかも。

書込番号:25754947

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/05/31 13:01(1年以上前)

>北海たろうさん

そうなんですね
なんかこの車不具合が色々ありますよね

乗る前エアコンの事象ですが、他のサイトで同じような質問をしている方がいて
12Vバッテリーを交換したら治ったという回答をしていますが
どうなんでしょうね?

ディーラーにも質問してみます

書込番号:25754998

ナイスクチコミ!1


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/07/10 10:57(1年以上前)

>shopapa230さん
>ts3377さん
>北海たろうさん

その後、乗る前エアコンのこの不具合に関して進展はありましたか?
日産のお客様相談室に問いあわせても、埒があきません
ここは、日産から委託されているコールセンターに過ぎず
技術的な回答もできないので、ひたすら謝るのみ
ディーラーから回答させてもらうの一点張り
そのディーラーに問いあわせても、本社から全く回答ないとのことで
それぞれが責任転換を繰り返している状況です
本件、どうなるのでしょうか?

書込番号:25805000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/07/10 14:05(1年以上前)

>それぞれが責任転嫁を繰り返している状況です

それって酷くないですか?
車のような商品に関して、それはないだろうって。

書込番号:25805186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


panda23さん
クチコミ投稿数:7件

2024/07/11 17:32(1年以上前)

>それぞれが責任転換を繰り返している状況です
>本件、どうなるのでしょうか?

同様な対応を受けました。なにかにつけ逃げている感じでした。
日産コネクトのサポートにも連絡しましたが、当初はそういう事例は無いとまで言われました。
その後しつこく追及すると別の方から連絡があり、この件は謝っておりました。

こちらのディーラー担当者の回答は社員だけが見れるDBがあり、社員のみに与えられたIDやパス
でログインすると今回の症状はメーカーも3か月以上前?から把握していて、未だ開発中とのことでした。
定期的に確認しているので、完成したら、連絡をくれるそうです。

ただし、この件冬までに解決しないと事故につながると思います。前輪駆動になってしまうからです。
凍った路面で前輪駆動のeペダルで走行中にアクセルペダルを離すと簡単に車が横を向きます。(経験済)

書込番号:25806683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/12 12:21(1年以上前)

こちらもディーラーからは特に進捗ない状況です。

皆様からの投稿も踏まえた私見に過ぎませんが、
@日産はこの問題を積極的には直す気がない
A直すにあたり技術的におおきな問題を抱えている
B直すにあたり資金的な問題を抱えている
のいずれだろうと推測しています。

Aならば公になると、問題を認識しながら隠していたと訴訟レベルになりうるので、明らかにはしないでしょうし、
B寄り@として、
もはや乗る前エアコンは少し難ありのオマケ機能。と捉えることにしました。

当方も寒冷地ゆえ、暖気は必須なので、仮に一度エンジンを切っても治らないような状態になれば、
日産コネクト代返してもらうか、
日産負担で別のエンジンスターターを付けて貰う交渉材料にしようと画策しつつ、
「乗る前エアコンなんて実は機能はなかった。」と、アップデートがかかるのは諦めの境地です。

書込番号:25807555

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/07/12 16:17(1年以上前)

>panda23さん
>北海たろうさん

返信・回答ありがとうございます
この事象をこのまま何もせず改善の連絡を待ち続けるには
時間がたちすぎました
強い姿勢で臨もうと思います
新車を購入して、初期不良のまま半年以上の放置はひどすぎますよ
何らかの補填や保証を強く訴えていくつもりです

北海たろうさん が言われるように、遠隔リモコンを無償でディラーにつけさせることや
日産コネクトの年会費を補填させるなど

この事象で同様の不良を抱えている人同士で情報共有し
且つ場合によっては人数を集めて日産に抗議するなり
何らかの対抗処置を検討しませんか?

書込番号:25807867

ナイスクチコミ!1


panda23さん
クチコミ投稿数:7件

2024/07/12 19:55(1年以上前)

>何らかの対抗処置を検討しませんか?

半年ですか!それはひどいですね。
やっちゃえ日産!でいろいろな事をやっちゃって直せなくなったようですね。
日産のどこに電話してもうそぶくか、たらい回しの逃げの一手です。
そういえば前社長も逃げましたね。
これから連休でネットが使えないとこに移動なので、戻ったら下記に登録しようと思います。
個人情報以外が国土交通省のページに公開されるようです。
前回も書きましたが、勝手に前輪駆動になってしまうので、知らずにeペダル走行中、凍った
路面でペダルを離した場合、強い回生ブレーキがかかり、簡単に車が横を向きます。(経験済)
これは、事故につながります。
国土交通省 →自動車不具合情報ホットライン > 自動車不具合情報受付
https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/car.html

書込番号:25808139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2024/07/14 16:26(1年以上前)

>TakaMondoさん
スレ主さんは解決済みですが、
今日スタートボタンを押すと、日産コネクトから「乗る前エアコン」について、ご存知ですか?、便利機能ですよ的な案内が流れてきました。
思わず、早くプログラムを修正しろよと呟いてしまいました。

販売前には何度もテストをして満を持して市場に出すのでしょうからMは事前に不具合は把握していたと思ってしまいます。
スタートボタンを押し直すと正常に戻るので、修正は後回しにされていると邪推したくなります。

書込番号:25810705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/07/16 14:16(1年以上前)

>panda23さん
国交省への書き込みよろしくお願いします
この症状で悩んでいるそれぞれの人が何かしらアクションを起こすべきだと思います
さすがに改善期間が長すぎますし、放置されている状態です
改善プログラムが完成するまでの期間の保証や補填等
強く要求していきます

合わせてエクストレイルの同クラスの販売台数に対し、
このような症状が出ている件数の開示を求めています

私が購入したディーラーだけでいうと、1/6台だそうで
皆が日産コネクトに加入しておらず、乗る前エアコンを利用していないので
不良かどうかわからないみたいです

よって、全国規模で日産が本件の不良をどのくらい把握しているのかの開示を
求めていますが、想像するに実態を把握しきれていないのではないかと思われ
かなりのレアケースではないかと思い、数ある不具合の中で改修する
プライオリティが低いため、これだけの時間を要しているとしか思われません

>カナちゃんとレモンさん
解決済みとした当初は、ここまで待たされるとは思っておらず
すぐに改修されるようなディーラーの回答だったので
他意見を聞いて安心したのもありました
しかし、実態はこのような状態なので
再度問題提起しています
新たな口コミで再度投稿し直すこともありですね

書込番号:25813405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/08/18 15:50(1年以上前)

>TakaMondoさん

自分の車両も今年の2月の納車直後から
同様の現象が発生しました。
すぐにディーラーの担当者に伝えると
その時点でメーカーは、この件を把握していたみたいです。
ある一定期間に製造された4WD車にのみ発生してるそうです。
担当者曰く、更新プログラムを作成中との事で、
それを待って欲しいとの事。

それから待てど暮らせど更新プログラムは
リリースされないまま本日、6カ月点検で
ディーラーを訪れた際に状況を確認したところ、
約1500件の同様現象が起こってるとの事と
原因はリアのインバーターにあると教えてもらいました。
明日、営業担当者からメーカーに問い合わせてもらい、
近々に更新プログラムがリリースされるならそれを
待ちます。
しかし、まだ時間がかかるのならリアのインバーターを
交換してもらう事で話をつけてきました。
当然の事ながら初期不良なので、交換にかかる費用は
発生しません。
ただ、インバーターの交換には一週間ほどの
入院が必要だそうですが、いつまでも治らないので
あれば、その方が良いかと思います。

同じ現象でお困りの方がいらっしゃいましたら
ディーラーにインバーター交換を申し出てみては
いかがでしょうか。

書込番号:25855677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/08/19 09:58(1年以上前)

>みるく&クッキーさん

情報ありがとうございます。

私も、同様の説明を受け、現在ディーラーに入庫中で、
修理に2週間程度かかるとのことです
リアのモーターを交換すると聞きました

同時にシステムの変更もメーカーは継続中とのことですが
来年の1月以降になるとのことで
まずはリアのモーターを交換することで改善するのではないかとのことで
メーカーから回答があったそうです

これで改善してくれたらいいですが・・・

書込番号:25856692

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2024/08/19 15:26(1年以上前)

>まずはリアのモーターを交換することで改善するのではないかとのことで
メーカーから回答があったそうです

乗る前エアコン起因の不具合の対策の手はじめが、なぜ リアモーターの交換 なんですかね?
(乗る前エアコン関係の)プログラム更新なら納得ですが、、、

ちょっと調べてみると
エクストレイルのリアe-Axle MM48型は 明電舎製(BOSCH製追加?)のようですね。
( 高回転型?モーターは日産では内製できないということ? )



以下は、妄想です。。。
リアモーターが出力制限される症状からすれば、e-Axle高温が原因か?
エアコン稼働でe-Axleが発熱するわけないから、何らかの理由でリアe-Axleの冷却水温が高い?
昔の掲示板を振り返ると、インバータ冷却水 と インタークーラー冷却水 は共用らしい。
ならば、 リアe-Axle(インバータ)向け冷却水がインタークーラーで温かくなり、許容温度を超えたということか?

