エクストレイルの新車
新車価格: 384〜596 万円 2022年7月25日発売
中古車価格: 214〜557 万円 (702物件) エクストレイル 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
102 | 21 | 2023年5月24日 14:52 |
![]() |
8 | 2 | 2023年5月8日 18:21 |
![]() |
12 | 4 | 2023年4月26日 19:41 |
![]() |
40 | 9 | 2023年4月21日 08:54 |
![]() |
14 | 6 | 2023年4月20日 16:53 |
![]() |
21 | 13 | 2023年4月5日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
渋滞時、前車が止まった時、プロパイロットはスムーズに停まってくれますか?いわゆるカックンブレーキにはなりませんか?
以前のプロパイロットでは、カックンブレーキになりがちとネット上でよく見かけたので、エクストレイルではそこがどれくらい改善されたか気になっています。
ちなみに、友人に乗せてもらったアイサイトでは超スムーズで全くショックなく停止します。
9点

スバルに軍配ですね。
書込番号:25040373 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

渋滞で発進と停車を頻繁に繰り返すシーンでスムーズに発進停止出来るかも確認された方がいいですよ。
特にガソリン車はブォンと発進してすぐブレーキとなりがちです。
電動車の方が再発進がスムーズな印象です。
書込番号:25040423
5点

ブレーキの話をしています。
書込番号:25040475 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>爽やかホリデイさん
回答ありがとうございます。
スバルに軍配、これは納得です。あれ以上スムーズな停車は無いと思います。ショックゼロで止まりますから。
質問が曖昧だったので、もう一度聞きたいことを整理させてください。
聞きたかったのはエクストレイルのプロパイロットで、例えば高速の渋滞にはまりストップ&ゴーを繰り返すようなとき、ブレーキのショックが許せる範囲なのかどうかということです。
もちろん人によりけりで、全然問題ないっていう人もいれば、こんなショックあるのは使えないから、プロパイロット切って自分で運転するっていう人もいると思います。
実際に乗られている方の、いろいろなご意見を伺えればと思い、質問させていただきました。
書込番号:25040578
5点

プロパイロット関連でもう一つ質問させてください。
高速道路で追い越し車線にいるとき、走行車線のトラックが右寄りに走っていると、プロパイロットで真ん中を走っていても、少し怖いのではないかと思っています。
このとき少し右に寄ろうと、ハンドルを右に少し切ろうとしたとき、プロパイロットはどういう挙動をするのでしょうか。かなり強い抵抗力で真ん中に引き戻そうとすのるか、あまり抵抗せず素直にドライバーのハンドル操作に従うのか、どちらなのでしょうか。実際にお乗りの方のご意見を伺えたらと思います。
書込番号:25040598
3点

費用対効果で、マイパイロットでいいと思いますよ。
書込番号:25040715 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プロパイロット中にハンドル動かすとプロパイロット解除された様な記憶が有りますね。
書込番号:25041560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どんなにスムーズに止まりますと言われていても。
停止作業を車に任せるの怖くないですか?
機械ですから誤作動もありますよ。
あくまでも緊急時のサポートレベルと思っていたほうが良いと思います。
書込番号:25043209 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>700000000えんさん
>どんなにスムーズに止まりますと言われていても。
そう言われているかどうかが知りたいのです。
実際のオーナーさんが、「スムーズに停まります」と言うのか、「いやいやスムーズじゃないよ」と言うのか。
それを聞きたいと思っています。
実際に機械任せにするかどうかは、別の話ですね。
あと、「緊急時のサポートレベル」というのは、インテリジェント・エマージェンシーブレーキの話ではないでしょうか?
間違っていたらすみません。
書込番号:25043373
8点

>ふとんがふっとんだ!さん
なるほどハンドル操作で解除ですか。
考えてみれば、自分でハンドル操作したけりゃ、レーンキープ機能を一旦解除すればいい話なんですよね。
とはいったものの、なんで日産のプロパイロットはハンドルに、レーンキープのON/OFFボタンないんでしょう。
あんな押しにくいところに、他のボタンと並んで配置されても、すぐにON/OFFできないと思いませんか?。
他社は大抵ハンドル横のボタンに配置されて、すぐON/OFF出来るのに・・・、
書込番号:25043483
3点

>mogbonさん
エクストレイルではありませんが、
2018年式リーフと2021年式のノートが我が家にあります。
両車ともプロパイロットを装備してます。
さて
ご懸念されている
>渋滞時、前車が止まった時、プロパイロットはスムーズに停まってくれますか?
>いわゆるカックンブレーキにはなりませんか?
私としては
スムーズに停車(と発進を)行っていると感じます。
全く問題ありません。
次に
>ハンドルを右に少し切ろうとしたとき、プロパイロットはどういう挙動をするのでしょうか。
>かなり強い抵抗力で真ん中に引き戻そうとすのるか>あまり抵抗せず素直にドライバーのハンドル操作に従うのか、どちらなのでしょうか。
プロパイロット作動中に、ステアリング操作をしたときには、やや抵抗を感じるくらいで、ステアリング操作ができます。
また、ステアリング操作によって、プロパイロットが解除されることはありません。
プロパイロットは高速道路ではとても有用な装備だと思います。
それから
リーフとノートでは、発表年次に3年ほどの差がありますが、
ノートではプロパイロットの作動はかなり洗練されています。進化していますね。
書込番号:25044017 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>tarokond2001さん
まさにこういう実際に乗っている人の感想を聞きたかったのです。
丁寧に教えていただいて、ありがとうございます。
>スムーズに停車(と発進を)行っていると感じます。
>全く問題ありません。
車種は違いますし、人それぞれ感じ方は違うかとは思いますが、そういった話を聞くと大変心強いです。安心しました。
しかもリーフよりノートのほうがさらに進化していると伺うと、エクストレイルもノートと同等(あるいはそれ以上?)とも思えますし。
>プロパイロット作動中に、ステアリング操作をしたときには、やや抵抗を感じるくらいで、ステアリング操作ができます。
これもまた有益な情報ありがとうございます。
あまり抵抗なくステアリング操作ができるというのは、とても安心ですね。
隣の車が寄ってきたときなど、すぐに回避できますから。
わざわざハンドル支援の切り替えなしで対応できる場面が多いから、スイッチのON/OFFがハンドルについていなくてもよいと日産では考えているのかもしれませんね。
(ハンドルスイッチは便利ですが、ボタンが多いとそれはそれで、慣れないと混乱しますから)
書込番号:25044193
4点

>mogbonさん
>tarokond2001さん
スミマセン解除されないのですね。
試乗で初期e−powerセレナの時不慣れでハンドル動かしたら解除されたと思ってました。
勉強になりました。
書込番号:25046334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mogbonさん
>ふとんがふっとんだ!さん
蛇足かもしれませんが、ちょっと補足です。
>ハンドル動かしたら解除されたと思ってました。
ステアリングを動かして、車線を越えるとステアリングアシストは解除されます。
(次の車線に移ると再び車線を認識してステアリングアシストが入りますが、
車線の認識性能は、リーフに比べるとノートではかなり改善されてます)
ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)そのものは、ステアリングを動かしても解除されません。
設定速度を維持します。
書込番号:25046510 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mogbonさん
プロパイロット動作中でもハンドル左側のOKボタンを押せば、ハンドル解除をするかの画面へ変更します。
ここでもOKボタンだけで設定可能。
でもハンドル支援機能に慣れると、この機能を解除することが怖くなります。
それだけプロパイロット動作中は注意が散漫になっているのかもしれません。
別件
プロパイロット動作中に手を離すと警告音が鳴ります。
最終的にはかなり強い警告音と共に緊急停止(急ブレーキ作動)となりますので、交通量が多い場所では注意が必要です。
この機能は運転手が気絶した場合の対処だと思います。
書込番号:25046599
3点

>くまごまさん
>プロパイロット動作中でもハンドル左側のOKボタンを押せば、ハンドル解除をするかの画面へ変更します。
>ここでもOKボタンだけで設定可能。
これで出来れば簡単だ、と思いましたが、取説を見てみると、「アドバンスドドライブアシストディスプレイ」の画面がクルーズ画面になっているときだけ、上記動作になるように思えます。
他の画面にしている場合は、クルーズ画面になるように操作してから、ということでやはりちょっと面倒な気がします。
>でもハンドル支援機能に慣れると、この機能を解除することが怖くなります。
それだけ、安心して任せられるということですね。
アイサイトのほうが・・・という話は聞きますが、プロパイロットも十分使えそうで納車楽しみになりました。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:25047547
2点

>mogbonさん
降雪時に雪が道路脇に寄せられている場合はプロパイロット機能がうまく働きませんね。
ただ雨でかつ夜間走行では思った以上にプロパイロットは機能します。
またプロパイロットは前車だけでなくその前の車の挙動もきちんと読み取ってくれますよ。
ひとつだけ注意を上げると降雪時アイスバーンなどではプロパイロット機能はオフにしたほうがよろしいと思います。
というのもスノーモードではプロパイロット機能は働きません。
自動でキャンセルされますね。
そのような意味では日産側でもある程度、降雪時など危険な場合はプロパイロットに頼らない設計になってると思います。
書込番号:25047857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レーンチェンジする時って、普通ウインカー使うでしょう。プロパイロットは ウインカー作動でも、ハンドルアシスト解除しますよ。
あとカックンブレーキですけど
スムーズに停止は 機械側から制御させると、かなりの高等技術ですよ。ちなみにフルモデルチェンジしたセレナは カックンブレーキにならないように制御させているようです。(新型エクストレイルに採用しているかはわかりません。)
書込番号:25048880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9月にT33納車され、何度かプロパイロットを使用しました。
高速道路では右ウィンカーを出すと、ハンドル支援がOffになり、若干加速してくれます。(いい!)
レーンチェンジが終わると1〜2秒でハンドル支援が入りました。
レーンチェンジをする場合、ウィンカーを出すのが常識だと思います。
そうしない場合はハンドル支援を自力で抵抗するため、若干抵抗がありますが、操作可能です。
先日プロパイロットで追い越し車線走行中、左の車が右(私の方)へフラッと寄ってきたため、慌ててハンドルを切りましたが、普段どおりの操作感でしたよ。
また、車速やブレーキの制御もミリ波レーダーのお陰で反応はいいですし、何しろ電動駆動のお陰で、とてもなめらかな速度コントロールになり、とても楽に、楽しく運転できています。
東京本社では高速道路の長い試乗コースがあるようですね。羨ましいです。
ぜひ、皆さんに試乗してほしいですね。
書込番号:25069013
2点

2022年9月3日エクストリーマーXを納車して4,700キロ走行した者です。
プロパイロット時の自動停止時には、本当にスムーズに止まります。
書込番号:25106560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
USBに保存している音楽ファイルをプレイリストで再生すると、ファイル内の記載順に曲が再生されないのですが、なにか解決方法の助言はないでしょうか?
日産お客様相談室にも尋ねてみたのですが、「プレイリストに記載順で再生されます」との回答で、解決策を見いだせていません。
・USB内の音楽は、曲を選択したりアルバムを選択すれば、問題なく再生されます。
・プレイリストファイルは、客相から指定された通り、「UTF-8、1行1曲、USBトップディレクトリからのディレクトリ\ファイル名表記」、で記載しています。
・プレイリストファイルの先頭行には「#EXTM3U」を記述しています。(客相から指定の通り)
・ナビの「プレイリスト」ボタンを押すと、USBトップディレクトリにあるプレイリストファイルが一覧で表示されます。
・プレイリストファイルを選択し、表示された曲を選択すると、正しく再生されます。
⇒ 問題は、プレイリストファイルを選択すると、リストファイルに記載の順序には再生されず、常に「記号→数字→英文字→日本語」
の順序にソートされてしまい、その順序でしか再生されないことです。
ちなみに、プレイリストファイルの中は、下記のような記述にしています。
--------
#EXTM3U
01 アルバム\Kiroro/キロロのいちばんイイ歌あつめました\02) 未来へ.mp3
01 アルバム\Kiroro/キロロのいちばんイイ歌あつめました\01) Best Friend.mp3
01 アルバム\Kiroro/キロロのいちばんイイ歌あつめました\11) 3人の写真.mp3
01 アルバム\Every Little Thing/Every Best Singles\14) キモチ.mp3
01 アルバム\Every Little Thing/Every Best Singles\02) Future World.mp3
01 アルバム\辛島美登里/GREEN\04) 恋はシャッフル.mp3
01 アルバム\DREAMS COME TRUE/GREATEST HITS“THE SOUL”\08) 7月7日、晴れ.mp3
--------
ナビではこれが、
3人の写真
7月7日、晴れ
Best Friend
Future World
キモチ
未来へ
恋はシャッフル
という順序に表示されてしまい、この順序で再生されてしまいます。
4点

>Lutrisさん
単純に曲名の頭に英数字を順番に入力すればいいだけだと思います。
それよりもamazonmusicなどでプレイリストを作成して、高音質で聴いた方がお得感が高い。
さすがにmp3だとエクストレイルの性能を発揮できないと思います。
a 未来へ.mp3
b Friend.mp3
c 3人の写真.mp3
d キモチ.mp3
e Future World.mp3
f 恋はシャッフル.mp3
g 7月7日、晴れ.mp3
書込番号:25199351
0点

ご参考まで。
ディーラーより、「メーカーにて、当該現象は不具合と認識。改修の目途は未定」 との連絡が入ったとのこと。残念。
書込番号:25252522
4点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

単色はXグレードでしか選択出来ない
どうしてもその色ならXグレードを、Gグレードが欲しいなら別の色を
MCで変更に期待して待つってのもあるが、下手するとその色等が無くなる事も。
書込番号:25235988
2点

Gグレードの選択可能の単色は、黒、赤、白、シルバー となっており、残念ながらステルスグレー単色は選択できません。Xグレードでは選択可能となっております。
私はパールホワイトを注文しました。本当はステルスグレーが好きなのですが、Gグレードは2トーンしか設定がなく、現在注文不可です。かと言ってXグレードにするのもどうかと思い、納期優先とリセールを考え無難なパールホワイトとしました。
書込番号:25237102
3点

>南の陰獣さん
納期を優先するか それとも X グレードで妥協しステルスグレーを選ぶかですね。
次回のマイナーチェンジではおそらくステルスグレーは廃止されると思います。
なので その色がお気に入り ならばどこかで妥協が必要ですね。
オーテック仕様なら ステルス グレーのツートンカラーを選ぶことはできますが、 現在の受注状況はどのような状況なのかは不明です。
他社 メーカー 特に中国の開発動向を見ていると現行のエクストレイルが やはり最終モデルになる可能性も高いです。
書込番号:25237301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
T33乗りの方に質問です。
低速時(ざっとみたかんじ25〜35km/h)にピーという音が聞こえます。
たとえるなら聴力検査の時のようなピーという音です。
クルマに疎いのでどこで何が鳴っているとかはよくわからないのですが、
他の乗られている方も同様の音が聞こえているものでしょうか?
11点

>森のしんさんさん
低速走行時に外の人に接近を知らせる車両接近通報装置の音ではないでしょうか。
書込番号:25228849
3点

>森のしんさんさん
立体駐車場などでは音が響くので分かると思います。
その音は歩行者に知らせる音、もしくはモーター音のどちらかですね。
多分、両方正解。
故障などではなく、故意に発している音です。
ノイズキャンセリングでは遮る事は難しいと思います。
書込番号:25228855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くまごまさん
>KEURONさん
早速の返信ありがとうございます。
音の高さが何種類か聞こえるので、意図的に作っている音っぽくないなと感じていました。
どなたかのyoutubeでもそんなことを言っていたような記憶はあったのですが、モーター音なんでしょうね。
モーターで走っている以上そういうものだと慣れるしかなさそうですね。
書込番号:25228859
4点

e-powerによくある音ですね。
丁度その速度域に、キュィーンって感じで鳴ってるよね。(前の方から)
人にもよるけど、気になる人もいるでしょうね。自分何かは 強めの回生減速中の音も気付くね。
書込番号:25228872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新型セレナ乗ってますさん
e-powerでよくあるんですね。
一度聞こえちゃってからはもう耳が覚えてしまって…
音楽かけてたらごまかせるんですがラジオだと高音ごまかせなくて聞こえてしまいますね。
書込番号:25228884
4点

>森のしんさんさん
スレ主さんは私と同じでその辺りの音が良く聞こえるたちなんでしょうね。
日産の電動車はモーターだかインバーターの音がトヨタ、ホンダ等に比べてかなり五月蝿いです。
窓閉めてると大分マシなんですけどね。
書込番号:25228912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モスキート音だと厄介です、、、
車両接近警報か否かの切り分けが必要かと思います。
窓を開けての確認になりますが、
●発進時、車速が30km/h以下のとき
●減速時、車速が25km/h以下になったとき
●シフトポジションが「R」のとき
と同音であれば既定のものとなるので改善・改良は望めません。よって、受容するか、手放すしかありません。
ただ、異なる音の場合はモスキート音の可能性が大です。
これは、個体差があるように感じています。当たり外れの感があり、ディーラー対応では無理であり、これもまた、受容か手放すかの選択になるかと思います。
私も日産グローバル本社で試乗した際にドライバー席で気になりましたが、後席にいた奥さんは気にならなかったと言ってました。私は納車待ちの身ですが、納車後には確認・切り分けをするつもりですが、気に障る音が頻繁に発生するようなら早めに手放します。
※ちなみに、リーフの試乗では聞こえず、気にならず問題ありませんでした。
前席でも後席でも聞こえてくる音との情報もおります。
発生源は、インバーター、モーター、バッテリーなど様々な部位が考えられますが、気密性の高い車であるにも関わらず聞こえてくると言うことは前席床にあるバッテリー冷却口のあたりからか、、、とも思っています。ここからだとバッテリーが発生源であり、外れ車体の感が否めません。
インバーター、モーターなどであれば、時間経過とともになじみ具合で消えていく可能性があり、また、改良・改善・対策されることが期待もできます。
書込番号:25229733
3点

>Tony_tontontonさん
シフトポジション「R」の時とは全然違いますね。
ということはモスキート音なんでしょうね。
自然になくなるをわずかながら期待して様子見するしかなさそうですね(T . T)
Tonyさんのは鳴らないといいですね
書込番号:25229749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セレナだと、エンジン発電中は 気にならない。
エンジンが止まっていると、音楽聞いていても聞こえるね。あとコンプレッサー稼働中も、あまり聞こえない。
あまり気になるなら、その速度域でエンジン発電したり、コンプレッサー稼働させるしかないね。
書込番号:25230133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
標記ナビをご使用の方で
オットキャスト ピカソウ2を使用されている方いらっしゃいますでしょうか?
対応しているのかご教示ほど宜しくお願いいたします
書込番号:25227715 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新型エクストレイルの純正ナビはOttocast オットキャストは対応してます。
YouTuberで『Ottocast エクストレイル』
で検索してください!
書込番号:25227861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイくん2016さん
ご返信ありがとうございます。
ご教示いただきありがとうこざいました。
書込番号:25227911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かめかめ太郎さん
残念ながらピカソウ2はエクストレイルの純正ナビに対応していません。
私は購入して試しましたが繋がらず購入店に確認したところ、ピカソウ2は未対応と回答があり返品しました。
書込番号:25228851
5点

>saizouさん
貴重な情報ありがとうございます。
私もまだまだリサーチ不足ですので
他にYou Tubeを見れる方法を検討してみます
書込番号:25228963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピカソウ2じゃないけど、同じくオットキャストの U2-GT(JP)使ってますよー!問題なく使えてますよ
書込番号:25229245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット上の「みんカラ」で、サクサク動くって載ってますよ。
書込番号:25229356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
4月の頭に納車されるのですが
ドリンクホルダーがガバガバでボトルが左右に揺れて五月蝿いと聞いたのですが本当でしょうか?
あと有ったら便利な小物など、おすすめのディーラーオプションなどあったら教えてください
書込番号:25185401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガバガバというより、浅いですね!ペットボトルをよく飲む人は安定しないかもです。それ以外は大丈夫かと思いますよ!Amazonとかでシリコンのがありますが、太めの飲み物はキツくて外しました。エンラージ商事さんとかに問い合わせたら、開発予定とかの返事はありましたけど。
書込番号:25185536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉かる1212さん
こんにちは!!
違う内容で申し訳ないのですが、
納車おめでとうございます。
何時ごろ契約したのでしょうか??
書込番号:25185712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>汚れた正雄さん
浅いんですね
そうなるとやっぱり背の高いボトルのものは安定しないですよね
シリコンのもの買おうと思ってましたが、キツいのですね
飲み物飲むときにシリコンごと抜けちゃいそうですね
貴重な情報有難うございます
書込番号:25185819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しろたんSさん
契約したのは去年の7月の中頃ですね
発売開始のアナウンスが流れるちょっと前くらいに契約しました
書込番号:25185836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーオプションでは、ラゲッジトレイは頼んで良かったと思っています。釣りが趣味なので。ホームセンター品でも良かったのですが、サイズピッタリということで。。
ドラレコもつけましたが、これは、まだ使いこなせていません。
書込番号:25194695
2点

4月にG4駆納車です。
ドリンクホルダーはちょっとトホホなので私も社外パーツ探しています。
私は見栄っ張りなので自分が乗ったり人乗せたりした時に500万近い車でア〜アっと思わないようにディーラーオプションはキッキングプレート、室内灯のLEDバルブセット、フットウェルランプ、ウェルカムランプを着けました。あとリアの電気が豆球でトホホなのでLEDにしたいのでユアーズのウインカー、バックライト、ライセンスライトを買ってディーラーに取り付けて貰います。セレナがフルLEDなので。16,000円程度なのでリーズナブルかなと思いました。
実用的ディーラーオプションはサイドのバイザーとドラレコでしょうか。
ちなみに室内のLEDキットはユアーズで7、8000円で売ってました。以前は自分でやりました。
書込番号:25195849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Miko Yasuさん
ちょっと豆球使いすぎてますよね…
自分もそう思ったので、昨日一日中作業してルームランプは調光付きLEDにして、ナンバー灯とバックランプをLEDに交換しました!
ウィンカーもledにしましたが眩しすぎたので戻しました。
書込番号:25206807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうてすよね。セレナがフルLEDなのにエクストレイルが豆球だらけじゃテンション下がりますよね。あとはドリンクホルダーに良いのがあれば良いのですが。
書込番号:25207629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Miko Yasuさん
エンジンとかモーターにお金掛けすぎたんですかね?
まぁ良いか…って感じの所でコストダウン測ってる感じがチラチラしててちょっと残念に思ったりましますよね
シリコンのドリンクホルダー買ってみましたが、ホールド強すぎて抜くのも入れるのも大変でしたのでちょっと切って使ってます
書込番号:25208478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
私も試してみます。
書込番号:25208559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かる1212さん
センターコンソールが深いので、2段にして使うための 「トレイ」 は買って正解でした。
自分は深さ7cmのを買いましたが、8cmでも良かったかもです。6cmだとちょっと浅いと思いました。
荷室に荷物をおきっぱにしてるので、社外品のトノカバーも便利でした。ディーラーOPだと3万円くらいするので、8000円の社外品で十分でした。
書込番号:25209250
1点

>Lutrisさん
センターコンソールのトレイあるんですね!
自分も探して良さそうなの買ってみます!
トノカバーも欲しいけど邪魔かなぁ?と思いつつディーラーでは頼みませんでしたが、8000円くらいで購入できるのなら買ってみようかな
いろいろ教えて頂き有難うございます!
書込番号:25209698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,588物件)
-
- 支払総額
- 447.4万円
- 車両価格
- 440.6万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 127.4万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 217.0万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
37〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 447.4万円
- 車両価格
- 440.6万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 127.4万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 217.0万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 10.5万円