EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II ボディ

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
最安価格(税込):

¥249,921

(前週比:+8,895円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥250,645

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥214,875 (45製品)


価格帯:¥249,921¥471,900 (52店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS R6 Mark II ボディ の後に発売された製品EOS R6 Mark II ボディとEOS R6 Mark III ボディを比較する

EOS R6 Mark III ボディ

EOS R6 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥386,100 発売日:2025年11月21日

タイプ:ミラーレス 画素数:3420万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:609g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥249,921 (前週比:+8,895円↑) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(5278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信30

お気に入りに追加

標準

サブ機のお勧めが聞きたいです

2024/05/29 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

メインは R6MKU ではサブ機は 何が良いと思いますか?  フルサイズの R8  APSCの R7   R6MKU も ドナドナして 新R5MKU 一台  でも1台だと レンズ交換とか めんどくさいんですよね  お手軽サイズの R10 ???  え!何を写すのかを書かないと、コメントできないですよね  基本は動きものです  めんどくさい質問ですみませんが迷っているので、押してください   因みに現在のサブ機は発売と同時に入手した R  です

書込番号:25752746

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/05/29 16:49(1年以上前)

>のんびろのびのび2さん

書かれていませんが
R6M2での不満点を補える機種が良いと思います。

仕事なら、もう1台R6M2ですけれど、

書込番号:25752757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2024/05/29 17:08(1年以上前)

>のんびろのびのび2さん

無理にサブ機を使わなくても、と言うのが第一感.
 でも焦点距離が異なるレンズをつけたカメラを用意して、とっさの撮影に備える事は良くあること.
その前提でお答えします.

>基本は動きものです

R7かなー.

書込番号:25752779

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10096件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2024/05/29 17:35(1年以上前)

fpL

書込番号:25752800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1887件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2024/05/29 17:35(1年以上前)

レンズ交換の不便さの解消が目的ならば、同じ機種をもう一台買うのが良いです。
違うモデルの2台持ちだと操作性の違いで戸惑う事がありますから。

書込番号:25752801

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/05/29 18:08(1年以上前)

>のんびろのびのび2さん

・R3のサブ機がR6MKUなので。Rを持っていることは置いといて、R8だと思います。

・R10を使っていましたが、高性能ですがボディがKiss系で華奢なんです。

書込番号:25752833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11419件Goodアンサー獲得:151件

2024/05/29 18:31(1年以上前)

R6Uに対してサブ機にどんな役目をさせたいかの問題なので
そこがわからないと答えようがないと思う

書込番号:25752862

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2024/05/29 18:40(1年以上前)


サブとして何を求めるのですかね?
それによって機材は変わってきませんか?

それと、今のサブ機ではだめなのですか?

操作性を考えるなら
メインとしているR6Uと同じボディかな?
R6Uが何らかの不具合が出た場合どうしますか?
画角とか考えた場合APS-C機でよいのですか?



スペースを開けただけだと読みずらいので
必要に応じて改行した方がよいかと思いますが…



書込番号:25752876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11854件Goodアンサー獲得:246件

2024/05/29 18:49(1年以上前)

理想的には同じ物をもう一つ。

書込番号:25752892

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2024/05/29 18:59(1年以上前)

のんびろのびのび2さん こんにちは

サブ機と言っても 2台持ちでレンズを変えて使う場合だと 同じセンサーサイズの物が使いやすいと思いますが 

メイン機では 大きすぎる為 小型のカメラ欲しいというときは センサーサイズが小さくても小型軽量の物選ぶのが良いと思います

書込番号:25752905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/05/29 20:37(1年以上前)

>のんびろのびのび2さん

>サブ機のお勧めが聞きたいです

基本は動きものならサブの R6MKU

書込番号:25753035

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11854件Goodアンサー獲得:246件

2024/05/29 22:21(1年以上前)

サブ機を必要とされる理由にもよりますが、

1)レンズ交換をせずカメラごと素早く持ち換える。
2)それによりゴミ混入を減らす。
3)故障時のバックアップ。

と言う事。

私の失敗としてはマウント違いで片方に高倍率ズーム、片方に超広角ズームを付け、現場で高倍率ズーム付きの方を破損し、慌てて60Km車を飛ばし、同等品を購入する事になりました。

より小型機を求めるにせよ、くれぐれもマウントは共通に。
それにより
A)レンズの使いまわしは当然として
B)フラッシュの共用化
C)電池の共用化
D)充電器の共用化

が出来ますので、宿泊の場合は荷物を減らせ楽になります。

私は現在主に使っている銘柄が異なりますし、触った事も無いカメラをお勧めする事は致しません。

書込番号:25753197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/05/29 22:36(1年以上前)

動きものって言っても色々あるからね〜

基本サブ機はメイン機と同じものの方が咄嗟の時に迷わなくていいよ。
自分も元気のいい時はメインにフルサイズの一桁機に超望遠ズーム付けて
サブにはAPS-Cに70-200mm付けて2台持ちしてた時期があったけどイザ
運用すると結構邪魔で負担も多かったね。。。

書込番号:25753218

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2024/05/29 23:21(1年以上前)

R8はバッテリーが違うのでR7のほうがいいのかな、と思いますね。
バッテリーの種類が増えても別に構わないのなら特にいいのですが。

書込番号:25753264

ナイスクチコミ!5


yutaka155さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/30 03:57(1年以上前)

サブカメラがcanon rならそれを使うのが良いんじゃ無いですか?あえて購入なら同じ機種ですかね。
canon rも当時はフラッグシップ機、今売ったって数万円、それじゃ使い倒した方が良くないですか。
rも元々メイン機ですよね?幾分か撮れない事は有ってもそれで満足してたのでは…
新しいサブより次のメイン機に金を回した方が良いような気がします。
例えば今の新機種ペースで2年後にはr6mark3が出てるんじゃないかと…

書込番号:25753349

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/30 07:20(1年以上前)

>のんびろのびのび2さん

こんにちは。

>基本は動きものです

Rがサブでは撮影目的にそぐわないなら、
R7が良いのでないでしょうか。

書込番号:25753413

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/05/30 07:56(1年以上前)

>のんびろのびのび2さん

メイン機に対するサブ機を撮影継続と考えれば、EOS R6 Mark II を買い足す。
メイン機を日常使いとして、特殊用途をサブとするなら、
持ち歩きにくいがAFばっちりのR3とか常時クロップのようなR7あたりがお勧め。

お金があるなら、メイン機として近々出るだろうR5m2を買い足して、R6m2をサブに回します。

お金がないなら、近々出るだろうR5m2に一旦集約するかな。
今年はオリンピックイヤーだから、各社新製品のAF性能が上がるし、
画素数多いなら、レンズ交換の代わりにトリミング、クロップで対応可能なので、サブはその後。

多くの方がR5m2に乗り換えると、R5,R6,R6m2あたりの放出在庫が中古市場に増えるから、
それを狙います。

書込番号:25753444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 しもじーのnote 

2024/05/30 10:47(1年以上前)

>のんびろのびのび2さん
自分は
・メイン=R6MkU
・サブ=R6
の体制でやっています

正確に言えばR6を使っていてR6MKUを買い増ししてR6をサブに格下げしました
他の方々も書かれているように「サブ機の目的」によると思うのですが、自分は「絶対撮影を止めない」ためにサブ機を持っています
そしてできるだけ操作感を統一したかったので(といっても、意外とR6とR6MKUの操作感は異なるのですが)、R6系列で統一しました

オプション類がほぼ互換性がある(バッテリー、バッテリーグリップ)、撮れる写真も甲乙付けがたい、同じソフトで画像データが扱える、などの理由から同じ系列である方が使いやすいと考えています

それと
「買い増ししたことが家族にバレにくい(同時に2台見せない限り)」
というメリットも見逃せません(笑)

書込番号:25753639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2024/05/30 11:44(1年以上前)

皆さま アドバイスありがとうございます。
電池が 同じ製品を選ぶ  これは メリットが多いと思いました。 なので、異種電池製品は除外
屋外で写すこと(雪とか海岸とか)が多いので、レンズ交換はなかなか神経を使います

1台は広角(35o以下) もう1台は望遠 にしています。 やはり、パッと持ち替えると同一機種の方が良いですね
あえて、APS-Cにしなくても 200-800o がありますので、望遠側はほぼカバーできていると思えば、
追加として
@R6MKU AR6 BR6MK3 を待つ  という選択肢になりそうです

因みに、一眼レフカメラだと、シャッター回数が多くなると、メカの寿命というキーワードがありましたが、 Rもメカシャッター
なので、 そろそろ手放したほうが良いかな? という状況で Rを温存するという選択はないと思っていました

少しすっきりしました  個別のお返事はしていませんが 皆さまのアドバイス とても参考になりました

書込番号:25753677

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件

2024/05/30 12:03(1年以上前)

サブ機ですか、6/20発売のLUMIX S9 28−200キットを
普段はオマケに付いてくる26mmをキャップ代わりに、お出かけは28−200のキットレンズで。

書込番号:25753694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/05/31 00:25(1年以上前)

>のんびろのびのび2さん
こんばんわ 初めまして

私はサブ機には同じ機種をなるべく使用しています
今はα7RVとα99U、D7500を各2台体制ですね
同じ操作性の機種を使用していると操作に迷う事がないです。

書込番号:25754503

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影に関して

2024/05/20 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件

EOS R6 Mark IIを友人から譲り受けました。子供の野球の試合を撮影したいのです。当初は動画撮影をすると30分撮影したら自動で保存され、続けて次の動画を自動的に撮影してくれていたのですが、どこをいじってしまったのか、今は30分動画撮影したら勝手に動画撮影が切れてしまいます。なので30分事にまた、動画撮影ボタンを押しに行かなければいけません。以前のように連続で動画撮影をする設定を教えて頂きたく願います。素人で説明が上手く伝わらないかもしれないのですが、どうぞよろしくお願いします🙇

書込番号:25741592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29370件Goodアンサー獲得:1541件

2024/05/20 12:24(1年以上前)

今は無くなりましたが、元々、EUの関税対策で「連続30分未満⇒29分」の仕様が一般化してしまいました。

(他の制約もありましたが)上記を超えるとビデオカメラ扱いとして、
EUの関税が高くなるためです。

「日本で使うから、EUは関係無いよね?」
と思うかもしれませんが、
EU向け以外と別の仕様の機種も用意すると、関税逃れとして懲罰的課税とかあったのかもしれません(^^;

関税分が高くなってもビデオカメラ並みの連続録画時間を求める需要が多かったならば、高くなっても製品として売られたでしょうけれども、そうでは無かったようです。

また、撮像素子などからの発熱問題もありますので、
関税の制約が廃止されても、仕様として残っているようにも思います。

安定性を考慮すると、ヒートシンクと冷却ファンの内蔵が必要になってきますので。
(「ギジュツノシンポデ カイケツスレバOK!
」という能天気な問題では無さそうです(^^;)

書込番号:25741671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29370件Goodアンサー獲得:1541件

2024/05/20 12:27(1年以上前)

(途中で送信したので補足)
>今は30分動画撮影したら勝手に動画撮影が切れてしまいます。

ファームアップとかされませんでしたか?

また、
以前の使用は過熱が少ない涼しい~寒い時期だったとか?

書込番号:25741680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/05/20 13:51(1年以上前)

>animalhospitalさん

以下はMark IIの取説の抜粋です。撮影者が設定する事ではなく、「1回に撮影できる時間は最長6時間」です。ハイフレームレート動画撮影でも最長1時間です。再生を長時間し、カメラ内部の温度が上昇して、撮影可能な時間が短くなることがあります。

------------
◾️撮影時間の制限
・ハイフレームレート以外の動画撮影時
1回に撮影できる時間は最長6時間です。6時間に達した時点で動画撮影が自動的に終了します。動画撮影ボタンを押すと、動画撮影を再開することができます(新規ファイルとして記録されます)。

・ハイフレームレート動画撮影時
1回に撮影できる時間は以下の通りです。
119.88/100.00fps設定時:最長1時間30分
179.82/150.00fps設定時:最長1時間
上記の時間に達した時点で動画撮影が自動的に終了します。動画撮影ボタンを押すと、ハイフレームレート動画撮影を再開することができます(新規ファイルとして記録されます)。

・注意
動画の再生を長時間行ったり、ライブビュー状態を長時間続けたりすると、カメラ内部の温度が上昇して、撮影可能な時間が短くなることがあります。
------------

書込番号:25741744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/25 00:25(1年以上前)

>animalhospitalさん

こんにちは。
ナタリア・ポクロンスカヤさんが取扱説明書を抜粋して頂いているように、R6 MarkIIの動画撮影では、ハイフレームレート設定の場合を除き、6時間まで連続で撮影可能です。
しかしながら、下記に該当する場合は、自動的に動画記録が停止します。
@ 本体温度が上昇しすぎた場合
A SDカードの書込速度が不十分で、本体側バッファが満タンになった場合

@の場合は電源が切れますし、温度が下がらないと撮影再開もできませんので、
スレ主さんのケースだとAが疑わしいかな?と思いました。
動画の記録サイズに対して、使用しているSDカードの書込速度が要求を満たしているかご確認ください。

なお、SDHC(32GB以下のSDカード)使用時は、4GBごとにファイルが分割されますので、
一定時間で動画が分割されていた理由はこれではないかと思います。

書込番号:25746960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 雨用カバー

2024/05/17 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:25件

こちらでよいかわかりませんが、よろしくお願いします。

本体に
RF70-200mm F2.8 L IS USM
を使用しています。
旅行中に雨で動物園に行くこともありますが、
どのような雨用カバーがおすすめでしょうか。
両手が脇から入るようなタイプがいいのかなぁと思いますが、色々な種類を複数持つことは考えておらずと言う感じです。
傘は周りの人がみえなくなるから、あまりささず、
ポンチョを着ているイメージです。

よろしくお願いします。

書込番号:25737990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2024/05/17 09:36(1年以上前)

>香しゃんさん

登山用のレインコート上下とカメラ専用レインカバーの方が動きやすいとは思います。
全身(ポンチョ)とカメラ別々でも良いと思いますが。

三脚固定して三脚とカメラ全体を覆うものもありますし、手持ちで扱いやすいような商品もあります。

ポンチョタイプで身体とカメラをカバーできるのがAmazonでみつかりましたが、在庫無しのようです。

自分は雨の場合、45Lのゴミ袋とコンビニ袋を利用して撮影してます。
身体はレインコート(上着)だけです。



書込番号:25738023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/05/17 10:09(1年以上前)

>香しゃんさん

>どのような雨用カバーがおすすめでしょうか。

簡易型としては、エツミ KT-82309 等はどうでしょうか。

https://product.rakuten.co.jp/product/-/564f2c8476aef40a3ada2acfe431dbd7/

雨天決行ならば、ALTA RCMの方が良いですね。

https://www.vanguardworld.jp/products/alta-rcm-rain-cape-medium

私は、雨が降り出したら帰ります。

書込番号:25738046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27399件Goodアンサー獲得:3136件

2024/05/17 10:19(1年以上前)

Amazonで「カメラ 雨具」で色々見れます。
雨具も好みがあるので、色々見比べてからの購入がいいでしょう。
雨天時の撮影はカメラ用雨具だけでなく、吸水性の良い大きめのタオルもあるといいですよ。
帰宅後はカバンに入れっぱなしは避け、防湿庫やドライブックスに数日入れ、湿気を取るようにしましょう。
間違ってもカバンに入れっぱなしや、通気の悪い押し入れに入れない。

書込番号:25738055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:64件

2024/05/17 14:40(1年以上前)

キヤノンは一眼レフ用には専用のレインカバーを出しています。接眼部が外れるので、本格的な雨でも大丈夫です。カメラをカバーで覆って、接眼部に窓をつけるイメージです。

ところがミラーレスタイプは接眼部分が外れないので、このカバーが使えません。というわけで、ミラーレスカメラは、汎用の雨具で工夫するしかありません。

キヤノンが何考えているのかよくわかりません。今度出るR1はプロ対応を謳っているので、まともなレインカバーも出して欲しいです。

風がなければ傘、三脚を使うなら、レトフォトの三脚用傘たて装置がすぐれています。安くはないですが。

書込番号:25738302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/05/17 20:13(1年以上前)


お返事ありがとうございます。
カメラは三脚や一脚は使用していなく、首からぶらさげております。
レインコートも購入してみましたが、なぜか首周りから雨が入ってきてしまい、ポンチョを使用しています。
45Lのゴミ袋とコンビニ袋を利用、有事に備えてバッグにしのばせておきたい必須アイテムですね!
ありがとうございます。

書込番号:25738638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/05/17 20:34(1年以上前)

>湘南MOONさん

お返事ありがとうございます。

簡易型、雨天決行タイプを教えてくださりありがとうございます。
基本的に雨が降りそうな場合は動物園にいかないようにしますが、新幹線や飛行機で行く動物園で雨がふると、今はスマホのみにしていますが、せっかくカメラ持参したと思うと
少しの時間でもよいからと撮影したくなりまして、雨カバーを探しておりました。
梅雨に入る前に、注文できたらと思います。
ありがとうございます。


書込番号:25738664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2024/05/17 20:37(1年以上前)

香しゃんさん こんにちは

レインカバーしていても 手で操作するため 完全密封にできないため 中に水か入り込む事もあり 入り込むと 逆に中に入った水で異常起こす頃も有るので過信は禁物ですが

カメラ本体とレンズとも法人防滴構造ですので 撮影時タオルなどをカメラの上にかけ 濡れてきたら 乾いたタオルで拭くなど完全にびしょびしょにならない位の状態保てるようにしたらどうでしょうか?

書込番号:25738666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/05/17 20:38(1年以上前)

>MiEVさん

お返事ありがとうございます。

教えていただいたキーワードで検索してみてます。
吸水性の良い大きめのタオル、確かにタオルも必要ですね、ありがとうございます。
帰宅してもカメラをバッグの中に入れっぱなしですが、出してあげた方がよさそうですね。
大変勉強になります、ありがとうございます。

書込番号:25738669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/05/17 20:45(1年以上前)

>香しゃんさん

厚手のタオルなら↓これ良いですよ、
https://amzn.asia/d/bS5Tiyw

書込番号:25738675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/05/17 20:47(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

お返事ありがとうございます。

ミラーレスカメラは、汎用の雨具で工夫なのですね。
折りたたみ傘は持参しますが、雨の時はスマホ撮影にしていますが、それでさえも他の人の撮影の邪魔になるといけませんので、短時間でスマホ濡れたまま撮影しています。(特に上野動物園、東山動植物園)
おそらく三脚系はNGな動物園に行く感じでしたので、首からぶら下げております。
新幹線や飛行機で行く動物園ですと、雨でも多少撮影したくなり、雨カバーを探している次第です。
色々とありがとうございます。

書込番号:25738677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/05/17 20:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

お返事ありがとうございます。
レインカバーで大安心は禁物ですし、
やはりタオルも必須ですね。
基本的には雨降りそうなときは動物園にはいきませんが、
新幹線や飛行機で行く動物園ですと、短時間でもよいから、撮影したくなってしまう次第です。
今はスマホのみにしていますが。
手を拭くタオルしか持参していませんでしたが、タオルは2枚は持参した方がよさそうですね。
色々とありがとうございます。

書込番号:25738692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/05/17 21:22(1年以上前)

>よこchinさん

おすすめタオルありがとうございます。
カラーも豊富で、雨でも楽しくなりそうです。
早速注文したいと思います。

動物園でカメラ持参の方はたくさんいますが、
グッズの話をしたことがないので、大変勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25738719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2024/05/17 22:24(1年以上前)

そう、Canonは私も別のスレでしたが、もう何年もノンレフ一眼機用レインカバーを2024年の現在も未だに純正品を出して居ませんな。(汗)

本当ならとっくの昔に出して居て当たり前なんでしょうがネ。

ソレで。

ワタシの使用するカメラは現行ではかなり小さいEOS RPですが。

使用しているレインカバーはシンクタンクフォト社のハイドロフォビアですな。

固定方法はアクセサリーシュー固定式で使えますので、お勧めです。

昨年の結構な雨天時に初使用しましたが、信頼できる高い性能ですな。

因みに自身のアウターは確かに私も五年くらい前まではポンチョを使用していましたが、要はカメラバッグの雨対策を確実に出来るなら、寧ろ、更に動きやすい登山用アウターレインジャケット、パンツをお勧めします。

動きやすさが段違いなので、まぁ、そちらに移行をお勧めしますがネ。

書込番号:25738775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/05/18 06:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/05/18 06:39(1年以上前)

sサイズで十分です

書込番号:25739016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/19 10:55(1年以上前)

>香しゃんさん
はじめまして。
雨天の撮影はいろいろ苦労しますね。
自分は、レフ機使用で一部参考にはなりませんが書かせていただきました。。

カメラとレンズをセットするときは車内もしくは雨よけのある場所。
屋外で雨除け無いときは
大きめの傘を地面に置きその下で行います。
自身はレインコート着用。
レインコート下にタオルとクリーニングペーパーを忍ばせています。

撮影スタイル
じっくり時間があるときは
レフ機カメラにCANONのレインコートをかけて三脚にセットしています。


時間がないときは
90リットルのゴミ袋をカメラとレンズに被せて、
レンズ用に穴をあけて、外からマジックテープで固定しています。
撮影時はレインコートを着用していますが、そのままゴミ袋に身体を入れています。
人目が気になるときはあまりお勧めできませんが…

雨天撮影時の必需品は
レインコート、タオル、70p傘、レンズクリーニング用ペーパー、マジックテープ、撮影後に濡れたものを入れる袋
といったところでしょうか。

クリーニングペーパーとマジックテープ以外は100均でも揃えられるので、
現地調達も可能かと思います。
以前、某百均でマジックテープが売っていたのですが、最近見かけなくなりました。

書込番号:25740476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2024/05/20 18:23(1年以上前)

ニコンFマウント時に純正のレインカバー購入して使っていましたが、結論お手製ゴミ袋と変わりません(笑)。

60Lくらいの大きな袋を用意します。
底の角をレンズフィルターより小さくカットします・・・手で引きちぎってOK。そこへレンズフードをお尻側、ボディ側から押し込んで広げます。
そこで必須じゃないんだけど輪ゴムを巻いて、ゴミ袋の縁を輪ゴム沿いまでめくると奇麗に出来ます。セロテープでぐるりと一周レンズフードを袋を貼り付けます・・・何回かに分けてもよろしい。
ここまで出来たらレンズフード先端が出るよう袋を裏返します。強く引っ張ると貼り付けが剥がれるので気を付けて。
内側貼りつけたのに沿って裏返るはずですので、この外側もセロテープでレンズフードに貼り付けます。

豪雨でのレース撮影で、待機時はこのカバーつけてレンズ先端を下向けとけば濡れません。
撮影中は残念ですが操作する手が濡れてるので、カメラ本体やレンズは濡れてしまいますが、純正カバーでも同じでした。
大き目の袋にするのは頭まですっぽり中に入れて撮影するためです・・・窒息しそうな気はしますけど(笑)。

書込番号:25741945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/05/20 21:58(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん

お返事遅くなりすみません。

使用しているレインカバーを教えてくださりありがとうございます。
シンクタンクフォト社のハイドロフォビア、検索してみます。

ノースフェイスのポンチョを着ています、男女兼用で大きめを購入し、雨の日にきましたが、首まわりから雨が入ってくることもなく気に入っています。
同じノースフェイスでレイン用の上下を持っていますが、なぜか首周りから雨が入り込み、それ以降着しなくなってしまいました。
カメラバッグは、ショルダータイプでハクバさん?を使用していますが、まだ大雨で持参したことないので何ともいえず。

極力雨の日はカメラ持参しないようにしていますが、
新幹線や飛行機で出かけたときは、やはり多少カメラ撮影したいといった心境です。

ありがとうございます。

書込番号:25742238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/05/24 13:16(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
お返事かなり遅くなりすみません。
こんなにたくさんお返事いただけるとは思わず、初心者ながらとても感謝しております。

主に動物園にいくため
一脚、三脚、シュー系は使用予定がありませんが、
首からぶら下げて新幹線や飛行機でいくような動物園で雨が降ったとき用に考えておりましたが、教えていただいた商品のコメントも高評価でしたので、来週からの天気に備えて検討させていただきたいと思います!
ありがとうございます。

書込番号:25746256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2024/05/24 13:33(1年以上前)

カバーではありませんが、
こんなのとか
https://www.etsumi.co.jp/products/supplies/weather/raincover/detail/12138

こんなのはどうでしょう…
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1098/id=75412/

書込番号:25746276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

標準

本体値下げ

2024/05/15 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件

キヤノンオンラインショップ
本体価格
396,000円

363,000円
に今日5/15から値下げ。これを受けて他の販売店も値動き有。
レンズキットは今のところ変わらず。

書込番号:25736095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度3

2024/05/15 18:33(1年以上前)

>慶ヨロさん
EOS R6 Mark IIIの噂は案外ホントかも。
これ以上良くなるとしたらどうなるのか。

書込番号:25736119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22293件Goodアンサー獲得:186件

2024/05/15 18:50(1年以上前)

>写真道楽うん十年さん

> EOS R6 Mark IIIの噂は案外ホントかも。

もしかしたら

> これ以上良くなるとしたらどうなるのか。

単に、基板とファームが変わって、DIGIC Acceleratorが載るだけかも?
センサーまわりのスペック(≒値段)を上げずに新機種を出す理由があるなら、その辺だと思います
結果、今後のファーム開発の効率が上がると思います

書込番号:25736142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件

2024/05/15 18:53(1年以上前)

〉写真道楽うん十年さん
mark3、想像もつきませんがキャッシュバックを機にようやく思い切って2を発注した私はどうすれば…^^;

書込番号:25736148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2024/05/15 20:36(1年以上前)

>慶ヨロさん

MarkVが出るかもって噂がありますね。

R1が開発発表、R5MarkUも出ると噂されてます。
サイクル的には早いように思いますが、R6MarkVを出すのに値下げしたのかも知れませんね。

MarkUは売れてるようですが、ソニーやニコンが順当に売れてるようなので価格を下げたってことも考えられるかなと思いますが。

書込番号:25736246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件

2024/05/15 21:29(1年以上前)

>with Photoさん
mark3の推測記事や動画(3000万画素云々など)、ちょこちょこ確認しました。今日明日発売されるわけでもないでしょうが、発注直後、入荷待ちの身としてはもう1日でも早くmark2が届くことを願うばかり。あとは撮りまくるしかないなと^^;

書込番号:25736327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2024/05/15 21:47(1年以上前)

R6Vの前に Z6Vが出るため R6Uを捌きたいのでしょうか?

書込番号:25736344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22293件Goodアンサー獲得:186件

2024/05/15 22:03(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> R6Vの前に Z6Vが出るため R6Uを捌きたいのでしょうか?

それにしては、値引きがケチ臭い
アメリカだともっと引いているらしい

書込番号:25736374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/15 22:55(1年以上前)

>慶ヨロさん

こんにちは。

>本体値下げ

R5mkIIとの価格差調整、
ソニー、ニコン売れ筋機
に対する価格調整などが
含まれていそうな気がします。

書込番号:25736432

ナイスクチコミ!3


スレ主 慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件

2024/05/16 08:03(1年以上前)

>とびしゃこさん
R6mark2、なかなか値落ちしてこなかったですしね。キャッシュバック期間中には買え、今回の値下げを踏まえても少しは安く買えたので、しっかり使い倒したいと思います。

書込番号:25736700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:64件

2024/05/16 12:10(1年以上前)

キヤノン、最近元気がない。

レンズが少ないのが効いている。レンズて儲ける作戦失敗だったかも。

安いボディは出てるけど、手ぶれ補正がなかったり、安物の印象。R6iiが30万円を切れば、凄まじい人気になると思う。無理かな?

書込番号:25736945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22293件Goodアンサー獲得:186件

2024/05/16 15:10(1年以上前)

>とびしゃこさん

> ソニー、ニコン売れ筋機
> に対する価格調整などが

キヤノンは路線転換をしたのかもですね^^;

書込番号:25737118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/05/16 15:24(1年以上前)

R6U併売で価格を20万にして

R6Vを30万始まりなら万歳
\(^o^)/

CANON一強夢じゃ無いかも、

書込番号:25737139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/16 15:38(1年以上前)

キヤノンは昨年前半は好調でクリスマス、中国商戦に向けて商品を出荷したものの、中国、欧州は景気後退が鮮明になりつつあり苦戦。

2024Q1は流通在庫がだぶついたため、生産調整を行い減収となりました。

販売店は在庫圧縮のため価格は下がるでしょうが、キヤノンによれば流通在庫の削減はほほ終えたとのこと。
とはいえ、カメラは嗜好性が強く景気の動向に商品の売れ行きが大きく左右されるのも事実。

いまのところ、円安交換で各メーカーはフォローの風を受けているものの先行きは不透明。

書込番号:25737157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件

2024/05/17 17:31(1年以上前)

ともあれ値下げ前に発注したmark2は無事に届き、CB申請も終えました。最初の被写体は10数年間現場をともにしてきた戦友、無印の7Dにしました。バッテリーは共用できますので、耐用回数もとうに超えたシャッターを気遣いつつ望遠のスーパーサブとして活躍してもらう所存です。

書込番号:25738453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件

2024/05/17 17:37(1年以上前)

当機種

7D

貼り損ね→【最初の被写体は10数年間現場をともにしてきた戦友、無印の7D】

書込番号:25738460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

まだまだ使いこなして無い

2024/05/09 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:37件
機種不明
機種不明
機種不明

岩国フレンドシップ2024に、R6markUで撮影に臨みました.このカメラでの戦闘機撮影が初めてで設定はまだまだですが、被写体認識は中々良い感じだと感じました。

書込番号:25728943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:11419件Goodアンサー獲得:151件

2024/05/09 20:40(1年以上前)

へえ岩国って米軍機も飛ぶんだ

ホーネットとスーパーホーネットやん♪

書込番号:25729456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2024/05/10 20:22(1年以上前)

軽くマッハ出して飛びます

書込番号:25730467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/05/10 21:30(1年以上前)

機種不明

>しんざん者ですさん
はじめまして!
私もフレンドシップデー行きました。

使ってるボディ一緒ですね!
レンズはどんなの使っていますか?

書込番号:25730564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tomcataさん
クチコミ投稿数:26件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/05/14 23:25(1年以上前)

当機種
当機種

>しんざん者ですさん
気合が入った写真ですね。
俺も岩国FSD2024に行ってきました。地味ですがC-2A GreyhoundとF-2の写真を載せておきますね。
ところで、F-35Bの写真は撮らなかったのですか。

書込番号:25735300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/05/15 06:32(1年以上前)

おはようございます、レンズは500mmです、このカメラはボタン押すだけでクロップに切り替えられるので便利ですね

書込番号:25735478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/05/15 06:39(1年以上前)

おはようございます、F35は好きな機体なので気合い入れて撮りましたが、超高速パスはAFがどこかに遊びに行って肉眼シャッターで収めました(泣)

書込番号:25735483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/05/15 07:39(1年以上前)

>あゆひらさん
まだまだ投稿に慣れて無いのですいませんでした、レンズですがマントアダプターでEF500mm単焦点レンズを使用しています、クロップがボタン一つで切り替えられるのでとても便利ですね。

書込番号:25735522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/05/15 07:46(1年以上前)

当機種

>Tomcataさん
投稿に慣れて無いのですいませんでした、F35の離陸時まではAFは良かったですが超高速パスではAFが何処かに遊びに行ってしまいました、最大の原因はまだまだこのカメラに慣れて無い事と思います(泣)

書込番号:25735525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tomcataさん
クチコミ投稿数:26件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/05/17 00:54(1年以上前)

当機種
当機種

>しんざん者ですさん
俺はクロップを使うよりもミラーレス機ではテレコンを使うようにしています。
クロップを使用するならトリミングで良いと思います。

>超高速パスではAFが何処かに遊びに行ってしまいました
AFが何処かにとか何かの拍子で誤動作に入いることも想定して、自分の基本データーをカスタムデータに書き込んでおいて電源ON-OFFで呼び出してやると簡単に復帰できます。

>あゆひらさん
レンズが気になりますか。
所有していませんがRF200-800mm F6.3-9 IS USMが良いみたいです。
但し、納期が半年ぐらいかかるみたいですが、リーズナブルに撮影するのはこれしかないです。

岩国の航空祭は会場から午前中は逆光で午後から順光なので、午後から曇りになったのが悔やまれますが雨にならなかったので良しですね。

書込番号:25737770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2024/05/17 10:29(1年以上前)

機種不明

>Tomcataさん
以前、EF1.4のテレコンを使用してましたがAFの遅さと当時7DmarkUなので800m mになるので必要無いと思い売却しました、それとRFレンズは良いと思いますがEFレンズ資産が有るので当分必要有りません。

書込番号:25738060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tomcataさん
クチコミ投稿数:26件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/05/18 03:27(1年以上前)

別機種

>しんざん者ですさん
俺のレンズもEFロクヨンですよ。
テレコンの使用はミラーレスで使用すると遅くはなりますが一眼レフより速く感じます。
AFのピントは一眼ではAFユニットは別にありましたがミラーレスでは測距センサーをCMOSセンサーに埋め込んであるのでフランジバック等の影響も少なく良好です。
又、EOS R6 Mark IIにはAIプロセッシングユニットによる被写体検出が良好でこれがテレコン使用の
手助けになっていると思います。
尚、RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMとEXTENDER RF1.4xでも運用していますが、こちらは速いです。理由はデュアルナノUSMであると思います。
RF100-300mm F2.8 L IS USMがRF600-800mm F4-5.6 L IS USMで発売してくれると嬉しいです。
価格は考えたくありませんがね。

7DmarkUは、まだ現役で使用しています。
写真を一枚掲載しておきます。

俺の岩国は来年リベンジですね。午後の順光で撮影したいです。
それでは失礼します。

書込番号:25738970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/05/18 07:25(1年以上前)

機種不明

>Tomcataさん
当分経済的問題で現状維持です、クロップはレンズを素のまま使えるのでお気に入りです。

書込番号:25739050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

花火動画撮影用機材

2024/05/01 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 goenmonさん
クチコミ投稿数:25件

現在R5を使い風景、ポートレート、花火などジャンルを問わず撮影を楽しんでいます。
今回は花火の動画を撮影するためにどの様な機材がいいのかご意見を伺いたいです。
昨年はR5で静止画、スマホ(iPhone11)で動画撮影していました。
増やしたカメラは花火動画だけでなくサブ機として利用もしていきたいです。特に夜間の火祭りなどでは高感度耐性のあるR6Uが良いのではないかと思っておりますが、他の選択肢がある様でしたらご教授いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25720708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/01 20:06(1年以上前)

別機種
別機種

この機材で動画も撮りました。

FUKUOKA東区花火大会 4月27日

>goenmonさん

花火動画だったら、明るいレンズがあればOKですから、EOS R6 Matk2で問題ないでしょう!

書込番号:25720732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


longingさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:180件

2024/05/01 21:19(1年以上前)

今月発表されるという「EOS R5 Mark II」を待ってみては如何でしょうか。
「EOS R6 Mark II」を導入してしまうとメインの「EOS R5」に不満が出てきてしまうと思われます。

書込番号:25720829 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/05/02 00:47(1年以上前)

>goenmonさん

>特に夜間の火祭りなどでは高感度耐性のあるR6Uが良いのではないかと思っておりますが


R6 Mark IIは高感度耐性があるのではなく、R5に比べて有効画素数が2420万画素に抑えてあるから暗所ノイズが出にくいだけです。

書込番号:25721061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/05/02 13:04(1年以上前)

>goenmonさん

今日は

>花火動画だけでなくサブ機として利用もしていきたいです。特に夜間の火祭りなどでは高感度耐性のあるR6Uが良いのではないか>と思っておりますが、他の選択肢がある様でしたらご教授いただけると嬉しいです。

R5より画素数が少ないので、撮影感度 R5標準:ISO100〜51200に対し標準:ISO100〜102400と高感度耐性は高いですのでサブ機としてR6 Mark IIは良い選択だと思います。

書込番号:25721417

ナイスクチコミ!1


スレ主 goenmonさん
クチコミ投稿数:25件

2024/05/06 17:27(1年以上前)

アドバイスいただきましたみなさん、ありがとうございます。
特別急いで購入する訳でもないので、R5Uの情報も見ながら検討していきたいと思います。

書込番号:25726276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II ボディ
CANON

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥249,921発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1654

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング