エクストレイルの新車
新車価格: 384〜596 万円 2022年7月25日発売
中古車価格: 229〜553 万円 (826物件) エクストレイル 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2024年8月2日 20:51 |
![]() |
69 | 17 | 2024年12月12日 18:38 |
![]() |
42 | 9 | 2025年1月13日 22:56 |
![]() |
19 | 9 | 2024年6月23日 21:49 |
![]() |
20 | 7 | 2024年6月15日 19:24 |
![]() |
3 | 1 | 2024年6月25日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
ハンドルの左側にある音量調整ボタン+−のボタンが押しにくくなって改善されたオーナーさんはいらっしゃいますか?
自分の場合は−ボタンは押している感触はあり反応もしてくれるのですが、+ボタンは押している感触がイマイチでたまにボタンと連動せず音量も上がりません。
※まだディーラーに電話連絡・持込しておりません。
書込番号:25822719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かめかめ太郎さん
修理案件でしょう。保証期間中なら無料で、保証が切れていれば有償で。
書込番号:25822955
1点

>かめかめ太郎さん
車の不具合って、程度にもよりますが基本的に気持ちが凹みますよね。
私のX-TRAILは、今のところスレ主さんが言われるような不具合はありません。
釈迦に説法ですが、Dに行かれて対応してもらうのが一番と思います。
書込番号:25823439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かめかめ太郎さん
>+ボタンは押している感触がイマイチでたまにボタンと連動せず音量も上がりません。
不具合である可能性が高いと思いますが、
『これが仕様です』と言われるケースとしては
@ 押した感触(凹む程度)が +ボタン -ボタン で多少違う
A 押した時の反応(音量変化までの時間)が+ボタン -ボタン で違う
があるかもしれません。
症状が発生し易い状況(AVソースを切り替え時?)で
『−ボタン』 を押す間隔を変化させて、押す間隔(or押している時間)
で反応が変わるかを確認してみると切り分けができるかもしれません。
エクストレイルについては、『ナビの音量が勝手に大きくなる』 問題がありました。
ナビを制御する(ナビ関係以外も制御する?)マイコンに問題(能力不足?)があり、優先すべき処理が他にあると、音量変化リクエストが受け付けられないということかもしれません。
書込番号:25823603
1点

まったく同じ症状で、スイッチだけの部品は無いらしくハンドル交換になりました。
書込番号:25823774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>funaさんさん
ご返信ありがとうございます。
新車納車からまだ半年程でした。保証に入ってるので範囲内で直してもらおうと思います。
書込番号:25824022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カナちゃんとレモンさん
ご返信ありがとうございます。
Dに対応してもらいますね。納車半年程でこの症状なら可愛い方と受け止めます…
書込番号:25824029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MIG13さん
ご返信ありがとうございます。
現在、音量が自動で上がるといった程まではございませんが私のも暫くするとボタンが埋め込まれて発症するかもしれませんね。
+ボタンに関しては力強く押さないと効かないレベルです。
まずはD担当に連絡してみます。
書込番号:25824037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MIG13さん
ご返信ありがとうございます。
また貴重な情報ありがとうございます。
作業時間はどれ程かかりましたか?
書込番号:25824041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かめかめ太郎さん
cc T.yukioさん
>作業時間はどれ程かかりましたか?
は、T.yukioさん 向けの質問ですよね。
書込番号:25832954
0点

>MIG13さん
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:25835456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T.yukioさん
ご返信ありがとうございます。
返信先を謝っておりました。
改めまして貴重な情報ありがとうございます。
作業時間はどれ程かかりましたか?
書込番号:25835457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
はじめてハイブリット系のクルマをかったじいさんです。
教えてほしいことがあります。
2年落ちの3000kのt33のg 試乗車を中古で購入しました。いろんな動画をみてそのなかで下り坂の満充電を試してみようといくつかの長い下り坂をエコ、Dレンジ、えーぺだるもーどではしりました。でも満充電にならず毎回アニメ3本目過ぎたあたりで充電が止まります。ためしにチャージもどもためしたのですが同じ位置で止まります。個体差はあるとおもうのですが2年程度で駆動用バッテリーは1セグ減るものなのでしょうか?先人の皆様方おしえてくださいませ。
7点

今のHVバッテリーは常に満タンにならない様に制御が入ってるのでは無いですか?
気になるなら長い下り坂でチャージするように試してみればよいかと
書込番号:25813042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>二千円札の新札は誰?さん
投稿されている動画では満充電するようですよ。
書込番号:25813055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ども、そうなんですよ、福島日産のユーチューブみたら満充電(正確にはバッテリー保護のため80−90%らしい)表示になってるんですよね。自分もいろいろなモードでためすんですが3本ちょっとで充電がとまるので他の皆様もバッテリーの劣化でフルにならないかたもいるのかなと思いまして・・・
書込番号:25813167
3点

3千キロでバッテリーの劣化は考えにくいですね。
書込番号:25813175
5点

長い下り坂だとモーター保護の為バッテリー保護の為か知りませんが、回生しなくなりますね。
ちょっとアクセル踏んでほんのチョコット加速すると再度回生ブレーキでの充電が始まりますよ
書込番号:25813188 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>茶風呂Jr.さん
そうなんですねー^^;
>かる1212さん
その方法一度試してみます。アドバイス有難うございます。
書込番号:25813212
3点

満タン充電を頻繁に繰り返していると電池の寿命を縮める要因になります。 長距離運転したらもしかすると満タンに近い時があるかもしれませんが。ノートパソコンだとバッテリーが短命化します。わざわざリミット充電機能を付けているくらいです。スマホも同じですね。日産に聞いてみるのが一番です。
書込番号:25813267
3点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
有難うございます。その考え方はわかるんですよ^^1回もフルにならないんでバッテリーの劣化か運転の方法が問題か心配になったのです。1回インジケーターのアニメがフルになればそれで十分なんです^^
書込番号:25813317
2点

>じーぼうううさん
>毎回アニメ3本目過ぎたあたりで充電が止まります
>2年程度で駆動用バッテリーは1セグ減るものなのでしょうか?
駆動用バッテリーの充電状態の表示が「4本」のセグメントバーがあり、
それの「3本目まで」しか充電されない、という状態を心配されているのでしょうか?
だとすれば、少し見当違いの心配をなさっていると思います。
そもそも、
e-POWERの車なので、バッテリー容量をセグメントで表示していません。
「駆動用バッテリーは1セグ減るものなのでしょうか?」という質問は、的外れです。
e-POWERの車のセグメント表示は、「充電された電気量がバッテリー容量のうちのどの程度か」、を示しているだけです。
専門用語で言えば、SOC(State Of Charge)を示しているわけですから、
「バッテリーの劣化=SOH(State of Health)」を示す数値、もしくは表示ではありません。
また、3000km走行くらいでは、バッテリーが大きく劣化することはないと思います。
(もし劣化しているとしたら、保証対象でしょう)
ちなみに、リーフの板で話題となる「セグ欠け」は、バッテリーの劣化状況を12のセグメントで表示しているために、わかることです。
(バッテリーの劣化状況をメーターで表示しているハイブリッド車は無いと思います)
したがって、
「3本目過ぎたあたりで充電が止まります」という状況は、
バッテリー容量のうちの70から80%程度で充電が止まる、という状況を示しているだけです。
エクストレイルの充電制御のプログラムは不明ですが、とくに問題があるとは思えません。
バッテリーはフル充電するよりも、容量の50%近辺を使って充電と放電を繰り返しているほうが、
バッテリーには優しい=寿命を伸ばす使い方だと言われています。
実際にトヨタのハイブリッド車は上記のような充電制御をしているようです。
ただ、
ウチにはカミさんのノートがあるのですが、乗ってみると
日産のe-POWERの充電制御は、トヨタのシステムよりも、バッテリーの充電と放電の割合が大きいと思われます。
書込番号:25813368 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>tarokond2001さん
すごい詳しい説明有難うございます。エクストレイルの充電アニメーションが新鮮すぎたのと日産のユーチューブみすぎてリーフと同じ感覚になっていました。いままでR32やスカクーでアナログ思考からデジタルについていけてないです><
月末1か月点検でよく見てもらって充電アニメーションみるのやめてカーライフをたのしみます。
書込番号:25813442
3点

追加になっちゃいますけど、チャージモードでの充電ですがボンネット開けないと70か80%位で充電止まっちゃいます。
自分のエクストレイルではやった事無いですけど、ノートオーラはボンネット開けないと満充電してくれませんでした。
理由は良く分かりません!エンジンのメンテナンス中だと誤認してエンジン回し続けてくれるだけかも知れませんが
書込番号:25813496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かる1212さん
そんなことあるんですかwエクストレイルでためしてみましょう^^
書込番号:25813506
3点

>かる1212さん
バッテリーを痛めたらいけないので少しだけ、ボンネットあけてエンジンかけましたらエネルギメーターあがりますね。
>tarokond2001さん
ほんと、セグじゃない認識ができました。。。日産hpいろいろみたらバッテリーを痛めないため60%−75%で調整してるとかいてありました。ほんと勘違いしてたんですね^^
書込番号:25813516
6点

>じーぼうううさん
安全機能が働いて満タンに充電はされないのですね。
他の方の写真をみると冬だけのようですね。
マイナーチェンジで容量アップ等改善されるかな?
書込番号:25850407
3点

>GT-R 医学さん
>かる1212さん
>tarokond2001さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>茶風呂Jr.さん
>麻呂犬さん
>二千円札の新札は誰?さん
私の運転がワンペダルになれてなかったみたいです><いまだにワンペダルだと3でとまりますが、、通常運転でやると坂道でフルになったり普通の道でも3.5になったりします。また通常運転の方が燃費もいいみたいです。ワンペダルはワインディングの時だけ楽しんでます。
いろいろご心配かけました。酷暑ですがみなさんご自愛くださいませ。
書込番号:25850931
2点

>じーぼうううさん
外気温が30℃を超えるとエアコンを使用するので、バッテリーも満タンにすることは難しいと思います。
25℃位ならエアコンの稼働エネルギーも少ないので、回生エネルギーでバッテリーは満タンになりますね。
坂道が続かないと、直ぐに電気エネルギーはモーター稼働に使用されるので満タンは難しいと思います。
書込番号:25852663
4点




自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
3月に納車されたT33 G e-4ORCE 走行距離2000kmくらい
先日、ヘッドライト異常が表示され、その後、システム故障表示、
e-POWER、エンジンも始動できず、自走不可でディーラーにレッカー移動、
入院となりました、
原因は今現在不明。
10点

テレビキャンセラーなど付いてないですか?
書込番号:25787241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OBDの端子とかもね…
とはいえディーラーに運ばれたのならキャンセラーやOBD程度は確認するだろうから単純には不具合なんじゃない?
書込番号:25787837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビキャンセラーは付けていません、
OBDも何も付けていません、
付けていた電装系だと、レーダー探知機(シガーソケットのみ)
USB端子タイプCにOttocast OttoAibox P3、タイプAにUSBメモリ
こんな感じでしょうか。
書込番号:25787983
5点

AI BOXも悪さをするというネット情報もありますが実際はどうなのでしょうね。
書込番号:25788393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今時の電子化が進んだ車に有りがちな電子部品の脆弱性を見せつけられるような感じでしょうかね。
いろいろと電子化が進化して、便利で新しい技術が生まれる反面、たまに出る故障も複雑怪奇で厄介なものになるような。
個人的には、しみじみシンプルなガソリン車が良いのだけどね。
とまあ、こんなことを言ってる、あっしも古い人間でござんすけどね。
書込番号:25789128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コメントしてくださった方、ありがとうございました、
20日程経ってやっと車が戻ってきました。
ディーラー担当者の話では、
今回のトラブルの原因はVCMの故障、
対応内容はコンピューター交換、部品の発注、到着に時間がかかったとの事、
VCMが故障した原因は不明、事例もあまりない、メーカへ調査の為送るらしい、
仮にメーカーで原因が解ったとしても、ディーラーまで情報が下りてくる事は無いと言われました。
書込番号:25815370
7点

>ヒロリン Mk-IIさん
>今回のトラブルの原因はVCMの故障、
対応内容はコンピューター交換、部品の発注、到着に時間がかかったとの事、
VCM(ビークルコントロールモジュール)って、走りの中核プログラムですよね。
他車で以下にような不備修正もあったようだし、高い信頼性をお願いしたいですね。
『ビークルコントロールモジュールにおいて、開発時にモーター出力制御プログラムの評価が不十分なため、プログラムに不備があります。クルーズコントロールによる走行を終了した直後に特定の操作をした場合に、意図しない加速をするおそれがあります』
書込番号:25820557
1点

ヒロリンさんこんばんは!
実は私も2022年型エクストレイル乗ってますが、新車で納車して1ヶ月以内にバッテリー不具合で故障しました。ホテルの駐車場でドアを開けることもできず、JAFを呼んで助けてもらいましたがなぜかバッテリーがゼロの状態で結局ディーラーでバッテリー全交換で直りました。そして約2年たった昨年12月に高速道路走行中にe-power不具合のメッセージが出て路肩に寄せてからストップ、起動できない状態になりディーラーまでレッカー移動、2週間くらいたちましたが部品が入ってこないとのことでまだ帰ってきていません。もう日産車やめようか本気で悩んでます。
書込番号:26033060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も2022年 T33に乗っていますが、同様の事象が2度発生しています。
2度とも出先で、e-POWERシステム故障などのエラーメッセージでメーターパネルがエラー表示で埋め尽くされ、またブレーキペダルからも異音が鳴る中、ディーラーからは自分でレッカー手配してディーラーまで車を持って来るようにと。
なお、いずれの場合も念の為モバイルスターターでジャンプアップしてみたらとりあえず始動・移動はできるようになった(しかしメーターパネルはエラー表示で埋め尽くされていて、プロパイロットや衝突防止等は一切使えない状態)ため、後日自走にてディーラーへ車を持ち込んでいます。
なお、OBDやTVキャンセラー等は装着していません。
スレ主さんの投稿を参考に「VCM異常の可能性も含めて確認してほしい」とディーラーに依頼しましたが、コンピューターでエラー履歴を確認したところ、VCM異常には見受けられないとのこと。
「電子機器なのでエラー内容から原因を推し量るしかない」と何とも煮えきらない答えで、結果「バッテリー性能低下は見受けられないが、エンジンOFF後の消費電力が若干高いまま続いていることが見受けられ電流センサーの異常かもしれない」とのことで、バッテリー&電流センサー交換してもらい、しばらく様子見となりました。
コンピューター同様、エラー内容から不具合切り分けをするのは理解しますが、走行不可に陥るほどの症状に対しても明確な原因究明と対応ができない日産・ディーラーには正直心許なさを覚えます。
3年までは同様の事象でもメーカー保証でカバーされるでしょうが、4〜5年目、またそれ以降はどうなるのかも不安です。
エアコンが片方熱風しか出なかったり、HUDが起動しなかったり、メーターパネルの設定が初期化されたりすることも幾度かあり。
ちゃんと走るとは良いクルマなんですが、運用にあたりどうしても不安を拭いきれずもやもやしますね。
大抵はエンジンOFF・降車・ドアロック後、しばらくして再起動したら直ることが多いですが。
日産には原因追及してリコールなりしてもらって、安心して乗れるようにしてもらいたい。
書込番号:26036159
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
エクストレイルt33のダイヤモンドブラックに対応しているタッチペンのメーカーや品番などご存じの方ご教示のほど宜しくお願いいたします。
書込番号:25783942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かめかめ太郎さん
それなら日産純正のタッチペンを購入すれば良いでしょう。
日産純正タッチペンは日産ディーラーで購入出来ますが、Amazon等の通販でも購入可能です。
日産純正タッチペンのカラーコードは 【G41】、タッチペンの品番はKU000-G4112ですので、この辺りで検索すれば通販サイトが見つかるでしょう。
社外品なら↓のホルツの「カラータッチ N−95 ニッサン G41」が対応しているようです。
https://www.holts.co.jp/prods/detail/977
書込番号:25783967
4点

恐らくG41かな?とは思いますがディーラーで買えませんか?
エンジンルームにカラー番号が書いたコーションプレート(大体銀色)があると思いますので確認してください
書込番号:25783972
2点

>かめかめ太郎さん
ネットで、”エクストレイルt33 ダイヤモンドブラック タッチペン”で検索をかけると、KU000-G4112が出てきます。
しかし、私は確証が得られないので、ディーラーのサービスに聞くのが一番かと思います。
書込番号:25783975
1点

被ったー、スーパーアルテッツァさんの回答早すぎる!
流石です^^
書込番号:25783977
2点

99工房とかホルツとか有りますよ。
ホームセンターでの品揃えてしだいですね。
取り寄せもしてくれるかもです。
書込番号:25783982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今なら オートバックスとかでカラーNoを伝えると その場で調合して作成してくれます。
タッチアップでもスプレーでも可能です。
書込番号:25783992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
>御殿のヤンさん
>麻呂犬さん
>KillingAngelさん
>ZXR400L3さん
皆様、ご親切に早速のご回答ありがとうございました。
アマゾンにてG41を購入し対応してみます。
書込番号:25784347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

細い模型筆を使ってくださいね
間違ってもキャップ裏の筆でベタっと塗っちゃうと明らかに「塗りました!」って感じになりますので…
大きな傷で金地出てなければ放置する手もありますよ
書込番号:25784633
4点

>KillingAngelさん
地金出てないので正直放置もありかなと思っておりました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25784651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
こんにちは。
G-eforceが最近納車されました。
全般的に満足度の高い車ですね。
さて、ユーザの方に質問です。
パワーシートのメモリー機能の話しなのですが、私の車はランバーサポートはポジションのメモリーがされなくて、しばしば、自分で調整しています。
これはスペック上そうなのか、私の車だけこの機能壊れているのか解らない状況です。
もし、皆さまのお車の状況について、お知らせ頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:25772760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーに聞けばいいのに
聞けない理由ある?
書込番号:25772785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーき聞いてもクリアな返事もらえませんでした。
販売店の満足度低いです。
書込番号:25772800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーき聞いてもクリアな返事もらえませんでした。
販売店の満足度低いです。
そのままこの言葉をディーラーに言えばいいんですよ。ここであなたの車が壊れているのかはわかりませんから。
書込番号:25772932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サモーヌさん
私が乗っているのはT32エクストレイルですが....。
取説を読んだ限りでは何も(シートメモリーポジション等)書いていないですが、ランパーサポートモーターの動きからしてモーターリミッターがなくボタンを押している間回り続ける仕様のため、サポート位置のメモリーができないのでは?と思います。
ドアのシート位置記憶ボタン1・2で記憶できるか確かめてみては?
取説で何がメモリーでき、セット・復帰できるのか書かれていると親切ですね。
私はスバル・クロストレックにも乗っていますが。ランパーサポート機能はありません。ランパーサポートが付いているアウトバックでもドライバーポジションメモリーには含まれていませんので、記憶・呼び出しはできないと思います。
・エクストレイル取説 122ページ https://www.nissan.co.jp/SP/OM/X-TRAIL/2207/manual_t00um6ra1a.pdf
・アウトバック取説 217ページ https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/pdf/A2630JJ-B.pdf
書込番号:25772951
2点

>サモーヌさん
ランバーサポートはエンジンを止めた状態が次乗る時にそのまま維持されていますね。
通勤時に背中に違和感を感じた時に、帰宅時の状態がそのままであることからも確かです。
ランバーサポーの情報がメモリー機能に記憶されているかと言えば、多分記憶はされていません。
メモリーは最大2条件まで登録できるので、時間がある時に試してみますね。
書込番号:25773236
3点

みなさま、
ご各種コメントありがとうございました。
ランバーサポートはメモリー機能には含まれないということで整理できそうです。
メモリ機能1.2で、ランバーサポートの状態を変更した状態で設定しても、メモリ1.2のランバーサポートはやはり動かなかったてますしね。
これにて解決とさせて頂きます。
ありがとうございました!
書込番号:25773572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
今度、中古でエクストレイルの新型を購入する予定のものです。
オレンジ縛りで次の車を探していたので、
新車の中にはオレンジと黒のツートンはラインナップから消えておりまして、
やむなく中古で程度の良いものを探すことになった次第です。
Gグレードです。
後付けとなりますが、アドベンチャーパッケージがかっこいいなと思っています。
しかし、家族からは反対にあっております。
妻や娘曰く、
フロントのアンダーカバーはごつくてかっこいい、
フロントのバンパーフィニッシャーは目の下のクマのようでありえない、
リアアンダーカバーはGグレードのままの方がかっこいい、
このままだとフロントアンダーカバーのみを後付けするという可能性もあります。
実際にアドベンチャーパッケージをつけた実車を見たことがないので、
皆さんのご意見をお聞きしたいなと思います。
リアアンダーカバーなしで、フロントアンダーカバーのみというのは、
色合いなども含め、車としてバランスが悪い気もするのですがどう思われますか?
いっそ何もつけないほうがいいでしょうか?
つけるならフロントとリアはセットの方が良いでしょうか?
もしくは、アドベンチャーパッケージについての感想など聞かせていただけたら参考にしたいです。
実際に見たことのある方、装着されている方、装着しないことにした方、などなど、
様々なご意見をいただけたら嬉しいです。
1点

アドベンチャーパッケージ写真で見るとかっこいいですよね。
今月初めステルスグレー 黒のツートン納車しました。
納車までの間にバンパーフィニッシャー バグガード
フロントスポイラー 注文しましたが
結果から言いますと バンパーフィニッシャーは付けた
その日に外しちゃいました。あくまで好みの部分ですが
自分は違うなってなりました。フロントスポイラーは前に
置いただけですがスレ主さんの言ってる通り
アンバランスだなと思って倉庫にしまってます。
またぶつけた際に使おうかなって思ってますが
自分には余計な予算でした。ただ色によっては見え方が違いますので まず現車見てそのままで気にいればさわらくていい気がします。バグガードは気に入りました。
書込番号:25786461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,648物件)
-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 157.6万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 242.9万円
- 車両価格
- 233.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 421.4万円
- 車両価格
- 413.1万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
22〜521万円
-
39〜578万円
-
28〜205万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 157.6万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 242.9万円
- 車両価格
- 233.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 421.4万円
- 車両価格
- 413.1万円
- 諸費用
- 8.3万円