デリカミニの新車
新車価格: 183〜227 万円 2023年5月25日発売
中古車価格: 140〜369 万円 (1,926物件) デリカミニの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカミニ 2023年モデル | 367件 | ![]() ![]() |
デリカミニ(モデル指定なし) | 300件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2023年7月3日 16:57 |
![]() |
378 | 22 | 2023年6月28日 08:04 |
![]() |
52 | 10 | 2023年6月25日 10:07 |
![]() |
35 | 3 | 2023年6月18日 14:49 |
![]() |
25 | 2 | 2023年6月15日 12:24 |
![]() |
157 | 23 | 2023年5月13日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル

車体の流用はEKクロスEVからもミニキャブ・ミーブからも出来ないでしょうから全て一からの開発となり、しかもSCib搭載となると車両価格は400万円〜500万円といったところでしょうか。
夢がありますね。
書込番号:25325598
7点

ekシリーズの基本部分は同じなので,一から開発ということではないと思いますよ。
ek EVの顔が大丈夫な人は買いましょう。
ワシは,やっぱり無理でした。
Scibは,エネルギー密度の点で,大きいのが載せれないでしょう。
書込番号:25326456
2点

>デジタルエコさん
>デリカミニ EV 発売の可能性は?2023/07/01 13:07
デリカミニは今の所アウトドア志向で売っているので
走行距離での成約が大きくなるEVは難しいでhそうね
アウトドアルック(見た目)が好きとの都会使用を公言する利用者(ユーザー)が増えれば出るかもです
このようなスタイルの車で本当は分かっていてもなんちゃってですって公言するユーザーってそんなに多くは無いと思う
書込番号:25328322
2点

odetsuさん こんにちわ
望なき、願望にお付き合いいただき ありがとうございます
東芝(本体)外資ファンドなど対応(上場廃止)と大変ななか
SCib第二世代の容量UPとはいえ、コストがネック
愚痴的カキコミにレスがあり 嬉しい限りです (^^)/
書込番号:25328735
2点

akaboさん こんにちわ
蓼食う虫も好き好き・・・・w
自分は、逆に デリカミニの可愛さに ありかなと思い・・・
でも、ekEVの顔は好きでは無いです
自分的には、似て非なる感じです
エネルギ―密度の点とコストの点で期待しているが
APBの全樹脂電池です ただ、いつ製品化搭載車がでるやら
https://www.youtube.com/watch?v=7NtpwbAxPjg
書込番号:25328746
0点

gda_hisashiさん こんにちわ
正に、おっしゃる通り 見た目、チョイノリとして有ればとの
希望的カココミですw
キャンプや悪路など走る事はないので
最近、スズキ・トヨタ・ダイハツ 3社での商用ワゴンのニュースを知り
ダイハツのアトレーやタクトのルックスもなんか好きなので
これもありかなと思ってるしだいです
ありがとうごさいます (^^)/
書込番号:25328756
0点



自動車 > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル
本日買い換えを視野に試乗に行きました。
試乗車はTブレミアム4WD
装備仕様はすごく良く文句無いのですが、踏み込んでも加速し無い?NAエンジンですか?とリアルに聞いてしまうほど遅い。
ちなみにDsに入れてもほとんど改善されないです。
原因は車重とトルクバンド高めなのと、おそらく燃費重視の電制入っていると思います。
登坂力は最悪ですね。エンジン音はけたたましく鳴り響くのですが=うるさい。
この車は山登り苦手なので、キャンプ行くなら海か公園でデイキャンプまでかと。
デザイン、装備は良いので、街乗りユースがお勧めです。
昔乗ってたNAエンジンを思い出した1日でした。
書込番号:25282363 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

それはそれはよかったですね!
書込番号:25282372 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

ある意味マイナーチェンジで、ホントの新型車でもないから仕方ないよね。
書込番号:25282442 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

新規に作った捨て垢でコレがやりたかったのかもしれませんが。
ルークスが売れるのに,なんで三菱がこんな売れないんだ?
ekクロススペースが,おっさん世代にしか受けないことに気が付いて,コレになったようです。
似たような車に,N-Box,スペーシア,タントなどありますから,そちらをお買い求めになるのがいいでしょうね。
軽のターボに何を求めるか次第でしょう。軽はうるさいですね。
昔ながらのドッカンターボ系を求めるならば,古い車を探すのがいいのでは?
踏み間違い事故とかありますし,瞬時に飛び出せばいいってものでもないかと。
古い型式のデイズデイズシリーズは不評だったようですが,この型式になってからは,指摘するほどに悪いものではないのでは?
書込番号:25282460
29点

webCGで「SUVテイスト」と表現していたのが的を射ているなぁ、と思いました。
https://www.webcg.net/articles/-/48033
「なんちゃってSUV」ですらありませんからね。
SUV的な性能や用途を期待してはダメではないかと思います。
書込番号:25282462
16点