エアコンだけを動かすためのエンジン出力程度でインタークーラーがそんなに吸熱するのか?
ただ、e-Axleからしたら、自分がずっと動作していないのに冷却(排水)水温が上昇した、これは異常だと自己診断した? ということならあるかも。。。。

また、追加した BOSCH製e-Axle だけが問題なのかも?

書込番号:25857056

ナイスクチコミ!3


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/08/19 16:48(1年以上前)

>MIG13さん

回答ありがとうございます
メカに詳しい方なのですね
すごいですね

>乗る前エアコン起因の不具合の対策の手はじめが、なぜ リアモーターの交換 なんですかね?
(乗る前エアコン関係の)プログラム更新なら納得ですが、、、


今回の事象、過去レスにもあるように
乗る前エアコンを利用した場合、
出力制限の警告が出ると共に
4駆が前輪の2l駆のみになってしまうのです

ディーラ曰く、後輪のモーターが原因で
拾わなくもよいノイズを検知することで
システム上このような事象が起きているらしく

最近出荷したエクストレイルでは、このような事象は発生していないらしく
最新のモーターとの交換にて解消するのではないかとの
メーカー見解らしいです。

システムの改善も引き続き行っているそうです


書込番号:25857164

ナイスクチコミ!4


panda23さん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/19 18:14(1年以上前)

>MIG13さん
>乗る前エアコン起因の不具合の対策の手はじめが、なぜ リアモーターの交換 なんですかね?
>(乗る前エアコン関係の)プログラム更新なら納得ですが、、、

確かに手はじめが、この対策には疑問があります。
猛暑つづきなので乗る前エアコンは多用しておりますが、車に乗り込んでブレーキを踏み、シフトをDかRにスイッチすると
エアコンが止まります。すかさずスタートボタンを押せばOKで、シフトをDかRにスイッチする手間しか増えません。これは
裏技的ですが、なんでこんな簡単な事がプログラム更新などで出来ないのか、不思議に思います。まともな車両への
弊害ですかね?

>TakaMondoさん
>ディーラ曰く、後輪のモーターが原因で
>拾わなくもよいノイズを検知することで
>システム上このような事象が起きているらしく

いつも貴重な情報ありがとうございます。
この件、早速ディーラの担当者に連絡し報告待ちです。

書込番号:25857272

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/08/19 21:30(1年以上前)

>panda23さん

>車に乗り込んでブレーキを踏み、シフトをDかRにスイッチするとエアコンが止まります。すかさずスタートボタンを押せばOK

これをすることで、再起動しなくていいってことですか? よくこの裏技を見つけましたね

書込番号:25857471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


panda23さん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/19 22:19(1年以上前)

>panda23さん
>車に乗り込んでブレーキを踏み、シフトをDかRにスイッチするとエアコンが止まります。すかさずスタートボタンを押せばOK
これをすることで、再起動しなくていいってことですか? よくこの裏技を見つけましたね

はい、先ほど再度自車で試しましたが、再起動は不要です。一瞬エアコンが止まるだけです。
なれればほとんど手間もかかりません。注意点は、これを行った後は走行してください。走行しないと、次回乗る前エアコンが
失敗となる場合があります。これは日産の注意事項にも書いてあったかと思います。
私は長年システム係の仕事をしていますので勘です。

書込番号:25857536

ナイスクチコミ!1


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/08/20 11:14(1年以上前)

>panda23さん

すごいですね! 

週末ドライバーなんで、毎日車に乗る期間だった
先週1週間の夏休みの期間に知りたかった・・・この裏技

短い距離は警告表示のまま乗り、長距離は毎回再起動していました
先述のとおり、既にリアモータの交換で入庫済みなので
これで改善されれば、裏技を試すこともないですが
同様の症状で困っているユーザには有難い情報ですね






書込番号:25858061

ナイスクチコミ!1


panda23さん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/20 12:49(1年以上前)

>TakaMondoさん
>先週1週間の夏休みの期間に知りたかった・・・この裏技
>先述のとおり、既にリアモータの交換で入庫済みなので
>これで改善されれば、裏技を試すこともないですが

はい、しょせん裏技ですが、一時凌ぎにはなります。
リアモータ交換の件は私も連絡待ちです。

リアモータのノイズが原因との事ですが、ノイズによる不具合は多いようですね。
急速充電中のEV充電器の近く(約10m)に駐車すると施錠できなくなる事も経験済みです。ディーラの
担当者も同様な現象は認識しておりました。ご参考までに。

書込番号:25858191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/08/20 14:08(1年以上前)

>panda23さん

今朝、教えて頂いた方法で試してみたら問題なく
スタートできました。
ありがとうございました。
自分の車両も近々モーター交換になりそうなので、
それまでの間はこの方法を活用したいと思います。

書込番号:25858282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2024/08/21 16:51(1年以上前)

>エクストレイルのリアe-Axle MM48型は 明電舎製(BOSCH製追加?)のようですね。
( 高回転型?モーターは日産では内製できないということ? )

エクストレイル のモーター(e-Axle?)のサプライヤは以下のようです。

・フロントモーター BM46   BOSCH製
・リヤモーター   MM48  Meidensha製

MM48は、スペックは違うものの ノート、サクラ等で実績はあるんですがね、、、

書込番号:25859750

ナイスクチコミ!2


panda23さん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/22 16:30(1年以上前)

>みるく&クッキーさん
>今朝、教えて頂いた方法で試してみたら問題なく
>スタートできました。

お役に立てて大変うれしいです。
自分の車両もリアモーター(e-Axle)のことと思いますが、部品を手配し交換をさせて頂くと担当者から
先ほど連絡がありました。この掲示板が役にたったようです。みなさんのおかげです。
それまでは裏技を活用します。


書込番号:25860929

ナイスクチコミ!1


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/09/02 15:29(1年以上前)

乗る前エアコン不具合で苦労されている皆さん

リアのモーターを交換完了して愛車が2週間ぶりに戻ってきました
乗る前エアコンも警告表示なく、2駆になることもなく
正常に作動しております

2月に納車して、6か月たってやっとです
この掲示板にて同様のユーザさんがいることで情報交換でき
励まされた感もありました ありがとうございました。
真の意味で解決済みです

同様の症状でお困りのユーザーさんも
この交換にて、一日も早い改善を願っています

書込番号:25875596

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2024/12/12 08:00(9ヶ月以上前)

私のエクストレイルも乗る前エアコン使用時のエラー表示に悩まされています。モーター交換されたとのことですが、どのように話をすればその対応に行きつけるでしょうか…。購入先のディーラーはメーカーの対策プログラム待ちの一点張りです…。
1年になろうとしているので、メーカーは直す気が無いように感じています。

書込番号:25995866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/12/12 11:48(9ヶ月以上前)

>のんふうわぱぱさん

心中お察しします
そのディラーの対応は不誠実ですね
ちなみにどこのディーラですか?(都道府県)

納車から1年立つということは、おそらく不具合が出ている頃の
モーターだと思います  私もそうでした
夏以降に納車されるモータではこのような不具合は出ていないということで
リアのモーターを交換してもらい私は改善し、現在も症状は出ていません
システムの改善ももちろん進めているとは思いますが
1月以降だと聞いています
ここの掲示板でも同じような症状の方が、この情報を駆使して
モーターを交換しているみたいですので、強く抗議してみてはいかがですか?
1年も放置はあまりにも不誠実すぎます

それまでは

panda23さんが発見した裏技で、まずはしのいでみてください

「車に乗り込んでブレーキを踏み、シフトをDかRにスイッチするとエアコンが止まります。すかさずスタートボタンを押せばOK」

ご健闘をお祈りします

書込番号:25996130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/12/12 12:51(9ヶ月以上前)

>のんふうわぱぱさん

自分の場合は、ディーラーにモーターの交換を
依頼し、メーカーに確認してもらってすぐに
OKを得て交換をしてもらえました。
もちろん、交換後には問題は出ていません。

メーカーも把握している初期不良なので
一部で交換を容認して他方で拒否する事は
考えられないのですが。

一度、他のディーラーに行って持ち掛けてみるのも
良いかもしれませんね。
違う対応があるかもしれません。
もし、お近くならうちのディーラーを
紹介できるのですが。

問題を抱えたまま愛車に乗るのは
良い気分ではないですよね。
1日でも早く良い方向に進む事をお祈りしています。

書込番号:25996222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


panda23さん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/12 14:24(9ヶ月以上前)

>のんふうわぱぱさん

私の場合には、この掲示板のアドレスとモーター交換の話を担当者に伝えたところ
数日後に担当者から「モータ交換をさせて頂きます」と連絡が入りました。

2週間とプラス3日は車を預ける事になりましたが、交換後は何の問題も無く快適です。
交換したモーターはコンピューターと一体になっているものでした。
モーターユニットの載ったリアの足回りごと脱着する大掛かりな作業なので少し心配でしたが
「本社と連絡を取りながら慎重に作業を進めるので安心してください」と言われ、実際作業工程の
説明も詳しくお知らせ頂き、技術スタッフの方には大変感謝した次第です。関東のプリンス店です。
ご参考までに。

書込番号:25996325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2024/12/12 16:04(9ヶ月以上前)

>TakaMondoさん
乗る前エアコンは色々な不具合が生じているようですね。
私の場合はそのような症状は出ていないので何とも言えません。
ここ最近は非常に寒くなってきたので乗る前エアコンを稼働させています。
最近気づいたのですが乗る前エアコンをしてる間に 充電もされているようですね。
完全に充電はされませんがかなりの量が充電されていることがわかります。
少しでもエネルギーを無駄にしない努力は認めたいと思います。

書込番号:25996408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TAKUUUNさん
クチコミ投稿数:1件

2024/12/13 08:50(9ヶ月以上前)

>のんふうわぱぱさん

どちらのエリアになりますか?
私は日産大阪でしたが、今年の8月に納車後すぐに症状がでましたので、
ここのサイトの掲示板を確認してもらい、すぐに交換手続きしていただきました。
私が購入した店舗では始めての事例だったようですが、迅速にご対応していただけましたよ。

他店では交換対応していると、強めに言われた方がよいのではないでしょうか。

書込番号:25997046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/01/05 14:42(8ヶ月以上前)

みなさん、ご返信とアドバイスありがとうございます。
ちなみに場所は京都になります。
まだ、何も対応無しの状態です。
近々一年点検なので強めに依頼してみます!

書込番号:26025577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/01/05 16:53(8ヶ月以上前)

>のんふうわぱぱさん

自分も2月になれば納車1年になります。
これだけ時間をかけてメーカーがリプロを
リリースしないなら恐らく放置状態だと思います。
全体の販売台数からみれば対象台数は
少ないからでしょうね。
となれば、やはりディーラーに強くリアモーター交換を
依頼するしかないと思います。
ここの書き込みを担当者に見てもらうのも
良いでしょう。
どうしても動いてくれないなら、
やはり別のディーラーに依頼した方が良いと思います。
別のディーラーで対応してくれるなら
ディーラー変更もアリかと思います。
せっかく良いクルマを購入したのに、1年近くモヤモヤしたまま乗り続けるのはイヤですよね。

ちなみに自分の担当は京都寄りの日産大阪ディーラーです。

書込番号:26025723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/01/11 14:25(8ヶ月以上前)

みなさま。
12月27日に対策リプロが出たとの連絡がありました。
来週末に預けて作業してもらいます。
また、報告します!

書込番号:26032407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pessさん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/13 14:52(8ヶ月以上前)

私も昨年の2月ころに納車されましたが、納車当初から表題の不具合が発生しています。
担当ディーラーにリアモーター交換についてこちらの掲示板のアドレス含めて連絡したのですが、
エンジンを下すような作業になり他のリスクも考えられるから修正プログラムが出るまで待ってほしいと言われました。
ちなみに長野県のディーラーになります。

書込番号:26035351

ナイスクチコミ!1


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2025/01/14 11:37(8ヶ月以上前)

>pessさん

ディラーによって対応が異なるのですね

私も含め、他の方も同様の対応で修復してもらっていますから
言われるようなリスクはないはずで、そのような説明も受けませんでした

リアモーターの交換となると作業も費用負担も大がかりになるので
ディラーとしては対応したくないのではないかと疑ってしまいますよね



書込番号:26036532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/01/20 19:37(7ヶ月以上前)

プログラム書き換えてもらい戻ってきました。
システム制限発生せず乗る前エアコン使えるようになりました!
合わせて、リアバンパーの塗装剥がれ、右ミラーの揺れも全て直してもらえました。これでストレスフリーになりました。みなさまもアドバイスありがとうございました。同様のエラーに悩まれてる方、改善プログラム出ましたのでディーラーに聞いてみて下さい!

書込番号:26044293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2025/02/13 22:58(7ヶ月以上前)

我が家の車体は、対策プログラムの効果が無く、今のところリアモーター交換と言われました。
まだまだ保証期間内なので、次回のリプロに期待です。

書込番号:26074090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/02/17 07:11(7ヶ月以上前)

私も昨日ディーラーでの一年点検の際にプログラムを書き換えて頂き、亀マーク出なくなりました。
私のディーラー(大阪日産)では初めての作業のようで、書き換えに失敗すればモーター交換になるとの説明でしたが、一応成功したそうです。
皆さんのようにモーター交換してもらった方がいいのではないのかと、少し心配は残りますが、しばらくこれで様子を見たいと思います。

書込番号:26078399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2025/07/07 10:47(2ヶ月以上前)

>TakaMondoさん

今年も暑くなり、乗る前エアコン使いましたが、うちの車はまだ出力制限でます。ディーラーに聞いてもわからないと言ってるんだけと、全体で共有してないんですかねコレ
他の方は解決してる方もいるので羨ましいです

書込番号:26231114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TakaMondoさん
クチコミ投稿数:30件

2025/07/07 12:26(2ヶ月以上前)

>あむのすけさん

まだ、この事象でディーラーがわからないって回答してるんですか?
ちなみにどこのディーラーですか?

私が投稿した昨年は原因不明等の回答をするディーラーも散見されましたが
ほぼ、解決策は定着したと思われています

システムの書き換え(アップデート)のソフトも完成しているはずですが

私の場合は、まだシステムの書き換えソフトが完成していなかったので
リアモーターの交換という手法で改善
この暑い夏も、ガンガン乗る前エアコンを活用して助かっています
もちろん依然のような出力制限などの不具合は発生していません


書込番号:26231182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:2816件

東風汽車と日産自動車の中国商用車合弁、鄭州日産は、SUV『パラディン』に「新進工」と「黒武士」の2モデルを設定し、中国市場で正式発売した。

中国との合併企業なんですが、日本で販売中のエクストレイルより多く売れると思うのですが

北米でも、アジア(中国除く)でも多く売れそうなんですが、ニッサンは販売する気が無い(自動車を売っての経営再建に本腰で無い)

ゴーン被告の様に、財産切り売りと会社の宝の社員の切り捨て(リストラ)で立て直そうとしている間はダメな様な気がします。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/a20c1c5cc8f6e5fbfc20109abac9fcb76fa0636b/

書込番号:26189004

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4270件Goodアンサー獲得:636件

2025/05/24 18:53(3ヶ月以上前)

技術があっても(もう無いかも)売上げが無いとね
売り上げがあっても(もう無いが)利益が無いと

やっちゃえ日産
なんとも能天気なフレーズです
未だ放送している感覚についていけないかも…
契約期間があるのかもしれないけれど

少し前までノートに乗っていました

書込番号:26189108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2025/05/24 19:15(3ヶ月以上前)

品質と信頼性はどうなんですか?

書込番号:26189133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/24 19:38(3ヶ月以上前)

この車、日産車なのかよくわからんですね。

これまでの鄭州日産は「日産」か「東風」、いずれかに属する車種を生産・販売してきました。

 ですが2023年にはどちらにも属さない「鄭州日産」としてのSUVが登場しました。それが「パラディン」です。

東風のエンブレムは商用車のイメージが強く、一方で日産のエンブレムも諸事情で使うことが叶わなかった。
そのため、「鄭州日産のパラディン」という第3の存在として歩むことになったらしい。

https://kuruma-news.jp/post/769037

ややこしいけど日産ではなく鄭州日産の車という事みたいです。

過去にはTEINのサスを装着した特別仕様車もあったみたいです。

https://www.tein.co.jp/investors/ir_paladin_oem.html

書込番号:26189151 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2816件

2025/05/25 19:01(3ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

なりふり構わず良い商品を出せは売れるし、経営再建も出来ると思うのですが切り売りせずに

>やっちゃえ日産

が、やっちゃった日産にならない様にお願いしますよニッサン


>麻呂犬さん
品質と信頼性はどうなんですか?

昔から故障の頻度は多かったので、今は普通じゃないでしょうか。


>香瑩と信宏さん
>この車、日産車なのかよくわからんですね。

合併会社?
ニッサンとは別会社でしょうけで、ニッサンが仕入れてニッサンが販売すれば(日産の名前で)売れるかな?中国産だし


みなさん
返信ありがとうございました。

書込番号:26190124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パワーシートのズレ

2025/04/24 22:50(4ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】
パワーシートのメモリ位置がズレてくる
【使用期間】
1年
【質問内容、その他コメント】
電動パワーシートはエンジン停止後ドアを開けた時に後方に退避し、エンジン始動時にメモリ位置に復帰しますが、これを毎日繰り返していると徐々にシートの復帰位置が後ろにズレてきます。
ズレる量が非常に小さいと思われるため、数回単位ではわかりませんが1ヶ月ぐらいすると退避時と復帰時の移動量が少なくなっているのがわかります。
2、3ヶ月ぐらいするとシートのメモリ位置が一番後ろになってしまうため、退避時と復帰時にシートが移動しなくなってしまいます。
そうなる度にメモリの設定をし直さなくては行けないため非常に不便です。
ディーラーに相談しましたが、100回近くシートの退避→復帰を繰り返さないと再現しないため原因を特定できず、考えられる部品の交換をしてもらいましたが症状はおさまらないままです。
この症状はディーラー曰く他では聞いたことがないとのことで、仕様として諦めるしかないのかとも思い始めています。
どなたか同じ症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:26158597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/04/25 02:27(4ヶ月以上前)

ハンドル退避機能もそうですが、外国人の大柄な人用の機能と思ってましたが使ってる人いるんですね。

シートコントロールユニットがシートモータとモータと一体になったポテンショメータセンサーで位置を判断して
 シート位置を戻しています。

シートメモリ機能で元に戻した時に、覚えさせた位置に戻ってくるならシートコントロールユニットのバグまたは故障。
戻ってこないならば、モータユニットの故障でしょう。

退避機能のもう一津のユニットのドライビングポジションコントロールユニットは、ハンドルチルトを動かすだけで、
 位置制御はシートコントロールユニットがしています。

部品交換してもらったそうですが、モータかシートコントロールユニットどちらを交換してもらいましたか?
両方ですか?

書込番号:26158688

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2025/04/25 08:24(4ヶ月以上前)

位置検出をどうやっているんでしょうね。
後方はエンド位置で簡単です。
問題は運転位置ですね。
構造が分からないと想像がズレますね。
制御系と作動系の全て取り替えるのが近道ですね。

書込番号:26158841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/04/25 08:36(4ヶ月以上前)

>マハル4203さん
100回程度のオンオフで再現できるなら問題ですね。
私なら毎週調整が必要になります。

難しい案件です。

書込番号:26158857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2025/04/25 08:54(4ヶ月以上前)

よくわかりませんが、

設計が甘いのでしょうね、制御甘い、出来損ないか
シートごと替えてもらい、それでもだめなら諦めるしかないのか、電動やめるとか、そんなものでしょう。
失礼いたしました。

書込番号:26158883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/04/25 10:05(4ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
部品交換してもらったのですが、それがモーターなのかコントロールユニットなのかの説明はありませんでした。
ディーラーで再現できていないため再度時間を取って見せに行って改善するのかもあやしいところです。

書込番号:26158960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2025/04/25 10:08(4ヶ月以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
仕様として諦めようとも思いますが、一方でズレてくると気になってしまいます。
他の皆さんに同じ症状が出ていないようですので固有の問題なんでしょうね。

書込番号:26158966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/25 10:10(4ヶ月以上前)

>マハル4203さん

シート位置移動・調整機構の記憶位置への復帰作動原理は二種類あり、レール上のシートの絶対位置で制御する方式(フィードバック制御)と、ある時点(キャリブレーション)でのシート位置からの累積移動量で現在の位置を推定する相対位置方式(フィードフォワード制御)があります。

前者は座席位置移動後の停止位置が設定位置からズレることはありません。しかし後者では様々な要因でズレが累積する可能性があります。従って後者のシステムではシート現在位置のキャリブレーション手順があるのが一般的です。

キャリブレーション方法が取説に記載されていない場合はディーラで確認するのですが、多くは
@ 前進スイッチを押し続け限度で自動停止させる
A 後退スイッチを押し続け限度で自動停止させる
B 必要に応じてシートポジションメモリー設定をやり直す

マハル4203さんのシステムは累積誤差が発生するとの事ですから相対式だと思います。その場合にご体験なさっているズレがこの方式として通常なのか否かは私には分かりませんが、定期的に上述の@Aのキャリブレーションをなさって見てはいかがでしょうか。

書込番号:26158969

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/25 10:53(4ヶ月以上前)

>マハル4203さん
> 他の皆さんに同じ症状が出ていないようですので固有の問題なんでしょうね。

同じモデルでも状況次第で累積誤差の発生状況は違うようですから、固有と断定はできないでしょう。
マハル4203さんの場合は7の可能性が濃厚だと思います。

1. 不完全な移動(中断または手動によるオーバーライド)
完全に移動が完了する前にシートスイッチを繰り返し離すとシステム内部のカウンターが混乱することがあります。
ユーザーが頻繁にシートを途中で止めたり。メモリコール後に頻繁に手動で調整したりすると推定位置が乖離し始めます。

2. シートの荷重や抵抗が変化する場合
体重が大きい乗員やシートの下に障害物(フロアマットや緩んだ物など)があるとモーター速度や実際の走行に影響を与える可能性があります。
システムは固定されたモーター走行時間と距離の関係を想定しているため、余分な抵抗は検出されないアンダートラベルを引き起こします。

3. 電圧またはバッテリーの状態
シート移動中にバッテリーが弱くなったり電圧が低下したりするとモーターの性能が低下することがあります。
システムはモーターが正常に動作しているかのように時間・回転をカウントするためドリフトが発生します。

4. 過度または頻繁な使用
シートメモリーを1日に何度も使用すると、たまにしか使用しないユーザーよりも誤差をより早く累積させます。

5. 機械的な遊びや磨耗
(ほこりや磨耗、製造上のわずかなばらつきにより)ギアやシートトラックの摩擦が徐々に緩むと、与えられたモーター入力に対してシートが実際に動く距離に影響します。
時間の経過とともにモーターパルスまたは回転あたりの物理的な動きが変化します。

6. 電源サイクルの影響
ユーザーがバッテリーを取り外したりシートを再初期化せずに電源が遮断されたりすると、内部位置トラッキングの同期が解除される可能性があります。
システムが電源オフの状態から誤った想定位置で再開するとその時点からドリフトが始まります。

7. 非対称なシート移動の使用
シートが常に一方向にのみ“調整”されている場合一方向のエラーはチェックされずに蓄積されます。イージーエントリー・イグジットシステムのみを使用する場合(前後移動量は同じだが自動制御視点では別)などに該当します。

8. 障害物による自動スライド
シートを自動スライドさせるイージーエントリ・イグジット機能が中断されることがあり(例えば足がシートの後ろにあるバッグに当たる)、アンダートラベルが発生しますがシステムは完了したとカウントします。

書込番号:26159030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件

2025/04/25 12:26(4ヶ月以上前)

シート位置精度はどのくらいの誤差まで保証されているの?

だいたいの位置では?
累積誤差までは酷でしょう。

書込番号:26159145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件

2025/04/25 12:36(4ヶ月以上前)

>マハル4203さん

シート位置を記憶・呼び出しできる車に乗っていますが、
スバル車の取説にはずれることがあることが明記されていますが。
エクストレイルも同じだと思いますよ。取説をご確認ください。

知識
・12 Vバッテリーを交換した場合でも、登録したシート位置は消去しませんが、呼び出し位置にずれが生じることがあります。
・使用し続けているうちに、呼び出し位置にずれが生じることがあります。
・登録したシートの各調整位置が調整できる終点にあるとき、さらに同じ方向に操作をすると、呼び出し位置にずれが生じることがあります。
・プッシュエンジンスイッチがOFFでシートやドアミラーの鏡面位置を調整した後、1分以内に12 Vバッテリーを外すと、シートの呼び出し位置にずれが生じることがあります。

書込番号:26159159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2025/04/25 12:39(4ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
詳しい解説ありがとうございます。
キャリブレーション機能があるのですね。
試してみようと思います。

書込番号:26159166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/04/25 12:48(4ヶ月以上前)

>funaさん
シート最後方から1秒ほど前方に移動した位置をメモリしていますが1ヶ月ぐらいで最後方の位置まですれてしまいます。他のメーカーでズレることの記載があるようですので誤差の範囲だと諦めるしかないかもしれません。

書込番号:26159180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/04/25 13:46(4ヶ月以上前)

>麻呂犬さん

日産の他車種ですが、ポテンショメータで位置検出をしています。
メモリー機能付きのパワーシートならほぼ同じ構造でしょう。

ポテンショメータは構造的にはボリュームと同じです。
位置に応じて抵抗値が変化し電圧出力も変化するので電圧値をアナログデジタル変換し位置を検出します。

バイワイヤのアクセルの踏み込み位置検出と構造は同じです。

書込番号:26159224

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/25 18:12(4ヶ月以上前)

>マハル4203さん
>シート最後方から1秒ほど前方に移動した位置をメモリしていますが1ヶ月ぐらいで最後方の位置まですれてしまいます。

「シート最後方から1秒ほど前方」は何cm程度でしょう。かなり短い、グッと後方寄りの設定の印象です。
つまりマハル4203さんは高身長な方でしょうか。日本人男性で身長170cmの方の平均体重は69kg程度とされます。これ以上の体格をお持ちではないかなと想像します。

フィードフォワード式のシート位置エラーはランダムエラーとシステマチックエラーから成ります。
前者はストロークの1%から3%程度とされます。ただしストロークが例えば20mm以下のように非常に短いと1mm程度の残留エラーが起き得ます。いずれもランダムエラーですから何回も位置調整を繰り返すと長い期間ではエラーが相殺されてほぼ消えます。
一方のシステマチックエラーはプラスもしくはマイナス方向にズレが偏るエラーで、原因は様々(既述)です。このモデルの設計基準は存じませんが、例えば設計で想定している負荷(つまり乗員体重など)より大きな負荷が掛かればシートの移動距離は短めになりますし、小さければ行き過ぎになります。この一方向エラーが累積すると長い期間では明白なズレになってきます。

お使いの車でマハル4203さんのみがイージーエントリー・イグジット機能をお使いで、マハル4203さんが設計想定より大柄であるなら、シート位置”調整“は前進時のみ行われ、一回の降車・乗車セットでは高負荷のため短めの前進移動となるので(後退時は単純にストッパーまで移動するだけで“調整”無し;毎回の前進時の停止位置が次の前進の目標位置になる)、長い間にはどんどん後ろにズレてくることが想定できます。仮に1回で1mm不足が30回累積すると30mmのズレになります。
前進調整だけでなく後退調整もドライビングシーンに合わせ同回数程度にお使いなら、仮に高負荷による毎回の移動不足があっても、相殺されますから設定位置が一定方向にズレていく事は少ないでしょう。

既述通りフィードバック式のシステムではこのエラーは起きません。

書込番号:26159480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/04/25 18:53(4ヶ月以上前)

能書きはほっといて、
メモリースイッチを押して設定位置に戻ってくるか何回か動かして確認してください。

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/X-TRAIL_SPECIAL/E-POWER/2207/PG/t33j1-5b27d4ba-13cc-4a8b-83f7-3596e4450533.html

センサー位置とメモリー位置が合えば止まるはずです。

書込番号:26159520

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2025/04/26 11:44(4ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
かなり専門的な解説ありがとうございます。
私には難しすぎました。

>高い機材ほどむずかしいさん
メモリボタンを押すとズレた後の位置に移動します。ズレる前の位置には移動しないのでメモリ位置自体がズレているのでしょうね。

書込番号:26160155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/04/26 15:26(4ヶ月以上前)

>ディーラーに相談しましたが、

「ずれる前にメモリセットして、呼び出した時はセットしたところに戻るのに、ずれた後に呼び出ししてもずれたところにしか
 戻ってこない」ってもう一度相談してみてください。

現象再現出来てるので、真摯に対応してもらえるはずです。

書込番号:26160340

Goodアンサーナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/26 17:05(4ヶ月以上前)

>マハル4203さん

>私には難しすぎました。

失礼いたしました。理屈を除き単純化してみます。

ズレの発生方向からマハル4203さんは、本モデルのシート位置調整機能の設計想定値よりも、大柄(特に体重)な方だろうと想像します。その他シートに想定以上の(移動に対する)負荷がかかっている状態です。

そのような状態でイージーエントリー・イグジットを使用すると前進時の移動量が設計想定値よりも少な目になる事があります。そして毎回の実際停止位置が次の目標停止位置になります。この誤差が累積する事で停止位置が次々と後方へズレていきます。

逆に小柄(軽量)な方の場合は少しずつ前方にズレます。設計想定値より大柄な方と小柄な方がほぼ同じ回数だけイージーエントリー・イグジットを使用し、どちらかが毎回最終位置調整をするような使い方なら、誤差は相当量相殺されて累積のズレが縮小される可能性があります。

ご体験のズレの大きさが設計想定内か否かは分かりませんが、ズレるという現象自体は(お使いのシステムでは)異常ではなく想定されている事です。
ズレの量はシート前進時に足でフロアやペダルを踏みつける、あるいはシート移動の抵抗、などシート前進時の負荷を少なくすれば多少緩和する可能性があるでしょう。

ズレの一般的な定期的修正方法は既述の「キャリブレーションと設定位置更新(先の@、A、B)」ですが、お乗りの車でこの方法が使えるかはディーラでご確認ください。ただしズレるという現象自体は解消しません。

繰り返しますが、既述通りフィードバック式のシステムではこのズレは発生しません。

書込番号:26160431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/04/26 17:48(4ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
もう一度相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26160479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/04/26 17:56(4ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
なるほど。よく分かりました。
もう一度ディーラーに相談してどうにもならないのであれば仕様として諦めます。
ありがとうございました。

書込番号:26160484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/26 18:00(4ヶ月以上前)

>マハル4203さん

念のため。
作動原理を直接的に表すフェードフォワードとフィードバックとい表現を使いましたが、自動車業界では以下の言い方が一般的と聞きます。
ディーラでお話になる時は“業界用語”の方が通じます。

フェードフォワード式
=> 「ステップ制御」「時間制御」
(ステップ制御方式シートポジショニング、Seat adjuster without position sensor、Sensorless seat motorなど)

フィードバック式
=> 「位置制御」「センサー制御」
(位置制御方式シートポジショニング、Seat adjuster with position sensor、Sensor seat motorなど)

書込番号:26160489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/04/26 19:35(4ヶ月以上前)

無理して専門用語など言わなくても、不具合状況だけを言えばディラーが工場マニュアルを見て判断するので
 下手に言わないでいいです。

フィードバック制御でも、物理的椅子の位置がセンサ出力とギヤ飛びなどのメカ的故障なら起きるので
 ディラーに任せましょう。

自論で正しいと主張して絶対曲げない人の返信は必要ありませんし、返答されても返しませんので。

書込番号:26160602

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

スレ主 macunachiさん
クチコミ投稿数:43件

2024年モデルのG、BOSE装着車です。
いつもUSBメモリの音楽かけながら運転するのですが音が一瞬小さくなる現象がおきます。
音は完全に消えずボリュームを一瞬(0.2秒)下げたような感じで不定期で起こる現象で、
多い時は4分の曲で5回ほどなったりします。
少ない時は10分で1回くらいでしょうか。どのタイミングでそうなるかは不明です。
これはうちの車だけに起きている現象でしょうか?

書込番号:26090501

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:675件

2025/02/26 16:27(6ヶ月以上前)

>macunachiさん
>いつもUSBメモリの音楽かけながら運転するのですが音が一瞬小さくなる現象がおきます。

一つの可能性ですけど、

ステレオで音楽を再生中に、片方だけ(右側だけ音がでるまたは左側だけ音が出る)音が出るときは音が低くなりますね。

書込番号:26090531

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/26 16:51(6ヶ月以上前)

>macunachiさん
発生タイミング不明とのことですが、原因の切り分けのため発生時のアイドリングストップ、エアコンの作動状況を確認してみてはどうですか
一瞬だけならこれらの可能性はないですかね

書込番号:26090551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 macunachiさん
クチコミ投稿数:43件

2025/02/26 17:07(6ヶ月以上前)

問題発生はうちの車だけみたいですね。。

>神楽坂46さん
車以外でもイヤホンやヘッドホンで聞いてる曲なので原曲の左右音量の問題ではないですね

>cocojhhmさん
普通に運転してる最中になるのでオートエアコンの切り替えは関係ないとは言い切れませんが可能性が低いように思います。
昨日も車内が温まってる状態で何度も一瞬音が小さくなりました。
原因の切り分け大事と思いますので今度USBじゃなくてbluetoothで再生しながら運転してみます。

書込番号:26090567

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/26 17:29(6ヶ月以上前)

>macunachiさん
エクストレイルでは音量が勝手に上がり続ける現象は報告があるようなので音量関係の不具合の可能性もありますね
ディーラーにも聞いてみてはいかがですか

書込番号:26090592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1715件Goodアンサー獲得:94件

2025/02/26 18:31(6ヶ月以上前)

走行中なら、道路情報とかの案内が音量無しで動作してませんかね。
この先渋滞あり、とか

書込番号:26090668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Lutrisさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/26 18:36(6ヶ月以上前)

>macunachiさん

ウチのT33ではその現象は起きたことはありません。

折角のBOSE装着車ですから、新車保証期間の間に、ディーラーに相談して、担当者とメカニックに同乗してもらい、その現象を確認してもらうのが良いと思います。保証期間中であれば、MOPナビ一式を無償交換するなどして対応してもらえると思います。

同乗してもらうときに、スマホなどで車内をずっと録音しておくと、あとで現象を証明するデータになると思います。


音楽の再生には、1.USB、2.Bluetooth、3.CarPlay/AndroidAuto の3タイプがあります。それぞれで同じ楽曲を流してみて、USBからの再生だけその現象が起きるなら、USBの再生プログラム(MOPナビのシステムプログラム)に問題が起きていると思います。

3つの音源で再生しても同じ現象が起きるなら、BOSEシステムか、アクティブノイズキャンセラ(ANC)に問題があるのかもしれません。

T33にはエンジン騒音や走行騒音のノイズを低減させるANCが付いています。( 参考: https://motorfoxxx.com/1071/
ANCは車内の音からノイズ部分を切り出し逆位相の音を出して打ち消しますが、ANCシステムのパーツ、例えばマイク、サブウーハーなどに問題があると、音楽の音と干渉しておかしくなる可能性も考えられなくはないです。

いずれにせよ、ディーラーの人と現象の共有をして、関係するシステムの保証交換をしてもらうのが良いと思います。

書込番号:26090679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/02/26 22:35(6ヶ月以上前)

>macunachiさん
カーナビが立ち上がっていたら交差点や行き先案内時に音楽は一時的に小さくなりますね。
カーナビの音声を最小限、もしくは無音設定でも音楽は小さくなります。

道路状況によるので定期的ではないです。

故障とかではないですね。

書込番号:26090951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 macunachiさん
クチコミ投稿数:43件

2025/02/27 08:54(6ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
もうすぐディーラーにいく予定があるので聞いてみます。
まずニッサンにメールしたところ分からないと回答がありました。
納車直後はこの現象がなかったような気がします。

>モリケン33さん
>くまごまさん
ナビ設定していない状況で起きるのと音量が小さくなるのがほんの0.2秒ほどですのでナビ案内ではないような気がしますが
でも確かに音が小さくはなりますが音楽が途切れず流れ続ける状況はナビ案内に近いものがあります。
ナビ関連の問題かもしれませんね。

>Lutrisさん
どんな曲でもランダムに起きる現象で別のUSB(全く同じ型番のUSBですが)でも起きることは確認しています。
ディーラーに持っていく前に録音良いですね。ディーラーがちゃんと見てくれるのか不安な面があるので現象を確実に抑えておきます。
100%起きる現象なので録音は簡単にできそうです。

書込番号:26091292

ナイスクチコミ!1


スレ主 macunachiさん
クチコミ投稿数:43件

2025/03/02 15:21(6ヶ月以上前)

今日車に乗ったので試しに古いUSB(SUNDISK、USB2.0)をFAT32でフォーマット後に音楽データを入れて試したみたところ、音が瞬間的に小さくなる問題がおきませんでした。
USBの相性問題だったのかもしれません。
とりあえず古いUSBを使うことで解決いたしました。
みなさん、ありがとうございました。

参考までに、エクストレイルを買った時に下記製品を2本買って2本とも音が瞬間的に小さくなる問題がおきました。
(この製品の初期フォーマットはFAT32とのこと)
シリコンパワー USBメモリ 32GB USB3.1 / USB3.0 小型 防水 防塵 耐衝撃 Mac対応 Jewel J06 SP032GBUF3J06V1D

書込番号:26095312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/03/02 18:43(6ヶ月以上前)

>macunachiさん
USBとの相性が原因の可能性が高かったのですね。
スマホも相性も問題もあり、不具合が生じた場合何が原因なのか特定することが困難になっています。

色々と難しいですね。

書込番号:26095590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

2025 マイナーチェンジに期待する事

2024/11/24 17:52(9ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:69件

本日、現行モデルを試乗してきました。
電気自動車並みの「静かさ」「走行の軽快さ」が有り、YouTube等で評論家が絶賛している理由がわかりました。
・ベンチレーションが無い
・後席の座面が少し短い
など気になる点はありますが、それらを打ち消すくらい走りが良かった!!

ただ、私としてはデザインが刺さらないんですよね…
ネット上では2025年マイナーチェンジの画像も出てますが、現行モデルとあまり変わっておらず、ガッカリ。

しかし、北米では「ロッククリーク」なるモデルが出るみたいですね!こちらはめちゃくちゃカッコイイ!!

https://intensive911.com/japanese-car-brand/nissan-infiniti/314126/

スバルの「ウィルダネス」と言い、なぜこの様なモデルを国内で販売してくれないのか…(まぁ、需要が無いと思われているからでしょうが…)
Rav4のオフロードパッケージとか良く見るので、需要あると思うんですけどねー(25年のエクストリーマXがこの外装で出たら、即買いします!)
皆様はこういったモデルへの興味、いかがでしょうか??

また、このクラスを購入検討されている方々、25年モデルに期待する事はありますでしょうか??(デザイン以外でも)

今、いろいろと元気の無い日産ですが、他社には出来ない尖ったモデルを出して欲しいですね。(やっちゃえニッサン!…小声)

書込番号:25972652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/24 18:54(9ヶ月以上前)

カッコいいけどアメリカでは売れない
ハイブリッドは売れる
ePowerは今は発売できない
って 搭載できない
システムの欠点があると思う
世界で売れる車を作ったら
マイナーチェンジもバンバンすると思う

書込番号:25972720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2024/11/24 19:55(9ヶ月以上前)

1とらぞうさん

ご返信ありがとうございます。
うーん、確かにe-POWERは世界で普及していないですね。
「アメリカの様な広大な土地では高速巡航が多く、e-POWERのメリットを活かせない」っと、どっかの評論家が言っており、「なるほど!」と思いました。

一方で、日本国内やアジアではe-POWERは良い選択肢だと思うんですけどね。
動力性能について、これ以上求めるならphevかEV(いずれも実質、充電環境が必須)しかないと思えるくらい良いです。

次期エルグランドも内装をコテコテに豪華にして、第2世代のe-POWERでEV並みの走行性能となれば、アルファードも食えるハズ。

話が逸れましたが、今の日産の状況ではトヨタとガチンコで戦えないでしょうから、少ない車種の中でもグレードを増やして、一部の人にぶっ刺さる尖ったモデルを増やして欲しいですね。(そういう意味では、オーラニスモとかいい専行ってると思いますが…売れてるのかな??)

今のトヨタみたいに、残クレや不要なオプションを押し付けてくる様なふざけた商売をさせない様、日産には頑張ってもらいたいです。

書込番号:25972804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2024/11/24 22:25(9ヶ月以上前)

>買換難民さん

>「アメリカの様な広大な土地では高速巡航が多く、e-POWERのメリットを活かせない」っと、どっかの評論家が言っており、「なるほど!」と思いました。

『e-POWERのメリットを活かせない』 というよりは 『エンジン直結が無いe-POWERの弱み(燃費)が露呈する』 が正しい認識だと思います。

e-Powerは他社ハイブリッドとは違う!という変な拘りは捨てて、フルモデルチェンジに向けててエンジン直結システムを開発すべきだと思います。 
まあ、マイナーチェンジには間に合わないのでしょうが、、、






書込番号:25973008

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:69件

2024/11/24 23:04(9ヶ月以上前)

>MIG13さん

>e-Powerは他社ハイブリッドとは違う!という変な拘りは捨てて、フルモデルチェンジに向けててエンジン直結システムを開発すべきだと思います。

そーすると、トヨタのTHSやホンダのe:HEVと似通った乗り味になってしまいそうですが…
まぁ米国など海外向けのニーズは、そっちなのでしょう。(米国や中国で売れなきゃ儲からない)

e-POWERは国内&アジアなど、EVインフラが整ってない国々に向けて、地位をしっかり確立して欲しいですね。
EVが普及するのはまだ先になるでしょうから、国内販売も見捨てず、EVの乗り味に憧れる人達の受け皿になって欲しいです。
来年の東京オートサロンで、日産がどの様な車を出してくるか楽しみです!!(エクストレイルのマイナーチェンジ発表もあるかな??)

書込番号:25973037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2024/11/25 00:05(9ヶ月以上前)

>買換難民さん

>そーすると、トヨタのTHSやホンダのe:HEVと似通った乗り味になってしまいそうですが…
まぁ米国など海外向けのニーズは、そっちなのでしょう。(米国や中国で売れなきゃ儲からない)

e-powerの乗り味は、大容量駆動バッテリー+高出力モーター に起因するものなので、高速走行時に出力に余裕があるエンジンで直駆動すれば、(国内も含め)乗り味が損なわれるものでは無いと思います。障害は、コストアップが避けられないことですね。
VC機構を外しで、エンジン直結機構を追加すれば、コストアップ相殺できるのかもしれませんが、、

書込番号:25973081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2024/11/25 00:13(9ヶ月以上前)

先代のノートepowerで高速を時速100キロ位だして九州道走ると17-19km/L位でした
時速80キロ位で22km/Lくらい  やはりepowerは 一般道で燃費稼ぐ車です
フィットのように高速ではエンジン直結が効率が良いんでしょうね

書込番号:25973085

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件

2024/11/25 11:57(9ヶ月以上前)

>MIG13さん
>障害は、コストアップが避けられないことですね。
VC機構を外しで、エンジン直結機構を追加すれば、コストアップ相殺できるのかもしれませんが、、

>つぼろじんさん
>一般道で燃費稼ぐ車です
フィットのように高速ではエンジン直結が効率が良いんでしょうね

確かにエンジン直結であれば、高速の燃費は稼げそうですが…
「コストアップで+50万で!!」なんて事になったら、意味ないですしね。
私の場合は一般道9割/高速1割なので、エクストレイルのクラスで高速燃費15km/Lも走れば充分に思えます。(コストかけるなら、一般道を優先にして欲しい)
まぁ、その辺りは使用環境で何を優先するかは、個人の判断でしょうね。
ただ、燃費は良いに越したことはないので、第3世代のe-POWERに期待したいところです。(トヨタ相手に燃費対決で挑んでも勝ち目は無いので、e-POWER特有のEV感は大切にして欲しい)

あと、e-POWERの経年劣化ってどんな感じなんでしょうね?
トヨタのTHSはエンジン主体なので、バッテリー劣化もあまり気にならないでしょうが、
e-POWERの場合は、エンジンの発電時間がどんどん増えて、ほぼ掛かりっぱなしになるのでしょうか??

書込番号:25973472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2024/11/30 20:58(9ヶ月以上前)

>買換難民さん

>確かにエンジン直結であれば、高速の燃費は稼げそうですが…
「コストアップで+50万で!!」なんて事になったら、意味ないですしね。
私の場合は一般道9割/高速1割なので、エクストレイルのクラスで高速燃費15km/Lも走れば充分に思えます。(コストかけるなら、一般道を優先にして欲しい)


方式が似ているCR-VとWLTC燃費を比較してみると、エクストレイルの高速道路モードは多少劣るだけですが、市街地モードは大きく劣るんですよね。
現行エクストレイルは燃費的に ”高速道路優先” になっていると言えそうです。

現行エクストレイルから、VC機構を削除して、エンジン直結機構を追加すれば、大幅コストダウンも可能でしょうし、予告されている次期ハリアー(1.5LターボのHEV)相当?になります。また、次期、CR-Vも (トヨタを意識して)1.5LターボのHEV(PHEVは1.5LのNA?)になるのかもしれません。 

PHEV化意識して、各社、1.5Lエンジンに移行していく流れがあるのかも?

書込番号:25980520

ナイスクチコミ!3


Lutrisさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/01 10:36(9ヶ月以上前)

>MIG13さん
> 高速走行時に出力に余裕があるエンジンで直駆動すれば、(国内も含め)乗り味が損なわれるものでは無いと思います。
> VC機構を外しで、エンジン直結機構を追加すれば、コストアップ相殺できるのかもしれませんが、、

北米向けと日本/欧州向けで、パワートレインは分けた方がいいと思うんですよね。

北米は(富裕層以外は)環境性能は求めてないし、一般人は排気量重視。 どんなにVCRの性能が良くても、3気筒/1.5Lへの印象はかなり低い。北米ROGUEのパワートレインは、前のT32で使われてた 4気筒/2.0LエンジンでシリーズHVにして高速走行では直結、という ZR-Vと同じ仕掛けにした方がいいですよね。MR20DDエンジンなら108kW/207Nmあるから十分なパワーですね。
コストアップ分は、静粛性の部材を全部取り払って相殺。e4ORCEも北米では不要ですよね。

日本/欧州はダウンサイジングと環境性能の関心が高いので、今まで通り3気筒/1.5L/VCR で高速直結はせず、静粛性とモーター走行重視が良いと思います。

とにかく日産は、北米市場を早く復活させないと会社自体が危ない。国内のマイチェンも新規開発もできなくなってしまいます。

書込番号:25981125

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2024/12/01 12:04(9ヶ月以上前)

>Lutrisさん

>北米向けと日本/欧州向けで、パワートレインは分けた方がいいと思うんですよね。
北米は(富裕層以外は)環境性能は求めてないし、一般人は排気量重視。 どんなにVCRの性能が良くても、3気筒/1.5Lへの印象はかなり低い。北米ROGUEのパワートレインは、前のT32で使われてた 4気筒/2.0LエンジンでシリーズHVにして高速走行では直結、という ZR-Vと同じ仕掛けにした方がいいですよね。MR20DDエンジンなら108kW/207Nmあるから十分なパワーですね。


私も、(トヨタ、ホンダの動向からして) 現行エクストレイルには 2L程度の高効率NAエンジンが最適 ”だった” と思いますが、基本設計が旧いMR20DDを改良しても、ZR-Vの2Lエンジンには、燃費(+パワーとのバランス)で対抗できないようですよ。 

VCR等の(アピールできる)飛び道具に傾斜してシンプルで高効率なNAエンジン開発を疎かにしたツケを払わされている状況なんだと思います。

やはり、時間軸で考えると今ある最新エンジン(HR14DDe、KR15DDT。。)ベースの開発を考えるのが現実的なんじゃないかな? 他車種も含め、例えば
 HR14DDe :ノートに採用、ターボ化し採用車種拡大
 KR15DDT :直結追加、VCRを削除してコストダウン → 無理?

書込番号:25981264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2024/12/01 13:51(9ヶ月以上前)

>買換難民さん
せっかく大きなモニターがあるので多くの情報を取り入れてもらいたいですね。

e - POWERエクストレイルの売りは優れた静粛性です。
同じ日産の車でこの静粛性を超えるのはシーマしかありません。既にカタログにはありませんが。
普段乗っていてどの程度ノイズキャンセリング機能が働いてるのか不明なのでその表示をナビ画面に表示してくれると面白いと思いますよ。
他にも坂道などの 走ることが多いので傾斜角度なども表示してくれると助かりますね。

基本的にこれ以上のパワーは必要ありませんので プログラムを改良して燃費を少しでも改善してくれると嬉しいですね。


書込番号:25981442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Lutrisさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/03 10:26(9ヶ月以上前)

>MIG13さん
>私も、(トヨタ、ホンダの動向からして) 現行エクストレイルには 2L程度の高効率NAエンジンが最適 ”だった” と思います
>高効率なNAエンジン開発を疎かにしたツケを払わされている状況なんだと思います。

ほんとそうですね。
日産の売上構成比は、日本2兆円、欧州1.6兆円、北米6.6兆円、中国8千億。販売台数は日本48万台、欧州36万、北米126万、中国79万台です。北米/中国にウケる(売れる)車を作れなかったのが、今の日産の経営危機につながってます。

北米の先代ROGUEは4気筒/2.0L/CVTで大ヒット。現行ROGUEは3気筒/1.5L/VCR/CVTで大苦戦です。
VCRのようにエンジン単体性能ははるかによくても、北米では最低でも4気筒/2.0L以上のエンジンでないと受け入れられない、というのが、北米の一般消費者なのでしょう。静粛性、ダウンサイジング、環境性能よりも、4気筒/2.0L以上、高速走破性が重視されているということを、見誤ったのだと思います。

e-powerには3気筒/1.5L以下という判断は熱効率的には正解ですが、そちらに全振りしてしまって北米市場で必要な4気筒/2.0Lに開発投資を回せなかった経営判断がマズかったのだと思います。


> やはり、時間軸で考えると今ある最新エンジン(HR14DDe、KR15DDT。。)ベースの開発を考えるのが現実的なんじゃないかな?
> HR14DDe :ノートに採用、ターボ化し採用車種拡大
> KR15DDT :直結追加、VCRを削除してコストダウン → 無理?

それがですね、HR14DDe は「e-power専用設計」で、発電モーター直結を大前提に作られていて、スターターを取り付ける機構も無ければフライホイールも特殊設計。トランスミッションにつなげる構造部分は全部取り除かれているんですよ。e-powerに全振りした最適化がされているということでもあるのですが…
KR15DDTはVCRの偏心リンク機構を組み込むためのエンジンブロック設計なので、かなめのリンク機構部分を取り除くのは不可能なのですね。

なので、いま持ってる4気筒/2.0Lエンジン(MR20DD)で e-power +直結機構 を作って、北米はこのパワートレインで凌ぐしかないような気がします。

一方、静粛性、ダウンサイジング、環境性能を重視する日本/欧州市場向けは、HR12/14DDe をベースにしたe-powerで押し出す。(ハイパワー版として KR15DDT/e-power が残ると嬉しいですが、VCRは製造コストがバカ高いのに北米では売れないとわかったので、日本/欧州向けの台数だけで製造コストが回収できるのかどうか…)


>買換難民さん

なので、日産の経営状態から、まず北米市場を元に戻す開発投資が優先。国内向けマイチェンには開発投資されにくいかと。
フロントグリルを変えるとか、豆電球をLEDに変えるくらいのチョコ変はやるでしょうけど、改良は2,3年は期待できないと思います。
とはいっても、現行版エクストレイル(VCR/e-power)は、国内ニーズ向けには、相当満足できるクルマだと個人的には思います。

書込番号:25983916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2024/12/07 22:21(9ヶ月以上前)

Lutrisさん

>日産の経営状態から、まず北米市場を元に戻す開発投資が優先。国内向けマイチェンには開発投資されにくいかと。
フロントグリルを変えるとか、豆電球をLEDに変えるくらいのチョコ変はやるでしょうけど、改良は2,3年は期待できないと思います。

日産復活には北米市場が最優先になるのは仕方ないですね…
私はe-POWERの走りは良いと思いますので、マニアックな層にも受け入れられる様な、外観を変更した特別仕様車などを増やして欲しいです。(現在の日産は車種を減らしてコストカット、残った車は海外向けのデザインとなっている為、国内では受け入れられてない様に思えます。特に新型ノートのデザインは…汗)

パワートレイン等の改良は難しいでしょうが、日本向けには外観デザインのバリエーション(スポーツ向け、オフロード向けなど)を増やして、車種の少なさや、モデルサイクルの長さをカバーするなどの対応を期待しています。

書込番号:25990409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/12/09 00:35(9ヶ月以上前)

買替難民さん・・・

話が初めに戻りますが…
・後席の座面が少し短い   のは理由があります!
今回のT33に関してはフルフラットシートにしたかった為です。
是非、試してみてください。

書込番号:25991995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/01/09 12:01(8ヶ月以上前)

私は座面の短さはあまり気にならないのですが、エンジン始動時のショックの大きさと、エンジン音の大きさが気になります。
特にエンジンが冷えている時のエンジン音は、結構うるさいです。(最初の1分間は特に)
幹線道路に出て走行中にエンジン掛かっても全然気になりません。
これを封じ込めることができれば、個人的にこの価格では文句の無い最高のクルマだと思っています。

書込番号:26029914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2025/01/09 15:01(8ヶ月以上前)

三種のジンギスカンさん

>エンジン始動時のショックの大きさと、エンジン音の大きさが気になります。
>特にエンジンが冷えている時のエンジン音は、結構うるさいです。

ガソリン車のアイドリング(暖気時の)音や振動とあまり変わらない感じでしょうか!?
試乗レベルだと、その辺りは全く気にならなかったですし、YouTuber達もデメリットとして、挙げてない部分なので…

実際所有してみたいと、分からない部分なのかな??

書込番号:26030102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/01/09 15:32(8ヶ月以上前)

>買換難民さん

走り出してからエンジンがかかった場合はそんなに気にならないと思います。
マナー長押しでチャージモードにするか、冬場だとエアコンをオンにすればエンジン掛かるので、停車時からのエンジン始動が気になるかどうかも試乗でお試し頂ければと思います。
エンジン始動時の振動も「ガツン」と人によっては大きく感じるかもしれません。
こればっかりはその人の愛車遍歴にもよると思いますが(^_^;)

評論家達のYouTubeでのレビューで、この点について言及している動画を一本も見たことがなかったため、購入後に一番驚いたところではあります。
しかしながら、これは小さな事と思えるくらい、この車の素晴らしさが勝っています。
個人的に、この冬もかなりの豪雪地帯でこの車の性能に助けられていますし、エンジンの副産物でもある「熱」は、冬の走行時におけるEVには無い大きな優位性だと強く感じました。

細かい事書きましたが、T33エクストレイル、めっちゃいい車です。
心の底から気に入っています(*^_^*)

書込番号:26030146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2025/01/09 22:40(8ヶ月以上前)

三種のジンギスカンさん

>マナー長押しでチャージモードにするか、冬場だとエアコンをオンにすればエンジン掛かるので、停車時からのエンジン始動が気になるかどうかも試乗でお試し頂ければと思います。

なるほど!実は、前回ディーラーに行った時、既にエンジン始動された状態(暖気が終わった状態?)での試乗となり、その時はあまり気にしませんでしたが…
今思うと、エンジン音や振動を聞かせたくなかったのかな…??
今度、試乗する機会があれば、チャージモードも試してみたいと思います!!
(評論家達もそういうネガ部分もしっかりYouTubeなどで発信して欲しいですねー)

とは言え、走りは最高でしたので、あまりマイナス要素にならない気もしますが。

書込番号:26030715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/20 20:39(6ヶ月以上前)

ホンダの北米サイトを見る機会があったので、燃費を比較してみました。
turbo車同士の数値比較ならRogueはCR-Vと互角以上と見えますが、これでRogue が苦戦しているということなら、3気筒というイメージ or ブランド力低下 の影響が大きい可能性がある。だとすれば、エンジン直結したRogue e-power改 を発売しても(大きなコストダウンが無い限り)収益回復は期待できないのかも。。。。また、程度の差はあれ日本も同じ傾向では・・・

◆ MPG(mile per gallon) 比較
           City/HighWay
CR-V e:HEV      43/36 2.0L  4気筒
CR-V Turbo      28/34 1.5L  4気筒 190hp
Rogue e-power改   ?/ ? 1.5L  3気筒
Rogue VCturbo    30/37 1.5LT 3気筒 201hp

※ターボ車同士の比較なら、Rogueの方が優れている。
※Rogue e-powerがエンジン直結になるなら、燃費でCR-V e:HEVと互角か?




書込番号:26082739

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/21 09:24(6ヶ月以上前)

>turbo車同士の数値比較ならRogueはCR-Vと互角以上と見えますが、これでRogue が苦戦しているということなら、3気筒というイメージ or ブランド力低下 の影響が大きい可能性がある。だとすれば、エンジン直結したRogue e-power改 を発売しても(大きなコストダウンが無い限り)収益回復は期待できないのかも。。。。また、程度の差はあれ日本も同じ傾向では・・・

参考までに、昨年(2024年)のCR-Vの北米販売状況ですが、ハイブリッドとターボは半々らしいです。奨励金を踏み増さなくても、少なくともCR-Vターボには対応できそうなんですがね。。 3気筒というイメージ or ブランド力低下 の影響が大きいのでしょうね。

国内について言えば、さすがに VCターボのエクストレイル という選択は無いでしょうから、、、e-Power車に お買い得グレードを拡充して数を売るのがよいのではないでしょうか?(生産コストを引き下げることが前提になりますが、、)

書込番号:26083159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2022年モデルを新規書き込みエクストレイル 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2022年モデル
日産

エクストレイル 2022年モデル

新車価格:384〜596万円

中古車価格:214〜557万円

エクストレイル 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <865

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,598物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,598物件)