エクストレイルの新車
新車価格: 384〜596 万円 2022年7月25日発売
中古車価格: 229〜553 万円 (914物件) エクストレイル 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2024年1月30日 16:27 |
![]() |
39 | 5 | 2024年1月23日 11:21 |
![]() |
90 | 9 | 2024年1月19日 11:53 |
![]() |
55 | 16 | 2024年1月16日 11:07 |
![]() ![]() |
47 | 12 | 2024年1月5日 19:29 |
![]() |
50 | 16 | 2024年1月4日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
t33エクストレイルのオプションBoseサウンドシステムをつけたのですが
サウンドシステム設定の際に画像の中のMiddleと
Bass Enhancerの項目がないのですが理由分かる方いますか???ちょっと焦ってます泣
よろしくお願いします。
書込番号:25602825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

接続している機器は何ですか?機器によっては操作できないと説明書に記載があります。
書込番号:25602968
3点

>.wmdaggmさん
Boseサウンドシステムをオプションされた場合はあらかじめ理想の音域になるように設定されています。
Boseシステムが無い場合は細かい設定が出来るような項目があります。
書込番号:25603213
1点

>eほっとさん
>JKL SBIさん
日産に聞いてみたらBOSE付きの車両は専用チューニングだから無いのが正解とのことでした!
ご回答いただきありがとうございました!
書込番号:25603607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
年間を通した燃費情報が出ましたので参考に添付しますね。
年間を通した燃費は18km前後、6月頃は21km程までは走ることができましたね。
この時期は皆さんと同じく燃費は悪化。
明らかに天候が穏やかな6月、10月は燃費も良い。
逆に12月から2月のこと極寒期はe-powerに取っても燃費には厳しいですね。
電気自動車だとその差はもっとつくでしょう。
T33の燃費はT32のハイブリッドと比べて変わらない燃費ですが、モータートルクと電気自動車のような滑らかな走りは正直高級車と断言できる水準。
これだけトルクがあると普通の走りではアクセルに触れるだけで車が生イメージですね。
町中だとクリープ現象だけで足りるレベル。
アクセルを踏めばSUVとは思えない加速力。
e-4forceの高度制御技術も冬道では安心材料。
価格は上がったとは言ってもSグレードが300万円前半で購入できればお買い得ではないでしょうか?
デリカミニが300万超えと同じ価格帯で正直驚きですね。
書込番号:25570066 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

燃費には期待しないことにしてます。
前車のセレナC27e-Powerでだいたい15〜18`/gで走っていて、ディーラーのメカさんに上手に走っていますねと言われましたが、10月に納車されたT33は15`/gがアベレージ。
「年間を通した燃費は18km前後、6月頃は21km程までは走ることができましたね」
とくまごまさんは言っていますので素晴らしい。
でもあまり燃費にこだわって走っているのもどうかなというくらい良い車です。
普通に走って15`/gがアベレージならば十分に満足する車だと思っています。
踏めばスピード出ますしね。高速で100`/hからの追い越して加速も怖くなく、あっという間に安全に前車を追い越せます。
車の能力を安全のために使用するつもりで使用しています。
だから15`/gアベレージで走っているので十分満足のいく燃費です。
書込番号:25572129
14点

>fusafusaさん
お正月の間は関東周辺を走行していました。
さすがに暖かいので燃費は伸びる。
一年前にはすれ違うエクストレイルも少なかったけど、今回は少なくともステップワゴンよりは多く見かけましたね。
燃費は別にして本当に走りは最高です。
モーターのトルクはスタート時から最大なので、車が浮かんでいる感覚が味わえることがこの車の魅力。
信号待ちでエンジンが稼働しなければEVのような感覚です。
これだけ街中で見かけるようになるともう少し個性が欲しいですね。
それがマイナーチェンジの姿でしょう。
既にノートはうまい具合にイメージチェンジを図りました。
上品になり、高齢車には好評のようです。
他メーカーの車も価格が上昇しているので、エクストレイルの価格は今がお買い得かもしれません。
書込番号:25585584
1点

普通に高燃費ですね。
走行中のモードはほとんどECOでの走行ですか?
書込番号:25591396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちょきんぎょとらさん
モードはAUTOがほぼ100%です。
ECOにしても燃費は変わらず、アクセル離しただけで急激な減速とブレーキランプの点滅。
それならe-pedalをONにした方が楽ちんです。
SNOWモードは圧雪、アイスバーンの時に効果あり。
Powerモードは峠の登り坂威力を発揮できますね。
悪路走らず、郊外の国道を走りだけならAUTOが一番楽です。
燃費はリッターMAXで30kmは届くと思っていたけど無理みたいです。
セレナの方が確実に燃費はいいですね。
あちらはe-power専用設計なので当然だと思うけど、エクストレイルももう少し頑張って欲しい。
それでもこれだけのパワーとトルクでリッター20km走ることを褒めるべきかな。
純ガソリン車ならリッター7km程度らしいです。
比較対象はティアナ3.5LV6エンジン。
書込番号:25591799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AUTOでこの燃費なんですね。ECOと燃費に差がないのでしたら常にAUTO+e-Pedal の運転よさそうですね。
参考になります。
書込番号:25594411
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
現在、2022年式のXグレードを所有中です
前後のウインカーバルブをLEDに変更を
検討しています。
Gグレードでは抵抗無しのタイプでも
使用可能と書き込み等で拝見します。
どなたかXグレードで抵抗無しの商品を
使用されている方はいませんでしょうか?
ファンの音が気になるので
抵抗無しの商品を希望しています。
書込番号:25588391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

抵抗挟むの前提だから結局どこかに何かしないとハイフラなるんじゃない?
費用対効果も怪しいから交換お勧めしません。
書込番号:25588396 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

抵抗なし商品って 抵抗内蔵なだけで 消費電力は電球といっしょでは
書込番号:25588397
14点

〉Gグレードでは抵抗無しのタイプでも使用可能と書き込み等で拝見します。
拝見ってネットとかだよね?
ネットで見聞きしてネットに確認?
何を疑って何を信じるの?
価格.comも知らない人がテキトウに回答するのも多いし、スレ主に相づち打つかのように話を合わせわざとウソに誘導する人もいる。
まずはその拝見した所を提示してみよう。
それが正しいのかあなたの勘違いなのか検証が必要になる。
ちなみにどういう理屈で抵抗が必要なのか考えたことある?
書込番号:25588415 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

メリットが無い交換には抵抗があります。
書込番号:25588449 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

他人の為にあるウィンカーにお金をかける事に抵抗しかありませんし
交換するメリットがなんらないのも抵抗になりますね。
書込番号:25588555 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

無理に大喜利にもちこむのも抵抗がありますね
書込番号:25588649
5点

抵抗はつける場所にもよりますが
かなり熱を持つのでつけるのは抵抗がありますし、車両火災も強いので抵抗には抵抗しかありませんね。
書込番号:25588760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CRDタイプのものって製品では余り見かけないのはどんな理由なんだろ?
やっぱ価格?
書込番号:25588818
0点

G e-4ORCEのリヤウインカーにハイフラ防止リレーなしでM's BasicのIPF LEDウインカーバルブを装着しています。
かれこれ半年は使用してますが、問題は起きていません。Xグレードでどうなるかは不明ですが、3500円以下の
物なので、試してみてはいかがでしょうか?
因みに装着は、正規ディーラーで行い、問題ないことを確認してもらっています。
書込番号:25589328
5点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
こんばんは。
エクストレイルに、乗られてる先輩方に質問です。
今月納車予定です。Gグレードを購入しました。
私の住む南国ではほとんど必要のない寒冷地仕様。
冬場より夏場な暑さが大変な地域です。
気になるところは夏場のナッパレザーの蒸れ対策。
乗る前エアコンの25℃温度指定について
冬場は乗る前エアコンも威力発揮してくれるのかもしれませんが、30℃を超すような夏場は意味があるのでしょうか?
早目に夏場対策したいのでご意見よろしくお願いします🙇
書込番号:25574823 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>口コミ参考する男さん
当車は、何も知らないものですが、
「冬場は乗る前エアコンも威力発揮してくれるのかもしれませんが、30℃を超すような夏場は意味があるのでしょうか?」
この文章が、気になったのですが
この乗る前エアコンですが、
冷房は働かないのですか?
説明から暖房しか効かないように受け止めるのですが。
エクストレイル乗りの方はわかるのかもしれませんが
私の勘違いか、もう少し説明加えてもらえませんか。
書込番号:25575206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バニラ0525さん
ありがとうございます。
納車前なので説明書を読んでの判断なのですが、乗る前エアコンの設定は25℃固定のようです。
乗車時にエンジンオンにしたら前回オフ時のエアコン設定動き出す仕様のようです。
なので
エンジンオフの時の設定温度は関係ないようです。
なので冬場は霜取りや暖気に少しは効果あるのでしょうが夏場が気になり投稿させてもらいました。
冬場、雪国北米などで本領発揮の車。
メーカーとして夏の対策は不必要?と私は思ってます。
日本の夏はそんな甘くはないと思うのですが。
書込番号:25575244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>口コミ参考する男さん
ありがとうございます。
上記の説明ですが、
結局夏場に冷房が、入らないということでよろしいでしょうか。
スレ主様の勘違いということはないのでしょうか?
25度設定なら、
夏場30度超えの時、活躍しないのでしょうか。
そんなトンマな車と思ってしまいますが。
書込番号:25575256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バニラ0525さん
私もそう考えました。
https://www3.nissan.co.jp/connect/information/220926.html
書込番号:25575263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

暖房も冷房も自動で効きます。夏は外気温が30℃なら車内に50℃近くになります。そこから25℃になるよう冷やすわけですからご安心ください。最近の車は賢いですね。
書込番号:25575265
5点

eほっとさん
そうなんですね。
夏場のクーラー設定を18度固定で使っている私からして心配したところでした。
書込番号:25575270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>eほっとさん
ありがとうございます。
スレ主様の勘違いということですね。
冷房のことは当たり前と思って、あまり説明ないのですね。
失礼いたしました。
書込番号:25575274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>口コミ参考する男さん
ご自分が貼られたものに
【*吹き出し目標温度は外気温、日射、室温、設定温度により決定されます。】
とありますので、外の気温が30度と暑い時でも自動で吹き出し温度が低くなるのではないでしょうか。
書込番号:25575276
3点

>口コミ参考する男さん
確かに暑がりだと25℃じゃ物足りないですよね。日産は25℃固定ですが、トヨタのハリヤーなどは調整が可能なようです。
書込番号:25575278
3点

>バニラ0525さん
>神楽坂46さん
>eほっとさん
ありがとうございました。また一つ安心せて納車待てます。
書込番号:25575283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏場の乗る前エアコンは、冷風が無人のシートに直接当たるので、乗ったときにシートが熱くないです(微妙に冷たい)。
乗る前エアコンなしだと、熱々のシートに座ることになり、乗ってからエアコンをガンガンにかけても、
シートに座っている人が冷風をブロックしてしまうので、なかなかシートの温度が下がらず、
背中が汗ばんで気持ち悪くなってしまいます。
(10分で切れちゃいますが、必要ならもう1回やればいいだけなので、便利だと思います。)
書込番号:25575462
4点

>おおいぬ座のシリウスさん
確かに、無人の車内でシートを冷やす目的での利用が出来そうですね。
日産コネクト必須ですね。
詳細ありがとうございます😃
書込番号:25575556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナッパレザーではなく黒色のレザーシートですが、昨年の夏はサンシェードを付けておいて乗車10分前くらいにエアコンを動かせば、快適な環境で乗車できましたよ。
当然、電気を消費しているので燃費は悪かったですが。
書込番号:25575573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mototreeさん
ありがとうございます。
トヨタ車からの乗り換え、e Powerも初。
ガソリン車から乗り換えなので燃費も前よりは良くなってくれればと過度な期待はせず。
まずは安全に快適なドライブ楽しめればと思います。
書込番号:25575594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>口コミ参考する男さん
ガソリン車からの乗り換えなら確実に別次元です。
敢えて言うなら4.5LのV6エンジンクラスのトルクなのでアクセルを踏むという感覚ではなく、そえてスピードを調整するイメージですね。
外気温40度越えの炎天下での路駐ならどの車でも車内は猛烈に暑くなると思います。
夏なので、走り出しは窓を開けながら快適に運転しましょう。
たまには外から聞こえるエンジン音を聞きながら運転しても楽しでしょう。
とは言っても聞こえませんけど。
冬場は信号待ちでエンジンが稼働する場合があります。
これは仕様なので我慢です。
郊外を走行する分には現時点で最高の車であることは間違いありません。
書込番号:25585608
2点

>くまごまさん
トヨタのハイブリッドを選択せずエクストレイル選択した理由としても試乗でのあの電動ならではのトルクフルな走りに一発でやられたからです。
エクストレイル乗りの皆様の丁寧な回答とアドバイス。
車もですが乗ってる方々も素晴らしい方々が多く本当にいい車だろと期待してます。
エクストレイル愛溢れる皆様に感謝です。
書込番号:25586156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
今月納車されました。T33型のXです。
今までの車で、とても便利だと思っていたパーソナルドライビングポジションメモリーシステムをオプションでお願いしました。
ただ、セットで防水シートになってしまいました。
主人は、大丈夫みたいですが、私は、10分乗っただけで、腰が痛い(泣)
今まで、レンタカーを含め、いろいろと車に乗ってきましたが、防水シートは、初めてで、これが原因でしょうか?
今の時期は、シートヒーターは使いたいので、何か対策はないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25567982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

病院で腰を見てもらいましょうねー
書込番号:25567991 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

輸出をメインに設計されてるROGUEですから 防水もレザー仕様関係なく座面は大柄な人に合わせてあるようです。
それに硬めです。
乗ってるうちにシートも柔らかくなってフィットしてきますがまずは正しいドライビングポジションに合わせましょう。
https://gazoo.com/ilovecars/driving/16/07/29/
ハンドルも前後、上下できますし、ランバーサポートなどで調整してみましょう。
あまりランバーサポートを出しすぎないほうがフィットします。
車種違いのインフィニティですが新車の時は硬いし座面は広いし横にずれるし好きではなかったんですが、乗ってるうちに
スポンジも柔らかくなり少しはフィットするようになりました。
まずは、基本のポジション調節からしてみましょう。
書込番号:25568025
8点

10分で腰が痛くなるとは、ひどすぎますね。
まずはシートポジションの合わせ直しからでしょう。
ペダル操作に支障のない範囲内で、前へ上へ移動させましょう。膝が結構曲がる感じにします。
次にバックレストを起こしましょう。ヘッドレストが邪魔にならないぎりぎりを狙いましょう。
ハンドル位置はそれから合わせればいいのですが、手動のチルト&テレスコピックでは、ご主人の
シートポジションに合わせた位置と違ってくることが懸念されます。このハンドル位置による制約を
受けることで腰への負担の大きいシート位置になっている可能性はありますね。
要は猫背にならないようにすることですかね。
どうやってもの場合にはクッションを敷くと緩和されることがあります。
シートヒーターの効き具合は変わってしまいますが背中が温かくなれば十分ではないかと思います。
書込番号:25568070
5点

材質と形状由来でしょう。
その内慣れるかも知れないですし、悪化するかも知れないですね。
薄いクッションで凌ぐのも一手かも知れないですね。
車を乗り換えて腰に負担?を覚える方は割と多いようです。
書込番号:25568113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バイク用ゲルザブRのシートクッションが、バイクでは使い物にならなかったため、
捨てるのももったいないので車で使用しています。
薄いので不安定にならないし、適度に沈むし、滑りにくいので、サイズは小さいが
結構あってます。
腰にというよりびていこつにですが普通はこんなことしないか・・・
書込番号:25568154
3点

何も知りませんが、
防水シートって表面が防水になってるだけで、形状とか、機能が違うのですか?
基本のシートと形状違うのですか?
エクストレイルのシートにあわないのと違うのですか?
少し気になって、
タイトルに防水シートが何か悪さしてるのかと気になりまして。
書込番号:25568162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>らん22さん
防水仕様の素材であるセルクロスはとても評判のあるシート素材です。
素材が変わってもシート形状はみんな同じ設計なので、シートの影響ではないと思います。
旦那さんと同じシートのセッティングですと難しいと思いますので、自分なりに セッティングを合わせることが一番ベストだと思います。
シートメモリーも2つまで記録することができるまで そこは問題ないと思います。
あまりにも 身長差がありますとハンドルの調整も必要かもしれません。
私の場合 過去のエクストレイルでは座席を一番上まで開けていましたが、今回のエクストレイルではかなり低めに設定していますね。
シート座席の長さが以前より少し長めのような気がします。
電動シートなので走りながらでも少し微妙な変化で調整を行い、最適なシートポジションを見つけることが重要です。
一番ベストな方法はこの機会に体幹を鍛えることだと思います。
エクストレイルのシートはそれなりに評価は高いので、まずは自分の体をシートに合わせる方が楽かもしれません。
書込番号:25568163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バニラ0525さん
色々違いますよ。
機会があればお試し下さい。
必要としない方々からすれば意味不明な部分が多いですね。
まー防水の為なのですけどね。
書込番号:25569002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
なるほどです。
機会があれば(ディーラーに行くことないので、多分ないでしょうが)試します。
書込番号:25569112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貴重なご意見、ありがとうございました。
体幹を鍛えます(笑)
いろいろクッションも試してみます。
書込番号:25570294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらく最適なポジションは取れていると思います。
そのうえでの腰痛と拝察します。
私は初代ハスラーで坐骨神経痛になりましたね。
家内はなんとも無いと言ってましたね。
なのでオタク様には合わないんだと思います。
私の場合は新規にドラポジ抜群と言われていた
デミオディーゼルを増車しました。
デミオにして1ヶ月で坐骨神経痛は治りました。
もはや増車するか、エクストレイル運転しないか
だと思います。
北陸の皆さまご苦労のほど痛みいります。
頑張って下さい。
書込番号:25572780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>らん22さん
一般的に本革、人工皮革のシートは、ファブリック(布)に比べて素材が硬く伸びにくいので、身体への「当たり(反発)」が強くなります。それが、人によって「疲れにくいと感じる」場合と、「腰痛を感じる」場合があります。(もちろん、人によって違います)
T33の防水シートも人工皮革の一種です。本革や人工皮革の素材によって伸び方は違うので、今回は身体に合わず腰痛を感じてしまったのかもしれません。
ウエスト周りの背中側が張ると、血行が悪くなり腰痛になりやすいので、その周辺をサポートできる、市販の「シートクッション」を宛がうことで症状が治まることがあります。
低反発系や、ランバーサポート系のものなど、人によって合う、合わないがあるので、こればかりはいろいろと試すしかないですが…
ご参考まで。
書込番号:25573387
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
最近では、車内で音楽を聞く方法として、ブルートゥース、USB経由で、音楽プレーヤーを繋ぐ。ありますが、皆さんはどうされますか?私の私見では、ブルートゥースは、音質が良くない。音楽プレーヤーを繋ぐだと、ブルートゥースも同様ですが、端末での操作も必要だし、音楽プレーヤーだと、充電も必要ですよね、又、車内に、春夏秋冬プレーヤーを放置!?するのも気が引けます。他に良い方法があればお聞きしたいとおもいます。音楽フリークの方お願いします。
書込番号:25561739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>テリーギガさん
音楽フリークではないですが、私はUSBメモリーですね
64GBをFAT32でフォーマットして使っています。
小型のものなら刺さっていることさえわからないくらいで邪魔になりません
それで手持ちのアルバム100枚分くらい入ります。
書込番号:25561811
4点

他の機器の操作やバッテリーを気にしないようUSBメモリーなど挿しっぱなしの物を使ってます。
仕事用のはBluetooth使ってますが、接続されたら勝手に再生する様にしてるので基本操作はしません。
書込番号:25561826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テリーギガさん
私も同じくUSBメモリを使っています。
例えばCDをPCでフィル形式をWMAに変換してUSBメモリに移して車で聴いています。
WMAは音声圧縮方式の一つですから、WMAに変換すると相当な量の音楽ファイルがUSBメモリに保存出来ます。
あとはナビのミュージックボックスを使うという方法もありそうです。
USBメモリからミュージックボックスに音楽ファイルを移す事も可能です。
書込番号:25561859
3点

皆さんどうもありがとう御座いました。データをUSBメモリーに移した方法が、良さそうですね。メモリー自体安く済みますし。
書込番号:25562009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>らぶくんのパパさん
日産のエクストレイルでも、64GBのUSB使えますか?説明書では、32GBまでが対応と書いてあったような記憶ですが。
書込番号:25562012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テリーギガさん
私の車はリーフです。
同じく取説では32GBまでですが、64GBのUSBメモリーをFAT32でフォーマットしています。
同じ制限のフリードHVでも使えます。
windowsの標準フォーマットツールではできないのでHDDメーカーが提供しているツールなどを利用する必要がありますね
私は普段クロームブックを使用しているのでそれだと簡単にできます。
もちろん32GBのUSBでもかなりの曲入りますよ
書込番号:25562321
3点

こんにちは。
私は、エクストレイルT33のメーカーナビで256GBのUSBメモリを使えてますよ。
たぶん、1TBとかでも使えると思います。
ただし、64GB以上のやつは、初期設定でexFATのファイルシステムでフォーマットされてると思うので、
PC等でFATにフォーマット変換が必要です。
(SDカードやUSBメモリ等のストレージの標準フォーマットは、32GBまではFAT、64GB以上はexFAT)
ちなみに、exFATのUSBメモリを挿すと認識してくれません(ナビではフォーマット不可)。
なお、メーカーに聞いても「できない」としか答えてくれないと思いますが、
実際は、買ってきたやつをそのまま挿しても使えないものは使えないことにしているだけだと思います。
(「使えない」っていうクレームが殺到して、サポートがめんどくさくなるのが目に見えているから)
なので、自己責任でお願いします。
書込番号:25562712
5点

>テリーギガさん
同じく エクストレイルですが
わたしの場合は 機種変更で使わなくなった iphoneを
iPod代わりというか USB接続として(car playではなく)使ってます
docomo in carを契約しているので wifiを使えれば
amazon music や you tube musicも かけ放題ですし
一旦認識されれば 曲送りなども 手元のスイッチでできるのでとても便利ですね
走行中は コンソールに 画面は見ないようにおいている状態にしてますので
wifi接続した 音楽プレーヤーという 使い方ですが 結構便利ですよ
しかも 優先接続ですので 音も比較的良いですしね
書込番号:25562772
3点

>テリーギガさん
どのような音楽が趣味なのかわかりませんが、docomo in car を契約してAmazon musicを効くことがいちばん高音質で聴くことができますね。
Amazon musicでは既に紅白のプレイリストも作成して今からでもURTRA HDの音源で大晦日気分を味わいながら最新の曲を聴くことも可能です。
AnoとかAdoとかまず購入しない曲でも効くことはできますね。
Amazon Music のいいところは 新しい発見があるとこだと思います。
例えば 切ない曲を流してといえばそれに対応した曲を流してくれるので知らない曲など新しい発見があるのでレジリエンスが上がります。
森田童子など最近2周回っての流行りの曲もありますね。
勿論洋楽は日本の曲以上に無限大。
殆どの曲はHD音源以上なのでMP3のようなラジオ音源の残念な音楽はないところが魅力。
その差が素人の私でも十分判断できるスピーカー構成にはなっているエクストレイルです。
USB 経由で音楽を聴くとマンネリ化してしまいますので、やはり今の時代はサブスク経由で聞いた方が絶対世界観が広がると思います。
少しの投資でレジリエンスのアップは非常に重要ですよ。
ちなみにAmazon Music で一番音源が良いのは海援隊の送る言葉です。
書込番号:25562800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テリーギガさん
ちなみに 純正のナビには Alexa も搭載されていますのでそちらに話しかけて音楽を流してもらうのも面白いと思います。
正直 会話が成り立つレベルの AI でありませんが、それなりに聞きたい曲を探してくれますね。
音源にこだわるなら Amazon Music がナンバーワンだと思っております。
書込番号:25562805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>らぶくんのパパさん
USBを使用するときフォーマットを変えるんですね。知りませんでした。ありがとうございます。
書込番号:25563424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おおいぬ座のシリウスさん
>iZZZさん
私も、エクストレイルのナビなので参考にやってみます。ありがとう。
書込番号:25563426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまごまさん
Alexaを活用法で、面白いですね。いまいちAlexa使いこなせなくて、、、。
書込番号:25563431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テリーギガさん
近くのおすすめのお店屋、天気予報、分からないことの説明などいろいろ教えてくれるので使いこなせれば便利なガジェットですね。
少なくともオッケー日産よりは便利です。
Amazon のアカウントがあれば簡単に使えるようになるのでお勧めです。
書込番号:25564039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はiPhoneを使っていて、Apple Musicを契約しているのですが、
諸般の事情により月間のデータ通信量に制限があるプランになっているため、
iPhoneの設定で、4G/5Gのモバイル通信による音楽ストリーミングをオフにしています。
(WiFi通信でのみ、ハイレゾロスレス音源のストリーミングを許可)
別途、(スマホとお金の出所が違う)車載WiFi(docomo in car connect)を契約し、
スピーカーは(スマホとお金の出所が違う)オプションのBOSEシステムをつけています。
で、この環境でいろいろ試行錯誤した結果、
・iPhoneとナビをUSB(有線)でApple CarPlay接続
・iPhoneのインターネットは車載WiFi接続
で、Apple Musicのロスレス音源をストリーミング再生するスタイルに落ち着きました。
(無線のApple CarPlayと車載WiFiの同時使用はできないため。)
(iPhoneのモバイル通信でストリーミングできる環境なら、無線のApple CarPlayにすると思う。)
T33になる前はBluetoothで音楽を聞いてたため、当たり前ながらかなりいい音になったと感じています。
書込番号:25572346
3点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,692物件)
-
エクストレイル 20X 1年保証付 純正ナビ バックカメラ 禁煙車 スマートキー ビルトインETC オートライト オートエアコン 純正17インチアルミ CD DVD再生
- 支払総額
- 61.4万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 111.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 116.9万円
- 車両価格
- 101.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 174.8万円
- 車両価格
- 164.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 148.7万円
- 車両価格
- 136.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜387万円
-
22〜507万円
-
37〜578万円
-
28〜210万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
68〜633万円
-
152〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エクストレイル 20X 1年保証付 純正ナビ バックカメラ 禁煙車 スマートキー ビルトインETC オートライト オートエアコン 純正17インチアルミ CD DVD再生
- 支払総額
- 61.4万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 111.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 116.9万円
- 車両価格
- 101.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 174.8万円
- 車両価格
- 164.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 148.7万円
- 車両価格
- 136.9万円
- 諸費用
- 11.8万円