『被害妄想だけど』のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥364,582

(前週比:-4,844円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥375,155

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥381,200 (9製品)


価格帯:¥364,582¥440,000 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥364,585 〜 ¥396,000 (全国5店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

 
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの店頭購入
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥364,582 (前週比:-4,844円↓) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの店頭購入
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

『被害妄想だけど』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ121

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 被害妄想だけど

2023/01/13 00:59(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1144件 縁側-いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板

キタムラ金額で比較。
EOS R6 Mark II ボディ
  \356,400
EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM 付
 RF24-105mm F4-7.1 IS STM
  \396,000 レンズ差額\39,600 単体\65,835
EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM 付
 RF24-105mm F4 L IS USM
  \495,000 レンズ差額\99,000 単体\166,320

レンズキットがお得なのは比較で判ります。
EOS R6 Mark II RF24-105 IS STMは
金額からすると購入するとしたら
現実的なんだけど。
レンズ単体で考えると
 RF24-105L IS USMがお得なんですよね。
でも一昔なら1DXが買える金額。
キビティ〜です。

ためらう原因は RFのインフレ化
そして     
RF24-105mm F4-7.1 IS STM のF値
暗いんだよね。
同じ非LのEFと比べて非LのRFは1段から1.5段程度暗い。
本体性能がよくなったから問題ないとあるけどね。
「それはそれ」なんだよね。

CANON様から
「 非LのRFは、庶民から貧乏人迄
 だれでも買えるようにお安くしました。
でも暗いけど。『そのくらい我慢しろ。』」
といわれているような、そんな感じがするんですよね。
個人の感想ですけどね。

手当上がんないかな。


書込番号:25094828

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:80件

2023/01/13 04:37(2ヶ月以上前)

EVFで開放F値が暗くてもファインダーの明るさは変わらないということで
廉価レンズは積極的に開放F値を暗くして
その分、小型軽量にふるというのは
ミラーレス時代として極めて理にかなった戦略だし
喜ぶユーザーも多いってことでしょうね

まあ各社そうだけど、そこまでレンズ軽くしようとするなら
小型軽量ボディも出してよって思ってしまうが…

個人的にはRFの欠点は唯一欲しい標準ズームが一本も無いことにつきるがな
かなり前にEF-EOS Rマウントアダプタ買ったのに
未だにボディを買う気になれない
(´・ω・`)

書込番号:25094906

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:3988件Goodアンサー獲得:811件

2023/01/13 06:52(2ヶ月以上前)

>歯欠く.comさん

こんにちは。

>同じ非LのEFと比べて非LのRFは1段から1.5段程度暗い。

キヤノンはフィルムの頃からファインダー
スクリーンを明るく(拡散性なくして)して
F4-5.6のコンパクト標準ズーム推進?
していた気がします。

ペンタックスでF5.6ズームは使う気になれず
単焦点メインでしたが、〜5.6ズーム付きの
店頭のKissのファインダーを覗いてその
明るさに驚いたものです。「これは、売れる
はずだ」と思いました。
MFでは厳しいスクリーンでしたが、
AFの快適さでカバー、というか。

ミラーレスのEVF化と高感度化で
もう歯止めが効かない?F値拡大が
進んできているように見えます。

夕方や室内等暗めの撮影条件では
極端に大きなF値は実際(高感度で)
画質が悪化しますので、画質重視の
方はLをどうぞ、ということなのでしょうね。

>そんな感じがするんですよね。

キヤノン好きの一般の方はこれでどうぞ、
は最近のレンズラインナップのF値展開の
乖離具合を見ると本当にそう感じて
しまいかねないですね。

自分もF7.1やF8の開放F値は抵抗感があり、
レンズメーカーが恐る恐る超望遠に限って
F6.3とかF6.7とかやっている間にキヤノンの
〜F8展開大成功で他のメーカーも安易に
そうなるとちょっと心配になります。

書込番号:25094960

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:60件 縁側-BIRD STUDIOの掲示板

2023/01/13 08:01(2ヶ月以上前)

RF24-105mm F4-7.1 IS STMは、電子補正前提のレンズ。カメラ内補正をオフに出来ない。暗いだけじゃないですよ。

書込番号:25095013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:182件

2023/01/13 11:32(2ヶ月以上前)

だったら庶民に優しい他社のカメラを買えばいいだけ。
キヤノンアンチのナイスポチも相変わらず醜い。

書込番号:25095192

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/13 19:50(2ヶ月以上前)

>歯欠く.comさん
今晩は

>ためらう原因は RFのインフレ化
買う前に、それに気づいた貴方は、偉い!
キャノンは、買わない方が良いですね。

かく言う私も
EOS R6 Mark IIを買ってしまってから
RFレンズを買い足す気が起きないでいます。

RF24-105mm F4 L IS USMは、値上げ前に買ったけど
最近買ってるのは、ニコンZレンズと、ソニーEレンズばかりなり。

書込番号:25095788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/13 21:28(2ヶ月以上前)

>歯欠く.comさん
ナニがドコが "被害妄想" と言ってるのか分からないわね
今までEF使ってて以前から "RFレンズの必要性を感じない" なんてノタマってるんだから
今さらキットレンズなんか気にせずボディだけ買えばいいだけのハナシ

書込番号:25095912

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1144件 縁側-いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板

2023/01/13 22:22(2ヶ月以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>廉価レンズは積極的に開放F値を暗くして
その分、小型軽量にふるというのは・・・・


小型軽量化の方法として
F値を暗くする必要があった
ということですね。
便乗値上げっぽく見えますね。

ニューあふろザまっちょ☆彡さんの
標準ズームへのこだわり?は
所々で見かけます。
(´・ω・`)

書込番号:25095999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件 縁側-いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板

2023/01/13 22:40(2ヶ月以上前)


>とびしゃこさん


Kマウントの本数は少ないながらあります。
ちょっと見たら
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR
が一番大きいですね。しかし
Kマウントもある時期から高くなりましたね。
(タムロンOEM?)

他メーカがCANONNのF値落とす後追いしても
追いつかないから
真似はシないと希望しますね。

書込番号:25096023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件 縁側-いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板

2023/01/13 22:47(2ヶ月以上前)

>お気楽趣味人さん
暗いだけじゃないですよ。

いろいろと注意が必要なのですね。
どこかに
注意書きで記載があるのでしょうね
買ってみて初めて気づく。
そこまで読み込まないですね

書込番号:25096041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件 縁側-いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板

2023/01/13 23:15(2ヶ月以上前)

>ケーキは2個までさん

被害妄想と言うのは
「F値を暗くされている」ということですね。

"RFレンズの必要性を感じない" なんてノタマってるんだから

「のたまう」ね

本当はポンと買えたらよろしいわけですが
そんな高額なお金を持っておらず。

アダプターをつかえば、
EFレンズもRFマウントで使えるので
私にとって高額なRFレンズは
たとえ必要性が有っても
「必要性がない」とのたまわないと
精神上良くないわけです。


書込番号:25096079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1144件 縁側-いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板

2023/01/13 23:34(2ヶ月以上前)

>こたつ猫の趣味さん

今晩は

EFレンズが有るのでCANONが優位なんです。

ニコン、今はZ6Uですが価格を見ていると
Z6Vが待たれますね。
ニコンの一眼はもっていないので惹かれます。
そしてパナの DC-S5M2 。新しく出てきました。
今後比較もますます出てくるでしょうけど
AFはCANONが強いみたいですね。
パナはMFTを所有していますが扱いやすいです。

書込番号:25096110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/14 00:37(2ヶ月以上前)

>歯欠く.comさん
今晩は

>ソニーはソニー価格の人たちに狂気を感じましたので買えません。

そうなんですか?

パナは、分かりません。

>AFはCANONが強いみたいですね。
私は、レースの車見たいな高速被写体は、撮らないので

ここは、キャノンのスレッドなんで書きにくいのですが
ニコンZレンズの写りは、外れ無しに良く撮れますね。
ニコンZ9とニコンZ7Uを上手く使い分けてます。
ときどきソニーα1も使います。

書込番号:25096175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1144件 縁側-いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板

2023/01/14 00:41(2ヶ月以上前)

フルサイズメーカ
ペンタックス忘れていました。
失礼しました。
FAレンズ持っていません。

書込番号:25096178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件 縁側-いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板

2023/01/14 00:55(2ヶ月以上前)

>こたつ猫の趣味さん
ご返事ありがとうございます

昔は熱狂的な人たちが
少しでも不満なところを上げると徹底的に
人格否定を行っているふうに見えました。


ニコンZレンズの写りはそれほどまでにいいですか。
ニコンを使いたいですね。
Z6シリーズになりますが。

ニコンZ9とニコンZ7U、ソニーα1を
おつかいということで
レンズも含めてパソコンもですが
ストレスフリーなんでしょうね。

書込番号:25096193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/14 01:21(2ヶ月以上前)

>歯欠く.comさん
今晩は

重箱の隅をつつく見たいなAF性能の
アラ探しさえしなければ
少し露出補正をしながら撮れば
ニコンZ7U、ニコンZ6U 普通に撮れるでしょう。
なお夜の高感度撮影は、EOS R6 Mark Uの方が
良いでしょう。
私は、ライトアップ、イルミネーションを
ニコンZ7Uで撮ってますが

>ストレスフリーなんでしょうね。
基本RAWでは、撮りません。
JPEGで撮るのでパソコンも何とかなるかな。

書込番号:25096209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/14 01:36(2ヶ月以上前)

>歯欠く.comさん
今晩は

ニコンZ7Uも
キャノンEOS R6 Mark Uも
花を接写すると思った所にピントが来ないので
スポットAF(名称が違うか?)で撮ります。
他の人は、MFで撮るかな?

AF性能の評判の良いキャノンEOS R6 Mark Uでも
万能では無いですね。

書込番号:25096215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/14 11:06(2ヶ月以上前)

>歯欠く.comさん
変なツブヤキにも返信ありがとうございます
なるほどですね
理解しました

書込番号:25096561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/01/14 17:33(2ヶ月以上前)

主様じゃなく、運営様。

四桁超えてカキコしている方が初心者スレ建ていいの?
このカキコ前に赤文字で
このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
の注意書きに草。

書込番号:25097132

ナイスクチコミ!9


Doohanさん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:105件

2023/01/14 19:42(2ヶ月以上前)

>歯欠く.comさん
まぁ 高いカメラ 高いレンズがあれば、いい写真が撮れるって事は必ずしも当てはまらないと思います

>非LのRFは、庶民から貧乏人迄
>だれでも買えるようにお安くしました。
>でも暗いけど。『そのくらい我慢しろ。

キヤノンがそういう発想でレンズを販売してるとしたら、大問題でしょうね。
あと、非Lレンズをそういう見方をするのは、それを実際に使ってる方に、失礼な印象に感じます

非Lレンズでも、結局写真力がなければ、豚に真珠なのかも、まぁ私もそうですが(´;ω;`)ウゥゥ

古い機材とカメラで 2021/2022年のJRPAのフォトコンテスト 連続入賞してる、知人も近くにいます
逆に高いカメラで、突っ込みどころ満載な写真も目につく事もありますよ
高いカメラ 高いレンズは、確かにコストの分 いい仕事してくれる事はありますが
道具を生かすも生かせないも、使う人次第ではとおもいます

写真って exifデータみなければ、機材なんて結局わからないんですよね
私は、プリントして店舗で飾ってますが、プリントしてると特にかもです
R+TAMRON100-400mm 鈴鹿8耐 鈴鹿130R 1/50sのバイクの流し撮り、最高の1枚を撮れましたが
それ以上の機材使っても、結局いまだ撮れてませんし、違う考えで今は撮影してまいます

書込番号:25097295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:80件

2023/01/14 21:07(2ヶ月以上前)

個人的には暗いズームも大歓迎だけども

MF時代の負の遺産、悪しき伝統であるF値通し標準ズームを早くやめてほしいなああ

書込番号:25097420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/14 21:53(2ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今晩は

>悪しき伝統であるF値通し標準ズーム
え?駄目なの?
なら、どんなレンズなら良いのですか?

駄目なら買わなければ良いだけの気がします。

私は、キャノンレンズRF24ー105F4
それと
ニコンZレンズ24ー120F4を持ってます。
望遠が120ミリが便利なので、
こればっかり使ってますが

ライトアップやイルミネーションを撮る時は
ニコンZレンズ24ー70F2.8 を使います。

書込番号:25097500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:80件

2023/01/14 22:06(2ヶ月以上前)

>こたつ猫の趣味さん

F値通しの標準ズームはもともとはMF時代のUIに合わせて
本来F値変動のズームの広角側で絞りを開けられなくすることで
無理やりF値通しにしてるだけです

つまり広角側で絞りを解放にできないレンズということ

今のUIではデメリットしかありません

書込番号:25097527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/14 22:34(2ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今晩は

>つまり広角側で絞りを解放にできないレンズということ
>今のUIではデメリットしかありません

あんまし良く分からないのですが
具体的に言って
どの様なスペックのレンズなら良いのですか?

そう言えばキャノンのRFレンズに
RF28ー70F2なんてのが有りますが?

書込番号:25097570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:80件

2023/01/15 01:40(2ヶ月以上前)

28-70/2も欠点は同じこと

パナソニックの12-60/2.8-4
とか素直にF値変動で作っててよい
こういうのを12-60/4とかへんなスペックで出すからおかしなことになる

大きな欠点のあるイメージ戦略

MF時代は確かに大きな利点だったわけだけども

書込番号:25097793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/15 04:25(2ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
おはようございます。

>パナソニックの12-60/2.8-4
>とか素直にF値変動で作っててよい

なるほど!そお言う事なんですね。
素直なレンズ設計では、一理有ります。
でも使う立場で言うとF値の通しの方が便利なのでは?

書込番号:25097840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:80件

2023/01/15 05:36(2ヶ月以上前)

>こたつ猫の趣味さん

よく考えてみるとよいですよ
そこに利点があるかどうか

コマンドダイアルのUIではデメリットしかありません

書込番号:25097867

ナイスクチコミ!0


64GBさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/15 21:40(2ヶ月以上前)

>こたつ猫の趣味さん

便利なわけないじゃん。
F4通しが良ければ自分でF4に固定すればいい。
今のカメラはF値変動ズームでも暗いほうにしておけばカメラが設定F値を守ってくれるんだから。
レンズのリミッターを外してほしいと願うのは当然の話。

昔はカメラとレンズの連携なんてないから、変動型でズームすると絞っているのにさらに暗くなっていって開けなきゃいけなくて、
それでF値固定がもてはやされていただけ。

書込番号:25098980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:80件

2023/01/16 03:17(2ヶ月以上前)

MF時代にF値固定でないと困るのは

例えばF2.8-4のズームがあったとき
絞り環でF2.8時に広角端ではF2.8だけども
それ以外ではF2.8にしているのにF値が変動してしまい
かろうじて望遠端はF4とわかるけども
中間域ではF値がいくつに設定されているのかわからないことです
AEであるならば、F値がいくつかわからなくてもカメラまかせにもできますが
単体露出計使う場合やストロボ撮影ではF値がわからないと正確な露出が得られません
いまのUIでは中間域でへんなF値になっていても
その数値がデジタルで表示されるので困らないのです

だから世界初の標準ズームであるズーマーも
日本初の標準ズームであるニコンの43-86も
機械式で複雑な連動が必要であるにもかかわらず
開放F値固定にしているのです

その後、廉価ズームはF値変動で出てきますが
上位レンズはF値固定ということでステイタスとなったわけだけども
AF時代に今のUIが出てきてデメリットしかなくなり
負の遺産の悪しき伝統になったというわけです

書込番号:25099312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/16 21:46(2ヶ月以上前)

>64GBさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今晩は

なるほど!
いろいろ勉強になります。

私は、漠然としてF値固定が良いと思い込んでました。

書込番号:25100429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件 縁側-いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板

2023/01/18 21:10(2ヶ月以上前)


>Doohanさん
あと、非Lレンズをそういう見方をするのは、
それを実際に使ってる方に、失礼な印象に感じます.

いわゆる日本人の自虐史観で育ってきた世代です。
自虐もあり 僻み妬みもあり そういう表現にしています。
確かに持っていらっしゃる方に失礼ですね。

同一条件で撮影したら差が出る差が出ない 状況もあると思いますが
非Lではほぼ無理でも、やはりラグジュアリーレンズしか撮れないものはあると思います。
限りなく低くてもそこに期待してしまうものです。
自己満足の世界に生きているものですから。

書込番号:25103382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件 縁側-いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板

2023/01/18 21:14(2ヶ月以上前)

>ゾンビランド・価格さん

サンデーお散歩カメラまん
なんで許して下さい。

書込番号:25103385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:264件

2023/01/18 22:02(2ヶ月以上前)

>も一昔なら1DXが買える金額。

1DX初号機って初値で60〜65万位じゃ無かったっけ?
EOS R6 Mark II ボディが \356,400なら半額とは言わないけど6掛け程でかなりお安くなってると思うけどな。
耐久性は別として連写性能やAF性能は断然上がっている訳で小型軽量化しているしデフレもいいところ。

デジカメなんてフイルム代先払いなんだから、20万枚撮れて40万の機材なら1枚2円。
1日1000枚撮っても2000円だよ〜。

電子シャッターにすればほぼほぼ摩耗する部分無いから無限に撮れるし。

書込番号:25103481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件 縁側-いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板

2023/01/18 22:28(2ヶ月以上前)

>くらなるさん
5Dの希望小売金額は145,000ですね。

技術の進歩企業努力で性能が良くなって金額が上がる=当たり前
何でしょうけどね。

ミラーレス全般なんですけど
なんとなく便乗値上げを感じてしまうのです。

書込番号:25103526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/19 16:23(2ヶ月以上前)

>歯欠く.comさん
今日は

>ミラーレス全般なんですけど
>なんとなく便乗値上げを感じてしまうのです。
キャノンは、特に全般的に高く感じますね。
タムロンやシグマの参入も許さないし。
利益を独り占めしようとしてる様に感じますね。

円安でキャノンは、輸出の比率が高いのでは?
利益が出てるのでは?

円安で値上げなら
円高の時に値下げしたんかい?
と言いたいね。

書込番号:25104373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件 縁側-いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板

2023/01/19 17:20(2ヶ月以上前)

>こたつ猫の趣味さん
今日RF135-1.8L 発売
金額\300,000超えです。

Lレンズが買えないですね。
非Lがまだ現実的。

Lレンズが使えないR6、R7って意味あるのですかね。
そう思いっちゃいますね。

書込番号:25104438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/20 09:57(2ヶ月以上前)

>歯欠く.comさん
おはようございます。

>今日RF135-1.8L 発売
>金額\300,000超えです。
>Lレンズが買えないですね。

これを払える人しか、お客と見てないんだろね。
利益が出ないと研究開発費が出ないと言う意見も有るが
輸出の比率の高いキャノンは、円安で十分利益が出てるのでは?

>Lレンズが使えないR6、R7って意味あるのですかね。

これR7、R10 のミスタイプでしょうが
これRFマウントのAPS-C機だから 使えますが、あまり意味が無いですね。
フルサイズミラーレス機EOSR5、EOS R6 Mark II で使うべきですね。

私みたいな貧乏人には、キャノンは、縁が遠くなりますね。

書込番号:25105273

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
人物撮影のAF設定について 18 2023/03/31 18:15:24
R6 MarkUとR5との比較 1 2023/03/29 9:16:28
フリーズ現象 19 2023/03/30 9:39:10
LAOWAレンズが反応しない 4 2023/03/26 8:49:11
瞳AF最高 4 2023/03/25 21:31:08
馬の撮影について 5 2023/03/27 18:23:51
動画について(CanonLog)教えてください 16 2023/03/21 22:43:14
フリーズシャットダウン問題 19 2023/03/20 1:11:04
サブ液晶無しでも不便じゃない? 17 2023/03/06 20:01:08
R6かR6Mark2で悩んでます😢 14 2023/02/26 9:01:47

「CANON > EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミを見る(全 1675件)

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥364,582発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング