EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥290,900

(前週比:-946円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥299,338

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥290,900¥537,900 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットとEOS R6 Mark III RF24-105 IS STM レンズキットを比較する

EOS R6 Mark III RF24-105 IS STM レンズキット

EOS R6 Mark III RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥430,650 発売日:2025年11月21日

タイプ:ミラーレス 画素数:3420万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:609g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥290,900 (前週比:-946円↓) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(5243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2023/06/28 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

eos r6 マーク2の購入を検討しています。
レンズは、100-500を買う予定ですが、
日常持つのに、28mm f2.8を買うか、キッドレンズを買うか悩んでいます。

望遠を1本買えば、キッドレンズは不要だと思いますが、いかがでしよう。

書込番号:25321138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2023/06/28 18:12(1年以上前)

>望遠を1本買えば、キッドレンズは不要だと思いますが、いかがでしよう。

撮影対象・使用方法によるかと思います。
日常使いであれば、RF24-105mm F4 L IS USMレンズキットの方が使い勝手はよいとは思うのですが、それなりに重量があるんですよね。

書込番号:25321143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:298件

2023/06/28 18:33(1年以上前)

goripon7746さん

28mm f2.8は広角レンズですから、これだけで済ませることも可能です。
でもそれはけっこう上級者もしくは、撮影対象が限られている場合の話です。

28mm、と50mmの2本くらいあればキットレンズはいらないと思います。

書込番号:25321167

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2023/06/28 18:43(1年以上前)

goripon7746さん こんにちは

標準域の焦点距離が必要ないと思いますが 35oから85oまでが無いと 使い難い場合も 被写体によっては 有ると思いますよ。

書込番号:25321188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2023/06/28 18:44(1年以上前)

>goripon7746さん

 何を撮るのか存じませんが、28ミリから100ミリが不要だと言い切れるなら、それでいいと思います。
 個人的にはR6初代のユーザーですが、旅行や散歩などでこの間の画角が抜けることは考えられないので、撮影目的がはっきりしていて望遠しか使わないと割り切れるとき以外はEF24-105F4LかRF24-240を使ってます。

 撮影目的や被写体を明らかにせずに同意を求められても、あなたの考えは読めませんから、「分かりません」と答えるしかないと思います。

書込番号:25321192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1885件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2023/06/28 18:58(1年以上前)

敢えて言わせて頂くと、100-500は後回しにして先ずは24-70を買うべきです。

書込番号:25321213

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/28 21:29(1年以上前)

>goripon7746さん

こんにちは。

>望遠を1本買えば、キッドレンズは不要だと思いますが、いかがでしよう。

窓辺の三脚に据えっぱなしで
庭に来た鳥をめでつつ撮る、
のような決まった撮り方で
なければ、キットズームも
それなりに便利そうですが。

28/2.8さえあれば、ぐらいに
お好きな焦点距離ならそれも
ありだとは思いますが。

書込番号:25321467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/06/29 11:05(1年以上前)

>goripon7746さん
28mm f2.8はOKだと思います。
望遠ズームで主に何を撮影したいのですか?
鳥さん、飛行機なら100-500mm。
子供なら、運動会などの屋外では100-500mm、体育館などの室内なら70-200mmF2.8。

書込番号:25322167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/06/29 12:53(1年以上前)

ご返信ありがとう。

アイドルのライブやフリーライブでの撮影可能の際に使用したいと考えてます。

通常では、ツーショット撮影会などで、使用する程度なので、あまり重量が無い方がいいと、思ってます。

書込番号:25322359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/12 21:32(1年以上前)

>goripon7746さん

いきなり100-500を買う予定の人が、キットレンズは買わないでしょ。キットレンズってビギナー向けに見繕ってるのであって。

書込番号:25341604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 R6 markII + ?レンズ について

2023/07/08 07:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 ユズ7トさん
クチコミ投稿数:1件

R6 markIIを購入に向けてただいま準備中です。
こちらのカメラを購入と一緒にレンズも買いたいのですが
悩んでいます。
予算的にカメラと一緒にひとまずレンズは1本購入になるのかなと思っていますが
rf85mm f1.2 または rf28-70mm f2
あたりで悩んでいます。
撮るものは主に子供です、まあ人になるかなとは思います。
皆さんのおすすめのレンズを教えてください!
作例なども見せていただきたいです!
よろしくお願いします

書込番号:25334671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/07/08 07:36(1年以上前)

すごいレンズが候補ですね。
一般的には、24-70F2.8、85F1.8で十分じゃないでしょうか。24-105F4でもいいのかなと思います。
でも、買えるならいいかもしれませんが、大きさ、重量はド級です。

書込番号:25334691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/08 09:47(1年以上前)

>ユズ7トさん

こんにちは。

>rf85mm f1.2 または rf28-70mm f2

>撮るものは主に子供です、まあ人になるかなとは思います

ひとまず1本、にはなかなか高級なレンズですが、
85/1.21本だけだと室内などでは使いにくいと
思いますので、レンズの重さが問題なければ、
RF28-70/2のほうが使える場面は多そうです。

書込番号:25334805

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2023/07/08 09:55(1年以上前)

>ユズ7トさん

RF28-70of2LもRF85of1.2Lもデカくて重いですが大丈夫ですか。

子どものポートレート専用として考えてるなら良いかも知れませんが、お子さんの学校行事などの撮影も考慮するRF24-70of2.8Lの方が汎用性が高いと思いますよ。
焦点距離で考えるとRF24-105of4Lなんでしょうけど。

まずはズームレンズを購入した方が良いのかなと思いますし、使ってから単焦点追加で良いのではと思います。

24-70of2.8L買って単焦点は85oが良いのか135oが良いのかなど検討してはと思います。

書込番号:25334821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/08 10:32(1年以上前)

>ユズ7トさん
レンズと本体で予算75万円と言う事でしょうか?

RF14-35mm f4L IS USM 約16万円
RF70-200mm f4L IS USM 約21万円

EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット 495,000円

小三元からRF24-105mm f4L IS USMをベースに望遠か広角のうちどちらか一本追加が良いと思いますよ。

書込番号:25334861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GX-400spさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/07/08 10:35(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

各レンズの使用率

知り合いの結婚式で

海でのスナップ

海でのスナップA

>ユズ7トさん
お話しいただいた範囲で思う事を。。。
恐らく、「ボケ」が欲しいんですよねきっと。強烈なボケというところでRF85o、人といえば
(ポートレートといえば)これが出てくるのはよくワカリマス。でも、汎用性に欠けるのでは?
というところでRF28-70(F2!)が選択肢で出てきているんですかね。(何となくそんな気が
してるだけですが)一般的にレンズの旅は標準ズーム(24-70・105)を手始めに望遠ズーム
(70-200・100-400)、広角ズーム(16-35)辺りの3本で広い範囲を「カバー」しようという
のが多いのかなと思います。私がかつてそうだったんですが、標準ズームをフルサイズ機に付けて
本格的にカメラに入れ込んでいった時は、何故かすぐに飽きちゃいました。w
もっと楽しく撮りたいなと思ったときにEF35F1.4LUUSMに出会っちゃったんです。
強烈なボケ、撮りやすい画角、素晴らしい光学性能。これでL単沼一直線でした。
もうLライン単焦点以外のレンズは買っても満足できないので時間をかけて資金を貯めながら
EFのL単をじっくりそろえていきました。その中でいろんなことを考えていたのですが、ここを
はっきりと認識していないと機材をそろえるコンセプトが決まらないだろうなと思ったことが
「記録」したいのか「表現」したいのかというところです。

撮り始めたころ、被写体の面白いなと思ったところを全て画角内に収めようとしてズームリングに
手をかけていましたが、単焦点レンズを使うようになって「どう切り取るか」を考える様になって
います。お子さんの成長を「記録」したいのであれば、間違いなくズームレンズが使いやすいと
思います。レンズ交換の手間を省けるし、動く被写体への対応力は抜群ですが、多分それは
画角内に子供さんの姿全体を捉えようとする「記録」するための写真であることが多い。。。

ボケを意識したレンズが質問の中に出てきているという事は記録したいだけでなく「表現」を強く
出した写真もお好きなんだろうとかってに推察しているのですが、それをやるにはボケと強烈な
光学性能を十分理解したうえでそれを活かす「慣れ」とカメラの設定についての知識を必要とします。
但し、それが出来るようになると、もうカメラが面白くてたまらなくなりますwww個人的に思うのは、
RF24-70F2.8を軸にして、面をカバーするようにして最初はRF50oF1.8STMあたりをしばらく使い
込んで単焦点レンズの好みをはっきりさせるのがいいのではないかと思います。RFのLラインの
単焦点は正直高い。一本買うと、次の一本に行くまで時間がかかる。(資金的に余裕があるという
のであれば別ですが)単焦点レンズの強みと弱みがそこにあるのですが使用しやすいシーンは限定
されて、特定の条件で際立った性能を発揮するレンズだという事。
個人的には、スナップや風景の時35o、50o、85o、135oの4本は絶対に持ち歩きたいです。
RFでこれだけ揃えようとしたら100万あっても全然足りませんw
たぶん、スレ主さんの目指したいところはお子さんの成長を「美しく記録したい!」という
ところなんでしょうかね、お考えの機材でいうと、ボディのR6mkUは、間違いのない選択だと。
レンズについては始めはちゃんとした標準ズームを一本、そしてズームで何ミリ域を多用して
いるか確認して、気合の単焦点一本目を選ぶ。お上手な方の作例や特定のレンズで多く
撮られている作例をみたりして目を養って次の一本と、長い目で機材を充実していくのが
いいのではないかなと。レンズの販売を継続するライフスパンがそろそろヤバくなり始めて
いますが私はEFのL単で今は充分で(お金もないのでw)めっちゃ楽しんでいます。

一本目の単焦点、個人的にお勧めは50oかなぁ〜^^

作例に私がPHOTOHITOという投稿サイトにアップした「アタリ写真」1730枚が何ミリの
レンズで何枚くらいそれぞれ撮っていたか調べた結果のメモです。購入時期の問題もありますし、
撮り方、撮る対象によって大きく変わると思います、あくまで参考ですが、おおむねこんな割合で
レンズをチョイスしていると思います。

書込番号:25334864

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/08 10:46(1年以上前)

>ユズ7トさん
連投すみません。

先日、旅行でRF28-70mm F2 L USMとRF100mm F2.8 L MACRO IS USMを持っていきました。
かなり重いですが出てくる絵は単焦点4本分に匹敵すると思います。
体力に自身があるなら、RF28-70mm F2 L USMも良いと思います。

ただ、通常のスナップならば焦点距離の巾が稼げる事と圧倒的な携帯性で小三元に軍配が上がると思います。

書込番号:25334874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/07/08 12:05(1年以上前)

>ユズ7トさん

はじめまして。

> 予算的にカメラと一緒にひとまずレンズは1本購入になるのかなと思っていますが
> rf85mm f1.2 または rf28-70mm f2

制約が予算だけで、上記を買う資金を確保できるなら、レンズを各種揃えたほうが良いと思います。

私のおすすめは

RF28mm F2.8 STM または RF35mm F1.8 IS STM Macro
RF50mm F1.8 STM
RF85mm F2.0 IS STM Macro
RF24-240mm F4-6.3 IS USM

の4本セットです。
(大きな)ボケを得るには、単焦点レンズを使います。
ただし、静止画専用です。
キヤノンで動画を撮る場合、レンズ選びは、静止画とは、全く変わると思います。

書込番号:25334966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2023/07/08 13:17(1年以上前)

>ユズ7トさん
rf85mm f1.2 または rf28-70mm f2
予算的にカメラと一緒にひとまずレンズは1本購入になるのかなと思っていますが


初心者さんなら
キットレンズで充分ですよ。
24-105mmSTM

そんな高いレンズを買っても使いこなせないし
重たいだけで使わなくなります。
50mmF1.8なら買っても使えます。安いし軽いし

rf85mm f1.2 または rf28-70mm f2 超ド級
なんて価格コムの常連さんでも使いこなせてない予感がします。
そもそも持ってない人がほとんどだと思います。

書込番号:25335040

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/07/08 13:42(1年以上前)

>@/@@/@さん

> rf85mm f1.2

ここの常連さんは、そんなものを買うより、

https://www.canonrumors.com/meike-launches-the-af-85mm-f-1-4-autofocus-lens-for-the-rf-mount/

を選ぶのでは?
このレンズ、少なくとも爆音レンズではないようなので。

>ユズ7トさん

キヤノンの安めの単焦点レンズの多くは、作動音が大きい、爆音レンズです。その点には注意が必要です。


書込番号:25335074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/08 16:31(1年以上前)

子供撮影はRF24-70f2.8が良いですよ。

明るいし画角のバランスもよく、そこそこボケ、絵も綺麗です。子供撮影は室内、公園、屋内習い事等での撮影機会が多いですが、f2.8あれば問題ありません。RF28-70はボケ感、絵は良いですが、広角側が狭いです。24と28は大きな違いがあります。またデカくて重いです。購入するなら、事前に現物を触られた方が良いです。
スレ様の撮影歴は不明ですが、一本目が単焦点では画角が限定されて子供撮影には不向きだと思います。

書込番号:25335284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/07/08 21:47(1年以上前)

別機種
別機種

野外撮影でも

室内撮影でも

>ユズ7トさん
こんにちは♪
 お子さんの年齢がどのくらいか? も 結構 選ぶ基準になるとは思うのですが、
 当方 もうすぐ4歳になる娘がいます
また、野外親子体験イベントの撮影もする事も、あります

4歳くらいだと 28-70でも 充分対応出来ると思います
 あまり、早く動く訳でも、遠くに行く訳でもなく、比較的近くに居て写真を撮れるからです
 85ミリだと 少し遠いと感じると思います
 
なので、どちらか一本なら 28-70をオススメします

 他の方も、言われますが、とにかく重く、デカいです
 (ちなみに僕は 普段 28-70とsigma105mmf14art のセットで出歩いてるし、イベント撮影もこのレンズのセットが多い)

 普段の撮影に 軽い単焦点とか買っても 結局は使わず28-70率が高いです
 まぁ、確かに24-70 とか 24-105は 利便性が良いですよ!
 普通なら、そちらを候補にすると思いますが、
 スレ主さんは そこをあえて28-70を候補にされてるのですので、 全力で28-70をオススメします!

 良いレンズに出会えると良いですね♪

書込番号:25335766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KyuSyuJinさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/08 23:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF-S55-250mm

EF-S18-55mm

EF-S55-250mm

EF-S55-250mm

お子様をどういうふうに撮影したいかによりますね。
お子様を題材にした作品を撮りたいなら、ご希望のレンズで良いと思います。
私的には、子供が小さい時からいろんな写真を撮ってきましたが、後から見て「よかったな〜」と思うのは、作品よりもスナップですね。
どんなレンズであれ、子供と一緒になって遊びなら撮った何気ない一枚が、思い出の一枚になってます。
あと、幼稚園の発表会は若干暗めなので、70-200mm f2.8くらいのレンズがあったら良かったな〜とは思いましたが、いまさら戻れないので仕方ありません。
写真は参考にならないかもしれませんが、EOS Kiss X2とキットレンズで撮った昔の写真です。

書込番号:25335945

ナイスクチコミ!4


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2023/07/09 05:43(1年以上前)

すごいレンズが候補ですが腕力が足りそうなら28-70で良いと思います。
ひたすら描写求めるなら85mmでしょうけど使い勝手が悪すぎます。

自分は50mmおじさんなので個人的にはRF50mmF1.2をお勧めします。

書込番号:25336131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/09 13:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

R5+RF 70-200 F 2.8

R5+EF200 F 2.8

R+RF 35 F1.8

>ユズ7トさん
はじめまして、自分も小4と5歳の子を撮っております。
家では寄れる時RF35F1.8(外食時ほぼこれ)、寄れない時RF70-200 F2.8L(開放から繊細な写り、最短撮影距離70cm、軽い約1Kg)あと学校の行事もよく使います。もし予算的厳しいであればEF200mm F2.8L(開放はちょっと甘い、最短撮影距離1.5m)もいいかもしれないです(添付の写真でご参考に)。風景は一番最初に買ったのRF24-105STMで対応しております(軽い、安い、写りはまあまあ)。実は上記のレンズ買う前によくEF50F1.8STM使ってました、AF遅い開放はやはりあまいです(RF50 F1.8も同じような評価されてます)。
スレ主さんは選んだ2本はプロなら必ず使われてます(自分もいつが欲しいなあ・・・)、重さと値段以外何一つ欠点ないです。スレ主さんはお時間あるとき最寄のCanon製品を置いてます量販店でこれらのレンズを本体につけて確かめてた方が一番いいと思います。

では是非楽しい写真ライフを送ってください。

書込番号:25336733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/07/09 19:27(1年以上前)

最近はヤフーの知恵袋と別の質問で値段が高いカメラと超明るいレンズを買ってもカメラ設定(ISO Av Tv ピクチャースタイルとホワイトバランス)と構図とシャッターチャンスがないとスマホの方が綺麗です

シャッターを押せば撮れるのは初心者向きカメラで、
上級向けカメラでは撮れません
誤解されないように

お金使えば使うほど重く大きくなり、レンズはf値が小さければピントが合う範囲が非常に狭くなるのでちょっとピントがずれたらピンぼけ写真を量産します

書込番号:25337300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2023/07/10 13:24(1年以上前)

>ユズ7トさん

>rf85mm f1.2 または rf28-70mm f2
あたりで悩んでいます。

初心者マークの人だし、何よりカメラがR6MK2なんで、RF24-105 F4Lで練習しなさい。選択と集中がなっとらん。

書込番号:25338200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

買い替えについて、ご経験談やアドバイスいただけたら嬉しいです!!

現在の装備は以下の通りです。
本体:Canon 6d mark2
レンズ:Canon 70-200mm V型
   Canon 100-400mm U型

使用期間は約5年ほどで、レンズはまだ保証期間内です。

R6 mark 2+RF100-500への乗り換えをしようと思っていますが、今の装備を全て下取りに出して一気に
買い替えるか、まずは本体のみを買い替えるかで悩んでいます。70-200はあまり使用しておらずレンズは1本に絞るつもりです。
本体は何度かレンタルをしていて、購入の意思はほぼ固まっているのですが、レンズをどう処理するかでかなり悩んでいます。
ざっと見ている限りでは今あまりレンズの買取の金額がよくないように思えて、タイミングを見計らってもいいのかなとも思っています。

使用用途は主に人物(アイドル)の撮影です!
現状もう少し距離が出たらなーと思うこともありますが、100-400で概ね対応できています。
特にEFレンズをアダプタで使用した場合との違いを実感された方などいらっしゃったらアドバイスいただきたいです!!

よろしくお願いします。

書込番号:25317459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2023/06/26 09:07(1年以上前)

>バナナココナッツさん

ボディの買い替えは良いと思います。

500oに伸びるのは少なからずメリットだと思いますが、254oでf5.6になるとネットで見た記憶があります。

実際に使ってないのでユーザーの方からの意見があれば一番だと思いますが。

ISO耐性は高いので高感度でも問題ないと判断したならレンズの買い替えは良いと思います。
実際に暗くなるのが早いのでコントロールリングアダプターで少しでも明るい方がと考えるならレンズは現状維持が良いのかも知れません。

ただ、屋外で明るさに問題ないなら買い替えが良いと思います。

書込番号:25317472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/26 09:56(1年以上前)

>バナナココナッツさん
EF100-400U型は残しておいた方が後悔しないと思いますよ。
実際にR6mark2で使用していますが、素晴らしい解像力と表現力で一生使える名レンズだと思います。
テレ端400でF5.6は貴重だと思いますし、尚且つこのレンズは希少な蛍石を使用しており贅沢なレンズ構成です。
現状の買取価格を考えると売却するのはもったいないかと思います。

ただF値よりも距離を少しでもというのであれば100-500は良い選択ではないかと思いますよ。
>with Photoさんの言う通り254oでf5.6になり363mmでf6.3、472mmでf7.1になるようですので注意が必要です。

ちなみにEF100-400に1.4エクステンダー使用ならば560mmf8で運用できそうです。多少の画質劣化はあると思います。
RF100-500でのエクステンダー使用は少し問題があるようで、装着後のズーム範囲は300mmから500mmまでと制限されてしまい、装着した後は300mmよりも短くできません。

もし400mmで困っていないようであれば、まずはR6mark2とマウントアダプターのみ購入してEFレンズとの相性などを確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:25317535

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2023/06/26 10:03(1年以上前)

バナナココナッツさん こんにちは

>今の装備を全て下取りに出して一気に

まずは R6 mark 2+RF100-500を購入し その後 使用してみて 不要なものから 処分していく方が 後悔無く買い替えできると 思います。

書込番号:25317545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/26 11:35(1年以上前)

>バナナココナッツさん

現在、R6mark2とEF100-400を使用してます。
理想は現在のを残したまま、R6mark2とRF100-500を購入して、使わない物を売るのが良いかと思います。
僕は飛行機や鳥を撮ってますが、100-400を100-500に変えた知り合いが、売ったのを後悔してました。
理由は、写りは素人目にはほぼ変わらないのに、400でf値が暗くなるとの事でした。
なので、ボディだけをを追加してから考えても良いと思います。

書込番号:25317642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:298件

2023/06/26 11:35(1年以上前)

バナナココナッツさん

画質重視ならCanon 100-400mm U型を残してR6 MarkUとアダプターを購入。
まずは、これで試してみたはいかがでしょうか。

ちょっと暗くてもいいから小型で望遠がきいたほうがよければ、めんどくさいことが一切ないRF100-500を購入。

書込番号:25317643

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2023/06/26 12:10(1年以上前)

機種不明

f=100mm以上のRFレンズ ※今年3月末

>バナナココナッツさん

純正マウントアダプター(約110g)
https://s.kakaku.com/item/K0001086997/
が約12000円ですので、
RFマウントの同程度のレンズの費用を考慮してみてください(^^;

書込番号:25317673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2023/06/26 13:51(1年以上前)

レンズはそのままで、本体のみ買い替えるべきと思います。
キヤノンのレンズは比較的設計の新しいEFレンズと、
RFレンズの光学性能差はほとんどありません。

画質の向上が見込めない区画はバリエーションを増強したり
携帯性の向上に留まっています。
物によっては接合部だけ交換したような使いまわしのレンズもあります。
RFレンズは取捨選択してメリットのある物に留め、
EFレンズも活用したほうがコスパが良いです。
70-200F2.8はインナーズームですが
RFのほうは繰り出し式でテレコンが使えない別物のレンズです。
はっきり言って、動画目的で軽い小三元を買うか、
超三元と言われる28-70F2や100-300F2.8を買う以外は
EFレンズを活用したほうが賢い買い方だと思います。
70-200F2.8の3型は、中古のEF300mmf2.8の資金にまわすか、あるいはRF135mmf1.8の資金にまわすのが良いと思います。
流石にEFとRFの135は性能差が大きいようです。

書込番号:25317846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2023/06/26 14:58(1年以上前)

>バナナココナッツさん

こんにちは。R6、R3、RFレンズ10本のキヤノラーです。

> 特にEFレンズをアダプタで使用した場合との違いを実感された方などいらっしゃったらアドバイスいただきたいです!!

先ず仕様の認識をお願いします。それは、
「全てのR系カメラにてEFレンズを使用して動体を撮影する場合、レンズ開放絞り以外でシャッターボタン押下時、EVF画面が一瞬カク付く。」

RカメラにはRFレンズがベストですので。

書込番号:25317924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2023/06/26 15:43(1年以上前)

個人的には、アイドルなど撮った事も無いので参考にはならないと思いますがネ。(汗)

1年くらい前からEOS RPにてノンレフ一眼機を使用し始めていますが、EOS R6(無印)等ならまた違う側面も有るのかもしれませんが、まだボディをココで新調するのは時期尚早のような気がして仕方ないですなぁ。

RF100-500mmF4.5-7.1LISUSMも使用していますが、F値が暗い部分は現実的には、もはやノンレフ一眼機装着だと問題が無いように思えますな。

EF100−400oL2ISUSMも嘗ては運用していましたが、まぁ、レンズも処分で良いだろうし、買取価格がご不満なら危険ですがオークション等の手も有るでしょうなぁ。(個人的には買取を推奨)

お勧めとしては、最近の新機種は異常に高価だが、性能的にはイマイチ満足度がマダマダ低めなので、ここは主要レンズを揃えることを念頭にして、EOS R6(無印)にRF100-500mmF4.5-7.1LISUSMだと思いますな。

3年後くらいにはもしかしたら、EOS R6Vとか、EOS R8Uとか出ているかも知れないし、その時にファインダー、電池等が現行の一眼レフ機並みの使い勝手が有れば、その時に買い替えで良いと思いますがネ。

ま、50万とか出すのかもしれませんが。(泣)

書込番号:25317967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/06/26 17:09(1年以上前)

R6とR3を使っています。

レンズは
EF 70-200mm 無印
EF100-400mm U型
があります。

70-200mm 無印はさすがに古く対逆光性能が低いですがレフ機と同等以上に使えています。
カメラ内ブレ補正も効くので良いです。

EF100-400mm U型は十分な性能をもっていてミラーレスでも遜色ないとおもいます。

RFは1本しか持って無いので使い比べは出来ていませんが。

取り敢えずボデーとマウントアダプターだけ入手して、使ってみてはいかがでしょうか?
レンズはいつでも下取りに出せますし現在のレンズで不自由はしないと思います。

またRF100-500はちょっと暗いですね。
RF70-200もコンパクトなのはいいですが、繰り出しタイプは先端ががたつき易く、全長も変化してしまったり、どうなの?って思います。
テレコンも付かないので、それならEF100-400が有れば十分な気がします。

書込番号:25318055

ナイスクチコミ!1


けに夫さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/06/26 19:01(1年以上前)

>バナナココナッツさん

レンズを一本に絞るのであれば、EF100-400を残して6DIIとEF70-200IIIを手放してR6IIを購入してみてマウント運用してみるのが1番だたと思います。
どうしても400では足りず、500が必要となればエクステンダーの1.4を買い足すか、RF100-500への買い替えを検討するのが、1番無駄がないかと思います。

ちなみに、私はEF100-400を選択して、必要がある時にエクステンダーをかませて使っています。
RF100-500と迷ったのですが、やはり暗いのとエクステンダーをかませると縮ませきれなくなるのがネックだと思い、EF100-400を選択しました。

書込番号:25318230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2023/06/26 20:10(1年以上前)

>バナナココナッツさん
>使用用途は主に人物(アイドル)の撮影です!
あえて暗いレンズに替えるメリットがあるとは思えません。

書込番号:25318336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/26 20:49(1年以上前)

>バナナココナッツさん
当方はEF100−400Uを主にR7とコンビで野鳥を撮っております。R5+RF70−200F 2,8Lで室内子供の行事と夜景担当です。
ご予算の余裕があればまた人物(アイドル)はF値が気にしなければRF100−500がおすすめです。鳥仲間のRF100−500を使ったことがあってF値以外、軽いし重量バランス良く当然写りも最高です。
EF100−400の欠点はマウントアダプターをつけないと使えないから余計重く感じる。AF食い付きは無問題、飛翔中のツバメも対応できる程AF速いです。
EF70−200Vはとても良いレンズです。自分もRF版を衝動買いしなければ欲しい一本でしたね(重さは同じ欠点)。
スレ主さんは本体をレンタルの経験もあるから、もう一度量販店に本体とRF100−500またEF100−400を実際に比べてみればいいです。
レンズはメルカリなどで売れば買取価格よりいいと思います(自分のR、R7のみ新品、それ以外はメルカリなどからの中古品でした)。

書込番号:25318423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/06/26 22:09(1年以上前)

たくさんの回答本当にありがとうございます!!
仕事中にすべて読ませていただきました。お一人お一人にコメント返信したく、PCより回答させていただきます。

結論から言うと、皆さんからのアドバイスをもとに本体のみ買い替えをすることにします。
少しでも購入資金の元手になればと思い、レンズ買取も視野に入れましたが、元々レンズたちには愛着もあり、購入時に勇気を出して購入したことを思い返し、5年も使わずに手放すのは惜しい気持ちもあったので、アダプターで使用続けることにします!

>with Photoさん
速攻のご回答ありがとうございます。
コントロールリングアダプターのことはあまり考えていなかったので、検討してみます!

>マルコポーロ63さん
EF100-400U型の貴重さを改めて実感しました!手放さず大事にすることにしました。ありがとうございます!

>もとラボマン 2さん
まだ不要とまで判断できていなかったので、冷静なアドバイスありがとうございました!

>★やまっち★さん
100−400と100−500の比較をしっかりできていないまま検討していました。ご経験談大変為になりました。ありがとうございます。

>多摩川うろうろさん
的確なアドバイスありがとうございます。
正直めんどくさいことがない点は魅力なのですが、画質は重視したいので、アダプターで行くことにしました!

>ありがとう、世界さん
RFマウントの同程度のレンズの費用を考慮、まさにおっしゃる通りでした!ありがとうございます。

>hunayanさん
求めていた通りのアドバイスありがとうございます。本体のみの買い換えにしました!

>3℃一致慢さん
キャノラー様からのコメント勉強になります。
仕様の認識甘い質問で失礼しました!画面のカクつき頭に入れておきます。

>馬鹿なオッサンさん
こんな特定的な用途へのアドバイスいただきありがとうございます。
レンズの処分に決心がつかなかったのと、R6d2のAFに一番の魅力を感じていたので、無印は検討から外していたので、レンズを活用する方向で落ち着きました。
3年後くらいにまた悩む時が来るかもしれませんが(笑)

>くらなるさん
現在のレンズが遜色なく活用できるとわかり、参考になりました!ありがとうございます。

>けに夫さん
個人的にはエクステンダーは重くなるので、ほぼ使用したことがなかったのですが、確かに400で足りないレベルであればカバーには十分ですよね。100−500が縮ませきれなくなることは恥ずかしながら初耳でした。実体験のアドバイスありがとうございます!

>Kazkun33さん
仰る通りでした!!レンズを一本に絞るということにとらわれていました!

>ローラン777さん
レンズを1本にするということを考えるとf値より距離を重視していたのですが、やはり屋内での撮影も多いので、その点は100−500だとデメリットとして大きいと感じました。
70−200も手放すのがおしくなってきたので、レンズを購入しない決断をして、手元に残したいと思います。

次の悩み事は購入場所になりますが、しっかり下調べをして新しい相棒を手に入れたいと思います!
皆様たった1日で解決まで背中を押していただきありがとうございました!

書込番号:25318561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/26 22:58(1年以上前)

バナナココナッツさんへ
少し遅かったかもしれませんが
背中を押す意味で投稿させて頂きます。
去年R6→R6m2に乗り換えました。
使用レンズば主に
RF70-200 F2.8と
EF100-400 L 二型 です。
アイドルさんを主に撮っています。
100人規模の小箱から
Zeppクラスまではこの装備で
困ったことはありません。
R6からR6m2になって動体のAFの食いつきが良くなっため、EFレンズでもガチピン量産出来るようになり、正直RFレンズの必要性を感じさせません。
ただRF70-200は一度手にすると
その、圧倒的な携帯性においてオルスタなどの狭い場所で使用するのに非常に便利です。
ぜひR6m2に買い換えて推しの写真を沢山撮ってください。
Twitterに写真あげてますので
よろしければまどうぞ。
@macross2009f


書込番号:25318656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/06/27 10:27(1年以上前)

>さつきEBCさん
背中押しありがとうございます!!
経験談も使用用途も私と同じ状況で大変参考になりました!Twitterも覗かせていただきました。私は女の子も男の子も撮るのですが、やっぱ女の子は自然発光体でキラキラ素敵ですね^^
RF70-200も視野に入れつつまずは新しい相棒を手に入れて現場に慣れたいと思います。

書込番号:25319128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/07/08 13:50(1年以上前)

皆様からのアドバイスを受けて若干販売価格が落ちたこのタイミングで無事購入いたしました!!

新しい相棒と推し活楽しみたいと思います。

スレッドは解決済みにさせていただきました!
回答いただいた皆様ありがとうございました!

書込番号:25335087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

R6かR6 Mark IIで悩んでいます

2023/07/01 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:4件

皆様初めまして。チャリンコと申します。
現在EOS 70DとPowerShot G7 X Mark IIを使って子供(4歳)、旅先のスナップ写真、年に2回のスーパーGT(自動車レース)撮影を楽しんでおります。
手持ちレンズは
EF-S24mm F2.8 STM
SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012)
EF50mm F1.8 STM
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
の5本です。
題名にもありますがR6かR6Markllの買い増しで悩んでいます。
購入するならレンズキットで考えています。同じレンズのキットで約9万円の価格差があります。R6にして浮いた9万円で他のレンズ資金に充てる方がいいのか…
今のところ一度に出せる予算は40万円程度が限度です。
皆様どう思われますか?アドバイスをお願いします。

書込番号:25325201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/01 08:01(1年以上前)

>チャリンコ-さん

はじめまして。
今から買うなら違いなく、R6mark2だと思います。
R6からR6mark2に買い替えましたが、数字よりAFの性能が上がって歩留まりも上がりました。
ただ、フルサイズになるので400mmで足りますか?
僕個人的なら、70DやEF-sレンズを下取りに出してLレンズセットかエクステンダーを買います。

書込番号:25325212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2023/07/01 08:40(1年以上前)

>チャリンコ-さん

 レフ機時代に、7DUや6DUを使用して、今は無印R6とR7を使用しています。
 R6Uの方が、AFが進化しているのは事実だと思いますし、予算が潤沢にあるならR6Uで決まりだと思います。
 ただ、無印R6でも、レフ機からAFの進化は十分に感じられるので、差額をレンズに投資という考えも間違いではないと思います。
 この点については、AFの進化とレンズへの投資という二択でどちらを優先するのか、ご自身の決断によると思います。

 なお、Rシリーズユーザーの方はあまり触れませんが、現状で、RシリーズのAFはDPCMOS利用の事実上のラインセンサーで70Dのようなクロスセンサーに比較して稀にAFが迷う場合があります。この点についてはR3保有の友人も同じような感想を持っていました。
 R6Uでソフト的にどこまで改善されているか分かりませんが、その点は理解されておいた方がいいと思います。

 あと、個人的にはAPS-Cクロップが使えるにしても、70Dは予備という意味も含めて保有されておいた方がいいとは思います。

書込番号:25325264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/07/01 08:56(1年以上前)

★やまっち★さんアドバイスありがとうございます。
やはりMarkllですか!!R6からの買い替え羨ましい限りです!!!
今から70Dを今から売りに出しても買い叩かれそうで…売るのは躊躇してしまいます。見積もりだけでもしてみる価値ありますかね?

あと娘が「大きいカメラで写真撮る!!」ってよく言うので…持たせておこうかと思っております!笑

焦点距離の問題は出ますよね…フルサイズを触った事がないのであまり考えておりませんでした。今の70Dで250mm付近という事ですよね?全然足りない気がします…アドバイス頂きありがとうございます!!もう少しテレコンのことも調べてみます!!

書込番号:25325292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/01 09:25(1年以上前)

>チャリンコ-さん

実はR6から買い換える気は無かったのですが、買い換えた知り合いが、R6より遥かにピント合うと言われ、下取りは安かったのでメルカリで売って無理して買い換えました(笑)
僕はEF100-400l2で飛行機や鳥を撮ってますが、テレコン(中古で十分)も使えるし、何気にR6mark2のデジタルテレコン(使えても2倍)も飛行機なら大丈夫で使ってます。
ミラーレスにすると、レフ気より最初にピントを捕まえるのに多少イライラしますが、1度捕まえると追い続けます。
予算の都合が有りますが、多少無理してでもR6mark2を押しますm(_ _)m

書込番号:25325328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/07/01 09:42(1年以上前)

>チャリンコ-さん
断然にR6 Mark IIをお勧め。
予算が合わないなら、カメラ単体で購入。
マウントアダプターEF-EOSRも忘れないでねw

書込番号:25325357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2023/07/01 10:57(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。一度の返信お許し下さい。
>遮光器土偶さん
大ベテランの方とお見受けします!!私なんかよりレンズも沢山お持ちでしょうにミラーレスに移行される時に怖くありませんでしたか?
勉強不足でラインセンサー、クロスセンサーの知識が無く、簡単に調べてみました!!あまり理解は出来ませんでしたがクロスセンサーの方が良いのですね!しかし皆様が問題なく使用されてるとの事なので慣れの問題でしょうか!?

>★やまっち★さん
なるほど!!経験者の方にアドバイス頂き嬉しく思います!やはり説得力がありますね!頑張ってMarkllの方にして、レンズ資金はまたコツコツ貯めたいと思います。

>ジャック・スバロウさん
ボディ単体も考えたのですが、望遠以外に使えるのがタムロンの35mmで、動作するのかも不安で!!ですので今回はキットレンズを考えた次第です!!そうですよね、マウントアダプターも忘れずに購入したいと思います!!ありがとうございます!

書込番号:25325447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/01 11:14(1年以上前)

>チャリンコ-さん
こんにちは。
私はR6→R6mark2に買い換えました。
発売当初はスペック表を見る限りそれほど大きな変化はなく、R6のままで十分ではなかったのかと思っていました。
ですが、実際に購入し使ってみると全く違う機種にパワーアップしています。マジで違います!
AF制御も違いますし、何よりメニュー項目が豊富になっており、ボタンカスタマイズなど自分好みにできます。
もちろんR6でもボタンカスタマイズはできますが、選択肢の幅が全然違います。

なんといってもAFトラッキングがハンパなく、撮影の概念が変わると思います。
私は動き回る子供をよく撮りますが、AFは全てカメラ任せで瞳を追っかけてくれますので
こちらの仕事としては、構図を決定しシャッターを切るだけで素晴らしい写真がはきだされます。
なので、自分でしっかりピントを合わせて撮影している感があるのはR6もしくは70Dの方かもしれません。
時代の進歩は素晴らしいものです。

とはいってもR6はとても良いカメラです。動きものも決して撮れないカメラではなく優秀なカメラだと思います。
ただ新しいmark2の方が性能が上というだけです。
購入コストを優先し、最高性能を求めないのであれば、R6も有りではないかと思います。

将来の買い替え時の下取りを考慮したトータルコストで考えるとR6の買取相場はだんだん下降していくのに対して
R6mark2は後継機mark3が登場するまでは買取相場はなかなか落ちないと思います。

私でしたら、差額10万円で妥協してR6を購入するよりも、少し無理してでも将来につながるR6mark2を購入して現時点の最高性能を選択し、2,3年後R6mark3が発表された時点で値が下がらないうちに売却しmark3を購入する。。
というボディ買い替え無限ループに入るわけです。あまりおすすめはしませんが...(笑)

書込番号:25325460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2023/07/01 19:01(1年以上前)

>マルコポーロ63さん
今回フルサイズのR6、R6Markllが気になったのも娘の撮影が増えて来たことです!!撮影可の参観日、体育館でのダンスの撮影をしたのですが、なかなか納得出来る写真が有りませんでした。バックアップの為スマホで動画を撮っててよかったー!と思うくらいに!!
マルコポーロ63さんのお子さんの撮影でのメリットも教えて頂き、Markllの購入を決定しました!アドバイス頂いた皆様本当にありがとうございます!!体育館での撮影は明るいレンズが必要だと思いますので、またコツコツ貯金を頑張りたいと思います!!笑

書込番号:25326011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2023/07/02 05:01(1年以上前)

私も初代R6からMKUに買い換えた者です。
皆さんがおっしゃる通りミラーレスの進化の肝は、今はAFの追尾が
どれくらい快適か?というところにあって、それでいうと間違いなく
MKUに分があります。個人的には初代でも充分だったのかもと思う
事もありますが。それともう一つ、ミラーレスにしてから思うのはメーカーさん
がたまにリリースする「ファームウェアー」のアップデートがあるんですが
ミラーレス機はもはや光学性能に特化した電子機器という感じがあって
ハードだけでなくソフト面でのケアーが重要で影響が大きいと思うんです。
やはりそれでいうと現行機であるMKUが有利。そんなことを考えて乗り換えました。
今からというのであれば、私もMKUに一票ですかね。

レンズについてですが。
ご存知の通りカメラで写真を撮るときにレンズとボディは両輪です。どちらか
だけでは撮りたい写真にアプローチできません。でも予算に限りがある以上
いちどきにというのが難しい。個人的な意見なのですがレンズ、もしくはボディの
どちらかを始めにしっかりとしたものを購入し、もう一方はじっくりと時間をかけて
揃えていくしかないと思っています。それでいうと標準ズームのキットモデルを購入し
EF50F1.8と100-400で最初は充分なのではないかなと思います。
私も子供が小さかった頃家族の写真を撮りたくてカメラに入れ込んだのですが
今では子供ももう大きくなり子供を撮る機会は随分少なくなりました。その代わり
色々な物を撮って自分の時間を楽しくしてくれています。それを見て子供もカメラを
買っていて、一緒に撮りに行くなんてこともあります。
そろそろRFマウントでも廉価ないいレンズが出始めています。ボディを最新版にして
スタイルに合ったレンズを吟味しながら機材を充実しつつ撮りたい写真を目指すのは
とても楽しいですよね。

ハッピーなカメラライフを。^^

書込番号:25326462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2023/07/02 22:26(1年以上前)

>チャリンコ-さん
私もR6からR6mark2に発売日に乗り換えました。カタログスペックは大した違いのない両機ですがAF精度はかなり変わりましたし、気のせいかもしれませんがオートホワイトバランスがかなり良くなった気がします。とって出しで普通に使えます。動画も使い勝手良くなったので使った感じからすると全く別物ですのでR6mark2にしとけば後悔はないと思います。
またRAWで追い込む必要のない場合はデジタルテレコンも2倍までは割と使えるので100−400あれば運動会等活躍すると思いますよ。

書込番号:25327901

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のファインダー内水準器

2023/06/25 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

現在、R6を使用しております。
動画を多用する為、時間制限の長くなったmark2に乗り換えを検討しています。
R6では、動画ボタンと同時に消えていたファインダー内水準器はmark2も同じでしょうか??
手持ちでファインダーを覗きながら動画撮ることが多く、あれば重宝するのですが…
分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:25316938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Dolomitesさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/01 21:23(1年以上前)

レスが付かないようなので書き込みさせていただきます。

この機種のユーザーです。
水準器を表示する設定にしていても録画ボタンを押すと、水準器表示は消えます。
表示する設定にしてる時は、録画中でも表示しといて欲しいですよね。
不要な場合は表示しない設定にすれば良いんですから。

キヤノン機はこういう仕様のようですが、Rシリーズで例外はあるんですかね?
それは私も知りたいです。

書込番号:25326186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/07/01 22:55(1年以上前)

>Dolomitesさん
ありがとうございます。
やはり変更ないんですね。残念です。
しかしながら、調べれば調べるほど、mark2は別物のようで、やはり購入しようかと思ってます。

書込番号:25326274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信9

お気に入りに追加

標準

どちらがよいか

2023/06/28 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 kumasaaanさん
クチコミ投稿数:6件

@R6II+RF100-400
AR6+EF100-400LII
飛行機を撮っています。現行機種は7D2+75-300なのですが、特に夜間の撮影がノイズなどで満足行かず、おおよそ50万で収まるように買い換えようと思っています。夜は基本手持ちで流しています。三脚でSS一桁台で流したりもします。寄って流すのに憧れを抱きますが、単焦点で明るい巨砲を買うことはもちろん無理です。羽田第一の展望で、77W を画面いっぱい流して150ミリくらいなのですが、RF100-400は156ミリでF7.1です。いくらR6IIでも259ミリ以降F8で夜はきついですよね。となれば、R6+EF100-400LIIで行こうかなと思っています。400mmF5.6 であの描写は素晴らしいと思います。どちらがいいと思いますか? ただやはり、mk2のAF,画素数,画像処理システムの優位性を考慮すると、欲しくなってしまいます。どちらがいいと思いますか? もし、@になれば、EFマウント、7D2はお別れなので、その分少し経費は落ちるかなといったところです。

どちらがよいと思いますか?

RF100-500だったら、EF100-400 にエクステンダー入れます。
本体を長く使う事考えればAが妥当ですかね

書込番号:25320757

ナイスクチコミ!1


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/06/28 12:49(1年以上前)

>kumasaaanさん

前のスレの続きで良かったのでは?
もうアドバイスは出尽くしてる気がしますが….

AR6+EF100-400LIIか,+RF100-500mmLじゃないですか?
旅客機はシビアなAF性能はさほど必要ないので,R6のAFで十分撮れます.
大切なのはレンズかと.

書込番号:25320788

ナイスクチコミ!16


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/28 12:50(1年以上前)

>kumasaaanさん

BR6II+EF100-400LII
がスレ主さんには最適と思います。
飛行機撮るならR6は無いと思います。

でも自分はいつも夜でも
@R6II+RF100-400
です。
暗いレンズでも全然大丈夫ですよ。

書込番号:25320791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/28 13:15(1年以上前)

>kumasaaanさん
私は
BR6m2(新品)+EF100-400二型(中古)
をおすすめします。

私は去年までR6とRF100-400を
所有しており
現在はR6m2とEF100-400二型となっております。

用途は飛行機撮影(夜間含む)との事、
R6とR6m2の違いの中で被写体認識の
違いがありますが、両方使った感想として
R6m2の方が、認識が始まるのが早い。設定にもよりますが、そこからの食いつきが凄い。
連写すると合焦率にかなり差を感じます。

レンズについてですが
RF100-400はとにかく軽くて写りも良いです。がしかし400mmでのF8.0は暗すぎます。手放した理由もそこにあります。
EF100-400二型は中古で購入しましたが、特に写りに不満はなく400mmでのF5.6はシャッタースピードを上げてもかなり余裕を感じます。

現在お持ちのレンズがEF70-300なのであれば、本体のみR6m2に替えて、マウントアダプター経由で1度試して見てはいかがでしょうか?
それでもかなり写りは良いと思います。
そこからレンズを再検討してみてはいかがでしょうか。

本体に関しては新品で購入するならR6m2一択です。今更無印R6をおすすめする理由は見当たりません。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25320832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/28 13:40(1年以上前)

>kumasaaanさん


前のスレで、引き続きお願いします。って書いておきながら、そのスレを閉めもせず放置して新しいスレを立てるのは、どうかと思いますが?
前のスレで皆さんが書いてあるので、あとは自分で決めるだけでしょ?

書込番号:25320864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2023/06/28 13:58(1年以上前)

新たにスレ立てなくても…

どうしても、機材を変更する必要があるなら
一組だけでも気になるものをレンタルして確認がいいのでは?

書込番号:25320877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2023/06/28 14:21(1年以上前)

>kumasaaanさん

質問スレを何個か立てますが、新たなスレを立てるなら返信するなりして、解決済みにすべきだと思います。

結論が出てないにしても次から次へスレを立てるのではなく、既存のスレを発展させるとか。

ある程度、候補を絞ったのなら古いスレは解決済みにするのがマナーだと思います。

書込番号:25320895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/06/28 14:28(1年以上前)

>kumasaaanさん

RF100-400とEF100-400L2では、明るさだけでなく、写りがまるで違うようなので、選択枝としてはR6+EF100-400L2をお勧めしたいです。

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1572&Camera=1508&Sample=0&FLI=4&API=1&LensComp=972&CameraComp=979&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=0

その点、RF100-500Lはさすがにきちんと写るようなので、自分もほしいところですが、なにぶん高額。

そこで、第三の選択として、R6mark2+EF400mmF5.6Lはいかがでしょう?
#鉄鳥だとズーム必須かな

書込番号:25320903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/28 16:29(1年以上前)

>kumasaaanさん
こんにちは、私はR6→R6mark2に移行し、レンズもRF100-400→EF100-400U型に変更しました。
まずボディですが、動体撮影であれば間違いなくR6mark2をおすすめします。
R6mark2はカタログスペック上ではR6とそれほど変わり映えがなく、購入する時は結構悩みました。
実際に手にして使用してみると全くの別物です。AFの食い付きがハンパなく、ボタンカスタマイズなどの自由度も向上しております。
設定項目が多すぎて結構困惑しますが、初期設定さえしてしまえば素晴らしい相棒になってくれますよ。
R6も素晴らしいカメラですがmark2と比べるとやはり見劣りします。
mark2の発売により、価格が下がっているのでコストだけを重視するのであればとても良い選択だと思います。

レンズですが、RF100-400を使用していましたが、やはりF値の暗さに耐えられずEF100-400U型に変えました。
F値の明るさは勿論ですが、やはりLレンズだけあって、解像力と表現力は明らかに違いました。
使用用途にもよりますが、画質を優先するのであればEF100-400U型です。
記録的な撮り方で軽量を求めるのであればRF100-400はとても良い選択だと思います。

勿論、RF100-500はEF100-400の流れを汲んだ画質優先のレンズでしょう。
予算が許せば、RF100-500一択だと思いますがEF100-400と比べるとF値が暗くなることが一番のデメリットかと思います。
テレコン使用時の制約があるのもデメリットの1つだと思います。

最後に...このスレ「どちらがよいか」は前スレ「悩み」と何が違うんでしょうか?
私が見た感じですと、ほぼほぼ同じ内容ではないかと思いました。なので同じ回答を返信致します。

前スレ「悩み」での皆さんの返信コメントで、スレ主さんに対して有用な情報があふれていると思いますので、このスレは立ち上げるべきではなかった。
前のスレへ返信された方々に失礼だと思いました。
何か理由があったのかもしれませんが、今後は気を付けた方が良いかと思います。

書込番号:25321041

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2023/06/29 01:06(1年以上前)

>kumasaaanさん

 折角、新規にスレッドを立ち上げたので、敢えて二択以外の提案します。

 R7+EF70-200F2.8LV+エクステンダー×1.4V型は如何??

 R7は画素数が多いので、R6又はR6Uの400ミリと同等の画角は、70-200の200ミリのトリミングで達成できます。F2.8ならEF100-400のテレ端F5.6より2段分明るいです。
 他方、個人的にはR6とR7の高感度特性の差は1段ないし1段強といったところだと感じています。
 したがって、レンズの明るさの違いがボディの高感度性能の違いを上回るので、夜間撮影には、R7+70-200F2.8の方が有利だと思います。
 どうしても焦点距離が足りなければ、エクステンダー使えばいいですし。

書込番号:25321750

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥290,900発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング