EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II ボディ

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
最安価格(税込):

¥260,446

(前週比:-1,003円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥260,447

T-PAL SHOP

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥233,200 (35製品)


価格帯:¥260,446¥547,329 (60店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥260,446 (前週比:-1,003円↓) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご教授ください

2024/08/29 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 シャチ#さん
クチコミ投稿数:32件

【使いたい環境や用途】
戦闘機撮影
【重視するポイント】
画質、解像度
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
現在7DUとゴーヨンUを使用しております。
レンズは最高だと思います。
ボディを中古でR5かR6Uにと考えているのですがどちらがお勧めでしょうか?
大きくプリントアウトはしません。
12.9インチのiPadで見て楽しむのですが、トリミングはしてます。
画素数の高い5か最新の6Uか迷ってます・・。

書込番号:25870186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/29 21:48(1年以上前)

>シャチ#さん

R6Uでなく
APS-CのR7が良いのでは?

書込番号:25870193

ナイスクチコミ!7


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/29 22:29(1年以上前)

>シャチ#さん

私ならトリミング耐性を重視してR5にします。
戦闘機は野鳥の飛び込みなどと違って、フレームにさえ収めてしまえば、超高度な被写体認識は不要な被写体だと思います。
R5のAFで十分ではないかと。

ただ、現在7Dmk2を使われていて距離が足りずにトリミングを多用するのであれば、R7の方が良いかもしれません。

書込番号:25870242

ナイスクチコミ!1


スレ主 シャチ#さん
クチコミ投稿数:32件

2024/08/29 23:42(1年以上前)

ありがとうございます!
そのほうが無難でしょうか(~_~;)

書込番号:25870321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャチ#さん
クチコミ投稿数:32件

2024/08/29 23:44(1年以上前)

なるほど(^_^;)
R7も視野に入れたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:25870324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャチ#さん
クチコミ投稿数:32件

2024/08/29 23:45(1年以上前)

ありがとうございます(^_^;)

書込番号:25870326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2024/08/30 00:58(1年以上前)

>シャチ#さん
R7買うならR8の方がレンズ生かせますよ。距離足りなければテレコン使えばいいだけです

書込番号:25870371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/08/30 03:54(1年以上前)

R5とR6Uを使った事がありませんが、R6とR3のAFトラッキングの違いに似ているので書きます。
R5とR6はAF測距エリアで瞳認識かエリアを切り替えるので瞳認識を選んでいないとエリア内の対象から選ばれた被写体(人物なのか乗り物なのか)をざっくり選ぶ感じです。
一方R3はエリア選択と被写体が別なので選んだエリアから被写体を常に認識してAFする感じです。
R6UではR3を継承しているので、R6Uの方が進化した形で優れていると言えるでしょう。

また、連写も電子シャッターならR6Uが上ですね。

7DUを使っているという事で、フルサイズだと焦点距離が不足します。
R6Uでクロップすると930万画素程度になってしまいます。
そういう使い方でしたらR5クロップ1730万の方が実用的だと思います。
トリミングされるという事ですから、上記からさらに画素数が減ってどうか?は本人次第かな?と思います。

正直「R7」はお勧めしません。
周りの方が皆フリーズを経験しているからです。
修理出しても原因判らず、基板交換しても再発を繰り返しています。
原因が分かれば対応出来ますが、原因が判らないっていうのは困ります。

書込番号:25870413

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/30 07:09(1年以上前)

>シャチ#さん

>ボディを中古でR5かR6Uにと考えているのですがどちらがお勧めでしょうか

フルサイズにすると今までとフレームサイズが変わりますよ
テレコン1.4を入れて使用するなら新品のR6U(価格はそれほど変わりません)
又はフレームサイズの変わらないR7こちらの方が財布にも優しいのでは。

書込番号:25870484

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2024/08/30 08:15(1年以上前)

 R5、R&Mark2を愛用中.推薦は

  (R7) > R6MarkU> R5

です.括弧()がついているのは、R7のフリーズ問題が完全に解決したらとの条件付きだからです.

 R5はA0、A1といった大きなサイズのプリントも問題無い素晴らしいカメラですが、そうしたことをしなければシャチ#さんの用途には向かないのではと推察しました.
 ちなみにR5、R&Mark2でもクロップ機能を使えばAPS-Cの様に撮影できます.さらにカメラの細かい話は他の方がしてくれるでしょう.

書込番号:25870556

ナイスクチコミ!1


スレ主 シャチ#さん
クチコミ投稿数:32件

2024/08/30 11:44(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:25870822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャチ#さん
クチコミ投稿数:32件

2024/08/30 11:47(1年以上前)

ありがとうございます!もう少し悩んでみます!

書込番号:25870824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/08/31 09:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

R6MARK2 が良いと思う
7d2からR6m2にしたけどトリミングは有料のディ-プライニングで画素数4倍にしたあとトリミングすれば良いです。
ファイル容量が平均6M〜最高18M
18M をディ-プライニングにしたら72M
パソコンCore7 12世代 メモリー32G SSD 2TB
画像は4tbSSD  が止まった

ISO 50〜ISO20000まで使えるので撮れる範囲が大幅に広がって、トラッキング等使えば最高です。
一枚目元画像
二枚目画素数4倍からトリミング
3枚目目元画像トリミング

書込番号:25872117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/08/31 09:19(1年以上前)

機種不明

7d2の機能とR6m2の最新の機能を説明書読んではかなり勉強しないと使いこなせないです

ボタンをおすだけならスマホが良いことがキッカケで勉強やり直しました

書込番号:25872138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

良い方法が解らない

2024/08/16 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:37件
機種不明

花火撮影をした時に、夜景と花火の明暗差が激しいので
比較明合成を行う時に、カメラ本体を触って設定する時にズレてしまうのでよろしくないです、PCでするのが一番だと思うけどお手軽るにカメラ本体でおこないたいと悩んでいます。

書込番号:25852476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/16 11:04(1年以上前)

>しんざん者ですさん

>カメラ本体を触って設定する時にズレてしまうのでよろしくないです

カメラの固定はどのようにされているのですか

書込番号:25852491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2024/08/16 11:11(1年以上前)

三脚・リモコンシャッター使用。バルブ撮影でどうでしょう。

書込番号:25852499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/08/16 11:18(1年以上前)

大型三脚にカメラをすえて、レリーズでバルブ撮影してます、花火単体はブレませんが追加の比較明暗合成が上手く行きません。

書込番号:25852507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2024/08/16 11:39(1年以上前)

>カメラ本体で手軽に比較名合成・・上手くいかない

なぜPCでやらないのですか?
カメラでは、三脚固定でもなぜズレるんでしょうか?状況が呑み込めません。

書込番号:25852538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/08/16 11:52(1年以上前)

>秋野枯葉さん
PCが1番と思いますが、現場でお手軽にと思いまして。
ズレの最大の原因は重ねる写真を選ぶ時に本体を触る為だと思います、1番良いのはカメラ本体の中で比較明暗合成してくれると良いのでですが、他社では出来るので不可能では無いと思います。

書込番号:25852554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2024/08/16 12:56(1年以上前)

PCで比較明合成してみましたか?
してみたとして、結果はどうでしたか?

カメラが動くので・・どういう事か理解不可能です。
三脚固定のままでも動くのですか?

書込番号:25852647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/08/16 13:07(1年以上前)

>秋野枯葉さん
ブレと言うかズレですね、やはりPCで合成が無難ですね、有難う御座います。

書込番号:25852661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2024/08/16 13:14(1年以上前)

ユーザーではないので恐らくですけど

R6MK2 取説の「多重露出撮影」
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-04_Shooting-1_0320.html

・多重露出撮影をやめるときは、[しない]を選びます
・[繰り返し]を選んだときは、手順2で[しない]を選ぶまで多重露出撮影が続きます。

本体操作しないと、撮影を終了できないということだと思います。
他社ですが、OMDSやパナソニックは液晶モニターで仕上がり具合を確認しながら(都度合成画面を表示している)レリーズで終了できるので、スレ主さんはそのような仕様にして欲しいということでしょう。
ファームアップでできそうですけどちょっと大掛かりになりそうですね。

書込番号:25852678

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2024/08/16 13:42(1年以上前)

なんかもう解決済にしちゃってるけど、
ズレルと言うことは、
夜景込みの画像と夜景のみの画像を比較明合成
しようとしてるのかな?
で、比較明合成をカメラでする時にカメラに触るからズレルとの事だけど、その時には既に両方の撮影が済んでるのだからしっかりした三脚、雲台を使用していればズレル事はないんだけどね。
でも、花火と夜景のコラボだったら比較明合成しなくても設定やアイテムで撮れますよ。

書込番号:25852710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/08/16 13:59(1年以上前)

>Seagullsさん
オリンパスカメラみたいに花火写真と夜景写真を後からカメラ内で比較明暗合成できれば良いと思います

書込番号:25852732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/08/16 14:09(1年以上前)

>WIND2さん
最近は俯瞰で、花火撮影する場面が多いのですが、尺玉は露光時間が長いので夜景も一緒に写るのですが、5号以下の花火は短時間の露光なので夜景が暗くなって追加の露光が必要になります。

書込番号:25852746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2024/08/16 15:59(1年以上前)

別機種
別機種

至って普通の画を、浮世絵的なグラデーション掛けました。

田んぼの土くれ感を露出落として低減させてみました。

>比較明合成を行う時に、カメラ本体を触って設定する時にズレてしまうのでよろしくないです、

三脚にカメラを載せている以上、各部の締結はネジ留めでしょうから、どんなに頑丈な構造体の上に載せたとしても何等かの衝撃でブレまたはズレが出る可能性はゼロ以上、でしょう。

せいぜい思い付くのは、三脚にカメラ特にレフ機でなくミラーレス機、出来れば電子シャッターモノを固定した後、諸々のセットアップはワイヤレスでスマホなりで行いカメラ本体への機械的な振動を一切与えずに同一定点で多数ショットを得ること、ですかね?

三脚も雲台側だけでなく、脚側もしっかり大地に喰い込ませるなりして、少々の事で雲台側が動かないように固定させるとか。


手っ取り早い方法をおひとつ。あくまで参考程度に考えて頂ければ。

花火部分は当然上空に、夜景部分は大地側ですから撮影時に何方かに露出を合わせておきます。
露出オーバーにならなければOK。露出アンダーならほぼ救済可能。

で、フォトショなどで『グラデーション的な露出調整』のワザを使って、花火部分と夜景部分の露出をそれぞれ適正化させます。

添付駄作は他機種で別カテゴリのテッチャン写真です。
天頂部と下部の露出をグラデーション的に落としてます。これで『浮世絵』的な雰囲気が醸し出されます。
下部の露出を落としたのは、ゴチャゴチャ感を低減のため。

同じように花火部分はそのまんまで夜景部分の露出を適正操作すれば、より意図する画に仕上がる…可能性が高くなります。

書込番号:25852874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2024/08/16 16:53(1年以上前)

>しんざん者ですさん

もしかして、しょっちゅう画像を確認したりで三脚上のカメラがズレる・・ってことかな?

Goodアンサーを3個も頂いて恐縮です。せっかくなので参考になれば・・

CanonのDPP4にある、ツール→「HDR合成ツールを起動」で、JPEG画像ファイル
1ファイルを「ナチュラル」の「トーン/カラー」で調整できます。
露光・彩度・コントラスト、かなり希望通りになります。

昔のフィルムや紙焼き写真をスキャナでデジタル化、あと、友人からのJPEG画像
などの調整に活躍しています。
セピア色の白黒写真は、彩度を下げると見事にキレイな白黒写真になります。
また、DPP4ではスタンプでゴミ除去なども行えるので重宝しています。

書込番号:25852941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/08/16 17:30(1年以上前)

>くらはっさんさん
ハーフNDフィルターが良さそうですね、使いこなしが難しいですが。

書込番号:25852995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/08/16 17:39(1年以上前)

>秋野枯葉さん
比較明暗合成する際に一枚目を決める時にどうしても本体を触ります、合成したい枚数分本体を触りますのでリスクは高いのでしょうね、本体の設定がスマホで出来たら良いのですが。
DPPはよく使っていましたがPCが古いので更新しなくてはと思っています。

書込番号:25853014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/08/18 12:18(1年以上前)

別機種

ご迷惑をお掛けしましたが、この問題に対して自分なりに答えを出しました、花火単体の場合はR6markUで
、夜景と花火を撮る場合はオリンパスカメラで比較明暗合成をしたいと思います。

写真は昨夜の自宅から撮影しました、花火を撮って後から夜景を比較明暗合成しました。

書込番号:25855402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:85件

初めてCanonのカメラを買います。
R5 markIIも興味があったのですが高いと思ってしまったのでこちらのカメラを購入しようと思っています。
来年初めぐらいにmarkIIIの噂もありますが今から購入しても大丈夫でしょうか?
またレンズを買うなら何かおすすめはありますでしょうか?
撮影対象としては子供(4歳と0歳)、花、風景、子供の行事、日常のスナップなどです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25849621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/14 08:52(1年以上前)

>はさみっちさん

>撮影対象としては子供(4歳と0歳)、花、風景、子供の行事、日常のスナップなどです。

RF15-35mm F2.8 L IS USM
RF24-105mm F2.8 L IS USM Z
RF70-200mm F2.8 L IS USM

3本あればなんとかなると

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001205003_K0001581281_K0001185356&pd_ctg=V070

書込番号:25849685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/14 10:07(1年以上前)

>はさみっちさん

・キャンペーン対象購入期間
2024.6.21(金)~2024.10.7(月)なので間に合います。

・EOS R6 Mark II・RF24-105 IS STM レンズキット
なら4万円キャッシュバックです。
お子様とるならRF24-105一本で必要十分ですね。

書込番号:25849789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:98件

2024/08/14 11:39(1年以上前)

>はさみっちさん

 新型は噂も有るし、キャッシュバックの後に発表が有ったりするので可能性は有りますが、未来の事は分かりません。ですがこのキャッシュバックの金額で有れば良いような気がしますが。
 欲しい時が買い時です。

 私としては下記の3点で揃えたいところです。
・EOS R6 Mark II・ボディ
・RF24-240mm F4-6.3 IS USM ※単体購入したレンズが対象。キット同梱レンズは対象外
・RF50mm F1.8 STM 対象外

 高価なレンズは、既に必要としているか、どうしても必要になってからで良いと思います。

書込番号:25849906

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件

2024/08/14 12:40(1年以上前)

>湘南MOONさん
やはりレンズは高価になりますね、、、

書込番号:25849992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2024/08/14 12:42(1年以上前)

4万円は大きいので購入するなら今ですね。

書込番号:25849995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2024/08/14 12:45(1年以上前)

>エルミネアさん
そうですね!
機会損失も考えたら今購入が良さそうですね!
高価なレンズは必要と感じたら購入しようと思います。

書込番号:25850001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2024/08/14 21:32(1年以上前)

はさみっちさん

EOS R6 Mark II ボディを今から購入でも悪くないと思います。
私もこのキャッシュバックで買いたいなあ、と思っています。

花や景色、子供の行事ならRF100-400mm F5.6-8 IS USM
風景や通常の撮影にはRF24-105mm F4 L IS USMかなあ。

書込番号:25850694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2024/08/15 12:47(1年以上前)

>はさみっちさん

>来年初めぐらいにmarkIIIの噂もありますが今から購入しても大丈夫でしょうか?

 今のカメラは十分に進歩しています。私は無印のR6とR7を使ってますが、それで機能が不足すると思う事はそうないです。
 少なくとも、書き込まれた使用目的であれば不足は無いと思います。

 で、レンズですが、大きさ、重さ、予算が許すなら、>エルミネアさんご推薦のR6UボディにRF24-240とRF50の組み合わせがいいと思います。
 RF24-240はRF24-105STMとの比較では寄れない点がちょっと残念ですが、昼間の屋外をメインと考えるなら、一本でかなりの部分をカバー出来ます。実際、R6のメインレンズにRF24-240使ってますが、ちょっとした旅行ならこれ一本で用が足りることもあります。
 例えば幼稚園の運動会など、普通の小さな園庭での運動会程度は、レンズ交換無しで家族の団らんから演技までカバーできる可能性が高いです。
 マクロ撮影や薄暗い場所での動体撮影、ボケ表現などは苦手ですが、そのあたりは順次レンズを揃えるとして、当面は室内用にRF50を併用すれば何とかなりそうな感じがします。

書込番号:25851403

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2024/08/15 22:03(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
まずは24-105を買ってみようかなと思います。

書込番号:25852029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2024/08/15 22:05(1年以上前)

ありがとうございます!
まだまだ大丈夫という事で安心しました。
EFレンズも問題無いなら検討しようと思っていますがAF等問題ないのでしょうか?

書込番号:25852031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:98件

2024/08/15 23:24(1年以上前)

>はさみっちさん
 
 動き物のサーボAFの追従性がRFレンズのが速くてスムーズです。

 R6で動画では感覚的ですが、走って向かってくるような場合は、EFマウント系ではたまにクククと言う感じで遅れる・間に合う・遅れる、ような事を繰り返すことが有ります。全てのレンズで試したわけではありません。

 RFレンズをお勧めします。

書込番号:25852104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/17 09:26(1年以上前)

>はさみっちさん
こんにちは、私は子供撮影がメインです。(2歳と4歳と9歳)
メインで使用する機材は
R6mark2
RF24-105mm F4 L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
元々R6を使っていて、R6mark2発売時に乗り換えました。

私ならR6mark3を購入する事を前提にして、今は価格が落ち切っているR6(無印)を購入し
現状の資金はレンズに掛けた方が良いか思います。(レンズの方が大事)

R6とR6mark2は性能の差がけっこう結構あります。(カタログスペック以外の差が激しいです。)
ただ現状R6mark3の情報が出ているのにmark2を買うのは少しもったいないと思います。
mark2はとても優れたハイスペックなカメラですがmark3が出たら間違いなく値崩れします。
そして必ずmark3が欲しくなります。
私の経験上、型遅れを使っていくよりも最新型を買い換えていく方が精神的にも金銭的にも実戦的にも幸せになれると思います。
R6→R6mark2にする時にもR6の値が下がらないうちに売却し、手出し少なくmark2と交換できました。そしてR6はあっという間に値崩れしていきました。
とは言ってもR6も良いカメラであることは間違いないです。大きく違うのはAF精度です。

レンズはとても大事です。
子供さんの撮影をするのであれば日常撮影用とイベント撮影用が必要になると思います。

日常撮影用はRF24-105mm F4 L IS USMを使っています。バランスの取れたとても良いレンズです。
ただ最近はRF24-70mm F2.8 L IS USMにしておけば良かったなと少しだけ思っています。
もちろんRF24-105mm F4 L IS USMでも必要十分ですが、記録写真的になるためです。
RF24-70mm F2.8 L IS USMであれば、もっとドラマチックに描写してくれるのかなと最近思っています。

イベント撮影用にはEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを使っています。これは至高のレンズです。
最初はRF100-400を購入したのですが、F値が暗い為、少し暗い場所(曇り空程度)での撮影ではすぐにISO感度が上がってしまうのでノイズが気になって仕方がありませんでした。
そこでRF100-500を検討したのですが、このレンズはエクステンダーが完全に使えません。
少し望遠にした状態じゃないとエクステンダーが使用できないという仕様なので諦めました。あと値段も結構お高いですよね。
そこでEFに目を向けましたところEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMに出会いました。
このレンズは最高です。おそらく一生手放さないと思います。
描写がRF100-400とは比較にならないくらい美しいです。

R6mark3は情報がまだはっきりしていないので本当に出るのかわかりません。
判断が難しい時期ですね。

資金に余裕があるのであればR6mark2は現時点で最高なカメラです。

書込番号:25853723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2024/08/18 21:22(1年以上前)

>エルミネアさん
やはりマウントそのままの方がいいんですね。

書込番号:25856135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2024/08/18 21:25(1年以上前)

>マルコポーロ63さん
資金的には問題がないのですがmarkIIIの噂が出てきて悩んでしまいます。(^^;;
24-70mmは重いのでそれも悩んでしまいます。

書込番号:25856143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2024/08/21 07:04(1年以上前)

少しずつ価格も下がって来てますし、キャッシュバックの4万でお得感があると思います。
新型も噂されてますが、さらにお高くはなりそうです。
欲しい時が買い時と思います。
RF24-105mm F4 L IS USMかRF24-70mm F2.8 L IS USMをご予算次第でしょうか?
高感度が強いのでRF24-105mm F4 L IS USMの方が使い勝手は良さそうな感じがします。
合わせてRF70-200mmを購入すればある程度撮影はカバーできるかと。

書込番号:25859032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:98件

2024/08/23 15:48(1年以上前)

>はさみっちさん

 すみません遅くなりました、質問を見落としていました。

 理想はRFレンズで揃える事ですが、やはり高い!

 EFマウントでの欠点を理解して使用するのなら良いと思います。

 たとえば、EFレンズでEF70-200mm F2.8L IS III USM等はRFレンズの様に伸び縮みしないので使いやすいとか。EF70-200mm F2.8L IS II USMの中古がお財布に優しいとか。サードパーティ製レンズに中古のが更にやすいとか。
 代わったレンズEF8-15mm F4L フィッシュアイ USMが使いたいとか。
 色々と使用者の事情や好みが有ります。

 一番よく、信頼性が有るのが純正同一マウントですので、どうしてもRFマウントを薦めるしかありません。
 RFマウント以外は自己責任でとしか言えなくなってしまいます。そのため、どうしても欠点を教える事しかできません。
 EFマウントの純正もサードパーティ製も欠点を理解して使えば楽しいですよ。

書込番号:25862035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2024/08/24 15:43(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
この度R6 mark II Canon RF24-105mm F4 L IS USMレンズセットを購入致しました。
まずはこのセットで撮影していき、必要な焦点距離を見つけて行こうと思います。

書込番号:25863248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

'R7+シグマ50-100 f1.8 かR6MK2+EF100 F2.0か・・

2024/08/06 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 KG71さん
クチコミ投稿数:11件

カメラ初心者です。小学校など暗い体育館でのスポーツ撮影を目的にR7レンズキット(RF-S18-150)を先月購入しました。
実際体育館で撮影してみるとお粗末な写真のオンパレードでした。

調べてみたところそもそもAPS-C+キットレンズで撮影しようとしていたことが間違いだったようで。

機材の買い足しを考えて下ります。

予算的に

R7+シグマ50-100 f1.8(APS-C専用)

R6MK2+EF100 F2.0(2000年代の古いレンズ)

のどちらかにしようか迷っています。

シグマの難点は重すぎる、大きすぎることです(長さ17cm重さ1.5kg)
撮影環境的にコンパクト&軽量重視なんです

R6MK2に古い単焦点だと軽量です(長さ7.3重さ425g)

ただ20年以上前の単焦点と最新のR6MK2って相性どうなの?使えるの?
と不安になっています。

カメラに詳しい方からみれば「R6MK2+古い単焦点」の組み合わせは良くない組み合わせでしょうか?

アドバイスいただけましたら幸いです。

書込番号:25839941

ナイスクチコミ!2


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/06 14:15(1年以上前)

>KG71さん

「お粗末な写真」とは具体的にどのような失敗があったのですか?
ブレ?それとも高感度ノイズでしょうか?

R6mk2を買える予算があるなら今のR7にRF70-200mmF2.8を買い足した方が良いように思います。

フルサイズに移行するとしても、R6mk2+EF100mmF2の組み合わせはあまりに極端すぎます。
古いEFレンズでも問題なく動作はするでしょうが、なぜR6mk2にそのレンズ?と思ってしまいます。
そこまでレンズへの予算を減らすくらいなら、ボディをR8やR6初代にしてレンズに予算を回すべきでしょう。

書込番号:25840007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/08/06 14:17(1年以上前)

>KG71さん

>>APS-C+キットレンズで

単純に問題はレンズのF値と決めつけて良いのでしょうか?

上記の組み合わせだと写真に高感度ノイズが多いぐらいしか思い付きませんが
何をどの様に失敗したのかの分析は間違い無いですか?

書込番号:25840009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/06 14:49(1年以上前)

>KG71さん

>R7+シグマ50-100 f1.8 (APS-C専用)
R6MK2+EF100 F2.0(2000年代の古いレンズ)

・シグマ50-100 f1.8ってEFマウントですよね。APS-C専用レンズなのにマウントアダプターRFが必要になりますね。
・EF100 F2.0の中古って殆どカビてるかクモってませんか。
・RFボディにEFレンズを付けるのって、既に持っているEFレンズを活用する方向で行うものかと。
・APS-CとEFといった何らかの制限を持つアイテムをRFボディにマッチさせようとするからスッキリしないんです。
・R7にはRFマウントレンズをオススメします。

書込番号:25840049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2024/08/06 15:39(1年以上前)

KG71さん

暗いところでも撮れて、ある程度小型軽量なら、R6Mark2+RF85 F1.8ヶよいのでは?
R6Mark2にFEレンズだとアダプターが必要で、ちょっと大きく重くなりますよ。

体育館の撮影失敗の多くは被写体ブレだと思いますが違いますか?
これなら明るめのレンズが必要ですよね。

書込番号:25840112

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2024/08/06 16:03(1年以上前)

>KG71さん

屋内でのスポーツ撮影定番レンズは70-200of2.8ですから、キットレンズは高倍率で便利ですが暗いためISO感度を上げる必要があります。
キヤノン使ってるプロはRF100-300of2.8Lが定番しつつあるように思いますが。

お粗末な写真なのはレンズが暗くて被写体ブレ、ISO上げてノイズが多い写真ってことでしょうかね。

まず、シグマ50-100of1.8はマウントアダプター経由での使用になります。
動作保証が無いので途中で制限がかかり動かなくなるなどのリスクがありますし、シグマもEFに対して長くサポートするとは限らないです。

EF100of2、動作に問題無いと思いますが古いレンズで修理も2025年7月までです。
こちらもマウントアダプターが必要ですし。

R6UにRF70-200of2.8を追加可能なら良いと思いますが、ボディを追加しても古いレンズやEFレンズを追加するならRF70-200of2.8にした方が良いと思います。

書込番号:25840141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KG71さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/06 16:46(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。
はい。地下にある体育館で照明暗めでいsた。
ISO上げたらざらつき、下げたらブレブレ写真の出来上がり。

「スマホの方が綺麗なんじゃないの?」と落ちこんだ次第です。

「RFレンズで揃えたいなぁ」というのは正直あります。

R7+フルサイズのRF70-200F2.8ですよね。

小型にもなるので魅力ではあります。ただ予算が問題でして・・・

ご意見ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25840176

ナイスクチコミ!0


スレ主 KG71さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/06 16:50(1年以上前)

>から竹さん

アドバイスありがとうございます。

やはり70−200ですか・・予算が難しいですが、同じ意見が多いということは・・

R8はバッテリー持ちが短いので厳しいかな?と思っています。

自分で気づきましたが予算が足りてないんですね(笑)

ちょっと無理矢理だった気がします。

ご意見ありがとうございます

書込番号:25840182

ナイスクチコミ!0


スレ主 KG71さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/06 16:52(1年以上前)

>よこchinさん

なるほど!そっちの原因の方が嬉しいくらいです(笑)

まだまだ勉強が足りてない、工夫次第で解決出来れば最高です!
ありがとうございます!

書込番号:25840189

ナイスクチコミ!1


スレ主 KG71さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/06 16:55(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

おっしゃる通りです。

みなさんからもお返事いただいて「そもそも予算が足りてない。無理ゲーじゃないの?」な気がしてきました(苦笑

とりあえず古いレンズはなしで考えます!出来ればRFで!※お金ないけど

ご意見どうもありがとうございます!

書込番号:25840192

ナイスクチコミ!0


スレ主 KG71さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/06 16:58(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

はい。
明るめのレンズが必要で単焦点かな?と思いまして。

色々意見伺いまして「そもそも予算が足りてない」と思いまして。

一旦考え直してみます!

ご意見ありがとうございます!

書込番号:25840195

ナイスクチコミ!0


スレ主 KG71さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/06 17:01(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございました!

ご意見いただき「そもそも予算がなさすぎ」と思いました。

近く撮影機会あるのですが、しばらくはレンタルで色々試しながら、予算確保していこうと思います!

どうもありがとうございました!

書込番号:25840198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/06 17:22(1年以上前)

>KG71さん
>シグマの難点は重すぎる、大きすぎることです(長さ17cm重さ1.5kg)
 撮影環境的にコンパクト&軽量重視なんです

>R6MK2に古い単焦点だと軽量です(長さ7.3重さ425g)


普通に室内スポーツと言えば、70-200F2.8が定番なのに選択されていない理由が良く判りません。

また、スポーツが何かは判りませんが、フルサイズ換算100ミリ以下でも良いのなら、R7に安くて(2.8万円)軽量の50F1.8単焦点レンズ(長さ4重さ160g)が良いのでは・・・?

https://kakaku.com/item/K0001309216/


書込番号:25840221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/08/06 17:41(1年以上前)

>KG71さん

お答えからはハッキリしませんが
オートモードか絞り優先モードで撮影して
シャッタースピードが遅いのでは無いですか?
動いている被写体の撮影には最低1/200〜l/500のシャッタースピードが必要ですよ、

勉強と仰っていますが、まず露出の3要素を理解して下さい。
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/cameralesson/lesson10.html
「露出補正」より下に書いてます。

書込番号:25840251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2024/08/06 19:20(1年以上前)

>KG71さん

解決済みではありますが・・

EOS R6UとRF70-200F2.8 併せて約70万円。
60回払い・金利手数料無料を利用されては如何でしょう。
Canonオンラインショップ、カメラのキタムラ等で購入できます。
ただし、利用には審査がありますがね。
私は、ギリギリ??通りましたョ〜

レンタルを考えているようですが、無駄に費用が掛かります。

書込番号:25840368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/06 19:22(1年以上前)

まあ
望遠レンズならEFの流用でもいいんじゃないかなあ?

EF70-200/2.8Lなら中古で5万円くらいでも見つかるっしょ♪

書込番号:25840374

ナイスクチコミ!3


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/08/06 22:49(1年以上前)

https://www.instagram.com/ignitemediaphoto/

重いなんて言ってちゃだめですよ、男の子でしょwww

書込番号:25840649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/08/07 16:02(1年以上前)

体育館でのスポーツ撮影に 必要な要素とは?

体育館なので、校庭と違って そんなに遠くない  200oもあれば十分  どんなスポーツなのかは不明ですけど 現在の選択肢の延長線上なら 定番のRF24-105mm F4 でもOKかも?
体育館はそんなに明るくない  F値の明るいレンズでなくても  ISO感度の優れているカメラなら大丈夫 R7なら大丈夫
動きの激しいスポーツなのか、否かで 連写性能に期待する必要が必要か?  これもR7なら大丈夫かと

という事で、本体はそのまま、 シグマの50-100 をお持ちならば  失礼ながら 撮影技術の向上がよろしいかと
いろいろな所で、写真教室をやっています 朝日カルチャー、読売カルチャー、クラツー、キタムラ・・・・・・などなど
まずは、そこからは如何でしょうか? 

書込番号:25841359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/09 06:30(1年以上前)

昨年小学生の子供の学年行事で、ミニ運動会が体育館であったので、R7+シグマ50-100f1.8で撮りました。
AFは多少遅く感じましたが自分的には全然綺麗に撮れましたよ。
TVモード優先で1/800から1/1000にすると、f1.8からf2.0、isoオートで800から2000位になってました。
重いレンズですけどf1.8通しの100mmのズームレンズは他にはないので

書込番号:25843308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

標準

花火撮影してみた

2024/07/23 07:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:37件
当機種
当機種
当機種

先日、北九州若松区で実施されたくきのうみ花火大会を
皿倉山山頂から撮影しました。
此処は夜景百選に選ばれるくらい夜景が素晴らしいのですが、撮れた写真はノイズレスで嬉しい限りです。

書込番号:25821755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2024/07/23 08:01(1年以上前)

>しんざん者ですさん

  素晴らしい写真と思いました.特に三枚目.ブルーモーメント時の花火なんて.当然一票入れます.
 個人的には、離れているので絞りがF8ではなくてF5.6でも良かったかなと.

書込番号:25821780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/07/23 08:31(1年以上前)

機種不明

同日開催みやま納涼花火大会の「青柳」X-S10

>しんざん者ですさん

撮影お疲れさまでした。
高塔山展望台が有料席になっていたので、皿倉山から撮られました? 8月2日の小倉のSUGOI花火はどちらから撮られます?

>>Canon EOS R6m2
>>EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
>>100mm F8 10秒 ISO100

ISO100なので、ノイズレスは普通ですけど、山頂からだとブレが心配になりますね。三脚は何をお使いでしょうか。

書込番号:25821814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2024/07/23 10:07(1年以上前)

>狩野さん
有難う御座います、絞りの件ですがこのレンズ開放がF5.6なのでどうしても一段から二段絞り花火の白飛びを防ぐ事を考えますね。

書込番号:25821936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2024/07/23 10:12(1年以上前)

>乃木坂2022さん
ノイズの件ですが、他社のカメラで花火を撮っていましたが色ノイズに悩まされていました。
8/2の小倉はまだあんまり考えていません(笑)

書込番号:25821943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/23 10:16(1年以上前)

>乃木坂2022さん
三脚は一昔前のSLIK三脚大型です

書込番号:25821948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/23 18:49(1年以上前)

>しんざん者ですさん
素晴らしいショット

書込番号:25822481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/07/23 21:47(1年以上前)

>しんざん者ですさん

足立公園展望台、富野台北公園、タワーマンションの友人宅の3択で悩んでます。

書込番号:25822746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2024/07/24 05:45(1年以上前)

>宇宙人ニャジランさん
有難う御座います♪

書込番号:25822998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/24 05:48(1年以上前)

>乃木坂2022さん
選択肢が有って羨ましい限りです、私はPMから有給休暇取って場所探しする予定です。

書込番号:25823000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2024/07/25 20:17(1年以上前)

素敵な写真ですね。
こんな写真を撮りたいです
(^_^)

書込番号:25825106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/26 05:31(1年以上前)

>SUBARUNRUNさん
有難う御座います、励みになります。

書込番号:25825469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/30 00:18(1年以上前)

いやー、これは素晴らしいです!
特に1枚目が好きです。アスペクト比1:1のどっしりとした安定のフレーミングで色彩も良いです。
それにしても撮影エリアもとても好立地でさぞや撮影時も楽しかったことと思います。目の保養になりました(^^)

書込番号:25830709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/07/30 08:37(1年以上前)

当機種

>at 10 a.m.さん
有難う御座います、高台なので気温も低く快適に撮影出来ました。
宇部花火を一枚、ケムケムですがお気に入り。

書込番号:25830958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/01 08:34(1年以上前)

>しんざん者ですさん
こんにちは

花火の写真いいですねー
最初に上げられた1・3枚目どちらも好きですね。

下から見上げるか平地で離れてしか見たことがないので羨ましいです。
一度どこかで撮ってみたいです。

書込番号:25833379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/08/01 12:04(1年以上前)

当機種

>AF_nikkoriさん
こんにちは♪
この写真は皿倉山山頂から撮影しました、平地より気温が低くてカメラ的にも人間にも最適な環境でした。
写真は先日行われた亀山神社夏越花火大会です、此処も関門海峡望む高台です。

書込番号:25833593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2024/08/03 23:28(1年以上前)

当機種

自宅テラスから2分間の花火撮影

書込番号:25836815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 Sylviさん
クチコミ投稿数:3件

初めましてSylviと申します。

ここに投稿するのも正しいのだろうかと…考えたのですが、皆様のご意見をお聞きしたくこちらで投稿させて頂きました。

R6mk2を購入するか検討していたのですが、R5mk2が発表されどちらを購入するか悩んでおりまして、是非ご意見をいただけると嬉しいです。

何に悩んでるいるかと言いますと、風景、夜景、星景写真をメインに撮りたいと思っており、R5mk2の高画素だと風景に適しておりこちらがいいのかなと思うのですが、夜景や星景写真の時はR6mk2の画素数くらいがよいとよく耳にするため、どちらを選択するかとても悩んでおります。。

使用予定のレンズは、下記の2本を考えております。

RF15-35 f2.8 l
RF70-200 f2.8 l

発売前のカメラと比較するのが、難しいかと思いますが現状公開されているスペック面や経験則などお詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけますと大変助かりますm(_ _)m

書込番号:25819937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/07/21 15:58(1年以上前)

>Sylviさん

>>スペック面や経験則などお詳しい方

メーカー発表のスペックでは分からない部分も多いですし
結局R5M2が出てユーザーのサンプルが出て来ないとアテが外れる事も多いと思います。

>>風景、夜景、星景写真をメインに撮りたいと思っており

撮影対象が明確なら、その撮影方法の勉強や必要機材の確認から私は始めます。

書込番号:25819971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:61件

2024/07/21 16:34(1年以上前)

> R5mk2の高画素だと風景に適しておりこちらがいいのかなと思うのですが、夜景や星景写真の時はR6mk2の画素数くらいがよいとよく耳にするため、どちらを選択するかとても悩んでおります。

おっしゃる通りです。一台で両方を満足するのは無理なので、両方買ってください。分割払いなら購入できるでしょう。
どうしても買えないなら、新しいR5mk2にしますね。デジタル機器は新しいほど良いので。スペックにでない部分で進歩がありますよ。

書込番号:25820022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2640件Goodアンサー獲得:118件

2024/07/21 16:51(1年以上前)

>Sylviさん

「夜景、星景を優先すべき」と思います。

「明るいところ」は、「どのカメラで撮ってもキレイに写る」ので。

書込番号:25820039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/21 17:15(1年以上前)

>Sylviさん

>風景、夜景、星景写真をメイン

DIGIC Acceleratorは不要なのでR6 Mark IIを選択され、レンズにお金を割く方が正しいですね。

書込番号:25820083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2024/07/21 17:23(1年以上前)

 
 いまは高画素数ほどきめ細かな綺麗な写真が撮れるという時代ではなく、レンズの解像度(現実の解像度)がその画素数を活かせるほどではありませんから、意味がありません。

 また高画素数になるほど1画素の面積が小さくなって受光量が減るため1画素の電気出力が落ち、SN比が悪化します(ノイズが目立ちやすくなります)。
夜景や星景写真を撮る場合は(ISO感度を上げても) R6のほうがR5よりもノイズが目立ちにくい綺麗な画像が得られます。

 私も星景写真を撮りますので、R5ではなくR6を買っています。

書込番号:25820096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:18件

2024/07/21 19:01(1年以上前)

>Sylviさん
はじめまして。
迷うと言うことは、レンズを含めて予算範囲内ということですよね?
ならばR5mark2でよろしいのではないでしょうか。
確かに星景写真でのノイズという話は分かるのですが、それはあくまで撮って出しという点です。
今時は現像でノイズ除去は当たり前です。
R5mk2に興味がないのでしたら、話は変わりますが、迷うポイントが高画素のノイズと言うことであれば、何も問題ないと思いますよ。
重量、大きさの心配があるのでしたら、店頭に出てくるまで待った方が良いと思います。
R5mk2の新機能などが今は不要と思っても、装備されていて損することはありません。
装備されているからこそ、今後の撮影の幅も広がる可能性もありますよ。

書込番号:25820214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2024/07/21 19:07(1年以上前)

>Sylviさん
>夜景や星景写真の時はR6mk2の
>画素数くらいがよいとよく耳にするため

高感度ノイズの心配をされているとお察しします。ご存知かと思いますがR5mk2にはこれまでPCで処理(しかも課金で)するしかなかったAIノイズリダクション機能が搭載されカメラ本体内で処理できます。

AIノイズリダクションを適用すれば、R5mk2とR6mk2の差なんて吹っ飛ぶノイズ低減効果があるので、もはや高感度ノイズが気になるから低画素機(R6mk2)という選択は古い常識になりつつあります。

予算が許すならR5mk2を選んでおけば間違いないでしょう。そもそも30万円ちかくも高額な高性能カメラなのですから。

書込番号:25820227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2640件Goodアンサー獲得:118件

2024/07/21 19:12(1年以上前)

>Sylviさん


せっかくだから、↑↑↑上の彼らに、「ノイズリダクション」の効果、「PCで処理する前」と「PCで処理した後」の画像を貼ってもらって見比べた方が良いと思いますよ。

書込番号:25820238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2024/07/21 19:48(1年以上前)

被写体的にはRP、R8、初代R5あたりでも良いかもと思ってしまうかな…

R5Uは積層だから画質は退化している可能性もあるので
サンプル見てからの方が良いでしょう

AIの画像処理はPCでもできるので重要視する必要はないかと思うし

書込番号:25820275

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/22 00:56(1年以上前)

>Sylviさん

もしかして、2,400万画素機で撮影した「風景画像」をトリミングする心配をしているのかな?
ズームレンズを使用していて、それは無いでしょう。
もしかして、A0とかB0判でのプリントを考えているのかな??

R6Uで風景・夜景をよく撮るが、画素数の心配をしたことは無い。
とても良い写真が撮れるので満足している。

資金が豊富で、他のレンズ(大口径単焦点)購入を考えているのであれば、R5Uの購入をお薦めしたい。

書込番号:25820589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2024/07/22 01:59(1年以上前)

Sylviさん
>何に悩んでるいるかと言いますと、風景、夜景、星景写真をメインに撮りたいと思っており、R5mk2の高画素だと風景に適しておりこちらがいいのかなと思うのですが、夜景や星景写真の時はR6mk2の画素数くらいがよいとよく耳にするため、どちらを選択するかとても悩んでおります。。


https://youtu.be/WE8DZbKjr3k?si=vZBnly8vfR1a1QaV
星景を撮りたいという事なら、その方面の写真家による解説を探してみるのが良いと思います。↑の方はキャノンユーザーではないですが、ISO3200以上はほぼ使わない・ノイズは以前ほど(スチルでは)気にする必要はない・主に明るい単レンズ使用etcといった感じです。ただし機材の適性以前に、山奥に出かけたり身体的なリスクを負ってまで星景を撮りたい理由がどこにあるのか、はある程度突き詰める必要があると思います。


>「明るいところ」は、「どのカメラで撮ってもキレイに写る」ので。

ちょっと脇道に逸れますが、「暗いところでもノイズレスで撮れた写真」が当然価値があるかのような発言は、「とにかく高画素であれば素晴らしい写真」というのとレベル的に同等だと思います。ノイズに関しても、例えばISO6400以下でNRを上手くかければ画素数が2000でも4500でも「拡大しないと判別が難しい」事は多々あるわけで。
なぜ高画素を選ぶのか、あえて低画素を選ぶのか。きちんと掘り下げが出来ていればどちらに決めても良いと思います。個人的に価格抜きで言うとR5mk2のほうが良さそうです。

書込番号:25820610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II ボディ
CANON

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥260,446発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1591

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング