EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥294,999

(前週比:-2,751円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥303,555

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥294,999¥622,286 (45店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥294,999 (前週比:-2,751円↓) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(5102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

6DU→R6Uへの移行

2023/01/31 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:274件

よろしくお教えください。

思い切って、6DU→R6Uへの移行を考えています。
レンズは、100mmL・24ー105L・14ー40Lとタムロンの便利ズームを使っています。

よりよい移行にはどうしたらよいでしょうか。
よりよいというのは、できるだけ出費を抑えたい、持ち運びを軽くしたい。というところが主なところですが・・・。

書込番号:25121711

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/01/31 22:43(1年以上前)

他の方が書かれているのと同じようにマウントアダプターで今持っているレンズを使い回すのが良いと思います。
ただ、タムロンの便利ズームは不具合があるかもしれません。

それか「RF24-105 IS STM レンズキット」にしておくのもいいとおもいます。
「持ち運びを軽くしたい」という要望が有るので、マウントアダプター+24ー105Lを使うよりレンズの重さが半分なのでかなり軽くなりますね。

金額的にはyahoo!!オークションが8〜10万位で10%弱の手数料を取られます。
Mapカメラでカメラを購入すれば買取が10%プラスにになります。
¥73,000で+10%なのでYahooオークションと同等程度の下取り金額になります。

ボデーの販売価格はどこも同じような金額ですから、下取りが有るのでしたらMapが手間もかからずお得かな。
ちょっと前まではYahoo!!ショッピングでポイントを上手く活用するとかなりお得だったのですが、今見るともメジャーな量販店でCanonのカメラ取り扱いがほぼありません。
何かの圧力がかかったのかもしれません。

書込番号:25121866

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2023/01/31 23:18(1年以上前)

>ていもふんさん

>AFの進化等は劇的だと思われますが、静止画で撮影する分…特に低ISOで撮影した時でも差などはあるのでしょうか。

 私は無印のR6と6DUを併用して、標準ズームも初代の24-105F4Lをマウントアダプターで流用することがありますが、静止物で低ISOの使用では私には差は感じられません。

>雨上がり☆さん

 私はフルサイズの便利ズームが欲しくて、RF24-240を購入しましたし、タムロンの高倍率ズームの代わりになるとは思いましたが、軽量化をお望みであればRF24-105STMを選ぶという選択肢もあるとは思います。

書込番号:25121912

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/31 23:29(1年以上前)

>雨上がり☆さん

こんにちは。

>できるだけ出費を抑えたい、持ち運びを軽くしたい。

前者はEF-EOS-Rアダプタ使用でEFレンズ活用、
後者は専用のRFマウントを揃えることと
ほぼ同じかと思います。

最初はEF-EOS-Rで、タムロンはきちんと
動かないかも知れませんので、その場合は
RF24-240とかの下取りに出されても
よいかもしれません。

書込番号:25121930

ナイスクチコミ!2


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/02/01 00:37(1年以上前)

初代6DからR6に行って、R6Uに行った者です。

純正EFレンズは、マウントアダプターで何の問題もなく駆動できます。
広角側についてはRF16mmF2.8なんていかがでしょうか。
画質はそれなりですが手ごろな値段で寄れますし、面白いレンズですよ^^

書込番号:25121997

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:112件

2023/02/01 00:50(1年以上前)

RFマウントで軽量化は、ボディ側のみの軽量化しか期待できません。
ただし画質に妥協できるなら、軽量化された廉価レンズが選択肢に入ってきます。
RFレンズはEOSRに手ぶれ補正を付けられ無かったことを引きずっており、猫も杓子も手ぶれ補正が付いているので
基本的に他社よりもレンズ重量が重めです。

あとRFレンズで画質が向上している物も限られてくるので
わざわざ入れ替える必要性はないと思います。
24-105F4は確実に画質が向上してるので入れ替えても良いと思います。
100マクロはそのままで良いと思います。
広角の小三元は高いので、評判の良い廉価版と入れ替えで良いと思います。

私は6Dmk2とR6を入れ替えましたが、
iso400くらいでもノイズ耐性の差は感じました。
暗めの曇天や室内だと6Dmk2はややキツイです。
好天だとぱっと見差はありませんが、
カールツァイスのレンズだと低感度でも解像感に差はありました。

書込番号:25122004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11312件Goodアンサー獲得:148件

2023/02/01 06:05(1年以上前)

暫定的にEFの広角系レンズや標準ズーム使うのはよいと思うけども
それだとミラーレス最大の利点が全く活きないので
いずれはRFレンズ導入すべきでしょう

特に広角系はミラーレス化で大幅に小型軽量化できるところです

書込番号:25122065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2023/02/01 06:56(1年以上前)

皆様、たくさんの助言、ありがとうございます。

6Dmk2で何か困っているのか、と言われれば特に困っていませんので「のりかえ不要」には反論の余地はありません。
それでも…と思うのは煩悩としかいいようがありませんが>_<\

6Dmk2から入れ替えた皆様は「6Dmk2の方がよかった」という点はないですか。

多く提案いただいたマウントアダプターの方法が現実的かなと思いました。
ただ、軽量化への期待はそれほどできないとのこと、また、現在タムロンの高倍率ズームは使用頻度が多いので、結局レンズも替えたくなるだろうと悩むところです。

MAPカメラがお勧めとのこと、ありがとうございます。

書込番号:25122087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2023/02/01 08:28(1年以上前)

>雨上がり☆さん

R6ですが、6D2からから替えて戸惑ったのはデュアルピクセルCMOSなので、事実上のラインセンサーでクロスセンサーと比べてAFが苦手なシーンがたまにあることかな。

書込番号:25122163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3886件Goodアンサー獲得:277件

2023/02/01 09:53(1年以上前)

EFって完全電子マウントだし、RFシステムも開放測距だから、EFレンズをRFボディで使っても違和感なく移行できそうなのは良さそうですね。ちょっと操作系は変わってそうですが

書込番号:25122253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:112件

2023/02/01 10:17(1年以上前)

バッテリーは6Dmk2のほうが良いですね。
R6は毎回充電してますが6Dmk2は予備は持っていても
2、3回の撮影ではバッテリー入れっぱなしでした。
その後満充電のバッテリーと入れ替えて使用していたバッテリーを充電するみたいな感じです。
それ以外は特に良い部分は思いつきません。

書込番号:25122281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/01 17:34(1年以上前)

>雨上がり☆さん
>ていもふんさん

R6MarkUのバッテリーの持ちに関して、 jycmさんが書き込んでおられたのでご紹介します。
書込番号 25090405
>昨日、日の出前から日の入りまで1400枚撮影してきました。
>バッテリーは1/4残りで一日持ちました。
参考になれば幸いです。

書込番号:25122735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2023/02/01 19:37(1年以上前)

皆様、いろいろと助言をありがとうございました。

断行するか諦めるかのどちらかになりそうですが^^、よーく考えて結論を出したいと思います。

書込番号:25122895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2023/02/01 22:43(1年以上前)

ご教示してくださった皆様、ありがとうございました。
動体物撮影用にR7は手元にあるのですが、風景等の為にミラーレスに完全に乗り換えようと思いましたが、まだ大丈夫そうですね。レンズにお金をかけるかR5mark2辺りが出るまで貯金することにします。


>雨上がり☆さん
便乗して申し訳ありませんでした。
とても良いご意見をたくさんいただけるスレを立てていただきありがとうございました。

書込番号:25123174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KEN-6Dさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 KEN'S 音楽倉庫 

2023/02/02 10:59(1年以上前)


あ、6D2 と R6 markII を持っています。
僕は 6D2 を手放せませんでした。2台維持です。
少数派かもしれないですが僕は6D2の方が撮ってて楽しいです(笑)
R6 markII がダメとは思いません。いいカメラです!フィーリング的な好みです。
室内などシャッター音を発したくない場所では R6 markII が断然マッチしますし、
文化発表会などでは体育館の最も後方からステージ撮影し1.6倍クロップで
静止画と4K動画を撮るなど、6D2 にはない機能も便利に利用できます。
(135mm F2Lレンズ+1.4xエクステンで190mm F2.8、クロップで300mm F2.8)
もちろん瞳AFなどは断然6D2より便利と思えますが、6D2のAFが嫌じゃなければ
F1.4程度の単焦点を使っても特にピントが不満とまでは僕は思った事はないので
まぁまぁまぁ笑 
用途を考えて天秤にかけるなどしたうえで、最終的には気持ちに従ってください笑
僕はRF16mm F2.8が使ってみたくなったので最近 RF機に惹かれた者です。
超広角のレンズは少ししか使わないけどやっぱり携行したい!という気持ちなので
小さくて軽いのはとてもいいです。(EFレンズで こんなのが欲しかった)
邪道かもですがアダプタ経由で EF-S レンズも使えるのはオチャメです。

書込番号:25123628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11312件Goodアンサー獲得:148件

2023/02/02 11:11(1年以上前)

>小さくて軽いのはとてもいいです。(EFレンズで こんなのが欲しかった)

EFマウントでは不可能ですからね
こういうレンズが作れることが
ミラーレス最大の利点♪

というより画質や性能面でいえばミラーレス唯一の利点と言った方が正しいが
他はすべて一眼レフでもやろうと思いさえすれば可能
今からやるとしたらペンタックスくらいだけど(笑)

書込番号:25123647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/02 13:49(1年以上前)

>雨上がり☆さん

6D2とR6の2台持ちです。
暫くR6に片寄せしてRFとEF+アダプタでしたが、EFは6D2に戻りましたね。
特にEF16-35 F4Lと6D2が1番出番が多いです。
風景撮っててシャッター切った感じが、撮ってるぞ感Macで気持ち良いです。

ただ、R6とPlanarの様なMFレンズだとミラーレスの方が断然ピント合わせが楽ですね。

6D2は残して、敢えてR6に気に入ったRFレンズを少しずつ足していく、と言うのはどうでしょうか?

書込番号:25123838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2023/02/02 15:17(1年以上前)

「6D2の方が撮ってて楽しい」という感覚は、R6Uを知らない私にとって未知のことですが、まさにそれを求めて、カメラ人生ここまで来たんだなと思うところです。

現在、EF系の広角Lf4ズーム・標準Lf4ズーム・便利ズーム(タムロン)があるので、望遠ズームをそろえて、6D2のまま進みたいと考えています。

望遠ズーム、TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD(A030)を考えていますが、この選択はいかがでしょうか。
いまさら・・・でしょうか。
話がそれて申し訳ないですが。

書込番号:25123950

ナイスクチコミ!3


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/02 16:14(1年以上前)

>雨上がり☆さん

6DUの継続で落ち着かれたようですね。

個人の感想は人それぞれですし、撮影対象の違いも大きいかと思いますが、私はミラーレスに移行して本当に良かったと思っています。
移行時は5DVからRでしたが、人物を撮る際の瞳AFに感激し、もうレフ機には戻れないと思ったので、残していた7DUもRPに入れ替えました。
瞳AFのお陰で他の設定やコミュニケーション等に集中できるので、私はレフ機の頃よりも撮影が楽しくなったと感じています。
あくまでも個人の意見ですが・・・

書込番号:25124001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2023/02/02 20:28(1年以上前)

解決済みのところ失礼します。
ボディより単焦点レンズの導入はどうでしょう?
一通りの焦点距離ズームレンズ(広角・標準・望遠)揃えるより
刺激的だし写真の幅が広がると思います。

書込番号:25124351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2023/02/02 20:35(1年以上前)

ありがとうございます。
申し遅れましたが、一応、100mmマクロがあります。
使用頻度から考えると、これで十分かと考えているところです。

書込番号:25124368

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信20

お気に入りに追加

標準

星の検知能力

2023/01/24 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:19件

今までEOSR6を使って星景写真を撮ってきました。先日、EOSR6 MARK2を購入し、星景撮影をしました。5倍の拡大で明るい星を探し、10倍にしてピント合わせを行うのですが、オリオン座のいちばん明るい星は検出できたのですが、その他の少し暗い星は検出できませんでした。EOSR6に比べ、検出・認知力が劣るのでしょうか?焦点距離は15ミリ。F値は2.8、ISOは3200〜6400でした。

書込番号:25111251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/01/24 15:22(1年以上前)

「露光時間」抜きでは評価できないかと(^^;

書込番号:25111391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/01/24 16:41(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
これは撮影時ではなく、ピントを合わせるための星検知のことです。だから、露光時間は関係ないと思いますが…。

書込番号:25111453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2023/01/24 17:21(1年以上前)

私も星景撮影の用途でR6MarkUの購入を考えていまして、大変興味深いスレッドと思います.

 普段、星景撮影時はマニュアルフォーカスばっかりで、AFでと言う発想はありませんでした.それで、疑問というか質問
です.
 書き込みではR6MarkUでオリオン座のベデルギウスまたはリゲルはAF検出できたけど、他はAF検出できなかった、
しかしR6ではAF検出できたとの意味と理解しました.

 それで、R6で撮影時とR6MarkUの撮影時で空の明るさとか雲の出具合は同じ程度で星の明るさも同じように見えた
のでしょうか?

書込番号:25111506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/01/24 17:29(1年以上前)

雲はくすかに薄雲がありました。ただし、その前日は雲のない状態でカシオペアを検知できませんでした。両日とも新月に近く月は出ていない状態です。

書込番号:25111515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/24 17:39(1年以上前)

星の検知はAFではなく、マニュアルです。

書込番号:25111530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/01/24 18:23(1年以上前)

>高杉東行さん

検知できない の状況がよく理解出来なかったので、逆に教えていただきたいのですが

MF時のファインダー、もしくはライブビュー画面に映っているはずの星が無かった。
肉眼で見えている星の方向にカメラを向けても画面が真っ暗と言う事でしょうか?

星が検知されていれば
画面内にはピントが合っている/合っていない にかかわらず星と認識できる点が映りますよね。普通は

書込番号:25111581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2023/01/24 18:37(1年以上前)

 質問を変えます、目で見える夜空の星たちが、液晶モニターやファインダーでは見えなかった
と言うことなのですね.
 だとすればカメラの異常と思いますが.

書込番号:25111604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/24 18:50(1年以上前)

>高杉東行さん

こんにちは。

>5倍の拡大で明るい星を探し、10倍にしてピント合わせを行うのですが、
>オリオン座のいちばん明るい星は検出できたのですが、その他の少し暗い星は検出できませんでした。

R6mark IIから搭載の、
「OVFビューアシスト」を「入」に
されていませんでしょうか。

https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-04_Shooting-1_0460.html

「OVFビューアシスト」を「[入]に設定すると、
[撮影:表示Simulation]は[しない]、
になるそうです。

〔表示Simulation]は[しない]のせいで、
星が暗くなっているのではないでしょうか?

(的外れなことを言っていたらごめんなさい。)

書込番号:25111624

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2023/01/24 19:30(1年以上前)

>「OVFビューアシスト」を「[入]に設定すると、
>[撮影:表示Simulation]は[しない]、
>になるそうです。

えー、そんな機能切り替えがあるんだ.なるほど.

 とびしゃこさん、有り難うございます.

書込番号:25111692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/24 19:44(1年以上前)

OVFビューアシストは切になっています。

書込番号:25111717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/01/24 19:48(1年以上前)

>高杉東行さん

その状態で露光し、撮影された画像には星は写っているのでしょうか?

書込番号:25111724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/24 19:49(1年以上前)

そう。普通はピンボケ状態でも星らしきものが映るんですが、それもなかった。最初は無限遠マークの辺りに焦点距離を設定し、5倍でぼやっと映る星を探し、その後、10倍に拡大してピント合わせをするのですが、晴天、月なしの夜空でカシオペアも検知しなかったです。ぼやっとさえ映らなかったです。

書込番号:25111726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/24 19:54(1年以上前)

星は撮影できてました。ただし、ピント合わせはかなり明るい星で行いました。

書込番号:25111733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/01/26 12:17(1年以上前)

撮影画面表示のメニュー内のフレームレート低下抑制にチェックが入ってませんか?
これつけると暗いところで画面の表示はカクカクにならないけど暗くなることがあります

書込番号:25113875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/28 12:02(1年以上前)

何を言ってるのこの人。
検知できなかったって、ファインダーか背面液晶に映らなかったことを、検知しなかったとあえて難解な言葉にしてるのか?

フォーカスはマニュアルだが、露出がオート?
ピンぼけでも星らしきものが映るはずが写らなかった。

自分が適切な露出を選べない。
目で見えてるものが、そのまま映るはずと?

露出アンダーならうつらない。ピントが外れすぎてたら映らない。
カメラが星を検出したらどうしたいの?どうなるべきなんだ?
初心者すぎるのに、検出とかさ。

けん‐しゅつ【検出】
[名](スル)微量の成分などを検査して見つけ出すこと。「毒物が検出される」

カメラが星を見つけ出して、ピントはMFなら露出は星を自動で検出して合わせろと。

電子シャッターなら露光時間に限界あるし、ISOは書いてるから固定してるんだろう。絞りは?ズームなら限界あるよな。

カメラは3原則縛られて、星検出しろ!って無茶言うなぁ。

勉強してくれ。

書込番号:25116487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/01/28 13:13(1年以上前)

撮像素子の「光電変換」において必須の「電荷の蓄積時間」を無視しているのか知らないのだと思います(^^;

「電荷の蓄積時間」と書いてもピンとこないと思いますので、書込番号:25111391では「露光時間」で代替しましたが、
殆どの場合の工場出荷時状態のままでは、特に暗い被写体などでEVFに写る画像がカクカクしてノイズたっぷりなのは、
「電荷の蓄積時間」を稼いだ結果として EVFにはフレームレートが落ちた状態で、
かつ EVFでのモニタリング用の高感度状態にあるわけですが、
そのような基本的な技術に関することをスッ飛ばして「自分なりの設定に変える」と、本件みたいになるわけです(^^;


特に暗い被写体などでEVFに写る画像がカクカクしてノイズたっぷりになることは、ミラーレスでもコンデジでも程度の差があっても基本的に同じ、
二十数年前のデジタルビデオカメラでも根本的には同じ(^^;

書込番号:25116575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kiichi2さん
クチコミ投稿数:19件

2023/02/02 14:02(1年以上前)

当機種

ZTF彗星 R6U+SIGMA150-600C DPPでトリミング

よくわからないのですが、無限遠にある星のピントをMFで合わせるとは?
∞に合わせるだけでは?

書込番号:25123859

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/02/02 15:45(1年以上前)

>∞に合わせるだけでは?

・∞に合わせても、ピンずれするレンズは結構あるようです。

・そもそも、∞を含め距離の目安すら無いレンズも結構あります。

書込番号:25123972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kiichi2さん
クチコミ投稿数:19件

2023/02/02 16:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
オーバーインフとかいうやつですね。それなら月なり一等星なりで一度∞に合わせる、というのは判ります。
因みに、R6Uはファインダーに距離計が表示出来るので、レンズに無くても∞に出来ますよ。

書込番号:25124024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/02/02 17:00(1年以上前)

>kiichi2さん

どうも(^^)

スレ主さんは知っているのかどうか(^^;

書込番号:25124057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ116

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:30件

皆さんこんばんは。
今EOS-5DVを使っているのですが、そろそろミラーレスに移行したいのですが、どれを買ったら良いのか悩んでいます。
やはりR5がそうなるのでしょうか?(後継機にしてはお値段が高いので更に悩みます。)
色んなスペックを見ていたら、R6(R6Uも含めて)でも十分な気がするのですが、ただ一つ画素数が気になっています。(これもお高いですけど、お財布に優しい。w)
ほとんどはSNSにアップするだけなのですが、たまにフォトコンに応募なんかもしています。
主に撮っているのは、花火・時代行列・ダンス・ポートレートです。
RPも持っているのですが、どうも満足できません。
気持的にはR6なのかな?と思っているので、こちらでお聞かせ願えればとお願い致します。

書込番号:25116098

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2023/01/28 08:35(1年以上前)

如月ハニーさん こんにちは

画素数を上げたいのでしたら R5で良いと思いますが 5DVと同じ位で良いのでしたら R6Uで良いように思います。

書込番号:25116208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/28 11:05(1年以上前)

求めてるのは質感? 性能? 画質?
EOS R6で十分後継をはれる性能はあります。
そこから上は止さんと撮影目的次第かなあ。

書込番号:25116418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:112件

2023/01/28 11:39(1年以上前)

RPも持っているなら、R6にしてもあまり変わらないような。
5Dmk3から劇的な描写の向上はありませんから。
R6に変えるメリットはAF性能と動画性能の向上が主です。
画質の影響はノイズが減りますし、GDローパスフィルタなので
高感度と解像性能は良くなりますが、
こちらの性能向上はスレ主が求めるところではないと思います。
画質の向上を求めるなら上位機種になります。

画質の向上が目的ならR5一択です。
最近は1画素のS/N比などは頭打ちで、高画素機=高画質の時代です。
未だに高画素は高画質ではないという意見を見かけますが
現状を把握していない人達の考え方と思います。
キヤノンが現行最高画質を目指して開発したカメラがR5ですから、
今はこれしかないのです。
他社も同様です。
デメリットはストレージへの圧迫と、編集時の負荷です。
こちらは考慮したほうがいいと思います。

あと、高画素機はブレ易いという意見が出てくると思いますが
これは間違った認識です。
都市伝説だと思います。
なぜならR6とR5で手持ちで対応出来るスローシャッターの限度が同じだからです。
そもそも同じ重さの部品の揺れを制御するのに差が出るわけがありません。
むしろ、動画の電子手ブレ補正時は高画素のほうがクロップ率が下がるため、
手ぶれ補正では優位と言えると思います。

何を優先させるかだと思います、高感度優先ならR6かR6mk2ですね。
あとは一度1D画質を体験したいならR6も良いかなと思います。

書込番号:25116453 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2023/01/28 11:45(1年以上前)

カメラは新しい方が性能は上です。今はスチールだけでなく動画も考えた作りになってます。
SDカードだけのR6Uの方がお財布に優しいのではと思います。

書込番号:25116463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2023/01/28 13:02(1年以上前)

別機種
別機種

R7

R

>如月ハニーさん

センサーとしては、5DIIIの次に使うかめらとしてR5は良いのではないかと思います。
ただ、知り合いに聞く範囲では、AFにはまだ若干癖があって一眼レフに比べるとやや抜けやすいそうです。

私が使う範囲では、(周りからはあんまり評判は良くない)EOS Rは、事ピントが合ったものの画質は悪くなくその点ではRPより若干良いと思います。ただ、その他の性能はRPと同程度です。

R6は画素数が少ないので、そこを気にされるのでしたら次のR5IIまで待ってみても良いのではないでしょうか。

すぐ欲しい場合、R7も画素数とAFだけはいっちょ前なので、昼の撮影中心でしたら有りかもしれません。
レンズ次第ですが、昼の画質は悪くないですよ。高感度はちょっと微妙ですが・・・

書込番号:25116560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/28 13:10(1年以上前)

>如月ハニーさん
高画素至上主義じゃないんだったら新しいR6mk2がお薦めですよ
5DVからの移行ならスイッチ類も違和感ないし
RPのドン臭さは全然ありませんよ

それから
ここでレスくれる人の中には
アドバイスするふりしてソニーを薦めてくる人いるから気を付けて

書込番号:25116570

Goodアンサーナイスクチコミ!10


hunayanさん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:112件

2023/01/28 13:39(1年以上前)

>ケーキは2個までさん
ソニーを勧められるのが問題ならその問題点を書かれては。
ソニーに乗り換えるデメリットを(もちろん主観ではなく現行の正しい内容で)書かれないと、
感情的に意見されているのと変わらないと思います。

キヤノンを使い慣れてると思うのでR5を勧めましたが
キヤノンはフルサイズミラーレス機+ボディ内手ぶれ補正については新参なので
強度の面で危うい部分があると思います。
というのは、同じように使っていてR6のセンサーが焼けてしまったので
危ういと感じている部分があります。
R6は夜間撮影の頻度が高く、ソニー機のほうが日中の使用頻度が高いのに
ソニー機はメンテでも異常が無かったのに対して、
R6は故障してしまったので、懸念点があります。
経験上、
センサーとセンサー周りの部品の強度がソニーより劣るイメージです。
もちろん有償修理になったので
あまり晴れの日は使わないほうが良いのかなと考えています。

書込番号:25116605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/28 13:40(1年以上前)

私はEOS-5DV→R6→R6mk2と移行した経験として、R6に移行したときの満足度はとても高かったです。お値段に見合う性能であって後悔しませんでした。特に瞳AFによりピントの合う確率があがり写真の歩留りが向上し、また高感度の夜間撮影が劇的に向上しました。今まで夜間の動画撮影はしていなかったのですが、R6により可能になりました。花火撮影やダンス撮影では良いと思います。
 R6mk2はAF性能が向上していたので購入しましたが、EOS-5DV→R6移行時の感動はありません。
 R6は約27万。中古21万。R6mk2は35万。中古32から35万。リセールバリューを考慮すると、mk2でも良いかなと。または中古でR6を購入もありかなと思います。

書込番号:25116607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2023/01/28 16:45(1年以上前)

>如月ハニーさん
単純に数字を見てると、R5になるでしょうね
ただし、R6自体が 6D系よりも5Dに近いと、R6mk2のギズモードのインタビューでも答えてました
画素数的な部分でいけば、R6mk2でぼぼカバーできているのではと思います

5Dmk4に関しては、3000万画素な点だけ見れば、EOS Rな見方もあるかもですね


結局の所、5DがRでいうどのあたりという事よりも、自分が撮影する被写体がどの Rシステムで撮影できるのか?
そこのほうが重要な気がします。
2000万画素では不満なら R6mkII R R5を選択する
5Dmk3よりシャッターチャンスを逃さないカメラでいいのなら R6でも十分だとおもいます

カメラの何処にこだわるかで変わるんではとおもいます
7D系のユーザーが 90Dは後継ではないと敬遠 R7もなんか作りがとか 後継ではないと敬遠する方も
でも、撮りたい写真が撮れるかのほうが重要なのかなって私は思います。

書込番号:25116873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2023/01/28 23:18(1年以上前)

>okiomaさん
不満点はオートフォーカスの追従が甘いです。
レンズの影響まで素人なのでわかりませんが、望遠、標準ともLレンズですので問題はないのかと。
フォトコンによっては◯メガ以上となっているので、若干気になっていたので。
そんなに大きくしなくとも、やっぱりEOS-R5の細かさには勝てないとプロの方がおしゃっていたので。

>盛るもっとさん
なるほど。

>ゑゑゑさん
私の手落ちでした。ありがとうございます。

>とびしゃこさん
ユーチューブ見てたらプロの方が、やっぱり高画素の5のほうが繊細で綺麗だと仰っていたので、漠然と高画素が良いのかな?と思った次第です。

>遮光器土偶さん
オートフォーカスの追従性能です。
多分思っておられるようなダンスのスピードではありません。
トリミングはします。
兎に角素人ですから、一発で決まる写真なんて難しいです。
遮光器土偶さんが仰るように全史でも問題ないのかもしれませんが、そういうことがわからない私はユーチューブでプロが仰ることを信じてしまいますので、そういう事も含めて色んな方に話を聞けるこちらに書き込みさせていただきました。

>sonyもnikonもさん
最低データ量(?)の規定があるのです・・・。
私もR6Uだと思うのですが、後押ししてほしくて。

>もとラボマン 2さん
どれだけ画素数が左右するのかがわからないのです。

>αの初心者さん
素人でも失敗の少ない綺麗な写真が撮りたいんです。

>hunayanさん
私が聞きたかったことをズバッと言って下さってるのが嬉しい!
だからといって、それが当たり!かはわかりませんが
そういうの聞きたかったのかもしれません。

>しま89さん
わかりやすい!

>ネオパン400さん
なるほど!
R7はセカンドにほしいな〜と思っています。1.6掛けの倍率が嬉しい!

>ケーキは2個までさん
それわかるわ〜!
そんな簡単な言葉で納得させられてしまいそう!良い意味で。



書込番号:25117449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2023/01/28 23:21(1年以上前)

>hunayanさん
あ、そんな感情論も好きです。
嘘はダメだけど、私も周りがSONYに乗り換えていってもCANONが好きなので。

書込番号:25117454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2023/01/28 23:42(1年以上前)

>たこ焼き…さん
経験だけに説得力がある!
R6Uが欲しなってきた〜〜〜!

>Doohanさん
優しいお答えありがたいです〜!
多分R6で良いのかもしれませんが、そこだけちょっと新しい物好きに傾きます。
ただ、それに対するお値段がね・・・。
気持ちのいい回答に感謝!

書込番号:25117497

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/01/29 00:05(1年以上前)

機能的にはほぼ、R6で5DIIIに対してイコールオアベターですね。バッテリー寿命の短さが気になりますがR6IIで画期的に改善されるか毛ではありません。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001488834_K0001272147_K0001129952_K0000347675&pd_ctg=0049

書込番号:25117522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/01/29 00:08(1年以上前)

1DXを10年、5D3を9年使ってきました。
仕事で使う分には2000万画素有れば十分で、連写やAF性能が必要な場合は1DX、風景や通常一般的には5D3を使ってました。

1DXは去年修理終了、5D3も来春には修理終了という事でR3とR6に替えました。

正直R6なら人物でも瞳認識でほぼジャスピンですし、連写も1DXすら凌駕していますから、5D3から乗り換えるのでしたらR6でも十分です。
感度も2段位は高感度に強い感じです。

1DXや5D3でA1やB2のサイズで頻繁にプリントしていますが全く問題ありません。
なので画素数で言えば5D3の置き換えならR6もしくはR6mk2で十分でしょう。
クロップ等やもっと精緻な描画を必要とするのでしたらR5という選択もありでしょう。

書込番号:25117527

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2023/01/29 00:13(1年以上前)

>如月ハニーさん

>オートフォーカスの追従性能です。

 その点に拘るなら、現状ではR3のような気がします。 
 R6とR7を所有してますが、追尾性能はR7にアドバンテージがあるように感じるので、フルサイズではありませんが、画素数もそこそこありますし、RPとの共存前提でR7もありかとは思います。

書込番号:25117532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2023/01/29 22:37(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。
穴が空くほど眺めております。(笑)

書込番号:25119031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/01/29 22:40(1年以上前)

>くらなるさん
経験に即したご意見、参考になります。
ほぼ固まってきました。

書込番号:25119035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/30 12:45(1年以上前)

>如月ハニーさん
背中をもうひと押し!
ワタシもRP使ったことありますけど
R6mk2に換えて不満がすべて解消して毎日楽しいですよ

書込番号:25119627

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2023/01/30 21:14(1年以上前)

>遮光器土偶さん
R7をセカンドに使いたいかな〜?と考えています。
望遠専用で1.6倍の魅力があります。
R3は手が届きませんので、やっぱりR6Uに決まりそうです!

書込番号:25120274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/01/30 21:16(1年以上前)

>ケーキは2個までさん
はい!崖から落ちそうなくらい押された気がします!
ありがとうございました。

書込番号:25120277

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1025件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

操作ボタンカスタマイズとダイヤルカスタマイズでオススメを教えてください


説明書はタブレットで見てますが使いやすい方法ありまあすか?

書込番号:25107521

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/21 21:27(1年以上前)

ハッキリ言うと、お勧めなんてないと思います。
撮る被写体や、自分が何を重要するかによって変わると思いますし。
僕は、YouTubeでR6の設定で調べて、プロの設定で便利とかは自分でも使ったりしてますが、これが良いとか自分次第になるので。

書込番号:25107537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2023/01/21 21:51(1年以上前)

どういった物を撮るとか、
そのために何を優先するとかは、人それぞれかと。
それによって、カスタマイズは変わっくるかと。

書込番号:25107576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/01/21 23:58(1年以上前)

どうであれば自身にとって使いやすいかというのが一つ。
他機種と使い勝手を合わせるというのが一つ。
そんなところです。

書込番号:25107763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2023/01/22 10:21(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

撮影ジャンルなどを書かないと、万人におすすめのカスタマイズなどないですよ。
敢えて言うなら、万人におすすめなのが初期設定だと思いますので、後は自分でやってみるしかないと思います。

私は親指AFは使わないので、ここに瞳AFを割り当てたり、動画ボタンにも使いたい機能を割り当てています。

あと撮影目的が決まったら、C1などのカスタムモードを使うと本当に便利だと思います。

書込番号:25108125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/01/22 13:53(1年以上前)

>★やまっち★さん
>okiomaさん
>holorinさん
>ミノルタファンになりましたさん
回答ありがとうございます

書込番号:25108395

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2023/01/22 17:47(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
何を撮影するにしても、自分が普段撮影してて、どういう機能を使うか
その機能を使う時に、不便と感じるのがあれば、それを割り当ててはと思います

ダイヤルについて
他機種のR3ですが、モータースポーツ撮影ですが
メインダイヤル(肩部) シャッタースピード
サブダイヤル2(R6mk2のスイッチ部) 絞り
サブダイヤル1 (背面) 露出設定(ISO Autoの時用)

マニュアル露出で撮影が多く、流し撮り時の露出の変化も大きいので、ISO Autoを使ってるので サブダイヤル1は露出
 日差しや時間で、露出変更が必要なので
メインダイヤルは、デフォルトが絞りかもですが、シャッタースピードの変更が一番多く使うので
サブダイヤル2は Rで絞りよりあてで使ってたので、その慣れを継承してます
 絞りは,f8〜f16近辺で撮影、可変NDで遮光変更の前に、絞りで調整時に使う

たぶん 同じジャンルで撮影していたとしても、マニュアル露出がメインの方、TV AV FV等で、設定は結構違うように思います

書込番号:25108781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/01/29 07:54(1年以上前)

>Doohanさん
コメントありがとうございます
自分は動画を撮らないので動画ボタンをワンショットとAI サーボ切り替えとプレビューボタンをピクチャースタイルにしました

書込番号:25117709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2023/01/06 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 Dr.mayuさん
クチコミ投稿数:48件

今月中にR6mark2が入荷という連絡があり、楽しみにしている者です。

手元に届く前にSDカードを買っておこうと考えており、選定についての質問です。

動画撮影は今の所、考えていませんので容量は64GB多くても128GBと思っています。
書込みバッファが詰まるほどの連写はしないとは思いますが、
カードスロットルが2つの機種は初めてなので、書き込みについて不明な点があります。

RAWとjpegを別のカードに書き込む設定があると思いますが、これは1つのカードに
RAWとjpegを書込むよりも書込みバッファが長いのでしょうか?

もし同じなら128GBを1枚、変わるようなら64GBを2枚で
メーカーはキングストンの赤いV90で考えています。

もし宜しければ、皆様のお使いSDカードの設定、枚数、メーカー、容量など教えていただければ
参考にしたいと思いますので、宜しくお願い致します。

書込番号:25084793

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2023/01/06 09:06(1年以上前)

>Dr.mayuさん

違うカメラですがダブルスロット機で振り分けで記録してます。

バッファはカメラ側が一時的に記録するところなので書き込みが速ければバッファ開放は少なからず速くなるとは思いますが体感できるかは微妙に思います。

ファイル容量を考えるとjpegの方が小さいためSDへの書き込みは速いと思いますからバッファ開放されると思いますが、振り分けだから速くなることは無いように思いますし、なったとしても体感できないのではと思います。

振り分けか順次書き込みかは好みだと思います。

振り分けの場合、単純にRAW側をjpeg側よりも2倍の容量にしてます。

R6markUであればUHS-Uで良いと思いますし、動画撮るならV90、撮らないならV60でも良いようには思います。

容量は撮影枚数次第だと思いますが64、128や256で良いように思います。

書込番号:25084869 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/06 09:41(1年以上前)

>Dr.mayuさん
当方もキヤノンオンラインショップより今月中の出荷予定をもらっています。

私の場合はJPEG・RAWの同時記録、2枚のカードへは同一記録で運用しています。振り分け記録で使用した事はありませんが単純に考えて書き込み速度は早くなるとは思います。ただJPEGデータを小さいサイズで記録する場合はシングルスロットでもさほど負荷はかからないのであまり変わらない気がします。JPEGラージだと影響あるかもです。

現在EOS R6でSUNDISK V90 64GB 書き込み速度290MB/Sを2枚使用していますが、JPEG Mサイズ・C-RAWの同時記録、同一書き込みで運用した場合は特に問題なく記録中でも即再生出来て快適です。同メーカーのV60 128GB 書き込み速度170MB/Sを2枚同じ条件で使用した場合は記録中再生はもたつく感じがします。今までエラーが出た事はありませんが、書き込み速度が250MB/S以上のカードを使われた方が無難な気がします。

振り分け記録で使用されるならJPEG記録のカードは低性能でも問題ないので現在お持ちのSDカードをそのまま使用し、RAW記録のカードの方を高性能な物をとりあえず1枚購入されてみてはどうかと思います。それで実際使用してみて、もう一枚買うとか対策すれば?

振り分け記録で使用されている方の意見も伺った方が良いですね。

書込番号:25084905

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/06 10:30(1年以上前)

>Dr.mayuさん
今日は

私は、SDカードは、1枚しか使わないですね。
まあ仕事で使う方は、予備の為に2枚必要なんだと思いますが
しょせん趣味道楽の世界ですから(自己責任)

私は、SDカードは、jpegを 1枚でデーターが壊れた事は、まだ無いですね。(自己責任)

もちろん私は、責任は取れませんから(自己責任)
不安ならSDカードを、2枚 お使いされればよろしいかと。

書込番号:25084951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Dr.mayuさん
クチコミ投稿数:48件

2023/01/06 15:35(1年以上前)


ご返信いただいた方々、失礼ながら一括にてお礼を申し上げます。

RAWとjpegの別スロットルで振り分け書込みについて、同一スロットルと比べて
バッファの開放までの差は、ほとんどなし、あったとしても僅かという事のようですね。

動画は今の所、予定はありませんが今後を見据えて、一応V90のものを選ぶとします。

こたつ猫の趣味さん仰るように、私の場合趣味程度での撮影で、仮にデータが飛んだとしても
そこまで落ち込まないと思いますので、1枚使用にします。

アドバイスありがとうございました。

アマゾンでキングストンの赤色64GBのものが、UHS-U対応のカードリーダーセットで
\7,753-にてありましたので、これにしようかと思います。

書込番号:25085281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/06 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミツマタ(三つ叉)

>Dr.mayuさん
今日は

私は、ヨドバシカメラで売ってるサンディスクのV30 SDカード32GBを使ってます。

投稿の写真日時設定をしてなかったので、入ってません。忘れてました。

今カメラに日付設定しました。

書込番号:25085337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/06 16:30(1年以上前)

2000年01月01日 00:02
になってるのは、日付設定してなかったので

書込番号:25085344

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dr.mayuさん
クチコミ投稿数:48件

2023/01/06 17:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明


>こたつ猫の趣味さん

すてきな写真ありがとうございます。

私も同じサンディスクV30の32GBで、現在は6D初期で旅客機を撮っています。
さすがにSDカード云々というより6Dではすぐバッファが詰まります。

はやくR6mark2来ないかなぁ〜^^



書込番号:25085398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/06 18:01(1年以上前)

>Dr.mayuさん
今晩は

私も飛行機の写真が好きですね。

今までのカメラは、電源を入れると
日時設定の画面が出たけど

このカメラ電源を入れたら撮影画面になってますね。
だから日時設定を忘れました。

書込番号:25085438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/26 19:56(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

わー本当にきれいな日の丸構図ですね。
AFポイントを真ん中しか使えていない
見事な作例ですね。

書込番号:25114371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/01/27 01:47(1年以上前)

>メーカーはキングストンの赤いV90で考えています。

キングストンとか全く信頼性のないメーカ選ばない方がいいですよ。
サンディスクは高いですが、ProGrade Digital もGoldが128GBで8千円で買えるのですから。

カードリーダーもメモリーカードも数年に渡って繰り返し使えますから、一回買えば買い替える必要が無い物です。
初期はほんの少しの割高でも長期に渡って使えば割安ですよ。

書込番号:25114743

ナイスクチコミ!2


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/27 10:07(1年以上前)

>くらなるさん
>キングストンとか全く信頼性のないメーカ選ばない方がいいですよ。

確かにそう思いますね。
私もこれまでの経験から、安心感のあるサンディスクをついつい選んでしまいます。

amazon等でキングストンの評価は高いですが、キングストンに限らず星の数をそのまま信じるのは危険だと思っています。
先日、amazonでオーディオ関係の小物を買ったところ、数日後に販売店と思われる所からメールが届き、「星5つのレビューを書いくれたら1,500円のamazonギフト券をプレゼントする」旨が書かれていました。
一瞬気持ちが揺らぎましたが、無視して感じたままの評価を書かせてもらいました(笑)

書込番号:25115022

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 
別機種

この画面です。

ユーザーの皆様、こんばんは。
 
 R6MarkIIの設定をしていて分からないことがありまして、ご存じの方に教えて頂きたく書き込みさせて頂きます。

 ファインダーでAFエリア選択画面を表示させた時、画面左下に「INFO●三ON」の表示があります。
本体のINFOボタンを押すことによりON→OFFに変更されますが、ONとOFFの違いが分かりません。
 
 本製品の詳細ガイド469〜472頁の画面です。
ガイドのどこかに説明があると思うので探してみましたが見当たりませんでした。

 大した事ではないのですが気になるのでよろしくお願いいたします<(__)>

書込番号:25113293

ナイスクチコミ!2


返信する
karin01さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件

2023/01/25 21:24(1年以上前)

>yamabitoさん
こんにちは

INFOをonにすると、
サーボAF中に検出した被写体を画面全体でトラッキングします。
説明書のp475です。

書込番号:25113314

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2023/01/25 21:59(1年以上前)

>karin01さん

 早速、教えて下さりありがとうございますm(__)m

INFOの機能とは関係なかったのですね(^_^;)

 動き物を撮るうえで重要な機能だということも分かり
ました。
 ただ、画面上でもINFOボタンにより変更可能であることもガイドに記載してほしいですね。

 おかげ様で胸のつっかえが取れました<(__)>

書込番号:25113367

ナイスクチコミ!2


karin01さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件

2023/01/25 22:21(1年以上前)

>yamabitoさん
こんにちは^_^

お役に立てて良かったです。
キヤノン機はR7からの使用になるのですが、私もマニュアルがちょっと不親切だなぁと感じています。

R7は再生時の画像拡大の方法がマニュアルと全く違っていて呆れました。

書込番号:25113403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2023/01/26 05:11(1年以上前)

>karin01さん

 同感です。
 ありがとうございました。

書込番号:25113577

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥294,999発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <162

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング