日産 エクストレイル 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

エクストレイル 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4279件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2022年モデルを新規書き込みエクストレイル 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ153

返信38

お気に入りに追加

標準

第3世代e-Powerの実力

2025/03/29 08:33(5ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

現行のe−powerの静粛性とは桁が違う静けさ。
ほぼEVと同様の室内に届く雑音。
これはアリアを購入する意味がなくなってしまったという進化ですね。

エクストレイルがフルモデルチェンジしたら搭載されるかもしれないという期待を込めて2030年を期待します。

毎日高速道路で通勤しているので本当に魅力的です。

詳細な仕様は不明ですが、ここまで静粛性が向上するとは想像していませんでした。

書込番号:26127137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2326件Goodアンサー獲得:103件

2025/03/29 09:45(5ヶ月以上前)

静かなのは分かりました、しかしそれを実力と言われても?
動力性能や燃費、特に高速走行での燃費がどの程度向上しているかが重要かと思いますが

書込番号:26127211

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/03/29 10:07(5ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
毎日使用する方にとって社内の静粛性は重要度が高いです。

貧相なスピーカーにも関わらず過去のどの車より音楽の音響が素晴らしいことは事実です。
音響専門店で施行された車より遥かに音が素晴らしく車内に響く不思議な車。
YTmusicでさえも原音で感動する音を奏でる実力。

この車と同等の音響効果が供えた車は実際に少ないと思います。
少なくともセレナなどのようなミニバンとは比較になりません。


書込番号:26127234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/03/29 10:17(5ヶ月以上前)

動力性能はプリウス以上、Z以下というところでしょう。

燃費はさすがにプリウスに劣り、6月のような燃費に有利な季節でもリッター25kmに満たない実力ですね。
この時期はまだスタッドレスタイヤなので燃費も悪い。
特に平日は高速道路主なので燃費が伸びる要素が無い。
これで燃費が25kmを常時超える実力になれば本物ですね。
個人的にはリッター30km程度の実力を望んでいます。

書込番号:26127246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/03/29 10:25(5ヶ月以上前)

PHVEの発売を狙っていましたが価格は補助金を考慮しても100万円は高くなりそう。

それなら静粛性が大幅に向上した第三世代e−power搭載モデルを待った方が満足感は高いと思います。

マイナーチェンジで登場する可能性は少ないので搭載される車は2030年になるかもしれません。

時期大型ミニバンへの搭載が先行すると思われますので納期問題がネックですね。

可能なら現行モデルの下取り価格が200万円を切る前に買い替え機能です。

書込番号:26127264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/29 13:43(5ヶ月以上前)

>くまごまさん

>現行のe−powerの静粛性とは桁が違う静けさ。

第3世代になって静粛性が大きく向上するとすれば
・少々アクセルを踏んでもエンジンが起動しない
・エンジンが高回転にならない(定点運転する)
というだけの話だと思います。
既に静かな現行エクストレイルに対する改善余地は少ないはずですよね。

私には、高速燃費を15%改善するという方が興味がある話です。

・VCターボエンジンは元々、純ガソリン車での燃費改善を狙ったエンジンで、現行エクストレイルではVCターボエンジンを発電専用に使っていますが、VCターボエンジン自体は発電専用エンジンではありません、ここ(エンジンを発電専用に設計変更)に大きな改善余地があるんだと思います。

・具体的には、、
 - VC機構を削除して大幅なコストダウン
 - 定点運転を徹底する(フルアクセル以外は定点運転?)
としてコスト競争力がある発電専用エンジンを開発するんだと思います。、

ただ、これだけだと 高速燃費が15%までは改善されないので、第3世代の”e-power”は
・駆動バッテリーの大幅増強(1.6kwh →3kwh?)
を採用して、高速巡航におけるエンジンの間欠運転を実現してくると予想します。

さらに
・駆動バッテリーの大幅増強(1.6kwh →10kwh?)
して、第3世代の”e-power+”は、50kmのEV走行可能なんて打ちだせば、エンジン直結を持つライバル、トヨタ、ホンダ、BYD に互角になるのかも??


書込番号:26127471

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2326件Goodアンサー獲得:103件

2025/03/29 14:08(5ヶ月以上前)

MIG13さん、今日は
高速走行時の燃費を改善しないと他をどんなに頑張ってもe-Powerに未来はないと思います。
発電用のエンジンを改良するだけでなく
電動駆動用の変速機(減速機ではない)を積めば燃費(電費)の改善、航続距離の伸長になるのでは
その方向性はどうなんでしょうね。

書込番号:26127490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/03/29 15:43(5ヶ月以上前)

>MIG13さん

https://youtu.be/wLPYcbwuziI?si=aLHKYJowdTFd7cne

エクストレイルではなくキャッシュカイですが、テスト車でe−powerの第2世代、第3世代の比較動画で紹介しています。

ド素人の方でも理解できるぐらい第3世代エンジンの静粛性は高いです。
本当にエンジン音を感じないレベル。
他の評論家の方も驚いていますね。

パワーは体感的には変わらなく、静粛性が確実に向上していました。
個人的には開発モデルなので遮音材や窓ガラスを分厚くしているのかと思えばそのような細工はないらしい。
このレベルだと現行のアリアと比較してデメリットはエンジンを積んでいるだけですね。
静粛性は同レベル、航続距離は桁違い、デザインはアリアと比べると古い形と優れている方が多いかもしれません。
勿論、販売価格大幅に下がれば消費者にとっては嬉しいです。

書込番号:26127574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/03/29 15:57(5ヶ月以上前)

ワンソクさんの動画も分かりやすいです。

エンジン音が本当に聞こえないレベルとは不思議な感覚です。
エンジンは充電専用まで落とし込んで開発されているようですね。
ここまで静かだと電気自動車のアリアを購入するメリットは価格が高い点を除けば見当たらない。
逆に航続距離長いエクストレイルの方が旅行では利便性が高いと思われます。
今はガソリン価格が180円と高く税金が掛からない電気のほうがお得ですが将来的には電気にも税金が加わるもしくはガソリン税が撤廃される可能性もありますのでe−powerの魅力はあります。
郊外では充電スポット無いに等しいのでe−powerは電気自動車購入することを躊躇う人達にとっては今より魅力的になるかもしれません。

エクストレイル発売するならキャッシュカイ販売したほうが売れる可能性はあるかもしれません。

https://youtu.be/CHo_kKxv2Ys?si=Y2q_5ARqSAjLWBB5

書込番号:26127589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/29 16:48(5ヶ月以上前)

>くまごまさん

>https://youtu.be/wLPYcbwuziI?si=aLHKYJowdTFd7cne
エクストレイルではなくキャッシュカイですが、テスト車でe−powerの第2世代、第3世代の比較動画で紹介しています。ド素人の方でも理解できるぐらい第3世代エンジンの静粛性は高いです。
本当にエンジン音を感じないレベル。


この動画は私も見ています。
河口氏、メーカーが事前にインプットした訴求点を褒めますからね、

静かなのは、エンジンが 低回転&定回転(2000rpm?) だからだと思いますよ。
低回転で静かなのは、現行エクストレイルが実証しているし、
定回転なら対策(ノイズキャンセルを含む)の効果も出しやすいですからね。

いずれにしても、BEVとの比較を考えると、エンジン音の僅かな差は訴求ポイントにはなり難いと思います。

仮に、日産が 第3世代e−powerの最大の売りを静粛性にするようだとチョット心配です。
BEV、PHEVの進化は続くし、ホンダのようにエンジン音の有無を切り替えるHEVも存在する中で、『存在感の無いエンジン』 は当たり前のものとなり訴求力が落ちていくと思うからです。 

まあ、くまごまさんには 『存在感の無いエンジン』 がウケるんでしょうが、、、、

書込番号:26127633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/03/29 17:39(5ヶ月以上前)

アリアを購入検討にした理由も経済性ではなく静粛性なので第3世代e−powerは魅力的です。

書込番号:26127699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/29 18:28(5ヶ月以上前)

>奈良のZXさん

>電動駆動用の変速機(減速機ではない)を積めば燃費(電費)の改善、航続距離の伸長になるのではその方向性はどうなんでしょうね。

以下2つの方向性があるということですよね。

・変速機+高効率回転領域が狭いモーター(廉価)を採用
・高効率回転領域が広いモーター(高価)を採用

私の予測としては、

・2段変速であっても量産採用は簡単ではない
 (耐久性確保、電動車に変速ショックはNG)
・モーターの進化は目覚ましい(性能、コスト)
・NIDECが変速機を開発している様子はない

から考えて、普通の車への変速機採用は無いと予想します。

まあ、変速機メーカは、変速機のメリットを訴求したいんでしょうが、、、

なお、燃費(電費)の改善、航続距離伸長 ということなら、減速比を変えてもっとハイギアにする選択肢はありだと思います。(特にサクラ)

書込番号:26127758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2326件Goodアンサー獲得:103件

2025/03/29 19:07(5ヶ月以上前)

MIG13さん、今晩は
アイシンはやってるみたいですね、本業ですから

>耐久性確保、電動車に変速ショックはNG
そうですね変則ショックのないCVTは高速域が苦手だし
でもアイシンなら良さそうなものを作りそうな気もしますが。


書込番号:26127810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/29 19:12(5ヶ月以上前)

選択肢増えるのは良いね。


ただし皮算用は控えめに。
あなたの意見の押し付けも控えめに。

書込番号:26127822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1件 エクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/03/30 18:54(5ヶ月以上前)

>くまごまさん

T33 私も良い車だと思いますよ。
友人の車ですが、これで遠出や、キャンプにも行きますが、重い車体なのにそれを感じさせず、本当に軽く静かに走ります。

加速感も申し分無く、ワインディングでのコーナーリングなんかは、アンダー感も無く、びっくりするくらい気持ちよく走ります。
車体の見切りが良く、街乗りも楽々ですね。

荷物も沢山乗るし険しい所も、安心して静かかつ爽快に走れるし、ほとんどワンべダル走行が出来る点も、運転が楽に感じる
この車の特徴でしょうね。

EV車は、現状のインフラでは、色々不安な点も多いかと思います。ハイブリットとの燃費差なんてどうでも良いと、
思えるレベルだと私は思いますよ。

SUVとして唯一無二の特徴をもった良い車だと思います。

書込番号:26129145

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/04/01 20:03(5ヶ月以上前)

>kintaroh..さん
e−powerは乗ればわかる性能ですね。


海外では続々と新型が発売されるのに日本は発表の機会が少ないです。
7人乗りミニバンと5人乗りSUVをインド投入へ

書込番号:26131333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/02 05:27(5ヶ月以上前)

〉2030年を期待します。

2030年か
来年の事も怪しいのに





書込番号:26131667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/02 05:38(5ヶ月以上前)

EV,EVって言ってた会社が
静かな発電機作りましたって言って
車を業界ぬどれだけインパクトを与えられるか
(ユーザーの心を掴めるか)




書込番号:26131672

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/04/10 17:33(5ヶ月以上前)

>くまごまさん

記事
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/5f3870e5a46ea12d609170fa135230009f32c76a/

によれば、

>第3世代キャシュカイと第2世代キャシュカイを比較すると、モード燃費は9%改善、高速燃費は15%改善。改善寄与度はエンジンが68%、電気系が16%、車体が16%。
静粛性は車内騒音レベルが−5.6dBで寄与率はエンジンと電気系を合わせたパワートレーンで84%、車体で16%となっている。

だそうです。(たぶん、日産の情報発信)

エンジン刷新で燃費を10%(15%x68%=10%)改善するということですね。

エンジン熱効率で言えば、38%を42%に改善するようなイメージかな?

まあ、BYDのPHEVがエンジン熱効率46%と発表されているから、定点運転なら最低でも42%程度は実現しないといけないですよね。

また、燃費改善を意図した駆動バッテリーの増強は予定されていないようですね。

書込番号:26141736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/04/10 22:32(5ヶ月以上前)

詳しくないけど性能は上昇するみたいですね。

VCターボエンジンの廃止で価格も下がるようです。
やはり過剰スペックだったのであろう。

エンジン音を楽しめる貴重なレア車になりそうです。

第3世代e−powerはあまりにも快適すぎて判断が別れそうですね。

書込番号:26142051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/12 09:31(5ヶ月以上前)

>くまごまさん
初めからVCターポなど使うべきではなかったということでしようか?
キャシュカイはマイナー前の方が好きでした、最近のVモーショングリル?はどうもアレですな。

書込番号:26143471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetooth電話着信音

2025/03/28 18:44(5ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:33件

スマホをカーナビ(純正)に接続した際に着信音がなにかの拍子で変わったため、初期段階の木琴?鉄琴?の様な着信音に戻したいのですが手順をご存知の方ご教示のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:26126594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2025/03/28 19:46(5ヶ月以上前)

>かめかめ太郎さん

iphoneでしょうか?
もしそうなら、iPhoneで「設定→サウンドと触覚→着信音」で直りませんか?
CarPlayには機能はないと思います。

書込番号:26126683

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/03/28 20:00(5ヶ月以上前)

>かめかめ太郎さん
現在の着信音がどちらかわかりませんが、ハンズフリーの設定で車載器の着信音使用をオンかオフを切り替えてみてください

書込番号:26126697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/03/29 08:50(5ヶ月以上前)

>funaさんさん
>cocojhhmさん

書き込みありがとうございます。
当方アンドロイドです。
この前ナビをアプデした影響で運転中の着信音もスマホと連動されたのかなと思い質問させていただきました。

書込番号:26127155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ217

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

エクストレイル試乗車の購入

2025/03/12 11:33(6ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:4件

エクストレイルの試乗車の購入を検討しておりますが、現在の日産の業績不振が不安で、決断できません。
今、日産車を購入するのはどうなのでしょうか。
装備等を考えるとエクストレイルは気に入っているのですが。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:26107378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/03/12 11:49(6ヶ月以上前)

不安というのは?
日産が倒産して工場も全て閉鎖して、不具合が出ても修理すらしてもらえなくなるとか?でしょうか?
いくらなんでもそれはないと思いますが・・・

仮に鴻海に買収されたとしてもユーザーには特に変化はありませんし、心配無用ではないですか?
まあ、販売不振車種の廃盤とか、ディーラーの統廃合とかはあるかもしれませんが、特に影響ないのでは。

書込番号:26107391

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/12 12:15(6ヶ月以上前)

不安なら買わなきゃいいだけよ。
日産買収されたら、日産の車はもうこの先メンテナンスもしてもらえない、販売店もなくなるとか思うなら買わなきゃいいだけだよ。

書込番号:26107415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/03/12 12:17(6ヶ月以上前)

>ギバーマサヒロさん

大丈夫とは思いますが、万が一日産が倒産しても、ビックモーターのように別の会社が助けてくれると思いますよ。

つまり、日産がなくなっても、別の会社が経営再建をしてくれるのです。

ということでエクストレイルが気に入っているなら購入すれば良いと思いますよ。

書込番号:26107417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/12 12:21(6ヶ月以上前)

>ギバーマサヒロさん

日産(+ディーラー)が夜逃げすることはありませんし、国も消費者保護に動くでしょうから致命的なデメリット(部品供給停止等)は無いと思います。

ただ、
・ブランド低下で下取り価格に影響が出る
・メンテパック等の先払いは止めておいた方が無難
はあるかも?ですね。

書込番号:26107420

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2025/03/12 12:28(6ヶ月以上前)

違う話ですが、以前は三菱車を乗り継いでいましたけど、ここ数年で近隣の店舗が統廃合で相次いで無くなり、実店舗に行くには数十キロ離れた都市部まで行かなければならなくなったので、三菱からスズキに鞍替えした次第です。

こちらの日産もレッド/ブルーステージになる前に比べたら、店舗は半数以下に減ってますね。

書込番号:26107431

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/03/12 12:31(6ヶ月以上前)

心配ならアウトランダーにしとけば良いんじゃない。
兄弟車だろうし。

書込番号:26107435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件

2025/03/12 12:35(6ヶ月以上前)

>ギバーマサヒロさん
>日産の業績不振が不安で、決断できません。
>今、日産車を購入するのはどうなのでしょうか。

どのようなお仕事をなさっているかわかりませんが、日産の2024年度の売り上げ高は「12兆7000億円」です。
民間企業で働いている人からすれば、年間の売り上げが1000億円もあれば、立派な大企業です。
ですから
売り上げ高12兆円の企業ともなれば、潰れた時の影響は計り知れません。
したがって日産の再生は、政治案件となりえます。

そして
仮に経営母体が変わったとしても、「日産」が消えてなくなるわけではないですから、
時間をかけて作り上げた販売店やサービス網は企業の財産ですから、必ず残ります。
(BYDなんて、日本で販売網を作るために、どれだけの費用をかけていることか…)

以上は私見ですが、日産車を乗り続ける事に不都合ないと思います。

書込番号:26107443 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!28


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/03/12 12:47(6ヶ月以上前)

>ギバーマサヒロさん
自分で決めましょうよ

書込番号:26107460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2025/03/12 13:26(6ヶ月以上前)

迷ってるなら買わないが吉。

特に日産はディーラーの縮小リスクが国産車で断トツですから。

書込番号:26107516

ナイスクチコミ!8


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2025/03/12 15:40(6ヶ月以上前)

>・・・日産の業績不振が不安で・・・


●問題は今回のバッシングで、「日産が今にも潰れる」と
●誤解したマーケットがクルマを買い控えることだ。・・・、
●まさにメディアによる風評被害である。
   https://news.yahoo.co.jp/articles/bcdd195e1231b9a89d0405553a87ad7ad736eb79

まあ、不安のない好きな車を選んでください。

書込番号:26107664

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/12 16:25(6ヶ月以上前)

>●まさにメディアによる風評被害である。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcdd195e1231b9a89d0405553a87ad7ad736eb79

見込み発注のミスにより過剰在庫を抱えてしまい、値引きして乱売しただけなので、いずれ落ち着けば収益が回復する との主張でが、値引きをしないと台数がさばけなくなっているようで収益にはつながらないようです。(円安なのに)

書込番号:26107711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/12 17:11(6ヶ月以上前)

試乗車上がりでコスパに魅力を感じてますね。

万が一日産が全滅しても、10年くらいは
普通に乗れますから。

私ならば買っちゃえニッサンですね〜。

書込番号:26107772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/12 17:27(6ヶ月以上前)

>ギバーマサヒロさん
>現在の日産の業績不振が不安で、決断できません。

じゃあ、辞めましょう。 不安になる心配がありませんからねwww

書込番号:26107791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/03/12 18:25(6ヶ月以上前)

>ギバーマサヒロさん
試乗車の購入ならばディーラーの方とも知り合いだと思います。
私が重視するのは日産の経営状態より購入価格ですね。
試乗車ということで多くの方が使っているので汚れなどないか注意が必要です。
可能ならば値引き交渉もしてGグレードが支払額が330万円程度ならばお買い得かもしれません。

今は受注問題も解消し新車も納期を気にせず購入できますので試乗車を購入するならやはり値段との勝負です。

新車を購入するならば私ならマイナーチェンジを待ちますね。
試乗車なら大幅値引きを期待します。

書込番号:26107874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/12 18:27(6ヶ月以上前)

ビックモーターがいい例では?どこかが買収や買取しますから、日産車乗っている人は影響ないのでは?ただ、車買ったディーラーがなくなる事はあるかもしれません。先日、点検で日産のディーラー行きましたが、まぁ普通でしたよ。エクストレイルを欲しければ、買えばいいと思いますよ。

書込番号:26107875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2025/03/12 21:39(6ヶ月以上前)

先週2日ほど日産ディーラー行きましたが、普通に混んでましたよ。日産が消滅したとしても直ちに車乗れなくなるわけでもないので、自分はあまり心配してないです。

書込番号:26108116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/03/12 23:49(6ヶ月以上前)

自称マーケットの専門家と言ってた、データ抽出基準からして理解できてなかった
 実行役員の副社長が居なくなったので、まともなデータ抽出で車を作れるので、
 今後の期待はまだ捨てない方が良いかと思うよ。

書込番号:26108256

ナイスクチコミ!5


僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/13 08:15(6ヶ月以上前)

倒産リスクより不特定多数の乗られた試乗車を購入するということをためらいますね…

書込番号:26108432

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/13 09:36(6ヶ月以上前)

>僧兵さん

>倒産リスクより不特定多数の乗られた試乗車を購入するということをためらいますね…

新車を買う人より中古車を買う人の方が多いという実態があります。その上で
何処をいじられたか解らない(一般の)中古車を買うより、試乗車の方が安心だという考え方もありますよね。

書込番号:26108515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2025/03/13 09:56(6ヶ月以上前)

>ギバーマサヒロさん

> エクストレイルの試乗車の購入を検討しておりますが、

一番不安なのはこっちの方じゃないですか?
試乗車って、誰が運転したか分からないし、走行距離はどうか知らないけど・・・
メリットって有るのかな?
確かに、十分安いとかなら良いけど、即納とか、納期に踊らされて!
必要な装備がなかったり、不要な装備が有ったり!
結局、本当は余り安くなかったりしたり!

そんな不安が一番だと思うな?
スレ主さんが考える、試乗車のメリットってなんですか?
ただ、安いだけなら日産は止めましょう!
どうしても乗りたい車ならがんばって! 知らんけど!

書込番号:26108529

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

スレ主 macunachiさん
クチコミ投稿数:43件

2024年モデルのG、BOSE装着車です。
いつもUSBメモリの音楽かけながら運転するのですが音が一瞬小さくなる現象がおきます。
音は完全に消えずボリュームを一瞬(0.2秒)下げたような感じで不定期で起こる現象で、
多い時は4分の曲で5回ほどなったりします。
少ない時は10分で1回くらいでしょうか。どのタイミングでそうなるかは不明です。
これはうちの車だけに起きている現象でしょうか?

書込番号:26090501

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2025/02/26 16:27(6ヶ月以上前)

>macunachiさん
>いつもUSBメモリの音楽かけながら運転するのですが音が一瞬小さくなる現象がおきます。

一つの可能性ですけど、

ステレオで音楽を再生中に、片方だけ(右側だけ音がでるまたは左側だけ音が出る)音が出るときは音が低くなりますね。

書込番号:26090531

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/26 16:51(6ヶ月以上前)

>macunachiさん
発生タイミング不明とのことですが、原因の切り分けのため発生時のアイドリングストップ、エアコンの作動状況を確認してみてはどうですか
一瞬だけならこれらの可能性はないですかね

書込番号:26090551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 macunachiさん
クチコミ投稿数:43件

2025/02/26 17:07(6ヶ月以上前)

問題発生はうちの車だけみたいですね。。

>神楽坂46さん
車以外でもイヤホンやヘッドホンで聞いてる曲なので原曲の左右音量の問題ではないですね

>cocojhhmさん
普通に運転してる最中になるのでオートエアコンの切り替えは関係ないとは言い切れませんが可能性が低いように思います。
昨日も車内が温まってる状態で何度も一瞬音が小さくなりました。
原因の切り分け大事と思いますので今度USBじゃなくてbluetoothで再生しながら運転してみます。

書込番号:26090567

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/26 17:29(6ヶ月以上前)

>macunachiさん
エクストレイルでは音量が勝手に上がり続ける現象は報告があるようなので音量関係の不具合の可能性もありますね
ディーラーにも聞いてみてはいかがですか

書込番号:26090592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:94件

2025/02/26 18:31(6ヶ月以上前)

走行中なら、道路情報とかの案内が音量無しで動作してませんかね。
この先渋滞あり、とか

書込番号:26090668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Lutrisさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/26 18:36(6ヶ月以上前)

>macunachiさん

ウチのT33ではその現象は起きたことはありません。

折角のBOSE装着車ですから、新車保証期間の間に、ディーラーに相談して、担当者とメカニックに同乗してもらい、その現象を確認してもらうのが良いと思います。保証期間中であれば、MOPナビ一式を無償交換するなどして対応してもらえると思います。

同乗してもらうときに、スマホなどで車内をずっと録音しておくと、あとで現象を証明するデータになると思います。


音楽の再生には、1.USB、2.Bluetooth、3.CarPlay/AndroidAuto の3タイプがあります。それぞれで同じ楽曲を流してみて、USBからの再生だけその現象が起きるなら、USBの再生プログラム(MOPナビのシステムプログラム)に問題が起きていると思います。

3つの音源で再生しても同じ現象が起きるなら、BOSEシステムか、アクティブノイズキャンセラ(ANC)に問題があるのかもしれません。

T33にはエンジン騒音や走行騒音のノイズを低減させるANCが付いています。( 参考: https://motorfoxxx.com/1071/
ANCは車内の音からノイズ部分を切り出し逆位相の音を出して打ち消しますが、ANCシステムのパーツ、例えばマイク、サブウーハーなどに問題があると、音楽の音と干渉しておかしくなる可能性も考えられなくはないです。

いずれにせよ、ディーラーの人と現象の共有をして、関係するシステムの保証交換をしてもらうのが良いと思います。

書込番号:26090679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/02/26 22:35(6ヶ月以上前)

>macunachiさん
カーナビが立ち上がっていたら交差点や行き先案内時に音楽は一時的に小さくなりますね。
カーナビの音声を最小限、もしくは無音設定でも音楽は小さくなります。

道路状況によるので定期的ではないです。

故障とかではないですね。

書込番号:26090951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 macunachiさん
クチコミ投稿数:43件

2025/02/27 08:54(6ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
もうすぐディーラーにいく予定があるので聞いてみます。
まずニッサンにメールしたところ分からないと回答がありました。
納車直後はこの現象がなかったような気がします。

>モリケン33さん
>くまごまさん
ナビ設定していない状況で起きるのと音量が小さくなるのがほんの0.2秒ほどですのでナビ案内ではないような気がしますが
でも確かに音が小さくはなりますが音楽が途切れず流れ続ける状況はナビ案内に近いものがあります。
ナビ関連の問題かもしれませんね。

>Lutrisさん
どんな曲でもランダムに起きる現象で別のUSB(全く同じ型番のUSBですが)でも起きることは確認しています。
ディーラーに持っていく前に録音良いですね。ディーラーがちゃんと見てくれるのか不安な面があるので現象を確実に抑えておきます。
100%起きる現象なので録音は簡単にできそうです。

書込番号:26091292

ナイスクチコミ!1


スレ主 macunachiさん
クチコミ投稿数:43件

2025/03/02 15:21(6ヶ月以上前)

今日車に乗ったので試しに古いUSB(SUNDISK、USB2.0)をFAT32でフォーマット後に音楽データを入れて試したみたところ、音が瞬間的に小さくなる問題がおきませんでした。
USBの相性問題だったのかもしれません。
とりあえず古いUSBを使うことで解決いたしました。
みなさん、ありがとうございました。

参考までに、エクストレイルを買った時に下記製品を2本買って2本とも音が瞬間的に小さくなる問題がおきました。
(この製品の初期フォーマットはFAT32とのこと)
シリコンパワー USBメモリ 32GB USB3.1 / USB3.0 小型 防水 防塵 耐衝撃 Mac対応 Jewel J06 SP032GBUF3J06V1D

書込番号:26095312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/03/02 18:43(6ヶ月以上前)

>macunachiさん
USBとの相性が原因の可能性が高かったのですね。
スマホも相性も問題もあり、不具合が生じた場合何が原因なのか特定することが困難になっています。

色々と難しいですね。

書込番号:26095590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信12

お気に入りに追加

標準

アクセルワーク難しすぎませんか?

2025/02/03 00:32(7ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:19件

エクストレイル購入したのですが、燃費良くする走行しようとすると、モーター加速→モーターエネルギーと回生ゼロのニュートラル状態狙ってアクセル緩め→回生で5km/h以下まで落としてブレーキ停止。この流れで運転して、町中で18.8km/l 意識せずモーター回すと12.0弱まで落ちます。ニュートラル状態狙うアクセルワークが難しすぎる気がするのです。何かコツとかあったら教えていただかないでしょうか。

書込番号:26060164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Pshokuninさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/03 05:27(7ヶ月以上前)

e-pedal使わず普通に運転した方が燃費良くなると思いますよ。
回生協調ブレーキですから。

書込番号:26060218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4010件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/03 07:58(7ヶ月以上前)

そんな事よりも安全運転に集中してください。

書込番号:26060290

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2025/02/03 08:07(7ヶ月以上前)

>何かコツとかあったら教えて

慣れる。

初代e-POWERノートからすりゃ、
だいぶマイルドになってるから、
30分も運転すりゃ慣れると思うけどね。

どうしても慣れないなら、
適性が無いので素直にワンペダルを諦めると。

回生で5km/h以下まで落として、
なんて余計なことを考えてると、
ブレーキが遅れて事故を起こすことになりかねんよ。

書込番号:26060295

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2025/02/03 08:32(7ヶ月以上前)

>ヨンぴん@さん

人によって燃費が違うのは「平常時の運転のしかた」が違うからですが、慣れが大事ですのでいつもの通り運転したほうが良いと思います。
そして車の特性に自然に慣れていく方が物理的にも精神的にも....。

書込番号:26060318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5714件Goodアンサー獲得:155件

2025/02/03 08:43(7ヶ月以上前)

暖房で燃費悪いでしょうね

書込番号:26060329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5013件Goodアンサー獲得:165件

2025/02/03 09:13(7ヶ月以上前)

>ヨンぴん@さん

>ニュートラル状態狙うアクセルワークが難しすぎる気がするのです。

エクストレイルではなくノートのe-paowrを乗りますが、そんなに難しいですか?

ホントにずっと0を保とうとするとそりゃ神経すり減りますが、そこまでやらなければ別に難しい事は無いと思いますが・・・

書込番号:26060355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/03 11:00(7ヶ月以上前)

僅かな燃費を気にしてアクセルワークとかに神経質になるあまり、運転の安全が疎かにならないよう願います。

書込番号:26060457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2025/02/03 12:01(7ヶ月以上前)

>ヨンぴん@さん

試乗でエクストレイルに乗っただけですが、確かにe-Pedalのアクセルワークはちょっと反応が機敏で、ちょっとしたことでギクシャクしがちだと感じました。いちおう、以前は、特に低速ギヤでのギクシャク感が出がちなMT車やDSG車にも乗っていたのでアクセルワークについては丁寧な方だと思うのですが、それでも試乗レベルでは「e-Pedalは使わないだろう」と思いました。

個人的意見ですが、楽したいなら、e-PedalよりもACCかなと。もちろん、安全に使える場面は減ると思いますが。
他社のように回生量を手動で選択できる方が使いやすいと思います。

書込番号:26060522

ナイスクチコミ!1


Lutrisさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/03 15:45(7ヶ月以上前)

その「ニュートラル状態(?)」というので「空走」を狙っているのかもしれませんが、T33は意図的に「空走モード」にする方法はありません。

電車ならマスコンを切るとモーター動力と車軸が切り離されて「空走」になるし、BMWだと(例えばF25型などは)「セイリングモード」というのがあってアクセル放すとエンジン出力と車軸が切り離されて空走になるけど、T33にはそういうのはありません。

T33で燃費をよくするには、@エンジンが掛かる時間と回数を減らすこと、A回生ブレーキで回収できる電力量を増やすこと、です。
@は、アクセルべた踏みや急加速をやらない、始動後の10分間暖房はつけない
Aは、信号などが見えたら手前から長い距離を回生ブレーキをきかせてスピードダウンする

加速時はパワーメーターが0〜20%の範囲でじわっとアクセルをキープしていれば、無駄な加速のためのエンジン発電を抑えることができます。

減速時は、AUTO/Dレンジだとあまり回生ブレーキが効かないので効果的な電力回収ができません。ブレーキを踏むと協調回生で回収はできますが、ブレーキをかける時間はそれほど長くはならないので効率よく電力回収はできません。

e-Pedal は慣れるまでは結構急激に減速Gが働いて制動することになり、距離を稼いで回生ブレーキを効かせるには不向きです。
おすすめは、AUTO/Bレンジで走行し、信号停止などを見つけたら早めにアクセルを少し緩める(または慣れなければアクセルを放してもいい)ことで、Bレンジならe-Pedalの半分の減速Gの回生ブレーキがずっと効きながら安全に減速でき、かつ、時間をかけて回生電力を回収することができます。(バッテリの減りを抑えられるので、エンジンが掛かるタイミングを減らすことができます)

要は、急加速をせずゆっくりと加速し、定速走行し、信号などを見つけたら直前ではなく少し距離をかけて回生ブレーキを効かせながら電力をしっかり回収して停止させる、という、自然な安全運転をしていれば、実は燃費が一番よくなる、ということになります。


ちなみに、ECOモードが燃費が良くなるか、というと、ECOの加速感は弱いのでついついアクセルを踏み込むことで、結果的にECOの方がエンジンが掛かってしまって燃費が悪くなる、というケースもあるようです。個人的には、AUTO/Bレンジが一番燃費が良いと思ってます。

書込番号:26060769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2025/02/03 17:01(7ヶ月以上前)

>ヨンぴん@さん
>>何かコツとかあったら教えていただ
乗り続けていればそのうち慣れますよ、たぶん?
社用車でノートe-Powerに乗ることがあるのですが、何回運転してもワンペダルは無理だと感じる私みたいな奴もいますが。(笑)、

−−追記
スレ主さんは違うと思いますが、後ろに連なっているクルマにも気を使う必要がある場面もあるかと。
私の通勤路には極端なエコ運転をされる特定のプリウスとかおられるので。

書込番号:26060862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2025/02/03 23:26(7ヶ月以上前)

ecoで走っていました。AUTO/Bレンジ今度やってみます。初期加速の遅さは気になっていたので、良さそうですね。モーター音や加速感で、空走キープもできるようになってきたので、更に燃費は上がりそうです。ありがとうございます。

書込番号:26061303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/02/04 23:06(7ヶ月以上前)

>ヨンぴん@さん
AUTO走るとブレーキ離しても急なブレーキが掛からず燃費にも良いです。
e-pedalは使用していません。
アクセルは靴の重量程度で踏むイメージです。
100g以上の負荷をかけるとスピードの出し過ぎになります。
メータ読みで10%以下のモーター稼働です。
これをマスターすれば春や秋なら燃費は23km程度は達成しますね。
アクセルを踏んで豪快に走行することは楽しいけど、現実的には速すぎで難しい。
運転中にパワーシートを前に移動すると加速力凄いのでアクセルワークは非常に重要です。
町中オンリーなら極力電気エネルギーで走ることを心がける。
坂道ではエネルギーを吸収する、信号待ちでも惰性で走りエネルギーは使用しない。
これだけでリッター30km近い燃費になります。
周りには迷惑かもしれませんが試す価値はあります。

書込番号:26062359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 続 ドアを開けた時の音

2025/01/30 22:20(7ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
ドアを開けた時
【使用期間】
20日
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
先日こちらで質問させて頂いた者です。
返信してくださった方々ありがとうございました。

ですが、結果『etc抜き忘れ』の音ではない様でした。コメントにあった様にナビで警告音無しの設定をしてみましたが、全く変わらずでした。

何か他に思い当たることなどございますでしょうか?

書込番号:26056338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2025/01/31 05:55(7ヶ月以上前)

>よったん♪さん

ETC本体から出ているのでは、
確かめました?

書込番号:26056478

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2025/01/31 09:01(7ヶ月以上前)

>何か他に思い当たることなどございますでしょうか?

その音を録音してアップロードしてみたら?

書込番号:26056604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2025/01/31 09:53(7ヶ月以上前)

>よったん♪さん
>先日こちらで質問させて頂いた者です。
>返信してくださった方々ありがとうございました。

質問内容は?

前回の質問、あなたにはわかっていても初めて見る方達には何の質問か分かりませんよ

質問内容を記入しましょう。

新しく見た人から新しい回答が有るかも知れません。

書込番号:26056655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 エクストレイル 2022年モデルの満足度4

2025/01/31 11:53(7ヶ月以上前)

>よったん♪さん
何故購入した店に訊かないのですか?
ノーヒントで第3者に解らないです。
同じ症状の所有者から返信あると良いですね。

書込番号:26056794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


totopさん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:47件

2025/01/31 13:02(7ヶ月以上前)

元スレッドにレスしました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001459109/SortID=26055147/

書込番号:26056868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2025/01/31 16:59(7ヶ月以上前)

>よったん♪さん
>>元スレッドにレスしました。
だったら本スレ削除依頼かけてください、お邪魔虫(死語?)ですから。

書込番号:26057089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2025/01/31 17:05(7ヶ月以上前)

その音を聞かせてもらえれば、分かる人は一発で分かると思うんだけどな。

書込番号:26057095

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「エクストレイル 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2022年モデルを新規書き込みエクストレイル 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2022年モデル
日産

エクストレイル 2022年モデル

新車価格:384〜596万円

中古車価格:214〜553万円

エクストレイル 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <864

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,623物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,623物件)