トヨタ プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル

プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

(3856件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 新型PRIUS60

2023/02/27 12:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:13件

こんにちは〜新型PRIUS納車しましたが、レーザーレーダー探知機を取り付けた方居ませんか?

ユピテルのGS1000を購入しましたがメーカーサイトに適合表に記載されて無くて困っています。

問い合わせても未確認の一点張りです。涙

書込番号:25161063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2023/02/27 13:18(1年以上前)

多くは新型車両をユーザーから借り受け色々と試行錯誤と動作検証作業をするようです。

そんなに早く出しても他のメーカーも時間が掛かるのは同じ事ですし何よりも自社メームバリューに恥ない物を出さなくてはならないので慎重です。

待っててくださいね。

書込番号:25161107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/02/27 16:11(1年以上前)

回転計やHVジェネレータ発電量を見たいのですか。
単なるレーダーなら12v電源につなげらばいいのですが。
車両情報を見たいのであれば 現車で実践をしないと適合するかどうかはわかりません。
ユピテルがプリウスを手に入れないと判断ができないので 調査中となるのでしょう。
多分こういう自動車が新古車として役目を終えると市場に出るのだと思います。

車ごとにOBDから取り出せる信号は違いますから
多分1年先じゃないですか。

未確認情報ですがレーダーをOBD接続すると
車のシステムオフでもECUが消えずバッテリー上がりの原因になるという話を聞きました。
レーダー側で完全シャットオフしないと怖いです。
そういうのも実車がないと検証できないですよね。
トヨタがいつユピテルに納車できるかじゃないですか。

50型の時はコムテックの適合表は発売後6か月かかったと思います。

物は違いますが メンテナンスDVDはこんな内容でした。

お問い合わせありがとうございます。

車両の調達ができればシエンタ MXPC10の製作をさせていただく予定ですが、
現在車両を調達できる目途がたっておりません。
できる限りご要望にお応えできるよう努力させていただきます。



書込番号:25161309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/27 20:15(1年以上前)

>norinori5Dmark4さん
制限速度で走ればいいじゃん

書込番号:25161664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/27 21:18(1年以上前)

まだ市場に出回っても間もなく、メーカーも検証してないのに。他力本願的なこの手のフライングレス立てる人不思議です。
早くても4月以降でないと回答は無いと思いますよ。

書込番号:25161777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/02/27 21:35(1年以上前)

情報内容 ユピテル ホームページより

レーダーはオービスを探す者と持っている人が多いが
プリウスだと
回転計 発電量 水温計  電圧 ものによって噴射量 実速度 燃費 など
車両情報が取れます。
スレ主さんがどういう目的でレータンを欲しているのかわかりませんが

一概にスピードを出したいがためとは言えません。

レーダーだけなら12v電源につなげばいいのですが
情報を得るためにはOBD接続の上 設定は必要です。
スレ主さんは設定を知りたいんだと思います。

書込番号:25161814

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/02/27 22:27(1年以上前)

そんな情報とったところでなんか意味あるの?

書込番号:25161914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/02/27 23:17(1年以上前)

30型の時つけていたブリッツ

>かず@きたきゅうさん
燃費にチャレンジしない人にはわからないことです。
夢は1000マイル無給油 かなり難しい。
水温50度くらいでエンジンが始動するとか
Bモードでエンジンブレーキをかけているときほとんどガソリンを消費していないとか
エネルギーモニターは正確ではないとか そんなことは燃費チャレンジ者以外は
無意味ですよね。
最高燃費を達成しようとすると必要情報です。
ただ、50型になってハイブリッドシステムが人によって変わるところが少なくなってきたので
必要性は薄れてきました。

書込番号:25161994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/28 09:33(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

人によって考え方は違うのだから広い目でみましょうよ。
スピード違反にしてみてもほとんどの人が守れてないと思いますし(流れに追わせて走れば違反ですよね。)

書込番号:25162283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2023/02/28 10:15(1年以上前)

こんにちは。

コメントありがとうございます。

皆様の温かいコメントに感謝です。

私の質問が不味かったですね。

仰れてる通り、OBD接続してレダー探知機の機能は元より車の情報を見たいのです。

OBD12-M3でいけそうですがメーカーさんの確認を待ちます。

有り難うございました。

書込番号:25162327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/28 16:24(1年以上前)

テレビキットの「助手席で〜」っと同じ。

表立って言えないことも有るよね、わかるわかる。

書込番号:25162709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/02/28 17:05(1年以上前)

運転に集中できない余計な情報をシャットアウトする事もメーカーとしての役割だと思います。

書込番号:25162751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yoshiaki@さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/02/28 23:19(1年以上前)

50系からのユピテルレーダー装備して
今回も60系購入しユピテルLS2000装備しますが今回もOBDは接続しませんでした!メンテナンスパックに入ってるから車両情報いらないかなぁって。
自分の場合は取り締まり情報もですがナビよりレーン情報が早く反応し細かい所のお店まで表示されるので助かります!
良く喋るレーダーですが慣れました。

書込番号:25163289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2023/03/01 10:16(1年以上前)

>norinori5Dmark4さん

OBD2接続しないならば使えますが、OBD2接続による項目は
ほとんど不可と思った方が良いですよ。

私も水温が知りたくて色々なメーカーを試しましたが
全てダメでした。(50系)一部のメーカーは返金してくれました。
プリウスのOBD2の端子は他の車と相当変わっているか
車のECUでカットされるのでしょうね。

書込番号:25163633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/01 16:23(1年以上前)

わたしはコムテックでしたが
50型での表示は
回転計 水温 HV電圧 (12v電圧) 標高(これは燃費の影響します)
の表示をさせていました。
これ以上は細かくなりすぎてわからなくなってしまいます。
コムテックの場合はディップスイッチで結構調整しました、

回転計は結果なので参考ですが 水温はエンジン始動の時期
標高は回生が始まり 満充電にならないようにどういう運転をするか参考になります。
標高はOBD接続しなくても表示されました。

書込番号:25164002

ナイスクチコミ!2


ab555さん
クチコミ投稿数:1件

2023/03/05 22:19(1年以上前)

こんにちは。
60プリウスZグレードにLS2000をOBD12-MVで接続しました。
車両情報はHVバッテリー電流が動きません、たしか99で固定表示してたはずです。それ以外は作動してます。
恐らく適合表のクラウンクロスオーバー、シエンタ、ノアヴォクHVと同じかと思います。

書込番号:25169942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2023/03/06 12:16(1年以上前)

こんにちは。

コメントありがとう御座います。

私もユピテルの最新車両の適合表照らし合わせて見てました。笑

貴重な検証参考になります。

ありがとう御座いました。

書込番号:25170549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

標準

発表前のPHEVについて

2023/02/03 16:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

発表前であまりにも情報がないので、みなさんが販社から聞いてきた情報をお聞かせください。
・発表は3/1
・製造開始は3/15
・先行受注は開始済
HEV Z と比べて
・ナビプラスがオプション選択肢にないので標準
・スペアタイヤの選択肢がない

書込番号:25125400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/02/03 17:32(1年以上前)

三戦立ちさん

私がディーラーから教えられたのは、足回りが少し違うらしいということでした。
ブレーキローター径が大きい・ブレーキキャリパーが大きい・ショックアブソーバー減衰率が違う(固いか柔らかいかは不明)
自分はスタッドレスタイヤを1955/60/17にインチダウンして、モデリスタの17インチホイールを履くつもりだったのですが、もしかしたらPHEVは装着できないかもしれないです。可能性は低いと思いますが・・・。

他に装備の差は三線立ちさんの指摘以外ないと聞きました。

書込番号:25125452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/03 18:13(1年以上前)

17インチダウンのオプションはありましたので大丈夫だと思います。

書込番号:25125488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/03 21:30(1年以上前)

>三戦立ちさん
ソーラーパネルは抽選ぐらいしか教えてもらってません。
自分はメインタイヤとして、Uグレードの17インチアルミタイヤを特注しました。
20万もかかってしまいましたが、、、

書込番号:25125703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/03 21:54(1年以上前)

>太陽光発電万歳!さん
ソーラーは先行受注が3月からと聞きました。抽選なので、ソーラーなしを注文しておいて、ソーラーが当たったらキャンセルする人もいるそうです。
>シオイリ51さん
足回りも変わるのですか。それは朗報です。

書込番号:25125730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/02/04 15:41(1年以上前)

本日、ディーラーに行ってきました。
モデリスタの17インチはPHEVでも装着可能と確認取れたそうです。お騒がせしました。

残念ながらこのディーラーではPHEVは受注停止となったそうです。
受注停止明けの目途はたっていないそうです。

PHEVの試乗記も本日解禁になったようでいろいろ上がってきました。
https://response.jp/article/2023/02/04/367200.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1476001.html
https://www.gqjapan.jp/cars/gallery/20230204-toyota-prius-phev

書込番号:25126677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/04 17:14(1年以上前)

Youtubeの試乗記より
外観の違い
・フロントグリルの加飾色
・ホイール
・ホワイトテールランプ
・ブレーキの大きさはefourと同じ
・サスペンション
内装の違い
・エアコン
・充電ケーブルの収納スペースがあり、スペアタイヤが確認できない(スペアタイヤなし)?

書込番号:25126810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/02/05 06:12(1年以上前)

YouTube動画から
エアコンがヒートポンプ式になるみたいですね。
暖房能力が多少心配です。ヒートシーターがあるから大丈夫ですかね。
冷房能力は上がるでしょうね。

書込番号:25127520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/05 12:30(1年以上前)

ホイールのデザインについて、進行方向に柄が決まっていて右用と左用があると思っていたのですが、全部同じ柄(右回り柄)で、右側と左側で逆になることがわかりました。当然と言えば当然ですが。
ローテーションの時逆につけないように気をつけないとと思って、動画で確認した次第です。

書込番号:25127983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/05 17:55(1年以上前)

>三戦立ちさん
さすがですね。全然そこまで気になってませんでした。以前のレヴォーグのホイールが同じ感じで、片側がホイールデザインと回転方向に違和感を感じましたが、仕方ないですよね。

書込番号:25128422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/06 21:58(1年以上前)

Youtubeの記事ですが、2/5時点でPHEVの都内枠まだ半分しか埋まってないとのこと。
にわかに信じがたいですが、他県で手に入らない人は都内で購入、地元で納車というのも可能では?昔はできましたが、会社の形態も変わっているので、今はできるかどうかわかりませんが。

書込番号:25130509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/12 18:54(1年以上前)

PHEVのエンジンはバランスシャフト付きだそうです。
ベストカーより

書込番号:25139962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZZR_hiroさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/12 20:40(1年以上前)

>三戦立ちさん
まだ価格コムのPHEVのページは立たないようですね。
HEVとの仕様差はディスプレイオーディオプラスが標準になっているくらいで、他はZと同じだそうです。
注文状況に関しては、ソーラー発電のオプションの生産数が少なく、東京の販社ですが販売店数よりも少ない割り当てとなったため、3月発表後に外部サイトによる抽選となったとのことです。
抽選に外れた場合の納期は年単位でも納期の目処が立たないとのことでしたので、とりあえずソーラー無しの発注をしておいて、抽選が当たったら発注し直すことにしました。
したがって、東京では3月発表後に一定数のキャンセルが出ることが予想されますので、もう予約受けられないと言われている人は、ソーラー起因のキャンセル待ちを期待した交渉をしても良いかもしれませんね。

書込番号:25140139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/13 07:28(1年以上前)

>ZZR_hiroさん
Zの2駆に比べて、ブレーキは4駆と同じ、ドライブシャフトがプラス以外にも機能が追加されていればいいですね。
個人的にはナビプラスは不要なので、できればデジタルミラーが標準であって欲しかったです。
正式発表日が楽しみです。

書込番号:25140697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/18 07:50(1年以上前)

YouTube動画より、
「電動走行距離はまだ言えないと思いますが、現行の1.5倍以上なので90kmぐらいでしょうか?」という質問について、開発責任者の方がにやけて頷いていたので、100km超えているとにらんでいます。
3/1の発表が楽しみです。

書込番号:25147519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/18 13:10(1年以上前)

>三戦立ちさん
私も動画みました、確かにニヤニヤしてましたね。90kmは超えてきそうですね。ただ、もともとニヤニヤしてるような顔の人かもしれませんので期待しすぎは禁物です(笑)

書込番号:25147954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/19 14:03(1年以上前)

90kmは中途半端なので、100以上いっちゃうかな。(半分希望)
電池少し大きくして届くなら、電池で調整すると思うのですが。

書込番号:25149680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/19 16:10(1年以上前)

理想は100キロ超えてもらいたいですよね。
バッテリーの搭載容量を考慮すれば、実走行は70キロ位では?

書込番号:25149849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/19 22:44(1年以上前)

PHEVのリアは一文字クリアテールですが、夜間では、(ブレーキを踏んでいない状態で)一文字全体が白く光るのでしょうか?

書込番号:25150443

ナイスクチコミ!0


coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/20 21:05(1年以上前)

欧州仕様でクリアテールの点灯画像がありました。一文字のクリアテールも夜間時は普通に全体が赤く光るんですね。

書込番号:25151627

ナイスクチコミ!0


ないらさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/20 22:03(1年以上前)

僕が営業さんから聞いたEV走行距離は72kmと言ってましたよ
でもそれだと前モデルの50%増しと計算会わないですけど実際はどうなんでしょうね?
正式発表が楽しみです

書込番号:25151735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/22 14:49(1年以上前)

ソーラー込みの100kmもあるかもしれません。
以下、勝手な計算です。
1.ソーラー年間1250kmなので月104km
2.充電走行距離17インチ公表値50kmの1.5倍で75km
 週1回、月4回充電で月300km
3.電気での月間走行距離は404km
4.1回充電あたりの走行距離404kmを4回で割って101km
100kmを超えました。

書込番号:25153898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/23 06:17(1年以上前)

アダプティブハイビームがつくみたいですね

書込番号:25154762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ないらさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/24 13:08(1年以上前)

アダプティブハイビーム付いてたらうれしいですね

書込番号:25156735

ナイスクチコミ!0


SYNCMさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:18件

2023/02/24 14:58(1年以上前)

皆様

既にご存知かもしれませんが、以下の情報ページを見つけけました。
https://car-research.jp/prius/phv.html

これによると、
・ドライブレコーダー 89,100円
・ルーフ充電システムが286,000円
でメーカーオプションとなっています。

皆さんの情報より古いので、間違っている可能性大ですが、参考まで。

書込番号:25156837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

ユーザーカスタマイズ機能について

2023/02/20 15:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 rimfireさん
クチコミ投稿数:14件 プリウス 2023年モデルの満足度5

新型プリウス納車をお待ちの皆様に質問です。
皆さんはhttps://manual.toyota.jp/prius/2301/hev/ja_JP/contents/vhch08se020401.phpにあるユーザーカスタマイズ機能一覧をご覧になられましたでしょうか?
新型プリウスに装備されている各種の機能を自分好みにいろいろとカスタマイズする事が出来るのですが、皆さんなら、どれを どう 変更しますか?私は「降車オートロック機能」と「接近時オートアンロック機能」を「あり」にする予定です。
また、このカスタマイズの中に「LEDデイライト」の ありorなし の設定があるのですがこれは、ヘッドライト横の一文字のLEDを点灯させるかさせないかが不明です。何方かご存じではないですか?
よろしくお願いします。

書込番号:25151166

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ144

返信73

お気に入りに追加

解決済
標準

新型プリウス HEVとPHEV 購入費用について

2023/01/28 11:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

先日、新型プリウスPHEVの先行予約をして来ました。AWDも良さそうなので、2L HEV AWDと悩んだのですが、PHEVにしました。
営業さんから、費用の説明を受けて思ったのですが、HEVとPHEVって、同等グレードで90万円差で、CEV補助金55万円が通れば、単純に価格差35万円になります。スペックや装備的にも、PHEVが上なので、充電環境の問題さえなければ、PHEVがお得感が強いと思うのですが、今回の販売店では、PHEVにしたい人はほぼいないって、言ってました。
そもそものプリウスにしてはだいぶ価格が高いというのは置いといて、2L HEV FF を選ぶなら、PHEVの方が、良さそうな気がしますが、みなさんどう思いますか?

書込番号:25116422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/01/28 11:40(1年以上前)

PHEV1択ですね。補助金も急には無くならないし、地方の補助金もあります。
来週先行受注で注文してきます。

書込番号:25116455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/01/28 11:40(1年以上前)

普段使いで充電だけで賄える人ならPHEVでも良いと思います。

が、先日ニュースになったオール電化の家の電気代が6万程度だったのが同じ季節で10万になった事を考慮するとどうなのかなぁって思います。

それだけ普通のプリウスが維持費安いということなので、ほぼEVという使い方をするかどうかでも将来の損得は変わるでしょう。

V2Hも使えないとか書いてる人もいましたからそれも判断材料かと。

デザインが別物ならそれを理由にもできますけど、今回は同じですから特別感も無い。

書込番号:25116456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2023/01/28 11:46(1年以上前)

>coco399さん
 私もPHEVが気になり、Zの先行予約権を放棄しました。ただ、ZもPHEVもちょっとお高いですね。個人的には1.8LのユニットでPHEVにして欲しかったんですけども。
 とか言いつつ今度まずZの試乗してきます。

書込番号:25116467

ナイスクチコミ!8


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 12:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。同じ考えの方いて良かったです。FFで、充電環境なんとかなるなら、PHEV択一ですよね。パワートレイン、ホイールやテールランプの色以外にも、コネクテッドナビプラスも標準みたいなので、さらにお得な感じがします。地域の補助金まであったら最高ですね。羨ましい限りです!

書込番号:25116493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 12:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。同じ考えの方いて良かったです!パワートレイン、ホイールやテールランプデザイン以外にも、コネクテッドナビプラスも標準みたいなので、さらにお得な感じがします。地域の補助金も出るなんて羨ましい限りです!

書込番号:25116501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 12:29(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
確かに電気代も上がってますし、PHEVのメリットも減ってきますよね。
今回は、同じ車の、PHEVは最上級グレードって位置づけなので、特別感が薄いですよね。
補助金で最上位グレードだけお得に見えるのが不思議な感じです。

書込番号:25116523

ナイスクチコミ!1


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 12:42(1年以上前)

>まっすー@さん
返信ありがとうございます。そもそもが高いですよね。
早く注文しないと、次は2年待ちとか言われてると、感覚が麻痺してきますね(笑)
今更ですけど、私もまだ乗ったことがないので、HEV Zを乗ってこようと思います。

私の行った販売店では、田舎ということもあり、PHEVの枠は、
この先 一年半までに割り当てられた 台数は、全店舗で10台にも満たないようです。。

書込番号:25116530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/28 12:42(1年以上前)

買えないから遠吠え的だけど、
今回のPHEVで残念なのはデザインが2.0L Zと殆どかわらないこと。
ホイールデザイン、テールランプ、エンブレムくらい?
すくなくともAHBではなくてAHSにしてほしかったところ。

マイナーチェンジのテコ入れで1.8LのZとかXツーリングとかの市販グレードを後から出すと思う。

書込番号:25116531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/28 12:57(1年以上前)

>coco399さん
何年乗る前提ですか?

書込番号:25116551

ナイスクチコミ!3


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 13:00(1年以上前)

>何か良いこと無いかなさん
返信ありがとうございます。今回はPHEVもHEVもグレード違いって位置づけなので、
見た目がほぼ同じなのは、仕方ないといったところでしょうか。。

個人的には、内装をPHEV専用に差別化してほしかったです。
題目とは逸れますが、展示車を見たとき、
パワースイッチ周りが妙にちゃっちい感じがして、、そこだけが残念でした(笑)

書込番号:25116555

ナイスクチコミ!3


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 13:07(1年以上前)

>佐藤パコパコさん
10年は乗りたいなと思ってます。
普段から車の移動が多くて、なんだかんだ、年間2万キロは超えてます。
あまり先のことを考えれてなかったのですが、、バッテリーがくたびれそうですね。

書込番号:25116566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4523件Goodアンサー獲得:387件

2023/01/28 13:56(1年以上前)

>coco399さん
別スレで今度のPHEVはV2H非対応ということみたいですが、そもそも急速充電ポートが無いということなのでしょうか?
おわかりでしたら教えて下さい。

書込番号:25116630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/28 13:56(1年以上前)

>coco399さん
勘ですが、Zだと3年以内に買い替えする人も多くいるかと思います。しかし、phevは補助金の4年縛りに合い、直ぐには手放せません。通常の使用ならメインバッテリーは10年は楽勝な気はしますが、もし交換の場合には60万以上掛かる可能性があり、下調べが必要です。
デザイン的にも走り的にもphevの方がカッコいいしスペック高そうだし魅力を感じます。ただ、長く乗るかな?って考えると、私的にはどちらも微妙です。

書込番号:25116632

ナイスクチコミ!3


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 14:25(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
コメントありがとうございます。はい、急速充電には非対応です。

残念な方も多いと思いますが、我が家の場合は、有ったら有ったで、
遠出のときに、せっかくならガソリンスタンド行かずに、急速充電スポットしたら?
とかいう話になって、もどかしいことになりそうなので(笑)

潔く、家では充電、出先はガソリンスタンドで割り切れるので、私はむしろいいのかなと思ってます。
PHEVは、純粋なEVの方に、譲ってあげるという意味でもいいのかなと。

書込番号:25116672

ナイスクチコミ!1


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 14:40(1年以上前)

>佐藤パコパコさん
長く乗った成れの果ては、EV走行ほとんどできない、ただ重たいバッテリーを積んだハイブリットカーになるんでしょうか。
完全なEV車だと、よりバッテリーのへたりは致命的なので、まだ、PHEVの方がマシなのかもしれません。

デザインはほんとうにカッコいいと思いますが、慣れてきますので、
そうなると、乗りやすさとか犠牲している部分が原因で、最初の3年で手放す人も出てきそうな気もします。

私的には高い買い物なので、できるだけ長く乗りたいと思っているので、
よく調べて置いたほうが良さそうですね。

書込番号:25116694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2023/01/28 15:52(1年以上前)

すみません、なんかアイコンが怒るになってまして、申し訳ないです。PHEVも試乗も楽しみにしております。

書込番号:25116783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 16:49(1年以上前)

>まっすー@さん
いえいえ、全然気が付きませんでした。早くPHEVも試乗ができるといいですね。
HEVでやってたように、PHEVもプレス向けにプロトタイプの公開試乗みたいなのをやってくれれば、
どんな感じか分かって、うれしかったんですが。。

書込番号:25116879

ナイスクチコミ!2


hide12341さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/28 17:25(1年以上前)

先日、プリウスPHEVの先行予約しました。2代目プリウスから4台目になり、初PHEVになります。納期は7月頃になりそうです。
オプションはテンコ盛りにしましたが、ソーラー充電システムにするか、パノラマルーフにするか迷いましたが、開放感のあるパノラマルーフにしました。納期はまだ先なので、ユーチューブの新型プリウスの情報を楽しみに見ています。納車まで長く時間があります。情報共有できたら有り難いですね。

書込番号:25116937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 18:12(1年以上前)

>hide12341さん
コメントありがとうございます。オプションてんこ盛りとは羨ましいです。しかも、納期もある程度分かっていいですね。私の方は、半年から一年半の間ぐらいだそうです。メーカーオプションはデジタルルームミラーと寒冷地仕様しかつけてません。予約後もパノラマルーフをつけると屋根が黒くなってツートンぽいのでカッコよくなるので迷いましたが、、やめときました。
HEVの方は、オプションによって納期が全然違うと言ってました。PHEVもソーラー充電なんてつけた日には、いつ納車されるか分かりませんね〜。

書込番号:25117015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hide12341さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/28 18:49(1年以上前)

地元のカローラ店で一番の予約で、順調にいけば7月頃ということですが、ディラーも断言してなかったし、納期はcoco399さんの方が納車早いかもしれませんね。
今のプリウスが6月車検なので車検代込みで計算してもらいました。焦ってはないので気長に待ちます。今乗ってるプリウスもサンルーフ付で、閉塞恐怖症なので今回もパノラマルーフにしました。今までのプリウスも問題なく快適でしたが、新型はスタイルも走りもスポーティで人気ありますね。
現在約13万キロ乗ってます。

書込番号:25117066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 21:34(1年以上前)

>hide12341さん
私は2番手のようです。1番手のhide12341さんの方が早いような気がします。1番と2番の差は大きいかと。
歴代プリウスを乗られてるようですので、そういう方には是非とも早く手に入れてもらった方がいいですね。
私もPHEV初めてなので、今のうちに、家にAC200Vコンセントの設置とか、準備をしようと思います。

書込番号:25117294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/29 06:29(1年以上前)

補助金55万でるから、ハイブリッド2.0Z 2WDとの差額の90万は35万になる→ならない。

たしか、一旦購入してから申請してかなり後から入金になります。消費税は払います。
消費税差額で45万になるとおもいます。

また、充電設備がない人は材工最低5万位かかりますね。
充電ボックスをつけないとゴードがコロガシでになり貧乏くさいくなりますね。

書込番号:25117670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/29 09:34(1年以上前)

>何か良いこと無いかなさん
車両本体価格差が税込みで90万なので、補助金が後から55万円貰えるので、
単純計算してました。。ちょっと、考えてみます。

ネットで調べると、コンセント設置費が、建屋に取り付けの場合だと、
なんだかんだで、平均10万円ぐらいなんですね。

お話あがった充電コードの格納について、私も気になっていたことがあって、

充電コードは良く使うコンセント側に置いておくのか、車の中に入れておくのか、
やはり、建屋のコンセント側はつなぎっぱなしで、
ボックスをつけてコードを収納しておく人が多いのでしょうか?

書込番号:25117816

ナイスクチコミ!1


ZZR_hiroさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4

2023/01/29 13:29(1年以上前)

>coco399さん
30系のPHV、50系のPHVと乗り継いできていて、次はいよいよBEVかなぁと考えていましたが、新型のスタイルが刺さってしまいました。若い頃にRX-7やGTRを乗ってきた(子供の頃はランチアストラトスに憧れた)身としては、もう購入するしかなく、来週発注の交渉予定です。
そういう状況なので、トヨタも当たり前になったと言っている HEVは全く眼中になくPHEV一択です。
BEVはもう少し先かなと思いますが、トヨタの全額補助で充電設備を自宅に設置して、スマホ感覚で近所の買い物をすまし、ガソリンの腐食が気になるカーライフを送っている身としては、HEVに戻ることはありえません。

BEVと競合という意味では、50系とまで言いませんが、もう少し差別化されていたらと思いますが・・・
そういう意味で最大の差別化であるソーラ充電を現有車にはのせているのですが、当時は非常に不評なだったオプションも、新型PHEVではソーラー選ぶと納期が半端なく伸びるか抽選になるかもしれないと言われていて、来週の交渉でどうなるか、非常に心配しているところです。

書込番号:25118152

ナイスクチコミ!2


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/29 15:00(1年以上前)

>ZZR_hiroさん
コメントありがとうございます。すごい車歴ですね。これだと、PHEVでないと満足できないですよね(笑)。

EV, PHEVを選ぶ理由といえば、(車体は高いけど)ガソリンより自宅充電が安いとか、モーター走行とか先進的なところだと思います。

私は、PHEVを選んで良かったと思ったのが、今回をきっかけに、家の電気代がどのくらいかかっているのか、明細書を初めて見て(笑)、1kwhあたりどのくらい掛かっているかとか、最近のEV化トレンドは知ってても、ちゃんと考えたことが無かったので、意識が変わりました。

私の利用している電力会社は、今年4月に30%ぐらい値上げする方向で動いているようで、そうなると、PHEVを充電メインでいっても、ハイブリットとして使っても、倍半分も変わらないことが分かりました。(エコノミーだけでいえば、ヤリスハイブリットが最強ですよね。) 自宅充電は格安だと勘違いしてました。

今の充電設備の環境や技術では、BEVが主流になるのは、当面ないでしょうし、
EV感も味わえて、ガソリンでも走れるPHEVが、いろんな意味で面白い車かなと思います。

私も、納期問題なかったら、ソーラー充電、つけてみたいです。
屋根なし駐車場に停めたくなりますね。

書込番号:25118263

ナイスクチコミ!0


ZZR_hiroさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4

2023/01/29 18:56(1年以上前)

>coco399さん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね、ここの所の電気料金の急騰は、オール電化の身としては請求書を見て悲痛に暮れているところです。私の電力会社も春からさらに値上げ予定していて、どうなるか恐れています。PHV充電は深夜料金なので、春の値上げでガソリンとトントンかなぁと概算していますが・・・

それよりもトヨタコネクティッドのEV・PHVサポートプラン(外で充電する時の清算システム)も値上げの通知が来て、計算するとガソリンよりも圧倒的に高くなるので解約しようと考えている所です。BEVならどうしようもなかったところですが、家とガソリンでも充電できる自由度のあるPHVで良かったと思っています。

思えば30系プリウスPHVの時は、外部充電はタダで、混雑するイオンモールに行っても、正面玄関前の一等地に渋滞を横目に駐車して充電できたものです。これからBEVが増えて、充電器の取り合いもですが、充電サポートの値上げ通知を受け取ってみて、料金も需給バランスでどんどん高くなるような可能性もあるのかなと感じています・・・

書込番号:25118615

ナイスクチコミ!3


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/29 20:19(1年以上前)

>ZZR_hiroさん
オール電化をやられている人は、影響大ですよね。。
今はまだ、電動車が優遇されてますが、補助金も無くなり、電気代がさらに上がって、その上、将来は走行税とか、EV車にも税金が多くかかるようになってきたら、コストメリットは無くなりそうですね。だからこそ、今PHEVを選ぶのは悪くないと自分に言い聞かせています(笑)

書込番号:25118771

ナイスクチコミ!1


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/29 22:36(1年以上前)

PHEVには、CEV補助金(55万円)だけでなく、グリーン化特例という次年度の自動車の減税(75%減税)もあるんですね。

書込番号:25119028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4523件Goodアンサー獲得:387件

2023/01/30 05:54(1年以上前)

>coco399さん
私はEVですが、充電ケーブルはEVコンセントに挿したまま巻き取ってカーポートの支柱に引っ掛けています。
使用するときは先端1.5mほど延ばすだけで、車両の充電ポートに挿すのに10秒ほどで済みます。
9年前にEVを買ったときは、充電器も少なく出先で充電ケーブルを使うことも稀にありましたが、今では外で使うことはないです。
車に収納してしまうと毎回面倒です。
充電ケーブルをボックスに収納する必要があるかどうかは環境によると思います。
当方では配達や集金以外で近所の人以外が通ることもほとんどなく全く心配していません。
年に1回、充電ケーブルをのばして雑巾で汚れを拭くくらいです。

ただし、私の場合はEVなので念の為、充電ケーブルはもう一本準備して車載もしています。
PHEVなら車載の必要は全くないと思います。

書込番号:25119273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/30 10:31(1年以上前)

>coco399さん
タイヤ消耗して交換する場合、ディラーだといくらになるか、分かれば教えてください。

書込番号:25119488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/01/30 16:35(1年以上前)

PHEVを昨年10月に先行予約し、3月末登録、4月頭納車予定となっています。
補助金を考えるとHEVのZとの差額が40万円弱ですが、ディスプレイオーディオプラス標準、専用リアコンビ、専用アルミ、専用チューニングサスペンションなどもあります。車庫の専用コンセント設置に4万円かかりました。
実用上電池だけで走れそうな65kmの使用を考えると、
PHEV 13.5kw×21円(東京電力夜得8)=284円
HEV  3ℓ×160円=480円 平均燃費22q/ℓと仮定
200円×200日=40,000円/年間
位なのでPHEVが良い買い物ではと勝手に思っています。
電力会社によっては3月31日までより安い夜間電力が申し込める地域があります。確認の上申し込めれたら申し込んだ方が良いと思います。

書込番号:25119862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4523件Goodアンサー獲得:387件

2023/01/30 18:59(1年以上前)

実際の電気料金

>シオイリ51さん
東電の夜トク8の夜間料金は21.16円/kWhですが、それに再エネ賦課金(今年度3.45円/kWhと燃料費調整額(1月分は12.99円/kWh)が加算されますので合計37.6円/kWhになります。
13.5kWhだとすると13.5 x 37.6 ≒508円となります。
あれっ! ガソリンで走るより高い?????

来月分から半年程は政府の補助金で7円/kWhやすくなりますけど焼け石に水ですね
https://nenryo-gekihenkanwa.jp/


書込番号:25120045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4523件Goodアンサー獲得:387件

2023/01/30 19:09(1年以上前)

訂正
電気料金に対する政府の軽減措置のリンクが間違っていました。
こちらが正解です。
https://denkigas-gekihenkanwa.go.jp/

書込番号:25120058

ナイスクチコミ!1


popai123さん
クチコミ投稿数:146件

2023/01/30 20:00(1年以上前)

先日ディラーに行きまして見てきました。営業の方に電気で走るからガソリンより安くなるんですよねと、尋ねるとわかりませんと言われました。それじゃ高い金払って買う意味がないような気がします。

書込番号:25120136

ナイスクチコミ!3


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/30 20:28(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
コメントありがとうございます。やはり充電ケーブルを車内に片付けるのは面倒ですよね。私も家屋のコンセント側は挿しっぱなしで、車側はカーポートのどこかに引っ掛けようかなと思ってました。ただ、家とカーポートの間が5,6メートルぐらいは離れていて、その部分が直射日光や雨にさらされて、ケーブルが劣化しないのかが気になります。ただ、出勤前に充電ケーブルをボックスにしまうのも、面倒くさくなりそうで、私もカーポートに引っ掛けておく方法になりそうです。地べたを這わすと、引っ掛けたり、傷つけたりしそうなので、そのあたりは考えてうまく処理しようと思います。

書込番号:25120180

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/30 20:40(1年以上前)

>佐藤パコパコさん
すみません、ディーラーでホイールごとの交換はやってますが、タイヤだけの交換はやったことがありません。以前、ネットで買ったタイヤを、点検の時に付け替えて貰えるか聞いたときに、確か断られたことがあったような。。タイヤ自体をディーラーで買えば、もろもろの費用はサービスになりそうな気がしますが、すごい金額な気がします。特に、今回のプリウスのタイヤは高そうですね。

書込番号:25120209

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/30 21:40(1年以上前)

プリウスPHEVで、EV走行とHV走行でどのぐらいコストが違うのか、私のケースで試算してみました。

  バッテリー容量 13.5kWh、満充電で75km走れる  
  HV時の燃費 23Km/L
 (スペックが分からないので仮定ですが)

ガソリン1L 170円 ←私の住んでいるところの平均価格
電気料金 28.3円/kWh ←私の契約

1km走行にかかる費用 EV 13.5kWh * 28.3 ÷ 75 = 約5円
ガソリン(HV) 170 ÷ 23 = 約7.4円

今回のプリウスは燃費ファーストの車ではないので、仕方ないですけど、
私のケースだと、思った以上に差が無かったです。

さらに、電気料金の値上げがあると、ほぼ差がなさそうです(笑)

書込番号:25120320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/01/30 22:39(1年以上前)

うーんHVかPHEVかという前にHVさえも納期未定で
PHEVは何年待てば手に入るのだろうか・・・・・

PHEVは欧州優先で米国でも3割は行くでしょう。
RAV4やハリアーのPHVすらまともな納期じゃないのに
最初に回すべき欧州や米国の後では何時になるのやらだね。

大体、電池が思うように手に入らない今の日本の状況で苦しすぎる。

これまで車の旬は1年くらいで次の新しい車に目移りが行く。
特にデザインありきの車は飽きてきたらデザインが故のマイナス面だけが目立つ。
昔NSXで8ヶ月も待ったけど現車を見ることもなく雑誌の写真のみしか見ることなかったし
買った地域の第一号車だったから1年2年経っても新鮮だったけど・・・

そもそも大衆車で大量に作れないのが不思議。
半導体不足なんかあっても超限定的
だって世界の自動車販売全体は前年比より多いしトヨタだって前年並みの販売数だ。
21年も22年もきちんと作れているんだよ。
落ち込んだのは20年だけ。

書込番号:25120412

ナイスクチコミ!1


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/30 23:09(1年以上前)

>ミヤノイさん
こんなものまで?っていうぐらい、ありとあらゆる部品が調達難に陥っているので、
自動車のように、部品点数の多い製品だと、尚更でメーカーも大変でしょうね。

ネットでは、今年の夏ごろから増産体制に、みたいな情報も出回ってますが、本当かどうか。 

先行予約の段階だったら、枠はPHEVが圧倒的に少ないけど、
希望者もHEVほどではないので、初動が早ければ、意外と枠に入りやすいと思うのですが。

PHEVに関しては、海外が主流なだけに、増産体制で国内に融通してくれれば、
意外とPHEVの方が、手に入りやすくなったりしないですかね。。

書込番号:25120461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/01 21:11(1年以上前)

当方の販社では、本日からPHEVの先行受注開始ということで、PHEV発注してきました。
今年と同様、来年も国の補助金55万+東京都の補助金45万がそのまま続くこと、重量税と環境性能割の免除が納車まで延長されていることを祈るばかりです。
ソーラーパネル付きは先行受注がさらに1ヶ月遅くなり、さらに抽選ということでなかなか手に入らないようです。

書込番号:25123034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/01 22:22(1年以上前)

>三戦立ちさん
先行予約おめでとうございます。これから長い修行が始まりますね(笑) でも、初日に予約だと以外と早く手に入るのかもしれません。東京都はすごいですね。実質支払い額は、HEVと変わらないですね。羨ましい限りです。私の営業さんの話だと、補助金55万と、重量税と環境性能割の免除は、納車して登録する時点ではおそらく大丈夫と言ってました(納車がいつか分かりませんが)。無くなったら痛いですね。こんな状況でも、ソーラーパネルを付ける人、いるんでしょうかね。

書込番号:25123148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/02 06:22(1年以上前)

>coco399さん
ありがとうございます。
改めて発注書を見てみたら、納車希望日4月の後半となっていました。この日付は何かあてがあって書いてあるのかどうかがわかりません。夏までに届けばいいかな。

書込番号:25123397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/02 06:34(1年以上前)

PHEVではスペアタイヤの選択がなかったように思います。しっかりみていないので間違いかもしれませんが。
plus同様、標準であればいいですが。

書込番号:25123402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/02 07:18(1年以上前)

>coco399さん
外充電について。
他の投稿(bzx4)であげましたが、4月からトヨタのEV、PHV充電カードは従量プランで料金が3倍になります。
ディーラーで進められてトヨタ車だからトヨタの充電カード入ろうと思うのは、よく考えたほうがよいです。
私は4月からトヨタ充電サポートから日産のZESP3に入ります。(らぶくんのパパさん、ありがとうございます。)

書込番号:25123424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/02 20:22(1年以上前)

>三戦立ちさん
GWに間に合うといいですね。やっぱり、販社によって優先度が違うんでしょうね。私の予約した販社なんで、一年半先までで、両手にも満たない割り当てらしいです。スペアタイヤですが、確かに、私もメーカーオプションの選択で頂いた資料をみても、記載が無かったです。PHEVは、そもそも、スペアタイヤを格納するスペースが無いんじゃないんですかね?

書込番号:25124342

ナイスクチコミ!1


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/02 20:42(1年以上前)

>何か良いこと無いかなさん
あまり詳しくないのですが、外部で充電したい場所といえば、高速道路SAか、旅先でコンビニになりますが、そういうところの充電スタンドって急速充電しかできないんですよね?そうなると、外出中に普通充電することがあるのかと思っていたので、そういうサービスを使うイメージがありませんでした。PHEVなので、いざ燃料・バッテリー切れになりそうだと、まずはガソリンスタンド目指しそうです。
ちょっと、話がそれてしまいますが、燃料切れで、ガソリンスタンドもなくて、偶然目の前に家庭用のAC100Vのコンセントがあった場合(笑)、充電ってできるのでしょうか?AC200V専用でしょうか?

書込番号:25124378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/02 20:52(1年以上前)

>coco399さん
詳細は発表日3/1までのお楽しみということで。
機能も増えることはあっても減ることはないので。
今日、RAV4PHEVのPHEVシステムのリコールが出ていますが、関係する部品なら改良されたものがつけられるのでこれも良い傾向です。
先行受注(先行予約と言うものはないと言われました)なのに、MYトヨタに購入情報が登録されたのにびっくりしました。

書込番号:25124388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/02 21:07(1年以上前)

>三戦立ちさん
はい!3/1が楽しみですね!私的に一番知りたいのは、EVの航続可能距離です。期待をいい意味で裏切ってほしいのですが。

書込番号:25124408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/02 21:46(1年以上前)

>coco399さん
航続可能距離1.5倍以上は公表済なので、現行モデルがカタログ値60kmなら90km以上、90と中途半端な数字にするなら100kmまで乗せてくるのではないでしょうか?そのようにバッテリー容量を選定していると推察します。

書込番号:25124472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/02 22:17(1年以上前)

>三戦立ちさん
90Km以上期待ですね、それなら私の平日の移動は完全にEVでカバーできそうです!ハリアー、RAV PHEVの航続距離に近づけてきそうですね。

書込番号:25124518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/03 23:00(1年以上前)

>coco399さん
えっ、60系PHEVは急速充電ついているんですか?
ついて無いでしょう?
52PHVより後はEVと喧嘩になるからトヨタはPHVに急速充電をつけてないですよ。

外充電は混んでいるモール駐車場でもEV充電の場所だけ空いていたり、トヨタの販売店は星のようにあるので一時間程度の駐車場、特に都心で重宝しますよ!

EV走行距離は今回はベルギーで発表されたWTCLで69kmだと思います。これが実際に走れる距離。52PHVはJC08で68.2kmですが、実際40〜50キロしかはしらないから1.5倍です。

書込番号:25125827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/04 00:14(1年以上前)

>何か良いこと無いかなさん
急速充電ついてないですよね。私が充電したい場所(SA)だと、急速充電専用スタンドしかないので、外で充電っていうケースがなさそうです。でも、なるほど、ショッピングモールなら、普通充電しながら、ゆっくり買い物もできて、いいかもしれないですね。
航続距離ですが、欧州仕様がWTCLで69kmとのことなので、やはり、測定基準は世界共通だと、日本仕様もカタログスペックは同じってことでしょうか。欧州とは測定する速度域が違うようなことも聞いたことがあるので(昔の話?)、日本仕様のスペックは数値的には上がるのを期待してました。でも、実際の走行できる距離は70kmぐらいなんでしょうね。

書込番号:25125904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/04 05:20(1年以上前)

52phvに付いてますが、急速充電は要らないですよ、
高速道路では走行中の充電モード(80%満了)で問題無し、
今となっては充電カードも値上がりしちゃったしね、
普通充電も大概の所は1時間制限あるので
新型だと満タンにならないだろうからあまり意味はなさない
phvは普通も急速も外でやるとただの自己満足で終わるだけ(笑)

書込番号:25126023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/04 08:56(1年以上前)

>ハオ.ハオさん
コメントありがとうございます。人それぞれではありますが、確かに、自己満足って言われても否定はできないですね(笑) 私は、プラグインの車が初ですので、外で充電をやってみたい気もしますが、最初だけだと思います。私の場合は、まさに自己満足です(笑) 住んでる環境によりますよね、私は地方なので、充電設備は全然充実してないので、外で充電のメリットが得られないです。個人的には、福利厚生で職場で充電できるといいんですけどね。

書込番号:25126160

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/04 09:33(1年以上前)

スレのタイトルと逸れてしまいますが、最初は、どうしてHEVとPHEVの発売時期を同じにしなかったのかと思ってましたが、HEVを横目に、PHEVを予約できたので、結果的にはよかったなと。ただ、一番迷ったのがカラーで、ネットで見れるPHEVの写真って、マスタードしか見当たらず。結局、アッシュにしたのですが、クリアテールとのボディカラーの組み合わせがどうか、ちょっと心配です。

書込番号:25126198

ナイスクチコミ!0


R.SAKURAさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/05 02:06(1年以上前)

PHEVのWLTCモードでの、EV走行距離は、75kmとディーラーのパソコンの資料にありましたよ。
12月末か1月あたまの情報ですが。

PHVの時のWLTCモードが、15インチ60km、17インチ50kmだったので、17インチの丁度1.5倍ですね。

17インチにインチダウンすると、どの位になるのかは、まだ、資料が有りませんでした。

書込番号:25127468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/05 09:51(1年以上前)

PHEVの試乗動画が解禁になったようで、Youtube に続々アップされています。
これを見る限り、電動航行距離に加えて、走りの性能で90万の差額は埋められそうな感じがします。

書込番号:25127693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/05 11:30(1年以上前)

>R.SAKURAさん
情報ありがとうございます!どこかのサイトに75kmって謳ってたので、この可能性が高そうですね。今回の19インチモデルが、現行17インチ相当とすれば、75kmの可能性高そうですね。私の実環境だとどこまで行くか楽しみです。

書込番号:25127872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/05 11:36(1年以上前)

>三戦立ちさん
コメントありがとうございます!私もPHEVの試乗会の動画見ました。パワーと重量感のあるちょっと落ち着いた感じもありそうなので、静粛性もHEVより高そうなので、私的にはこちらを選んで良かったなと思いました。気にされてた、スペアタイヤは、どうも設定が無さそうな気がします。ラゲージが底上げされてて、床には標準で給電ケーブルを入れるようになってましたね。でも、リアシートと格納すると、フルフラットになってて(HEVだとディーラーオプション)、個人的にはよかったです。

書込番号:25127889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/14 21:35(1年以上前)

60系のPHEVは、1月上旬より情報収集しており、トヨタ系の販社の情報では、これまでのプリウスの販売実績により割り当てされるそうです。
愛車の50系プリウスPHVは、1月17日に車検のため、売却し、7月までの車検のある軽自動車を購入し、これを下取り車にします。プリウスの買い取り価格は、下がり気味なので、買い取り店で売却しました。
1月19日の時点、販社の初期ロット6月までに9台との情報から、販売可能に予約することにしました。
国の補助金は、国会で審議中なので未確定ですが、情報では予算は前年の倍であることから、初期ロットであれば補助金切れは回避できる見込みです。
60系プリウスのカタログより、Zグレードを参考にし、OPを決定しておりました。その情報は、事前にプリウスPHVを購入した営業に連絡しておりました。
1月22日(土)の開店前に営業より予約可能との連絡があり、開店前に到着し、開店と同時にメーカーOP及び販社OPと値引きを行って、契約完了しました。その後、店長の承認により順番が決定されるようです。ソーラーパネルは、販社で1台/年程度のことでした。値引きは、劇渋でした。
本日、連絡があり、5番目で6月納車の予定と連絡がありました。12万キロの軽自動車で我慢して、納車を待ちたいと思います。
最近は、ユーチューブのお陰で、事前に価格の情報や、OPの比較等がカタログない状態でも、ある程度把握できるので助かります。

書込番号:25143343

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/15 21:20(1年以上前)

>ユーカリの葉さん
情報ありがとうございます。ニュースに出てましたが、CEV補助金は、今年の4月以降の登録車についても、大丈夫そうですね! 私の方は、未だ、納期の予定は分かっていません。期待せずに気長に待とうと思います。Youtubeのお陰で、いろいろ情報は入手できるのでほんと助かりますが、ただ評論家のPHEVの試乗レポートは、なんか参考にならなかったです(笑)

書込番号:25144631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/15 21:51(1年以上前)

>ユーカリの葉さん
ちなみに注文書の納車希望日はいつになっていますか?
こちら4月後半になっていますが、発売するまで納期不明と言われています。受注開始日は、県によって違うのですね。こちら3/1でした。営業の感じでは台数には余裕ありそうでした。

書込番号:25144679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/16 21:24(1年以上前)

 3月1日のPHEV発売日との情報ですが、現在の注文書で確定していないのは、自動車税4月登録33,000円、自動車税環境性能割112,800円の内容となっております。
 いずれ、登録(納車)月が確定次第、契約変更となります。不確定要素の自動車税(登録月)及び自動車環境性能割(国の予算が可決されれば)が減額または全額免除となる見込みです。
 納車が6月との販社からの連絡で、下取り(7月車検切れ、8月納車の場合は代車対応として契約)は同額で確定です。注文時は、1年待ちの場合は、下取りなしで契約変更と説明されておりました。例えば、令和6年1月納車と決めれば、下取り額がリセットされ、その時点で下取り車の査定となります。私の場合は、軽自動車の車検を取らずに済みましたが。
 メーカーOPの変更(内装色及びボディーの色の変更も含む)する場合、その時点でオーダー開始(その時点で順番申込)となると、トヨタ系(その他のトヨペット系)の販社に説明を受けておりました。現時点でも、販社でメーカーOPの金額等は確認できるので、その内容で注文することが、結果的に納期が早まることになります。
 トヨペット系の販社では、3月1日から2週間以内に契約注文の締結またはキャンセルの期間と言われております。
 なお、販売店OPは、納車の時期には影響せず、追加または削除は問題ないと考えます(販社から説明済み)。
 現時点は、PHEVのカタログがない時点での注文です。3月1日からPHEVカタログで最終確認して、OP等を追加する予定です。現在の注文書では、モデリスタパーツをOPに入れておりますが、PHEVのモダリスタで仕様が変わることも考えられるためです(販社の説明で、PHEVカタログがデザイン等を確認し、OPを決定、追加分の値引き等を検討しましょうと説明されております)。
 いずれにせよ、私の地区の内容であって、詳しくは担当営業の方にご確認・ご相談をしてください。

書込番号:25145884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/16 21:48(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。
ウチはオール電化です。交代勤務で夜勤もあるので、電気代が高い昼間に充電しないと行けなくなるので、HEVじゃなきゃ無理かも。
給料も安いし。

書込番号:25145925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/17 06:43(1年以上前)

注文書の作成日2/1の間違いでした。
円安の影響もあってか50プリウス5年落ちで190万で売れました。車体価格270万ぐらいなので5年で80万しか下がっていません。下取り待つより高いうちに売ったほうがいいと薦められ、販社で買い取ってもらいました。おかげでPHEVの資金ができました。今は車なしですが、1週間に1回乗るか乗らないか程度なので全く困りません。PHEVを500万で買って、補助金100万、今回の下取り差額100万、5年後200万で売却、で実質5年100万(諸経費除く)と甘い見通しを立てています。

書込番号:25146228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


52銅像さん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/17 12:58(1年以上前)

>三戦立ちさん
下取り待つより高いうちに売ったほうがいいと薦められ、販社で買い取ってもらいました。

>ユーカリの葉さん
愛車の50系プリウスPHVは、1月17日に車検のため、売却し、7月までの車検のある軽自動車を購入し、これを下取り車にします。プリウスの買い取り価格は、下がり気味なので、買い取り店で売却しました。


無知なので教えていただきたいのですが、現行プリウスの下取りを新型納期まで待った場合(納期が延びて仮に夏ごろまで)、現在よりどのくらい下取り額が下がりますか?
また販社とは別の店で高く下取りして、納期まで軽自動車を乗り続けてそれを下取りに出す場合と、
現行PHVの車検を通して納期まで乗り続け販社で下取りする場合では、トータルでどのくらいの損してしまいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:25146608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/17 13:28(1年以上前)

>52銅像さん
社会情勢にもよるので、上がるか下がるかは分かりません。
私の場合は、残価設定100万で返す予定が中古車価格が高騰しているということで、返すよりも買い取って売ったほうがいいと言われました。
下取りよりも買取業車の方が高いと言われましたが、電話攻撃にあうのも面倒なので、販社で買い取ってもらいました。

書込番号:25146651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/17 18:02(1年以上前)

今の車を売って、新車が車で中古を買うというのが1番費用がかかると思います。
売るときに色々調べましたが、カーシェアで不安な場合は、長期レンタルもありますので、検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:25146946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


52銅像さん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/17 18:03(1年以上前)

>三戦立ちさん

ありがとうございます。
実際はその時じゃないととわからいないということですね。

私の場合も新型プリウスPHEVを先行予約しておりますが、オプションのソーラーパネルを付けた兼ね合いで納期は7月予定です。
このスレの皆さんより納期が遅くなる分いろいろ損得勘定してしまいます。
現在は現行PHVを5年半乗り、販社の見積もりに下取り額も反映されています。
ただ状況は違えどユーカリの葉さんのように立ち回れば、
【販社下取り額】<【PHV売値−納期までの代車費用】
で購入時に得になるのでは?とこのスレを見ていて思った次第です。

書込番号:25146947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/17 20:16(1年以上前)

>52銅像さん
 下取り価格は、現時点では社会情勢によりわかりません。
 私の場合は、1月1日に無料出張査定の情報から、売却しました。その際の情報では、令和4年5月頃であれば250万円程度の買い取り実績があったそうですが、それから下落し、また、60系プリウスの発表から、下取り価格は低調とのことであったため、売却に至りました。
 たまたま、買取店の査定日に、前日に令和5年7月まで車検の軽自動車が入庫され、このまま部品取りと鉄くず行きの軽自動車を現状販売であればとの条件で、購入したものです。巡り会わなければ、PHVを車検を取って60系の下取りになっていたと思います。本当にラッキーで、PHVを車検すれば12万円程度の費用がかかりますから、費用対効果としては最善だったと思います。
 60系プリウスPHEVの車両本体の値引きは0円。実質の値引きは、下取り車の査定価格に上乗せできたので、中古購入額より高い下取り金額となって、助かりました。車検が切れる前に、納車予定の朗報もあり、Wでラッキーでした。
 販社としても、基本、OPを含めても値引きは5万が相場(残価設定やローン、リースは除く)と思います。メーカーからの引き締めが厳しいようで、これまでののような新車発売時も多少の車両値引きはできたのですが、現在はできないようです。
 このようなことから、下取り車の上乗せなどで交渉するのは有効化と思います。しかしながら、1年以上の納期の場合、下取りを入れた注文はできず、登録月が決定しその時点で、変更契約による査定額となると思います。
 参考になるかわかりませんが、そのような経過です。
 

書込番号:25147107

ナイスクチコミ!3


52銅像さん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/17 23:58(1年以上前)

>ユーカリの葉さん

ありがとうございます。

>下取り車の査定価格に上乗せできたので、中古購入額より高い下取り金額となって、助かりました。

そんなことあるんですね!勉強になります。
下取りが中古の軽になるのに営業さんは神対応ですね。PHV購入後もお付き合いはあったのでしょうか?

情報に乏しい自分は三戦立ちさんのご指摘のように、今の車を売って中古を買ってみたいなのは博打に近いように思い始めました。
今の車も毎日使うものですし、納期までに思い出作りしようかなと。
トヨタHPの見積もりシミュレーションで下取り額出るので、それより高い額で下取りしてもらえるよう交渉してみます。

>三戦立ちさん ユーカリの葉さん 

稚拙な質問にご回答いただき改めてありがとうございました。

書込番号:25147340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/18 08:54(1年以上前)

令和5年度のEV.PHV補助金は減額されるようです。
令和4年納車はこのPHEV補助金は55万
令和5納車は45万のようですね。

書込番号:25147579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/18 09:05(1年以上前)

条件付きで55万なので大丈夫です。
※条件付きは、外部給電機能としてのV2X対応又は1500W車載コンセント装備を有し ていること、かつ、省エネ法トップランナー制度の対象車両(型式指定自動車)とする。
クリーンディーゼルも外されましたし、輸入車はずしだと思います。

書込番号:25147594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ93

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

パノラマムーンルーフ選択時の室内高

2023/02/02 20:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:313件

パノラマムーンルーフを選択した場合の室内高の変化はどれくらいでしょうか?

3センチ下がると言う方もいれば、1センチ下がると言う方、ほぼ変わらない逆にシェードを開いた場合3センチ高くなるという方もおり、どの情報が正しいのか混乱しております。
 こちらではパノラマムーンルーフ装着車の試乗車がなく比べる事ができません。もし両方乗ってみたよって方おられましたら、情報提供よろしくお願いします。

書込番号:25124317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
みそ中さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/02 22:22(1年以上前)

自分はパノラマルーフ有りと無しと両方試乗しました。有りと無しでは頭上の圧迫感が全く違いました。個人的な感想では3cm以上高く感じました。後席にも試乗しましたが後席は特に圧迫感がキツかった。おでこがむず痒い感じになりました。参考までに。

書込番号:25124526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件

2023/02/02 23:01(1年以上前)

>みそ中さん

返信ありがとうございます
パノラマルーフ有りの方が3センチほど低く圧迫感を感じたと言うことでしょうか?
後席はムーンルーフ無しでギリギリでした。

書込番号:25124586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/03 05:38(1年以上前)

>Lamb of godさん
https://youtu.be/8odc12ksWng

6分30秒からご覧くださいませ。撮影者は160センチ弱らしいです。

書込番号:25124746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/02/03 09:17(1年以上前)

これ 毎日だと 耐えられない カモ

見てみましたが、 これは ヤバいですね。

書込番号:25124893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2023/02/03 09:49(1年以上前)

>aeon-xxxさん

動画ありがとうございます。160センチ弱でシートを1番上げた状態がピンとこないですが、ムーンルーフの形状は分かりやすくて参考になりました。
 
私は座高92.5センチでシートを1番下にした状態で、ルーフ無しこぶし一個です。画像を見た感じだとシェード閉めた状態でルーフ無しと同じ、シェード部分以外は3センチ程低くなる感じでしょうか?想像ですが。
 
余談ですがシート高の調節のできない助手席の方が乗りにくさとか、天井の圧迫を感じるかもですが、運転してないのでリクライニングで調節するしか無いようです。

もう注文してしまってますが、どこかパノラマムーンルーフの試乗車あれば確認したいと思います。あちこち走ってますが無いんですよね。

書込番号:25124917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/03 09:59(1年以上前)

>Lamb of godさん
え? プリウスって助手席のシート高の調整出来ないんですか? 嘘でしょ? 本当なら有り得ない。

書込番号:25124934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/03 10:09(1年以上前)

座高は「身長×0.55」というのが目安らしいので、160cmの人なら88cm。
写真の隙間は10cm?だと178cmくらいまで・・・サンルーフ無いと170cmが限界?

書込番号:25124943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/03 10:15(1年以上前)

>aeon-xxxさん

割と普通ですよ、クラウンクロスオーバにも無いし。

書込番号:25124953

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2023/02/03 11:52(1年以上前)

運転しながい助手席のシート高を調整出来る車種があれば教えて欲しいです。

それからプリウスは「後部座席」のシート高調整も出来ないんですよ。

さぞや驚かれた事でしょう。

書込番号:25125046

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:313件

2023/02/03 11:58(1年以上前)

>John・Doeさん

座高の計算ありがとうございます。このスタイルだけに仕方ないですが室内高には気を使ってしまいます。

価格コムの書き込みで、どなたかパノラマムーンルーフ装着車は室内高が3センチ下がると書き込まれていたのを見て、質問させて頂きました。

トヨタ様へ質問したところ、カタログスペック上は室内高の差はありません。シェードの開閉時の室内高に関しては、お答えできません、との事でした。またとあるYouTuberさんも殆ど変わりませんよ、とお答えしてくれました。

低くなると感じる方もおられますので、また現車あったら確めたいと思います

書込番号:25125050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/03 12:12(1年以上前)

>関電ドコモさん
>運転しながい助手席のシート高を調整出来る車種があれば教えて欲しい

はあ?、何言ってるの?

書込番号:25125067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2023/02/03 13:50(1年以上前)

「運転しない」の誤りです、申し訳ありませんでした。

それにしても、助手席のシート高を調整出来る車ってあるのかな?

NSXもZも、出来へんし、長い事生きてるけど知らんわ。

それより「出来無い事」に驚かれた事に、驚きました。

なかなかのもんですね。

書込番号:25125201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:313件

2023/02/03 14:00(1年以上前)

>関電ドコモさん

高級外車なら出来てたのあったように思いますが、今はどうなんでしょ

書込番号:25125212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/03 14:04(1年以上前)

>関電ドコモさん
運転しながらなんて言ってないですよ。助手席の人が座ってから、自分でシートリフターを操作できないのか?って聞いたんですが。 

プリウスはできないのですね?  であれば、運転席の最も低い位置と同じ高さで固定ってことですか?

書込番号:25125220

ナイスクチコミ!0


aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/03 14:21(1年以上前)

238万円のMAZDA3には手動ですが標準で付いていますね。 助手席のシートリフターってあまり必要なものではないんですかね?  背の低い女性が助手席に乗ったときとか、埋もれちゃう感じになると思うんですが。

書込番号:25125252

ナイスクチコミ!1


aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/03 14:37(1年以上前)

人によって、頭上の空間が多めだったり少なかったりするのは、シートの背もたれの角度が違うからでしょうね。

だから、新型プリウスのシートは背もたれを寝かせ、左手をアームレストにのせ、右手一本でハンドルの12時の位置をつかみ、首をかしげて運転する人には最適解なんでしょうね。

書込番号:25125270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2023/02/03 15:10(1年以上前)

aeon-xxxさん

「運転しながらなんて言ってないですよ。」

わかってますよ、助手席のシート高を調節できないのを「ありえない」と仰ったので、

そんなの普通で、調節出来る車種なんて見た事も聞いた事も無いと思っただけです。

圧倒的に車高が低い、NSXやZにも装備されて無いんですからね、運転しないんだからリクライニングとスライドで十分でしょう。

固定位置については存じません、自分的には中のやや下の辺りのように思いますけど。

書込番号:25125306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/02/03 15:33(1年以上前)

>関電ドコモさん

>運転しないんだからリクライニングとスライドで十分でしょう。

シートベルト位置や万が一のエアバッグ作動時に、座面上下でも適切な体の位置が取れている方が安全だと思います。

>調節出来る車種なんて見た事も聞いた事も無いと思っただけです。

調整できるのが普通だと思っていました、、、

書込番号:25125326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2023/02/03 16:30(1年以上前)

助手席もオプションでシートリフターが装備出来るようになればいいですね。

でも、オプションなら高価になりそうなので、

管轄省庁に、安全の為の全席シートリフター義務化を陳情しましょう。

書込番号:25125378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/03 18:14(1年以上前)

ランクルクラスになると助手席でも調整できますね。
アルヴェルも出来たかな?(垂直でなく、前後が別々に上下?)

私の車は運転席ですら上下しません、前後とリクライニングだけですね。

書込番号:25125489

ナイスクチコミ!1


aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/03 18:56(1年以上前)

近所のトヨタに展示者が有ったので見てきました。試乗車は無かったです、グレードはZのムーンルーフ付きです。

○頭上は170 cmの私でルーフを閉めるとギリギリ、開ければ問題なし。夏はきついか。

○シートは一番下で丁度いい高さ、メーターは気になるが、慣れかな。

○但し、そのまま運転席の後に座ると、足先がシート下に入らないので、2人乗り限定。

○問題は内装のチープなことですね〜、370万であれは酷い、エクステリアが良いだけにギャップがきついです。

書込番号:25125537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kojiro80さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/03 20:47(1年以上前)


>aeon-xxxさん

ご覧になられたのですね。
良かったです。

貴方の感想はよく伝わりましたよ。

貴方と私身長は、ほぼ同じですが。
ヘッドクリアランスは違うみたいです(私は拳縦に一つ)
ムーンルーフ有無の差か姿勢の違いでしょう。

書込番号:25125650

ナイスクチコミ!2


kojiro80さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/03 20:58(1年以上前)

運手席のシートリフターは

上下中心が基準でそれぞれ3cmとなっています
トヨタのホームページよくある質問の欄に乗っています。

書込番号:25125660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2023/02/03 21:23(1年以上前)

>aeon-xxxさん

展示車見てこられたのですか、ありがとうございます。頭がムーンルーフ前後の真ん中の所に来なければ問題は無さそうですかね。ムーンルーフ付き見たくてウズウズしております。

 内装は色々言われてますね。うちの嫁も400万出してこれ?って言ってましたが、私はあまり気にならなかったです。

書込番号:25125693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9941件Goodアンサー獲得:1396件

2023/02/03 22:07(1年以上前)

>関電ドコモさん

え、全席シートリフター義務化ですか?
後はいらないでしょう。

この15年くらい前から買った車で助手席にシートリフターがなかった車はありません。
あ、軽トラはなかったです。

書込番号:25125752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2023/02/04 08:24(1年以上前)

後部座席を軽く見てはいけません。

シートベルトが適切な位置に装着されて無いと、万が一の時取り返しのつかない事になります。

助手席に必要なら後部座席も同等ですよ。

直近15年に乗られてた「助手席にシートリフター付車」とは、どんな車なんでしょう。

とっても興味があります、知りたいですね。

書込番号:25126124

ナイスクチコミ!0


aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/04 10:19(1年以上前)

プリウスの展示車を見て思ったのは、僕なら398万から有るこれを買いたいです。

書込番号:25126262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kojiro80さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/04 14:06(1年以上前)

>Lamb of godさん
助手席のシートリフターに興味がわいて
(トヨタ車には殆どついていない、必要を感じたこともないです
シートベルトのアンカーアジャスターで十分と考えている。)

マツダ3についていると驚きマツダのホームページを見に行きました。
マツダのCX60のドライビングポジション
に賛同する内容が載っていました。

そういえば竹岡圭さんがドライビングポジションについて
記事を載せていました。
天井が窮屈にならないまでシートは上げるほうが
運転が楽という話です。同感です

天井が窮屈に感じるようなら
この車はあきらめたほうが良いかもしれません。
特にパノラマムーンルーフ付きは

書込番号:25126561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2023/02/04 15:57(1年以上前)

>kojiro80さん

返信ありがとうございます。
私も今まで助手席のシートリフターの必要性を感じた事は無く、今回初めてあったらいいなと思いました。

 パノラマルーフ無しでは運転席は何の問題なかったですし、助手席もいつものシートリクライニング量で頭上3センチ程でしたのでいけると判断しましたが、パノラマルーフ付けると少し天井が下がるとの事で色々と調べた次第です。

前に書きましたがトヨタでは変わらないとの返答でしたが、人によって感じ方が違うみたいなので、自分で体感してみるしか無さそうです。他県のディーラーですが、ホームページにパノラマムーンルーフ装備と記載の店舗がありましたので、見にいきたいと思います。

書込番号:25126703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2023/02/04 20:15(1年以上前)

他県のディーラーさんまで、パノラマムーンルーフ付きのプリウス見に行ってきました。

結果としては非装備車と変わりませんでした。逆に開けた場合、開放感があって圧迫感がなかったです。

助手席から乗り込む際に、軽く頭は引っかかりましたが慣れれば問題ないレベルです。結果パノラマムーンルーフ付けて良かったと思います。

これでキャンセルする事もなく一安心しました。解答して下さった皆様ありがとうございました

書込番号:25127079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kojiro80さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/04 21:38(1年以上前)

>Lamb of godさん
そうなのですか。
パノラマムーンルーフ付きは低くないのですね。
昔は幾らかは低く感じていたのですが。

やっぱり実車は見て確かめないと
行けないですね。
解決おめでとうございます。

書込番号:25127198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:313件

2023/02/04 21:54(1年以上前)

>kojiro80さん

他車など見てると数センチ下がった情報とかあり、かなりビビってましたが実際に確かめて安心しました。遠くまで車を走らせた甲斐がありました。

相談に乗って頂きありがとうございました

書込番号:25127226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/02/05 10:23(1年以上前)

>kojiro80さん
>天井が窮屈にならないまでシートは上げるほうが運転が楽という話です。

昔ですが、某OEM主催による安全運転のドライビングスクール(危機回避)に幾度も通ったことがあります。シートポジションについて(ドライバー)シートの高さは

「なるべく高く保つこと。天井との間は、乗用車で路面がスムースなら、手の平一枚入れば十分」

と教えられました。
乗り降りに少々不便ですが、安全運転のためには視界を高く保てという事だった記憶です。視線の高さをシートバックの傾きで調整するのは正しい運転姿勢が取れないのでダメ。

通常の運行なら助手席については助手席に乗った人が最も快適でかつ安全な設定で良いと思います。

書込番号:25127742

ナイスクチコミ!2


kojiro80さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/05 14:41(1年以上前)

>categoryzeroさん
いい経験をされたのですね。

ただ助手席のシートリフターについては金額次第でしょうね。

わが家庭では必要ないですが。
嫁も不満がないと言っていますので。

書込番号:25128152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/06 22:22(1年以上前)

先ほど公開された動画だと、178cmの男性が乗り込んで、シートを一番下まで下げれば問題なさそうですね。
でもムーンルーフが無いと微妙?

16:43〜
https://www.youtube.com/watch?v=_WIWEn9zhyg

書込番号:25130547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/13 22:02(1年以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/655f6e7a91a828db992377d2e94b904fe17f2ccc

書込番号:25141966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

GRフロントスポイラーの取り付けについて

2023/02/05 20:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

フロントスポイラーを取り付けを考えています。
取り付けによって、高速走行時の燃費はどのくらい下がるでしょうか?

書込番号:25128673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2023/02/05 20:19(1年以上前)

太陽光発電万歳!さん

100km/h程度の速度なら、GRのフロントスポイラーの有無で実燃費の差は殆ど現れないでしょうね。

書込番号:25128686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/02/05 20:22(1年以上前)

燃費を気にするならつけない方がいいよ。
むしろいろんなものを外した方がいい

書込番号:25128694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2023/02/05 21:20(1年以上前)

フロントスポイラーの価格で何キロ走れるかを まず計算したほうが良いのでは?

書込番号:25128811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/05 21:28(1年以上前)

>太陽光発電万歳!さん

エアロは見た目です。ロマンです。
かっこよくなれば、それで良いじゃないですか。
燃費気にせず付けちゃいましょう!
燃費気にするなら、軽量ホイールでインチダウンはどうでしょう?

書込番号:25128837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/05 22:04(1年以上前)

PHEVにGRパフォーマンスパッケージつけちゃいました。走りが良くなるかなと思って、ダンパーとスタビライザー目的でしたが、ついでにエアロもつけてしまった。工賃はサービスかと思いましたが甘かった。

書込番号:25128906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/05 22:17(1年以上前)

昔乗ってた車に後付けでフルエアロ付けたけど、燃費に変化は無かった。

書込番号:25128934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2023/02/06 08:19(1年以上前)

基本的にスポイラーの類は、空気抵抗を高めてダウンフォースを得るパーツなので、

逆に、燃費は悪化すると思います。

どちらにせよ市販品レベルでは、ダウンフォースも燃費の悪化も、気付かんレベルでしょうけど。

書込番号:25129303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/02/06 15:13(1年以上前)

>関電ドコモさん
>じゅりえ〜ったさん
>三戦立ちさん
>Lamb of godさん
>つぼろじんさん
>かず@きたきゅうさん
>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございました。 
皆さんのコメントからは、そこまで燃費が低下するものではなさそうですね。

また、スポイラーをつけることで、乗り心地が良くなったと体感できるものなんでしょうか?

書込番号:25129881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/06 16:20(1年以上前)

超高速でダウンフォースをしっかり得られるものなら感じるかもですが、国内の法定速度でお飾りな純正エアロなら付いてる事すら忘れるくらい何も感じません。

書込番号:25129961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/06 21:52(1年以上前)

>太陽光発電万歳!さん
後付けで、パフォーマンスダンパーとドアスタビライザーをつけて、装着前後を比べてみてはどうでしょうか。
私は広告にのせられて最初からつけてしまったので比べられません。
前後のスポイラーにはあまり期待していませんが、少しスタイリッシュになるかなと思いました。

書込番号:25130497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/09 15:22(1年以上前)

>三戦立ちさん
パフォーマンスダンパ―、ドアスタビライザー、ドアバイザーのGR3点セットだけは取り付けることにしました。
スポイラーについてはまだ悩んでます。恐らくつけるんでしょうけど(笑)

ディーラーから昨日発注したと連絡がありました。
納車されるまで楽しみです。

書込番号:25134764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2023年モデル
トヨタ

プリウス 2023年モデル

新車価格:276〜460万円

中古車価格:237〜799万円

プリウス 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,414物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,414物件)