EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II ボディ

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
最安価格(税込):

¥266,782

(前週比:+379円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥226,000 (36製品)


価格帯:¥266,782¥460,583 (55店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥266,782 (前週比:+379円↑) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5073件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ270

返信19

お気に入りに追加

標準

フリーズシャットダウン問題

2023/03/15 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:193件

昨日、お会いした方がR7とRF100-400をお使いだったのでお話しさせていただいたところ、EOS R6 Mark IIもお持ちなのだそうですが使ってらっしゃらないとのこと。
理由をお聞きしたらフリーズシャットダウンで使えないそう。
バッテリーの抜き差しでは回復しないとのこと。
購入店経由で修理依頼したら修理費6万円と返事があったそうですが、断って帰ってきた明細には本体、レンズともに異常なしと書かれていたそう。
メーカーの不具合に金を請求するなんてと憤慨してらっしゃいました。
R7は異常なしだそうで、私のR7の異常なしですが他の方々はシャットダウンがあるみたいです。

R5,R6でもあったフリーズシャットダウンはいまだに解決してなのでしょうか?
以前キヤノンの方に聞いた時には状態は把握してるが、原因がつかめていないのでファームで治るか交換かもお答えできないとのことでしたがどうなったんでしょうかね。
依然ホームページに何の記載なし。





書込番号:25182328

ナイスクチコミ!10


返信する
ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/15 19:36(1年以上前)

>yawarakaatamaさん

初めて聞きましたが、

>購入店経由で修理依頼したら修理費6万円と返事があったそうですが、

修理でなく基本は返品返金ですね!
でも変な話
修理を依頼しても無料修理のはず?

話を作りましたか?

書込番号:25182465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:193件

2023/03/15 19:41(1年以上前)

キヤノンの方ですか?

書込番号:25182471

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2023/03/15 19:47(1年以上前)

>yawarakaatamaさん

症状の有無はわかりませんが、保証期間だと思いますから費用としては無償になると思います。

メーカーに送っても症状が出ないと「異常なし」ってことはキヤノンに限らずあります。
実際に症状が出たならスマホとかで記録しておいた方が確実に伝えられるとは思います。

基盤交換などで費用として6万円だとしても保証期間なので無償とならないのが不思議ですね。

書込番号:25182477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2023/03/15 19:54(1年以上前)

マジか!

キヤノンは大丈夫か

自分のR6Uは無事に動いてますが・・・


書込番号:25182486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2023/03/15 19:56(1年以上前)

>yawarakaatamaさん
>理由をお聞きしたらフリーズシャットダウンで使えないそう。
バッテリーの抜き差しでは回復しないとのこと。
購入店経由で修理依頼したら修理費6万円と返事があったそうですが、断って帰ってきた明細には本体、レンズともに異常なしと書かれていたそう。

本体、レンズが異常なかったらならフリーズシャットダウンが回復していたのでしょうか?
修理依頼時に購入店で異常を確認しているはずだし、何に対する修理費用なのでしょう?
この様な矛盾だらけの口コミされる理由を聞きたいですね。

書込番号:25182489

ナイスクチコミ!29


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/15 20:26(1年以上前)

>yawarakaatamaさん
アンチキヤノンの方ですか?
矛盾だらけ
危ない〜危ない〜

書込番号:25182518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/15 21:17(1年以上前)

>yawarakaatamaさん

ユーザーではないのですが、ちょっと検索してみたら、
全く同じ症状かはわかりませんが、EOS R6 Mark IIの
フリーズに関して海外でいくつか報告が挙がってるようですね。

EOS R6 mark ii freeze
https://www.google.com/search?q=EOS+R6+mark+ii+freeze

書込番号:25182571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:193件

2023/03/15 21:54(1年以上前)

>Kazkun33さん
その方はカメラが戻っても症状が変わらないので使用をやめたそうです。
とりあえずR7を使っていくそうです。
ご高齢の方なのでなぜ費用が掛かるのか意味が分からないとおっしゃっていました。
それ以上のことは話せませんでした。

YOUTUBEに
EOS R6 Mark II
https://www.youtube.com/watch?v=BgcSox0j4ew

R5 R6
https://www.youtube.com/watch?v=X7RtLBsaQbU
https://www.youtube.com/shorts/57-NijP0oVU

でてますね

何年か前にこの掲示板でも話題になりましたがメーカーから委託されてトラブル報告等を書きこむと徹底的に嘘つき、デマ扱い
する書き込みをする会社があるらしいですね。

ネットで探せばでてくるのにお疲れ様です。

私はキヤノンはkissx3 、7D 7DMark II 、そして今はR,R7を所有しています。
ですが悪いものは直してほしいです。メーカーの責務ですから。

書いてる最中に地球の神さまさんがあげてくださいましたね

書込番号:25182617

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:193件

2023/03/15 22:01(1年以上前)

不毛な言い争いは好みませんのでここで終わります。



書込番号:25182624

ナイスクチコミ!6


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/15 22:43(1年以上前)

>yawarakaatamaさん

逆ギレして逃亡しましたね!
肝心な事には一切答えず、
矛盾を付かれると論点をすり替えて逃げる
最悪

良い事や悪い事でも事実で自分の意見なら良いが
嘘や作り話はダメでしょ!

軽い悪ふざけのつもりでやったみたいだけど、
例の回転寿司のペロペロ事件と同じだね?
キヤノンに対する威力業務妨害になる可能性があり、民事刑事で賠償の責務が発生したら
この人、責任とれるのかな?

個人情報を晒されて、最後は憔悴してアウト!

書込番号:25182678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 じいじ館 

2023/03/16 05:12(1年以上前)

購入して3カ月が経過しますが、撮影しているとよく液晶画面が突然真っ暗くなり、
電源を切るかバッテリーを抜き差しするかしないと使えなくなることがあります。
殆どの場合、電源を切って入れ直すと使えるようになるので、我慢して使っています。
頻繁に症状が出るわけでもないので、修理に出しても症状が出ないと問題なしとして
返却される可能性もあり、我慢して使っているのが現状です。
メーカーがこの症状を把握していて、ファームアップで改善することを願うのみです。

書込番号:25182852

ナイスクチコミ!19


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2023/03/16 06:28(1年以上前)

「使えないそう」
「回復しないとのこと」
「返事があったそう」
「書かれていたそう」
「異常なしだそう」
「あるみたい」

信用しろと言われてもね…

書込番号:25182867

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/16 12:11(1年以上前)

>何年か前にこの掲示板でも話題になりましたがメーカーから委託されてトラブル報告等を書きこむと徹底的に嘘つき、デマ扱い
する書き込みをする会社があるらしいですね。

何を言ってるのか理解不能なんですけど、どなたか翻訳してもらえませんか?

書込番号:25183092

ナイスクチコミ!8


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/03/16 13:09(1年以上前)

このスレ主なんだけど、支離滅裂
知り合いの話と言えば責任が回避できるとでも勘違いしている。

そもそも返金か新品交換が普通
修理は依頼しないと思う

また販売店でもメーカーサービスでも
症状が発生しないんだったら使えるんじゃないの

仮に修理依頼しても
異常無しなのに修理費が6万円って何を修理なんだろ?

また修理受付が、
トラブル多発なんてキヤノンに限らず絶対に言わないのは常識なんです。それをペラペラと言わないよ。
しかもサービスでは症状が再現しなかったんだから
原因なんか全く分からん。想像もできないはず。

それを修理したら6万円だなんて
全く分からん
どうしてファームアップとか分かったんだろ?

矛盾が多すぎて書き切れない。

書込番号:25183182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2023/03/16 13:09(1年以上前)

>何年か前にこの掲示板でも話題になりましたがメーカーから委託されてトラブル報告等を書きこむと徹底的に嘘つき、デマ扱い
する書き込みをする会社があるらしいですね。

これが事実なら問題だと思うけど。

まあ、聞いた話だけでは何とも言えないし、見積りとかあって有償なんてのが判別できればキヤノンは何やってんだと思うかな。

実際に不具合があって動画が出てるとかなら事実なのかも知らないけど、動画が出てるならメーカーが把握してないってことはないようにも思う。

書込番号:25183183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fox35さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/03/16 13:29(1年以上前)

こりゃまた困ったスレですな^^;

こたつ○○氏が大人しくなったと思ったら、新手が登場しましたね。

人気がありすぎると妬まれるんでしょうね(^^)

書込番号:25183203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/17 22:53(1年以上前)

そもそもスレ主が貼っているR6 Mark2フリーズ問題のYoutube動画ですが、この動画を出した人が「ファームウェアv1.1.1にアップデートすることでフリーズ問題が解消した」と述べている動画を2/27に新たに出してますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=dDnZsxca6cM

上記のフリーズ問題解消の動画はこのスレッドが立ち上がる2週間前に出てますが、フリーズした事実だけが重要だとうっかり見落としてしまうんですかね。
もしもお会いした方が実在するのであれば、ぜひとも情報を共有してあげてください。

書込番号:25184998

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2023/03/18 00:32(1年以上前)

yidlerさん
ファームアップでフリーズ等が改善された旨の動画出されていますね。
(Canonは使いにくい的な動画は胸糞悪いですが。)

R5の方も、2度の修理でメイン基板と他の部品を交換して治ったという動画出してますね。

自分のR6も半年でフリーズが4回ほど出て、エラーが1度出たという事で基板交換とファームアップで症状は出ていません。

保証期間なら症状が確認できなくても、関連部品を交換して状態を見るという対策はしてくれますし代金を請求された事はこれまで1度もありません。

書込番号:25185085

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/20 01:11(1年以上前)

発売日からして無償修理、、

書込番号:25187970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウエア Version 1.1.1

2023/01/21 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

ユーザーの皆様こんばんは。

 昨日、R6MarIIが届きユーザーになりましたので今後ともよろしくお願いします。

 さて、昨日、キヤノン本製品のサポートを確認したところファームウエア Version 1.1.1がアップされていました。

 以下の修正が盛り込まれているようです。

1.スピードライトEL-5に対応しました。
2.Bluetoothを有効にした時の起動時間を短くしました。
3.IPv6でFTP/FTPS/SFTP転送できない不具合を修正しました。
4.軽微な不具合を修正しました。

 以上です。

書込番号:25107349

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ76

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

こんにちは。
EOS R6ユーザーです。

 本日、キヤノンオンラインショップにてEOS R6MarkIIボディを注文いたしました。
 会員10%割引356,400円で納期は約1ヵ月です。

 現在使用中のカメラ(EOS R6、EOS90D)の売却を考えておりまして

 キヤノンオンラインショップ提携の買取支援サービスで査定してみたところ、
EOS R6の買取価格上限は167,000円でした。
 マップカメラの買取査定は110,000円(ワンプライス)。
5万円以上の差は大きいです。

EOS90Dの買取はマップカメラ65,000円が最高値でした。

 EOS R6とEOS90Dの両機を売却した差額は130,000円前後で何とかなりそうなので購入を決めた次第です。

 ユーザーの皆さんのレビューやコメントを拝見しながら楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:25101082

ナイスクチコミ!20


返信する
k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/17 12:22(1年以上前)

今ならキヤノンオンラインショップ提携の買取支援サービスでは3000円upでしょっ!私も利用しました。
おめでとうこざいます。

書込番号:25101138

ナイスクチコミ!2


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/17 15:27(1年以上前)

>yamabitoさん

EOS R6 MarkU のご注文おめでとうございます。
納品まで1か月だったら、きっとあっという間に過ぎますよ。

私はこれまでキタムラ等の販売店ばかり利用してきて、オンラインショップ提携の買取支援サービスを知らなかったので、とても参考になりました。

書込番号:25101359

ナイスクチコミ!6


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2023/01/17 20:32(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

>k68さん

 すでにご利用されたのですね。
 買取額等感想を聞かせて頂けるとありがたいです。

>torupyさん

 私は今までカメラ・レンズの売却はマップカメラを利用しておりました。
ワンプライスだとキズとか欠品とか気にせず定額で買い取って頂けるので重宝してました。

書込番号:25101867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/17 21:25(1年以上前)

amabitoさん
ご購入、おめでとうございます。 私もR6から買い替え、悦に入りいじくっています。
フジヤカメラさんの発売日予約、買取額20%アップの恩恵により、追金が176,000円でした。マップカメラさんの
買取額、このところ下がっているようですね。

書込番号:25101936

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/17 21:31(1年以上前)

>yamabitoさん

こんにちは。

1か月だと、ちょうど春の前に届いて
いろいろ設定したり、準備万端で
春の季節を楽しめそうですね。

書込番号:25101945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/18 07:49(1年以上前)

ご注文おめでとうございます。
私は11月13日にキタムラにて注文し、昨日(1/17)にやっと入荷連絡を頂きました。発売日に手に入るかと思いましたが2ヶ月もかかりました。まだ取りに行ってませんが・・・。

90Dと6Dmk2の2台をメインに使用していますが、6Dmk2を下取りで90Dは手元に残し1眼レフAPS−Cも当面併用する予定です。
初代7Dもまだ手元にありますが・・・(^^;)。

ミラーレスで最新のAFを楽しみにしているんですが・・・。

楽しみですね〜早くの手元に来るといいですね〜。

書込番号:25102362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/01/18 14:41(1年以上前)

注文おめでとうございます!!

私はカメラのキタムラで1月3日にボディを注文しました。
その際に納期は最長2.5ヶ月と言われたのですが、昨日、今週中に納品されると連絡がありました!!
キャノンが大量に製造していると言ってました。

yamabitoさんも1ヶ月かからずに納品されると予想します!!

書込番号:25102854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


natsuyukiさん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/18 19:38(1年以上前)

>yamabitoさん
昨年末にキャノンオンラインショップで注文して1.5ヶ月待ちでしたので今月中にアダプタなどを揃えればいいかと考えていたらわずか2週間で納入されて慌ててアダプタやSDカードを買いに行きました。
まだ撮影は出来ていませんが近々翡翠を撮りに行く予定で色々設定を確認しています。
今まで5D Mark WにEF70-200 F2.8L IS Uで撮影していましたが、昨年末にEF100-400 F4-5.6L IS Uも購入したので今までより大きく撮れるし、AFがどれだけ食いついていくか楽しみです。

早く納入されるといいですね。

書込番号:25103257

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2023/01/19 13:40(1年以上前)

ユーザーの皆様、さらなるコメントありがとうございます<(__)>

 実は昨日、キヤノンオンラインショップから出荷完了メールが届きまして、本日の午後に届きます。
予想外に早くて驚きましたが楽しみです。

>びっぐももんがさん
 マップカメラの昨年の中古カメラボディ売上4位にR6が入ってました。
ワンプライスとはいえ5万円の差は大きいです(苦笑)


>菜莉パパさん
 嬉しいお知らせありがとうございました。
おっしゃるとおりのようで今後はカメラ店の在庫も増えて即購入できるようになりそうですね。

>ひっさ〜さん
 私も以前、6DMarkIIと90Dの2台体制で運用してました。
 2年前に6DMarkIIを下取りに出してR6初代を購入いたしました。
90DはAPS-CなのでEF70-300mmF4-5.6L IS USMとセットで望遠用として使用しておりまして、今回、下取りに出すか
少々悩んでおります。

>natsuyukiさん
 私はとりあえず液晶保護jフィルム(ハクバ製)をAmazonで注文しまして昨日、届きました。
 R6MarkIIはR6で使用してきた備品が全て継続使用できるのでありがたいですね。
バージョンアップだから当然とはいえ、もしバッテリーやオプション類が変わっていたら買い替えは見送ったと思います。
現行のままでバッテリー保ちを向上させたキヤノンに拍手を送りたいです。

 余談ですが
 私はSmallRigのアルカスイス対応R5&RL用のLプレートを使用しておりまして、先月、銀座キヤノンの展示機に装着させて頂き問題なく使用できることを確認しました。

 以前は高価なRRSやマーキンスのプレートを使用しておりましたが、このプレートは3,429円(Amazon)と安価ですが、プロカメラマンも使用している優れものです。(プロカメラマンのお奨め動画を見て購入しました)

 軽量ですが作りは頑丈で、プレートを固定するネジを締める工具がプレート裏にマグネットで付いており、プレートの脱着が簡単にできることも秀逸です。(RRSやマーキンスの製品は六角レンチが必要で意外と不便)
 R6で2年使用しておりますが大変お奨めの製品です。


https://www.amazon.co.jp/SmallRig-Canon-EOS-R5-R6%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%B0%82%E7%94%A8L%E5%9E%8B%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-2976/dp/B08JTLXKF9?th=1

 R6MarkIIが届いたら、じっくりR6との違いを確認してレビューしたいと思います。

書込番号:25104218

ナイスクチコミ!6


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/19 15:58(1年以上前)

>yamabitoさん

おめでとうございます。
驚くほどの即納で良かったですね。

私も余談になりますが・・・
私はバッテリーグリップBG-R10を着けているのですが、これが元々R5/R6用なもんですから、新しくなったマルチコントローラーと形状が微妙に違っていて、操作中に違和感があります(苦笑)

書込番号:25104337

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2023/01/20 20:43(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

R6と並べてみました。

ISO6400

ISO25600

ユーザーの皆様こんばんは。

 昨日の夕方、EOS R6MarkIIが届きました。

 早速、レンズを取り付けて設定をしました。
 とりあえず今まで使用してきたR6とほぼ同じ設定にしましたが、節電やシャッター音量等細かい設定が
できるようになっておりR6からのアップデートを実感しました。
 追加されている機能もあるのでマニュアルを熟読しながら自分なりの設定にしていきたいと思います。

 数枚ですが手持ちで高感度撮影してみました。
ISO25600 でもノイズ処理すれば自分的には使えるかなと思います。

 本日、キャノンの買取支援サービスでR6の買取申し込みをいたしました。
 
 コメント下さった方に感謝いたします<(__)>

書込番号:25106015

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/21 09:22(1年以上前)

>yamabitoさん
>コメント下さった方に感謝いたします<(__)>
今でも0点の人がいるけど
せめてナイスくらい押すのがマナーじゃない?

書込番号:25106545

ナイスクチコミ!4


k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/21 09:44(1年以上前)

>yamabitoさん

無事ご購入されたようで良かったですね。
当方の買取支援サービスは審査待ちでまだ報告できない状態です。来週末くらいに査定額が判明すると思いますので、その時はこちらでご報告させていただきます。

>ケーキは2個までさん

見落とされてるんじゃ無いですかね?

書込番号:25106566

ナイスクチコミ!2


k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/24 11:08(1年以上前)

>yamabitoさん

先程キヤノンオンラインショップ買い取り支援サービスの審査結果が出ましたのでご報告します。
査定額はファインダー内ゴミ有りとのことで5000円減額で162000円、キャンペーンで3000円増額となり結果は165000円でした。

約半年使用で20000ショットオーバー、ほとんど傷はない状態だったと思いますのでまずまずの結果ですが、ゴミありというのがちょっと残念。査定で15万切ったら売却しないつもりでしたがまあ納得出来る値段だったのでR6とサヨナラしました。マップカメラのようにワンプライス買取とかで早く安く買い叩かれる訳でなくしっかりチェックされるので妥当かなあと思います。

買取依頼から査定連絡まで12日ほど掛かったので超特急で売りたい方には不向きですが、マップさんやキタムラさんで売るよりは下取り額に納得出来るかと思います。

書込番号:25111088

ナイスクチコミ!3


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/24 12:04(1年以上前)

>k68さん

マップカメラでは現在ワンプライスで110,000円になっているので、十分に納得のいく価格ですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25111161

ナイスクチコミ!1


k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/24 12:20(1年以上前)

>yamabitoさん
お役に立てて良かったです。追加ですが、入金までは更に5日ほど掛かるようです。ご参考まで。

書込番号:25111179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2023/01/24 17:02(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

R6 ISO2000

R6MarkII ISO2000

R6 ISO25600

R6MarkII ISO25600

>k68さん

 キヤノンオンラインショップ買い取り支援サービスの買取結果報告ありがとうございます。

 しっかり検査してから査定額が決定するようで少々時間はかかりそうですがマップカメラのワンプライスよりは高額で買い取って頂けるのではないかと期待しています。

 本日、引取業者に渡しました。

 渡す前にR6とR6MarkIIの高感度画像比較をしてみましたのでISO2000とISO25600の画像をアップいたします。
 私の印象ではISO25600ではR6よりノイズは多いもののMarkIIほうが明瞭な印象です。
 被写体が変わればノイズの出方も様々だとは思いますが、RAW撮りでノイズ処理をすれば許容できるかなと思います。


 なお、アップした画像は両機とも全く同じ露出でJPEG(S1サイズ)の撮って出しでノイズ調整等しておりません。

書込番号:25111481

ナイスクチコミ!1


k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/24 18:47(1年以上前)

>yamabitoさん
テスト画像拝見しました。微妙な差ですがスマホで確認してもMarkIIの方がやや明瞭度が高く感じました。

皆さんが、そして私もですがR6以上に求めていた機能の一つが再現されていると思います。しかも高感度耐性はほとんど変わらないと思えます。

ありがとうございました。

書込番号:25111615

ナイスクチコミ!0


k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/25 12:35(1年以上前)

何度も失礼します。

>yamabitoさん
査定承認の翌日から5営業日程で振り込みますとの事でしたが、早くも査定承認の翌日である本日振り込まれました。ありがたい事です。

書込番号:25112676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2023/01/27 17:58(1年以上前)

ユーザーの皆様、こんばんは。

 本日、キヤノン買取支援サービスから買取査定額報告メールが届きまして
EOS R6の査定結果170,000円でした。

 167,000円+キャンペーン3,000円で満足な査定額だったので買取契約完了いたしました。

 ちなみに売却したEOS R6は2021年4月購入ですが、コロナ禍で撮影回数は少なく撮影枚数は1万に満たないと思います。
付属品及び純正箱も揃っており、ボディはキズもない状態でした。

書込番号:25115541

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ122

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 被害妄想だけど

2023/01/13 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1289件

キタムラ金額で比較。
EOS R6 Mark II ボディ
  \356,400
EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM 付
 RF24-105mm F4-7.1 IS STM
  \396,000 レンズ差額\39,600 単体\65,835
EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM 付
 RF24-105mm F4 L IS USM
  \495,000 レンズ差額\99,000 単体\166,320

レンズキットがお得なのは比較で判ります。
EOS R6 Mark II RF24-105 IS STMは
金額からすると購入するとしたら
現実的なんだけど。
レンズ単体で考えると
 RF24-105L IS USMがお得なんですよね。
でも一昔なら1DXが買える金額。
キビティ〜です。

ためらう原因は RFのインフレ化
そして     
RF24-105mm F4-7.1 IS STM のF値
暗いんだよね。
同じ非LのEFと比べて非LのRFは1段から1.5段程度暗い。
本体性能がよくなったから問題ないとあるけどね。
「それはそれ」なんだよね。

CANON様から
「 非LのRFは、庶民から貧乏人迄
 だれでも買えるようにお安くしました。
でも暗いけど。『そのくらい我慢しろ。』」
といわれているような、そんな感じがするんですよね。
個人の感想ですけどね。

手当上がんないかな。


書込番号:25094828

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/14 11:06(1年以上前)

>歯欠く.comさん
変なツブヤキにも返信ありがとうございます
なるほどですね
理解しました

書込番号:25096561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/01/14 17:33(1年以上前)

主様じゃなく、運営様。

四桁超えてカキコしている方が初心者スレ建ていいの?
このカキコ前に赤文字で
このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
の注意書きに草。

書込番号:25097132

ナイスクチコミ!9


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2023/01/14 19:42(1年以上前)

>歯欠く.comさん
まぁ 高いカメラ 高いレンズがあれば、いい写真が撮れるって事は必ずしも当てはまらないと思います

>非LのRFは、庶民から貧乏人迄
>だれでも買えるようにお安くしました。
>でも暗いけど。『そのくらい我慢しろ。

キヤノンがそういう発想でレンズを販売してるとしたら、大問題でしょうね。
あと、非Lレンズをそういう見方をするのは、それを実際に使ってる方に、失礼な印象に感じます

非Lレンズでも、結局写真力がなければ、豚に真珠なのかも、まぁ私もそうですが(´;ω;`)ウゥゥ

古い機材とカメラで 2021/2022年のJRPAのフォトコンテスト 連続入賞してる、知人も近くにいます
逆に高いカメラで、突っ込みどころ満載な写真も目につく事もありますよ
高いカメラ 高いレンズは、確かにコストの分 いい仕事してくれる事はありますが
道具を生かすも生かせないも、使う人次第ではとおもいます

写真って exifデータみなければ、機材なんて結局わからないんですよね
私は、プリントして店舗で飾ってますが、プリントしてると特にかもです
R+TAMRON100-400mm 鈴鹿8耐 鈴鹿130R 1/50sのバイクの流し撮り、最高の1枚を撮れましたが
それ以上の機材使っても、結局いまだ撮れてませんし、違う考えで今は撮影してまいます

書込番号:25097295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2023/01/14 21:07(1年以上前)

個人的には暗いズームも大歓迎だけども

MF時代の負の遺産、悪しき伝統であるF値通し標準ズームを早くやめてほしいなああ

書込番号:25097420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/14 21:53(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今晩は

>悪しき伝統であるF値通し標準ズーム
え?駄目なの?
なら、どんなレンズなら良いのですか?

駄目なら買わなければ良いだけの気がします。

私は、キャノンレンズRF24ー105F4
それと
ニコンZレンズ24ー120F4を持ってます。
望遠が120ミリが便利なので、
こればっかり使ってますが

ライトアップやイルミネーションを撮る時は
ニコンZレンズ24ー70F2.8 を使います。

書込番号:25097500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2023/01/14 22:06(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

F値通しの標準ズームはもともとはMF時代のUIに合わせて
本来F値変動のズームの広角側で絞りを開けられなくすることで
無理やりF値通しにしてるだけです

つまり広角側で絞りを解放にできないレンズということ

今のUIではデメリットしかありません

書込番号:25097527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/14 22:34(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今晩は

>つまり広角側で絞りを解放にできないレンズということ
>今のUIではデメリットしかありません

あんまし良く分からないのですが
具体的に言って
どの様なスペックのレンズなら良いのですか?

そう言えばキャノンのRFレンズに
RF28ー70F2なんてのが有りますが?

書込番号:25097570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2023/01/15 01:40(1年以上前)

28-70/2も欠点は同じこと

パナソニックの12-60/2.8-4
とか素直にF値変動で作っててよい
こういうのを12-60/4とかへんなスペックで出すからおかしなことになる

大きな欠点のあるイメージ戦略

MF時代は確かに大きな利点だったわけだけども

書込番号:25097793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/15 04:25(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
おはようございます。

>パナソニックの12-60/2.8-4
>とか素直にF値変動で作っててよい

なるほど!そお言う事なんですね。
素直なレンズ設計では、一理有ります。
でも使う立場で言うとF値の通しの方が便利なのでは?

書込番号:25097840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2023/01/15 05:36(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

よく考えてみるとよいですよ
そこに利点があるかどうか

コマンドダイアルのUIではデメリットしかありません

書込番号:25097867

ナイスクチコミ!0


64GBさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/15 21:40(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

便利なわけないじゃん。
F4通しが良ければ自分でF4に固定すればいい。
今のカメラはF値変動ズームでも暗いほうにしておけばカメラが設定F値を守ってくれるんだから。
レンズのリミッターを外してほしいと願うのは当然の話。

昔はカメラとレンズの連携なんてないから、変動型でズームすると絞っているのにさらに暗くなっていって開けなきゃいけなくて、
それでF値固定がもてはやされていただけ。

書込番号:25098980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2023/01/16 03:17(1年以上前)

MF時代にF値固定でないと困るのは

例えばF2.8-4のズームがあったとき
絞り環でF2.8時に広角端ではF2.8だけども
それ以外ではF2.8にしているのにF値が変動してしまい
かろうじて望遠端はF4とわかるけども
中間域ではF値がいくつに設定されているのかわからないことです
AEであるならば、F値がいくつかわからなくてもカメラまかせにもできますが
単体露出計使う場合やストロボ撮影ではF値がわからないと正確な露出が得られません
いまのUIでは中間域でへんなF値になっていても
その数値がデジタルで表示されるので困らないのです

だから世界初の標準ズームであるズーマーも
日本初の標準ズームであるニコンの43-86も
機械式で複雑な連動が必要であるにもかかわらず
開放F値固定にしているのです

その後、廉価ズームはF値変動で出てきますが
上位レンズはF値固定ということでステイタスとなったわけだけども
AF時代に今のUIが出てきてデメリットしかなくなり
負の遺産の悪しき伝統になったというわけです

書込番号:25099312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/16 21:46(1年以上前)

>64GBさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今晩は

なるほど!
いろいろ勉強になります。

私は、漠然としてF値固定が良いと思い込んでました。

書込番号:25100429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件

2023/01/18 21:10(1年以上前)


>Doohanさん
あと、非Lレンズをそういう見方をするのは、
それを実際に使ってる方に、失礼な印象に感じます.

いわゆる日本人の自虐史観で育ってきた世代です。
自虐もあり 僻み妬みもあり そういう表現にしています。
確かに持っていらっしゃる方に失礼ですね。

同一条件で撮影したら差が出る差が出ない 状況もあると思いますが
非Lではほぼ無理でも、やはりラグジュアリーレンズしか撮れないものはあると思います。
限りなく低くてもそこに期待してしまうものです。
自己満足の世界に生きているものですから。

書込番号:25103382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件

2023/01/18 21:14(1年以上前)

>ゾンビランド・価格さん

サンデーお散歩カメラまん
なんで許して下さい。

書込番号:25103385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2023/01/18 22:02(1年以上前)

>も一昔なら1DXが買える金額。

1DX初号機って初値で60〜65万位じゃ無かったっけ?
EOS R6 Mark II ボディが \356,400なら半額とは言わないけど6掛け程でかなりお安くなってると思うけどな。
耐久性は別として連写性能やAF性能は断然上がっている訳で小型軽量化しているしデフレもいいところ。

デジカメなんてフイルム代先払いなんだから、20万枚撮れて40万の機材なら1枚2円。
1日1000枚撮っても2000円だよ〜。

電子シャッターにすればほぼほぼ摩耗する部分無いから無限に撮れるし。

書込番号:25103481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件

2023/01/18 22:28(1年以上前)

>くらなるさん
5Dの希望小売金額は145,000ですね。

技術の進歩企業努力で性能が良くなって金額が上がる=当たり前
何でしょうけどね。

ミラーレス全般なんですけど
なんとなく便乗値上げを感じてしまうのです。

書込番号:25103526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/19 16:23(1年以上前)

>歯欠く.comさん
今日は

>ミラーレス全般なんですけど
>なんとなく便乗値上げを感じてしまうのです。
キャノンは、特に全般的に高く感じますね。
タムロンやシグマの参入も許さないし。
利益を独り占めしようとしてる様に感じますね。

円安でキャノンは、輸出の比率が高いのでは?
利益が出てるのでは?

円安で値上げなら
円高の時に値下げしたんかい?
と言いたいね。

書込番号:25104373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件

2023/01/19 17:20(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
今日RF135-1.8L 発売
金額\300,000超えです。

Lレンズが買えないですね。
非Lがまだ現実的。

Lレンズが使えないR6、R7って意味あるのですかね。
そう思いっちゃいますね。

書込番号:25104438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/20 09:57(1年以上前)

>歯欠く.comさん
おはようございます。

>今日RF135-1.8L 発売
>金額\300,000超えです。
>Lレンズが買えないですね。

これを払える人しか、お客と見てないんだろね。
利益が出ないと研究開発費が出ないと言う意見も有るが
輸出の比率の高いキャノンは、円安で十分利益が出てるのでは?

>Lレンズが使えないR6、R7って意味あるのですかね。

これR7、R10 のミスタイプでしょうが
これRFマウントのAPS-C機だから 使えますが、あまり意味が無いですね。
フルサイズミラーレス機EOSR5、EOS R6 Mark II で使うべきですね。

私みたいな貧乏人には、キャノンは、縁が遠くなりますね。

書込番号:25105273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

キヤノン公式補足情報

2022/12/16 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:8件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

既に皆さんご存じのかたもいらっしゃるかと思いますが、R6 Mark IIや同世代のR3, 7, 10に特定のRFレンズとEFレンズを装着した場合、一部の固有機能において制限がかかる問題について、キヤノン公式が取扱い説明書に記載されていない『補足情報』として解説をしているページが公開されたので、レンズ選びの参考になればと思い紹介します。

https://cam.start.canon/ja/H001/index.html

書込番号:25055803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2022/12/16 22:45(1年以上前)

>ちょったーさん

更に補足です。
最後のページにあるR6mark2の「フォーカス・ブリージング補正」に対応したレンズですが、下記レンズについて12月15日のファームウェアアップデートで追加対応されました。

RFの大三元の3本
RFの小三元の広角と望遠の2本

他のRFレンズも徐々に対応すると思われます。

書込番号:25056237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/16 22:57(1年以上前)

>ちょったーさん

こんにちは。

>キヤノン公式が取扱い説明書に記載されていない『補足情報』として解説をしているページが公開されたので、
>レンズ選びの参考になればと思い紹介します。

キヤノンEF最新クラスの超高価な超望遠が
流し撮りモードに対応していなかったり、

EOS R3が純正のUSB電源アダプター
PD-E1でも給電できなかったり、

AF測距エリアがRFレンズでもほとんど
「条件により異なる」だったり、

「電子式フルタイムMF」がEFでは最新の
400/2.8III型と600/4III型だけ対応だったり、

他にも事前に落とし穴にはまらないように
調べることができて大変便利ですね。

不変のEFマウントも少しずつアップデート
されていたのですね。

書込番号:25056251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2022/12/17 07:56(1年以上前)

別機種
別機種

流し撮りはAIサーボの鉄道モードで撮れば良いです
シャッター速度の任意設定が無いと困ります。7D Mark Uならこんな感じ

書込番号:25056534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信22

お気に入りに追加

標準

使いやすいかも

2022/12/16 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件
当機種

電磁クロップの為jpeg無調整

私の所にも発売日の夕方商品のお渡し準備が出来ましたメールが届きました。

さすがに受け取りだけで電源すら入れてません(笑)

本日、液晶フィルムを貼り外に持ち出しました。最初の被写体としては申し分ない相手でしたが、かなりの遠方で700mmでは足りない為、キヤノン初搭載?の電磁クロップ2倍を使ってます。
証拠写真です。

書込番号:25055799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2022/12/16 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

クロップ無し

2倍

4倍

電磁クロップの画像です。

ボタンカスタマイズでワンプッシュで切り替え可能です。
ファインダーを覗きながらできます。

書込番号:25055956

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/12/16 19:37(1年以上前)

電磁クロップとは?^^;

書込番号:25055990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2022/12/16 19:43(1年以上前)

自分もよくわかってないのですが、jpeg限定ですが画像をカメラ内で2倍、4倍にデジタルズームします。
画素数は変わらないらしい、それとは別に1.6倍の通常のクロップもあり併用可能です。

まぁ、画像を見ると4倍は劣化が酷いので記録写真ぐらいです。

それよりAFが速いのに感動しました。

書込番号:25055998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2022/12/16 19:46(1年以上前)

ただし電磁クロップはAFに制限がかかるみたいです。
2倍にすると鳥認識しませんでした。

書込番号:25056004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/16 19:48(1年以上前)

>jycmさん

こんばんは
早速の試写紹介ありがとうございます。とても参考になります。
で、それってデジタルテレコンのことですね?

書込番号:25056007

ナイスクチコミ!3


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2022/12/16 19:54(1年以上前)

あっ、そうかも
なぜか懐かしく感じる

すいません、ずーと電磁クロップと思ってました。
デジタルテレコンなんですね。
ありがとうございます。

書込番号:25056018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/16 22:01(1年以上前)

デジタルクロップ試しましたが
24-70F2.8で

24mmx2.0 デジタルクロップ
48mm 素のズーム

で見比べるとデジタルクロップの方がモヤモヤした感じの画質になってました。

どうしても距離稼ぎたいときようかな…
まだ、普通の1.6倍クロップの方がマシですね画質、ビタっと解像する感じです。
ボタンカスタムで一発切り替え出来るのはgood、ただ一回とるごとにデジタルクロップが解除されるのはbadですね。

書込番号:25056191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件

2022/12/17 00:24(1年以上前)

クロップは切り取るだけではないの?

カメラ内で拡大するのがテレコン。自分の表示装置で拡大するのがクロップ。

違うんですかね?

どっちにしても画質低下は避け難い。無理に拡大していない分、クロップの方がいいような気がする。

書込番号:25056347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2022/12/17 01:04(1年以上前)

まだ1.6倍のクロップを試してませんが、デジタルテレコンではAFが中央1点に固定されトラッキングも出来ません。また、記録もjpegだけになります。
画質の低下も含めて1.6倍のクロップが有利ではないかと思ってます。

書込番号:25056387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/12/17 02:08(1年以上前)

おめっっす!(`・ω・´)ゞ

書込番号:25056423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2022/12/17 08:09(1年以上前)

>jycmさん
おめでとうございます。

ミサゴいいっすね!!
また、作例を楽しみにしております。

書込番号:25056540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2022/12/17 08:19(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
あざっっす!

>カメキューさん
うわっ!ちょうご無沙汰です。
ぼちぼち使って行こうと思ってます。
ミサゴのダイブを撮りたいです。

R7と比べてですが、AFの初動がかなり速い様に感じます。
54で使って迷わずにピントが来ます。
これなら鳥さんの飛び出しに対応できそうな気がします。

書込番号:25056549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2022/12/17 15:19(1年以上前)

>jycmさん
覚えてていただきありがとうございます。(笑)

自分もR7を予約してましたがR6markI Iを予約し直しました(^。^)
手元に来るのは年明けてからだと思いますがまたお世話になりますm(._.)m

書込番号:25057140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2022/12/17 16:30(1年以上前)

>jycmさん

あら、いつの間にか。
ご購入おめでとうございます。

それにしても、デジタルズームも試して。流石です。
R6MkUにその機能追加されていたの忘れていました。

いつの間にかミラーレス化。突っ走っていますね。
もしかして、RFのロクヨン予約していますか?

沢山、作例見せて下さい。僕は1DXMarkUでガンバリマス(笑

書込番号:25057241

ナイスクチコミ!2


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2022/12/17 16:36(1年以上前)

>カメキューさん
私はR7からの入れ替えです。
鳥さんに対応出来ませんでした・・・
渡りのシーズンに使い倒して、フリマで181,000円で売れました。

>おじぴん3号さん
はい、いつのまにか入れ替えてしまいました。
今度は満足できるかも知れません(笑)

書込番号:25057252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2022/12/17 16:41(1年以上前)

>おじぴん3号さん
それと何処かの富豪ではありませんのでレンズはEFオンリーです。

書込番号:25057257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2022/12/17 17:04(1年以上前)

>jycmさん

R7からの入れ替えだったのですね。
R6MkUの新機能には興味ありますが、皆さんの評価見てから考えるかもしれませんが、
どうかなと思うところです。
列車や飛行機のトラッキングが満足できるものなのか、是非作例お待ちしています。
最近は、EFレンズからRFレンズに移行された皆さんのEFレンズのおこぼれを狙っている自分がいます(笑)

書込番号:25057291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/18 14:33(1年以上前)

あら、
おめでとーございますぅ^ ^

書込番号:25058652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2022/12/18 15:15(1年以上前)

jycmさん

買ったんですね、うらやましい。
私も来年はいよいよミラーレス全面移行と思っているんですがニコンはZ9
以外は私の欲求を満たしてくれるものが無く悶々としています。

相変わらずキヤノンはユーザーに手厚いラインナップですね。
どの機種も私の心をくすぐります。

って事で今後も是非野鳥の作例アップお願いします。
ところで、最初の作例はクマタカじゃないですか??
証拠写真にしては豪華過ぎます・・・・・

書込番号:25058713

ナイスクチコミ!1


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2022/12/18 17:16(1年以上前)

>笛吹いたら踊ったささん
ありがとうございます。
今度は末永く使って行きたいと思っております。

>ブローニングさん
買っちゃいました。
ファーストショットはクマタカで と思っておりました。飛んでくれて助かりました。
Z9には最新の428のテレコン付きが最強と何処かの富豪が言ってました。
是非お買い求めください。

書込番号:25058929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II ボディ
CANON

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥266,782発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1578

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング