エクストレイルの新車
新車価格: 384〜596 万円 2022年7月25日発売
中古車価格: 224〜553 万円 (933物件) エクストレイル 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 17 | 2024年6月3日 11:59 |
![]() |
0 | 1 | 2024年3月27日 17:01 |
![]() |
4 | 3 | 2024年3月26日 21:46 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2024年1月30日 16:27 |
![]() |
90 | 9 | 2024年1月19日 11:53 |
![]() |
50 | 16 | 2024年1月4日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
【困っているポイント】白色に設定していますがエンジンを停止ロックをかけ用事を済ませ,再度エンジンをスタートさせると黒色になっています。用事を済ませるたびに白色に設定し直し,再スタートするとまた黒色になっています。昼間の明るい時間帯の話です。
【使用期間】Xグレードの7人乗りで2月の終わりから乗っています。
【利用環境や状況】2月の乗り始めのころこの様な現象が続きました。工場出荷状態に戻して解決しました。4月に再発しました。工場出荷状態に戻して解決しました。そして今回です。ディーラーさんにはもちろん伝えてありますが老人の誤操作ぐらいのレベルでの対応で納得した答えはもらっていません。
【質問内容、その他コメント】だいたい何故,白と黒に設定するボタンがあるのでしょうか。
6点

ダークモードの方が見やすい方への配慮だと思いますよ
スマホの画面もダークモードありますし…
書込番号:25365844
2点

>7人乗りさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/3479834/car/3329562/7261729/note.aspx
が解決のヒントになりませんかね?
書込番号:25365859
1点

>7人乗りさん
昼間表示と夜間表示でしょうか。
取説には「インテリジェントオートライトがオンの時はライトの自動点滅に連動する」と記載されています。
オートライトは日中けっこう明るくても点灯しますからその関係かもしれません。
ライト連動ではなく車室内の明るさに連動するモデルもありますが、本機がそうでないならオートライトをオフにするしかなさそうです。
書込番号:25365873
0点

オートライトでナイトモードになっているんですね。
書込番号:25366072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん早々にありがとうございます。
今一度説明させていただきます。
純正ナビの【地図表示設定】画面で【昼モードの地図色】黒地図/白地図の切替ボタンがあります。私は昼間は白地図が見やすいのでボタンで白地図に設定しました。
当然画面の地図は白地図になり,常にオートライトモードで走行しておりますので昼間トンネルに入れば黒地図になりトンネルを抜ければ白地図になっていました。
しかし一度エンジンを停止しドアロックを掛け用事を済ませ車に戻りエンジンをスタートさせるとナビの地図が白地図に設定してあるはずなのに黒地図で表示されてしまいます。
【昼モードの地図色】黒地図/白地図の切替ボタンを確認すると黒地図ボタンが押された状態になっています。
白地図に設定したはずなのに誰が黒地図ボタンを押したのでしょう・・・という事なのです。
書込番号:25366204
2点

>7人乗りさん
残念ながらお話が見えません。
エクストレイルのナビの取説を拝見しましたが、メーカーオプション取説の【地図表示設定】(10ヶ所)には【昼モードの地図色】も【黒地図/白地図の切替ボタン】も記載がありません。
https://www2.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/MOP/manual_t00na4ba7a.pdf
またディーラーオプション取説には【地図表示設定】自体がありません。類似機能らしきものは【地図色昼夜切替】という名称ですが昼用の表示設定は無いようです。
https://www2.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/manual_mj321d-law.pdf
https://www2.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/manual_mj121d-law.pdf
「【地図表示設定】画面で【昼モードの地図色】黒地図/白地図の切替ボタン」についてアップロードなさった写真の説明をしている取説のリンクを教えていただけますでしょうか。
なお先述しましたが、ライト連動として、インテリジェントオートライトをオフにする、あるいはライトが消えている状態でも“黒地図”のままでしょうか?
オートライト点灯最低照度は結構明るいですし、実際には基準よりずっと明るい状態で点灯します。またオートライト用の照度センサーが汚れていたりするとさらに明るい状態で点灯します。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/autolight-1000lux
書込番号:25366255
1点

インテリジェントキーを常に2つ携帯しているとか2人以上で乗っていて双方キーを持っているとかですか?
書込番号:25366264
1点

>インテリジェントキーを常に2つ携帯しているとか2人以上で乗っていて双方キーを持っているとかですか?
もしそうであればナビ設定のユーザー情報の項目、インテリジェントキー連動をOFFにしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:25366271
0点

色々とありがとうございます。
インテリジェントキーを2つ携帯して乗ることはありません。
インテリジェントキー連動をOFFにしても同じです。
ちなみにユーザーをゲストに切り替えて乗ってもゲストで白に設定してあったものが黒地図になって表示されます。
取説は以下のものです
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/MOP/manual_t00na6ra2a.pdf
33ページ
[昼モードの地図色] 地図色を黒地図・白地図から選択できます。の所です。
ライトが消えている状態でも“黒地図”のままです。
書込番号:25366301
1点

>7人乗りさん
確かに仰る記載がありますね。
しかし「昼モード」「黒地図」はここの行以外での記載が見つかりません。
なのでその「昼モード」についての説明が見当たりません。
「昼モード」の定義は無いし、どのような条件で昼モードになるのか、そしてその対モードは何なのかも不明です。夜、夕、宵、深夜、朝、、、、どれも無いようです。
「黒地図」記載一ヶ所に対し「白地図」は更にもう一ヶ所だけありますが、こちらも特段の説明はありません。画面を「白地図で説明します」だけです。
そして「黒地図」と「白地図」が自動で切り替わる条件の説明も見つかりません。
現時点までは再起動後に白から黒へ、日中に白で走行中にトンネルに入ると黒になって出ると白になる、ですね。
初期化してしばらくは正常だったようですが、その初期化の具体的内容はわかるでしょうか。
またドアロック有無で変わるでしょうか。あるいは電源オフにした後で直ぐに再起動するといかがでしょうか。
インテリジェントキーは電源オフ時の設定を記憶し。再起動時に再現するとの事ですから、同じ設定で使っていればキーが何本あっても同じでしょう。
ちょっと手詰まりです。
現時点で考えられる原因は「黒・白の記憶が残らない(不揮発メモリーの障害かソフトウェアの書込みエラーなど)」ですが「黒がデフォルト」の前提です。アップロードされた写真だと黒ボタンが上ですが、デフォルトか否かは不明です。
書込番号:25366406
0点

>7人乗りさん
私は白色が良いので7人乗りさん同様納車されて設定を変えています。その方が見やすいので。ナビのトラブルは多いみたいです。私はバックにするとFM聞いているとノイズがすごく入ったり他のトピで指摘しているかたがいましたがバックの時インテリジェントアラウンドモニターの画面がピンクになったりします。
ディーラーに伝えましたがいまだになおりません。私はそんなに気にしていませんが7人乗りさんのトラブルは厳しいですね。ディーラーにちゃんと対処してもらった方が良いと思います。
書込番号:25366540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イルミコントロールは有りますか?
そして変更出来るかな?
機器によりますがイルミコントロールを逆に出来るタイプもある様ですね。
大概は電圧プラスが夜間ですが、プラスなら昼間に設定に出来る。
書込番号:25366868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々なご意見を賜りありがとうございます。
※イルミコントロールは有りますか?※
写真のものが一般設定の中にあります。
以前に一度試みていますが,
画面ボタンはモニター画面のon/offです
明るさ/コントラスト/黒レヘルは+/-の範囲の間では増減可能ですが
昼は昼で夜は夜,黒は黒で白は白のままです。
※初期化の具体的内容については
写真の通りで
全ての設定で【一般】ボタン
全ての設定,一般で【設定の初期化】ボタン
工場出荷時の初期値で【はい】か【いいえ】ボタン
以上で現在は初期化はしておりません。
今まで2回の初期化では【黒地図】で再起動されます。黒がデフォルトなのではないでしょうか。
その後一般設定画面で【白地図】に設定しそのまま【白地図】で使用していましたが
現在は
ドアロック有無,電源オフにした後で直ぐに再起動,いずれの場合も【白地図】に設定したものが【黒地図】に切り替わってしまいます。
Miko Yasu さんの投稿にありますように,このナビのトラブルは多いみたいです。
この件につきましては3回目のトラブルとなります。
今回はディーラーに,現況を現物で本日確認してもらっています。
当方で工場出荷時状態にせず,ディーラーさんの返事を待とうと思います。
みなさまありがとうございました。
書込番号:25366979
4点

>7人乗りさん
何らかの原因でユーザー設定を記録出来ない故障の印象です。
他に同様な事は起きていませんか。
書込番号:25367218
1点

>7人乗りさん
質問の件は個体差なのかも。
私の場合は問題ないようです。
書込番号:25407766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エクストレイルT-33
【ナビゲーションコントロールユニットプログラム改修】
やっぱり!リコールの案内が来ましたネ
書込番号:25758763
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
T33のガレージモードについて教えてください。
取説を見ると、オート作動時に機能するという記載になっているのですが、
バックドアオープナースイッチでバックドアを開けた場合も機能するのでしょうか?
また、バックドアを開ける際に最低限必要な後方スペースは何cmでしょうか?
家族が操作した場合に駐車場の天井に接触する懸念があるのでよろしくお願いします。
0点

天井は手動で設定出来ると思います
他社メーカーは
ちょうどいい高さまで手動で開け
閉めるボタンを長押しで
その高さまでしか開かないように
設定出来ると思いますよ
書込番号:25676840
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
お世話になります。
ボディカラーについて詳しい方教えてください。
最近興味があり、中古を含めて検討しているのですが、こちらのモデルにブリリアントシルバーの2トーンというのは以前設定されていたのでしょうか?現行にはないようなのですが、中古にブラックルーフのブリリアントシルバーがあるので気になりました。
宜しくお願い致します。
書込番号:25674930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>m43y10さん
現在のカタログでは12色となってますね。
過去の福島日産のYouTubeでボディカラー総集編をやっており、営業さんがボディカラー12色と言っている所で※14色ありましたとテロップが入っているので発売当初はあと2色設定があったのかもしれません。
ブリリアントシルバーのツートンが当初の設定であった場合レアカラーですね。
書込番号:25675155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIKIKOARUAさん
オーテックを含めると現在でも15色あるみたいです。
>m43y10さん
シェルブロンド2トーンの中古個体がブリリアントシルバーとして誤表記されていたので
それを見間違えたのでは?
書込番号:25675932
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
t33エクストレイルのオプションBoseサウンドシステムをつけたのですが
サウンドシステム設定の際に画像の中のMiddleと
Bass Enhancerの項目がないのですが理由分かる方いますか???ちょっと焦ってます泣
よろしくお願いします。
書込番号:25602825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

接続している機器は何ですか?機器によっては操作できないと説明書に記載があります。
書込番号:25602968
3点

>.wmdaggmさん
Boseサウンドシステムをオプションされた場合はあらかじめ理想の音域になるように設定されています。
Boseシステムが無い場合は細かい設定が出来るような項目があります。
書込番号:25603213
1点

>eほっとさん
>JKL SBIさん
日産に聞いてみたらBOSE付きの車両は専用チューニングだから無いのが正解とのことでした!
ご回答いただきありがとうございました!
書込番号:25603607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
現在、2022年式のXグレードを所有中です
前後のウインカーバルブをLEDに変更を
検討しています。
Gグレードでは抵抗無しのタイプでも
使用可能と書き込み等で拝見します。
どなたかXグレードで抵抗無しの商品を
使用されている方はいませんでしょうか?
ファンの音が気になるので
抵抗無しの商品を希望しています。
書込番号:25588391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

抵抗挟むの前提だから結局どこかに何かしないとハイフラなるんじゃない?
費用対効果も怪しいから交換お勧めしません。
書込番号:25588396 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

抵抗なし商品って 抵抗内蔵なだけで 消費電力は電球といっしょでは
書込番号:25588397
14点

〉Gグレードでは抵抗無しのタイプでも使用可能と書き込み等で拝見します。
拝見ってネットとかだよね?
ネットで見聞きしてネットに確認?
何を疑って何を信じるの?
価格.comも知らない人がテキトウに回答するのも多いし、スレ主に相づち打つかのように話を合わせわざとウソに誘導する人もいる。
まずはその拝見した所を提示してみよう。
それが正しいのかあなたの勘違いなのか検証が必要になる。
ちなみにどういう理屈で抵抗が必要なのか考えたことある?
書込番号:25588415 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

メリットが無い交換には抵抗があります。
書込番号:25588449 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

他人の為にあるウィンカーにお金をかける事に抵抗しかありませんし
交換するメリットがなんらないのも抵抗になりますね。
書込番号:25588555 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

無理に大喜利にもちこむのも抵抗がありますね
書込番号:25588649
5点

抵抗はつける場所にもよりますが
かなり熱を持つのでつけるのは抵抗がありますし、車両火災も強いので抵抗には抵抗しかありませんね。
書込番号:25588760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CRDタイプのものって製品では余り見かけないのはどんな理由なんだろ?
やっぱ価格?
書込番号:25588818
0点

G e-4ORCEのリヤウインカーにハイフラ防止リレーなしでM's BasicのIPF LEDウインカーバルブを装着しています。
かれこれ半年は使用してますが、問題は起きていません。Xグレードでどうなるかは不明ですが、3500円以下の
物なので、試してみてはいかがでしょうか?
因みに装着は、正規ディーラーで行い、問題ないことを確認してもらっています。
書込番号:25589328
5点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
最近では、車内で音楽を聞く方法として、ブルートゥース、USB経由で、音楽プレーヤーを繋ぐ。ありますが、皆さんはどうされますか?私の私見では、ブルートゥースは、音質が良くない。音楽プレーヤーを繋ぐだと、ブルートゥースも同様ですが、端末での操作も必要だし、音楽プレーヤーだと、充電も必要ですよね、又、車内に、春夏秋冬プレーヤーを放置!?するのも気が引けます。他に良い方法があればお聞きしたいとおもいます。音楽フリークの方お願いします。
書込番号:25561739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>テリーギガさん
音楽フリークではないですが、私はUSBメモリーですね
64GBをFAT32でフォーマットして使っています。
小型のものなら刺さっていることさえわからないくらいで邪魔になりません
それで手持ちのアルバム100枚分くらい入ります。
書込番号:25561811
4点

他の機器の操作やバッテリーを気にしないようUSBメモリーなど挿しっぱなしの物を使ってます。
仕事用のはBluetooth使ってますが、接続されたら勝手に再生する様にしてるので基本操作はしません。
書込番号:25561826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テリーギガさん
私も同じくUSBメモリを使っています。
例えばCDをPCでフィル形式をWMAに変換してUSBメモリに移して車で聴いています。
WMAは音声圧縮方式の一つですから、WMAに変換すると相当な量の音楽ファイルがUSBメモリに保存出来ます。
あとはナビのミュージックボックスを使うという方法もありそうです。
USBメモリからミュージックボックスに音楽ファイルを移す事も可能です。
書込番号:25561859
3点

皆さんどうもありがとう御座いました。データをUSBメモリーに移した方法が、良さそうですね。メモリー自体安く済みますし。
書込番号:25562009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>らぶくんのパパさん
日産のエクストレイルでも、64GBのUSB使えますか?説明書では、32GBまでが対応と書いてあったような記憶ですが。
書込番号:25562012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テリーギガさん
私の車はリーフです。
同じく取説では32GBまでですが、64GBのUSBメモリーをFAT32でフォーマットしています。
同じ制限のフリードHVでも使えます。
windowsの標準フォーマットツールではできないのでHDDメーカーが提供しているツールなどを利用する必要がありますね
私は普段クロームブックを使用しているのでそれだと簡単にできます。
もちろん32GBのUSBでもかなりの曲入りますよ
書込番号:25562321
3点

こんにちは。
私は、エクストレイルT33のメーカーナビで256GBのUSBメモリを使えてますよ。
たぶん、1TBとかでも使えると思います。
ただし、64GB以上のやつは、初期設定でexFATのファイルシステムでフォーマットされてると思うので、
PC等でFATにフォーマット変換が必要です。
(SDカードやUSBメモリ等のストレージの標準フォーマットは、32GBまではFAT、64GB以上はexFAT)
ちなみに、exFATのUSBメモリを挿すと認識してくれません(ナビではフォーマット不可)。
なお、メーカーに聞いても「できない」としか答えてくれないと思いますが、
実際は、買ってきたやつをそのまま挿しても使えないものは使えないことにしているだけだと思います。
(「使えない」っていうクレームが殺到して、サポートがめんどくさくなるのが目に見えているから)
なので、自己責任でお願いします。
書込番号:25562712
5点

>テリーギガさん
同じく エクストレイルですが
わたしの場合は 機種変更で使わなくなった iphoneを
iPod代わりというか USB接続として(car playではなく)使ってます
docomo in carを契約しているので wifiを使えれば
amazon music や you tube musicも かけ放題ですし
一旦認識されれば 曲送りなども 手元のスイッチでできるのでとても便利ですね
走行中は コンソールに 画面は見ないようにおいている状態にしてますので
wifi接続した 音楽プレーヤーという 使い方ですが 結構便利ですよ
しかも 優先接続ですので 音も比較的良いですしね
書込番号:25562772
3点

>テリーギガさん
どのような音楽が趣味なのかわかりませんが、docomo in car を契約してAmazon musicを効くことがいちばん高音質で聴くことができますね。
Amazon musicでは既に紅白のプレイリストも作成して今からでもURTRA HDの音源で大晦日気分を味わいながら最新の曲を聴くことも可能です。
AnoとかAdoとかまず購入しない曲でも効くことはできますね。
Amazon Music のいいところは 新しい発見があるとこだと思います。
例えば 切ない曲を流してといえばそれに対応した曲を流してくれるので知らない曲など新しい発見があるのでレジリエンスが上がります。
森田童子など最近2周回っての流行りの曲もありますね。
勿論洋楽は日本の曲以上に無限大。
殆どの曲はHD音源以上なのでMP3のようなラジオ音源の残念な音楽はないところが魅力。
その差が素人の私でも十分判断できるスピーカー構成にはなっているエクストレイルです。
USB 経由で音楽を聴くとマンネリ化してしまいますので、やはり今の時代はサブスク経由で聞いた方が絶対世界観が広がると思います。
少しの投資でレジリエンスのアップは非常に重要ですよ。
ちなみにAmazon Music で一番音源が良いのは海援隊の送る言葉です。
書込番号:25562800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テリーギガさん
ちなみに 純正のナビには Alexa も搭載されていますのでそちらに話しかけて音楽を流してもらうのも面白いと思います。
正直 会話が成り立つレベルの AI でありませんが、それなりに聞きたい曲を探してくれますね。
音源にこだわるなら Amazon Music がナンバーワンだと思っております。
書込番号:25562805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>らぶくんのパパさん
USBを使用するときフォーマットを変えるんですね。知りませんでした。ありがとうございます。
書込番号:25563424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おおいぬ座のシリウスさん
>iZZZさん
私も、エクストレイルのナビなので参考にやってみます。ありがとう。
書込番号:25563426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまごまさん
Alexaを活用法で、面白いですね。いまいちAlexa使いこなせなくて、、、。
書込番号:25563431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テリーギガさん
近くのおすすめのお店屋、天気予報、分からないことの説明などいろいろ教えてくれるので使いこなせれば便利なガジェットですね。
少なくともオッケー日産よりは便利です。
Amazon のアカウントがあれば簡単に使えるようになるのでお勧めです。
書込番号:25564039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はiPhoneを使っていて、Apple Musicを契約しているのですが、
諸般の事情により月間のデータ通信量に制限があるプランになっているため、
iPhoneの設定で、4G/5Gのモバイル通信による音楽ストリーミングをオフにしています。
(WiFi通信でのみ、ハイレゾロスレス音源のストリーミングを許可)
別途、(スマホとお金の出所が違う)車載WiFi(docomo in car connect)を契約し、
スピーカーは(スマホとお金の出所が違う)オプションのBOSEシステムをつけています。
で、この環境でいろいろ試行錯誤した結果、
・iPhoneとナビをUSB(有線)でApple CarPlay接続
・iPhoneのインターネットは車載WiFi接続
で、Apple Musicのロスレス音源をストリーミング再生するスタイルに落ち着きました。
(無線のApple CarPlayと車載WiFiの同時使用はできないため。)
(iPhoneのモバイル通信でストリーミングできる環境なら、無線のApple CarPlayにすると思う。)
T33になる前はBluetoothで音楽を聞いてたため、当たり前ながらかなりいい音になったと感じています。
書込番号:25572346
3点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,759物件)
-
- 支払総額
- 207.7万円
- 車両価格
- 201.9万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 156.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 57.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 192.2万円
- 車両価格
- 175.6万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
52〜688万円
-
44〜387万円
-
22〜507万円
-
38〜578万円
-
28〜210万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
68〜633万円
-
152〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 207.7万円
- 車両価格
- 201.9万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 156.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 57.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 192.2万円
- 車両価格
- 175.6万円
- 諸費用
- 16.6万円