FUJIFILM X-H2 ボディ のクチコミ掲示板

2022年 9月29日 発売

FUJIFILM X-H2 ボディ

  • 約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高精細な8K/30Pの映像を撮影可能。
  • 4倍の解像力と忠実な色再現による撮影が可能な「ピクセルシフトマルチショット」と、肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」を搭載。
  • 最速1/180000秒のシャッタースピードやISO125の常用感度を実現。被写体検出AFや5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機構を備えている。
最安価格(税込):

¥258,334

(前週比:-466円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥267,376

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥185,200 (14製品)


価格帯:¥258,334¥306,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS5HR 重量:579g FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2 ボディのオークション

FUJIFILM X-H2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥258,334 (前週比:-466円↓) 発売日:2022年 9月29日

  • FUJIFILM X-H2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

WB晴天について

2022/12/22 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件

プライスも上がりましたが、フジを使い続けている者には素晴らしいカメラになりましたね。

ライトルームCCでRAW現像して画像を仕上げてますが、晴天のWBの数値は4600が出てきます。T2の時も5200から結構ずれてましたが、今回はそれ以上です。まあ、画像を見て調整しますので、さほど影響はありませんが、やはり1つの客観的目安なので、どうかな?と思います。皆さんの場合はいかがですか?それから気をつけてるところありますか?
お話頂けたらと思います。

書込番号:25065009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/12/24 12:40(1年以上前)

>Lazy Birdさん

Lightroom CC で画像を読み込んだ時に表示される色温度は何なのでしょうか?

別機種では、次のようになります。

カメラ:α7C
撮影時設定
- ホワイトバランス:色温度・カラーフィルター
・5400 K
・A-B:0、G-M:0

Lightroom CC(画像を読み込んだ時の表示)
・色温度: 5550 K
・色かぶり補正: +5

RAW ファイルには、色温度 5400Kが付いているはずですが、5500Kと表示される。同様に G-M:0 が G-M:5 と表示される。

Lightroom CC には、α7Cについて次のようなデータが入っている、ということなのかもしれません。

・色温度は 150K ずれている。
・色かぶりは、マゼンタに寄っている。

書込番号:25066695

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件

2022/12/25 14:53(1年以上前)

>pmp2008さん
レス、ありがとうございます。遅くなりました。
他メーカーでもそうなんですね。私の方では勝手にライトルームが正しいと思ってましたが…
その時々で体調も違いますので、見え方も違います。
なんとか、揃えていただきたいですね。まあ、ただ画質のモードの特性がありますから、
色も変わりますので、あり得るのかもしれませんね。多分、モードごとに変わる可能性も
あるかもしれませんね。いずれにしても、この差を体得するしかないようですね。
機種ごとに差のデータを出せたらいいですね。

書込番号:25068311

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/12/25 16:16(1年以上前)

>Lazy Birdさん

>私の方では勝手にライトルームが正しいと思ってましたが

正しいのかもしれません。

どうやら、ライトルームは機種ごとのデータを内部に持っていて、RAWデータ付属の色温度を補正して、表示しているようです。

α7Cは女性の肌色がマゼンタに寄っている気がしていまして、Lightroom CC の G-M:5 は、その感覚と方向性は一致しています。
色温度が 150K 高い、イエローへ寄っているというのは、感覚とは反対でしたが、言われてみればそうなのかもしれない、と思っています。

書込番号:25068411

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件

2022/12/25 19:29(1年以上前)

>pmp2008さん
以前はグレーカードで調整してましたが、上級レンズの導入で使わなくなりました。最近はカメラ目線の画像の方が人の目線より意味があるかもしれないと思うようになりました。
ひょっとしたら、カメラ目線の画像を人の目線の画像にちかづけるために調整してずれているのかも知れませんね。そんな気がして来ました。

書込番号:25068647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2023/01/14 16:43(1年以上前)

Lazy Birdさん
ちょいと出遅れ感がありますが、ご容赦を。

太陽光の色温度は5500Kとするのが一般的なように思いますが、
ご存じの通り、正午の太陽の光も季節と場所で色が変わりますので、
太陽光と称する色温度も各社がそれぞれの解釈で設定していて、
5500Kや5200Kで設定するメーカーが多いように記憶しています。

つまりはWB太陽光に正解の値は無いのですが、
多くのメーカーは社内で基準を統一しているようで、
同一メーカーで機種を変えてもWB太陽光が変わることはまずありません。

なので、僕もX-H2とX-H1のWB太陽光の違いに戸惑っています(^_^;)

Lightroomでの色温度・色かぶり補正の値がどうなるのか僕なりに調べてみて、
いまのところX-H2のWB太陽光ではWBシフトをR:2、B:-1に設定して撮影していますが、
これでもX-H1のWB太陽光とは微妙に違いますし、
併用しているGFX100SのWB太陽光とのズレも気になります・・・(^_^;)

でもまぁ、そもそも僕の写真が正確性を求めているものでもないので、
正確な色というよりも僕の記憶に残った色が出せるように試行錯誤を続けてみます。


以下は僕調べの情報ですので正確性は?ですが、ご参考までに。

X-T1
WB:太陽光
WBシフト R:0、B:0 ⇒ 色温度:5000、色かぶり補正:+6

X-T2
WB:太陽光
WBシフト R:0、B:0 ⇒ 色温度:4950、色かぶり補正:+13

X-H1
WB:太陽光
WBシフト R:0、B:0 ⇒ 色温度:4950、色かぶり補正:+14

X-H2
WB:太陽光
WBシフト R:0、B:0 ⇒ 色温度:4600、色かぶり補正:+7
R:1、B:-1 ⇒ 色温度:4800、色かぶり補正:+6
R:2、B:-1 ⇒ 色温度:4950、色かぶり補正:+10
R:3、B:-1 ⇒ 色温度:5050、色かぶり補正:+15

書込番号:25097060

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件

2023/01/14 23:34(1年以上前)

>ダポンさん
早速の細かいデータ、ありがとうございます。
WBシフトは、RAW現像もあるのでまだやってみたことがありません。
参考にさせていただきます。
また、一度グレーカードとホワイトカードで調整してデータを
出せたらと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25097666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラのキタムラ

2022/12/20 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

価格コムでカメラのキタムラが最安になってますね。
意外と値下げ早かったなという印象です。

書込番号:25062065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件

2022/12/22 16:26(1年以上前)

>rhkm_tmさん

そんなこと書くから戻っちゃったじゃないですか! w

近いうちに、「何でも下取り3万円」とかやりそうな気がします。

書込番号:25064462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/25 06:00(1年以上前)

2週間ほど前は、H2Sが元値29万円に何でも下取りを使って実質24万円で買えましたが、これも値上げしました。

キタムラさん、どういうロジックで値付けをしているんでしょうね。
いずれにしても安い値段で買えた方はラッキーでしたね。

書込番号:25067782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

頼もしいですね。私のH2sの兄弟機X-H2が1位で嬉しいです。
 
人気売れ筋ではXT-5が第2位。 富士フイルム元気いっぱいです。
来年もがんばれ。 H2sは 例のレンズが2〜3月には入手できるようになり元気取り戻すかな。

書込番号:25057522

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/17 19:36(1年以上前)

ネタ元は? 
まさか価格コム?
価格コムのランキングは恣意的というか
コロコロ変わるのでご注意下さい(^^ゞ

書込番号:25057531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hunayanさん
クチコミ投稿数:1954件Goodアンサー獲得:107件

2022/12/17 20:07(1年以上前)

H2はDPreviewが動画用カメラで1位にしていましたし、
今年のベストカメラと言って良いと思います。
H2Sはスチルでのベストカメラでした。
AFしか評価しない此処の人達とは違って、専門家による総合評価では一番優れているカメラということですね。

なんだかんだで先進性と機能性ではフジがこれまでどおり先行して、ソニーキヤノンが追いかけている図式は変わらずです。

書込番号:25057572

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2022/12/17 21:06(1年以上前)

>hunayanさん
>先進性と機能性ではフジがこれまでどおり先行して?
本当ですか、H2とH2sの説明いろいろと聞いた後にフジの営業さんにやっと他社並みになりましたね、と言ったら営業さんは顔がひきつってましたよ。

書込番号:25057664

ナイスクチコミ!12


hunayanさん
クチコミ投稿数:1954件Goodアンサー獲得:107件

2022/12/17 21:39(1年以上前)

>しま89さん
あなたは相手が顔を引きつるような言い方が上手いんでしょうね。
それも才能です。
その才能をこれからも活かして頑張って下さい。

書込番号:25057722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2022/12/17 23:07(1年以上前)

>hunayanさん
>なんだかんだで先進性と機能性ではフジがこれまでどおり先行して、ソニーキヤノンが追いかけている図式は変わらずです。

どんな点がですか?

書込番号:25057852

ナイスクチコミ!6


hunayanさん
クチコミ投稿数:1954件Goodアンサー獲得:107件

2022/12/17 23:41(1年以上前)

>Kazkun33さん
センサーでは、ソニー製の裏面照射で最新鋭のセンサーを使っているのがX-H2SとH2です。
あとカメラ内現像の質とカスタマイズ性もフジが上です。
この点でキヤノンの一歩二歩先を行っています。
動画はキヤノンのダイナミックレンジがフルサイズで13ストップなのに対して、フジはAPSで14ストッププラスです。
8Kと6Kはソニーのα7RVがLONGGOPにしか対応していないの対して、フジの2機種はALL-IやPRORESに対応しています。
ここで実用性に大差がついてきます。
フジの動画AFは2018年の時点で人体認識が出来ており、色情報も10bitに対応していました。
その頃ソニーキヤノンはどちらもこれに非対応で、
キヤノンに至ってはフルサイズでAPSクロップというガッカリ仕様でした。
追いついているようで追いついていないのが2社の現状で、
なにも知らない>しま89さんの一言は、引きつるというよりは、あきれるしかありません。

書込番号:25057896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2022/12/18 00:25(1年以上前)

>Qoo77さん
2018年ですとX-T3ですか?
2017年にはGH5が世界初の4K60p動画記録&4:2:2 10bit 4K30p動画記録を世界発で出してます。
T3の認識機能は瞳認識でしたか、同じ2018年の1月にはH2と同じ人体、動物の認識機能を搭載して、4K60p 4:2:2,10bit 14bit RAWのGH5sを出してます
ソニーのα7RVてH2、H2sみたいなハイブリッド、てんこ盛り機種で無いから比べても・・・
動画機能に付いてα7S3、GH6と比べていろいろと聞いたら回答に困ってたのは確かかな

書込番号:25057948

ナイスクチコミ!4


スレ主 Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

2022/12/18 10:08(1年以上前)

>乃木坂2022さん

ミラーレス一眼 注目ランキング でしたが

今朝のランキング大きく変わっていました(-_-;)

1日で変わるとは?
  現在H2は9位。変わってT5が2位に急上昇。

>hunayanさん
  静止画H2、動画H2s の2投流 APSを引っ張ります

>しま89さん

>2017年にはGH5が世界初の4K60p動画記録……
  Panasonicが先駆けだったんですね。
  
富士も H2sのAPS-Cサイズでは初の裏面照射積層型 採用で今後を期待です。

書込番号:25058289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4160件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/12/18 10:51(1年以上前)

GH6 には 冷却ファンが内蔵されているし

Sシリーズでも 同様にやれば 8k60P 行けるでしょう。

キヤノンの 被写体認識機能 が 更に進化していくのは間違いないですね。

書込番号:25058331

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1954件Goodアンサー獲得:107件

2022/12/18 11:41(1年以上前)

>しま89さん
なんでパナソニックが出てきたんですかね。
パナソニック関係ありますか?
キヤノンかソニーがGH5開発時に技術提供してたんですかね。
あなたがようやくフジが他社に追いついた、と勘違いしているので、説明しているだけです。
GH5が動画で先行してたのなんてみんな知ってますし、
AF方式で遠回りしてたら追い抜かれてしまったこともみんな知ってます。
GH6は良く出来ているカメラですし、コーデックも隙がありませんから私も購入しようかなと思ってましたが、
やはり積層センサーのX-H2sと比較すると見劣りする部分はあります。


あと私はα7SVユーザーなので、
分からないことがあったら私の分かる範囲で教えて差し上げますよ。
お気軽にどうぞ。

書込番号:25058390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:276件

2022/12/18 12:16(1年以上前)

よかったですね。それはともかく、富士フイルムが韓国にイメージセンサー向け材料の新工場を
建設するそうで、法則発動しないようにお祈り申し上げます。

書込番号:25058456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2022/12/20 13:46(1年以上前)

unayanさん

> この点でキヤノンの一歩二歩先を行っています。
> 動画はキヤノンのダイナミックレンジがフルサイズで13ストップなのに対して、フジはAPSで14ストッププラスです。
> 8Kと6Kはソニーのα7RVがLONGGOPにしか対応していないの対して、フジの2機種はALL-IやPRORESに対応しています。
> ここで実用性に大差がついてきます。
> フジの動画AFは2018年の時点で人体認識が出来ており、色情報も10bitに対応していました。
> その頃ソニーキヤノンはどちらもこれに非対応で、
> キヤノンに至ってはフルサイズでAPSクロップというガッカリ仕様でした。

こういったことは、各社のカメラを出すタイミングに過ぎないと思います。
たとえば、ソニーのα7RXはスチルに振ったカメラになっていて、動画にも振ると高くなりすぎます。
動画については、α7SVの後継機まで待つということだと思います。
キヤノンも動画については、当分R5に任せるでしょう。

書込番号:25061520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/21 02:53(1年以上前)

フジのカメラが好きでH2を使っているので一言。
先進性の話は何とも言えないのでそれは置いておいて、
フジのカメラはjpeg撮って出しでも非常に綺麗であり、とても色を楽しめます。
一番の魅力はここでしょうか。
あとは何といっても値段ですね。アマでカメラに40万、50万、正気ですか?
ユーザーに優しい20万円台、ここもポイントが高いです。
どのメーカーのカメラもディスるより良い点を語り合って撮影を楽しみましょう。

書込番号:25062422

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/22 08:28(1年以上前)

>Rikazujhpfさん

感覚的には20万円でも高いですね。写真はレンズ無しでは撮れないのでレンズ込みだと軽く30〜40万円。カメラ本体は後継機が出ればあっという間に叩き売り。Oホらしくてもう買えない。こんな商売してるメーカーは、必ず自分の首を絞めると思いますよ。

ベーシック機でも20万円は当たり前の昨今、新規参入ユーザーはかなりの初期投資になりハードルは高い。残価設定を取り入れたローンもあるみたいですが、あくまで買い替えを前提の販売方法ですね。車や家やあるまいしねぇ。メーカーも頭切り替えないとカメラ業界駄目になりますね。

書込番号:25063963

ナイスクチコミ!3


スレ主 Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

2022/12/22 17:32(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
  こんにちは
 >ベーシック機でも20万円は当たり前の昨今、新規参入ユーザーはかなりの初期投資になりハードルは高い。

   確かに最近の新製品、高い製品多すぎですよね。初級クラスのお初めユーザーの獲得が第一だと思うのですが
  どう見てみ、仕事用カメラユーザー、超マニア向け、に偏ってると思います。 出来れば10 万前後までのボディ
  レンズキッドで毎年各社と競い合って成長していって欲しい。
   
  私が思うところでは、スマフォがいくら4,000万画素を撮れるようになっても、瞳認識できるようになっても
  ミラーレスカメラには画質の他、ファインダーで被写体を覗いて初めて味わえる感動という超魅力、レンズ交換で出来るという超魅力
  を廉価カメラで一般ユーザーに伝えて頂きたいと思います。 儲からないからといって車で言えば皆ベンツなどの高級車売り出しに偏っては
  どうなるのかなあ。
  
  先ほどヤマダデンキに行ってきましたが、置いてある機種は今売り出しの機種でなく、なんか寂しいんだよねえ。
  他の店も同様だと思います。 都心は別として。

書込番号:25064534

ナイスクチコミ!7


スレ主 Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

2023/02/18 17:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

小鳥1

小鳥2

車 1

100-400中古レンズを入手したので早速試写。
  いいですね。春が待ち遠しいです
 

書込番号:25148317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

4000万画素の設定は。。。

2022/12/14 09:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

メニューを見ると、Lに4:3と3:2の二つがあり、それぞれドット数が違いますが、、、

計算すると、3:2の設定が4000万画素相当のように考えられます。。。

そういう理解でよろしいのでしょうか。。。

書込番号:25052617

ナイスクチコミ!4


返信する
ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/12/14 10:36(1年以上前)

そうです。
3vs2がフル有功活用で4000万画素
4vs3は両端の画素を捨てています。
基本は3vs2で撮影してパソコンでトリミングが良いです。

書込番号:25052710

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2022/12/14 10:37(1年以上前)

縞狸2014さん、こんにちは
>計算すると、3:2の設定が4000万画素相当のように考えられます。。。
>そういう理解でよろしいのでしょうか。。。

そうですよ、最大4千万画素にするには3:2の設定が必須です。
今更の質問だと思いますが・・・・

書込番号:25052711

ナイスクチコミ!2


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2022/12/14 10:56(1年以上前)

ありがとうございます。

今更、、、ですよね。。。丁寧にアンサーいただき、ありがとうございました。

先日、10-24mmで撮影してきたのですが、、、4:3で撮影して、、、等倍にしなければ十分美しい。。。

良いレンズなんですが、X-H2推奨レンズではないんですよね、、、8-16にすると、ワンランク上の写りになるのでしょうか。。。

考え中です。。。

書込番号:25052733

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2022/12/14 12:29(1年以上前)

縞狸2014さん、こんにちは
>良いレンズなんですが、X-H2推奨レンズではないんですよね、、、8-16にすると、ワンランク上の写りになるのでしょうか。。。

四千万画素非推奨レンズについて、(私も)心配だったのでFUJIFILMへ問い合わせしました。
回答:「絞り開放での四隅周辺部の写りが甘くなる(?)が、絞り込めば問題ない」とのことでした。

ということは、中央部の写りは絞り開放でも行ける>ということだと勝手に解釈しています。
−−−−−−−−−−−
既にX-H2を持っておられるんですから、三脚を使いフレーミングを固定して実機テストすれば、疑問を解消できますね。
実機テストの場合、ご存知かと思いますが
・ISO固定、絞り優先モード、手振れ防止OFF、電子シャッター(シャッターショック防止と絞り開放の高速SS対策)、リモートレリーズorセルフタイマー、WB固定。
・記録はRAW(ロスレス圧縮)+JPEG FINEが良いかな。
ーーーーーーーーーーー
比較結果が出たら教えて下さいね。
よろしくお願いします。

書込番号:25052858

ナイスクチコミ!3


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2022/12/21 19:38(1年以上前)

いえ、そこまでは、、、
お時間と熱意のある方に、お任せします、、、

書込番号:25063385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブディスプレイについて

2022/12/10 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

クチコミ投稿数:10件

みなさまこんにちは。
X-H2で撮影を楽しんでいた時に気になることがありましたので、質問させて頂きたいと思います。

サブディスプレイについてですが、晴れの日の太陽光下で高速でチラついているのに気づきました。
気になって色々な条件で試してみたした。発生(目に認識される)は晴れの日の太陽光下の本体の電源オフ時で、電源オン(撮影時)や曇りの日、蛍光灯など人工光の場合は発生しませんでした。もしかしたら目に認識されていないだけかもしれません。
みなさまのX-H2はどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25047299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2022/12/11 14:37(1年以上前)

こんにちは。
この機種ではありませんが、似たような反転液晶をもつ機種を使ってて、快晴下では同様のチラつきが出てます。
所謂『仕様』の範疇なのか、不具合レベルかどうかまでは書き込みだけでは分かりかねますので、気になる場合は購入店か富士フイルムに確認されてみてください。

他の書き込みだと…
https://s.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24694973/

https://s.kakaku.com/bbs/K0000349062/SortID=18545608/

書込番号:25048542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/12/11 20:00(1年以上前)

コメントありがとうございます。
リンクも非常に参考になりました、富士フイルムに問い合わせてみます。ありがとうございます。

書込番号:25049112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

クチコミ投稿数:48件

私はいまはX-T4を使用しており非常に満足していますが、子供の運動会や発表会といった「絶対外せない瞬間」を確実に捉えるため、AFが進化したH2SかH2の購入を検討しています。

そこで、以下の点についてお教えくださいますようお願いします。

【画質・AF】
屋内イベントや曇天での運動会といった光が十分でない場所(暗所、というほどではありません)での画質やAF性能についてお教えいただいてよろしいでしょうか?
可能であれば、第4世代機種との比較でお教えいただけるとありがたいです。
ちなみに、屋内イベントはお遊戯会やダンス発表会といった動きのあるものなので、シャッタースピードは1/100以上、ISOも3200まで上げることが多いです。
上述の通り、「絶対外せない瞬間を確実に捉える」のが目的のためH2Sに傾いていたのですが、価格ドット内外のレビューを見ると「ISO1600まで上げると画質が著しく劣化」「曇天ではAF・画質ともイマイチ」といった辛辣なレビューがならんでいるため、踏みとどまっております。

【デジタルズーム】
T4の動画性能には十分に満足してるのですが、動画撮影中に光学ズームで画角を変えるとピントが外れ、一瞬モヤッとなるのが数少ない不満です。
H2にはデジタルズームなる素晴らしい機能がありますが、動画撮影中にデジタルズームで画角を変えた場合ピントを外さないのか、それとも光学ズーム同様にピントが外れてしまうのか。
お教えいただけると幸いです。

以上、よろしくお願いいたします!

書込番号:25043742

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2022/12/08 08:55(1年以上前)

>屋内イベントはお遊戯会やダンス発表会といった動きのあるものなので、シャッタースピードは1/100以上、
 ↑
「1/1000」秒の間違い(脱字)では?


>デジタルズームなる素晴らしい機能

30年近く前から家庭用ビデオカメラに搭載され、多くのデジカメにも搭載されている「デジタルズーム」とは、
基本的に【カメラ内トリミング】です。

※フジの名称としては「デジタルテレコンバーター」
>デジタルテレコンバーター2.0x / 1.4x / OFF

カメラ内トリミングですので、実際に使用する画素数は、
1.4x ⇒ 1/1.4^2≒ 1/2、
 有効画素約4020万⇒約2000万
2.0x ⇒ 1/2^2≒ 1/4、
 有効画素約4020万⇒約1000万

このように、デジタルズーム倍率が大きくなるほど、実際に使う画素数が減ります。

デジタルズーム前にピントが合っていたら、その画像がカメラ内で自動的にトリミングされるだけなので、
ピントは合ったまま、とも言えるし、
拡大されたのでピントが甘く見える場合もある、とも言えることになります。

書込番号:25043885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2022/12/08 09:40(1年以上前)

T3から、H2s、H2と入れ替えましたが、AF性能が重要ならH2sですね。H2を現状使用していますが、検出/食い付き/粘り強さの全てにおいてH2sが上です…
積層センサーの恩恵は大きいですよ
緻密な描写とトリミング耐性が重要ならH2ですが、富士フイルムの公開してある対応レンズの中でも画質の良し悪しが分かれます。
同時に発表されたXF56/1.2R WRは開放から4000万画素を活かし切る描写力ですが、その他のレンズだと絞っても甘く見えてしまいます。使用するレンズにもこだわる必要が出てきますからレンズ含めて購入を検討して下さい

動画は専門外です。

書込番号:25043935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2022/12/08 10:02(1年以上前)

>toshi.vanillaさん
>T4の動画性能には十分に満足してるのですが、動画撮影中に光学ズームで画角を変えるとピントが外れ、一瞬モヤッとなるのが数少ない不満です。

一般的なズームレンズはズームするとピントがズレるのは避けられません。この現象はカメラが原因ではありません。フジフィルムではXF18-120mmF4はこの現象を防ぐためにズームとAFを連動させている様ですが完全ではない様です。X-H2SはAF速度が速いためにT4より良くなっているでしょう。一方X-H2はズームリングの操作だけで光学ズームからデジタルズームに移行する様です。デジタルズームはピントに影響ありません。

画質の判断基準は人それぞれです。高感度感度はX-T4と比べてX-H2は同等、X-H2Sは1段位良くなっている様です。
画質、AFで辛辣なコメントする人はフルサイズの上位機種と比較されていると思います。
一度、X-H2とXF-18-120mmF4をレンタルして確認されるのが良いと思います。フジフィルムイメージプラザなら無料で借りれます。

書込番号:25043956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/08 12:05(1年以上前)

別機種

X-T100 90mm F2.8 ISO6400 1/800秒

>toshi.vanillaさん

>>屋内イベントはお遊戯会やダンス発表会といった動きのあるものなので、
>>シャッタースピードは1/100以上、

自分は屋内のダンスだと、最低1/500秒以上、1/800秒あれば何とか撮れますね。カメラは富士フイルムX-T100、レンズは単焦点レンズのF1.2~F2.8でもISO6400になることもよくありますが、ノイジーに感じたことはないです。

書込番号:25044101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/08 13:29(1年以上前)

私も買おうと思って色んな作例を見たんですが、ISO1600以上になるとコントラストが少し低くなるのかなと感じました。
H2sは積層センサーなので高感度でノイズが少し多いのが気になります。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xh2&attr13_1=fujifilm_xh2s&attr13_2=canon_eosr5&attr13_3=fujifilm_xt4&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&normalization=compare&widget=1&x=0.8620235075617545&y=0.1441763980069343

書込番号:25044223

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2022/12/08 22:48(1年以上前)

機種不明

画素数の比例計算例

>ISO1600以上になるとコントラストが少し低くなるのかなと感じました。

マイクロ フォーサーズの有効2000万画素よりも(物理的に)厳しいですからね(^^;

書込番号:25044871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2022/12/09 06:14(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

早速のご回答ありがとうございます。
ダンスと言っても動きの激しくない幼稚園児なので、1/00でなんとかなってしまうのです。
ついでに、明るい望遠レンズを所有していない+ISOをあまり上げたくない、ということでこのSSに落ち着いていました。
あんまりカメラのことを分かっていないので、より早いSSで撮影できるようにいろいろと試行錯誤してみます!

デジタルズームの件、とても良くわかりました!
動画中にズーム機能を使いたいユーザーには便利ですね。
当然ながら、ピント合わせは頑張らないといけませんね。


>上田テツヤさん

やはり外せないシーンではH2Sですね。
H2の板で質問したのに申し訳ないのですが、上田テツヤさんのご回答を拝見してH2Sに決めました!
taka0730さんからご提供いただいたページを拝見するとノイズは厳しなと思いましたが、私の目的(子供の最高の瞬間を逃さない)を踏まえるとH2Sだと確信しました。
所有しているレンズの殆どが40M非対応というのも、H2Sの決め手の一つになりました。
H2Sも購入して対応レンズも揃えるとなると、奥にフルボッコにされるのは火を見るより明らかなので。。。

書込番号:25045092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2022/12/09 06:54(1年以上前)

皆さん、迅速・丁寧なご回答をありがとうございました!
大変ありがたかったです。

高感度耐性は厳しそうですが、一瞬を確実に切り取れるH2Sを購入したいと思っています。
(突然心変わりしてH2になったら申し訳ありません!)

それにしても富士フィルムってなぜこんなに魅力的なカメラばかりなのか。
実は私はカメラの腕はからっきしで、それほど興味もありませんでした(腕は今でもからっきしです)。
それまで別メーカーのレフを10年ほど使っていたのですが、型落ちとなったX100Fを購入したのがダメでした^^;
このメーカーの写りは素晴らしすぎる!子供の記録に最高すぎる!
そこからT30、T4と立て続けに購入してしまい、さらにH2Sも、となりそうです。
H2S買うならT30を手放せば・・・とも思いましたが、T4やH2Sにはない超軽量という武器がある上、手放すのはなんだか可哀想なので、買い増しという選択になりそうです。

末筆になりますが、心のこもったご返信を頂いた皆様に重ねてお礼申し上げます。

書込番号:25045116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2022/12/09 06:57(1年以上前)

>Kazkun33さん
ご回答ありがとうございます!
デジタルズームの件、理解できました。
そして、H2Sを購入したら動画用レンズとしてXF18-120mmF4も・・・と考えていましたが、やはりこれも完璧ではないのですね。
もう、そういうものだと割り切るか、なるべくズームを使わずに撮影するようにしたいと思います。

画質の判断基準は人それぞれ、というお言葉に心底納得しました。
私にとってカメラは家族写真を撮って親族で楽しむだけの用途であり、SNSに投稿したりコンクールに応募するでもないため、神経質にならないようにしたいと思いました。

>乃木坂2022さん
写真の掲載までいただき、本当にありがとうございます!
T4を使っている私よりも遥かに綺麗に撮れているので、私も機材のせいにするのではなく、もっと腕を磨かないといけないと痛感しました。
今後、屋内で動きの激しいものを撮ることがあるかもしれないので、いろいろと試行錯誤したいと思いました。

>taka0730さん
実に興味深い資料をありがとうございました。
第一感は「H2S厳しいな!フルサイズはさすがだな!」でした。
私はH2Sにするつもりですが、この資料を頂いたことは大変ありがたかったです。
ノイズが激しいと認識して購入するのと、認識せずに購入するのとでは大きな違いがあると思います。
H2S購入後、ノイズの激しい写真を見たとしても「こういうものだから」と納得できるからです。

H2SはISO1600あたりでノイズが目立つようになりますね。H2やT4はノイズがほぼ見えない。
私の目からは、H2Sは3200まで上げるとT4の6400よりも画質が落ちるように見えました。

一方でH2は優秀ですね。
女性の肌を見ながらいろいろ試しましたが、高感度耐性はT4とほぼ同等だと思いました。

書込番号:25045118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-H2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H2 ボディ

最安価格(税込):¥258,334発売日:2022年 9月29日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-H2 ボディをお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング