日産 エクストレイル 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

エクストレイル 2022年モデル のクチコミ掲示板

(1417件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2022年モデルを新規書き込みエクストレイル 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
74

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ88

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

乗り換えが決まったので、エクストレイルを売却するのですが、流通数が少なすぎて希望の査定業者が見つけられません。

カババに出品しようと考えてます。
そこで質問です。

真剣に購入を検討されている方で、
幾ら位なら購入検討しますか?

カババの諸経費は別途20万位のようです。

【仕様】
エクストレイル e4orceオーテックアドバンスド(トップグレード)
2022年式
走行5000km
カスピアンブルーxブラックツートンカラー
アダプティブハイビーム、オートパーキング付き
(サンルーフとBOSEは無し)

【付属品】
純正マット、ラゲッジトレイ
TVキット

【状態】
9ヶ月位乗っているのでそれなりに使用感はあります。大きな傷はないと思います。
禁煙、ペット無し。

・フェンダーアーチ樹脂部に草などの擦り傷
・助手席ドアに2cm位の浅い傷

【価格】

購入当時は本体504万、ツートン有償カラー諸経費で520万円でした。
現在35万円位の値上げなので新車で550万円位だと思います。

値上がり後、選べないオーテックブルーのツートンカラー、短納期がポイントだと思います。

個人として450万〜で買い手がついたらと考えてます。

売却先や金額のアドバイスをお願いします。

書込番号:25272743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/24 19:26(1年以上前)

誰も買いたいと思わないと思う。

200万円で御の字だと思います。

イタリアのスポーツカーとは違いますからね。


書込番号:25272885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:98件

2023/05/24 19:54(1年以上前)

個人的意見ですが、450万は無理のような。
それだけ出すなら、他人の手垢の付いたものより、新品でしょうね。
買い取り店なら売り捌くルートを持ってるかも知れないので、良い値が付くかも。

書込番号:25272934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/05/24 20:11(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
>爽やかホリデイさん

有り難う御座います。
参考になりました〜。

書込番号:25272953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/24 21:17(1年以上前)

3月以降のオークション相場は、400〜420万って所ですね。
個人売買なら450万は妥当な線かもね。

書込番号:25273046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/05/24 21:25(1年以上前)

>カプチーノ555さん
中古車市場 見てみたらかなりの 台数が流通しているようですね。
私の走行距離も16,000km を超え 新鮮感がだいぶ薄れました。
それでも仕事で疲れた後 高速をプロパイロットで走行しながら帰宅する時の 優雅 さはやはり楽です。
窓を閉め切れば車内は静かで車を運転してる感覚はほぼゼロですね。
では中古を欲しいかと言うとそのようなことはないです。
やっぱりこのような車は勢いで新車を購入することに価値があると思います。
いくら 性能が良くても 中古 ならば350万円程度しか出したくないんですね。
理想を言えば 300万で抑えたい。
なので450万円以上で販売したければ買い取り業者にお願いした方がよろしいと思います。

書込番号:25273058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/25 07:22(1年以上前)

新教祖様、控えめな発言驚きを隠せません。

購入時、倍以上の価値があると賜れた。

書込番号:25273383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/05/25 08:35(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
800万円あればクラウンスポーツ、アリアが購入対象になる。
昨年とは大きく供給事情が変化しています。
BYDも誰でも購入可。
価格も400万円前半からだとライバルが増えましたね。
でもエクストレイルは一回の給油で1000kmは走行可能ので電気自動車よりまだ魅力はありますね。
給油をするのにモーター走行は日産だけの魅力。

書込番号:25273446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/25 19:01(1年以上前)

ロッキーイーパワーなんてのもありますが

あんなの相手にならんですよね。

書込番号:25274012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/05/25 20:11(1年以上前)

>カプチーノ555さん
ダイハツの e - POWER は 噂だと少し残念な仕様ですね。

書込番号:25274125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/05/30 18:50(1年以上前)

値上げ前の3月で460万円てとこでしたね。

書込番号:25280596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/03 01:25(1年以上前)

420万円〜ってところではないですか?
かばばは現金化されるのに2〜3ヶ月程度見ておかないと行けないので買取業者に素早く売るのが良いかと。
今はプレミア相場にはもうならないので新車本体価格マイナス50万円位がいい線かと思いますよ!

書込番号:25285066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/06/08 00:51(1年以上前)

>ゴルフ555さん
>solidmetalさん

ご返信ありがとうございます。

複数業者へ査定依頼しましたが
5社で280万〜450万で、
希望査定額でました。

世間ではエクストレイルは200万位の安価な車のイメージがやっぱり強いらしく、中古市場では現行モデルは売れず、相場が下がり続けて売るとのこと。

あと、サンルーフ有り無しで50万は変わるって言う業者も居ました。

書込番号:25292487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/06/09 22:28(1年以上前)

>カプチーノ555さん
いい値段で査定されまして素晴らしいと思います。
やはり エクストレイルは初代が200万円というコンセプト なので そのイメージが根強く 固定されていますよね。
一方 ハリアーは初代の時から 超高級車というイメージでしたので ブランド価値も高いです。
今思えば現行エクストレイルを別の名前で発売し、 エクストレイルをガソリン使用で発売するという手もあったかもしれません。
そうは言っても後の祭りで今回の e - POWER は 日産の想定以上の売れ行きだと思っておりますので マーケティングは成功したということでしょうね。
上から見ると フロントとリアのライトのデザインもいい感じでよろしいかと思います。

書込番号:25294919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2023/06/13 19:39(1年以上前)

解決してますが、どこにいくらで売却できたのでしょうか。

もはや誰も書き込まないですが気になります。

新教祖様は、新型アルファード気になり出してます。

ぜひアルファードのところでも布教活動。

書込番号:25300560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2023/08/26 09:17(1年以上前)

>カプチーノ555さん
足元みられすぎでしょう。相場が安定したら本体価格程度ではいけるはずですそしてここの住民の意見は参考にしてはいけません。

書込番号:25397225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

100v電源

2022/08/24 15:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:13件

素人の質問になります。
T33にて装備された100v/1500wの電源はどの位使用可能でしょうか。
ガソリン満タン(55L)状態で、1kWhの家電を連続稼働させたと仮定して。
万が一の緊急事態に備えて、利用価値を知っておきたいと思いました。
5〜6時間しかもたない、2〜3日は大丈夫等、大まかで結構ですので
お分かりになられる方いらっしゃいませんか?

書込番号:24891659

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/24 16:48(1年以上前)

>そらこはなこさん

 エクストレイルのガソリンは、
65リットルまでいけますよ。

 そのような質問は、日産お客様相談室まで
伺った方がよろしいかも知れません。

書込番号:24891747

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件

2022/08/24 17:57(1年以上前)

>そらこはなこさん

プリウスが400Wで4.5日 とアピールしていますから、
ガソリン量と発電効率※が相殺すると仮定して
 4.5x400/1000=1.8日
程度ではないかと思います。

※エクストレイルには、給電専用モードが無いようなので、
 給電中の電力ロスがプリウスより大きいと推測される。

書込番号:24891821

Goodアンサーナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件

2022/08/24 18:03(1年以上前)

>そらこはなこさん


>エクストレイルには、給電専用モードが無いようなので、
>給電中の電力ロスがプリウスより大きいと推測される。

車自体での電力ロスが大きいとすれば、
使用する電力が 1000W から 100W
になるとエクストレイルは、トヨタ車に対して、
不利になる(給電時間が相対的に短くなる)
ことが予想されますね。

書込番号:24891828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2022/08/24 19:08(1年以上前)

>hiroshi satouさん
お返事ありがとうございます。
T33は、55Lと聞いていますが、そうなんですね?
ディーラーさんに聞くのは可能ですが、こちらで
非常時電源について皆さんの意見と知識を拝見
してコミュニケーションできればと思っていました。

書込番号:24891920

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2022/08/24 19:32(1年以上前)

>MIG13さん

お返事ありがとうございます。
仰る通りですね。能力は大したことは無いと思います。
とある紹介でこんな記事がありました。

https://toyama-mitsubishi.co.jp/pdf/2021_saigai.pdf

こちらはPHEV(アウトランダー)、V2H供給なので比較
対象にはならないのですが、バッテリー残量が減少
するとエンジンにて発電するという機構は同様かなと
思いました。10kW/日で、10日という実績にビックリ。
T33の燃費が良くないのをマイナスしてもコンセントが
1つですから5kW/日とすればそれなりの日数は使える
のかなぁ、と期待をしています。
災害時に2日程度でガス欠だと利用価値が下がりますし。

こんなご時世ですし、安心感からも是非知っておきたいです。

書込番号:24891955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2022/08/24 19:56(1年以上前)

>そらこはなこさん
非常時にエクストレイルの100 V 電源を使用するという考えは思いつきませんでした。
でも本当に停電になりましたらそのような考えもありえますね。
フル稼働で2日も持たないということですが、フル稼働しなければ一週間ぐらい持つのではないでしょうか?
米の備蓄さえしておけば炊飯器を炊く、電子レンジを使う、ヘルシオホットクックで料理を造るなどはできそうですね。
私は普段ガソリンが一桁になるまで満タンにすることありませんが、いつ地震が起きてもいいように常にフル満タンにするようにしたいと思います。
今の時代いつ災害が起きるかわかりませんので準備は必要です。

書込番号:24891994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:281件

2022/08/24 20:38(1年以上前)

>くまごまさん
>フル稼働で2日も持たないということですが、

そんな事はないと思います。

エクストレイルのWLTCモード19.7km/L、燃料タンク容量55L
という事は、計算の上では19.7*55=1083km走れるだけの発電力(モーター稼働ですから)を持っています。

仮に
8掛けとしても、約800km走れるだけの電力を供給する能力があるはずです。
そして
約2トンの車重を考えると、電費はアリアと同程度の5km/kWhと仮定すれば、
55Lのガソリンから発電専用のエンジンで生み出される電力量は160kWhとなります。

DC-ACコンバーターの効率がどの程度かはわかりませんが、仮に80%としても
160kWh*0.8=128kWhは、供給できるでしょう。

一般家庭の標準的な使用電力量は10kWh/日くらいですから、12日分の電力供給は可能。計算の上では、ですけど。

ということで、2日でガソリン55Lを使い切るなんて事はないと思います。


>そらこはなこさん

毎時1kW(1000Wですね)の電力を使用すれば、128時間(5日間ほど)はいける計算です。

この推論には、いくつかの仮定はありますけど、それほど外れてはいない、と考えます。

書込番号:24892046 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件

2022/08/24 20:52(1年以上前)

>そらこはなこさん

https://toyama-mitsubishi.co.jp/pdf/2021_saigai.pdf
のよれば、

PHEV(アウトランダー) はバッテリーに充電された
電気を差し引いているも、ガソリン56Lで80kwhを供給
できるようなので、ガソリンにより電力供給能力は
・常時1000W(1Kwh)を使えば、80h =3.3日
・常時200W(0.2Kwh)を使えば、400h=17日
・一日で5Kwhを使うと          16日 
となりますね。

エクストレイルに関しては、ガソリン量は55Lで
アウトランダー並みの発電効率(仮定!)ならば、
ほぼ同じ値になりますが、給電専用モードが無い
ので、発電のために走行Readyにしておくロスが
100W分とすれば、
・常時1000W(1Kwh)使用で、73h = 3日 (-10%)
・常時200W(0.2Kwh)使用、 267h= 11日(-35%)
となります。

書込番号:24892072

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/24 21:05(1年以上前)

>そらこはなこさん

 私として不用意な発言したみたいです。
コミニケーションツールの意味合いも
ありますしね。失礼しました。

 私の私見ですが1キロワットアワーで
常時使用するのは、現実的ではないと
思います。
 それに夏・冬場でモーターの動きが
どうなるか分かりませんし。最新の
機能だからと過信して試用して事故を
起こさない事を祈るばかりです。

書込番号:24892096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/08/24 21:56(1年以上前)

ご回答頂いた方々の頭脳に感動です。
期待していた感じに近いのでロスが
高くても実際の使用環境でしたら、
2日でガス欠はない、ということが
分かっただけでも安心です。
極小規模発電所です。

書込番号:24892173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2022/08/24 22:09(1年以上前)

>hiroshi satouさん

お気になさらずに、
時期が来ましたら
日産に問い合わせするつもりです。
ご指摘の通り、何日も連続使用する
ことは実際には考えていませんので
あくまで机上のお話です。
また、電気は怖いものですから慎重に
扱って行きたいと思います。

書込番号:24892184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2022/08/25 07:34(1年以上前)

>そらこはなこさん
はじめまして、スレ主様。
防災目的のスレということで数年前に北海道がブラックアウトしたときの経験からの話を少しばかりしてみたいと思います。
まず大前提として非常時にはいかに消費電力を少なくするかが重要となります。
他の方が電子レンジや炊飯器を使うことを言っていましたがこれらは論外となります。
消費電力の大きい器具は極力つかわない。他の代替手段がある場合はそちらを使うようにする。
非常時に優先して確保したいものは
食料、お湯の2つとなります。
オール電化の場合には難しいですがプロパンガスや灯油の給湯器を使用している場合には元電源をこちらにつなぎ直してあげれば停電中にも使用可能となります。
食料についても冷蔵庫をつないでおくことで同様に食料品の備蓄が有利になります。
次に必要となるのは情報の確保ですがこれはスマホを活用する前提でどうしてもという場合には可能な限り『廉価な液晶テレビ』を使うことをおすすめします。
ここでなぜ廉価な液晶テレビと言ったかというとテレビの消費電力は高級化するほどに跳ね上がる傾向があるからです。
現状では各社同じインチ数で比較すると
廉価な液晶テレビ
高価な液晶テレビ
有機ELテレビ
この順に大まかには50Wから80W程度の違いが見受けられます。
つまり廉価な液晶と有機ELテレビでは100W電球一つ分程度の違いがあると考えられるため非常時に使うなら廉価な液晶が適していると言えるのです。
そしてもう一つ。
非常時に忘れがちな重要備蓄としてあげたいのか『延長コード』です。
具体的には10m程度の『極太コード』を一本と『防水コード』を一本確保するのが理想と思われます。
極太コードの方は車から室内に引き込むためのメイン線として使用します。
コードの太さはここでは絶対にケチらないことをおすすめします。
中を通る電線の太さが太いほど実は延長コードで電圧が低下するのを抑制できるのが知られていますが、これは同時に延長コードの先でつながる機器の安定動作にも重要な意味合いを持ちます。
また、コード自体の発熱を考えた場合にも同じく極太ケーブルは有利となります。
もう一点、距離にもよりますが10メートル以内に抑えられる場合にはコードリールは使用しないことをオススメします。
これはコードリールでは、すべてのコードを引き出して使う前提のためコードがあまり過ぎる可能性があるためです。
つなぐ順としてはまずは冷蔵庫を直接この極太ケーブルに繋いだ上でここからボイラーとテレビにさらに分岐させるのが一番よろしいかと思われます。
この順番で繋げば間違って冷蔵庫の線を外してしまうことはないでしょう。
ボイラーについては屋内であれば防水コードは必要ありません。
問題は屋外の場合でこのときには必ず防水コードを使いたいところです。
何故かというと不意の降水時にショートを防ぐため。この一点です。
繋ぎ変える前提のときには外のボイラーのプラグ部分も防水プラグというのに加工してもらうといいと思います。
コードばかりが防水でもプラグが防水プラグでなければ意味がないので事前準備ですね。
非常時の電源確保は平常時と違いいかに電力消費を抑えながら優先して使わなければいけないところを絞り込むのが重要です。
これを間違うと最悪移動しなければならないときにガス欠で動けない致命的状況もあり得るためしっかりと考えなくてはなりません。

書込番号:24892530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2022/08/25 08:49(1年以上前)

>柊 朱音さん

はじめまして。大変な体験からの貴重な情報をありがとうございます。

プラス思考のコメントのつもりでしたが、プランなしの能天気な投稿の
内容に取れてしまうようでした。反省しています、申し訳ありません。

出来る限りの防災対策は施しているつもりですが、現実にそうなると
慌ててしまうので如何に冷静な判断で行動できるかですね。
言葉が悪いですが、極力ケチって燃料の延命をするのは鍵ですね。
その意味で少しでも車が緊急時の助けになればと思った次第です。
もちろんエクストレイルがメインになるとは思っていませんし、長時間
の連続使用など車への負荷が無限大なので考えておりませんが、
脇役でも最大能力を知っておく事が有効利用の基だと思っています。
ご指摘の内容は是非参考にさせて下さい。ありがとうございます。

コンセント使用時のエンジン発電量が分かればより確信に近づける
のに探してもヒットしません。

書込番号:24892607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/25 10:56(1年以上前)

>柊 朱音さん

 今に知る生きた経験を語って頂いた
様でありまして恐れ入ります。

 今回、そらこはなこさんの話題に
したい趣旨と違うところもあると思いますが
勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:24892748

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件

2022/08/25 20:17(1年以上前)

>柊 朱音さん

電子レンジ、エアコン等を長時間使わない前提であれば、
コードの発熱等に神経質になる必要はないのではないですか?
10メートル極太ケーブルが求められる機器って何ですか?

私は20Aの30mコードリールを災害用に所有しており、
石油ボイラー、冷蔵庫、ノートPCを使った経験があります。

書込番号:24893330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2022/08/26 13:16(1年以上前)

>そらこはなこさん
私がここで経験などを語ったのは単にこのような場面でないと災害時の話はできないためです。
書き方の中で不適切、不愉快になる書き方があれば申し訳ないが笑って許していただきたい。
その上で今回のスレに即した話をすると
Prius PHVの場合43リットルタンクで4.5日程度の給電能力とのことです。
エクストレイルの場合には実際にはアイドリング状態での使用が現実的となるため、機械的な損失や変換効率を考えると最大使用では多くて3日程度と思われます。
条件の変化などによってはさらに低下することも視野に入れておくべきかなと思われます。

書込番号:24894169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2022/08/26 14:37(1年以上前)

>MIG13さん
まず私がコードリールを勧めない最大の理由を出したいと思います。ご存知ない方はぜひ知っておいていただきたい。
コードリールは巻いたまま使う場合、電源容量が低下します。
これはコードリールに巻き付けた電線自体の発熱が冷却さ
れずに蓄積していき、発火するおそれがあるためで半分程度を残した場合では安全マージンを考えると電源容量は4分の1程度に見ておくのが妥当でしょう。
ちなみに
石油ボイラーは点火時には300から500ワット、燃焼時でも100w程度
冷蔵庫は平均消費電力では、ここ5年なら100ワット前後として霜取り動作が入ると200から250w程度となります。
年式が古くなるほど消費電力は高くなるのでご自身がお使いの機種の消費電力は抑えておくとより安全です。
ノートパソコンについては大体30ワットから90ワット程度
、機種により違います。
合計すると平均では300ワットに満たないですが条件によっては危険域に入ってしまいます。
僅かな時間とはいえあまりよろしくない状態であるのは代わりありませんので可能なら避けたいことです。
ちなみに100V、20Aの場合だと全部伸ばした状態で2000W、巻残しありだと400から500w程度となります。
もう一つは電圧降下の影響を考慮する。
http://diytool.biz/blog/voltage_drop/
こちらがわかりやすいと思ったので貼り付けますが更に知りたい場合には『コードリール 電圧降下』で検索すると複数サイトが見つかります。
電圧降下は
『距離が長く、線が細いとより低下が激しくなる』
『距離が長く、線が細いとより低下が穏やかになる』
このように説明できます。
水道のホースを思い浮かべてみましょう。
より太いホースを使うほうが抵抗が少なくなり多くの水を一度に移動することができます。
より細いホースを使用した場合には抵抗が大きくなり少量の水しか移動できないのです。
この2点から安全上の観点により
コードリールを除外して10メートルの極太延長コードとする判断基準となります。
(これであれば伸ばしきった状態で使いやすく、収納の際にも邪魔になりにくい。また、ここからさらに分岐して使う際にも余裕がある)
非常時ということであればただでさえ不安になるものです。余計なことで心配をしないための保険とも考えてこのように書きました。

書込番号:24894263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2022/08/26 14:42(1年以上前)

>柊 朱音さん
返ってお気遣いさせてしまい申し訳ありません。
柊朱音さんの体験談は現実的であり、とても為になる
話しで不愉快な気持ちにはなりませんよ。
知識が増えて嬉しいですし、防災意識が高まります。

プリウスの情報ありがとうございます。
40kWhでも充分な能力かと思いました。

日産から発表されることを期待しています。

書込番号:24894266

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件

2022/08/26 19:46(1年以上前)

>柊 朱音さん

>まず私がコードリールを勧めない最大の理由を出したいと思います。
>ご存知ない方はぜひ知っておいていただきたい。
>コードリールは巻いたまま使う場合、電源容量が低下します。
>これはコードリールに巻き付けた電線自体の発熱が冷却さ
>れずに蓄積していき、発火するおそれがあるためで半分程度を残した場合では
>安全マージンを考えると電源容量は4分の1程度に見ておくのが妥当でしょう。

回答ありがとうございます。
ご指摘の内容をリマインドさせてもらいました。

書込番号:24894618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2022/08/26 20:21(1年以上前)

延長コードは長い場合にまとめる方もいると思いますがそれも発火の原因となるため絶対に行わないでください。
延長コードをまとめていたために発火した事例は、消防などでも実験を動画で公開しています。
合わせてご覧いただくとともに自宅でもやっていないかの確認も合わせて行っていただくとよろしいかと思います。

書込番号:24894665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/08/30 17:11(1年以上前)

先日、日産お客さま相談室に問合せし、先ほど
回答がありましたが、
実験データが無く案内できる情報がない、との事。
残念ながらメーカーすら把握していないようです。
最大持続時間はさておき、エンジンの給電能力
が分からないのは??です。総電力が分からない
ままコンセントの設計などするわけないんですが。
そのうち発表されるのでしょうがガッカリでした。

情報が入手出来次第、ご報告させて頂きます。

世の中、あまり重視されていないのでしょうか。

書込番号:24900384

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/08/30 17:38(1年以上前)

災害の種類によっては車が損壊する場合もあります。例えば洪水とか。

水の災害を防ぐだけなら車ごと大きな袋で覆う方法もあります。(どっかのテレビでやってた)
お住いの地で起こりやすい災害を列挙して、クルマだけに頼らない防災対策を練ってみてください。

※明後日は防災の日

書込番号:24900412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/08/30 18:01(1年以上前)

>脱落王さん
前の書き込み内容をよく読んで
返信してください。
車をメインにはしておりません。
あくまで能力を知りたいだけです。
私の表現力が乏しいようですね。
申し訳ありません。

書込番号:24900443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件

2022/08/30 20:41(1年以上前)

>そらこはなこさん

日産の客相に何を聞いたかわかりませんが、
柊 朱音さんの指摘内容に関する対応であれば、
日産が直接責任を負う範囲ではありませんので、
期待する回答は得られないと思います。

ただ、使い方を指導する責任はあり、取説
https://www.nissan.co.jp/SP/OM/X-TRAIL/2207/manual_t00um6ra1a.pdf
のp.300〜には以下のような注意事項(警告、注意、アドバイス)があります。
・換気の悪い場所で使わない 【警告】
・シフトP&パーキングブレーキをかける。【警告】
   ・・・・・・その他・・・・・・・
【警告】は、人命、重大な傷害に関わりますので、
しっかり読んでください。

なお、延長コードの発熱(発火)防止については、
・延長コードは束ねない。
・コードリール(電工ドラム)は、電線を全て
 リール(ドラム)から出して使う。
・コードに接続する電気製品は合計400W程度にしておく。
(400W以上使う場合には、有識者に判断してもらうこと)
とすれば、発熱(発火)する可能性は小さいと思います。

書込番号:24900646

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/08/30 21:26(1年以上前)

>前の書き込み内容をよく読んで
>返信してください。
クチコミの初心者のようなので警告しますが、こういう書き方はカチンときます。気を付けてください。

何度も読み返しましたが、HV車ありき!という風にしか見えませんでした。
読み方が悪かったのでしょうか?


いざ、災害が起こってエクストレイルの出番が来た時、HV車を持たないご近所にも電気をたかられる事も十分計算にいれておいてください。
助け合い精神が強いお方ならむしろ大歓迎かもしれませんが。

-------------------
コードリールの話がちらほら出ていますが、掃除機(キャニスター型)でコードを黄色いライン以上引き出すよう説明書に明記されています。同じ理由です。

書込番号:24900728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/08/31 08:13(1年以上前)

初心者で申し訳ありません。

皆さんの防災意識の高さが
こちらで伺えますね。

電源の最大能力について
シンプルな質問です。

ご指摘、真摯に受け止めます。

書込番号:24901188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/08/31 11:08(1年以上前)

>MIG13さん

ご指摘ありがとうございます。
客相には100V電源の能力について
データなどあればと問合せしました。
主旨は防災でなく、最大能力なので
MIG13さんの8/24にお答え頂いた
内容がとても参考になります。

客相からは、下記の紹介をされました。

お申し出内容とは違いますが、JAF等で、EV・HEV等で災害時の家電使用について公開
していますので、参考にしていただければと存じます。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/disaster/power-supply

実際に使ってみてデータを採るしか
ないのですかね。

書込番号:24901414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/09/02 09:11(1年以上前)

メーカーがデータを持っていないので
真の解決には至りませんでしたが、
皆様からのご回答によりとても勉強に
なりました。感謝いたします。
また当スレにて不穏な空気が流れて
しまったこと、合わせてお詫び致します。

こちらは一旦締めさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:24904214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2022/09/18 18:09(1年以上前)

>そらこはなこさん

 こんばんは。

 ノートの方でも100V電源の件であつく語っている方々がおらっしゃるので、是非のぞいてみては。

 エクストレイルについてきたこの機能、ノートでもオーラでもマイナーチェンジで付いてくれたらよいのにな。

書込番号:24929015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/09/18 19:33(1年以上前)

>買物センス3点さん
お知らせありがとうございます
あちらのスレ主さんも電源の能力を
知りたいだけなのかなーと

他車も開発が進むことを期待してます

書込番号:24929166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件

2022/09/19 18:50(1年以上前)

今度発売のセレナにも装着されるようなので、具体的な接続できる電化製品も公表って言うか説明文がつくかもしれませんね。

書込番号:24930863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/18 18:33(1年以上前)

時間が経っていますのでもう見られないかもしれませんが、日産はいつも秘密が多いです。エクストレイルの燃料警告の発生タイミングも非公開ですし他社に比べて閉鎖的ですね。
正解はデータがないのではなく実験データを公開していないですね。

書込番号:25388295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:98件

2023/08/19 12:19(1年以上前)

実体験に基ずいた柊 朱音さんのおっしゃられた対応と、プラス、非常時用に許容範囲内のガソリンを備蓄しておくのも、大事でしょうね。

書込番号:25389234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

スレ主 mdjkさん
クチコミ投稿数:5件

皆さんの、エクストレイル出荷日から納車まで何日ぐらいかかったか参考にさせてください。地域も教えて頂けると助かります。

書込番号:25305562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/06/17 18:27(1年以上前)

それはディーラーの事情、ディーラーオプションの装着にかかる時間にもよるので、他人の経験を聞いたところで意味ないですよ。
待ち遠しい気持ちはわかりますが、ディーラーに確認するしかないです。

書込番号:25305660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/06/17 18:42(1年以上前)

>mdjkさん
最短で3週間、私の場合は一ヶ月程でした。
船での輸送、登録手続きだけでも2週間は掛かります。
私の場合はそこから2週間程でした。

書込番号:25305684 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/19 12:49(1年以上前)

横浜ですが、5月末出荷(担当からSMS)、5/22車検証取得、5/26神奈川日産着、6/3ディラー店舗着、6/4納車日、段取り/手際の良い対応であったと思います。推察するに5/18or19が出荷日だったのでしょう。よって、概ね2週間程度と思われます。※前後ドラレコのみディラーオプションです。

書込番号:25308129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


25363sdnさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/21 16:06(1年以上前)

発注は3月ころでした。ナンバーついたって連絡来たのが今月。納車予定は7月半ばです。

書込番号:25310556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mdjkさん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/21 16:57(1年以上前)

>金なし暇なしさん
そうですよね!気長に待ちたいと思います!

書込番号:25310610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mdjkさん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/21 16:58(1年以上前)

>くまごまさん
ありがとうございます!大体2週間〜1か月みたいですね!楽しみです😊

書込番号:25310615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mdjkさん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/21 17:00(1年以上前)

>Tony_tontontonさん
ありがとうございます!めちゃめちゃ早いですね👀1か月くらいはかかると思って楽しみにしたいと思います😌

書込番号:25310617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mdjkさん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/21 17:01(1年以上前)

>25363sdnさん
ありがとうございます!
納車楽しみですね😊

書込番号:25310618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2023/06/23 11:26(1年以上前)

自分は入庫日決定時に必要書類揃えと必要手続きを終えていたため、ディーラーオプションも下回りの防錆び塗装くらいだったし、納車まで2週間かかりませんでした。

書込番号:25312936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/08/01 23:21(1年以上前)

北海道札幌市です。

4月にDから電話があり、エクストレイルの受注再開したと言われて、Xの3列を4月末に注文しました。納車は7/14でしたので、ほぼ3ヶ月の納期でした。

書込番号:25367610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mnkyaさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/05 20:13(1年以上前)

>mdjkさん
7/18出荷予定と聞いていましたが、本日、納車となりました。
私の場合は、ほとんどディーラーオプションはありませんでした。
参考程度のご報告です。

書込番号:25372143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/08/07 16:36(1年以上前)

>mnkyaさん
ディーラーから5月下旬頃に「7月19日工場出荷予定」との連絡があり。予定どおりに工場から出荷され、ドラレコ、テレビキット、LEDバルブパックなどのディーラオプションを装着した後、7月31日に納車されましたので出荷から納車まで12日でした。
昨年の9月上旬に契約してから11ヶ月待ち(予定より2ヶ月遅れ)ましたが、待った甲斐があり、素晴らしい車だと思います。

書込番号:25374342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/08/07 16:46(1年以上前)

>mnkyaさん
大変失礼しました「mdjkさん」からの質問でしたね。
やはり、工場出荷から納車まで2週間から3週間程度のようですね。

書込番号:25374353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ136

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

納期について

2022/09/13 21:26(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:161件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

C26セレナを約10年乗っていまして子供も成長し、ミニバンを持て余す様になってきたので、ソロソロ自分が欲しい車への買い替えをしようか考えていた所、新型エクストレイルが発表・発売され、色々な動画等を見ての高評価と、実際の試乗にて久しぶりに欲しいと思える車に出会えました。
しかし、総額500万円前後の価格にビビってしまい、今現在商談にも至らず、買って維持できるのか?その他の急な出費に対応できるのか?と色々考えてしまって踏ん切りがつかないまま、担当の営業(旧知の親友)に納期を探ってみると、現時点で恐らく、来年の5月から6月になるとのことでした。
それを聞いて、一気に買う気が冷めてしまい、欲しい気持ちと、待てるのか?って言う状況です(涙)

エクストレイルに限らず、現在新車の購入を検討されている皆さん、ここ数年来続く納期遅延についてどう思われますか?

書込番号:24921682

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1件

2022/09/13 21:57(1年以上前)

車の納期が長くなっている事は本当に悩ましいですよね。

ただこの状況が今や普通ですので悩んでも仕方ありません。

本当に欲しいならば試乗なり商談なり進めれば良いと思います。

維持できるか不安ならば、今は我慢して購入資金を貯めた方が後々選択肢が増えるかもしれませんよ。

書込番号:24921734

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/13 22:25(1年以上前)

やっぱ2ヶ月以内で来ないと目移りしちゃいますよねえ。

書込番号:24921784

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/09/14 06:02(1年以上前)

ランクルは別格としても、トヨタはハリアーとかクロス系は1年オーバー

どう思うって、早く欲しいけど仕方ない

数年待っても納期が好転するとは思えないし、買い換えるのには他に納期が早目の他車か割高な中古にするしかないよ。

書込番号:24922074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2022/09/14 08:22(1年以上前)

>総額500万円前後の価格にビビってしまい
車は「買う」から「借りる」の時代が主流になるかもしれません。

>ここ数年来続く納期遅延についてどう思われますか?
半導体不足で無い物は無い、どうしようもありません。
特に車は生産台数が多いので、かなりの痛手です。

書込番号:24922215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/09/14 08:56(1年以上前)

困ったものです。

新発売から一年経って鮮度がた落ち。

しかも、それに500万円払うなんて。

誰でも躊躇いたします。

それでも買う価値があるかと言えば
甚だ疑問です。

待っている間に更に魅力的なクルマが、
なんてこともあり。

3年後にあらためて検討するのが
クレバーと思います。

書込番号:24922261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:161件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2022/09/14 11:27(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。

皆さんが仰られている事の全てがその通りだと思います。

そもそも安い買い物ではないですし、若かりし頃のように、働いて稼いだ給料の殆どを車につぎ込んでいけるような環境ではありません。

その上で短い期間ではありますが、我が家の経済状況等を妻と相談しながら、購入する方向に傾いていたところに納期が半年以上かかる事が分かって、気持ちが萎えてしまいました。

この数ヶ月間で、他社からも魅力的な車が発売されるでしょうし、今急いで買う必要があるかと言えばそうでもない。

現時点で、私が車に求めている事の殆どが詰まっているのがこのエクストレイルですので、非常に悩ましく思っています。

コロナ禍の収束や、半導体の増産態勢はとられていると思うので、これから納期が改善される事を願って少し様子見ですかね。

まだまだ皆様のご意見をよろしくお願いします。

書込番号:24922425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2022/09/14 13:02(1年以上前)

>げ〜るまんさん
年単位で待つような商品ではないですねの、供給過剰になるまで待ち。

試しに現在の下取り価格を確認後、再度検討する事がお勧め。
自分の場合、グラフィックスボードの値上がりレベルでも待ちでした。

今回のエクストレイル購入はたまたま運が良かったから購入できただけです。

書込番号:24922553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:11件

2022/09/15 07:41(1年以上前)

>げ〜るまんさん
まず見積りしてからでもいいと思いますよ
日産の場合ディーラーで、ストック車があると思うからディーラーで手配中のストック車がないか調べるのも有りだと思うます。

書込番号:24923661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2022/09/15 16:23(1年以上前)

私もスレ主様と全く同じC26セレナを10年乗って子供達も成長と共に最近家族全員で移動する事が極端に減ってきた事と、セレナがこの夏故障した事も有り、当初RAV4が欲しかったのですがたまたま試乗したエクストレイルが思いの外良かったのとC26セレナライダーを買取り店さんで査定したもらったら予想外の値段だったのでつい先日契約してしまいました。
私もやはり今のところは来年5月頃の納車ではないかとの事でした。スレ主様や皆様の投稿を読むと家計なども含めそしてこれからの新しい車の発売など確かにもう少し冷静に待った方が良かったのかなと思ったりしています。ただし、RAV4の3年経過したモデルの10ヶ月待ちとかを考えるとまだ出たばかりのエクストレイルの方が待っていられるかなと言うのと、営業担当者さんがおっしゃる「ちょこちょこと納期が早まってるお客様もいらっしゃいます。」(売る側の客をなだめる為のセリフなのかなとも思いますが。)にほんの少しでも納期が早まる事を期待して待つ事にいたします。本当に今は悩み時ですね。

書込番号:24924298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2022/09/15 22:16(1年以上前)

ディーラー毎に確保している出荷枠であれば納車2ヶ月未満で購入出来ますよ。
その代わりOPやカラーは選べませんが。
私は希望のOPやカラーではありませんが、少し妥協して注文し1ヶ月半後に納車予定です。

書込番号:24924764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2022/09/17 15:35(1年以上前)

今日まさしく、セレナ10年の車でディーラーに行き試乗して来ました。
確かに各種動画紹介の通り、ものすごく静粛で機構的に素晴らしい車なんだとは思いました。
が、500万かと言われると…
しかも来夏納車て。。
中古車はバブルだし、円安進行でますますギャップのある価格ラインに。
エクストレイルって、300万円台のイメージしかなくて、残念な庶民感情でした。。
若い時に、新車を買うぞ!!っていう高ぶりは今日は生まれなかったです…

書込番号:24927147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2022/09/18 19:43(1年以上前)

皆さま、様々なご意見ありがとうございます。

本日、エクストレイルGグレードを予約して来ました。  

色々な経緯があったのですが、とりあえず注文して購入が無理ならキャンセル可能と言う事でした。

受注がかなり好調な様で、今契約しても、ほぼ1年待ちだそうです。

書込番号:24929184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2022/09/18 20:50(1年以上前)

>げ〜るまんさん
注文、おめでとうございます。
一年はあっという間です。
生産増で納車が早まると良いですね。

書込番号:24929268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2022/09/18 21:09(1年以上前)

>くまごまさん

ありがとうございます。

納期1年と聞いて更に悩みましたが、ディーラー側も納期が長すぎるので途中でのキャンセルもやむなしと言う判断がされたので、現時点で購入の意思があるなら、とりあえず注文してください。とのことでした。

もしかしたら、受注が一時停止になる可能性があるのかも知れません。

とりあえずキャンセル可能なので、状況を鑑みて判断しようと思います。

書込番号:24929299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/19 20:05(1年以上前)

>げーるまんさん

初めまして
自分も本日オーテックe-4ORCE(Xグレードベース)
青黒ツートン色を、注文してきました。
納期の方は、来年8月以降との事でした。
お互い長期間待つ事になりますが、
無事納車されると良いですね!

書込番号:24930982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2022/09/19 20:48(1年以上前)

>チョコミント!?さん

ご契約おめでとう御座います。

私は、Gグレードの青黒です。

私の担当の営業さんの話では、今のところ色による納期の差は無いと思われるとの事でした。

人気はやはり白や黒だそうですが、私はオーテック時代から、カスピアンブルーの車が欲しかったので、楽しみで仕方がありません。

何はともあれ、お互い先が長いですが、気長に待ちましょう。

書込番号:24931063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/19 21:56(1年以上前)

>げーるまんさん

ありがとうございます。
自分もオーテックの青色が好きでこの色に
決めました。
今、乗っている車も e12ノート e-power
オーテックの青色です。
ちなみにノートは、買取店に買い取って
もらおうと思っています。

書込番号:24931174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2022/09/23 18:25(1年以上前)

皆さん、お久しぶりです。

私の担当の営業(友人です)から聞いた話ですと、先週からのシルバーウィークで商談がかなりあり、納期がかなり伸びてると思うと話がありました。

田舎町の販売会社での話ですので、都会では受注がかなり伸びてるのでしょうね。

あくまでも憶測でしかありませんが、今後も半導体やコロナ禍の状況によっては納期が更に伸びたり、受注の一時停止等も考えられるかも知れませんね。

裏を返せばそれだけ魅力的な車という事でしょうが、なんだか不思議な気持ちです。

注文した者からすれば、少しでも納期が早まる事を願っていますので、複雑な感じです。

書込番号:24936433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2022年モデルの満足度4

2022/09/23 23:37(1年以上前)

先週土曜の時点で、納期は来年8月中旬だそうです。
ディーラーの方からの情報です。

書込番号:24936878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2022/09/24 20:08(1年以上前)

皆さま、コメントが出尽くした様なので、一旦締めさせて頂きます。

また何か大きな進展があれば、新規にスレを立てさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:24938162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2022/09/27 23:25(1年以上前)

展示車両、交渉すれば意外と即納してくれることもありますよ。オプションやらは付いてるものですが。
高い買い物であることには変わりありません。

自分もエクストレイル契約納車待ちです。
惚れて購入したので、待つのも生活の張りの1部になるし、長い納期までにお金は貯まりますから。

書込番号:24942548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/02/18 19:11(1年以上前)

本日、所有車の1年点検で久しぶりにディーラーに行きました。

エクストレイルの納期について聞きましたが、8月工場出荷で変わりないとの事。

しかし、同時期に注文した方で、単色の車両を注文した方は2〜3ヶ月位納期短縮しているのもあるそうです。

う~ん、なんだかなぁ。

って言う感じですね。

納期に関しては、出来るだけ気にしない様に努めてましたが、単色とツートンの違いって屋根の色だけでしょ。

生産ラインの都合等々色々あるのでしょうが、カラーや付属オプション等に左右される事がない様にして欲しいと思う今日この頃です(涙)

書込番号:25148502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2023/02/18 20:13(1年以上前)

>げ〜るまんさん
単色は 一度に塗装できますけど、ツートンカラーは2回塗装するんだよね。初めに塗装した部分が乾いてから 保護シートかけて、次の塗装する。倍以上時間かかる。

書込番号:25148602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/02/18 21:03(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
それは分かってます。

その分価格も高いですし。

それも含めて何とかならんものか…。

と言う、まったくもって個人的な意見です。

書込番号:25148692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/02/19 19:03(1年以上前)

皆さんもう既にご存知かもしれませんが、単色とツートンで全く納期が変わる様です。

私と同日、同販売店で契約された方がいらっしゃるようですが、私はツートン、その方は単色だったらしいです。

その単色を契約された方は5月出荷で、ツートンの私は8月出荷のままらしいです。

どうも生産ラインと、工程の違いで差があるみたいですね。

分かりませんが、ツートンの方が需要あると思うのですが、メーカー的には数こなした方がいいと言う判断なのですかね。

あくまでも私の独り言ですが、

「それならわざわざツートン設定するなよ!」

って思ってます。

ツートン選んだ人の方が、日産の売り上げに貢献していると思うのですがね〜。(涙)

書込番号:25150100

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:161件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/07/23 18:46(1年以上前)

長らくお待たせされましたが、ほぼ10ヶ月の修行の末に25日に納車となりました。

まだ実感が無いですが、やっとエクストレイル( t33)のオーナーになれる事にじわじわと喜びを感じている次第であります。

色々不具合報告もありますが、それも含めてエクストレイルであると思い、自分流のエクストレイルライフを楽しみたいと思っております。

車人生で白・黒・銀以外乗った事がありません。

オーテックブルーに憧れて、カスピアンブルーツートンにしました。

これから、自分流エクストレイルを少しずつ創り上げていきたいと思います。

書込番号:25356403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/07/23 20:20(1年以上前)

>げ〜るまんさん
待った甲斐ある納車ですね。
カスピアンブルーツートンはデザイン配色がよく、珍しいので貴重感抜群です。
発売されて1年経ちますが、街で見かける回数は稀な車。
運転して本当に疲れない、楽しい車は久しぶりでした。
安全運転で楽しんで下さい。

書込番号:25356557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:237件

納車待ちが退屈すぎて、くだらん事を考えてしまいます。

みなさん、「センターコンソールロアボックス」に何を入れてますか?
いろんな使い方や使用感を聞きたいので、よろしくお願いします。

書込番号:25304747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/06/17 16:03(1年以上前)

>元祖やっさんさん
私は非常時に必要なものを入れておりますね。
高輝度の懐中電灯、カロリーメイトのような非常食、いつでも使えるマスク、マイクロ SD カード、お守り、身分証明書などです。
食料 入れとくと いざ お腹が空いた時など非常に助かりますよ。

ドア側のアームレスト部分とセンター部分の アームレストの高さが一致してますので 、非常に助かっております。
センターコンソールの素材 も シートと同じような素材 なので高級感を感じますね。

書込番号:25305454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2023/06/17 17:39(1年以上前)

>くまごまさん
ありがとうごさいます。
レス頂いた物はロアではなく、コンソールBOXに入れているのではないでしょうか?

ロア(コンソール下部)は、外から見える場所なので、皆さん何を入れてるのかなと思ってました。
何かケースや袋に入れてるのか、裸のまま置いてるのでしょうか?

書込番号:25305584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2023/06/17 18:50(1年以上前)

>元祖やっさんさん
すみません 間違えました。
「センターコンソールロアボックス」のことですね。
私は最初 収納力がとても高いなぁと思っていましたが、シートを前に移動させて運転していますので 運転席側から「センターコンソールロアボックス」に手を伸ばすのが結構大変なんですよね。
なので 箱ティッシュペーパーを置いていますが 助手席側から手を伸ばして取っております。
スマホにつける USB ケーブルは少し長めなので タイプ C に接続して助手席側を通し ドアボックスで少し隠して運転席側に持ってきております。

スペース的には広いので車専用のシャープの小型空気清浄機などを置くといいかもしれませんね。
実を言うと「センターコンソールロアボックス」の部分も簡易照明があるのでインテリア 代わりに LED 照明などを置くのもいいかもしれません。

デザイン的には非常に立派な作りですが、どのように使用するか 非常に迷う作りであることは間違いないです。
私もアメリカの方がどのように使っているのか知りたいですね。
雑に雑巾などを置いてるのかもしれません。

書込番号:25305697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2023/06/17 19:20(1年以上前)

>くまごまさん

ありがとうございます。
そうなんですよ。センスがあるインテリアなので、丸見えの状態でモノを置くのもちょっと無粋かな?と感じてます。
とつらつら考えてると、なかなか何を置いたら良いか分からなくなってきましたw
  ・インテリアの雰囲気を壊さない
  ・外から丸見え
  ・出し入れしやすい
たしかに空気清浄機や照明など、出し入れしない利用法も選択肢としてありますね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:25305722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シェルブロンドどんなイメージですか?

2022/09/25 01:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:12件

好みあると思いますが率直なご意見お願いします。
シェルブロンド×ブラックツートン(X)にアドベンチャーズパッケージを付けたらダサいでしょうか…
色味的に重厚感のあるパーツは似合わないと思いますか?
ちなみにXなのでヘッドライト下のカバー以外のパーツはグレーになります。
Gだったらシルバーパーツでカッコいいんですけどそこまで手が出ないのです…

書込番号:24938556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2022/09/25 01:52(1年以上前)

>焼きそらまめさん

私だったら、そんなものを付けずに4駆にします。

書込番号:24938576

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15215件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/09/25 06:14(1年以上前)

>付けたらダサいでしょうか…

世の中の99%以上の人はアナタがどんなクルマに乗ってても興味示さず見向きもしないので
お金払う人が自分の気の済むようにすきなことすれば良いと思うよ。

書込番号:24938636

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 エクストレイル 2022年モデルの満足度4

2022/09/25 06:21(1年以上前)

その色は試乗しましたがエクストレイルのデザインにマッチして良いなとおもました。
またアドベンチャーパッケージは見たことありませんが、ホームページの見積り3D画像見る限り似合ってると思います。
値段も手頃て差別化もできるので装着した方が自分的にはお勧めです。

書込番号:24938640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/09/25 09:25(1年以上前)

四駆を選びます。Xでもニ駆、四駆は選べますので。
今は外観のイメージについての質問をしたかったのです。

書込番号:24938823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2022/09/25 09:34(1年以上前)

>MIFさん
ごもっともなご意見ありがとうございます。
ただ私のように周りの意見も参考にしたい者もいます。
高い買い物ですので…

書込番号:24938831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2022/09/25 09:41(1年以上前)

>焼きそらまめさん
とても高級感が漂うカラーですね。
私も本当はレッドカラーを選びたかったのですが、納期優先でホワイトを選択しています。
現在もホワイトなので気に入ってはいます。
でもカラーは選びたいですよね。
T31の時はカタログ色のレッドでした。

やはり下取り時にマイナス10万円査定でした。

書込番号:24938844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/09/25 09:44(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。
今乗っている車がシルバーなので違う色味にしたくてシェルブロンド候補です。
黒、白なら間違いないカッコ良さですがズボラで洗車あまりしないので選べません。
足を運べるディーラーにXグレードを置いているところがなく画像やYou Tubeで見ることしかできないのですが、ちょっとスッキリしすぎているように感じパーツをつけて冒険してみたいなという気持ちです。

書込番号:24938849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/09/25 09:50(1年以上前)

>くまごまさん
ありがとうございます。
そうなのです、シャンパンゴールドのように高級感漂う感じの色味が気に入ったんです…
黒やグレーで重々しくするのはちょっと違うのかなという気持ちと冒険したい気持ちとで揺らいでいます。

書込番号:24938858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/25 10:59(1年以上前)

私はGのシェルブロンドで発注しました。その理由は私はほぼ都会の街中しか走らないのでこのカラーだとタフギアというよりはアーバンSUVといった一番エクストレイルの趣から離れていると考えたからです。実車を見て確信しました。Xグレードでも同じだと思います。私としてはアドベンチャーパックの優先度が高いようでしたらレッド、シルバー、グレー系をおすすめします。

書込番号:24938953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/09/25 11:24(1年以上前)

>ミコヤスさん
ありがとうございます。
我が家もほぼ街乗りです。
Gグレートのエクステリア、インテリアが自分の中ではパーフェクトです。
ただオプション諸々つけて500万を超えてしまうのは私の身の丈に合っていないので泣く泣く諦めました。(Xでもだいぶ背伸びです)
やはり今と同じグレー、シルバー系にするべきか…
ちょっと見た目寂しいけど何もつけないか…
もうしばらく悩みは続きそうです。

書込番号:24938981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/09/25 14:37(1年以上前)

>焼きそらまめさん
街乗りが主なら、シェルブロンドはGのメッキが合うと思います。メーカーオプションナビは付けますか?もしそうならば、Gにしてもあまり価格は変わらないし、Gにしか付かない機能もほしかったので、Gでほとんどなにもつけませんでした。ディーラーオプションもほとんどなし。ドラレコなどは社外品です。値引き入れると全部で460くらいで済みます。あくまで私の好みを申しました。

書込番号:24939181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/09/25 21:34(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=OlnttjHHvMA&t=155s

これ見てみて。なかなかいいと思いますよ。
但しGグレードということで

書込番号:24939716

ナイスクチコミ!0


Ryujin'sさん
クチコミ投稿数:5件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度4

2022/09/25 23:45(1年以上前)

>焼きそらまめさん

私もシェルブロンドGグレードで契約しております。
スレ主様の趣旨とは少し異なるかもしれませんが、私はGグレードのメッキの見た目よりもルーフレール有り無しの見た目がかなり雰囲気が変わってくるように見えました。たまたま有り無し両方の現車確認ができ、ルーフのブラックツートンにシルバー色が入っているかどうかで引き締まった印象が変わってくると思います。YouTubeでもそこにも着目いただくと良いかもしれません。
私もシティ派としてシェルブロンドを選びました。いい色ですよね、納得できる買い物ができると良いですね。

書込番号:24939906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/26 01:31(1年以上前)

>焼きそらまめさん

 私もシェルブロンドを選びました。
 Gグレードでアドベンチャーズパッケージを
考えたのですが5イヤーコートプレミアムを
選んでしまったし洗うの大変だなーって
客観的に考えて今回は、やめました。

 良いですよね、上部エクステリアは、ゼータガンダムで
下部は、ザブングル後期バージョン(知ってる人いますかね?)ってな
感じで。
 
 アドベンチャーズパッケージは、きっと
巷に魅了されると思います。

書込番号:24939985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2022/09/26 18:21(1年以上前)

>焼きそらまめさん
Xグレードのシェルブロンドを見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=mz6S_Pv7hzM

書込番号:24940772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/09/26 19:55(1年以上前)

>ビオロンさん
ありがとうございます。
私もXグレード、Gグレードでそれぞれ必要なオプションつけて見積もりだしてもらいましたがやはり
残念ながらGを選ぶ余裕はありませんでした。
ナビについても社外品など詳しくないの高いのは承知で純正品を選ぶつもりです。なんせ15年ぶりの買い替えなので…分からないことだらけです。

書込番号:24940921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/09/26 19:57(1年以上前)

>つり芸人さん
これ見ました!すごいかっこよくてこれだ!って思いましたがアンダーカバーのシルバーはGグレードしか選べないと知りがっかりしていました…

書込番号:24940925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/09/26 20:01(1年以上前)

>Ryujin'sさん
ありがとうございます。
ルーフレールはもともと付ける予定でしたが実用性を考えてのことだったのででルーフレールで外観の雰囲気が変わるってことはあまり考えていませんでした!
動画見てチェックしてみます!

書込番号:24940933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/09/26 20:09(1年以上前)

>hiroshi satouさん
ありがとうございます。
Xのシェルブロンドにアドベンチャーズパッケージをつける人はそんなにいないような気がしています…
Gならアンダーパーツがシルバーなので違和感なくかっこいいことは動画見て確認済みです。
Xはグレーなので合うのか合わないのかどっちに転ぶか…

書込番号:24940941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/09/26 23:54(1年以上前)

自分は、Gグレードのホワイトパールを注文して、悩んだ挙句にアドベンチャーズパッケージを装着しました。。。

↓このイメージになります。
https://www.youtube.com/watch?v=T1qBa__xhhY&t=143s

自分的に高い買い物だし、Gグレードを選んでおいてどうなんだろぅーと悩みつつ、差別化したい気持ち?を
抑えきれず、アドベンチャーズパッケージを追加しました。(皆様がおっしゃりるように、結局、自己マン?以外
の何物でもないと思います)
最初は、イルミネーションパッケージを選んでいましたが、もういい歳なので、夜は遠出しないこともあり、
予算との兼ね合いでイルミは諦めましたが、夜間乗りでVグリル光ってるとカッコよさげです。
※納車が5〜6月頃と言われているので、その頃にはどーでもよくなっていたりする気もしますが...

書込番号:24941309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/09/27 07:42(1年以上前)

>lebia_nervさん
そのようですね。
わたしならば、約1年間も
モチベーション維持は不可能です。

今契約して約1年後に納車パターンが
いちばん貧乏くじのような気がします。

1年後は世界情勢も安定し
その頃新発売のCRVも待たずに買えるでしょうね。

年末までにウクライナ問題が解決しているのかが
前提ですけどね。



書込番号:24941510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2022/09/28 08:03(1年以上前)

>lebia_nervさん
>爽やかホリデイさん
ありがとうございます。
白のGにアドベンチャーズパッケージ想像しただけでかっこいい!
私はズボラなで1年も経てば洗車もどうでもよくなるのでとにかく汚れが目立たない色を選びたいと思っています。

確かに今この時期に新車を買うなんてどうなのかと思っちゃいますね…
値引き僅かだし納車遅いし。
でも私は何年も新型エクストレイルが出るのを待っていたので今買うことにしました。
待ち期間のワクワクも楽しもうと思います。

書込番号:24942800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2023/06/12 23:12(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございました。
その後散々迷いフロントアンダーカバーとリヤアンダーカバーを付け契約しました。
ライトの下に付けるフロントバンパーフィニッシャーはゴテゴテするかなと思い止めました。
そして先日納車されましたがアンダーカバー付けて正解でした!
気になっていたシェルブロンドとの相性は全く問題ありませんてした。
重厚感が出てGグレードの外観より好みのものになりました。
もし同じように迷っている方がいたらオススメしたいです。
あとルーフレールはオススメです。シルバーが良いアクセントになります!
迷っている方の参考になれば…

書込番号:25299440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2022年モデルを新規書き込みエクストレイル 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2022年モデル
日産

エクストレイル 2022年モデル

新車価格:384〜596万円

中古車価格:229〜553万円

エクストレイル 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <862

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,718物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,718物件)