何と比較して遅いのですか?
現在乗っている軽自動車と比較して遅い?
そこ知りたいです。
書込番号:25282489 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

三菱の立場からいうと,4輪のうち1個の車輪が浮いている状態でも動ける,これなんて言うのか?
あ,4輪駆動の場合です。
デリカでは大きすぎて敷居が高いが,軽なら買ってみようかなと思わせる。
ファミリー向けを意識した外観にしたらしいです。
なんちゃってとかいう表現,毎回,あちこちのスレッドで使われます。
それ,何を意味しているのか定義がはっきりしないし,単なる否定的な表現にすぎないと感じます。
ジムニーをどうぞ。買えるならね,って感じです。
書込番号:25282502
18点

なんちゃってSUV。
SUVとは、スポーツ用多目的車と訳すそうです。
この「多目的」に何が含まれるか?ですね。
一般的にというか、私のような古い人間にとっては、「悪路走破性能」が含まれると思うんですよ。
となれば最低限4WDはほしい。できればデフロックもついていてほしい。
そうなると少なくともFF駆動は「なんちゃって」になっちゃう。
それでもまだ最低地上高が高ければある程度は走れるけど、それすらなければ「テイスト」になっちゃうのかな?と、個人の感想ですが。
書込番号:25282570
7点

>Atyutyuさん
HPのわんこはいいね!
書込番号:25282701
6点

最近よく見る軽バンをフトアップして大径タイヤをはかせた車より、マシなんじゃないかなぁ。
価格.com内に掲載されてる車を例に出すとこういうカスタム。
https://kakaku.com/kuruma/used/item/29982056/
これに近いことをメーカーが純正で保証し、無理のない状態で乗れるんだからいいと思うんだけどねぇ。
書込番号:25282718
9点

>「燃費重視の電制」ってなんだろ
”電子制御”を略して”電制”なんじゃね。
今どき、燃調、点火タイミング、変速機等々、
電子制御してない車は無いっしょ。
その意味じゃ、「燃費重視の電制」って言葉は
間違いじゃない。
それ以外の部分は間違いだらけだけどね。
書込番号:25282725
15点

〉なんちゃってSUV
乗用車ベースのクロカン車風の車をなんちゃってクロカンと言ってたけど、そのなんちゃってクロカンのなんちゃってがコレ(笑)
そもそもSUVって本来はオフロード的な意味でもないから。
まあ、クロスオーバーをオフロードと勘違いしてる人も多いから仕方ない。
書込番号:25282793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://car.motor-fan.jp/tech/10008884
デイズと同じ基本仕様だとすると,回転数の上下があって,人によっては好みが分かれる点がある。
人によっては,今までの車と違って落ち着きがないという表現もある。
デイズで酷評するスレッドがあった。
右足でドタバタやる人には向かないかも?
書込番号:25282799
1点

重いから速くないのは当然だけど
人の感覚はフィーリングだから
CVTが馴染まないってだけかも
書込番号:25282812
10点

現在クロススペース2wdターボ車を所有しており、先日Tプレミアム4wdを高速道路走行メインで試乗してきました。確かに2wdターボ車と比較すると、高速の合流などで加速感はアレ?と思う感じします。恐らく60キロ増しの車重とタイヤの外径がひと回り大きくなってるからかと想像します。165/55r15のタイヤ径に合わせたギヤ比でプログラムされてて、4wdの大径タイヤ(165/60r15)に合ってない気がします。NAの軽自動車と比較すれば全然気にならないレベルの話しですが…。あくまで私個人の感覚による想像ですので、乗り比べた方居たら意見が欲しいです。
書込番号:25282838 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

なるほど,tagueriさんの指摘のような点があるかもしれないですね。
近くのお店にあるので,土曜日に試乗してきます。
書込番号:25282883
5点

鳴かず飛ばずだったクロススペースの衣替えバージョンだからね。
車重がライバルに比べて100kg近く重いのは致命的、売れなかった要因の1つだろうね。
見た目だけの車です。
書込番号:25283204
8点

初代のN-BOXで,一番重いのは1030kg。
現行で,スーパースライドの一番重いのが1010kg。
20kgの軽量化だと考えると,重さがってことはないかな?
ここの掲示板には,致命的と簡単に使う人が多いね。
書込番号:25284077
15点

>akaboさん
>ここの掲示板には,致命的と簡単に使う人が多いね。
遅いって諸元表を見ればわかることを評価するのは、情報として意味ない。
書かなくてもみんな知ってる。それなのにわざわざ書くのは。。。
N-BOXのNAでも諸元表を見ずに買ってそうな人でも、何の不都合もなく、気にせず簡単に運転できてる。
それなのに遅いと評価する人って「自分の運転は未熟で遅い車は運転できません」って言ってるようなもの。
「遅いことが致命的=運転技術が致命的」と自動車の評価で運転技能が推測されてもいいんだろうか?
感想って自分の技能や性格を含む主観での相対的評価だから、まずは自分の技能の評価を考えた方がいいと思う。
書込番号:25284485
20点

先日T-Pの2駆納車されたものですですがまだ慣らしの為3000くらいしか回してないですが良く走りますけど?車内にも音はあまり入って来ないです。
納車前T-P 4駆を試乗させてもらいましたけど少し重い感じはしましたが遅いと感じはしなかったですよ。
興味がある方は是非試乗され自分の判断で検討してくださいね。そんなに価格差がないのでできればターボが良いと思います。
私はどうしてもALHを付けたかったのでT-Pしか選択肢が無かったです、高い買い物になりましたが後悔はしていません。それにしても四駆の割合が6割とは今までこんな車ありましたか?
書込番号:25297222 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

Tプレ2WDが納車されてここ数日間乗ってみて解ったことは、このスレ主さんの試乗感想がいかに的を得ていないかという事ですね。
確かに驚くような加速性能ではありませんが、トルクバンド、パワーバンドを理解したアクセルワークで今どきの軽自動車らしい走りを体感出来ます。タコメーターはその為に付いています。
多分スレ主さん、この辺の理解が足りなかったのかな。
書込番号:25305305
22点



自動車 > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル
プレミアムグレードの電動パーキングブレーキ付き車に14インチアルミを装着した場合に干渉しないでしょうか?
三菱が公式に適合とは言っていないようなのでどなたか実車で確認された方、もしくはディーラーで聞いた方はいますか?
14点

ホイールサイズだけではなくタイヤサイズに関する情報が無ければ(というかそちらの方が重要)何も判断出来ないのでは?
また4駆か2駆によってもタイヤハウス内のスペースは変わっってきますし、最終的には誰かが実行して人柱にならなければ判らない部分が多数あります。
ぜひ言い出しっぺさんが試してみて我々に教えて下さい。
書込番号:25300070
6点

155/65/14ならグレードがしたの車が採用されているので問題ないかと
思います。ブレーキサイズは共通でしょうから
書込番号:25300085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マサフミラノさん
155/65R14 がベースタイヤなので14 x 4.5J +46なら可能。
https://cars-japan.net/wheel/n004108396.html
書込番号:25300275
6点

>マサフミラノさん
電動パーキングブレーキ車は15インチホイールなので14インチは無理な様な?
実際ハメて見ないとわかりませんが?
マイナーチェンジで電源パーキング付車と無車でブレーキサイズが同じでも機構が違い同じサイズでもホイールデザインで当たる車種もありました。
書込番号:25300323
3点

ベースになったクロススペースとロータサイズは変わって無いので問題なく付くと思う。
14インチでもキャリパー間の余白あるし。
書込番号:25300716
5点

>John・Doeさん
ありがとうございます。そのようなご意見を聞きたかったです。
書込番号:25301383
1点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:25301391
0点

安心してください、問題なく履けますよ。クロスペースT電動パーキングブレーキ車に14インチスタッドレス155/65R14履いてます。
書込番号:25315921 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル
フロントの純正ナンバーフレームがレーダーに干渉?するので取り付け不可になっているという噂ですが公式見ても何も出てないしどうなんでしょうかね?自分は高い純正はつけないで社外品を買ってつけてるんですが特にエラー表示とかは無いので勝手に大丈夫と思ってるんですが。純正付けると異常表示が出るんでしょうかね?枠の大きさが駄目なのか厚みが駄目なのかいささかお粗末ではありますね。
書込番号:25305661 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>つうさん打率.333さん
>フロントの純正ナンバーフレームがレーダーに干渉?するので取り付け不可になっているという噂ですが公式見ても何も出てないしどうなんでしょうかね?
そんな大事なことは購入先で確認するのが一番安心しますよ。
書込番号:25305705
11点


そうですねご意見ありがとうございました。
書込番号:25306859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



1月予約済みです。まだ発売前ですが、今日、予約したモデルと同じT Premiumに試乗ができるということで、ディーラーに行ってきました。
クロススペースと乗り比べしましたが、明らかに改良されており、特に足回りは違う車に感じました。
一般道ですが、カーブではロールを感じず、安定して運転できました。軽も進化したものですね。
走り自体は、まあ軽自動車のそれですが、試乗では4WDの実力を試せないので、オフロードでどうなのかは
納車されてからになりますね。坂道を走りましたが、私はやはりターボは必須と感じました。
納車は6月下旬頃と聞いてますが、楽しみです。
10点

ライバル車と比べて100kg前後重いですから、ターボは必須ですよね。
軽クラスで100kg差はかなり致命的な気もしますが。
またサスペンション構造やバネレートはクロススペースと一緒だけど、
ショックの減衰だけをチューニングしたそうです。
書込番号:25268341
9点

開発費がなく、車種が少なくなってしまったけど、これ1本に開発費を投下して勝負に出てる感じの車。
軽量化をあえて目指してもスズキ他に勝てないので、走りのバランスや乗り心地を重視しいる車。
外観、内装もいいと思います。個人的にはTVが綺麗でした。
燃費や加速は切り捨てているので、見た目、内装と乗り心地で選ぶなら一押しです。
がんばれー三菱自動車
書込番号:25302758
6点



自動車 > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル

注文する場合って、手付金とかローン組むとか必要になるのでしょうか?ジムニーやランクルなどけっこうな期間が納品にかかるケースがあるのでそのあたりどうなのかな?って思いまして。
書込番号:25097803
4点

>三姉妹お父さんさん
手付金1万円で、キャンセルも可能とのことでした!
私は現金一括での購入です。支払い方法の縛りはないようですが、営業マンから残クレを勧められましたね。。。
販社によって、違うかもしれませんのでお近くのお店に確認されたほうがよいですね!
書込番号:25097869 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

プレミアT 四駆 ナチュラルアイボリーをDOP5万別値引き10万の乗り出し250万で契約しました
田舎のディーラーで納車は10月ごろと聞いてます
書込番号:25098231
12点

>ゆうたろうだよさん
1/5注文【販社内独自スタート??】で、早ければ5月末〜6月頭に登録→納車と言われています。
書込番号:25098396
6点

>人生は思い通りにはいかないさん
予約特典の他に10万値引きですか。。うらやま。
こちらは予約特典の5万値引きのみでした。
>沖縄そばジローさん
1/5注文と1/14注文でそんなに納期違うものですかね。。販社の力関係ですかね。
それと、デリカミニ、イマイチ盛り上がってないですね、、、受注が多いようには感じないのに。。
書込番号:25098985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50万円程のセカンドカーを探していたところ、たまたまこの車の受注開始に遭遇。
、、、買ってしまった。
・Tプレミアム2WD
・チタニウムグレーメタリック
・9インチオーディオ
・オールウェザーマット
・防錆
乗り出し216万円成り。
5月登録の6月納車となりそうです。
去年の今頃にアウトランダー買ったばかりなのに、何やってんだ、俺!
決め手はステアリングヒーターでした。笑)
書込番号:25099339
24点

T premium 4WDオーディオレス モノトーンカラー、オプションがアダプティブLED 1月15日契約で6月上旬納車予定とのことです。
2トーンカラーが若干納期が延びてるのかも?とのことでした。ちなみにそこのディーラーでは1番目の契約でした。田舎ですから(笑)
書込番号:25101349
5点

満9年を迎えるハスラー4WDの代替え検討車。到底納車は間に合わないので5月の車検は通すとしても、2年前にクロススペースを嫁車に買ったんでメチャ悩む…。
書込番号:25102066 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オーナー予定の皆様に質問です。
やっとアイからの乗り換え候補が出て嬉しいのですが、ファンクロスと比べ作りこみに不満があります。
フェンダーやドアパネルのギミックがシールなので耐久性に不安やがっかり感がある事、ダッシュパネルのトレーのアイボリーやシートの縁取りももっとアクティブギア寄りの差し色で差別感が欲しくありませんか?。
オートサロンでどの様にメーカーが手を入れてくれるか期待してましたが、ダイハツが勝っているように感じました。
スノーサバイバーはかなり気に入りましたが、車中泊ベッドは実際使えばシート敗れちゃいそうですね、いずれアクティブギアが出てくれると思いますが最低でも1年後でしょう。
多分、ダイナミックシールド?オーバーライダーのグロスブラックに前後のデリカミニの文字の着色化とナビ・ドラレコの値引きが納得出来たら購入ですかね。猛思案中です。
書込番号:25106584
4点

本日契約しました。7月から他県に単身赴任の予定のため、嫁さん用のセカンドカーとして、スペーシアギア、NBOX、ルークスなども試乗しましたが、最終的にファンクロスと比較してデリカミニに決定しました。
値引きは予約オプション5万円+約4万5千円で、納期は6月予定です。デリカミニは9インチ社外ナビ(約10万円を持込、工賃はディーラーで約1万5千円)、ファンクロスは10インチナビ(約26万円)と装備の違いはありますが、それでも値引きを含んだ支払い額はデリカミニが10万円ほど高くなりました。以下は私の主観です。
ファンクロス)2WDターボ、スマートクルーズパック、パノラマモニター対応カメラ
・ターボは未試乗だが、ノーマルでもそこそこ走った。
・内装がプラスチッキーでチープ(ekクロススペースとの比較)
・後席足元と荷室スペースが狭い(ekクロススペースとの比較)
・荷室を広げると段差ができて使いがってが悪い(フラットにするためのボードなどはあるものの)
デリカミニ)2WD Tプレミアム ナチュラルアイボリー(単色)
・ekクロススペースのターボは十分な動力性能
・デザインがかわいいと嫁さんが絶賛(東京オートサロンの動画を見て)
・値段は高いがデジタルルームミラーやサーキュレーターなどの装備も充実
ちなみに以下のリンクの記事では、デリカミニのボディは一度黒で全塗装した後、フェンダー部分をマスキングして、通常のボディ色を塗っているようですね。
https://kakakumag.com/car/?id=19160
書込番号:25107221
9点

乗り出しはオプションなどもあると思いますが混みこみで200万円超えるんですね。
そうですよね。
書込番号:25108418
3点

>クマヨシ0421さん
フェンダー部分は後付けのシールだと思いました、気付かせ感謝します。
三菱も手間と時間もかかるし見直しました。
まだ手元にアクセサリーカタログが無いのでいろんなところからの情報集めです、これが1番楽しいですね。
書込番号:25108537
1点

宮城県のディーラーでは1/25受注分までが6月納車予定で、それ以降の受注は納期不明だそうです。
書込番号:25109240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tプレミアム 2WDを注文しました。割引は80000万円+OPT5万円分でした。
ナビは純正だと9インチ、社外だと7インチと言われたのですが社外9インチは取付け可能なのでしょうか?
9インチ社外持ち込みされる方がいらっしゃいましたので、できるなら社外9インチにしたいな。
書込番号:25163247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

値引き額が凄い事になっていますが(笑)
ナビですが私は持ち込みではないけど
オーディオレスで納車後にストラーダ10インチ取り付け予定です。
書込番号:25169530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ムクネギさん
>値引き額が凄い事になっていますが(笑)
特に凄いと言えるほどの値引きではない印象です。
去年のアウトランダーに引き続きこちらも購入しましたが、アウトランダーの時よりも値引きは渋っていない感じでした。
まあ、それなりに根回しは必要ですが。
uddy102さんは交渉上手な方とお見受けします。
言葉の端に(笑)を挟みこむのはちょっと失礼な感じを持ちました。
書込番号:25170293
1点


|
|
|、∧
|Д゚ 実車を見て
⊂) 試乗してからですね・・・
|/
|
書込番号:25214710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販社によって違うかもですが,
発売前に契約すると,サイドデカールが付いてくるので。
買うことを決めてるなら,発売前がいいかな?
基本的にクロススペースと同じなので,試乗で確かめるとこは,少ないかな?
書込番号:25216332
2点

おめでとうございます。
たった今(4/28)CMを見て一目惚れしました。
これは欲しい。欲しい。欲しい。
今さら知っても、発売前予約が1万件突破してるそうです。
1月に予約してたとは、うらやましい限りです。
それでも9月なんですね。(^_^;)
納車までもお楽しみください。
書込番号:25239911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


デリカミニの中古車 (1,926物件)
-
- 支払総額
- 234.7万円
- 車両価格
- 224.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 208.9万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 191.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 227.8万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 234.7万円
- 車両価格
- 224.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 208.9万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 191.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 227.8万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 11.9万円