EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II ボディ

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
最安価格(税込):

¥266,759

(前週比:+356円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥226,000 (36製品)


価格帯:¥266,759¥460,583 (56店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥266,759 (前週比:+356円↑) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5073件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2023/01/06 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 Dr.mayuさん
クチコミ投稿数:48件

今月中にR6mark2が入荷という連絡があり、楽しみにしている者です。

手元に届く前にSDカードを買っておこうと考えており、選定についての質問です。

動画撮影は今の所、考えていませんので容量は64GB多くても128GBと思っています。
書込みバッファが詰まるほどの連写はしないとは思いますが、
カードスロットルが2つの機種は初めてなので、書き込みについて不明な点があります。

RAWとjpegを別のカードに書き込む設定があると思いますが、これは1つのカードに
RAWとjpegを書込むよりも書込みバッファが長いのでしょうか?

もし同じなら128GBを1枚、変わるようなら64GBを2枚で
メーカーはキングストンの赤いV90で考えています。

もし宜しければ、皆様のお使いSDカードの設定、枚数、メーカー、容量など教えていただければ
参考にしたいと思いますので、宜しくお願い致します。

書込番号:25084793

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2023/01/06 09:06(1年以上前)

>Dr.mayuさん

違うカメラですがダブルスロット機で振り分けで記録してます。

バッファはカメラ側が一時的に記録するところなので書き込みが速ければバッファ開放は少なからず速くなるとは思いますが体感できるかは微妙に思います。

ファイル容量を考えるとjpegの方が小さいためSDへの書き込みは速いと思いますからバッファ開放されると思いますが、振り分けだから速くなることは無いように思いますし、なったとしても体感できないのではと思います。

振り分けか順次書き込みかは好みだと思います。

振り分けの場合、単純にRAW側をjpeg側よりも2倍の容量にしてます。

R6markUであればUHS-Uで良いと思いますし、動画撮るならV90、撮らないならV60でも良いようには思います。

容量は撮影枚数次第だと思いますが64、128や256で良いように思います。

書込番号:25084869 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/06 09:41(1年以上前)

>Dr.mayuさん
当方もキヤノンオンラインショップより今月中の出荷予定をもらっています。

私の場合はJPEG・RAWの同時記録、2枚のカードへは同一記録で運用しています。振り分け記録で使用した事はありませんが単純に考えて書き込み速度は早くなるとは思います。ただJPEGデータを小さいサイズで記録する場合はシングルスロットでもさほど負荷はかからないのであまり変わらない気がします。JPEGラージだと影響あるかもです。

現在EOS R6でSUNDISK V90 64GB 書き込み速度290MB/Sを2枚使用していますが、JPEG Mサイズ・C-RAWの同時記録、同一書き込みで運用した場合は特に問題なく記録中でも即再生出来て快適です。同メーカーのV60 128GB 書き込み速度170MB/Sを2枚同じ条件で使用した場合は記録中再生はもたつく感じがします。今までエラーが出た事はありませんが、書き込み速度が250MB/S以上のカードを使われた方が無難な気がします。

振り分け記録で使用されるならJPEG記録のカードは低性能でも問題ないので現在お持ちのSDカードをそのまま使用し、RAW記録のカードの方を高性能な物をとりあえず1枚購入されてみてはどうかと思います。それで実際使用してみて、もう一枚買うとか対策すれば?

振り分け記録で使用されている方の意見も伺った方が良いですね。

書込番号:25084905

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/06 10:30(1年以上前)

>Dr.mayuさん
今日は

私は、SDカードは、1枚しか使わないですね。
まあ仕事で使う方は、予備の為に2枚必要なんだと思いますが
しょせん趣味道楽の世界ですから(自己責任)

私は、SDカードは、jpegを 1枚でデーターが壊れた事は、まだ無いですね。(自己責任)

もちろん私は、責任は取れませんから(自己責任)
不安ならSDカードを、2枚 お使いされればよろしいかと。

書込番号:25084951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Dr.mayuさん
クチコミ投稿数:48件

2023/01/06 15:35(1年以上前)


ご返信いただいた方々、失礼ながら一括にてお礼を申し上げます。

RAWとjpegの別スロットルで振り分け書込みについて、同一スロットルと比べて
バッファの開放までの差は、ほとんどなし、あったとしても僅かという事のようですね。

動画は今の所、予定はありませんが今後を見据えて、一応V90のものを選ぶとします。

こたつ猫の趣味さん仰るように、私の場合趣味程度での撮影で、仮にデータが飛んだとしても
そこまで落ち込まないと思いますので、1枚使用にします。

アドバイスありがとうございました。

アマゾンでキングストンの赤色64GBのものが、UHS-U対応のカードリーダーセットで
\7,753-にてありましたので、これにしようかと思います。

書込番号:25085281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/06 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミツマタ(三つ叉)

>Dr.mayuさん
今日は

私は、ヨドバシカメラで売ってるサンディスクのV30 SDカード32GBを使ってます。

投稿の写真日時設定をしてなかったので、入ってません。忘れてました。

今カメラに日付設定しました。

書込番号:25085337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/06 16:30(1年以上前)

2000年01月01日 00:02
になってるのは、日付設定してなかったので

書込番号:25085344

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dr.mayuさん
クチコミ投稿数:48件

2023/01/06 17:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明


>こたつ猫の趣味さん

すてきな写真ありがとうございます。

私も同じサンディスクV30の32GBで、現在は6D初期で旅客機を撮っています。
さすがにSDカード云々というより6Dではすぐバッファが詰まります。

はやくR6mark2来ないかなぁ〜^^



書込番号:25085398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/06 18:01(1年以上前)

>Dr.mayuさん
今晩は

私も飛行機の写真が好きですね。

今までのカメラは、電源を入れると
日時設定の画面が出たけど

このカメラ電源を入れたら撮影画面になってますね。
だから日時設定を忘れました。

書込番号:25085438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/26 19:56(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

わー本当にきれいな日の丸構図ですね。
AFポイントを真ん中しか使えていない
見事な作例ですね。

書込番号:25114371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2023/01/27 01:47(1年以上前)

>メーカーはキングストンの赤いV90で考えています。

キングストンとか全く信頼性のないメーカ選ばない方がいいですよ。
サンディスクは高いですが、ProGrade Digital もGoldが128GBで8千円で買えるのですから。

カードリーダーもメモリーカードも数年に渡って繰り返し使えますから、一回買えば買い替える必要が無い物です。
初期はほんの少しの割高でも長期に渡って使えば割安ですよ。

書込番号:25114743

ナイスクチコミ!2


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/27 10:07(1年以上前)

>くらなるさん
>キングストンとか全く信頼性のないメーカ選ばない方がいいですよ。

確かにそう思いますね。
私もこれまでの経験から、安心感のあるサンディスクをついつい選んでしまいます。

amazon等でキングストンの評価は高いですが、キングストンに限らず星の数をそのまま信じるのは危険だと思っています。
先日、amazonでオーディオ関係の小物を買ったところ、数日後に販売店と思われる所からメールが届き、「星5つのレビューを書いくれたら1,500円のamazonギフト券をプレゼントする」旨が書かれていました。
一瞬気持ちが揺らぎましたが、無視して感じたままの評価を書かせてもらいました(笑)

書込番号:25115022

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ103

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

これからR6mark2の購入を検討しています。

夕暮や夜間撮影に興味があるのですが
静止画、動画共に明るい暗いがはっきり別れてる物や時間に撮影した場合、ISOはどの程度まで上げてもノイズは気になりませんか?

ここを境にノイズが気になり始めるなどあれば教えて下さい。

よろしくお願いいたします!

書込番号:25080154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/03 07:18(1年以上前)

>アマチュア君さん

こんにちは。

>ISOはどの程度まで上げてもノイズは気になりませんか?


Photons to photosというサイトで、R6mkIIの
高感度性能(Low light ISO)と各ISO毎の
ダイナミックレンジが示されています。

・Photographic Dynamic Range Chart (2022-12-27)
https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm

左下の欄でLow light ISOが確認でき、
ダイナミックレンジは右上の欄で機種名を
クリックすると折れ線グラフが出てきて、
機種間で(R6vsR6mkIIなど)比較できます。

R6とあまり変わらない性能に見えますので、
R6の印象も参考になるかもしれません。

(ES)は電子シャッター、(EFCS)は電子先幕シャッターです。

気になるのは、電子シャッター使用時に
低ISOでのダイナミックレンジが1.5段以上
下がるところですね。

(R6やR5も同様ですが(R3も少し)、
キヤノンの電子シャッター仕様時の
読み出しの特性なのかもしれません)

書込番号:25080219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/03 07:37(1年以上前)

私はISO12800です。人により許容範囲は異なると思います。
 アマチュアさんの比較対象が、現在の手持ちカメラとの比較になると思いますので、それを提示して頂ければ皆様から有用な参考意見を頂けると思います。比較対象が、R6?R?RP?5D?コンデジ?などによってコメントが変わると思います。
 なお私は5Dm3、R6→R6mk2、業務用カメラ(1インチ、20万クラス)、G7Xmk2を所有していましたが、R6は圧倒的に夜間での静止画と動画撮影は優れています。初めて見たときは『えっ こんなに綺麗に撮影できるの?!』という感動を受けました。
(R6mk2は夜間での使用実績が少ないのでノーコメント)

またレビュー★★★は質問の場ではありませんので削除申請した方が良いと思います。削除可能です。★3つは他の購入者にショックを与えますね。笑

書込番号:25080224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:15件

2023/01/03 07:50(1年以上前)

>アマチュア君さん
その昔、R6を使っていましたが、同じフルサイズクラスならトップでしょうね♪
※α7V比較だけですが。w
ただ、夜間なら別にmk2出なくてもR6でも十分かなと思います。
....余計なお世話ですがっ!w

書込番号:25080235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/03 10:40(1年以上前)

アマチュア君さん こんにちは

夜景や夕景の場合 三脚使えない場合 高感度に頼るしかないと思いますが 三脚使うと低いISO感度で 絞り込んで光芒も綺麗に出す撮影ができますので カメラに頼らず綺麗な写真撮ることが出来ると思います。

書込番号:25080382

ナイスクチコミ!4


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/01/03 11:53(1年以上前)

>アマチュア君さん

別機種(α7C)ですが、Dxomark の Sports(Low Light ISO)が ISO 3407 です。実際使用してみて、ノイズは ISO 3200 くらいまで、ギリで ISO 5000 までは許容、という感じです。

R6 MarkUのDxomark のスコアはまだありません。
そこで、とびしゃこさんご案内のPhotons to photos で「Photographic Dynamic RANGE versus ISO Setting」のグラフでR6 MarkUと α7Cを比べて見ますと、次のようです。

・ISO 100 - 300: ほぼ同じ
・ISO 400 - 500: R6 MarkUは α7C より少し良い
・ISO 600 - 204800: R6 MarkUは α7C より少し劣る

こうしたレビューの数値からは、R6 MarkUのノイズはISO 3200 くらいまでは気にならない、という方が平均的、なのかもしれません。

書込番号:25080487

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2023/01/03 13:27(1年以上前)

皆様

当該機種を買われた方が簡単な実写テストして頂ければ具体的に分かると思います。


以下別機種の例


https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036259/SortRule=1/ResView=all/Page=5/#24891803

書込番号:25080629

ナイスクチコミ!2


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2023/01/03 15:52(1年以上前)

機種不明

左:ノイズ処理あり 右:ノイズ処理なし

>アマチュア君さん

心理的な区切りはISO12800ですね。
該当モデルではありませんが、大きな差はないと思いますのでR6で撮ったISO12800の切り出しサンプルを上げておきます。EOS R6+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

右がDPPで普通にJPG現像したもの、左が高感度ノイズ処理だけしてJPG現像したものです。自分的にはここまで処理できれば許容範囲ですね。「気になる」の許容範囲は人それぞれなので参考になれば。

書込番号:25080809

ナイスクチコミ!9


taka0730さん
クチコミ投稿数:5957件Goodアンサー獲得:193件

2023/01/03 16:13(1年以上前)

人によってノイズの許容範囲が違いますので、実際の作例をたくさん見て判断すればいいと思います。
https://www.dpreview.com/sample-galleries/0654552762/canon-eos-r6-mark-ii-pre-production-sample-gallery/3048770561
一番知りたい ISO6400-12800 の作例がないですね。
左上の Grid View をクリックすると、ISO感度も掲載した一覧が出ます。

書込番号:25080845

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/01/03 17:15(1年以上前)

>taka0730さん

>一番知りたい ISO6400-12800 の作例がないですね。

次の3点ありました。

ISO 10000: Image 48
ISO 12800: Image 15、16

Image 15、16 はDynamic Rangeの数値からして、このくらいのノイズは仕方ないのでしょうけれど、ノイズまみれと感じてしまいます。

Image 48 はノイズはそれほど悪くないようにも感じます。ノイズには関係ないとは思いますが、ピンぼけみたいですね。

書込番号:25080928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/01/03 17:38(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)凄く強いです、買いましょー♪

書込番号:25080966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/01/03 17:42(1年以上前)

適切な露出が出るまでですよ。露出決定の3値の中でISOの順序は一番下ですし。感度を下げたくて明るいレンズを選ぶことはありますけど、撮影時に感度を気にすることはありません。

書込番号:25080978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/03 19:32(1年以上前)

>Maveriqさん
今晩は

E-767 (航空機)
ボーイングが開発した日本向けの早期警戒管制機

最初ホークアイかと思ったけどレシプロ機だし

これジェット機ですね。
良いもん見せて頂きました。

書込番号:25081126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/01/03 20:25(1年以上前)

当機種
当機種

ISO3200

ISO4000 (食べ物ばかりですみません(-_-;)

キャノンで「6」番は歴代高感度機ですね。
私は6D、R6、R6mkUと、ずっと「6」と名がつくカメラばかりですが
高感度時のノイズはかなり強い方だと思います。
ISOいくつまで平気ですか?という質問は、皆さん書かれている通り
どこまでを良しとするか、個人個人開きがありますので具体的に
数字で示しにくいのと、被写体やレンズによってもノイズの具合が
だいぶ変わってきます。私はどちらかというと高感度ノイズには辛口な
方だと思うのですがR6mk2に関してはISOは3200まではノイズフリー
6400までなら我慢できるかなぁとい感じでしょうか。
もちろん、感度の話しですから、手持ちでシャッタースピードをどこまで落とせるか
これも個人差があるでしょうし、三脚に据えてもいろいろなシチュエーションで
高感度が必要になるシーンもあるでしょうから一概には言えないのですが
正直言うと、絞り値がF2.8未満であれば光の少ない夜間でもない限りボディ内
手振れ補正が結構頑張ってくれるのでISOを6400以上上げることは稀です。
どんなシーンでISOを上げて撮るのかによりますが、とにかく強い。それは
間違いないでしょうし、私が6のつくカメラばかり選ぶ理由もそこです。

書込番号:25081198

ナイスクチコミ!7


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2023/01/03 21:15(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

ありがとうございます。世界中でたった4機、空自浜松基地だけに配備されてるAWACSってヤツです。

夜間飛行訓練を撮るので高ISOに強いカメラが必須なんですよね。トリミング耐性はレタッチソフトの画素補完機能でなんとでもなるのですが、高感度ノイズまみれのディテールが崩れたデータを救出するのはムズいのでR6はとても気に入っています。

書込番号:25081263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/01/03 21:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO51200

F2.8、SS1/40、ISO25600

F2.8、SS1/50、ISO25600

>アマチュア君さん
 
 無印のR6ですが、たまに空港の夜景を撮りに行くとF2.8クラスのズームでもシャッタースピードを稼ぐのが困難で、しかも流し撮りが苦手なので、RAW撮り前提でISO25600までは、許容してます。
 ただ条件が良い場所ならISO51200でも許容する場合があります。

書込番号:25081266

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/03 22:27(1年以上前)

>Maveriqさん
今晩は

これを撮るなんて凄いですね。
凄すぎます。

今まで、どっちかと言うと
高画素機の方が良いと思ってたけど

こを言う写真を見ると
R6の良さも納得ですね。

書込番号:25081370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:107件

2023/01/03 23:18(1年以上前)

>アマチュア君さん

現状、高感度で撮るならこのクラスのカメラしか無いでしょう。
GFXなどの中判はレスポンスもブラックアウトも実用性が低く撮れる被写体が限られるので。
ただし撮るものが風景だけならGFXの選択肢もありです。
RFマウントと比較してボディとレンズの価格は変りませんし、むしろ安いかな。

私の経験上、高感度耐性は

α7B>R6=α7SB>Z6です。
α7SBは低ノイズですが、画素数が少ないのでそのあたりをさっぴくと2000〜2400万画素の現行フルサイズ勢とさほど変わらないと思います。
総じて、3200が実用範囲、6400は妥協してという感じです。
注意点としては、低感度での色乗りやダイナミックレンジでα7BとZ6は粘りを見せますが、R6は低感度時のダイナミックレンジや色情報が他のカメラと比較してさほど良くないです、ニコンのD5も低感度の画質はあまり良くないらしいので
1DXmk3と同じセンサーのR6も同じようなチューニングなのかなと思います。
このあたりmk2になって変更あるのか気なるところです。

書込番号:25081447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/04 11:35(1年以上前)

>hunayanさん
今日は

α7B>R6
ソニーの方が良いんですね。
でも今さらソニーα7Bは、書いにくい。
今買うならソニーα7Wの方かな?

書込番号:25081920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2023/01/04 11:55(1年以上前)

> こたつ猫の趣味さん
恐縮です。
自分のニーズだと、高画素のR5はPhotoshopの画素補完でカバーできる、R7の望遠効果は欲しいけど高感度に弱い、R6IIの新世代AFは魅力だけど飛行機ってけっこう遅いのでR6のAFでも必要十分、というわけでどれも投資するメリットが薄いんですよね。買わない理由を論ってる訳ではないのですが。

書込番号:25081937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/04 15:35(1年以上前)

>Maveriqさん
今日は

写真の撮影日時が分らないけど
いつ飛んでくるか分らないのを ジッと待つ苦労は、大変だなあ。と思います。

>R7の望遠効果は欲しいけど高感度に弱い、
やっぱりAPS-C機だと苦しいですか。

本当は、EOS R6 Mark II を買ったけど
CP+までEOS R5 Mark II が出るのを待った方が良かったかな?と言う迷いも有りましたが
お写真を拝見して
EOS R6 Mark II これは、これで良かったかな。と思ってます。
適材適所 って事ですね。

書込番号:25082244

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

カードは何がいいでしょう?

2022/12/31 07:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:49件

Rからの買い替えです。ショップからは入荷しましたと連絡をいただいているのですが、忙しくて取りに行けてません。前もって準備しとこうと思っているのですが、カードは何がお勧めでしょう?現在ProGradeの250MB/s 128G一枚持ってます。これを一枚入れて、他のカードをもう一枚買うなら何か?それとも、新たに同じスペックのカードを2枚買った方が良いのか?等々、皆様のお知恵を拝借したいのです。
カメラの用途は山とか、たまに仕事で使うぐらいですけど。。。この用途でR6MarkUか?って感じですけどね。
返信遅くなったり、ほったらかしたりするかもしれないので、イライラする方はスルーしてくださいな。

書込番号:25075963

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/12/31 07:38(1年以上前)

>R.Blackfieldさん

CANONの対応表に掲載されているうちから
SLCメモリー採用の物が良いかと思います。
https://www.kingston.com/jp/blog/pc-performance/difference-between-slc-mlc-tlc-3d-nand

書込番号:25075977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/31 07:43(1年以上前)

>R.Blackfieldさん

こんにちは。

>他のカードをもう一枚買うなら何か?

現在お使いは、下記のSDカードの128G版でしょうか?

・ProGrade Digital (プログレードデジタル) 【SDXC UHS-II V60】 GOLD 250R メモリーカード 正規輸入品 (256GB)
¥14,500 税込
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TDM5K6J/

ちょっといいモノだと高性能pSLCメモリー採用で
V90の下記ですが、上記のV60で256GBよりも
値段も高く、容量も128GBです。

・ProGrade Digital (プログレードデジタル) 【SDXC UHS-II V90】 COBALT 300R メモリーカード 正規輸入品 (128GB)
¥19,900 税込
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TBG55H6/?th=1


>カメラの用途は山とか、たまに仕事で使うぐらいですけど。。。この用途でR6MarkUか?って感じですけどね。

高速連写や高画質動画をバリバリとるのでなければ、
現在お使いのV60グレードで256GBかつ価格的にも
お得に見えるProGrade Digital【SDXC UHS-II V60】
GOLD 250R メモリーカード 正規輸入品 (256GB)で
よい気がします。(¥14,500 税込)

書込番号:25075981

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2022/12/31 10:09(1年以上前)

>R.Blackfieldさん

記録方式でも違うと思います。
RAWとJPEGで振り分けするなら容量の多いカードが良いかなと思います。

使用用途からProGrade Digital GOLDの256GBで良さそうに思いますし、撮影枚数が少ない動画も撮る機会が少ないなら128GBでも良いのではと思います。


書込番号:25076148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2022/12/31 10:15(1年以上前)

信頼性はどのくらい必要でしょうか。デュアルカードスロットの設定はどうなっているのでしょうか。
多少信頼性が低くても、同一書き込みにすれば格段に信頼性は上がります。

私はソニーのSF-E128 [128GB](UHS-II、V60)を2枚入れて、JPEG+RAW+動画の同時記録を設定しています。
https://kakaku.com/item/K0001218844/

書込番号:25076157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/12/31 14:47(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)楽天カード♪

書込番号:25076579

ナイスクチコミ!11


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2022/12/31 15:18(1年以上前)

R6でProGrade Goldの128GBを使ってますけど、RAW+JPG Lでも約4,000枚撮れるので128GBでも持て余すんですよね。R6IIも大差ないと思います。ただ動画も撮るなら1枚は256GBでもよいかもしれません。

書込番号:25076615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2022/12/31 15:22(1年以上前)

>よこchinさん
情報ありがとうございます。
>とびしゃこさん
やはりこの辺りですよね。今の128と同じ容量で無くても問題ないという事ですね。また、高速連写はそれほどでもないです。
>with Photoさん
>holorinさん
いつもはrawとJPEGで撮影してますね。仕事での信頼性は求められる訳ではないですけど、せっかく行った山の写真が消えちゃうのはやなので、信頼性を求める事になります。

書込番号:25076624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2022/12/31 18:17(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
ProGrade Digital (プログレードデジタル) 【SDXC UHS-II V60】 GOLD 250R メモリーカード 正規輸入品 (256GB)
にしようと思います。

今後、カメラを購入したらまたよろしくお願いします。

書込番号:25076877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/31 20:54(1年以上前)

皆様
今晩は

数日前にキャノンEOSR6MarkU の入荷の
連絡が来ました。
特に急いで無いので
年明けて来年に取りに行こうと思ってます。

メモリーカードってProGradeの250MB/sだと
サンディスクのSDカードと比べて
そんなに違うのですか?

まあ秒40コマだのRAWで撮影は、撮らないから
私には、猫に小判かもね(笑)

書込番号:25077080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/01/01 00:47(1年以上前)

私も同じくでプログレードの物を使っています。
但し、容量は64Gの物です。

LAW+JPEGで約1700枚いけます。
私には充分。
その分通信規格の早いものを買いました。

書込番号:25077377

ナイスクチコミ!3


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/01/01 00:53(1年以上前)

当機種

初代R6で使っていたSUNDISK社製と比較のテストをR6mkUに入れてやってみました。
条件も限定的ですし、ここに書いていない設定が結果に影響している可能性もあるのですが
明らかなスピードの向上を感じましたので参考までに。

@SS:1/1000、電子シャッター、高速連写モードでシャッターを押し続けました。
SUNDISK製もPROGREDE製も59枚切ったところで連写はストップ。
その後BUSY状態になりバッファーからSDカードへの記録待ちとなり
SUNDISK製31秒、PROGRADE製14秒でそれぞれ回復。

ASS:1/1000、メカシャッター、高速連写モード シャッター押し続け
秒間12枚で撮り続けるとSUNDISKもPROGRADEも永遠に切り続けるも
SUNDISK製は記録中の赤いLEDの点灯が途中から始まりそのまま押し続けると
恐らく連写が止まるのではないかと。何秒も押し続けていての話しなので
メカシャッターでの連写に関してはどちらでも問題はないレベルですが
PROGRADE社製は数字があらわす通り速かったです。
画像の記録方式はすべてRAW+Jpegです。

書き込みだけでなく、読み取りもスピードアップしているのでPCへの
移動も高速化に期待したいです。それと、初代R6でカメラ購入時に
一緒に購入し入れたまま2年半使ったSDカードの劣化も気になっていたので
ちょっと安心です。もっと高画素機を使ったり、動き物の連写の頻度が高い方は
気にしてみるといいのかもしれませんが、単射メインで、たかだか2400万画素機
では、かなり贅沢な選択だと思います。ま、しばらくこのままでしょうから(-_-;)

書込番号:25077382

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/01/01 02:10(1年以上前)

撮る枚数によるんじゃないですか?
SLCって言うけど、所詮はUHS-IIのカードですしV90に対応してりゃなんでもいいと思いますよ。連写しないならV60でも過剰な性能でしょう。

高速カードの長所は取り込みが早いところ。複数のカードのデータをまとめるのにいちいち時間かけてるのも面倒なんだよね。

書込番号:25077426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:176件

2023/01/01 03:10(1年以上前)

SLCのメリットは信頼性の高さです。

本当に速度を気にするなら、連写もするのでしょうし、連写をするのでしたら、カードの発熱は避けられませんし、発熱すればカードの耐久性も問題になると思います。

私の場合、256GBを2枚、3時間程で4K60pの動画も含めて、1万5千枚程撮影して容量を使い切ることも有りますので「COBALT 300R 」を利用しています。

カメラの手に触れられる部分で最も発熱して、最も壊れて欲しくないのがSDカードなので、SLCに投資するのは安心料でも有ります。

風景やスナップ撮影に利用するカメラには、SLCは不要と判断して、サンディスク「EXTREME PRO」を利用しています。
極限に近い使い方をしないのであれば、信頼性としてはMLCのモデルでも十分だとは思います。

書込番号:25077439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2023/01/01 07:25(1年以上前)

なんか解決済みにしたつもりだったのですが、なってませんでしたね。でも、その後の情報も大変参考になりました。
皆さん本当に親切で、助かりました。今後ともよろしくお願い致します。一人一人にきちんとお礼を返信しなくて申し訳ございません。

書込番号:25077499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/01 11:43(1年以上前)

皆様
明けましておめでとうございます。

まだカメラ、キャノンEOSR6MarkUを受け取ってないけど
取りあえず手持ちのサンディスクのSDカードで撮ってみます。
駄目だったら、メモリーカードの買い換えを検討します。

書込番号:25077777

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カードスロットカバーの遊び

2022/12/29 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:17件

R6mk2お使いの方に質問です。
SDカードのスロットカバーに若干ですが遊びがありませんか?閉じてロックした後に指でカバーを押さえると少しですが浮き沈みします。(背面液晶方向から見て)ボデイとカバーの細い隙間が変化する感じです。特にカバーの上部より下半分の遊びが大きい感じです。それだけならいいのですが、グリップの握り具合によってはカバーに当たる親指の付け根付近にフタの浮き沈みが伝わってくる時があってちょっと気になります。

書込番号:25073892

ナイスクチコミ!4


返信する
torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/29 16:49(1年以上前)

自分のを確認してみましたが、浮き等はなく密着している感じです。
しかしkurotaro0726さんの症状は気になりますね。
防塵防滴の点からも不安なので、早めに購入店に相談された方が良いと思います。

書込番号:25073934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2022/12/29 19:03(1年以上前)

>torupyさん
返信ありがとうございます。そうですか、密着してますか。個体差なんですかね。以前、Nikonのバッテリーグリップで同様のことがあったので気にしすぎなのかも知れませんが、おっしゃる通り防塵防滴の観点から一度相談した方が良さそうですね。アドバイスありがとうございました。

書込番号:25074091

ナイスクチコミ!3


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/30 12:07(1年以上前)

>kurotaro0726さん
GAありがとうございます。
調整等で改善すると良いですね。
できれば購入直後なので、交換してもらえるのが一番とは思いますが。

書込番号:25074865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスのバッテリー消費

2022/12/29 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 holmesianさん
クチコミ投稿数:56件

WiFi、Bluetoothの接続を有効にしたままだと、主電源を切ってもバッテリーを
食っているように見えるのですが、みなさんいかがですか。

先日、バッテリー残量50%で半日その状態で放置したら、電源オンで起動しなく
なって焦りました。

いまは、「機内モード」をデフォルトにしてるので、問題ないのですが、リモート接続が
アクティブな時の起動遅延とも関係しているように思います。

ちなみにR6では全く意識していなかったので、IIになって挙動が変わったように
思います。

書込番号:25073445

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/12/29 10:06(1年以上前)

>holmesianさん

 R6でもBluetoothでペアリングオンなら通信は継続するのでバッテリーは消費すると思っています。 
 私はそれ程頻繁にリモコン機能は使わないので、Bluetooth機能はオフにしているのでR6での消費の程度は分かりませんが、R6でも電力消費の大小はあれ、同じことが起きる可能性はあると思ってます。

書込番号:25073472

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2022/12/29 10:41(1年以上前)

>holmesianさん
カメラのWiFi動作時はバッテリーの消費は大きいです。
メーカーによって設定が違うので一概には言え無いのですが、Bluetoothの接続だけ、多分青いランプだけにはできないのでしょうか。
Bluetooth接続はスマホなどでも使われているようにバッテリーの消費が少なくなります。

書込番号:25073510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 holmesianさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/29 14:03(1年以上前)

遮光土器さん、しま89さん

コメントありがとうございます。

私が気になったのは、電源OFFでもWiFi,BluetoothがOFFにならないことです。
スリープなら理解できますが、OFFだったら全てOFFになって欲しいです。
Wake on LAN機能はないですし。

書込番号:25073754

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件Goodアンサー獲得:236件

2022/12/29 14:30(1年以上前)

>holmesianさん

>OFFだったら全てOFFになって欲しいです。

私も強く思います。この商品に限らず 今かなりの製品で電源スイッチ
でもないスイッチを電源スイッチとして表示しています
そろそろ法規制も必要かと思います。 怒

書込番号:25073767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/29 15:09(1年以上前)

>holmesianさん

a7-4の時もR6でも電源を切っても画像を転送できるので僕は便利で使ってます。
なので、電源offで全て切れると今は面倒ですね。
飛行機に乗る時は、カメラも機内モードにするので、毎回WiFi&Bluetoothをoffにするより、機内モードが楽かもしれませんね?

書込番号:25073806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/29 15:56(1年以上前)

>holmesianさん

こんにちは。

・注意
「Bluetooth接続中は、カメラのオートパワーオフ中も
バッテリーを消耗するため、カメラを使用するときに
バッテリーの残量が少なくなっていることがあります。」

このような注意書きがあり、オートパワーオフの時
だけかと思いきや、

下記の注意書きもあり、電源オフ中のカメラの画像を
探れるということは、カメラも当然電源はひそかに
オンになって、バッテリーを消耗していますよね。

・電源オフ中のカメラとのWi-Fi接続

「カメラとスマートフォンがBluetooth接続中であれば、
カメラの電源スイッチが電源オフの状態でも、
スマートフォンを操作してWi-Fi接続して、
カメラ内の画像の閲覧などができます。」

電源オフ中にカメラとのWi-Fi接続を行いたくないときは、
[機内モード]を[入]に設定するか()、[Bluetooth設定]を
[使わない]に設定してください。

・スマートフォンと通信
https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-06_Network_0040.html

便利な機能ですが、満充電の替えのバッテリーがないと
いざ、というときに気づいて焦ってしまいそうです。

書込番号:25073863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2022/12/29 17:24(1年以上前)

>holmesianさん

既に
>遮光器土偶さん
がご指摘のように、仕様の上では、R6も同じだと思います。
程度問題が激しくなったのですか?

個人的には、単射する場合は、縮小サイズをスマホに自動転送するように仕掛けてあるので、即応性を保つ上で、この程度は、許容範囲だと思います。

予備のバッテリーを複数個、用意することでなんとかしています。

経験的には、ニコンの方が、キヤノンより、凶悪な減り方をすると思います。スマホソフトの作りによるのかもしれません。

書込番号:25073964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 holmesianさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/29 18:13(1年以上前)

>W_Melon_2さん、★やまっち★さん、とびしゃこさん

コメントありがとうございました。

せっかくMk IIになってバッテリーの持ちがよくなったのに、
フルに電源OFFにできないのは困りますね。
R6のバッテリー消費が激しかったので、予備を3本持っているので
いいですが、最初の1本だけで、無駄に消費していたら出先で文鎮に
なります。
OFFといえばOFFであって欲しいです。

RAW現像前提のため、ファイル転送はUSB-Cだけなのでこの設定は
見落としていました。

こういうネガティブ情報はもっとわかりやすく表示して欲しいです。
以前からキヤノンには要望しているのですが、千頁を超える取説を
何とかして欲しいものです。

今後のファームアップで、起動時間の短縮のためにも、全電源断か
ファイル転送可かを設定できるようにして欲しいです。
機内モードだとヒコーキマークが出っぱなしになるのがうっとうしいです。

書込番号:25074025

ナイスクチコミ!0


スレ主 holmesianさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/29 18:19(1年以上前)

>あれこれどれさん

R6がバッテリー消費が激しかったので、予備は3本あるのですが、
せっかくそれが改善されたというウリを信じていると、設定次第では
痛い目に遭うということですね。

書込番号:25074032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2022/12/29 18:28(1年以上前)

>holmesianさん

最初の書き込みに、

> ちなみにR6では全く意識していなかったので、IIになって挙動が変わったように思います。

とあったので、Uで(さらに)顕著になったのか、と気になったのですが、そういうわけではないのですね。
安心しました。

書込番号:25074045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 holmesianさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/29 19:53(1年以上前)

機種不明

ちなみに、予備バッテリーはダイソーで売っているイヤホン用ケースを流用しています。

書込番号:25074165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ437

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

R6と比べてAFは改善していますか?

2022/12/26 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

AFに関してはゲームチェンジャーとまで言われたR6ですが、私には全く期待外れでした。
追尾優先AFだと、被写体が複数居る場合は、何故か一番奥にピントが合う、被写体が単数でも、何故か奥の方の目にピントが合う、障害物の影響を受けやすい、障害物の影響を受けた時、スポットAFなら良いか?と思ったら、コレが更に使い物にならない。MFに切り替えるのにはチマチマした扱いにくいスイッチで・・・。
こんな感じで、AFに関してはかなり失望したんですが、Mk2ではマシになっていますか?

書込番号:25069485

ナイスクチコミ!11


返信する
けに夫さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2022/12/26 15:08(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
初代R6を使ったことが無いので比較は出来ませんが…
先日子供のサッカー体験で使用した際、サーボで使用したのですが基本的に一番手前の人にAFして、画面から外れるまで喰らいついて離さない印象でした。
後は、他の人と被って瞳や顔を認識しなくなると、また認識した顔や瞳に喰らいつくのですが、大きくピントが外れることも無く一瞬でピントを合わせていました。
後ろを向いて瞳が認識しなくなっても頭にピントが合って、振り向いたらまた瞳に合ってとかなり粘り強かったです。
多人数だと中々自分の子供に合わせられなかったですが、一度ズームで自分の子供にピントを合わせて、広角に引いてから追いかけるという使い方をしたら、結構思い通りに子供を追いかけてくれました。
参考になれば幸いです。

書込番号:25069690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2022/12/26 15:11(1年以上前)

正確に合わせるなら、追尾優先を使わず、AFエリアを狭くして、そのエリアに撮りたい被写体や目を持っていくことになります。
追尾優先はAFエリアが広く万能ではありません。
R6M2を買って同じ使い方なら、微妙にしか差は感じられないでしょう。

書込番号:25069692

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:307件

2022/12/26 15:21(1年以上前)

>けに夫さん
そういう状況なら、R6は間違いなく一番後ろの人にピントが合いますし、食らいつきませんし直ぐに見失います。
更に目が見えなくなると、一度最短距離に戻って完全にピンぼけになってから、少しづつ復帰するんですが、その復帰に時間のかかる事っていったら・・・。
ただキヤノンのレビューって他社に比べて忖度記事が多いみたいですね!R6ですら絶賛されてたんですから。

書込番号:25069705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:307件

2022/12/26 15:24(1年以上前)

>MiEVさん
いや、そのエリアの狭い奴がR6だと帰って使い物にならないんです。
特に鳥で枝なんかがある場合、枝にピントを持っていかれる・・・コレ自体は珍しいことではないんですが、枝を避けるためにスポットを使うと、アレも表示よりもかなり測距エリアが大きいみたいで、更に精度もかなり落ちる様で、追尾優先で障害物にピントを持っていかれた場合、MFしか無いと思っています。

書込番号:25069707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2022/12/26 16:39(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
こんにちは。R6からR6m2に入れ替えましたが、AF精度は格段に良くなっていると思いますよ。
ただ、私の使い方ではR6でもそれほど不満はありませんでした。
R6もとても良い機種だったので、それで不満があるようでしたら、ほとんどのCANON機では満足できないのかもしれません。
思い切って他メーカーに鞍替えするのも1つの手だとおもいますよ。AF重視ならば残りメーカーは一択だと思います。
私は色味が受け入れられずやめときましたが、

書込番号:25069781

Goodアンサーナイスクチコミ!34


けに夫さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2022/12/26 17:18(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
他メーカーと比べて忖度記事が多いのかどうか知りませんが、R6との性能比較となると12年前の60Dから乗換えた私のレビューなど忖度でしかないでしょうから何の参考にもならなかったですね(*´艸`)
2年ちょっと前の機種であるR6が使い物にならないという評価でしか無ければ、恐らくキヤノン機自体がウルトラマンの子供さんには合っていないでしょうから、忖度記事の少ない他のメーカーに乗り換えた方がいいのではないでしょうか?

書込番号:25069849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/26 17:24(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
>Mk2ではマシになっていますか?

R6の方でもAFについて何度かスレ立てされていましたが、他のユーザーさんとは見解に隔たりがあったと記憶しています。
そのR6をベースにマシになったかと質問されても、ウルトラマンの子供さんが望むような情報は得られないと思います。

私はR6のAFでも狙った所にピントが行くと思っていたので、このMarkUで更にスピードや粘りが向上したと感じます。
これを例えば点数で評価した場合、私が仮に80点から100点に向上したと思っても、ウルトラマンの子供さんには0点が20点になっただけと感じるかも知れません。

やはり、ご自身で実機を触って確認するしかないのではないでしょうか?
それこそ、カナダのご友人にお聞きになるのも良いかも知れませんね。

書込番号:25069856

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:307件

2022/12/26 18:02(1年以上前)

皆さん結構R6を評価されているのに私は驚いています。
ほぼ静止した犬でも子供でも、追尾優先AFでは右目、左目と行き来したかと思ったら、最短距離に行って完全にボケて、それから5−6枚ムダに連射してようやくピントが合うという感じです。動いている物なんかとんでもないです。
前に使っていたオリンパスでは、被写体認識なんていう高度なものは無いですけど、スポットは非常に良く決まりましたし、障害物を避けてのAFも当たり前に出来ましたが、R6はそれが全く出来ません。スポットAFですらエリアが広すぎる上に、明らかに精度が落ちるんです。障害物が無ければ領域拡大AFが比較的使い易いんですが、あくまでも障害物が無い時だけです。

なのでオリンパスを使っている時よりも間違いなくMFの使用頻度が多いんですけど、その切替が、あのチマチマしたスイッチでやりにくいですしね。
オリンパスよりAFで苦労するとは思ってもみませんでした。

書込番号:25069893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2022/12/26 19:37(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
オリンパス良いと思いますよ。私も昔使っていました。
色が結構好みでした。AFも問題なかったですよ。
感性は人それぞれなので、いろんなメーカーのカメラを使ってみて不満が少ない機種を使えば良いと思います。
そうでないとせっかくの写真撮影が楽しくないと思います。

コメントを見る限り、R6の症状が結構ひどいみたいなので不具合を起こしているのではと思ってしまいます。
一度修理に出してみては。

書込番号:25070010

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/26 20:10(1年以上前)

R6からR6MarkUに入れ替えました。
R6のピントのすっぽ抜けは頻繁でしたね〜。
R6MarkUを予約してから気がついたのですが、レンズの手ブレ補正を切るとほとんど抜けなくなりました。
今はまだ2回しか撮ってなくてはっきりとは言えませんが、赤被りが解消されて良い色です。
5DMarkVとか1DXの頃のキヤノンの色ですね。
AFとバッテリーの持ちは良くなっています。
一眼レフ程度には追いついてきたかなと思います。

書込番号:25070060

Goodアンサーナイスクチコミ!12


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/26 22:27(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
>皆さん結構R6を評価されているのに私は驚いています。

今さらですか?
R6の方でスレ立てされたときも、多くの反論がありましたが忘れられたのでしょうか?

今回ここで書かれているAFの不満も、初めて見る内容ではないですよ。
結局はR6のスレとほぼ同じ内容を何度も聞かされています。

書込番号:25070294

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:307件

2022/12/27 09:40(1年以上前)

>マルコポーロ63さん
まあR6はそういう傾向にはあるみたいですけど、正直私のは酷すぎると思っています。
私の撮影シーズンも取り敢えず終わったので、年明けに修理に出す予定です。

書込番号:25070716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件

2022/12/27 09:41(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
レンズの手ブレ補正がAFに影響有るんですか?
一度試してみます。
R6はとにかく後ろ後ろとピントを持っていく傾向があると思っています。

書込番号:25070722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件

2022/12/27 09:44(1年以上前)

>torupyさん
だからMk2とどれくらい差があるのか?って質問がそんなに問題ありますか?
仮に貴方の撮影方法で問題ないからと言って、それが全てじゃないんですよ!
初期のスレは見ていないので!購入検討し始めた辺りからしか見ていません。
まあ、例えばココで色々と不満が出ているのに対して、メディアは称賛が圧倒的、つまりそれだけ忖度が激しいってことじゃないですか?

書込番号:25070726

ナイスクチコミ!6


けに夫さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2022/12/27 10:41(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
R6mark2との比較を聞いているのではなく、R6がこれだけ忖度されているから、mark2も絶賛されてるけど忖度ばかりなんだろww…ということを言いたいだけにしか思えません。

>ただキヤノンのレビューって他社に比べて忖度記事が多いみたいですね!R6ですら絶賛されてたんですから。
私はプロのカメラマンでもありませんし、お金を貰ってレビューしているわけでもありませんでしたが…このような返答をされてしまえば、真面目に答えたのが馬鹿らしくなります。

ちゃんとしたカメラの動作であれば、手前にAFを合わせようとすると思いますし、他の人との使用感があまりに違うのであれば、そもそもウルトラマンの子供さんのカメラが初期不良等をおこしていると疑うのが普通だと思います。
それで修理に出すなり、販売店に伺うなりしてメーカーからこれが普通ですと言われているのであれば、R6が期待ハズレだと言うのも分かるのですが…

書込番号:25070791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:307件

2022/12/27 12:20(1年以上前)

>けに夫さん
私は何もココの回答者が忖度記事を書いているとは一言も言っていませんけど。
メディアの記事が余りにも忖度が酷いとは感じていますけどね。まあこの傾向って昔からあって、キヤノンF-1のミラー切れすらメディアは殆ど触れなかったんです。

>>ちゃんとしたカメラの動作であれば、手前にAFを合わせようとすると思いますし

ピントが後ろに行くという報告は私以外にも結構有ったみたいですけど?
それに、年明けに修理に出すと既に書いていますけどね。

書込番号:25070902

ナイスクチコミ!3


けに夫さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2022/12/27 19:24(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
日本語は難しいですよね〜、レビューを書いた後に忖度が酷いと言われていたので私がそう感じただけです。
年明けに修理に出すなりした後で、R6がそのような仕様であれば酷評すればいいのであって、なぜそれをする前に期待はずれだの忖度が酷いだの言ってるのかな〜っと不思議に思います。
とりあえず、人によって使い方やAFに期待するレベルは違うでしょうから、プロのレビューが忖度ばかりで参考にならないと思うのであれば実機を触って確かめるしかないと思いますよ。
60Dから乗換えた私からすると100点満点の出来だと思いますが、R6が0点のウルトラマンの子供さんからすれば買い替えの差額20万近く出して買うほどの点数は付かないと思いますが…

書込番号:25071399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/27 22:39(1年以上前)

MK2はAFが大幅に改善していますよ。私はR6と比較してAFが良くなったから買換しました。MK2は右目左目のAF指定ができるので被写体単数のときの課題は解決しますね。
 たしかにR6は複数人いると意図した人にピントが合わないことは多々ありましたが、ファームアップにより多少は改善はしましたよね。

書込番号:25071646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件

2022/12/28 05:20(1年以上前)

>けに夫さん
貴方が何をどう撮っているのか知りませんけど、貴方が古ーーーい60Dからの買い替えで、貴方の撮影対象で満足しているからといって、他の人が満足しているとは限らないのです。
私は0点とは言っていませんけど?まあトータルでオリンパスと大差ないかな?という程度です。
因みに今まで撮影シーズンだったので、修理に出す訳には行かなかったんですよ。今結構時間かかるって話もありますから。
今はシーズン終了したので、年明けに出す…それだけの離しです。以上、この件に関して貴方と話すことはないです。

書込番号:25071882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件

2022/12/28 05:24(1年以上前)

>たこ焼き…さん
まあR7でもかなり改善されていて、更にR7よりも改善されているという話しですよね。
まあ私の場合、被写体が単数で、しかも正面向いていて殆ど動かない時でも瞳認識が左右行ったり来たりして、鼻に行って、最短距離に行ってボケボケでしたから。
私もR6には全く思い入れが無いので、買い換える予定です。

書込番号:25071886

ナイスクチコミ!4


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II ボディ
CANON

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥266,759発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1579

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング