BAR 1000 のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

BAR 1000

  • スピーカーケーブル、電源ケーブルが不要な充電式7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドシステム。Dolby Atmos/DTS:X/MultiBeamによる立体音響空間を再現。
  • サウンドバー部に2基、さらにワイヤレスサラウンドスピーカー部に2基と合計4基の天井反射用スピーカードライバーを装備。
  • Wi-Fi 6対応の5GHz/2.4GHzデュアルバンドWi-Fiを搭載。Wi-Fiに接続すればAirPlay 2やAlexaマルチルームミュージック、Chromecast built-inが使用可能。
最安価格(税込):

¥76,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥76,980

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥76,980¥128,700 (20店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:580W ウーハー最大出力:300W BAR 1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

BAR 1000JBL

最安価格(税込):¥76,980 (前週比:±0 ) 発売日:2022年11月25日

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
127

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:10件

すいません、教えて下さい
先日、Bar1000とUHDプレイヤーを
購入して楽しんでおります。
ディズニープラスでアトモスが
見れる様ですが現実テレビは
シャープのクアトロンと普通の
fireスティックです。
テレビは今のところ変える予定が
無いのですが、4Kfireスティック買って
BAR1000に刺せばアトモス再生出来ますか?
宜しくお願いします。

書込番号:25640040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2024/02/27 22:42(1年以上前)

>ホリスターさん
>>4Kfireスティック買ってBAR1000に刺せばアトモス再生出来ますか?

できますよ。ご心配なく。
ネット動画配信会社でアトモスが聴ける契約が必要です。

書込番号:25640048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/02/27 22:46(1年以上前)

>ホリスターさん

単純に配信端末買ってもアトモス再生できるかは設定とかテレビ側の仕様に依ります。

確実に言える事はfireTV4Kマックスの端末でテレビがeARC対応機種で有れば大丈夫です。

いずれにしても配信アトモスはAppleTV4Kの端末で無ければそれ以外はロッシー圧縮の劣化音源なので面白く無いですよ。

せっかく良いサウンドバーなので、ブルーレイディスクで楽しんでください。

書込番号:25640054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2024/02/28 00:05(1年以上前)

>ホリスターさん
Disney+のプランがプレミアム(スタンダードはX)で
お持ちのAmazon FireTV Stick が現行の第3世代(第2世代以前はX) であれば
FireTV Stickを買い替えなくてもDisney+のAtmosフォーマットは再生出来ると思います
FireTVの接続がシャープだとDolby Atmosで再生できないようだったらJBL直接に繋ぎ変えるといいですね

書込番号:25640171

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/28 01:37(1年以上前)

>ホリスターさん



>できますよ。ご心配なく。
>言える事はfireTV4Kマックスの端末でテレビがeARC対応機種で有れば大丈夫です。

これは間違ってますね。

TV側に接続する場合はTVがeARC対応で、以下の最新端末じゃないとダメです。


fire stick/3世代
fire stick4K MAX/2世代


>テレビは今のところ変える予定が
無いのですが、4Kfireスティック買って
BAR1000に刺せばアトモス再生出来ますか?

BAR1000のHDMIの入力の方に、fire stick4K MAX/2世代/アップデート版を接続すれば大丈夫です。


TV側には映像がパススルーされます。
基本的にブルーレイに拘る必要は無いです。


詳しくはこちら見とくと良いでしょう。
https://youtu.be/bG-ezPeEdjM?si=nFWJ4O6e5gaHhbir






書込番号:25640212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:21件

2024/02/28 14:31(1年以上前)

>ホリスターさん
 
ドルビーアトモス対応作品を 4kfireスティックで再生できるのでは ?

地デジやBS放送は ドルビーアトモス再生できないですね

ディズニープラスはドルビーアトモス対応作品がAmazonプライムビデオやU-NEXTに比べ多いようなんで楽しんでください

ドルビーアトモスは テレビでなく 音源の設定を変えるだけで 再生できるのでは ?

書込番号:25640711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/02/29 00:39(1年以上前)

皆様
拙い質問に沢山の返信ありがとうございます。
第三世代のfireスティックだったので
無事にディズニープラスのアトモス再生が
出来ました。
最初、アトモス表示が出なかったのですが
私が吹き替えにしていたみたいで英語に
変更したら見れました。
でも、返信にあった様にロッシー圧縮?の
せいか幾つか試聴したのも迫力は
diskメディアとはやはり違いました。
とても勉強になりました。
ありがとうございました

書込番号:25641456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2024/03/06 10:26(1年以上前)

エラーゴンさんの書き込みが、模範解答。

テレビが古くHDMIが、eARCでない場合、
テレビ経由で、サウンドバーへ音源を入れると、BDや配信ともに、アトモスにならない。
このサウンドバーに、HDMI入力があるので、BD再生機やFireTVの直接入力が必須です。

テレビの選択や設定は、重要です。


HDMI直接入力のないサウンドバーを買ってしまっていたら、
再生する手段が、閉ざされているところでした。

書込番号:25649065

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2024/03/06 10:37(1年以上前)

>ホリスターさん
新たにstickを購入されるという事ですから、最新版前提での会話として、大丈夫とお知らせ致しました。他人の発言に因縁をつけないと気が済まない人は放置するとして、ともかくうまくいってよかったですね。

>>テレビ経由で、サウンドバーへ音源を入れると、BDや配信ともに、アトモスにならない。
このサウンドバーに、HDMI入力があるので、BD再生機やFireTVの直接入力が必須です。

これは誤解を招く表現ですね。

fire TVなどのネット動画配信ですと、ロッシーなマルチ音声しか出せませんのでARCでも音質劣化なく伝送可能です。

BDプレーヤーでロスレスマルチのソフトをかける場合は、eARCで伝送するか、サウンドバーのHDMI入力を利用する必要があります。

書込番号:25649079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

通常のテレビの音声について

2024/02/19 10:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 11takaさん
クチコミ投稿数:18件

JBL BAR 1000にてリアスピーカーを外しキッチンに設置した際に、通常の地上波のテレビ音声をリアスピーカーから出すことは可能なのでしょうか?テレビから距離がありキッチンでテレビの音声が聞けると良いのですが。

書込番号:25628383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/02/19 11:06(1年以上前)

>11takaさん

地上波は基本ステレオ音源なので、リアーをキッチンに置いてもリアーそのものから、音が出ないですね。

仮に地上波で5.1chだとしたら、リアーは効果音なので、セリフが聴こえて来ないです。セリフが聴こえるのはサウンドバーのセンターがメインになります。

ということで、キッチンでリアー使えないです。

書込番号:25628386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2024/02/19 11:26(1年以上前)

>11takaさん
こんにちは。
残念ながらできません。
本機のリアスピーカーはあくまで分離時にサラウンド音声を出すためのものです。フロントLRと同じ音はリアスピーカーからは出せません。

書込番号:25628401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 11takaさん
クチコミ投稿数:18件

2024/02/19 11:56(1年以上前)

>ダイビングサムさん
回答ありがとうございます。
やはりそのような使い方は出来ないのですね。
何かいい方法があれば良いのですが。

書込番号:25628429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 11takaさん
クチコミ投稿数:18件

2024/02/19 11:57(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
キッチン側でテレビの音声を出そうとする場合は別のものを別途使う必要があるということですね。

書込番号:25628432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/02/19 12:10(1年以上前)

>11takaさん

安いブルートゥーススピーカー買うと良いです。

https://s.kakaku.com/pc/bluetooth-speaker/


書込番号:25628442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2024/02/19 13:10(1年以上前)

>11takaさん
TVにBluetooth送信機能があればBTスピーカーやBTヘッドフォンでもいいですが、送信機能がない場合は送信機も別途必要になります。またBluetoothは遅延量がコントロールできない規格なので、画と音がずれる場合が多く、テレビ本体スピーカーから出ている音と微妙にずれた場合エコーみたいになってとても聞きづらくなります。

手元スピーカーの様に送受信機がセットになった商品だと、遅延も無視できるレベルにできますね。
下記は送信機が光デジタル入力できますので、ソニーのテレビのように、イヤホン端子とスピーカー同時出音ができないテレビでも使うことができます。
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-LSR200/spec.html
少々お高いですが。

書込番号:25628499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2024/02/21 13:29(1年以上前)

>11takaさん
解決済みになってますが、ステレオ音源の場合に本機はそのままステレオ音声を分離したサラウンドスピーカーから出すはずです
ただし、その場合のサラウンドスピーカーからの音量はかなり小さいので本体側でかなり音量大きくしないと実使用には難しいかもしれません
(本来の意図はステレオ音源でも少しだけ鳴らして雰囲気作りをすることだと思います)

書込番号:25631052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:77件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2024/02/21 13:32(1年以上前)

それと、今どきのBluetoothスピーカーなら動画コンテンツ程度なら気になるほどの遅延は発生しません
厳密に言うと、気になるほどの遅延が出るBluetoothスピーカーも稀にある、という感じですね

書込番号:25631054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクターとの接続について

2024/02/11 23:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:8件

現在、HDMIのINにFire TV Stick、PS5、デスクトップPCと繋いでおりOUT側にDELLのG3223Qを接続しています。

そこから画面の大きさを求めて安い中華プロジェクター(TOPTRO X6)を接続してホームシアターを作ってみたのですが、Bar1000のステータス画面が音量→MUTE→音量といったループに入り時折問題なく音と映像が出る時もあれば映像のみの出力になる場合もあります。

そして、プロジェクター側の画面出力には「no signal or weak signal」と表記されています。

これはプロジェクターとBar1000との相性が悪いだけなのでしょうか?何か対策を施せば問題なく映るものでしょうか?おわかりになる方がおられましたらご教授頂けますと幸いです。
念の為プロジェクターとBar1000を繋ぐHDMIケーブルはElecomのCAC-HD21E50BKという8K対応の物を使用しています。

書込番号:25618945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/02/12 06:41(1年以上前)

>滝口佑夜さん

>そして、プロジェクター側の画面出力には「no signal or weak signal」と表記されています。

通常仕様のHDMIケーブルは長尺だとノイズ干渉で映像信号途切れが起きてプロジェクターに伝送出来ないです。

この場合は光ファイバーHDMIケーブルを使用すればケーブルの中は光ケーブルでノイズを受け無いので、映像途切れは発生しないです。

以下リンクご参考まで。


https://hometheater.phileweb.com/2020/12/16/01-99/

書込番号:25619124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2024/02/12 09:32(1年以上前)

>滝口佑夜さん
こんにちは
fire TVでもPS5でも同じ現象になりますか?
それとも、PS5で120Hz表示を行った時だけですか?

プロジェクターは4K120Hz入力は受け付けないのではないかと思いますので、120Hzがダメでも、60Hzまでとfire TVで問題なければ正常と言えます。

もし60Hzでもダメなのであれば、プロジェクターの問題の可能性が高いと思いますね。

お使いのケーブルは認証品なので、4K60Pまでであれば、規格に対して余裕がありますので、5mと長尺であっても伝送自体に問題はないと思われますので。

書込番号:25619282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/02/12 10:13(1年以上前)

>滝口佑夜さん

サウンドバーからの映像出力は分配器使うと良いです。

出力機器→サウンドバー→分配器→モニタ
             ↓→PJ

https://www.ratocsystems.com/products/split/

映像出力は用途にあった分配器選ぶと良いです。

先ずは分配器で映像を分岐させてみてください。

それでも映像信号をプロジェクター認識しないと光ファイバーHDMIケーブル使うと良いですよ。通常仕様HDMI3m超えると動作保証ないケースが多いです。




書込番号:25619330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/02/13 12:28(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ご返信ありがとうございます。試しに短いケーブルで試してみたんですがそれでも尚映像出力が不安定だったので、プロジェクターの問題かもしれません。

書込番号:25620850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/02/13 12:31(1年以上前)

>プローヴァさん

返信ありがとうございます。

どの映像出力でも起きるので仰る通りプロジェクターが格安なのでそちらの問題かもしれません。

書込番号:25620854

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/02/13 12:38(1年以上前)

>滝口佑夜さん

確かにありますね。後はプロジェクターの映像出力ダウンスケールしてどうなるかですね。

プロジェクターも初期化してみてください。直るかもです。

書込番号:25620861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2024/02/13 12:45(1年以上前)

>滝口佑夜さん
Bar1000を介せずにプロジェクタに直接Fire TV Stick、PS5、デスクトップPCを繋げても同様の現象ですか?

書込番号:25620872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/02/13 14:19(1年以上前)

>えっくんですさん

ご返信ありがとうございます。

試しにFire TV→プロジェクターと接続した場合は問題なく映りました。

なのでFire TV→Bar1000→プロジェクターと接続した場合にのみ問題が発生している事になります。

書込番号:25621000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/02/16 15:30(1年以上前)

本日某家電量販店でBar1000とFire TV、HDMIケーブルを持ち込ませて頂き接続テストをさせて頂いたのですが、他のプロジェクターでは何の問題も発生しなかったので、純粋にプロジェクターの問題であるということが確定しましたのでご報告します。お騒がせ致しました

書込番号:25624904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプからの買換え検討中

2024/02/08 17:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 tempatemさん
クチコミ投稿数:29件

現在、ONKYOのNR365で5.1chにて10年使用しており、テレビ買換えと同時にシアターバーに変更を考えています。
リヤSPやサブウーファー込みでこの価格は魅力がありこちらの商品を検討していましたが、他の方の書き込みでセリフの聞こえ方が小さくて困っているとの意見を拝見し、購入を迷っております。
現在ご使用方はやはり皆さん同意見なのでしょうか?
BOSE ultraを勧められる意見もありますが低重音の迫力に欠けるとの意見もあり、悩んでいます。
AVアンプから買換えはテレビ周りをスッキリさせたいのとアンプの不具合からです。
アドバイスお願いします。

書込番号:25614730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/02/08 18:17(1年以上前)

>tempatemさん

>他の方の書き込みでセリフの聞こえ方が小さくて困っているとの意見を拝見し、購入を迷っております。

基本映画音響のセリフはセリフを聴こえるまで音量上げれば良いということです。音量上げれば十分にセリフ聴こえます。

要はサラウンドも爆音になるということですね。これが映画音響なので、別に普通でこれが映画音響の醍醐味です。

別に問題無いですよ。

こんな安いフルセット無いです。

書込番号:25614805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/02/08 18:34(1年以上前)

>tempatemさん

>BOSE ultraを勧められる意見もありますが低重音の迫力に欠けるとの意見もあり、悩んでいます。

ブルーレイ映画音響基準なら、そんな事は絶対に無いです。ボーズの上位機種のサブウーハー買ってリアー付ければ中途半端なAVアンプとスピーカー負けます。ULTRAの欠点はDTSHDマスターオーディオが再生出来ないので、ここはJBL1000が良いと思いますよ。

この比較ならBAR1000で決まりです。

書込番号:25614822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tempatemさん
クチコミ投稿数:29件

2024/02/08 21:55(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご意見ありがとうございます。
迫力ある爆音とクリアな音声の両立を求めるのは難しそうですね
JBL1000一度量販店で聴いて納得して購入を決めたいと思います。

書込番号:25615050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/02/08 22:34(1年以上前)

>tempatemさん

オーディオの映画音響は追求するとキリが無いです。BAR1000で自宅のバーチャル映画館で満足して自制すると良いです。

高域中域は実は工夫すればいくらでも自宅で音響改善できます。本当は強烈なアンプで構成すれば満足度高いシステム構築できます。音響はある意味カネで解決出来ます。そうするよりも限られた投資で工夫して改善する方が面白いです。ここに気づいているヒト殆どいないです。

書込番号:25615087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/08 23:14(1年以上前)

>tempatemさん


>現在ご使用方はやはり皆さん同意見なのでしょうか?
BOSE ultraを勧められる意見もありますが低重音の迫力に欠けるとの意見もあり、悩んでいます。
AVアンプから買換えはテレビ周りをスッキリさせたいのとアンプの不具合からです。
アドバイスお願いします。


セリフと効果音はほぼ同一音源なので、DRCをONにしてもさほど変わりません。
センターチャンネルの音量調整でバランス取る程度ですが、BAR1000にはその機能がないです。

そもそも、BAR1000はそんな細かい事気にしてるサウンドバーじゃないので、パワーとノリで押し切る陽気なボブ・サップ型です(笑

細かい事が気になるなら買わない方がいいですね。


一方、BOSE/ULTRAの方は、セリフ明瞭度は高くセンターチャンネルの調整も可能ですが、フルセットににする場合は20万超えるのと、HDMI入力が無くアトモスオンリーしか対応していませんので一刀流です。


映画音響は、基本的にDOLBY ATMOS/DTSXの二大勢力のコンテンツが主流なので、二刀流に対応しているのが基本ですね。
コスパ最強のLGサウンドバーですら両対応なので、その辺は利用用途に合わせて判断すれば良いでしょう。

AVアンプでも同じですが、本格的な映画音響の場合は、基本的にサブウーファー無いと迫力不足で、ULTRA単体だけじゃ話になりません。

まあ、どのみちサウンドバーへの過剰投資は無意味なので、適度に楽しんでください。

書込番号:25615129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/08 23:39(1年以上前)

>tempatemさん


あと最近やたらめったら、サウンドバーは、BOSE/ULTRAにしとけばOKみたいな風潮がありますが、BOSEの音質をちゃんと理解した方がいいですね。



音質に関して、他人の評価やコメントなんて聞いても意味ないですから。
まあ、このへん見ながらあとは実際に試聴して判断すれば良いでしょう。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10113891660


https://xn--eckuc3a2a3636a5w5e.net/3960.html

書込番号:25615141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/08 23:51(1年以上前)

>tempatemさん


あと、最後に一言。


どのサウンドバーにも一長一短あるので、どこかで割り切りは必要です。

突き詰めると、A7000のフルセットとか、コスパ最悪の泥沼ラビリンスにはまり込むので要注意です。

書込番号:25615150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tempatemさん
クチコミ投稿数:29件

2024/02/09 12:02(1年以上前)

>エラーゴンさん
>ヨッシーセブンだ!・さん
>ダイビングサムさん
みなさんのご意見を参考に近日中に大型家電量販店に赴き色々と試聴してみたいと思います。
その結果、評価に惑わされることないよう自分にあった音量や音質の物を選ぶようにしたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:25615580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2024/02/09 13:50(1年以上前)

>tempatemさん
こんにちは。
意見は出尽くしていますが。

BAR1000はキャリブレーションの精度が今一つで、リアスピーカーの出力が適切に設定されない場合は私もショップで経験済みです。でもそれより、もともと適切に設定されたサラウンドでもリアの音がフロントに比べると相対的に小さいのが普通、という基本を理解してない素人が必要以上に声高に騒ぎすぎているような傾向もあります。
まあ多少変に調整されても使い物にならないレベルではないのでご安心ください。

BAR1000の音はちょっと低音過多というか(いい意味ではなく)埃っぽい抜けの悪い傾向の音質ですが、それに対してBOSE ultraは中域重視でボイスレンジがとても綺麗で抜けが良い、BOSE風の音質です。

低域はBAR1000に比べると話にならないほど不足しています。低域については別体サブウーファーがBAR1000にはあってBOSEにはない(オプション)のだから当たり前のことです。低域がふんだんに入った映画ソフトなどだとBOSEは不足感をはっきり感じます。
サラウンド感についてもやはり別体リアスピーカーのあるBAR1000の方がBOSEより普通に音空間が拡がります。

ニュースなどのアナウンサーの声、音楽、などはBOSEの方が普通に聞きやすいでしょう。でもアクション映画の迫力やケレン味などは、BAR1000の方がはっきり上です。

当方はA7000のユーザーですが、これはHDMI周りがBOSEやJBLに比べて安定している点、音質もニュートラルでニュースも映画もある程度両立できる点が良いです。What's HiFiでも満点を取ってます。
でもBAR1000のような映画の迫力を出すためにはリアスピーカーやサブウーファーなどを追加することになりお金がかかりますし、掛けたお金に対するコスパは良くはないので、AVアンプと単体スピーカーでサラウンドシステムを構成した方がベターですね。

それでもなぜサウンドバーか、というと、インテリアに対するノイズが少ないからですね。例えばリビングなどにサラウンドシステムなんてものを入れると生活空間としてはかなり邪魔くさくむさくるしいわけです。
だからコスパが少々悪くてもサウンドバーには一理あるってことですね。

それもあって海外製品にはバー1本で数十万する商品もあったりします。

なお、試聴して自分で決めろ、はこの掲示板の常套句ですが、残念ながらサウンドバーに関してはちゃんと試聴できるショップは極めて少ないです。複数段の棚の中に入った商品を耳の高さで聞いたって音がどうとかわかりませんし、そもそも天井が高すぎてイネーブルスピーカー音は反射しませんし、環境としてうるさすぎます。
試聴ソースもいろいろ選べませんし。

なので、以上、予備知識として当方の印象をお伝えしました。

書込番号:25615696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/09 14:05(1年以上前)

>tempatemさん

>>リヤSPやサブウーファー込みでこの価格は魅力がありこちらの商品を検討していましたが、

https://joshinweb.jp/sound/35744/4548736134652.html

では

>>>JBLのBar1000をつかっていましたが、充電だったり、置き方だったりが毎回面倒で、

ですって。

書込番号:25615710

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/02/09 14:14(1年以上前)

>tempatemさん

ご自身が買う音は必ず音響チェック必須です。それもしっかり音響比較出来る同じ音源でHDMI接続が基本です。

ぶらっと量販店行っても殆どの高額サウンドバーが光ケーブル接続のARC劣化音源で正しい判断は出来ないのがオチです。自分が行った時もこの機種は光ケーブルでエージングも出来ておらずヒドイ音響でガッカリした記憶あります。

例えば蔦屋家電はJBLBAR1000のデモしっかり性能が出るようにやっていた話はありました。事前にどの様な音源で音響チェック出来るか確認した方が良いと思います。

自分は買う前提ならブルーレイディスク持参してそれを再生出来るか確認します。そのぐらい真剣さが有ると相手も納得のいく対応してくれますよ。

https://store.tsite.jp/futakotamagawa/contact/

ヨドバシ本店も同じ音源でHDMI接続で音響チェック出来るので、ここも良いと思います。事前に確認すると良いですね。

書込番号:25615720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/09 14:35(1年以上前)

>tempatemさん


基本的に田舎とかで試聴できない以外は、実際の店頭で試聴して判断するのがベストですね。

ここの口コミ自体が偏っているので、それだけで決める方が愚かですね。

SONYならSONYショップが一番ですし、その他メーカーはヨドバシぐらいですが、要望出せばHDMI接続してくれますので。

BOSE/JBL系は店舗によりますが、最初からフルセット試聴できますよ。
フルセットじゃなくても、だいたいの傾向を掴むと掴まないじゃ全然違います。

安ければ先に買って判断も可能ですが、それなりの金額の製品は納得してから買ったほうが後悔は少ないでしょう。
買った後にあーでもないこーでもない言う人多いので、丁寧にじっくり選定すればいいだけです。

知識だけで頭でっかちになると更に泥沼にハマるので、基本は自分の耳で判断するしかないです。

こんなのオーディオ的には当り前の事ですね。





書込番号:25615734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tempatemさん
クチコミ投稿数:29件

2024/02/09 15:26(1年以上前)

>プローヴァさん
ご意見ありがとうございます。
そうなんですリビングをスッキリさせたくてシアターバーへの移行を検討しています。
自分の好みは低域での迫力が魅力なのですがセリフが聞き取れないのはどうかと?
しっかりこの耳で確かめてみたいと思います。

書込番号:25615784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tempatemさん
クチコミ投稿数:29件

2024/02/09 15:33(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ぶらっと足を運ぶつもりでしたが簡単には聴けないんですね。
でも取り敢えず何度か通うつもりで時間をかけて検討してみたいと思います。

書込番号:25615792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tempatemさん
クチコミ投稿数:29件

2024/02/09 15:38(1年以上前)

>エラーゴンさん
ハイ、しっかり自分の耳で判断したいと思います。
こちらは大阪ですのでSONYストアやヨドバシなど大型店も数店舗回って時間をかけて後悔ない買い物を!
色々ご意見ありがとうございました。

書込番号:25615801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tempatemさん
クチコミ投稿数:29件

2024/02/09 15:42(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん
なるほどそう言った意見もあるんですね。
ただA7000にSP.SWだと予算的も無理なんです。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25615803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tempatemさん
クチコミ投稿数:29件

2024/02/09 15:51(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。凄く参考になりました。
これから時間をかけて自分に合った音質の製品をこの耳でしっかり確かめて購入するように致します。

書込番号:25615809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NintendoSwitchの音声出力について

2024/01/25 13:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 APPLECOREさん
クチコミ投稿数:26件

先日こちらの商品を購入して、LGテレビOLED83C2PJAにeARCで接続しています。
テレビのHDMIポートにPS5、FireStickTV 4K、Nintendo Switchを接続しているのですが、Switchのみ音声の出力が不安定で音声が出なくなることがあります。
具体的にはテレビの入力切替をしたりテレビの電源のオンオフやSwitchのスリープと起動などのタイミンングで音声が出力されなくなることがあります。テレビの電源のオンオフやテレビのコンセントを一旦抜くことでまた音声が出力されるようになりますが根本的な解決には至っていません。

今のところの対応としてはSwitchのみeARACではなくサウンドバーにHDMI直接接続することくらいしか考えつきませんが、他に良い方法はありませんでしょうか。また、サウンドバーに直接接続した場合でもSwitchの映像音声規格であれば特に劣化や遅延などはないと考え良いのでしょうか。
同じような方がいらっしゃればどのようにしているかアドバイスください。

ちなみに下記は試しましたが効果はありませんでした。
・サウンドーバーの初期化
・HDMIケーブルの変更
・テレビ側のHDMIポートの変更
・Switchのドック変更

書込番号:25597030

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/01/25 13:57(1年以上前)

>APPLECOREさん
>また、サウンドバーに直接接続した場合でもSwitchの映像音声規格であれば特に劣化や遅延などはないと考え良いのでしょうか。


switchはテレビ側で不具合出れば、サウンドバーに直接接続した方が良いと思います。switchはPCM5.1chなのでサウンドバーも対応してるので問題無いです。サウンドバーも4K/60コマパススルーなので、映像出力も問題無いです。

テレビ側にswitch接続はテレビ音声出力はビットストリームかデジタルスルーの設定でテレビのAI音声出力はオフにした方が良いと思います。上手くいかない場合はサウンドバーに接続です。

書込番号:25597044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/25 14:27(1年以上前)

>APPLECOREさん


>今のところの対応としてはSwitchのみeARACではなくサウンドバーにHDMI直接接続することくらいしか考えつきませんが、他に良い方法はありませんでしょうか。

eARCはサウンドバーに接続する端子なので、そこには接続しないです。

HDMI端子に接続されてる前提ですと、Switchの音声フォーマットは、非圧縮/リニアPCM/5.1chだけなので、TV側がパススルー設定だとそこで処理がかかって不具合起きてるかもなので、TV側はPCMにすると良いでしょう。


それでも駄目ならサウンドバー側に接続ですね。


>また、サウンドバーに直接接続した場合でもSwitchの映像音声規格であれば特に劣化や遅延などはないと考え良いのでしょうか。

特に無いですね。



>ちなみに下記は試しましたが効果はありませんでした。
・サウンドーバーの初期化
・HDMIケーブルの変更
・テレビ側のHDMIポートの変更
・Switchのドック変更


上記を試して改善しなかった場合は、LGTVの初期化ですね。
OSアップデートで不具合発生するケースが稀にありますが、買ったばかりのようなので設定の問題の可能性が高そうですが。

書込番号:25597074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 APPLECOREさん
クチコミ投稿数:26件

2024/01/25 14:28(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>テレビ側にswitch接続はテレビ音声出力はビットストリームかデジタルスルーの設定でテレビのAI音声出力はオフにした方が良いと思います。上手くいかない場合はサウンドバーに接続です。

返信ありがとうございます。
音声出力はビットストリームで設定されていましたがやはり変わらずでした。
なんかモヤモヤしますがサウンドバーに接続で様子見るしかなさそうですね…

書込番号:25597076

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/01/25 15:19(1年以上前)

>APPLECOREさん

switchの設定でテレビ出力をサラウンドにしてテスト音出力してテスト音しっかり鳴るか確認してみてください。

テレビも再起動/初期化した方が良いと思います。

書込番号:25597132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 APPLECOREさん
クチコミ投稿数:26件

2024/01/25 15:49(1年以上前)

>エラーゴンさん
>eARCはサウンドバーに接続する端子なので、そこには接続しないです。

すみません、それは理解していたのですが表現が正しくなかったようです。
おっしゃるとおりサウンドバーはeARC対応のHDMIポートに接続していて、Switchを現在テレビのHDMIポートに接続している状況です。

>TV側がパススルー設定だとそこで処理がかかって不具合起きてるかもなので、TV側はPCMにすると良いでしょう。
自動になっていたのでPCMに設定してみましたがやはり入力切替などをしているうちに動作しなくなりました。

>エラーゴンさん
>ダイビングサムさん
テレビを初期化してみて解決しなければ、サウンドバーのHDMI接続で運用する他なさそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:25597157

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2024/01/25 16:22(1年以上前)

>APPLECOREさん
こんにちは
switchは問題の多いゲーム機です。今回はHDMIの音声トラブルですが、他にもHDMIリンクにダメージを与えて電源抜きリセットをするしかない状況になってしまったりします。

今回は音声なので、試していただきたいのは、switchのメニューで、TVの音声を自動かステレオに設定する事です。ここがサラウンドになってると不具合の元だそうです。
ご注意下さい。

書込番号:25597198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 APPLECOREさん
クチコミ投稿数:26件

2024/01/25 16:27(1年以上前)

>プローヴァさん
>今回は音声なので、試していただきたいのは、switchのメニューで、TVの音声を自動かステレオに設定する事です。ここがサラウンドになってると不具合の元だそうです。

ありがとうございます。自動かステレオにするとステレオで音声が出力されますが私の目的としては
サラウンドに対応しているソフトはサラウンドで楽しみたいので、解決しなさそうです。

テレビを初期化してみましたが状況は変わらずでしたので大人しくサウンドバー側のHDMIポートへ接続してサラウンド設定で運用したいと思います。

書込番号:25597204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/25 16:44(1年以上前)

>APPLECOREさん

家もLGTV有機使ってますが、TV>eARC>AVアンプの運用で、プレイヤー系はアンプ側に接続していますので、それが確実ですね。


ちなみにLGTVは、PCM系を「DOLBY MAT」に変換する仕様なので、恐らくそのへんが関係していると思いますが、SWITCHは使用していないのでこちらでは検証できずです。


健闘を祈ります。

書込番号:25597218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入する前に教えてください

2024/01/09 21:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:18件

【使いたい環境や用途】
初心者です。本当にレベルの低い質問なので恐縮ですがご教授お願いします。
本製品で、7.1ch等の音響環境で、Amazonプライムビデオ、U-NEXT、ブルーレイを視聴したいと思っています。
現在、下記の製品を使用しています。
TV パナソニックTH_65GZ2000 ブルーレイ パナソニック DMR 4CW400

この状況下で、この製品を購入して、7.1ch等の音響環境を実現することは可能でしょうか。
自分なりに調べたのですか、ARC等の用語がでてきて、よくわからないのです。
よろしくお願いします。

書込番号:25578441

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/01/09 21:31(1年以上前)

>まさまっくさん

>本製品で、7.1ch等の音響環境で、Amazonプライムビデオ、U-NEXT、ブルーレイを視聴したいと思っています。
現在、下記の製品を使用しています。
TV パナソニックTH_65GZ2000 ブルーレイ パナソニック DMR 4CW400


動画配信アトモスはお使いのテレビで再生可能です。動画配信アトモスはロッシー圧縮のアトモスなので、サウンドバーでアトモス立体音響再生可能です。

ブルーレイディスクアトモス立体音響はARCテレビ経由だとだめなので、ブルーレイプレイヤーはサウンドバーの外部HDMI入力端子に接続です。サウンドバーとテレビはARC端子同士HDMI接続です。

これでサウンドバーの7.1.4ch再生は問題無く大丈夫です。



書込番号:25578462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2024/01/09 22:09(1年以上前)

>ダイビングサムさん

早速のご教授ありがとうございました。
可能とわかり嬉しいです。
ちなみにHDMIケーブルも何か満たさないといけない規格とかあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25578517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:1049件

2024/01/09 22:13(1年以上前)

>まさまっくさん

ケーブルはそれぞれ同梱されているHDMIケーブル使えば問題無いです。買い替える場合はプレミアムハイスピード規格です。

書込番号:25578522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2024/01/10 08:12(1年以上前)

>まさまっくさん
こんにちは
GZ2000ユーザーです。

おっしゃることは実現できますが、GZ2000はeARCではなく普通のARCで、ロスレスマルチ信号は伝送できないので、接続には工夫が必要です。

・4CW400のHDMI出力を、BAR1000のHDMI入力に繋ぐ
・BAR1000のHDMI(ARC)出力を、GZ2000のHDMI(ARC)入力に繋ぐ。

これで、テレビ内蔵アプリのロッシーなマルチ音声も、ブルーレイなどの高音質ロスレスマルチ音声も、原信号のまま劣化させずに聞くことが出来ます。

書込番号:25578764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BAR 1000
JBL

BAR 1000

最安価格(税込):¥76,980発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

BAR 1000をお気に入り製品に追加する <1229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング