LUMIX DC-G99D ボディ のクチコミ掲示板

2022年10月20日 発売

LUMIX DC-G99D ボディ

  • 「20.3M Live MOS センサー」と「ヴィーナスエンジン」を搭載したミラーレス一眼カメラ。有効画素数を2030万までアップし、高精細な高解像画質を実現。
  • 手ブレをより正確に検出できる「高精度ジャイロセンサー」を搭載し、ボディ内ブレ補正はシャッター速度5段分の補正性能を実現している。
  • 画面に写るすべての被写体との距離を瞬時に算出する空間認識技術を採用し、AFの高速化と追従性能が向上。4K動画撮影に対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:481g LUMIX DC-G99D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G99D ボディ の後に発売された製品LUMIX DC-G99D ボディとLUMIX DC-G99M2 ボディ [ブラック]を比較する

LUMIX DC-G99M2 ボディ [ブラック]

LUMIX DC-G99M2 ボディ [ブラック]

最安価格(税込): ¥85,582 発売日:2025年 2月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2180万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/CMOS 重量:481g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G99D ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G99D ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G99D ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G99D ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G99D ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G99D ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G99D ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G99D ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G99D ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G99D ボディのオークション

LUMIX DC-G99D ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年10月20日

  • LUMIX DC-G99D ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G99D ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G99D ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G99D ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G99D ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G99D ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G99D ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G99D ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G99D ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G99D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G99D ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G99D ボディを新規書き込みLUMIX DC-G99D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

標準

DC-G99D レンズキット 後継機は?

2024/06/04 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99DH 標準ズームレンズキット

DC-G99D レンズキット 後継機は?

ずっと前から欲しくて、なかなか手が届かなく、生産終了らしいんですが、後継機種は出ないのでしょうか?

書込番号:25760795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15884件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2024/06/04 22:25(1年以上前)

>ブラックフェイスさん

G99の次ならG100では?

なんかパナソニックってネーミングとか住み分けの明確化とか下手ですよね、

書込番号:25760805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/06/04 22:57(1年以上前)

>ブラックフェイスさん

こんにちは。

>ずっと前から欲しくて、なかなか手が届かなく、
>生産終了らしいんですが、後継機種は出ないのでしょうか?

推測ですが、パナからマイクロフォーサーズで
入手しやすい安価なエントリー/ミドル機は
もう新たには出ないような気がします。
(G100が後継ではないですがエントリー扱い)

パナは今後はアマチュア向けは
スマホとの違いが分かり易いフルサイズ、
マイクロフォーサーズはカメラがわかる玄人向け、
(=たぶん高価)という位置づけにしていくようです。

・「冷たい靴」を備えたLUMIX S9が物語る、カメラメーカーの苦悩と決断
(BCN-+R)
https://www.bcnretail.com/market/detail/20240602_428394.html?s=09

書込番号:25760828

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:211件

2024/06/04 23:11(1年以上前)

>ブラックフェイスさん

G99DはEUが2024年12月28日から義務化するUSB-C規制で
これ以上作っても欧州で販売出来なくなるので生産中止にしたと思われます。
普通に考えると秋頃までに後継機が出てもおかしくないのですが
マイクロフォーサーズ機のミドルラインはG99/GX7MK3と立て続けに売れなかった為
もし出るとしてもいづれか一方の後継機しか出さないと思われます。(下手したら両方出ない)

ちなみに「なかなか手が出ない」のが予算的にだったとすると
G99/GX7MK3のどちらかの後継機が仮に出てもボディだけで15万円以上は覚悟しておいた方がいいと思います。
ただし次にミドルクラスの新機種が出る場合は像面位相差AFが搭載されるであろうことは確実なので待つ価値はあります。
尚、全てソースは全く有りませんので信じるか信じないかはお任せします。

書込番号:25760842

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/04 23:12(1年以上前)

>ブラックフェイスさん

メーカーの発言が不可思議な言動やら、G9のカタログの作り方が20年前の白物家電調だったりと、不穏です。

ますますIPhoneの餌食。次期iPhoneはキヤノンの開発したフラットレンズの採用で、アノ忌まわしき凸タピオカがフルフラットになるし。

書込番号:25760843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6007件Goodアンサー獲得:196件

2024/06/05 01:31(1年以上前)

なかなか手が届かなかったのが予算的な問題だったら、今買うしかないですよ。
後継機が出ても高いでしょうから。

書込番号:25760935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/05 05:41(1年以上前)

>ブラックフェイスさん

G7は出るとか。

書込番号:25761022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4193件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/06/05 07:37(1年以上前)

G99D はパナ最後のSSWF搭載機です。
後継機が出たとして、位相差AFが載ってもSSWFは載らないでしょう。

書込番号:25761110

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/05 07:39(1年以上前)

>ブラックフェイスさん

>DC-G99D レンズキット 後継機は?

パナソニックが6月5日に新型カメラを発表ということなので待ちましょう。

https://digicame-info.com/2024/05/65-4.html

書込番号:25761112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4193件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/06/05 08:04(1年以上前)

今見たら
ヨドで 売ってます。
しかも 127600円(12760ポイント還元)
シグマのDP-51が互換バッテリーですので、
予備バッテリーはシグマの方が圧倒的に安いです。

書込番号:25761135

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11676件Goodアンサー獲得:868件

2024/06/05 08:10(1年以上前)

>ブラックフェイスさん
欲しいなら店舗に在庫が有る今でしょう。ライカとの関係が有るからコンデジのLX100後継機はでるけど、10万円代のエントリー機はスマホと値段変わらないから、M4/3というよりメーカーとして付加価値付けられないから出せないでしょう。

書込番号:25761141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4193件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/06/05 08:57(1年以上前)

訂正です。
シグマの BP-51 です。

書込番号:25761182

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14943件Goodアンサー獲得:1430件

2024/06/05 13:53(1年以上前)

こんにちは。

DC-G99が2019年4月ですから、出るとすればそろそろですよね。
ただ現在の環境を見れば、パナミドル機はこのまま出ない可能性もありますね。

でも静止画ハイエンドのG9も、もう後継は出ないだろうと思ってたら、
突然2型が発表されましたから、G99Uも期待したいですね。
個人的には小型化に期待です。

書込番号:25761451

ナイスクチコミ!2


プリヤさん
クチコミ投稿数:1件

2024/06/17 05:17(1年以上前)

G99Dはボディ内手振れ補正と簡易防塵防滴機能を持つ、非常に優れたカメラだと思います。付属のキットレンズも明るくはないものの、広角から望遠までカバーしていて使いやすい。電源がUSB-Cだったら、文句なしでしょう。

書込番号:25775570

ナイスクチコミ!4


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-G99DH 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-G99DH 標準ズームレンズキットの満足度5

2024/06/22 16:49(1年以上前)

G8を使っているので1世代飛ばしてと思っていましたが、G99Dの後継機は出ないと予想して昨日、レンズキットを抜いた新品を購入しました。G9Uも考えましたが私にはオーバースペック。
インターフェイス端子がもう古いと言う問題点もありますが、G8を使った上でかなり良い機種だと判断出来るので8万位なら買いだと思います。

書込番号:25782702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2024/12/17 13:01(10ヶ月以上前)

突然出ましたね…
小変更ですが定価で10万切るそうです。

書込番号:26002993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:211件

2024/12/17 13:28(10ヶ月以上前)

まさかのマイナーチェンジのまたマイナーチェンジ
スレ主さんには前回のコメントで「ただし次にミドルクラスの新機種が出る場合は像面位相差AFが搭載されるであろうことは確実なので待つ価値はあります。」と書いたことをお詫び致します。

センサーはLiveMOS表記をやめCMOSとなっていますが、これはGH7からの表記変更で
G99(D)とセンサー自体は同じものでしょう。(総画素数がなぜか3万画素増えていますが)

変更点としては
・背面モニター G99D 108万ドットOLED →184万ドット(G9MK2と同等)
・AVCHD非対応(MP4のみに)
・とうとうSSWF非搭載となった模様
・USB-TypeC(PDは非対応)

詳細はわかりませんが、あとはライカモノクロームやリアルタイムLUT対応とするかどうかですね。
(たぶん対応しないような気が)

デジカメのTZ99も同様のパターンでUSB-C対応のマイナーチェンジが発表されましたが
喜んだ方がいいのか、複雑な心境ですね。

書込番号:26003022

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:211件

2024/12/17 14:09(10ヶ月以上前)

MK2への変更点、見落としが有ったので追記します。

・天面ダイアルC1/C2がCのみになり、S&Q追加
 スロー&クイックモードはFHD30P/60Pのみ
・4K/30p 4:2:2 8bit動画のHDMIによる外部出力に対応
 (但しSDメモリーカード内部記録は、4K/30p 4:2:0 8bitの動画)

パナ公式を見るにライカモノクロームは非搭載のようです。

書込番号:26003061

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14943件Goodアンサー獲得:1430件

2024/12/17 17:47(10ヶ月以上前)

>まさかのマイナーチェンジのまたマイナーチェンジ

のようですね。
5年半前発売の初代からはほとんど変わってなくて、
いまさらこれを出して売れるのかな?と思います。
欲しい人は既に買っているでしょうし、買い替えの後押しになる
ポイントもほぼないですね。
海外市場メインなのかもしれませんが。

新製品ニュース
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=145768/?lid=k_prdnews

本家HP
https://panasonic.jp/dc/c-db/products/DC-G99M2.html
HPの作例も初代の使い回し。
自ら同等性能モデルで撮影って書いてる(苦笑)

書込番号:26003319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

E-M10mark4からの買い替え

2024/04/15 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99D ボディ

クチコミ投稿数:3件

E-M10mark4でスナップを撮ったり友達を撮ったりしています。
スナップはおおむね問題ないのですが人物撮影に不満があるのと最近購入したレンズとのバランスの悪さが気になり買い替えを検討しています。
人物撮影での不満点は瞳を捉える精度が低いのと、後ろを向いたときに人物を認識しない事です。
この機種ではそのあたりの不満は解消されるのでしょうか?
E-M10mark4よりもよければ問題ないです。(E-M10でも撮れていないわけではないので)
よろしくお願いします。

書込番号:25700974

ナイスクチコミ!4


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:211件

2024/04/15 21:48(1年以上前)

>りんこさなさん
>後ろを向いたときに人物を認識しない事です。
>この機種ではそのあたりの不満は解消されるのでしょうか?

G99(D)は3年ほどメイン機として使っていたので良いカメラだと思っていますが、そのご不満は解消されません。
G9proであれば人体認識があるので後ろ姿でも認識します。
ちょっと前まで10万円くらいで買えましたが、G9pro2が発売されて市場在庫が無くなりつつあります。
21万円くらい予算が組めるなら像面位相差AFが搭載されたG9pro2が良いと思います。

書込番号:25700986

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11676件Goodアンサー獲得:868件

2024/04/15 23:51(1年以上前)

>りんこさなさん
瞳を捉える精度だけならα6700でしょうね。カメラはそれだけでは無いですが。
メーカーで得手不得手があります。オリンパスはあまり得意な方ではありません。
パナソニックもあまり得意では無いのでG99だとあまり変わらないかな。レンズの資産生かすならG9M2がオススメです。

書込番号:25701126

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6007件Goodアンサー獲得:196件

2024/04/16 01:53(1年以上前)

GH5IIも人物認識が搭載されているので、後ろを向いていても認識します。
ボディのみ14万円前後でお手頃だと思います。ただバッテリー込みで700gを超えるので重いのが難点です。

書込番号:25701180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/16 05:55(1年以上前)

>りんこさなさん

回答にピッタリなYouTubeをご紹介します:
LUMIX G99 5日目の感想、AF検証(顔、瞳認識、追尾)
https://youtu.be/4f5xTVhUl3c?si=Ukg2FE4dFwhQXlmh

書込番号:25701227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/16 08:19(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

>りんこさなさん

マイクロフォーサーズ機で後ろ姿にも対応した人体認識ということですと、G9Pro、GH5M2、GH6、G9Pro2あたりになってしまいますね。
G99は顔・瞳認識はしますが、人体は認識しなかったと思います。
OM-1 mark IIの人物認識は基本的には顔・瞳認識ですが、頭部(後ろ頭含む)は認識します。しかし人体全体は認識しなかったと思います。

というわけで、現行機では(位相差AFを搭載してきた)G9Pro2が良いと思います。

書込番号:25701318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/04/16 08:54(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

>Seagullsさん
不満は解消されないんですね。
G9pro2は大きさ的に常に持ち出すのは難しそうで。。。

>しま89さん
レンズはそのまま使っていきたいので、マウントの乗り換えは考えていません。

>taka0730さん
大きさ的に常に持ち出すのは難しそうで。。。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。確認してみます。

>YoungWayさん
G9pro2しかないんですね。
友達撮るって時にはよいのですが、手軽に持ち出してスナップには向いていないのが悩ましいです。

書込番号:25701363

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/16 09:16(1年以上前)

>りんこさなさん

OM-1 mark IIでも後ろ頭を含む頭部までは認識するので、そこまで距離をとらなければ後ろをむいたときというのには対応していると言えそうです。
遠くから全身が入るような距離で撮影していて、くるくる回られるような状況ですとPanasonic機の方が良いと思いますが。
あと、瞳に関してはOM-1 mark IIはOMの従来機よりだいぶ認識してくれるようになっています。
大きさで言うとOM-1 mark IIはそこまで大きくないですが、LEICA DG 12-60mm F2.8-4.0あたりならバランスはとれていますので、トータル的にはOM-1 mark IIがいいかもしれませんね。

書込番号:25701391

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:211件

2024/04/16 09:41(1年以上前)

>りんこさなさん

YoungWayさんの補足として書き足します。
OM-1(MK2含む)とG99は同時保有・同時使用していましたが大きさはほぼ同じです。
なのでG99の大きさが許容範囲ならOM-1MK2の選択は有りだと思いますよ。(G9MK2が大きすぎるだけ)
一度大手量販店に行って大きさや人体認識を試されると良いです。
それと、レンズ交換の手間やスナップへの持ち出しやすさを考慮するとE-M10MK4は継続使用されて
買い増しされる方が断然おススメです。
以前知り合いの女性がE-M10MK3から買い替え検討していたのでOM-1を勧め購入に至りましたが
いまだにスナップ撮影にはE-M10MK3を使っているようです。

書込番号:25701419

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2024/04/16 11:55(1年以上前)

りんこさなさん こんにちは

初歩的な質問ですが 購入したレンズはどのようなレンズでしょうか?

書込番号:25701530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/04/16 16:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
パナライカの12-60mmF2.8-4のレンズになります。

書込番号:25701799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2024/04/16 18:51(1年以上前)

りんこさなさん 返信ありがとうございます

>パナライカの12-60mmF2.8-4のレンズになります。

これだと 後ろを向いたときに対しては あまり期待できないかもしれませんが 手振れ補正 Dual I.S.2が使えるので快適に使えると思います。

後 これは 個人的な感想ですが グリップが大きくなった分 ホールディングは 良く感じる可能性は高いです。

書込番号:25701927

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6007件Goodアンサー獲得:196件

2024/04/16 19:35(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=kSeugkYUqao
こちらはG99のAFのテスト動画です。
(海外では、G90またはG95という名前が付いています。)

1回目と2回目はどういう設定なのかよく分かりませんが、AFは合ってないですね。
3回目と4回目は普通のAF設定だと思われ、追従性も良好です。
2022年発売で新しいので、AF性能はG9とほとんど変わらないと思います。
後ろ向きで認識するかどうかは分かりませんが、ピントがどこかへ移動することはないと思います。

書込番号:25701967

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6007件Goodアンサー獲得:196件

2024/04/16 19:41(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=L4G0Eh0kxyA
この動画を見ると、後ろ向きや横向きでも ちゃんと人物に合ってますね。

書込番号:25701971

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ74

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 どの機種にすべきか迷っています

2023/05/22 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99DH 標準ズームレンズキット

スレ主 niki2000さん
クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】
スナップ撮影、風景の撮影、運動会の撮影
【重視するポイント】
重さ、レンズの選択肢、手ぶれ補正
【予算】
レンズ込みで15万円前後
【比較している製品型番やサービス】
FUJIFILM X-S10、EOS R10、Nikon Z 50、OM-D E-M5 Mark IIIで迷っています。
【質問内容、その他コメント】
コンデジから一眼にステップアップしようと思っていてどの機種がいいか迷ってます。今のところマイクロフォーサーズに惹かれててG99を考えてますがまだ迷いがあります。詳しい方のご教授をお願いします。

書込番号:25270463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:211件

2023/05/22 20:44(1年以上前)

>niki2000さん

どのカメラを使っても楽しいカメラライフを送れると思いますよ。
運動会は1番システムとして新しいEOS R10かなあ。
G99は使っていましたがとても良いカメラです。マイクロフォーサーズなのでレンズの選択肢も多いです。
詳しくはレビューしておりますのでよろしければご参照ください。
https://review.kakaku.com/review/K0001146963/ReviewCD=1437461/#tab

書込番号:25270503

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10709件Goodアンサー獲得:1286件

2023/05/22 20:56(1年以上前)

>niki2000さん

AFを考えるとR10かなと思いますが、レンズの種類は少ないのと高価なのが多いのはネックかなとは思います。

フジはX-S20が出る噂があるため価格が下がれば良いのにと思いますが、現状の価格なら他を選んだ方が良いように思います。

個人的にはR10か候補外ですがα6400が良いように思います。

書込番号:25270525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 niki2000さん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/22 21:02(1年以上前)

やはりコントラストAFのG99のほうがいいですかね?あとはm43とAPS-Cで暗所性能とか画質がどれくらい変わってくるのか気になります。

書込番号:25270538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 niki2000さん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/22 21:04(1年以上前)

m43はオリンパスとかのレンズもあるので種類豊富なところもいいなと思ってます。ただG99は他の機種より若干古いのでセンサーとかエンジンの差がでるのかは気になります。

書込番号:25270543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2023/05/22 21:45(1年以上前)

>niki2000さん
今日は

>スナップ撮影、風景の撮影、運動会の撮影
>重さ、レンズの選択肢、手ぶれ補正

DC-G99DHも良いカメラですが、重さ、レンズの選択肢を勘案するとEOS R50 ダブルズームキットの方が良いのではないでしょうか?

https://kakaku.com/item/J0000040679/#tab

運動会などでテレ端が足りないと感じてきたらRF100-400mm F5.6-8 IS USMの検討が出来ます。

https://kakaku.com/item/J0000040679/#tab

良い選択を

書込番号:25270622

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:211件

2023/05/22 21:57(1年以上前)

>niki2000さん

暗所耐性について一般的にAPS-Cとマイクロフォーサーズの差は一段分と言われてますね。
一段分が何を表しているかは調べてみてください。
暗所耐性が必要ならいっそフルサイズ機にした方が良いとは思いますがそうしていくと予算はどんどん上がっていきます。
カメラは迷ったら新しい方を選ぶと間違いないので、そうなると新しいEOS R10ですね。

ちなみにマイクロフォーサーズで新しいエンジン・新しいセンサーだとOM-1になります。
JPEG撮って出しだとE-M5MK3やG99と比べて暗所耐性で約2段分優れていますが今新品で23万円ですね。
お金を出せばより良いものを買える世の中です。

書込番号:25270645

ナイスクチコミ!6


スレ主 niki2000さん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/22 23:29(1年以上前)

>Seagullsさん
奮発してOM-1買うのも考えましたが正直初心者でそこまでの高性能がいるかなと思いまして...
初めて一眼カメラを使うので持て余しちゃう気がします。

>カメラは迷ったら新しい方を選ぶと間違いないので
なるほど、新しい方がいいんですね。確かにセンサーとかエンジンは進化してますよね。

ありがとうございます。

書込番号:25270800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:38件

2023/05/22 23:31(1年以上前)

>niki2000さん
将来的に300mm程度の望遠を使う予定があるならG99Dが良いですねグリップはかなり良いです。ストロボも標準です。スナップ感覚で手軽さを求めるならM5Vに 15mm程度の明るい単焦点レンズがお勧めです。ストロボは小型のが付いて来ます。ズームレンズを希望ならPROレンズをお勧めします。ディテールがかなり違います。交換レンズ等が豊富なので買ってから好きに方向付けが出来るのでm4/3が安くお手軽と思います。

書込番号:25270801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11676件Goodアンサー獲得:868件

2023/05/22 23:46(1年以上前)

>niki2000さん
高感度はセンサーとエンジンで確かに変わってきますが、ニコンもキヤノンもパナソニックもオリンパスもこのクラスなら普通に使う感度しか使え無いです。ボケにくさも変わらないです。
フジはカメラメーカーの中で一番半導体供給の痛手受けていてX-S10は生産中止になったのでほとんど手に入らないと思います。キヤノンは皆さん書かれているようにAPS-Cのレンズが一番少ないです。フルサイズの安いレンズも出てますが大きさ、重さから不利になります。ニコンも同様ですが、シグマなどサードパーティーのレンズが出だしてますので、多少はよくなってますが、レンズだけで見れば、種類とお財布に優しいのはM4/3ですね。
G99古いと言いますが、パナソニックは後から出たGシリーズの方が機能は豊富ですので4kフォト、ライブビューコンポジットなどG9より機能は上ですし他社のカメラより多機能です。センサーもOM-5と同じですのでG99とOM-5は好みですかね。
あとOM-5は見た目より軽くコンパクトですが男性でも持ちやすいカメラです。

書込番号:25270816

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/05/23 00:31(1年以上前)

G9proだと、6Kフォトやプリ連写の機能もあります。本体の大きさが許容できるなら、G9proを推したいです。

書込番号:25270867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2023/05/23 10:21(1年以上前)

>niki2000さん

私は、GH6、G8、GF10を用等に応じて使い分けています。パナ4/3のユーザですので、それを差し引いて読んでいただければと思います。

スレ主様の用途であれば、G99は、おすすめですね。

他の方も書いてらっしゃいますが、交換レンズの種類も魚眼から超望遠までありますし、パナだけでなく、オリンパスやシグマのレンズも使えます。
また、運動会では、望遠レンズ、超望遠レンズが必要になるかと思いますが、表記が300mmでも、フルサイズを基準として、APS-Cなら420mm、4/3なら600mmになりますので、コンパクトで費用も安く収まります。

ボディの価格は、APS-Cでも4/3でも大きく変わりませんが、スレ主様の用途であれば、超広角から超望遠までそれなりにそろえていくと仮定すると、結構な費用と、重量に悩みます。
例えば、撮影時、広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームを持っていくとなると、ボディだけの重さではなく、レンズの重さも体に効いてきますので、レンズも軽量コンパクトな4/3は、いい選択かと思います。

問題は、写りですが、コンデジからの乗り換えであれば、写真、動画ともに十分満足できる絵と思います。

弱点は、暗部の画質(暗いとノイズが多めです、最新のGH6は大きく改善されていますが)、場合によりAF性能ですね。
AF性能はキャノンが圧倒的だと思います。

どのカメラも、一長一短ありますので、何を最優先すべきか、今〜数年後までの撮影シチュエーションを想定されて、決定されればいいかと思います。

書込番号:25271131

ナイスクチコミ!7


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2023/05/23 16:53(1年以上前)

ボディちょっと大きいのがボディちょっと大きいのが気にならないなら手ごろ価格レンズも豊富でG99はいいとおもいますよ
各マウントのレンズの種類や値段もみたほうがいいです R10なんか安いレンズほぼないです

書込番号:25271539

ナイスクチコミ!5


スレ主 niki2000さん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/24 11:36(1年以上前)

みなさん親切に答えてくださってありがとうございます。
>プラチナ貴公子さん
望遠もいつかやってみたいですね。野鳥の撮影とかも興味あるんですが調べた感じパナソニックのAFだと厳しいかもですね。個人的にG99の持った感じは好きです。

>しま89さん
調べてみたんですがメーカー・マウントでレンズの値段全然違いますね。マイクロフォーサーズはやはり比較的サイズが小さいのがいいなと思います。OM-5は軽いのが良いですよね。

>ポポーノキさん
G99とG9PROの価格差がそこまで大きくないのと動画撮影はあまりしないのでG9PROも考えたんですが如何せん重たいですよね...G9PROは触ったことないんで家電量販店で見てみます。

>ダンシング7さん
今持ってるコンデジがCanonのG7XとNikonのB500で古さもあって一眼にステップアップしようかなと思ってます。AF性能でいうとパナソニックのマイクロフォーサーズ新機種の噂があって像面位相差AFが載るとありましたがどうなんですかね?個人的には無さそうな気がします。

>AE84さん
確かにR10のレンズ高いですね...
レンズの値段も色々調べてみます。

書込番号:25272380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 niki2000さん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/27 12:37(1年以上前)

色々と調べたり人に聞いたりしてみたんですがG9PROを勧めてくれた人がいて、G99とG9 PROで迷ってます。

書込番号:25276183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2023/05/27 14:53(1年以上前)

>niki2000さん

G99Dと、G9PRO でしたら、迷いますよね
よくわかります。

実物触られました?

G9は、かなり大きく重いです。お子様と大きな公園行ったりしたら、重量が結構効いてくると思いますよ
体力あれば関係ないかも知れませんが、一日持ち歩くとなると意外と効いてきます。

カメラとしては、G9が圧倒的に高級機ですが、カメラの基本部分は、変わらないので、私はG99一択ですね。

書込番号:25276343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:211件

2023/05/27 18:17(1年以上前)

>niki2000さん
>色々と調べたり人に聞いたりしてみたんですがG9PROを勧めてくれた人がいて、G99とG9 PROで迷ってます

最初のレスでご紹介した当方のG99製品レビューにはG9との比較も記載しています。両方使っていましたので。
鳥や動いている人物を撮ることが多いならG9ですね。
そうでもないならG99が良いです。G9ってやっぱり大きくて重いんですよね、当時のフラッグシップらしいとても使いやすいカメラなんですけど・・・

書込番号:25276596

ナイスクチコミ!3


スレ主 niki2000さん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/27 20:42(1年以上前)

>ダンシング7さん
家電量販店で触ってみました。正直G9は重いですね。以前CanonのKiss X6iを借りて使っていたことがあるのですが、それと比べてもちょっと重いかなという感じです。今は全然持ち出せるとは思いますが機能の差がそこまで大きいでもないのでG99の方が軽くていいかなと思います。

>Seagullsさん
結局考えてみると動いてるものを撮ることもあるんですが、基本風景とかスナップが多いんでG99でいいかなという気がしてます。


追加で質問で、運動会を撮るかもしれなくて(毎年ではなくて1回だけです)レンズはG99のキットレンズで足りますか

書込番号:25276765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/05/28 00:07(1年以上前)

>niki2000さん

私は、G99の前機種であるG8をメインで使っています。そこそこ軽く、このクラスでありながらボディ、レンズ協調手ぶれ補正に対応しているのが非常に便利ですが、写真に凝るなら最初から(手ぶれ補正6.5段、視野の大きいファインダー、新しい絵作り、4Kさらに4:2:2:10ビットの)G9proにしておけばもっと満足感が高かったかもしれないと、若干後悔しているところもあります。ただ、大きさ重さが違うのも確かなので、写真にどこまでのめり込むかも重要かと思います。

書込番号:25277019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11676件Goodアンサー獲得:868件

2023/05/28 04:09(1年以上前)

>niki2000さん
G99のキットレンズ14-140は35mm換算28mmから280mmです、通常ダブルズームキットと言われる他社のカメラだと普通に運動会ぐらいは撮れる望遠レンズを交換して撮影するのが、これ1本で普段撮りから望遠まで対応してます。
これで足りないなら300mmクラスの望遠ですが、最近の運動会は場所取りよりスマホで皆さんが撮れるが優先してますみたいですから、実際の状況次第でしょう。

書込番号:25277117

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2023/05/28 12:40(1年以上前)

niki2000さん こんにちは

自分だと マイクロフォーサーズ 高感度苦手ですが ノイズ処理が良くなり 高感度が使い易くなった OM-1やOM-5 が気になりますが ここまでお金出せないのでしたら やはりG9が良いように思いますし G9大きい分操作は楽だと思います。

書込番号:25277536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2023/05/29 13:37(1年以上前)

>niki2000さん

G99Dを購入したとして、キットレンズが14〜140mmであれば、35mmフルサイズ換算で28mm〜280mmになります。
幼稚園であれば、まったく問題無しです。
小中学校であれば、校庭が広いので、もう少し欲しいと思う可能性は高いです。

その場合でも、純正の100〜300mm(フルサイズ換算で200〜600mm)が新品で50,000円で買えますので、もし不足と思われれば、
こちらのレンズをお勧めします。
ちょっと、望遠すぎ、もう少し予算抑えたい、であれば、
純正の45〜150mm(フルサイズ換算で90〜300mm)が新品で29,000円で買えますので、
この辺りの拡張性、費用なども、ご検討くださればいいかと思います。

書込番号:25278947

ナイスクチコミ!4


スレ主 niki2000さん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/29 19:21(1年以上前)

みなさん長々とこのスレに付き合っていただきありがとうございます。参考になります。
>ポポーノキさん
写真が好きで色々と撮ってますが下手の横好きなので今のところはG99でもG9でもそんなに変わらないかなとは思いますが、写真にどこまでのめり込むかと考えるとG9を買いたくなります。

>しま89さん
>ダンシング7さん
運動会は結構広い会場なんですがトラックの中に入って撮影できるので14-140mmでも足りる気がしてきました。
望遠のレンズ思ったより安いですね。もしG9にしても45-150mmでなんとかなりそうです。

>もとラボマン 2さん
OM-1もなかなか良さそうですよね。ただやはり高い....
OM-5なら予算的にはいけるんですがG99とそこまで機能差がないように感じます。

書込番号:25279363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-G99D ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G99D ボディを新規書き込みLUMIX DC-G99D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G99D ボディ
パナソニック

LUMIX DC-G99D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年10月20日

LUMIX DC-G99D ボディをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング