シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 510〜854 万円 (266物件) シビック タイプR 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 2 | 2023年11月4日 20:04 | |
| 554 | 52 | 2023年10月29日 13:46 | |
| 175 | 9 | 2023年10月29日 08:37 | |
| 2442 | 200 | 2023年7月29日 15:59 | |
| 58 | 7 | 2023年6月18日 22:02 | |
| 84 | 16 | 2023年6月18日 20:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
納期の連絡があり5月11日予定との事です。
もしかしたら前倒し傾向にあるので
少し早くなるかも?との事らしいですが
あくまでも予想との事だったので
あと約半年気長に待ちます。
オーダーした方々に1日でも早くご納車される事を
願っています。
情報共有でした。
書込番号:25489603 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
いつも楽しく読ませていただいております。
10月20日オーダー組の私も先ほど納期連絡がありました。
2024年5月〜6月とのことでした。
あと7か月ほど、気長に待ちます。
BO組の皆さんの納期判明と、少しでも早く皆さんに納車されることを願っております。
次は乗車インプレッションを共有したいですね。
書込番号:25491038
9点
shot!さん返信ありがとうございます。
納期回答の待っている気持ちと納車を待つ気持ちが
痛い程分かります。
なので、正確でほんと小さな情報でも
待っている皆様と共有したくて投稿しています!
また、納期短縮とか遅延とかあるのであれば
また共有出来たらなと思います!!
そうですね、実際に公道をしっかり長距離乗ってみて
レビューしてみたいものですね!
ほんと凄い楽しみです!!
書込番号:25491465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
>やまっけんさん
わざわざこちらに書いてもらい恐縮です。
答えとしては前者ですが、役員の方なのでそれ相応の信頼のおける情報と捉えていましたが、何か私は認識違いをしていたのでしょうか?
書込番号:25464003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たく・いまいさん
回答ありがとうございます。
私の勝手な考えですが、
本田技研との関係を見た場合、
情報開示の優先順位はどうなんだろうと思いました。
・直系(連結子会社):社内(身内)
・地場資本ディーラー:お客さま
書込番号:25464051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>やまっけんさん
地場資本ディーラーとは言え、納期情報やこの先の動向などある程度の情報は持っておかないといけないのではないでしょうか?
今回出した情報も、今までいろんなスレで議論されてたレベルの情報ですし、下方修正と言いつつ具体的な数字は出していないのでいつぞやのリーク情報よりも皆さんが知りうるレベルに近いものだと思っています。
今回出した情報の真偽については23年下期中には分かると思いますが、出ない納期にモヤモヤしつつ、いざ出たら「まだそんなに待つのか?!」と落胆するよりもある程度心構えがあった方が「やっぱりね」で済む方が落胆も少ないのではないかとも考えて今回書いた経緯でもあります。
とりあえず、オーダーシステムに納期が出ない事には始まりません。
それが何時になるかがこれからの焦点ではないでしょうか?
見ていくにあたり、オーダー日で括るにしてもブレ幅がかなり大きくなっており、それぞれの販社に割り当てられているオーダー情報や販社内での繰り上げなどあるので、同じオーダー日でも納期が出る人出ない人様々になってきます。
よって担当営業と密に連絡を取って自分の納期を確実に確認出来るようにして欲しく思います。
書込番号:25464158 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
やまっけんさん
休日出勤は8時間残業と同じ扱いとなるので
その費用がHonda人件費及び数万点部品製作しているサプライヤー人件費が加算されます。
ラインの速さは上げれません
Hondaのラインは1タクト50〜60秒くらいで流れています
この速度は板金のロボット、塗装ロボットの全ての速度が連携しています。
車の場合サプライヤーを含めたら数万点を多くのロボットなどで影響します。
ライン速度は生産調整で遅くすることはあっても早く流すことはできません
従って休日出勤で増産するしか出来ません。
これが自動車の生産なんです。
車の売価は直材費、開発費、固定費、などで決まってきますが
Honda内では予め決めた生産台数を超えてもコストはさがりません。
むしろサプライヤー含めラインの大幅な変更が必要になります。
目標生産台数で金型が変わったり設備が変わったりライン長さを変更したり
数えきれない変更と費用がかかる為です。
それが数億円かかる変更となります。
想像されている以上に車両の生産は多くのサプライヤーと共に
目標生産を決めて事前に設備を投入します。
金型においては1個生産の型と一度に10個生産できる型とは全く違います。
金型の金額も大きく変わります。
HondaCarsでは多く販売すれば固定費は台当たり下がるとは思います。
また別会社ですのでHonda内の情報は商品発表及び修理情報はありますが
もし増産するようなことをお話する販売員がいたら
どのようにして増産出来るのか聞いてみたいですね。
その内容で信ぴょう性が分かりますね。
またHondaCarsは直資、地元オーナー販社にて区別はありません
直資であろうと別会社扱いです
平等にオーダーを受け出荷しています。
何故ならHondaCarsはHondaにとってはお客様なんです。
書込番号:25464325
4点
詳しい人に聞きたいのですが何故「再販しない」ってメーカーは言わないのでしょうか?
今ならまだ登録済み未使用車を(比較的安く?)買えるのになぁと思うのです
書込番号:25464367
1点
>肉野菜アブラマシマシさん
「再販しない」ってどういう意味ですか?
現状販売が終わってるわけでも止まってるわけでも無いので語句間違ってませんか?
オーダー受けてる人を無視して生産終了宣言するって言いたかったのかな?
書込番号:25464384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さすらいのスパローさん
受注止まってますよね?
「受注再開をしない」=「再販しない」って意味なだけなんですがおかしいですか?
オーダーされてる人は納車されるって聞いたんですが間違ってます?
書込番号:25464455
9点
>ヒマシさん
ご指摘ありがとうございます。
>たく・いまいさん
あらためて回答ありがとうございます。
やはりオーダーシステムに納期が出るのを待つしかないですね。
>Hm futureさん
説明ありがとうございます。
納得しないといけないのでしょうけど、私の頭では理解出来ないので、車業界のコスト構造をもっと勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25464567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なるほど「再販しない」の一言に込められているのは
「一時停止している受注を今後再開しません
ただしオーダー分は納車します」というのをなぜメーカーが言わないかって事かー!言葉足らずすご!
そんなのメーカーの人でも分からないじゃないかなー
だって方針決まってんならアナウンス出るだろうし
出ないなら決まって無いって事だよね!
何かそれっぽい事言い出す人が居たらそれは憶測だよね!
書込番号:25464641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>さすらいのスパローさん
話は逸れるは、場は荒れるは良いこと無いから少し静かにしてて欲しい。
自覚ありますか?
書込番号:25465679
67点
>H・ナガミさん
参考になるか分かりませんが、10月6日オーダーで令和5年12月中旬納車予定になりました。
令和6年1月末予定から1ヶ月程早くなりました。
途中、色変更等行いましたが納期に影響はなさそうです。
書込番号:25465722
10点
>ザキヤマ7さん
ありがとうございます(^.^)
わたしは10月20日組で来年6月くらいまでには自分の物に出来たらなと希望的観測です
書込番号:25466649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
FL5の納車を心待ちにしている皆様、色々なお気持ち察します。(日本語の解釈は難しいですし)
私が直接確認した知りえる情報ですが参考までに。(70店舗を超える規模のメーカー資本ディーラー)
@ディーラー担当営業はメーカーオーダー端末の入力を担当していない。(本社の担当が入力)
Aディーラー担当営業ではメーカーオーダーに全く関係(関われない)していなく本社に仮の注文書を送るだけ。
Bディーラー担当営業は端末画面で出荷日を確認するだけ。
Cディーラー担当営業はメーカーの生産スケジュールルールなどは全く分からない。
Dメーカーオーダーしたものはキャンセルできない。
出荷日が出ていても出ていなくても、残念ながら購入者側ではコントロールは出来ないですね・・・・。
購入者はひたすら結果を待つだけですね。
書込番号:25467000
9点
ご参考までに。
10/13組ですが、納期が 2024/4下旬 → 2024/2下旬 → 2024/1下旬
こんな感じで短縮になりました。
先日、急遽前の方がキャンセルされて、2023/11上旬納車予定になりました。
お役に立てれば良いのですが。
書込番号:25467070
11点
>けんけんちょこたさん
情報ありがとうございます。
こちら鳥取県はカーズ山陰中央ではキャンセルされる方は1人も居らずで販売店での順番前倒しは見込みゼロです。
いまはただ「忍」の心と気持ちで置物のミニカー1/18を眺めて耐えています。
書込番号:25467154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
久しぶりに覗いて見れば
>doumoくんさん
スレ主ならまだしも、今まで登場した事の無い方が正義感のつもりかで登場し、やってる事は個人攻撃だという自覚はおありなのかね?
雰囲気が荒れたから何か言ってやろう、それだけのつもりなのではないか。
なぜ、あなたが言う必要があるのか?
そしてそれに良いねを付けられている方がこんなに居る事に、本質でモノを見ず、やはり雰囲気でしか判断出来ない人ばかりなのだと改めて確認出来て良かったよ。
書込番号:25467512 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
担当営業さんからLINE
「オプションカーボンスポイラーの納期目安が出てますが来年の4月頃かなと
クルマはまだ何も案内ありませんが
スポイラーは最大8年待ちでもう一本注文もらってる分は5年後らしいです」
カーボンスポイラーだけ納期連絡ありました(笑)
書込番号:25475373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>H・ナガミさん
前回コメントした者です。12月中旬納車予定から11月末納車に早まりました。キャンセルで早まった訳ではないみたいです。
H・ナガミさんが1日でも早い納車になることを願っています。
書込番号:25480584
1点
神戸で11月10日オーダーです。ホンダカーズに聞きましたら、生産は順調に進んでいるので予定通り24年下期だと思うと言われました。現在納車も予定より早くなっているので予定よりも早くなるんじゃないかと言ってました。
書込番号:25481599 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>H・ナガミさん
未使用中古車が630万ですってよ
こっち買ったほうがいいですね
海外価格は1000万みたいですから
書込番号:25483237
1点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
2024年モデルのデリバリーがもうじき始まろうかと思いますが、2022年モデルの現車に部品トラブルがあったので改善を見越しキャンセル待ちに並んできました。
キャンセル待ちを聞いた所、そこでは「繰り上げしない、キャンセル車の色変更は受けない」という条件でしたが2024年モデル以降は確実との事でしたので私の希望に合いました。
価格コムを見られてる方の中でオーダーが間に合わなかった人や今になってタイプRが欲しくなった人もいらっしゃると思いますので再販を待ちつつキャンセル待ちを受けつけてる所を探してみてはどうかと思います
書込番号:25474900 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>吾輩はニャンコであるさん
「キャンセル待ちを受けつけてる所を探してみては」と結んでいますが本音は
>2022年モデルの現車に部品トラブルがあった
と言いたいんですね。
これメーカー側からすると大変に重い意味を持つ一行です。根拠を明示すべきです。
書込番号:25475025
45点
別のとこに書きましたが本音は「あり得んわ」って感じです
まぁ工業製品ですから仕方ないんですけどねw
一応、ここ書き込み([25474900] )は「転売車両買って欲しく無いなー、探せばキャンセル受けてるとこあるよ」くらいのニュアンスで書いただけです、 ハイ。
書込番号:25476378
6点
>吾輩はニャンコであるさん
要約すると「対策部品されたであろう新型に買い換えるほどのありえない不具合」ということですよね?
当該年式車を所有している方、納車待ちの方は気になってしまいます。私を含めて。
もし不具合が共通部品であったなら他車種への波及性も気になります。
購入意欲をなくす人もいるかもしれませんね。
「工業製品ですから仕方ない」と書いてますが上記の内容については製造メーカー以下関係事業者にとって辛辣です。
真偽を含め詳細な根拠を述べる必要があると思います。
書込番号:25477715
31点
ワタシの車両は今のところ漏れてはいません。
あるユーザーの方は、タンクを交換されたと聞いてます。
そのタンクが対策品なのかどうか品番が変わっていれば分かります。
FK8の頃から症状はあったみたいで、おそらくFL5からのは対策品になっていると思うのですが。
今後漏れなければ、当たりの車を引いたと思って大切にします!
書込番号:25478146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Bullzさん
私の書き込みに不快感を感じられたようなので削除依頼かけときますね
書込番号:25478846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>私の書き込みに不快感を感じられたようなので
私個人の感情に転嫁しないでください。
部品の不具合についてはっきりとした根拠を示してください、と言ってます。
削除する意味がわかりません。
書込番号:25478940
30点
>Bullzさん
根拠なんてわからないとしか答えられないでしょ
私が部品を製造したわけじゃないし何が原因かもわからない
「部品単体の不具合」かな?とは思うが詳細はわからない
以上です
もう、削除依頼もかけてますしアカウントも削除させていただきますので返信しないでくださいませ
書込番号:25479060
8点
>吾輩はニャンコであるさん
あなたが何を不具合と言っているのか書けばいいだけですよ。できれば具体的に。
書込番号:25480219
35点
>吾輩はニャンコであるさん
再販なんて可能性は限りなく0に近いですよ
2022年の価格引きずって一般人納車が今年の9月から始まっている状況なんです
メーカとしては、600万で売りたいところですが、モデルチェンジすると法律が通りませし
書込番号:25482829
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
検索サービスによるFL5の製造状況の推移を参考までに載せておきます。
納車待ちなどの皆さんの予想にお役立て頂ければ。(9月以前の日別製造は折りたたんでおります)
なお、毎日更新するほどではないので、1週間間隔程度で載せておきたいとおもいます。
(片手間で観ていますので、更新頻度や打ち間違いについてはご容赦下さい)
94点
いつものグレード検索登録状況から車体番号登録台数を累計し、国内向け生産台数をグラフ化したものです。
(2023/7/18 AM現在 車台番号 1005176まで、うち未登録 13台、製造年月日未入力 8件)
予定線(オレンジ)は傾向を見せるためのただの目安で、7月は月産300台の目標にしています。
(状況しだいで修正する場合があります)
昨日17日が稼働日だったとは盲点でした(笑)
先週までの詳細は TypeR00さん の情報通りで、日当たり平均 15台、月産 330台強のペースで製造が進んでいるようです。
寄居工場の皆さんの頑張りに感謝しつつ、じっくり納車を待ちたい気持ちです!
書込番号:25349279 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>TypeR00さん
>たく・いまいさん
データ更新ありがとうございます!(感謝!)
>ふくすけまんさん
最近のクチコミ納期情報ですが、
オーダー日 10/13,10/20の方が、24.3~4の納期というところで、パッタリ止まっていますね!
"ホンダの受注システム上、納期が1年以内にならないと表示されない"という情報もありましたが、
もう7月も半ばですので、既に2ヶ月以上の空白期間が発生しています。
生産計画立案のタイミング等、他のトリガーがあるのかもしれませんね!
もうすぐ、ワールドプレミアから1年を迎えようとしています。
サプライズ的に、B/O組の納期日連絡でもあればと、期待してしまいます。
書込番号:25351006 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>やまっけんさん
そうなんですよね、ワールドプレミアから1年になろうとしていますね!
このタイミングで予約の列に並んでいたら、今ごろは納車されて満喫していたのだろうか?並ぶのが一足遅かったばっかりに、というタラレバをこの1年で何度もしました(笑)
その後9月に入って毎週木曜日のオーダー入力人数制限には何度も地団駄を踏み、オーダーが入った!と喜んだのもつかの間B/O表示となり納期未定に唖然とし、そして注文の受付一時停止となりその後は皆さんお察しの通り今に至るといった感じでしたよね。
(少しして10/6オーダー組も納期が見えるようになりました)
この1年で色々紆余曲折あり、あれから1年かと思うと色々思い出されます。
そして明日は木曜日・・・このタイミングなので噂の24年モデル(たぶん小さいなマイナーチェンジ車)やB/O組の方へ何らかの動きなどあると、HONDAは狙ってきたな!と思ってニヤリとしてしまいますが、果たしてそう上手くいくかは明日以降しっかり見ていくしか無いと思っています。
そろそろなのか、8月なのか9月なのか、ハッキリしてよ!HONDAさん!!ですね!
長文失礼しました。
書込番号:25351467 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
既にナイスをしてる人が居るので注意喚起で書きます。
>FL5、190km/h出ねーよさん は他のスレで荒らし行為をしているユーザーで、27日と言っていますがこれも混乱を狙った荒らし行為と思わざるをえない。
名前からしてFL5を何も分かってないトヨタ寄りの方なのでスルー推奨。
書込番号:25351876 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>ちょっと黙ってくれますかさん
今日何かあったの?無かったでしょ(ちょいリーク情報はあっらけど公式には書かれて無いですね)
シビックの方に「2023年7月27日より全国メーカー希望小売価格を改定いたします。」ってあるから可能性的には今日より27日って書いたのよ
トヨタ寄り?興味ねーな
書込番号:25352575
4点
やけに攻撃的だなと思ったらHNが気に入らないのね。。。
抹消しますわ
書込番号:25352600
6点
>やまっけんさん
ホンダは1年以内にならないと云々ってのは、システム上出荷予定日が1年以上先まで明示していないからです。
で、更新済みの前倒し情報以外、日々出荷予定日をシステムに更新しているわけでもなく、車種によりけりですが概ね4半期毎に出荷目途(=B/O)→出荷予定日と切り替えになりシステムに反映されます。
ざっくり8月末〜9月アタマに10/20入力の残り組と10/27以降入力分の24年7月〜8月頃までの出荷予定該当分が反映されるでしょう。(11/10入力組までは及ばないかと。まぁ出荷予定日が出てからも1か月ほどは前倒しになってるので何とも言えませんが)
今、1年以内云々と2か月ほどのずれがあるのは当たり前なんですね。
一部ディーラーが年末までには全てのB/O分の情報が出るだろうなどと言ってるのも、年末の更新のタイミングで11月入力のどのあたりまでまで行くかの判断ができるからでしょう。
もっとも、今の生産ペースではオーダー入力が1週後になる毎に2〜3か月納期が遅くなりそうですが…
>FL5、190km/h出ねーよさん
素ビックはB/O がほぼ全て出荷予定日に切り替わったので、価格改定と受注再開を来週行うだけです。
B/O を抱えたままのFL5には全く関係ない話です。
で、その最近作ったそのH/Nは誰かをくさすために新規にわざわざ作ったの?
それで唐突に割り込んで来たらば、噛みつかれるのも致し方なしでは?
書込番号:25354096
14点
>Mmrfさん
コメントありがとうございます。
ホンダに勤務された事のある方でしょうか?若しくはその関係者?
「システム上、1年を切らないと納期日程が提示されない。」と、念を押された形ですね。
只、2022/10/6オーダー組で、1年を超えた2023/11~2024/3の期間での納期が多数報告されています。
というところから、生産計画立案のタイミング等、他のトリガーがあるのではないか?
現在B/Oで、1年以上の納期でも、どこかのタイミングで日程が提示されるのではないか?
と期待してしまう訳です。
Mmrfさんの予想ですと、11/10オーダー組の私は、年内に納期を知る事が出来ないという事ですね。
FL5は、カタログ量産モデルですよね? 数量限定モデルではないですよね?
絶望的です。
書込番号:25354444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
横から失礼します。BO表示の件ですが納期が1年以内になるとBOから日程の表示に変わるということなので現在ならば来年の6月末から7月中旬工場出荷の方の表示がBOから日程表示に変わったところだと思います。ですから現在BO表示の方は現時点では最低1年以上先ということです(生産状況で前後はありますが)ですから気になる方はこまめにディーラーさんに連絡をとって時々聞いてみることをおすすめします。
書込番号:25354823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>いち☆くんさん
要約します。
私の投稿、「1年を切ったはずの、2024年5月~7月の納期情報があがってこないですね!」 に対して、
Mmrfさんから
「四半期毎に更新されるから、2024年5月~7月分は、8月末~9月初旬に更新されるはずですよ!」と回答頂いてます。
書込番号:25355060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんこんばんは。
納期の話題でもちきりの中ですが、24年モデルの話題を少々・・・
本日、担当営業より連絡があり、今週のところでイヤーモデルの切り替えがあったようで納車待ちの方の契約書の作り直しをデータ上ですが行ったと連絡がありました。
具体的にどこからの納車分から24年モデルになるかは聞けていませが、私の10月6日オーダー1月納車予定の車は24年モデルになるようです!
車体価格は変わらないみたいですがオプション品の価格が若干値上がりしているようで、その辺は元の契約書に合わせるように頑張ってくださったようです。
こうやってこまめに連絡頂いたり、調整して下さったりとありがたい事です。
とにもかくにも今週何かありましたね!
書込番号:25355216 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>たく・いまいさん
素晴らしい営業担当ですね。
うちの担当なんて契約してから一度も連絡ありません・・・
ところで納車が前倒しになった場合(1月→12月)はどうなるかご存知ですか?
youtubeで「納車が早まったため2022年モデルになりそうです」と残念がっていたので・・・
書込番号:25355926
1点
>シビックタイプR-Sさん
どこまで22年で、どこから24年モデルかは各々の契約書を担当営業に確認してもらうしかありませんね。
残念ですが、私の方では把握しきれません。
私の納車予定は来年1月予定ですが、最終的には年内11〜12月になると思っています。
これで24年モデルなので、そういう事です。
書込番号:25356162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>たく・いまいさん
情報ありがとうございます
ナビがこっそりと改善される気はします
書込番号:25356500
1点
'23/07/24現在(車台番号1005249まで,製造年月日未確認除く)のグレード検索登録状況です。
・先週も7/22土も稼働日だったようで,順調にロールアウト台数を増やしています.
ワールドプレミアから1年.2024イヤーモデルの話もでて,納車が待ち遠しいこの頃です.
(うちのディーラーは10/6メーカーオーダーで2024年2月納車予定から変更のお知らせ無いなぁ)
書込番号:25357182
16点
いつものグレード検索登録状況から車体番号登録台数を累計し、国内向け生産台数をグラフ化したものです。
(2023/7/24 AM現在 車台番号 1005249 まで、うち未登録 は無し)
予定線(オレンジ)は傾向を見せるためのただの目安で、7月は月産300台の傾向にしています。
先週末22日(土)も稼働があった事が確認できました。
日当たりの生産台数も20台超えが出てきており、平均16台と上がってきています。
今月も残り1週間と1日、このままのペースでいけば月産370台が見えてきました。
今月は今のところ休日稼働が3日もあり、寄居工場の皆さんの頑張りに感謝しかありません!
書込番号:25357186 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>やまっけんさん
関係者でも自称事情通でもないですよ。
中古の現車を地元地場ディーラーで購入してから、随分我儘や勝手を聞いてもらった次いでにグダグダ与太話したり、
別の販社のメカと知り合いだったり(近いんだしオレん所に保守も買い替えも任せろって言われてるけど、買ったところで相当無茶してもらってるからねぇ。)
納期一年以内にならないと工場出荷日が端末に反映されないって話は、お隣り県の技研の友人から。
別に守秘義務に関わるような事じゃなく、ディーラーでも必要があればお客に伝えてる位だとの事。
四半期毎の納期反映もその知人から(B/O→工場出荷日の初回切り替えのタイミング。工場出荷日表示後の前倒しや遅延は四半期毎じゃないとのこと。また、全国一斉なので実質11ヶ月先くらいらしい)
確かに昨年12月-年明けに今年11月頃までの出荷日が出てきたし、3-4月頃に12-来年3月出荷の投稿もあり、1ヶ月位の前倒し情報が出た後、6月頃に来年2-4月出荷の情報が出回るとなると、かなり信憑性はあろうかと。
(あれ?次の反映は9月か?)
マニアックな車好きとつるんでるだけで、憶測や眉唾も入ってくるけど、某巨大掲示板のマイナーチェンジや国内振り分け減少に関する妄想に「んな訳あるかー」ってコアな与太話もしたりする(理屈はあっても裏付けナシ)
ちなみに、試乗してから契約しようとしてたら、現車で貰い事故して、修理にスッタモンダ。
絶望の11/24入力組です。
書込番号:25358185 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Mmrfさん
コメントありがとうございます。
こちらの口コミ情報に一喜一憂してしまっていますが、
"TypeR00さん"や"たく・いまいさん"の様に調べ上げた正確な数字と、HMからの確定・公開情報以外、結局のところ推測の域を出ない、という事を改めて認識しました。
書込番号:25358509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんこんにちは。
HONDAの工場稼働、納期情報を観ているとどの車種も軒並み納期が早まっていたので担当営業に聞いてみました。
担当営業曰く、今期後半は年間80万台相当の生産計画ペースとなるようです!
また、10月6日オーダースレにも書いていますが、待ち焦がれる私のタイプRの納期も半月早まっていました。
どこかで書いていましたが、HONDAは下期から本気を出す!が現実になってきそうですね!
8月からの生産台数集計が楽しみです!
書込番号:25363505 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
本日ディーラー担当者より納期連絡あり
10/20オーダーでディーラー到着予定2024/3/26から4/4の間とのこと。
実際にはもう少し早まる可能性もありそうと言っていました。
ちなみに購入したのは地方の中規模(?)ディーラーで販社全体では17番目でした。
ご参考になれば。
書込番号:25293383 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
同じく10/20オーダーですが、今のところ連絡はありません。
7/28契約、長野県のディーラーで、そのディーラーの中で33番目になります。
同じオーダーの方の納期が出てくるとワクワクしてきますね。
書込番号:25293408 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ディーラー担当からの発注連絡が10/21でしたのでてっきり10/20オーダーかと思っていましたが、実際は10/13にオーダーが通っていたようです。
担当によると私より後の方の納期はまだB/Oと言っていましたので10/20オーダーの方の納期情報ではなかったですね汗
申し訳ありません。
※ちなみに私も同じく長野県内のディーラーです。
書込番号:25293593 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
いえ、それでも納期が近づいていることは確かなのでお気になさらず。
気長に待ちます〜
書込番号:25293676 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
9月20日前後オーダーの方々は今年3月前後納車済、10月20日オーダーの方々は2024年4月前後
納車予定となれば、11月25日オーダーの私の納車予定は2025年春以降かな。
今後の生産台数がどうなるか、国内向け割当がどうなるかでそれなりに前後するとは思いますが、
気長に待つしかないですね。
書込番号:25293943
7点
本日やっと納期が決まってほっとしました。8/4注文で10/20オーダーで24年4月中旬の納車になるそうです。
書込番号:25304284 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
結構早いですね
地方のディーラーとかでしょうか?
書込番号:25307287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
こんにちは。
昨年12月に関東のホンダカーズで注文し、納車待ちのものです。具体的な納期情報はまだない状態で待ち続けておりますが、先日友人から聞いた話にビックリしてしましました。
その友人は
@今年1月に私と同じ販社のホンダカーズ(販社は同じだが店舗は別)に「注文したい」と問い合あわせるが、 ちょうどメーカーオーダーストップのタイミングと重なっており
「現在うちの販社全体で800台のオーダーをかかえており、納期も全く読めないので新規受付は一切行っていない」と断られる。
友人は「急いでいないのでメーカーが受注を再開したら教えてください」と営業に伝える。
A先月になり友人にディーラーから連絡がは入り
「メーカーはオーダーストップのままだが、中古相場が落ち着いてきたためかなりの数のキャンセルを見込んでいる。
なのでキャンセル待ちでよければ受付けさせていただきます」と言われる
「では私は801番目に並ぶということですよね?」と確認すると
「いや、キャンセルが出ても順番を繰り上げていくことはシステム上できないので、例えば800人中1番目の順番の人がキャンセルすると、あなたに1番目の枠がまわってくる」との答えがあったそうで友人はとりあえず受付を済ませた。
B今月になり、友人に再び連絡があり
「12月納車の方のキャンセル枠が出たので今ならそちらで注文を受け付けることが出来る」とのこと。友人は内金5万円を入れ(キャンセルの場合は返金されるらしい)注文を済ませた。
・・・といったことがありました。
私も納車を急いではいないし、現在の車の車検も残っているので問題はないのですが、なんだかずっと前に注文したものとしては釈然としないのも事実です。自動車販売の世界ってこんなもんなのでしょうか?
20点
>自動車販売の世界ってこんなもんなのでしょうか?
その販社内のルールに過ぎないと思います。
書込番号:25304120
15点
>そうたろたろさん
確かに釈然としないですよね。
ゲーム機、家電など仕様が決まっているものは繰り上げできるけど、車は一品物オーダーなので繰り上げできないのかな?
書込番号:25304186
2点
>そうたろたろさん
質問ですが、キャンセル枠に注文を入れる場合に車両仕様には制限無しでしょうか、しれとも何らかの縛りがあるでしょうか?
書込番号:25304233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>categoryzeroさん
MOPは全部載せでDOPくらいしか選択肢がないみたいですよ。
書込番号:25304258
4点
言いたいことがあるなら
販売店に直接言えばよいかとおもいますよ、販売店のシステム上できないとかなら文句言っても仕方ないし
違法でもなければなんでもないし
書込番号:25304471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさまメッセージありがとうございます。
>茶風呂Jr.さん
販社にすれば1台でも確実にさばきたいので、空いたところに埋めるのが効率的なんでしょうね。
>ジャックスパロウさん
はい、営業の方が言うにはお一人お一人注文の仕様(色?)も違いキャンセルが出るたびに前に詰めていくようにな出来ないらしいです。
>categoryzerosさん
キャンセル枠に注文する際にはボディーカラーのみ選んだらしいです。
友人は一番数が多くてキャンセル可能性の高い白にしたそうです。
>John・Doeさん
そうですよね。今回のタイプRで選ぶのは、ほぼカラーのみなので、順番通りに枠をまわしていただけるとベストだと思うのですが。
書込番号:25304475
4点
>そうたろたろさん
> キャンセル枠に注文する際にはボディーカラーのみ選んだらしいです。
なるほど。
キャンセル枠を新規受注で埋めたのはつまり生産計画を変えない為ですね。
塗装色は(LTが長い内装部品とリンクが無ければ)、最も繰延可能な仕様ですから、原受注(確定受注であったか否かは別として)仕様で色だけは変更可能という埋め方は、繰上げより遥かに管理が簡単ですから生産管理屋視点では納得できる方法です。
もう少し顧客視点に立つならキャンセルされた原受注と同じ内容(除塗装色)の下位の受注をアルゴリズムで繰り上げて、最後に空いた穴をキャンセル待ち受注で埋めるのが正解でしょう。
これをできる受注・生産管理システムを持っているか否かが、その企業の顧客対応力です。
書込番号:25304508
4点
仮にホワイトでメーカーオプション無しの契約者が同ディーラーに沢山いて、一人がキャンセルしたら、以降の皆を繰り上げるなんて面倒もしくはシステム上できないならキャンセル待ちを当てる点はあり得るのですかね?ディーラーに聞いてみよ。
書込番号:25304516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現状、システム上仕方ないですよね
こういう場合、販売店が自社登録して中古で少し高く売ればと思うのですが
それで叩かれた店舗もあるので難しいかな
書込番号:25304948
3点
私は10/13オーダーで来年4月納車予定でしたが、ディーラー(販社ではない)でキャンセルが出たのでどうですかと言われ、今年4月に納車されました。
結局は販売会社やディーラー次第かもしれません。
書込番号:25305004 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
オーターの順番自体は変わらないけど、キャンセルが出た時には同一のカラー・仕様でのキャンセル待ち者を割り当てるってことですかね?(ボディーカラー以外は対応できるのか?)
それともボディーカラーでまずキャンセル待ちを振り分けて、更にMOP仕様で細かく順番を割り当ててるとか?
書込番号:25305051
4点
販社によると思いますが、DOPは納車日を決めるための販社での契約内容の確認までは変更が可能と言っていたので、同じボディーカラーの中で振り分けるのだと思います。
書込番号:25305224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>そうたろたろさん
こんにちは。
何か釈然としませんし悔しいですね。
私も最初昨年10月16日に関西では大きい販社で申込し、正式にメーカーオーダーを待っている状態でした。この販社ではメーカーオーダーになってもキャンセルしたい場合は何とかしますと言われてました。
当初1ヶ月後にメーカーオーダーできると言う話で待ってましたが、結局もう1ヶ月位先になりそうとの連絡がありました。
不安になって地元資本の小さい販社に問い合わせた所、すぐにメーカーオーダーできますとの回答だったので最初の販社はキャンセルし、こちらの販社で11月24日にメーカーオーダー入力完了し未だ納期不明の状態です。
ちなみに小さい販社ではメーカーオーダーになった場合は絶対にキャンセルはできませんとのことでした。やはり大きい販社はお客さんも多いのでキャンセルを受付ても今回のように他の方へまわせるんでしょうね。
最近は他の車にも興味が出てきてキャンセルしたい気持ちもありますが、できないので我慢して待ってます笑
今回は私の初動ミスで勉強になりました。
ただ、最近トヨタやLEXUSは納期がどんどん早まって来てる話を聞きますので、ホンダもしっかりして欲しいとは正直思います。
ここ数日はいつ納車されるか分からないタイプRのためにガレージを作るか思案中です。
書込番号:25307220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひろきち777さん
絶対にオーダーをキャンセルできないとは、何とも厳しいですね。
この車種の場合、年単位で納車を待たないといけないのに、その間に仕事やら家庭の環境の変化があった場合も強制的に買わされるんですね。
こちらのディーラーは、メーカーへオーダーが入っていてもキャンセル可能ですし申込金も返金されます。
販売会社によって、方針は様々ですね。
書込番号:25307249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさま、引き続きメッセージをいただきありがとうございます。
>熟女事務員のミニスカート姿さん
ありがとうございます。書き込みの意図といたしましては「このような状況があります」ということを共有して皆様のご意見や他の地域の状況がお伺いできればと思っての書き込みでした。もし文章が愚痴っぽくなっておりましたらスミマセン。
>categoryzeroさん
おっしゃる通りだと思います!
営業さんも「たしかにこのシステムは不公平感はある」おっしゃっていた一方、キャンセル枠は確実に埋めに行かなければいかないので、内心苦慮されているようでした。
>りんさんぽさん
はい、一度お近くのディーラーに尋ねてみると良いと思います。
>1stlogicさん
やはりホンダのディーラーでは中古車を高く売るわけにもいかないので、一時よりも落ち着いたとはいえ現状の新古車が600万円〜で売られている状況には困っておられるようでした。
>aniyan722さん
はやり地域によって違うのですね。そちらの対応の方が公平感があって良いですね。
>茶風呂Jr.さん
今回のタイプRはメーカーオプションの設定がなく、後から調整できないのはカラーだけですので
白のキャンセルが出れば、そこに白のキャンセル待ちの人を埋めていくイメージだと思います。
ですので赤などのレアカラーだと難しいでしょうね。
>白アブタイプRさん
はい、おっしゃる通りでディーラーオプションはギリギリまで対応OKだそうです。
>ひろきち777さん
そうですね、少しでも納車が早まってくれると嬉しいですね。
ただキャンセルが多く出る見込みを立てていることは事実ですし、実際転売目的の人は値幅も取りにくくなっているので早まる可能性は高いと私も思っております(希望的観測)
ちなみに2〜3月納車予定の私の友人も「納車直前でのキャンセルはさすがに無理だが、年内位ならキャンセルはOKです」と言われたようです(他にもキャンセル待ちの方がいるとのことで)
書込番号:25307267
1点
>ヒマシさん
メーカーオーダーでキャンセルできるのは安心ですね。
うちは私が失職したり運転できなくなった場合は要相談とのことなのでそこは何とかなりそうです。
一度メーカーにも確認しましたが正式オーダー済みのものはメーカーは一切キャンセルに応じないとのことでした(生産計画があるから仕方ない…)。
販社毎にキャンセル対応が異なることは把握しているが、そこは販社とお客様で相談して下さいとのことでした。
ということで私の販社では先の方のキャンセルも基本受付ないので繰上げもありませんし気長に待つしかありません。
書込番号:25307357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/649物件)
-
- 支払総額
- 533.5万円
- 車両価格
- 525.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 569.8万円
- 車両価格
- 555.5万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
シビック タイプR 登録済み未使用車 6速ミッション フロアマットプレミアム ETC 純正ナビ バックモニター
- 支払総額
- 615.0万円
- 車両価格
- 589.8万円
- 諸費用
- 25.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 399.4万円
- 車両価格
- 385.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 594.6万円
- 車両価格
- 579.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
628〜5930万円
-
14〜317万円
-
38〜688万円
-
80〜1202万円
-
119〜450万円
-
110〜267万円
-
117〜348万円
-
128〜327万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 533.5万円
- 車両価格
- 525.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 569.8万円
- 車両価格
- 555.5万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 399.4万円
- 車両価格
- 385.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 594.6万円
- 車両価格
- 579.8万円
- 諸費用
- 14.8万円





















