EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥289,682

(前週比:-1,627円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥298,205

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥289,682¥537,900 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットとEOS R6 Mark III RF24-105 IS STM レンズキットを比較する

EOS R6 Mark III RF24-105 IS STM レンズキット

EOS R6 Mark III RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥430,650 発売日:2025年11月21日

タイプ:ミラーレス 画素数:3420万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:609g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥289,682 (前週比:-1,627円↓) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(5255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

R6 MarkUとR5との比較

2023/03/29 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件

質問させてください。
現在R5とR7を所有しています。
屋内でのLIVE撮影を主目的としており、基本的にはRF100-400、RF100-500等を装着して撮影しています。

40コマ/秒に魅力を感じていて、R5を売却→R6 MarkUを購入を検討しているのですが、
R6UのSDとの連射とR5のCFでの連射はどちらの方がraw、jpeg問わず向いているでしょうか?
結果的にR5+CFの方が良い気もしてしまっているのですが、、ご教示頂けますと幸いです。

書込番号:25199722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15995件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/03/29 09:16(1年以上前)

>takashi9733さん

一方の話ししか出来ませんが
V60SDメモリーカード使用時

R6 MarkUのサーボAF・瞳AFで5〜7枚/秒で
RAW+JPEGファインで100枚程度は連写出来て、
書き込み待ちからの復帰もPanasonic S5M2より遥かに速いです。

書込番号:25199940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

馬の撮影について

2023/03/21 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 ヤマ0803さん
クチコミ投稿数:17件 EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

趣味で競走馬の写真を撮っています。
現状、APS-Cで距離を稼げるR7を使用しているのですが、R6mk2に搭載された馬の瞳AFが気になっています。
もしR6mk2で馬の撮影(特に動体)をされた方がいらっしゃれば、感想など教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:25189800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/21 17:01(1年以上前)

>ヤマ0803さん

こんにちは。

下記のフジヤカメラさんのHPにプロカメラマンが
R6mkIIを競馬撮影してのインプレがあります。

横方向やコーナー出口、ナイター?のような
薄暮時の撮影もされているようですので
参考になりそうです。

・プロフェッショナルレビュー > Canon EOS R6 MarkUレビュー×宇佐見 健
万能さに磨きがかかったキヤノンミドルクラスEOSの実力診断
(フジヤカメラさんHPより)
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/pro/20230105/

書込番号:25189821

ナイスクチコミ!2


nahoananさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件 EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2023/03/22 16:23(1年以上前)

別機種

中山競馬場3階席から

>ヤマ0803さん

同じくR7を使っていましたが、去年12月からR6mk2でも撮影しています。
レンズはRF100-500をつかっていますが、最前列まで行けるならR6mk2でも一頭だけをクローズアップした画は撮れると思います。
中山の3階席からR6mk2を使って500mmでの画像を添付するので、距離の参考にどうぞ。

パドックや馬場入場時などゆっくりの時はR7とR6mk2にさほど差は無いと思います。
第4コーナーやゴールなどトップスピードが出ているところに関しては、R7よりR6mk2の方が打率は上です。
また、曇りや雨の日の10RくらいからR7だと明るさが足りずに苦戦しますが、R6mk2だと問題なしです。
R6mk2の場合後処理必須になりますけど、ISO25600まで上げることができるからです。
自分はAF設定をあまりいじってないのですが、設定次第ではR7でも戦闘力は高いと思います。
R6mk2だと腕も経験も大したことの無い自分でも簡単にいいものが撮れるので、楽にいいものを撮りたいのであればR6mk2はオススメです。
今では一応R7も持って行きますが、ほぼR6mk2を使っています。

書込番号:25190942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2023/03/22 16:49(1年以上前)

ヤマ0803さん こんにちは

https://www.youtube.com/watch?v=qikYae1x2ug

YouTubeにテストされた物が 有りましたので 参考のため 貼っておきます。

書込番号:25190960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/23 21:07(1年以上前)

私も競馬場でR6markIIで写真を撮るようになりました。馬の瞳AFですが私的にはイマイチです。動物検出の中に馬も入りましたが、馬専用の選択もなく正直言ってR6で充分です。パドックで馬を撮る又は騎手を撮る分には瞳AFは良いと思いますが、走っている馬を撮る時は瞳AFの必要性がありません。

書込番号:25192515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヤマ0803さん
クチコミ投稿数:17件 EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2023/03/27 18:23(1年以上前)

>とびしゃこさん
>nahoananさん
>もとラボマン 2さん
>れんれん。さん

ご返信ありがとうございます。
R7との比較においては、瞳AFというより高感度耐性の差が歩留まりに寄与しそうですね。
元祖R6も選択肢に入れつつ、もう少し悩んでみたいと思います。

どのご返信も大変参考になりましたが、
R7と併用した感想や、作例の掲載もしてくださったnahoananさんを
Goodアンサーとさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:25197782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

瞳AF最高

2023/03/21 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1031件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

日曜日に観光大使のモデル撮影をしました。レンズはRF24-105mmf4です。
画像はアップできませんが瞳認識が予想より良かったです。パソコンで拡大したらピントがドンピシャで今まで苦労してたのはなんなんだろう
鉄道認識も良かったです

書込番号:25189965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/03/21 23:16(1年以上前)

いまは自動追尾も爆速だから初期の頃の瞳AFとは別次元なんですよね。座頭市の辻斬りみたいな感じでスパスパ撮れて、ほぼ外さない。まあ、機種やメーカーによって実力差はあるでしょうが。

書込番号:25190258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


けに夫さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/03/22 23:31(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

私も60Dから乗り換えましたが、AF性能、速度、高感度耐性と次元が違いすぎて、写真を撮るのが楽しくなり過ぎてます。
まぁ、本体に合わせてレンズをLレンズで新調したのもありますが…F値が低くてピントがシビアなレンズであっても素人でも気兼ねなく使えるようになったのは一番大きいですよね〜( ◜ᴗ◝)

書込番号:25191451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1031件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/03/25 21:19(1年以上前)

>アダムス13さん
コメントありがとうございました
瞳認識すごくてお気に入りです
トラッキング最高です

書込番号:25195162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1031件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/03/25 21:31(1年以上前)

>けに夫さん
コメントありがとうございました
自分はEOS7D MARKUからですが進化のすごさに驚き
ました。自分の写真ではありませんがISO 25600でも普通に使えそうなので本当に驚いてます
スマホのアプリcameraconnectでcameraの操作ができることや撮った写真のファイル容量をそのままとSNS用に500KB前後でカメラからスマホに転送が一番便利です

書込番号:25195179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

動画について(CanonLog)教えてください

2023/03/21 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:104件

先日、息子の卒園式にて初めてCanonLogをONにして動画撮影にチャレンジしたのですが、
その動画をDaVinci Resolve(無償版)で編集しようとすると音声データーしか取り込む事が出来ず
映像が取り込めないという残念な事が起きてしまいました。

いろいろと調べてみると、おそらくDaVinci Resolve(無償版)では10bitのデーターが未対応だということがわかりました。
8bitでならば取り込めるという情報をどこかで見たような気がするので、10bitから8bitに変換ができれば取り込めるのかなと半信半疑な状態であります。変換できるソフト等あれば教えて頂きたいです。

一生で一度きりの子供の卒園式で、初めてのチャレンジをするべきではなかったと、今では後悔しております。
使った事もないCanonLogなんか使わずに普通に撮影するべきでした。

もしDaVinci Resolve(無償版)をお使いの方がおれば10bitで撮影してしまったデーターを生かす方法をご教授願いたく存じます。
有償版にすれば解決するのかもわかりませんし、何か他のおすすめの動画編集ソフト等あれば教えて頂きたいです。

ちなみにPCスペックはWindows11 i7-9700 グラボ-GTX 1650 です。

日頃はスチルメインの為、動画に詳しくなく知識不足で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:25189621

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/21 15:25(1年以上前)

>マルコポーロ63さん
こんにちは。
災難でしたね。

私は動画編集ソフトとしてAdobeのPremiere Proをサブスクリプション契約で使用しています。
このソフトは多くの動画クリエイターが使用しており、DaVinci Resolveと同じく人気ソフトです。

7日間無料で使用することが出来ますので、お手持ちの動画ファイルが編集出来るか試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:25189696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2023/03/21 15:54(1年以上前)

>クレイワーさん
ご返信ありがとうございます。
Premiere Proのご紹介ありがとうございます。とても有名ですよね。
ただ、日頃はスチルメインでライトルームのサブスク契約をしており、動画撮影は子供の行事くらいなので、
年に数回の動画の為のサブスクリプションではとてもコスパが悪くなりそうです。
出来れば無償で使えるソフトが良いのですが...今の時代なかなか難しいのでしょうか。
やはり有料版のソフトしかないのでしょうかね。

書込番号:25189737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2023/03/21 17:23(1年以上前)

こんにちは

TMPGEnc Video Mastering Works 7

今は有償版で使ってますが、以前は無償で1ヶ月使ってました。
10bit → 8bit 変換のために使っていたのではないのですが、お試しはできるかと思います。

私はソニーボディなので、 Catalyt Browse、VEGAS 20pro も用途に応じて使ってます。

書込番号:25189839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:64件

2023/03/21 17:42(1年以上前)

>マルコポーロ63さん
davinci resolveはlog撮影がというよりH265コーデックの動画は有償版でしか読み込めないようですね。10ビットまで記録できるH265と8ビットしか記録できないh264、でもapple proresは無料版でも読み込めるんですよね、不思議。
8 ビットに変換するならh264が無難かと。

無料ソフトならkdenliveで読み込めるんじゃないでしょうか。うろ覚えですいません。

書込番号:25189856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2023/03/21 17:45(1年以上前)

CanonLogをDaVinci Resolveで編集したことはあります。
有償版なら使えるはずです、ただ無償版で使えないのかどうかちょっと不明です。
なぜなら無償版でも10bitのPRORESHQやF-log、N-logは読み込めるからです。
データ自体生きているのかの判断は我々にはできません。
まずは体験版のPremiere Proでちゃんと読み込めるか確認されるのが良いと思います。
そのうえで、DaVinci Resolvestudioへの移行を進めるのが良いと思います。

無償版のDaVinci ResolveだとS-logの場合は音声しか読み込めませんので、
Canonlogも同様の可能性はありますけどね。
CanonlogはPremiere Proと相性が良いので、Premiere Proでも色編集にはそれほど苦戦しないと思います。

書込番号:25189860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2023/03/21 18:25(1年以上前)

>りょうマーチさん
ご返信ありがとうございます。
知らない名前がたくさん...編集ソフトってたくさんあるんですね。
おっしゃる通り10→8bitの変換だけ体験版でできれば、後はダビンチ無償版で編集できるかもしれませんね。
ありがとうございます!試してみます。

書込番号:25189906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/03/21 18:48(1年以上前)

>ぬちゃさん
ご返信ありがとうございます。

R6mark2でCanonlog撮影をするとコーデックがH265形式になって、
通常撮影ですとH264形式になるという認識でよいのでしょうか?
kdenlive...初めて聞くソフトです。

動画は奥が深そうです。

書込番号:25189932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/03/21 18:55(1年以上前)

>hunayanさん
ご返信ありがとうございます。

撮影した動画はVLC media playerでは再生できるので、生きていると思います。

>CanonlogはPremiere Proと相性が良い
メーカーによって編集ソフトとの相性があるのですね。知りませんでした。
ダビンチリゾルブと比べてどの辺りが相性がよいのでしょうか?良ければご教授願いたいです。
操作性なども結構違うのでしょうか?

それを確認するための体験版ということでですよね。。。

書込番号:25189940

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2023/03/21 19:10(1年以上前)

>マルコポーロ63さん
Premiere Proは基本的に色編集よりもトランジション、特殊効果に向いており、
aftereffectと組み合わせたり出来る部分が長所で、カラコレ、色編集、グレーディングには不向き、
そのため色編集はDaVinci Resolvで行われることが多いのですが、
Canonlogは色編集時わりと上手く色がまとまり易いです。
理由としては元々の色の抜きが他のlogデータよりも少ないからではと思います。
あとダイナミックレンジが13ストップなので白飛びし易い印象があります。
その辺もあってDaVinci Resolvだとs-logのほうが扱い易いです。
PremiereでのC-log自体は普通にLUT当てるだけですぐ使えると思います。

書込番号:25189954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/21 19:15(1年以上前)

>マルコポーロ63さん

該当のデータを持ってないので推測でしかありませんが、
VLCで開けているのであれば、VLCで変換も出来ると
思います。

DaVinci Resolve無料版で読み込める形式にできるかは
不明ですが、試してみる価値はあるかと思います。

書込番号:25189955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2023/03/21 19:39(1年以上前)

>hunayanさん
ありがとうございます。

いろいろと難しそうですが、ご返信の文を見ていると、なんとなくPremiere Proが
手っ取り早く仕上げれるような気がしてきました。
とりあえず無料体験してみようかと思います。

動画の撮影機会が年に数回なので、ある程度動画をため込んで一定期間サブスク契約をしてまとめて編集してみようかと思います。

書込番号:25189986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/03/21 19:43(1年以上前)

>地球の神さまさん
ご返信ありがとうございます。

え!VLCで変換できるんですか!?そっれはイイっすね!
やってみます。いい情報ありがとうございます。

でもせっかく10bitで記録できるのにR6mark2の機能がもったいないような気がしますね。。

やっぱり無料版はあきらめて有料版でフル活用したいところですね。

書込番号:25189990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/21 20:11(1年以上前)

>マルコポーロ63さん
お考えのとおり、Premiere Proは月額制ですので、撮影頻度が少ないなら年に一度一ヶ月間だけ契約して数本の動画をまとめて編集すれば、年間3000円以下で運用できるコスパの良いソフトになります。

また、家族やご自身の両親が見るための動画では色編集にこだわってカラーグレーディングに時間を費やすよりも、演出優先でテンポ良くシーンを切り替えたり、テロップを入れる、著作権フリーのBGMを入れる、写真を挿入するといった動画編集に時間を費やした方が同じ作業時間ならより喜ばれるかと思います。

書込番号:25190025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/21 21:57(1年以上前)

>マルコポーロ63さん

追加の参考情報ですが、
CanonLogではないですが、DaVinci Resolve無料版で
音声しか読み込めない10bitの動画データが手元にあったの
ですが、割と有名なHandBrakeという無料変換ソフトで
適当に8bitになるように変換したら映像も読み込めるように
なりました。

VLCは少し試した限りダメでした。

HandBrake
https://handbrake.fr/


DaVinciは変換した動画を使用して編集しても、あとで
編集内容は維持したまま元の動画と差し替える事ができます。

ひとまず変換動画+無料版で編集をしてみて、もしそれで
画質や編集機能に不満が出てきたら有料版にして、元動画に
差し替えという流れでも良いかも、と思いました。

書込番号:25190161

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件

2023/03/21 22:29(1年以上前)

>クレイワーさん
ありがとうございます。
そうですよね〜。プロじゃ無いんですし、あまり色にこだわっても見る人(祖父祖母)からすると見やすい色ならどうでも良いって感じですよね。
とても参考になりました。
そうなると、ダビンチよりもPremiere Pro(色より表現力)って事になりそうですね!

書込番号:25190192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2023/03/21 22:43(1年以上前)

>地球の神さまさん
貴重な情報ありがとうございます。
HandBrakeですか、試してみます!
先ほどVLCで変換試してみましたが、bitは変換出来なかったのですがコーデックをH265からH264に変換するとなんとか入力出来ました!ただ少しエラーぽい感じがあるので、紹介があったHandBrakeを含めて、色々試して見ます。

>DaVinciは変換した動画を使用して編集しても、あとで
編集内容は維持したまま元の動画と差し替える事ができます。
いい情報ありがとうございます。

ダビンとPremiere Pro、もう少し悩んでみます。

書込番号:25190208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ270

返信19

お気に入りに追加

標準

フリーズシャットダウン問題

2023/03/15 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:193件

昨日、お会いした方がR7とRF100-400をお使いだったのでお話しさせていただいたところ、EOS R6 Mark IIもお持ちなのだそうですが使ってらっしゃらないとのこと。
理由をお聞きしたらフリーズシャットダウンで使えないそう。
バッテリーの抜き差しでは回復しないとのこと。
購入店経由で修理依頼したら修理費6万円と返事があったそうですが、断って帰ってきた明細には本体、レンズともに異常なしと書かれていたそう。
メーカーの不具合に金を請求するなんてと憤慨してらっしゃいました。
R7は異常なしだそうで、私のR7の異常なしですが他の方々はシャットダウンがあるみたいです。

R5,R6でもあったフリーズシャットダウンはいまだに解決してなのでしょうか?
以前キヤノンの方に聞いた時には状態は把握してるが、原因がつかめていないのでファームで治るか交換かもお答えできないとのことでしたがどうなったんでしょうかね。
依然ホームページに何の記載なし。





書込番号:25182328

ナイスクチコミ!10


返信する
ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/15 19:36(1年以上前)

>yawarakaatamaさん

初めて聞きましたが、

>購入店経由で修理依頼したら修理費6万円と返事があったそうですが、

修理でなく基本は返品返金ですね!
でも変な話
修理を依頼しても無料修理のはず?

話を作りましたか?

書込番号:25182465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:193件

2023/03/15 19:41(1年以上前)

キヤノンの方ですか?

書込番号:25182471

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2023/03/15 19:47(1年以上前)

>yawarakaatamaさん

症状の有無はわかりませんが、保証期間だと思いますから費用としては無償になると思います。

メーカーに送っても症状が出ないと「異常なし」ってことはキヤノンに限らずあります。
実際に症状が出たならスマホとかで記録しておいた方が確実に伝えられるとは思います。

基盤交換などで費用として6万円だとしても保証期間なので無償とならないのが不思議ですね。

書込番号:25182477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2023/03/15 19:54(1年以上前)

マジか!

キヤノンは大丈夫か

自分のR6Uは無事に動いてますが・・・


書込番号:25182486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2023/03/15 19:56(1年以上前)

>yawarakaatamaさん
>理由をお聞きしたらフリーズシャットダウンで使えないそう。
バッテリーの抜き差しでは回復しないとのこと。
購入店経由で修理依頼したら修理費6万円と返事があったそうですが、断って帰ってきた明細には本体、レンズともに異常なしと書かれていたそう。

本体、レンズが異常なかったらならフリーズシャットダウンが回復していたのでしょうか?
修理依頼時に購入店で異常を確認しているはずだし、何に対する修理費用なのでしょう?
この様な矛盾だらけの口コミされる理由を聞きたいですね。

書込番号:25182489

ナイスクチコミ!29


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/15 20:26(1年以上前)

>yawarakaatamaさん
アンチキヤノンの方ですか?
矛盾だらけ
危ない〜危ない〜

書込番号:25182518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/15 21:17(1年以上前)

>yawarakaatamaさん

ユーザーではないのですが、ちょっと検索してみたら、
全く同じ症状かはわかりませんが、EOS R6 Mark IIの
フリーズに関して海外でいくつか報告が挙がってるようですね。

EOS R6 mark ii freeze
https://www.google.com/search?q=EOS+R6+mark+ii+freeze

書込番号:25182571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:193件

2023/03/15 21:54(1年以上前)

>Kazkun33さん
その方はカメラが戻っても症状が変わらないので使用をやめたそうです。
とりあえずR7を使っていくそうです。
ご高齢の方なのでなぜ費用が掛かるのか意味が分からないとおっしゃっていました。
それ以上のことは話せませんでした。

YOUTUBEに
EOS R6 Mark II
https://www.youtube.com/watch?v=BgcSox0j4ew

R5 R6
https://www.youtube.com/watch?v=X7RtLBsaQbU
https://www.youtube.com/shorts/57-NijP0oVU

でてますね

何年か前にこの掲示板でも話題になりましたがメーカーから委託されてトラブル報告等を書きこむと徹底的に嘘つき、デマ扱い
する書き込みをする会社があるらしいですね。

ネットで探せばでてくるのにお疲れ様です。

私はキヤノンはkissx3 、7D 7DMark II 、そして今はR,R7を所有しています。
ですが悪いものは直してほしいです。メーカーの責務ですから。

書いてる最中に地球の神さまさんがあげてくださいましたね

書込番号:25182617

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:193件

2023/03/15 22:01(1年以上前)

不毛な言い争いは好みませんのでここで終わります。



書込番号:25182624

ナイスクチコミ!6


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/15 22:43(1年以上前)

>yawarakaatamaさん

逆ギレして逃亡しましたね!
肝心な事には一切答えず、
矛盾を付かれると論点をすり替えて逃げる
最悪

良い事や悪い事でも事実で自分の意見なら良いが
嘘や作り話はダメでしょ!

軽い悪ふざけのつもりでやったみたいだけど、
例の回転寿司のペロペロ事件と同じだね?
キヤノンに対する威力業務妨害になる可能性があり、民事刑事で賠償の責務が発生したら
この人、責任とれるのかな?

個人情報を晒されて、最後は憔悴してアウト!

書込番号:25182678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 じいじ館 

2023/03/16 05:12(1年以上前)

購入して3カ月が経過しますが、撮影しているとよく液晶画面が突然真っ暗くなり、
電源を切るかバッテリーを抜き差しするかしないと使えなくなることがあります。
殆どの場合、電源を切って入れ直すと使えるようになるので、我慢して使っています。
頻繁に症状が出るわけでもないので、修理に出しても症状が出ないと問題なしとして
返却される可能性もあり、我慢して使っているのが現状です。
メーカーがこの症状を把握していて、ファームアップで改善することを願うのみです。

書込番号:25182852

ナイスクチコミ!19


Maveriqさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2023/03/16 06:28(1年以上前)

「使えないそう」
「回復しないとのこと」
「返事があったそう」
「書かれていたそう」
「異常なしだそう」
「あるみたい」

信用しろと言われてもね…

書込番号:25182867

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/16 12:11(1年以上前)

>何年か前にこの掲示板でも話題になりましたがメーカーから委託されてトラブル報告等を書きこむと徹底的に嘘つき、デマ扱い
する書き込みをする会社があるらしいですね。

何を言ってるのか理解不能なんですけど、どなたか翻訳してもらえませんか?

書込番号:25183092

ナイスクチコミ!8


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/03/16 13:09(1年以上前)

このスレ主なんだけど、支離滅裂
知り合いの話と言えば責任が回避できるとでも勘違いしている。

そもそも返金か新品交換が普通
修理は依頼しないと思う

また販売店でもメーカーサービスでも
症状が発生しないんだったら使えるんじゃないの

仮に修理依頼しても
異常無しなのに修理費が6万円って何を修理なんだろ?

また修理受付が、
トラブル多発なんてキヤノンに限らず絶対に言わないのは常識なんです。それをペラペラと言わないよ。
しかもサービスでは症状が再現しなかったんだから
原因なんか全く分からん。想像もできないはず。

それを修理したら6万円だなんて
全く分からん
どうしてファームアップとか分かったんだろ?

矛盾が多すぎて書き切れない。

書込番号:25183182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2023/03/16 13:09(1年以上前)

>何年か前にこの掲示板でも話題になりましたがメーカーから委託されてトラブル報告等を書きこむと徹底的に嘘つき、デマ扱い
する書き込みをする会社があるらしいですね。

これが事実なら問題だと思うけど。

まあ、聞いた話だけでは何とも言えないし、見積りとかあって有償なんてのが判別できればキヤノンは何やってんだと思うかな。

実際に不具合があって動画が出てるとかなら事実なのかも知らないけど、動画が出てるならメーカーが把握してないってことはないようにも思う。

書込番号:25183183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fox35さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/03/16 13:29(1年以上前)

こりゃまた困ったスレですな^^;

こたつ○○氏が大人しくなったと思ったら、新手が登場しましたね。

人気がありすぎると妬まれるんでしょうね(^^)

書込番号:25183203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


yidlerさん
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/17 22:53(1年以上前)

そもそもスレ主が貼っているR6 Mark2フリーズ問題のYoutube動画ですが、この動画を出した人が「ファームウェアv1.1.1にアップデートすることでフリーズ問題が解消した」と述べている動画を2/27に新たに出してますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=dDnZsxca6cM

上記のフリーズ問題解消の動画はこのスレッドが立ち上がる2週間前に出てますが、フリーズした事実だけが重要だとうっかり見落としてしまうんですかね。
もしもお会いした方が実在するのであれば、ぜひとも情報を共有してあげてください。

書込番号:25184998

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/03/18 00:32(1年以上前)

yidlerさん
ファームアップでフリーズ等が改善された旨の動画出されていますね。
(Canonは使いにくい的な動画は胸糞悪いですが。)

R5の方も、2度の修理でメイン基板と他の部品を交換して治ったという動画出してますね。

自分のR6も半年でフリーズが4回ほど出て、エラーが1度出たという事で基板交換とファームアップで症状は出ていません。

保証期間なら症状が確認できなくても、関連部品を交換して状態を見るという対策はしてくれますし代金を請求された事はこれまで1度もありません。

書込番号:25185085

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/20 01:11(1年以上前)

発売日からして無償修理、、

書込番号:25187970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ

2023/02/20 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:19件

以前レンズについて質問した者です。
R6markIIにマウントアダプターを付けて
EFサンニッパの購入を考えています。
(RFヨンニッパは高くて買えません)
競馬場で馬のうしろの背景を兎に角ボカしたいんです。2点質問させて下さい。
1.マウントアダプターですがコントロールリング有無どちらがいいと思いますか?
2.EFサンニッパは2種類ありますが、比較しても初心者でよくわかりません。
ご教示お願いいたします。

書込番号:25151661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/02/20 22:33(1年以上前)

コントロールリングは、今まで何か設定していたでしょうか? 私はなくてもいいのかなと思っています。

300mmF2.8Lには、以下の三種類ありますが、Bのみ修理対応可能(2028年11月まで)なので@Aは、故障すると修理できなくなるという認識が必要です。分解能も新しいものほどよくなっているようです。
@EF300mm F2.8L USM
AEF300mm F2.8L IS USM
BEF300mm F2.8L IS II USM

書込番号:25151792

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2023/02/20 23:16(1年以上前)

私はR5ですが、EFサンニッパを、コントロールリング付きで使っています。
ただコントロールリングは、あまり使用していませんから、何もついてないタイプでも十分だと思います。
サンニッパは、holorinさんのあげられた3種が中古で流通していると思いますが、
私はそのうちの2番を過去使用、3番を現在使用しています。
2番はIS付きの1型と言われることが多く、3番はISの2型と呼ばれると思います。
手持ちで撮るのであれば、ISついていた方がいいですし、新しい2型の方がISの効きが良いです。
ですから買うのであれば一番軽いISの2型をお勧めしたいところですが、
実際に撮れる写真は、そんなに違いはないです。
等倍で見れば違いはわかることはわかりますが、古いサンニッパでも、ものすごい立体感を感じると思います。
今後、RFマウントでサンニッパがテレコン内蔵とかで出てくるかもしれませんから、
その時まで古いので我慢するというのもアリだと思いますね。

書込番号:25151857

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2023/02/20 23:24(1年以上前)

>とんがりキャップさん
ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:25151864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2023/02/21 11:05(1年以上前)

>れんれん。さん
 
 無印のR6とR7を使用中で、マウントアダプターもコントロールリングの有る物と無い物の両方を使用しています。
 コントロールリングがあったほうが便利といえば便利ですが、ボディ側からコントロールできる部分でもあり、私の使用状況ではコントロールリングが無くて困ることは、無いです。むしろ、カメラを構えた際に無意識に触れて露出補正がかかって鬱陶しい場面もあります。

 ですので、明確な目的が無ければ、コントロールリングが無くて問題は無いと思います。

 328についてはIS無しは古すぎるとして、ISのT型でも20年前のモデルで、解像度やゴーストの抑制などを考えると、軽量化も含めてU型が有利だと思います。

 RFで328が出るまでの繋ぎと割り切ればT型でもいいでしょうが、昨今のレンズ価格の上昇を考えた時にEFに買い換える前提か、EFを使い続けるかでT型かU型かを判断してもいいと思います。

 

書込番号:25152261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/21 18:00(1年以上前)

望遠単焦点でコントロールリング付きってレンズのマウント部を持って構えられるんですか?
僕は構えるときはフォーカスリングあたりを持つので、コントロールリングはついていても意味がありません。

書込番号:25152702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2023/02/21 22:50(1年以上前)

>れんれん。さん

横レス失礼します。

>たかみ2さん
使ったことないからわからないのかと思いますが、
コントロールリングは、左手で操作するものではなく右手の中指などで操作するような位置にあります。
ですからピントリングとコントロールリングは両立します。

書込番号:25153063

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2023/02/22 02:27(1年以上前)

>とんがりキャップさん
ご丁寧にありがとうございます!
2番は修理対応終了ですが、万が一壊れた場合どうお考えでしょうか?昨日キヤノンお客様サポートに電話をし尋ねたところ、街の修理屋さんで。と言われましたが、修理をしてくれる所は中々ないような気がします。。。やはり3番のサンニッパにマウントアダプター(コントロールリング無)を用いてR6markIIでの撮影をするよう検討します。

書込番号:25153256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/02/22 19:00(1年以上前)

RF328出ないですね〜

書込番号:25154194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2023/03/11 23:04(1年以上前)

>れんれん。さん

すみません、見逃していました。遅れてすみません。

>2番は修理対応終了ですが、万が一壊れた場合どうお考えでしょうか?

私は2番を売って3番のISの2型に買い換えており、修理対応終了品は手元にありません。
幸か不幸か、今までレンズが故障したことないのですが、サンニッパならcanon以外でも修理してくれるところは見つかるかもしれませんね。ただ部品がなくなれば修理もできないでしょうから、ご心配ならISの2型にすべきかもしれませんね。

書込番号:25177544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥289,682発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング