シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 510〜854 万円 (270物件) シビック タイプR 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全255スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 59 | 8 | 2023年9月6日 09:31 | |
| 353 | 22 | 2023年10月4日 18:20 | |
| 39 | 6 | 2023年8月27日 21:17 | |
| 238 | 17 | 2023年8月28日 07:07 | |
| 857 | 85 | 2023年11月5日 11:06 | |
| 121 | 21 | 2024年6月11日 23:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
現在タイプrを納車待ちしていて、最後の純ガソリンエンジンのタイプrだと思っているので、大切に20年は乗りたいと考えています。
私の中で長期的に乗る事を考えた時に備え付けのディスプレイオーディオがそのうち古くなって使い物にならなくなってしまうのではないかと懸念しています。
今までの様に2DINのスペースがあれば好きに変えれますが、DAは取り外す事ができません。
HONDAのお客様相談センターに聞いてみた所、今は長期ユーザー向けに載せ替えは考えてはいない、壊れた場合は修理はすると言ってました。仮に10年後に壊れて修理しても元に戻るだけですので、直しても時代遅れなシステムではあります。
長期にわたって乗る事考えている方がいましたら、ディスプレイオーディオについての考えを聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25405657 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今から心配されてもねぇ。
その頃になれば旧車用のDAコンバージョンキットとか、みんカラ等での換装レポートとか載るんじゃないのかな?
書込番号:25405677
14点
>fgmam99さん 『今までの様に2DINのスペースがあれば好きに変えれます』
これっだって保証はないので、今将来のことを考えても仕方がないのでは?
そのころにはナビの代わりになる何かができるのでは。
ガソリンスタンドがなくなっていたらどうします?
書込番号:25405714
1点
時代遅れでも最低限の事はできますよ
今どき、ポータブルナビつけてる人も
たくさんいますよー
まあ時代遅れなんて今から考えるのが
1番時代遅れかもしれませんけどねー
書込番号:25405719 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
部品取り車にもう1台買って倉庫に保管しておくことをお勧めします。
あるいは主要部品が製造(大体7年間)されているうちに購入しましょう。
書込番号:25405777
7点
ディスプレイオーディオは??なくなりそう
最新のホンダはGoogleビルトイン搭載、Googleアシスタント
が今後普通になりそう(KO!Googleで検索かな)
スマホが無くっても音楽とか駐車中にゲームとかできそう
アプリを入れて快適ドライブかな
書込番号:25405791
2点
デジカメ、スマホ、これらも20年を経過したら使い物にならないでしょう。
この車ならナビ機能は骨董品ですね。
そんなこと考えても仕方ありません。
今を楽しんでください。
書込番号:25405799
4点
>fgmam99さん
私もその疑問はございますし、同じ質問をして唖然としました。
また時代に準じた機種に換装するにも、お金かかりそうな設計ですものね。
私は現状のホンダコネクトに関しては、このまま終わると思っています。
DINの規格をなくしてしまったので、あくまでホンダが設計しなければならないので、その体力はあるのかなとは思っています。
現在、各社とも内製化を強めて情報集めをしたいのでしょうが、例えばトヨタなんかは、うまいことやっているなと思います。
下位グレードにナビレス車があり、ダッシュボードの設計は多少たがうのでしょうが、DAも基本設計としはDINの名残があるのでおそらくDA本体自体をアップデート(交換とか)もしやすいのかなと想像します。
現行型のホンダコネクトの最新化についてはおそらくこのままだと、単なるディスプレイとして、スマホ・タブレット・ai boxのような物を通しての使用にならざる得ないかなと思っています。
最後にナビをナビとして使うタイプと、音楽などを鳴らすものでたまにナビな人で考えも変わるのかなと。
「考えるだけ無駄で、我慢すれば…」みたいなコメントが多いですが、これは勝手な想像ですがコメ主さんは元々社外品つけたりと、こだわりもあったのかなと。
そうなると、現行のホンダコネクトが陳腐化した未来が嫌なんだろうなと思ったのかなと。そこを我慢しろなら、返信しなければ良いのになと思った次第です。
書込番号:25407224 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
気にされてない方かほとんどで正直驚きましたが、皆さんが言われた様にその時になっていれば何らかの処置が出来るだろうと思いますので、その時に考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25411063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
タイプRに惹かれ初めてホンダ車に乗りますが、赤エンブレムがどうも安っぽく見えてしまい、変えようか迷ってます。
赤エンブレムについてのご意見あれば
お聞かせ下さい。
書込番号:25405444 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>赤エンブレムがどうも安っぽく見えてしまい
そう思ったなら、迷うまでもなく変えちゃいましょ。
他の人がどう思おうが、自分がイヤなら、
変えるしかないっしょ。
個人的には、TYPE Rは、赤バッジとともに、
積み上げてきた歴史に敬意を持てないなら、
TYPE R自体を買うのやめちゃえば良いのに、
なんて思ったりするところ。
書込番号:25405465
![]()
93点
>オジパンマンさん
赤バッジ嫌ならタイプRにあなたはふさわしくありません。
潔く買うのをやめましょう。
買ってしまったあとならもっとふさわしい方に譲りましょうね。
書込番号:25405480 スマートフォンサイトからの書き込み
65点
オジパンマンさん
オジパンマンさんのCIVIC TYPE Rなのだから、他人の意見など聞かずに好きに弄れば良いのです。
つまり、赤エンブレムが安っぽくてイマイチに見えるなら、変えれば良いだけなです。
ここで私の個人的意見を述べれば「TYPE R=赤エンブレム」という考えなので、TYPE Rの赤エンブレムを変える事はしません。
逆にTYPE Rでは無いのに、赤エンブレムに変える事もしません。
という事でオジパンマンさんの好きなようにCIVIC TYPE Rを弄って下さい。
参考までに下記のFL系CIVIC TYPE Rのエンブレムに関するパーツレビューのように、赤エンブレムを変えている方もいらっしゃいます。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_type_r/partsreview/review.aspx?mg=3.14917&bi=5&ci=77&trm=0&srt=0
書込番号:25405495
20点
オジパンマンさん
自分仕立てで良いと思いますよ。
ここにアップされたのは、共感される方がどれくらいいるのかと思われたのでしょうか?
ご自分の感性の中で十分楽しんで頂けたらと思います。
さて参考ですが
赤く塗りつぶしたHエンブレムの誕生背景をご説明致します。
初めてHondaで赤く背景を塗りつぶしたHエンブレムを採用したのはジェンソンバトンが
Hondaエンジン+車体のF1のハンドルを握った車両からです。
残念ながら車体シャシーの経験が浅かった結果少しづ改善はしたものの
結果はよくありませんでした。
さて、F1をトップにHondaのスポーツブランドの象徴を赤く背景を塗りつぶしたHエンブレムを採用したブランド戦略で生まれました。
なのでType-Rしか付けることが出来ません。
その当時からType-Rと名乗れるグレードは鈴鹿サーキットでの走行タイムなど
Honda内基準がありましたので、他の機種にType-R及び赤く背景を塗りつぶしたHエンブレムを採用しておりません。
ここのCIVIC Type-Rを閲覧されている方また購入予定者、購入者の
ほとんどの方はご存じの方が多いと思います。
またその赤く背景を塗りつぶしたHエンブレムを採用したHondaのスポーツブランドは確立されているのではないでしょうか。
そのエンブレムに憧れてS660など他機種でも赤く塗りつぶしたHエンブレムに加工又は付け替えられている方を多くみかけますね。
書込番号:25405497
![]()
13点
赤バッジの由来はRA271だと思ってました。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBRA271
私もこれみよがしな赤カーペットとか赤シートとかはちょっと引いて見ちゃうのでお気持ち分かります。
S2000の前期に設定されていたボディ同色のクリアバッジは好みでした。
カーペットやシート変えるほど大変ではないのでお好みの姿にカスタマイズして楽しまれるのがよろしいと思います。
書込番号:25405504 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
赤は高性能車のイメージカラーです。
フェラーリの赤をはじめスポーツカーのエンブレム、エンジンやブレーキのパーツにも赤色が使われてます。
スレ主様が嫌でも周りの方々は羨望の目で見ておるのです、、もったいないですよ赤のままがいいと思います。
書込番号:25405511
7点
>初めてホンダ車に乗りますが...
伝統の赤R、高性能なホンダ車の証。
しかも、Type Rの称号。
他社が真似してもそんなのインチキ。
自信を持って乗りましょう!
書込番号:25405532
8点
>オジパンマンさん
赤バッチ気に入りませんか?
ならノーマルに取り替えれば良いだけでは。
ワンポイントでどの色にも映えると思いますけどね。
書込番号:25405540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>オジパンマンさん
GT-Rのエンブレムが赤いので、目立つので黒に換えるレベルの話でしょ。
車の性能も高いですが、日本国内ではサーキット以外は他の車と同じでしょう。
いわば、”赤エンブレム”に大金を払っていると同じ。
換えようと思った時点でこの車ではないほうが良いと思います。
書込番号:25405544
9点
すいません。私も安っぽく見えてしまうタイプです。
変えるならいっそホンダじゃないものにします。自分がいいなと思ったエンブレム付けて走るのも全然アリな時代だと思うので。
書込番号:25405619 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
たまにいるLEXUSの軽とかありえないエンブレムってアホの塊だなって思うの私だけかな?
書込番号:25405773 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
知人と同じ人が居た(笑)
知人も赤抜きにして乗ってるよ。
オフ会に行くたびに最新タイプRレプリカですかって質問攻めにされるけど(笑)
違うと思うけど、G藤さんじゃないよね?
書込番号:25405779
6点
>Hm futureさん
use_dakaetu_saherokさんが言われる様に、赤バッジの由来はRA271(RA272?)だと思います。 1965年?
https://note.hondacars-gifu.co.jp/n/n4b3066bde7f0
因みに、ジェンソン・バトンがホンダF1のドライバー時代の2006年?にタイプRをテストドライブしていますが、シビックタイプRとして、既に3代目であったFD2です。
https://youtu.be/wsQDK6a4ULI?si=loYLZsTxA-nO8JMF
F1として、BARホンダ(1999年~2005年)でも赤バッジです。
書込番号:25405933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
好きで買って乗るのだから、オレ流にしてもいいんじゃないかな。
赤が気に入らないのなら他の色でもありだと思うよ。
ただ、0.5PSほど落ちますがねwww
書込番号:25405977 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
やまっけんさん
言葉が足りなかったので補足致します。
Hondaがスポーツ戦略をブランド化(赤の背景塗りつぶしと意匠登録Hマーク)しtype-Rに展開する。
そのHondaの正式タイミングのことです。
それまでは単発的な採用はありましたが(Hマークが初期のものでデザインも異なります)
正式にスポーツブランドとしていくとHonda社内にPRされたタイミングをお話しました。
なので
皆さんが画像から想像されているものと違います。
Hondaから正式にコミットメントしているかは分かりませんが
Honda内の正式なブランド化はこのタイミングとなります。
書込番号:25406021
1点
>Hm futureさん
補足、ありがとうございます。
ブランド戦略(正式な?)については知りませんでした。
只、私は赤バッジがカッコ悪いとか、外したい、他の色にしたいと言われる方に、
赤バッチのルーツを再認識して頂き
それでも考えは同じなのか改めて問いたいと思っただけです。
Hm futureさんも思いは同じですよね?
書込番号:25406208 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
赤エンブレムのルーツを教えていただいたことで、考えが変わりました。価値のある色なのでそのままでいこうと思います🙇‍♂️ ご意見ありがとうございました。
書込番号:25406736 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
解決済みですが「ボディカラー黒に黒エンブレムつけてるタイプR」を見ましたがカッコ良かったですよ^^
書込番号:25407229
11点
ジェンソン・バトン??
マシンはRA271で、ドライバーはロニー・バックナムです。
書込番号:25449248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
当初23年10月ごろ納車と言われていたため、ギリギリ23年モデルなのかな、と考えていたのですが、先日ディーラーに各書類を持って行ったところ納車予定が「11月上旬」と伝えられました。その際注文書の書き換えなどはなかったため23年モデルなのでしょうが、同時期に納車されるであろうみなさんのモデルをお伺いしたいです。
書込番号:25396298 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>nag_kaaさん
注文書の注文番号は確認されましたか?
頭文字が1か2で判断出来ます。
ちなみに私は12月上旬納車予定で注文番号は 2に変更されています。
担当営業にその辺詳しく問いただした方が正しい情報が得られると思いますよ。
担当営業が変え忘れている可能性もあったりしますし?
11月なら24年モデルに切り替わっていると思いますけどね。
書込番号:25396329 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
モデルチェンジしていなければ登録が23年でも24年でも22年モデルだと思いますけど。
マイナーチェンジしていているのなら丸々年前期とか後期モデルと言われるけどね。
書込番号:25396340 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私は当初の予定より2ヶ月ほど早まり、10月頭納車となりました。
注文書の書き替えはなく確認すると1のままで22年モデルだと思われます。
何を境に切り替わるかいろんな話を回りから聞きますね。
10月2W〜のオーダー分からとか、10月生産分からとか…
キャンセル台数がかなりあるらしいので、その分が何処に回るかによっても変わって来そうですね。
書込番号:25396396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
22モデル(1)と24モデル(2)って何かが変わるのでしょうか?
書込番号:25397267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
担当営業に違いについて再度確認してみました。
注文番号の記号が変わるだけでマイナーチェンジでは無い、オプション品などの価格などが変わるが他は何も変わらない。
という事のようでした。
公に好評されていないだけで細かい部品の変更はあるだろうが、大きくは変わらない今回の変更だそうです。
ちょっとモヤっとしますが何も変わらないので心配せず待っていれば良いんじゃないでしょうか。
書込番号:25397364 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>たく・いまいさん
ありがとうございます
新しいモデルが再販で出たらまた買おうかな
何が違うのか自分で確認したいです
書込番号:25399287
0点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
転売目的でキャンセルされた方や、例えばGRカローラが抽選であたりキャンセルされた方など、国内販売台数2万として、少なくても1割の2,000台位はキャンセルされている感じなのでしょうか?それともそんなに居ない?情報お持ちの方おられますか?
書込番号:25392085 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
それ聞いてどうするの?
書込番号:25392101 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
発表してないものわかるすべもない
発表しない限り答えはメーカー以外もってない
書込番号:25392114 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
そんな社外秘情報、流出したら大変なことになります。
書込番号:25392133
14点
>りんさんぽさん
関係者がそんな事リークする訳無いでしょう。
興味本位で非常識な質問しないでください。
書込番号:25392219 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
他のスレでも書いたが基本的にオーダー入力後はキャンセル不可。
転売ヤーがキャンセルする時はどんな理由なんだろうな。
難癖つけてキャンセルしようものならブラックリスト入りだろうね。
そんな情報出るわけも無いから分かるわけ無い。
書込番号:25392221 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ちょっと黙ってくれますかさん
キャンセルは約款通りです
「架装がなんちゃら」とか「ナンバーがなんちゃら」とか書いてあったと思います
他にも「契約者が亡くなった」とか「車を運転出来ない身体になった」とか「家が火事になった」とかの場合は、販社による配慮によってのキャンセル扱いとなり都市伝説?のブラックリスト入りは無いと考えて良いかと思います
>りんさんぽさん
客がキャンセルしたとしてもその販社内で販売処理されているでしょうからメーカー的にはキャンセル0なんじゃないですかね?
書込番号:25392856
23点
>シビックタイプR-Sさん
転売ヤーの話しをしてるの分からない?
そりゃ正当な理由があればキャンセル出来ますわね。
そんな当たり前の事項出して揚げ足取らんでもね。
書込番号:25393331 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は今年5月にキャンセル枠でオーダー出来た者です。
一人で5台だったかな?海外の方だったそうですが完全に転売用ですよね。お金持ちは凄いなぁと思いつつ、今は納車を楽しみに日々幸せです
書込番号:25393512 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>ちょっと黙ってくれますかさん
書き込み番号[25392221] で『他のスレでも書いたが基本的にオーダー入力後はキャンセル不可』って書いてますよね?
転売屋だろうが首を長くして待ってる購入者だろうが約款通りにキャンセルは可能です
転売屋に対して怒る気持ちはわからなくは無いですが今更転売を目論む個人なんていないでしょう…
乗り出し価格550万くらいの車ですよ
カーセンサーに出てる未使用車が600万切ってますが業者は業販価格で仕入れてられてるのであの価格で利益出せるのだと思います
今から手放す(売却)となったら500万さえもすでに割ってるんじゃないでしょうか?(査定したことないから知らんです)
キャンセル枠にキャンセル待ちの方が入ってきて「自分より早く納車されるのが気に入らん」って気持ちはわからなくは無いですが販社やディーラーの判断でしょうから仕方がないと考えます
書込番号:25394381
19点
うちが契約したディーラー曰く、キャンセルがでたら以降は繰り上げして、キャンセル待ちの方には振り当てないと言っていました。ただ最後はディーラーが受け取り捌けない事態になったら?って聞いたら、欲しい人は沢山いるから捌けるし、最悪はキャンセル待ちがある他ディーラーへ転換も可能との事です。うちは田舎の為か、キャンセルした人は居ないようですが。色変更はタイミングにもよりますが、一回なら変更可能と言ってました。
書込番号:25394436 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>りんさんぽさん
>キャンセルがでたら以降は繰り上げして、キャンセル待ちの方には振り当てないと言っていました
素晴らしいディラーだと思います
実際キャンセルの繰り上げを全台数分行うってってすごく大変でしょうからね
書込番号:25394449
9点
>りんさんぽさん
キャンセルが発生した際の順番について販売店に聞いてみました。内容としてはキャンセルされた際は順番を繰り上げるのか?です。
ホンダカーズ大阪のケースです。
繰上げはしない。キャンセルで空いた所には新規客を当てると…
こちらは既に1年近く待っており納期さえ出てないというのにアッサリとそんな返答でした。繰上げしない。ということに対して納得いかない上に、アッサリとそんな返答をする営業マンにがっかりしました。
書込番号:25395718 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
営業さんの方を持つわけではないですが、大阪など大規模な販社の場合は相当数のB/Oを抱えていて、対処しきれない事情あるのではないでしょうか。
私のお世話になっているところは、県内では規模は大きいとは言っても地方なので、予約の始まった昨年の7月当初は、販社で持ってる枠は40台と言ってました。(その後、県内の余ってる枠を譲ってもらったという話もありましたので、もう少し増えてると思いますが)
これぐらいの台数の場合でも繰り上げした場合の処理にどれくらいかかるかわかりませんが、大都市となればこの何倍も枠があったであろうことを考えると、割に合わないとかあるのではないかと思ったりも。
システムもおそらくこういうことを想定していなかったのではないでしょうかね。
書込番号:25395769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シビックタイプR-Sさん
そうなんですね。ちなみに繰り上げの際は、車体カラー別なのか?ディーラーに聞き忘れました!
>ボックスストア
うちのディーラーは、田舎県ですが県内では店舗数最大で計120台受注との事。
私もボックスストアさんみたいに言われたら長納期納得の中ですが腑に落ちない気持ちになると思います。
書込番号:25395955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>システムもおそらくこういうことを想定していなかったのではないでしょうかね。
デジタルの時代ですし、納期遅れの影響の都合で普通にキャンセルする人もあるのですから、当然キャンセルのタイミングもあると思いますが、早期キャンセルなど工場生産に影響がないのであれば簡単に繰り上げできるシステムの構築をして欲しいですね。
ホンダ以外のメーカーも繰り上げに対しては同じような感じなんでしょうかね?
書込番号:25395972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨年オーダー25年頃納期予定の詳しい納車時期未定組です
ホンダカーズ大阪の店長と世間話
オーダーはチャンピオンホワイト、
他の色に変えようかな ?
新規受付始まったら、新規オーダーしてもらって、先のキャンセルで対応できると
ただ、新規オーダー分の詳しい価格や詳しい仕様がまだ不明との事、
そこで新色やマイナーチェンジがあれば、22年モデル「前期モデル」のキャンセルも予想は出来ますが
全く、そのままかも知れませんが。。。。
書込番号:25397994
0点
MCは無いって他の板には書込み有りましたがメーカーとしてはフェーズ3をクリア出来れそうならやって継続販売したいでしょうね(燃費的にまず無理でしょうけど)
MCすれば値上げも容易に受け入れられるでしょうしシビックタイプRとして販売台数も伸び有終の美を飾れる気がします
まぁMC無ければ2026年3月くらいで終わりなんですかねぇ…
書込番号:25399571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
2022年8月19日注文、10月27日にオーダーが取れた者です。同じ日のオーダーでどなたか納車予定を知らされた方はおられませんか。タイプRの生産数はかなり回復してるのにそのほとんどを海外に納車しているので、いつまで待っても納車されないようですね。おそらく来年は無理だとあきらめています。ホンダは円安の日本市場に全く興味がないようですね。
25点
ホンダさん、軽自動車以外はやる気無いのかなぁー
書込番号:25383909
20点
>りのりこさん
いくら円安とはいえ、発売から1年も納期未定を引っ張り続けるのは、国内ユーザー軽視としか思えませんね。
書込番号:25384013 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
多くのディーラーがお盆休み中と思われますので、情報も停滞気味かもしれませんね。
来週あたりにはまた動きがあることに期待ですかね。
書込番号:25384027 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
私はそのオーダー日ではないので何とも言えませんが、納期は確実に早まっていると思います。
因みに私は10月6日オーダーで、当初12月納期と言われていましたが、9月末納車決定となりました。
お盆明けに新たな動きがあるかも知れませんね。
書込番号:25384227 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
さすがに9月末期納期ってのは別の理由でしょうね。おそらくディーラー内のキャンセル注文繰り上げかと。
あと「タイプRの生産数はかなり回復してる」から国内に回せというのも暴論ですね。
そもそも生産台数を見ても計画通りに行っていると思います。回復ではなく当初の計画通りです。
FK8に比べてFL5は注文した人には購入できるようになっているのですからホンダもがんばってくれていると思います。
書込番号:25384253
41点
海外重視はホンダに限らず全メーカーそうですよ。
並びが少ないDを探すなどの裏ワザ?などありましたが、Dでの1ヶ月遅れの注文完了が致命的ですね。
納期通りの人もいれば2〜3か月早まって納車の人もたくさんいますのでホンダはがんばっているほうです。
半導体問題は解消しつつあり今後はダブる方向性なので、納期未定や25年上期なんて人は必ず早まると思います。
書込番号:25384256
16点
月400台の生産計画から大きく外れてないのでなんの問題もないのでは?
そんなことよりも、同じ日時にディーラーに注文しても、
どこのディーラーかによって大きく納期が違うのが納得できない。
書込番号:25384358
44点
ちなみに、いつかのリーク情報の海外向け出荷台数だけみると、日本軽視?みたいに見えなくもないですが、主要な海外販売国である英国(約760万円)、米国(約570万円)、オーストラリア(約660万円)と3国で割ってみると、日本向けが極端に少ない訳でもないのかなとも。
実際にはベトナムとか数量限定で出してる国もあったりするようですので、更に一国辺りの出荷台数は少なくなると考えると、2022年は日本向けにかなり頑張ってくれてたのかなと。
あと、海外向けの出荷が安定していれば、結果的に国内向けに販売されたものが海外へオークションなどで転売されるという事も防げるのかなと思うようにしながら、こちらの納期短縮情報に期待したりしながら気長に待つようにしています。
書込番号:25384472 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
日本VS海外の極端な比率で見れば輸出は多いんだろうけどさ(笑)
国別で見たらそんなに変わらないと思うよ。
書込番号:25384699
9点
こんにちは、
同じく10月27日にオーダーが通った者です。
私の場合は来年の3月に納車予定とDから連絡がありました。
書込番号:25388021 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>ただの佐藤さん
ようやく私がお待ちしていた情報です。来年の3月で良かったですね。私はとんでもないセールスに当たったようです。一年間一度も連絡がありません。おそらく来年は納車されないと思います。いずれにしても情報ありがとうございました。
書込番号:25388087
5点
私は10月13日オーダーです。
本日、担当に確認しましたが、「納期はまだ出ていません。」との回答でした。
今年はじめの「2024年度上期」という納期情報で止まっています。
書込番号:25388255
4点
わたしも10/27組ですが、来年4月予定が3月になりましたとの連絡をもらいました。ご参考まで。
書込番号:25388356 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ただの佐藤さん
>たらまこさん
10月27日オーダーの納期も出てるんですね!11月オーダー組は2024年夏ごろには納車ですかね。
お二人ともディーラーからはいつ頃納期連絡ありましたか?
書込番号:25388551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たらまこさん
私はまだ納車予定が出ていません。おそらく来年秋以降でしょうね。ましてや11月オーダーの場合は来年は無理だと思います。ホンダは国内向けにはほとんど製造していないようです。
書込番号:25388919
2点
>たらまこさん
羨ましい限りです。同じオーダー日でもディラーによって差があるようですね。
書込番号:25388921
3点
>STEINWAY&SONSさん
10月13日でまだ納車予定が出てないとは異常ですね。私が注文した販売店でさえ10月13日の方は今年の12月納車のようです。
書込番号:25388926
2点
>りのりこさん
コメントありがとうございます。
納期情報を待ち続けてこちらの掲示板をよくチェックしています。
10月13日の遅い入力であっても、10月20日オーダーの方よりは早く納期が出るはずだと思うのですが、出ないので、確かに異常だと思っています。
ホンダのシステム上、納期が前後することがあるのでしょうか。
オーダーし忘れとか、色々考えましたが、オーダーされた時には担当から「先程オーダー完了しました。」と報告頂いているので、オーダーされたことは事実だと信じたいです。
逆に皆さんが羨ましいです。
因みに、12月がFK8の車検なので、なおさら…。
書込番号:25389008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りのりこさん
>私が注文した販売店でさえ10月13日の方は今年の12月納車のようです。
13日オーダーでその納車は早すぎますね。
早くても1月かあわよくば12月に割り込めるかぐらいだと全体の納期情報から見てとれます。
比較的オーダー数の多い販社でしょうか?
もしオーダーを入れていた方からキャンセルが出た場合、HONDAのオーダー順が変わる事は無く販社内で繰り上げが行われるのがHONDAのオーダーの仕組みです。
オーダー数の多い販社であればキャンセルが出る確率も高くなりますし、その分前倒しになりやすいと考えています。
最近、転売ヤーが逃げ出しキャンセルが多いと聞きますが、自分みたいな地方の販社でオーダー入れている人にはキャンセルで前倒しは無縁なんですよね。
書込番号:25389069 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
始めて投稿します。
10/27オーダーの者です。
5月頃に2024/4頃の納期とディーラーより連絡ありました。
おととい突然連絡があり2024/1末製造で2月初旬にお届けできるとありました。
やはり納期短縮進んでいるように思います。
書込番号:25391044
![]()
12点
鳥取県のディーラーで私は9月2日契約10月20日オーダーが通りました
今現在10月13日オーダー分しかメーカー回答なく 因みに10月13日オーダー組は3月11日到着予定となっているそうです 皆さんも待ち遠しですよね
書込番号:25391201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>H・ナガミさん
希望的観測ですね。
もう1ヶ月もすれば下期に入りますよね。
下期に入れば24年モデルの製造も始まるんです。
ニンジンぶら下げた馬じゃないんだから目先の木曜日を見ていくよりターニングポイントになりうる下期になったタイミングでと狙っていった方が妥当じゃないですかね?
毎週毎週ドキドキするの辛くないですか?
書込番号:25391269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>H・ナガミさん
私は8/19注文で10/27オーダーです。9/2で10/20なんて羨ましいです。販売店によって大きな差をつけるなんてホンダがどんな会社か想像がつきます。
書込番号:25391513
9点
>KIMOTISUさん
10/27オーダーで今年5月に連絡があって、来年2月に納車予定とは羨ましいです。顧客を平等に扱わないホンダはどんな会社なのでしょう。
書込番号:25391518
14点
>りのりこさん
この差の原因は、販社が抱えている注文数と昨年9/1から始まった毎週木曜日の1回あたりのオーダー入力数の差によるものです。
当時よく言われていましたが、注文数を多く抱えている販社よりは田舎の小さな販社に行った方が早くオーダーを入れてもらえる。
その情報は間違いじゃなかったって事ですね。
HONDAが悪いわけでは無いんです。
予想の以上の注文数が入ったため捌く事が難しくなったための苦肉の策なのです。
この注文数の裏には転売ヤーが多数居た事が最近よく話題に出てきていますね。
書込番号:25391523 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>たく・いまいさん
丁寧な御説明ありがとうございました。よく理解致しました。現在の政権にも聞かせてやりたいくらいです。しかしながらホンダ本社の管理責任が問われるべきだと思います。売ってやってるという殿様商売ではないでしょうか。
書込番号:25391626
7点
>りのりこさん
付き合いのある販社と何かあったのでしょうか?
HONDAは他のメーカーにくらべ良心的だと思いますよ。
コロナ禍での部品調達や騒音規制に振り回される中、生産台数に限度を持たず、オーダーの入った方(B/O組まで)には全てお届けすると明言されています。
それによってプレミア感が無くなりリセールが売値にまで下がってきた事で転売ヤーがキャンセルしていってるようですが。
納期が出ない事で不安だと思いますが、増産の予定もあるようですし、下期に入ればまた流れが変わると信じています。
もう少しだけ、待ってみてもらう事を願います。
必ずお届けすると言っているHONDAに懐を預け、ドンと構えて待っていれば良いと思いますよ!
書込番号:25391690 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
そんなに不満があるなら買わなきゃいいのに・・・
注文してる他の人の気分が悪くなります。
書込番号:25391691
49点
>りのりこさん
いつまでたっても納期が分からずイライラし、自分より遅い注文で先にオーダーが入って不公平感を感じるのは心情的に仕方ないですが、メーカーに八つ当たりしても仕方ないです。
こういうネガな書き込みは他の待ってる人たちにも気持ちのいいものではありません。
みんな不公平感・納期が分からない不安感がありながらも、楽しみにしています。
そこまで早く欲しいと思うのあれば、プラス100万でほぼ未使用車が買えますので、ディーラーにキャンセルしそちらにしたらどうでしょう?
時間を金で買うのは、一般道を使わず高速道路を使うと同じですのでありだと思いますよ。
書込番号:25391698
34点
ちなみに私は2022年10月22日注文、2023年1月12日オーダーの2024年の納車も絶望組ですw
書込番号:25391704
15点
>りのりこさん
がるひろさん、picklesdoanさん達の仰るとおり、HONDAを責めても仕方ないと思います。
ここにいる皆さんは、納車をここ待ちにしている人達であり、このご時世に500万を切る価格でこのタイプRを発表してくれたHONDAに感謝している人も多いと思います。
まずは、適時販社ご担当の営業マンにご連絡して、状況確認をすることが、我々のできる事ではないでしょうか。
ただ、りのりこさんの言いたいことも良く分かります。不安になる気持ちも分かります。適正価格とは言え、安い買い物ではないので焦るのは私も同じです。待つことも買い物の楽しみであり、買った人の喜び(特権)です。注文したくても出来ない人もいらっしゃるので、ここは気持ちを切り替えて心待ちに、楽しみにしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:25391726 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>がるひろさん
買う前にセールスに聞きましたが、そのような不公平はないと言っていたのでそれを信じて注文したのです。最初から知っていたら買いませんでしたよ。
書込番号:25391732
5点
納期が出ないB/O組の方へ、ザックリですが目安にしていただければ幸いです。
2026年7月から始まる騒音規制に間に合わせるために引いたスケジュールになりますが、HONDAから正式に出たもので無い事だけご承知おき下さい。
昨年入れられた週一のオーダー入力数の傾向や、それに伴うこれまでの納期傾向からだいたいの範囲を割り出し、それに基準の月産400台ペースを600台に増産した場合として計算しています。
(600台以上でないと計算が合わないので)
ただ、キャンセル分がどこに空白地として入っているかは分かりませんし、キャンセル分は販社内で前詰めされていくので実際出た納期より早くなる可能性もあります。
(ここで誤差が大きくなる)
また、月産数がこの先どうなるかは現実を見ないと判断できないので、600台より少なければ納期が遅くなる可能性もありますし、多ければ早くなる可能性もあります。
それだけ流動的なので、毎月の傾向を見ながらどう前後するかを見ていかないといけないんですよね。
なので、ドッシリ構えて待つしかないんです。
あと、このスケジュールを見てこの先の受注再開がどうなるかは、現時点では何も見えません。
四半期毎、半期毎に傾向を再確認し、見直しをしていくしか1年先、2年先の事はユーザーからは分かりませんからね。
とりあえず、信じるか信じないかはあなた次第!
目安を見ながら気持ちも落ち着いてもらえると嬉しいです。
書込番号:25391772 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
>りのりこさん
それは不公平では無く、ホンダのオーダーシステムのルール上仕方のない事。
担当営業は若い方かな?
オーダーシステムの仕組みを理解していれば分かる話しなんだが、担当営業は理解はしていても説明不足だった可能性もありそうだの。
オーダー数が多すぎて想定外の入れ替わりだったのかもしれんな。
色々想定は出来るが言える事は担当営業は嘘は言ってないと思うぞ。
りのりこさんが単にこの掲示板(クチコミ)を知るのが遅すぎただけなんじゃないかな?
1年前からいろいろな情報が飛び交っていたのにな。
書込番号:25391798 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>りのりこさん
注文した販社の中ではってことでしょう。
会社や都道府県、市町村が違えば早い遅いは分からないのでは?
同じカーズの看板背負ってても、競合になるのに。
車を購入したことあります?
書込番号:25391816
7点
>たく・いまいさん
参考値ありがとうございます!
そんな感じなのでしょうね。
今後、平均600台/月でなく430台/月で
20,000台に達しませんか?
リークを信じた場合、今月末に累計5,600台達し、残り34ケ月間で14,400台を製作した場合の試算ですと。間違っていたらゴメンなさい。
書込番号:25392065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りのりこさん
本当にヤキモキしますよね。
私は昨年の7/28申し込みなのに、入力されたのは10/27でした。
これより遅い申し込みでも、もっと早く入力された方がおられましたので、それを考えると、正直今でも腑に落ちない思いです。考えても仕方ないですが。
納期は営業マンからの電話連ですので、画面上では私もB/Oのままかもしれません。キャンセルが出て繰り上がったんでしょうか?
書込番号:25392099 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
2万人の全ての人が平等に思うやり方なんてない。
そもそもオーダー解禁から1か月後の注文なんだからそういうことだよ。
それにキャンセル可能なんだからしたほうが精神的にいいんじゃないかな?
書込番号:25392119
12点
以前から話題には何度もあがっていますが、この特殊なオーダー方法については、現シビックタイプRで取られたもので、通常のホンダ車購入でも同様の方法を取ってるわけではないので、そのあたり混同したりホンダというメーカーに対して悪いイメージを湧かないほうがいいのではないかと思います。
おそらく半導体不足やコロナ禍だった事もありますが、先代のFK8が大手販社に流れて、地方や小さい規模の販社に行き渡らなかったなどあって、その対策で取られたオーダー方法だと思ているのですが、そのおかげで今回は泣きを見ることなく納期はかかっても注文出来た人も居ると思いますので、まずは担当者からの連絡を待つのではなく、こちらからマメに連絡したほうが担当者の方にも忘れられずいいのかなと。
担当者さんによっては多く顧客をかかえている場合もあると思いますので、問い合わせしたりメンテ等で通うことが多い人を優先したりもあるのではないかと思いますので。
書込番号:25392125 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>炭酸おかわりくんさん
ホンダのオーダーシステムに入力後は基本的にキャンセルは不可なのですよ。
余程の理由が無い限り簡単には出来ないそれがホンダのルールです。
ただ、今回のようにBOから何の音沙汰も無くクレーム入れまくれば案外可能かもしれませんけど。
書込番号:25392216 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ホンダのルールより、契約書にある契約成立時期の方が強いよ。
登録前なら自由にキャンセルできる。
キャンセル後、発注した車がディーラー預かりになるだけです。
ディーラーはそれを嫌がってルールなんでって理由付けしてるだけの話です。
書込番号:25392237
21点
>りんさんぽさん
20000台(以上)はバックオーダーですからね、現状の実績の外数ですよ。
そのうちのいくら空白地帯が出来たのやら?
書込番号:25392255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>2分23秒120さん
バックオーダーはそんなに少ないんかね?
2025年上半期で全てお届け出来る予定とか月産何台作る予定なのかも根拠をもって配信してくれたら良いと思ったよ。
書込番号:25392740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>2分23秒120さん
この動画、私も観ましたよ!
10/6オーダーで1月納期という事は、動画が1ヶ月前のものなので現在なら私と同じ12月中旬まで早まっていると思います。
ただ、10/6オーダーで1月納期を参考にして他のオーダー日の方が何が分かるのか疑問ですが?
あと、2025年上半期までにはなら、ちょうど24ヶ月くらいありますので今年の2月、3月の月産数を実現できれば可能だと思います!
あれをコンスタントに実現するには海外向けを縮小するのでしょうかね?
今後の増産の伏線なら参考にしたいと思います。
書込番号:25392776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>H・ナガミさん
> 営業マンのパソコン画像です
絶句・・・・
今もこれ使っているの????
>ちょっと黙ってくれますかさん
> ホンダのオーダーシステムに入力後は基本的にキャンセルは不可なのですよ。
つまりホンダは業界の商慣習と全く違う取引方法ですか。
日本車・輸入車を問わず量販車の販売形態は全社同じだと理解してたけれど、さすがホンダは違うんですね。
H・ナガミさんアップの画像がもしホンダの受注システムそのものだとしたら、それもやむを得ないかな。
書込番号:25392894
2点
>SMLO&Rさん
そうです!その画像の通りの画面で今でもHONDAはオーダー管理をやっているんです。
驚きですよね。
でも、担当営業からは本年度やっと一新されるという話しを聞いていますので、もっと融通の効くシステムに変わって欲しいと思いますね!
キャンセルについてはオーダーシステムからは消す事が出来ない仕組みのようです。
なのでキャンセルが入ると販社預かりで宙ぶらりんになってしまうので、キャンセル不可のようなルールを設けているようです。
書込番号:25392915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たく・いまいさん
同じ10月6日オーダーでもかなりの開きがありますね。
ワタシは9月下旬納車でこれでも遅い方だと思っています。
早い人は6月、7月に納車してます。
ワタシの購入した販社はそんなに大きくない系列なので、そんなもんかと思っています。
近郊でNSXを扱う系列では、3桁の予約を受けていて、比率的に多く回される感じでしょうかね。
書込番号:25392949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>2分23秒120さん
オーダー入力当時でも3から4ヶ月の開きはありましたよ。
10/6オーダー分から入力数が大幅に増えたので、それも一因だと思います。
この10ヶ月でキャンセルなど出てきたせいで販社内前倒しになったのか、販社内で忖度があったのか早い人は既に納車されてるなど開きが更に大きくなったと思っています。
この先、B/O組の方々に納期が付いた場合には、同じオーダー日でも半年くらい差が出そうに思っています。
書込番号:25393071 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
10月末契約、1月12日オーダーで、納期は2026年夏〜秋頃予定と言われたまま納期のアップデートありません泣
多少は早まるのかな〜
今所有している車を乗り続けたら、次の次の車検が2026年8月なのでそれまでに納車されると良いのですが。。
私のDではナンバー付くまではキャンセル可能と言われています。
それまでにFL5より魅力的な車が出てきたらキャンセルしてそっちにしようとは思っていますが今のところ出てきていません。
まだ後3年もあるのでそんな可能性もあるのかなぁ
書込番号:25395363
2点
7/28契約、10/20オーダーになります。
7月頭に営業の方から「未だ情報が分からず相変わらず納期未定という文字で返ってきます。また情報が入ればご連絡致します。」と連絡があり、今現在まで特に情報は来てないです。
書込番号:25395414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>growagainさん
7/28注文10/20オーダーとは異常に手間がかかっていますね。しかも未だに納期予定無しとは気の毒です。私の方がまだマシなのかもしれませんね。
書込番号:25395434
1点
picklesdoan さん
私に車を注文したことあるのかと質問されましたか?過去にホンダ以外のメーカーであれば、20台程度乗り継いでいます。全て新車での購入です。どのメーカーもホンダよりは親切に対応してくれました。タイプRは内装を含めてボディはチープですが、足周りとエンジンには魅力があるので注文しました。今も乗っているWRX S208は内装とボディはかなりよく造られています。
書込番号:25395447
2点
>りのりこさん
手間とかそういう問題ではないです。
文句を言うのであればきちんと状況やシステムを理解してから、
少なくとも最近のスレッドを読んでからにしてください。
書込番号:25395458
7点
>りのりこさん
この発言は良くない。
ただでさえネガティブ発言ばかりで反感をかっているのに、HONDAをよく知らないのにバッシング、シビックタイプRを興味本位だけで買おうとしている、何か転売ヤーと同じように見えた。
サポートに連絡して消してもらった方が良いよ。
書込番号:25395459 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>がるひろさん
それを言うなら過去ログも漁ってこれまで何が起きて今があるのかを理解して欲しいよ。
書込番号:25395460 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ちょっと黙ってくれますかさん
そんなことで私にレスをつけられても困ります。
「少なくとも最近のスレッドを読んで」と書きましたが、
何か不満でしょうか?
書込番号:25395499
6点
>りのりこさん
入力1分の差で下手したら1週間以上のディーラー入庫の差があるんじゃないでしょうか?
また直営と地場では入力時間帯も違ったのでは?と思います
さらに枠が余った販社のを他所の販社に回してたりしてますのでそこでも入力の順番が変わったのかな?と思ってます
でも絶対手に入るってメーカーは言ってるんですから良いではないですか?
今だにオーダーされてない人もいます(自分もです)
書込番号:25395500
3点
>がるひろさん
ここのスレ主さんは何が分かってないか理解されて無い?
「少なくとも最近のスレッドを読んで」で何が分かるんだね。
最近の状況を見て文句言われてるんじゃないのかね。
じゃあ最近の状況になぜなっているのかを知るには、過去ログを見て経緯を知る、それだけの事なんだよ。
書込番号:25395530 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>シビックタイプR-Sさん
論点ズレてるし推論で書くと読む人を混乱させるだけだから分からないなら書かない方が良いよ。
とりあえず去年の9月、10月頃に書かれたオーダー入力状況が分かる過去ログを読んで勉強しなさい。
書込番号:25395535 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ちょっと黙ってくれますかさん
初日のオーダー状況知らない貴方が何をおっしゃいます?
地場はほぼ午後からの入力ですよ
『他のスレでも書いたが基本的にオーダー入力後はキャンセル不可』って貴方の方が混乱を招いてませんか?
書込番号:25395540
11点
無駄なスレの応酬、やめてほしいな!
書込番号:25395547 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
すんません、すいません!ちょっと止めてもらっていいっすか?
不毛な争いはやめましょう
書込番号:25395562 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
なんか火付け役みたいになってしまって申し訳ない…
私としても納車されないという煩わしさは少しばかりありますが、仕方のない状況ですのでひたすらネットで情報を漁りつつ納車待ちしております。
書込番号:25395693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちょっと黙ってくれますかさん
「何か転売ヤーと同じように見えた。サポートに連絡して消してもらった方が良いよ。」貴殿が書き込んだ一部です。
転売ヤーとは誰ですか?私は根拠なしに転売ヤーにされてしまいましたね。貴殿こそサポートに連絡して消してもらった方が良いね。根拠なしに他人を誹謗中傷してはいけないと口コミ掲示板の規定にあったと思います。私は一度も個人攻撃していません。それに転売ヤーなんかしても数年で100万から200万程度の利益を得るのが精いっぱいでしょう。私はそのようにケチな投資はしません。二度と根拠のない誹謗中傷はしないでください。
書込番号:25396144
23点
KIMOTISUさん
貴殿が私と同じ10/27オーダーで最短納車予定ですね。たいへん参考になりました。その他の皆様方も貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:25396514
0点
久々に来てみましたが、だいぶ荒れていますね。
長期納車がされないことや契約順の納車でないことにイライラするのはナンセンスで、そもそも全国に異なる販社が数多あるので当然のことと注文時に理解しておかないといけません(多分目安何年待ちとか最初に伝えられているはずです)。
グローバルなカーボンニュートラルが、新車発売された昨年に初めて公表されたとかならわかりますが、これまでの社会風潮から無い物ねだりに人が群がってしまうことは予想できますし、転売ヤーの存在も十分予想できていたことです。
比較するわけではありませんが、高価な外車ディーラーだと、特定のスポーツモデルは一見さんお断り状態で、商談すらもさせてもらえません。まずはエントリーモデルやポピュラーモデルを購入してオーナーにならない限り、特定モデルはお断りということです。
転売ヤー対策というわけでなく、どこのディーラーも嫌なら他に行って下さいという感じで、そもそも忖度された特定顧客にしか売る気がありませんので、酷い対応ですよね。
その一方、受注はすべて生産すると公言したホンダや、今回一見さんお断りもなくオーダー後のキャンセルも可能等、すべてを受け入れているホンダディーラー等は、素直に素晴らしいと思います。
なかなか納車されない気持ちはわからなくもないですが、誰が転売ヤーだとか投稿批判に発展したりと、ここで言い争いするネタになるほどですかね?
話は逸れましたが、すぐ乗りたいのであれば、新車同然の中古車が多数出回っているので、これを選択した方がここでストレスぶつけ合うよりも、だいぶ賢く楽しいTypeRライフが送れると思います。
この手のスポーツカーで推定25000台のB/Oは、国内潜在需要を遥かに超えており、今後値崩れするのは当然です。
現在業者オークションで480万円程でどんどん取引されているので、年明けには、総額500万円前半位にはなると思いますよ。
せっかく物がいい車なので、リセールだとか納期数か月差を気にしたりとか本質でない所を気にするよりも、車本来を楽しむことを早く味わった方がいいと思うのは私だけでしょうかね?
将来ハイオク3〜400円/Lとかになっても乗り続けたいと思っている人はそう多くないはずです。
乗りたい車が今まだあり、少しの我慢やお金を投じるだけで手に入るのであれば、それだけで今という限りある時間を謳歌できるということです。
書込番号:25396885
35点
「誰が転売ヤーだとか投稿批判に発展したりと」
ただの比喩かもしれないけどこのスレでは誰が転売ヤーだとか魔女狩りみたいな書き込みは無いよ!
逆上した人がミスリードさせたのでそう見えたんじゃないかな?
投稿を消した方が良い発言もミスリード抜粋が間違ってる
冷静に読み返したら言葉が何を指しているか分かるはずなんだけどなー
書込番号:25397519 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>SAXRSさん
勝手な推測を書き込まないでほしいです。私はなかなか納車されないことに文句を言っていませんよ。ホンダの事情はどうあれ順番通りされないシステムに憤りを感じているだけです。私は他にもMT車を持っておりますので、この先2〜3年納車が遅れても問題ありません。それから中古車を買ったらストレスがなくなるという勝手な推測も勘弁して下さい。私は転売ヤーでもなく、少しだけ乗って気に入らないから直ぐに売ることもしません。タイプRは素晴らしい車だと思うから買ったのです。勿論どんな車でも欠点はあることでしょう。旧車や私が現在乗っている車も素晴らしいですが、勿論欠点もあります。その欠点はタイプRが補ってくれると信じております。同じオーダー日でも販社によって大きな差が出る理由を教えて頂いたことが唯一の収穫でした。根拠のない憶測や誹謗中傷はお断りです。
書込番号:25397806
16点
りのりこさん
憶測が多く不安が拡大されてますね。
海外向けを優先することはありません。
全て初期計画生産台数にて製造されています。
各サプライヤーはHondaからの発注で初期投資設備(日本仕様の場合type-Rは400/月生産ライン)しています。
HondaCaesの営業が言っているように発注は平等に扱われています。
販社は毎週予め割当された台数の発注をします。
では時々記載されている地域差について
日本の都市地方の人口比で考えればわかると思いますが
東京の人口と北海道の地方市町村ではかなりの人口差があります
同じ人口比率で発注されたとしても東京など大都市の方が多く見かけたり納入されているように見えてしまいますね。
但し400/月の生産で変更はされませんから
発注日が同じでも都市と地方では数か月地方が遅れる傾向なのは人口比で考えれば理解できるのではないでしょうか。
またHondaCarsはHondaにとってお客様ですが
販売契約を締結しての扱いとなります。
書込番号:25400055
2点
>Hm futureさん
なるほどたいへんよく理解ができました。私の地域が遅いほうなのか、そうでないかを知る術はありませんが、貴殿の書き込みのお陰で待つことに違和感がなくなりました。タイプRは現在私が乗っている車より随分軽量なので走りは期待しています。MT車に一生乗り続けます。良い情報ありがとうございました。
書込番号:25400190
3点
りのりこさん
ご理解頂きありがとうございます
憶測とかネット記載内容とかHondaCars販売員の言動とか
全く現実と違う内容が飛び交っていますね。
これだけバックオーダーが多くなってしまったのと
コロナの影響、半導体不足による減産など重なり
納車までかなり期日がかかってしまってますから
気持ちは分かります。
ちょっと追加(詳細)致します。
各販社が毎週Hondaへ発注できる台数は全ての機種対象ですので
各販社にて契約順に入力するでしょうから販社内のtype-R発注台数は異なります。
Honda発注後のキャンセルは販売店判断となり
販社内で繰り上げ納期とか調整します。
Honda発注のキャンセルは出来ません。
息子も昨年7〜8月頃契約し発注済ですがHondaCarsからの連絡はありませんが
内情を伝えていますのでHondaCarsへ問い合わせることは致しません。
type-Rは300PSオーバーの出力で6MTですが
市街地郊外路でも、とても乗りやすくなっています。
また、時代背景からHondaセンシング、可変減衰力などで家族乗せの場合も
快適になっています。
一日でも早い納車となればいいですね
良き人生一緒に過ごすtype-Rドライブを満喫して頂ければと思います。
書込番号:25400863
10点
>Hm futureさん
私のような見ず知らずの者にご丁寧な説明、重ね重ね感謝致します。息子さんもなるべく早く納車されれば良いですね。私は来年中の納車を期待しながら十分にある時間を活用して、FL5のマイルドチューンナップの勉強をすることにします。親切にして頂きましてありがとうございました。
書込番号:25401132
2点
10月27日にオーダーが通ったものです。
本日連絡がきまして、2024年11月だと言われました。
周りの情報を見て、夏ぐらいには来るかなと思ってました...
書込番号:25488922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ty-msさん
情報ありがとうございます。私と同じ10月27日オーダーで来年11月ですね。
納車予定がはっきりして良かったですね。私の場合はまだ一度の連絡も
ありません。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:25489230
4点
11/3オーダーで2025/2/25生産予定で出ました。
思っていたよりさらに、先は長いです、、、
書込番号:25490038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぽんすけ1983さん
再来年とは気長に待つしかありませんね。10月27日の私は予定すら知らされて
おりません。再来年以降なのでしょうね。
書込番号:25490303
0点
>りのりこさん
11/3の私が出ているので、10/27オーダーが事実なら、りのりこさんの生産予定日も出ていそうですけどね。
こんなペースで2026/9までに全て登録出来るのか疑問ですね。
書込番号:25490316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽんすけ1983さん
お気遣いありがとうございます。昨晩にホンダからの連絡がありました。電話に出ることができなかったので、今日電話してみます。楽しみです。
書込番号:25490589
0点
>りのりこさん
私も10/27オーダーで24年11月と納期予定が出ております
入力時間の関係で私は27日組でも後方であると思われます
書込番号:25490675
1点
>前途多難かも〜さん
今朝ホンダから来年11月納車予定の連絡がありました。注文日から1年3カ月にしてようやく一歩前進しました。皆様貴重な情報ありがとうございました。後はひたすら待つだけですね。
書込番号:25490782
4点
ここへきて更なる納期遅延が発生しているような記事が出ています。
https://creative311.com/?p=155683&=1
書込番号:25492116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽんすけ1983さん
昨日ホンダの担当者からも最終組は2026年の納車になりそうだと聞きました。記事は見ていなかったのでありがたいです。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:25492229
3点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
>あらタイプRさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001459500/SortID=24973412/
上記口コミにて、Mmrfさんがコメントされていますが、要約すると以下になるかと思います。
・ホンダは、システム上出荷予定日が1年以上先まで明示しておらず、且つ凡そ四半期毎に更新される。
・ざっくり8月末〜9月初旬に、10/20オーダー入力の残り分と10/27以降入力分が、24年7月〜8月頃までの出荷予定該当分に反映される。
ということで、そこに11月以降オーダー組が食い込めるのかどうか、ですね。
書込番号:25383336 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>あらタイプRさん
11月17日にオーダーが通りましたが、納期は未定です。7月下旬に2024モデルの注文書は書いてきました。
納期はいつ分かるのやら?来年には納車されると信じています!
書込番号:25383343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あらタイプRさん
当方 神奈川県内の販社にて11/5日契約
11/24 メーカーオーダーです。
現状2025年上期(4-9月)の前半位では?とD担当より言われています。
まだまだ先は長いです...
書込番号:25383575 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
11月10日オーダーです。
先日、ホンダカーズに行きましたが、まだ納期未定とのことでした。前回はできないと言われた色の変更ですが、青から白に変更してもらえました。
書込番号:25383618 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私も神奈川県内のHonda Carsです。
2022/9/3契約、11/17ディーラーからメーカーに発注。
契約したとき納車は2024年になると思います、と言われました。
2023年のカレンダーをもらいに行ったとき、11/17に発注できたと言われました。それっきり全く連絡がありません。
2024年度中の納車も無いかもしれません。
書込番号:25389326 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
みなさま
たくさんの情報ありがとうございます。様々な情報があり感心しました。また他の書き込みなども見てますと、納期が早まってきてるようなので、11月オーダー通った方の納車時期は来年夏ごろに早まってくるのかなと勝手に予想してます。今後11月にオーダーが通った方で納車時期が分かった方、投稿して頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
書込番号:25389999
7点
初めまして、いつも皆さんの情報閲覧させていただいてます。
初書き込みなので無礼は大目に見ていただけると(__)
このスレでは比較的前期の11月6日地方店オーダーです、期待感のある情報ではなくて申し訳ありませんが、現時点でディーラーによるシステムオーダー問い合わせは「生産計画未定」となっています。
なお、ぬか喜びさせてしまうことになるかもしれませんが、私の場合「令和6年の6月〜8月」には納車となる見込みとの不確定情報までは頂いております。
お盆も明けたのでまたディーラーに問い合わせしてみようかなと思っていたところです。
何か進展がありましたらスレ主さん、こちらのスレで定住させていただきますのでよろしくお願いします♪
書込番号:25390866
6点
>るーる3260さん
残念ながら不確定情報は全くアテになりませんよ。
「令和6年の6月〜8月」とはいったいいつ聞いた話しでしょう?
こんなぬか喜びさせる営業マンは信頼に値しないと私は思うんです。
オーダーシステムに確実に日付が出てからハッキリと伝えるべきです。
書込番号:25391274 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>あらタイプRさん
お盆明けでディーラーに行ってきましたが、変わらず納期不明でしたorz
ただ新着情報がありまして私の前週、10月末オーダー組の納車が来年3月の予定で見通しが立ったそうです。他スレでも出ている通り全体的に納期は地方でも早まっているようです、11月初旬組も順調に行けばスタッフの読みどおり来年の初夏までには、と希望を持っております☺
書込番号:25394626 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
Dラーで何か進展があるか?行って来ましたが
残念ながら 何もございませんでした。
25年4月頃見込みです。
当方の販社では20少々の契約数のようですが
納車済みはまだ1台程との事。
(当方は11/24オーダーで15.6番目位との事)
結構納期が短縮されている話を見かけますが
マイDラーでの短縮実例は無さそうでした。
沈黙の11月オーダー勢にも もう少し具体的な納期回答がそろそろ欲しいですね!
書込番号:25456030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Flowmasterさん
情報ありがとうございます。
こちらもお世話になってる営業も進展あり次第連絡、とのことですがまだなにもありません。
うちのディーラーでも10月末組がやっと3,4月納車見込みだそうです。
新年度以降の情報はまったく霧中のようです。。。
書込番号:25456053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨日ディーラーさんから納期の目安連絡がやっときましたが、なんと2025年3月>_<
予想以上に長くて落ち込んでます。少しでも早まることを願ってます(ToT)
書込番号:25500670 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
記載漏れがございました。当方契約日が9月初旬で2022年11月10日にオーダーがとおりました。他の皆さんも納期情報に進展あれば情報共有できたらうれしいです。
書込番号:25500683 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分も11/10オーダー組になります。
契約は11/6で小さな販社でしたので即オーダー出来た様です。
いつ頃オーダー可能か確認して契約もしました。
営業に確認してもらったら24y12末から25y1月頭(予定)でシステム上記載されている様です。
少しでもお互い早くなれば良いですね。
書込番号:25502994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も11月10日オーダーです。
ディーラーからは、前後すると思うが25年2月頃納車予定と連絡がありました。
書込番号:25503066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日久々に営業マンに確認したところ11/22メーカー出荷予定と回答がありました。
このままいけばなんとか年内12月納車になるかなと思います。
昨年末の確認時より1ヶ月弱早まってます。
書込番号:25679775 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
良かったですね。おめでとうございます。うらやましい限りです。私も同日にオーダーが通った者として少しでも納期が早まることに期待したいと思います。
書込番号:25680643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤーモデルチェンジがあったようですが、
変更点は特に無いようですね。
納期は少し早まり11/8出荷予定となったようです。
25/1月頭→24/12.18頃→24/11/22→24/11/8予定
とじわじわと納期が早まっています。
書込番号:25757000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近納期短縮の書き込み増えてきてますね。早まるのはいいですね。
私もキャンセル発生による繰り上がりで年内納車可能と連絡が先日ありました。うれしいです。更なる早期納車に期待したいです。
書込番号:25757813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先日キャンセルして参りました。
さすがに進展も連絡も無く 購入意欲が冷めてしまいました。
手付け金(購入額の10%)は全額返金して貰えました。
書込番号:25768124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうなんですね。残念ですね。いまだに全く目処がつかないのは納得でませんよね。同感です。当方もキャンセルによる繰り上がりありましたが、それまでは全く目処がつかず同じ気持ちでした。この先ステキな車に出会うことを願ってます。
書込番号:25769046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/650物件)
-
- 支払総額
- 678.8万円
- 車両価格
- 670.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 383km
-
シビック タイプR レーシングブラックパッケージ 純正ナビ・ビルトインETC・フルセグTV・Bカメラ・BSM・ブレンボキャリパー
- 支払総額
- 671.8万円
- 車両価格
- 650.0万円
- 諸費用
- 21.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
シビック タイプR 後期最終型 黒内装 禁煙車 社外ナビ TV 前後ドラレコ ETC 電動格納ミラー Moduloサスキット 記録簿
- 支払総額
- 300.6万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
628〜5930万円
-
17〜317万円
-
38〜688万円
-
80〜1202万円
-
119〜450万円
-
110〜267万円
-
117〜352万円
-
128〜327万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと12時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 678.8万円
- 車両価格
- 670.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
シビック タイプR レーシングブラックパッケージ 純正ナビ・ビルトインETC・フルセグTV・Bカメラ・BSM・ブレンボキャリパー
- 支払総額
- 671.8万円
- 車両価格
- 650.0万円
- 諸費用
- 21.8万円
-
シビック タイプR 後期最終型 黒内装 禁煙車 社外ナビ TV 前後ドラレコ ETC 電動格納ミラー Moduloサスキット 記録簿
- 支払総額
- 300.6万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 10.8万円





















