トヨタ プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル

プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

(3900件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ178

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

トップマウントメーター

2023/01/20 19:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

通りかかったら新型があったので見てきました。
レッドのプリウスでしたが実物もとてもかっこ良かったです。
ただ・・・センターメーターでなくなったのはいいのですが
トップマウントメーターはどうなのかな???

ステアリングを自分が運転しやすい位置にしたら
ステアリングの上側がメーターにもろに被るんですけど・・・
トップマウントメーターにするならプジョーみたいに
ステアリングをもう少し小さくした方がいいと思うのですが。

書込番号:25105958

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:1871件

2023/02/13 09:10(1年以上前)

ステアリングをプジョーと同じサイズ・形にすれば
簡単に改善できる問題だと思うのですが・・・


>tt ・・mmさん
>私への返信もメールで冒頭だけは届いていますが

私への返信もメールで???

書込番号:25140795

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10039件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/02/13 13:37(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
ハンドル変えなくても
別に問題はないけどね

書込番号:25141166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1871件

2023/02/13 17:48(1年以上前)

>ktasksさん

確かに変えなくても問題はないかもしれませんね。
ちょっと首を上に伸ばせばいいだけですから。
ではプジョーみたいなハンドルだと何か問題ありますか?

書込番号:25141533

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10039件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/02/13 22:46(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
小径ハンドルでも
パワステだから問題はなさげですね
でも
力学的には大きい方が小さな力で回すことが出来ます

クイックなレスポンスを好む人には
小径は良いですが
ゆったり運転したい人だと大きい方が
遊び代があるし好ましいのではないですかね

書込番号:25142066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1871件

2023/02/14 10:21(1年以上前)

>ktasksさん

扱いやすいハンドルの方が優先順位が高い人もいれば
見やすいメーターの方が優先順位が高い人もいるってことですね。

私は多少ハンドルが小さくなって扱いにくくなったとしても
適正なドラポジでメーター(情報)が見やすい方がいいです。

書込番号:25142509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/14 18:13(1年以上前)

「メインアドレスに通知する・・・汗

スレ主さん
>tt ・・mmさん
>私への返信もメールで冒頭だけは届いていますが
     ↓
>>私への返信もメールで???

書き方が至らず済みません。  詳しく申しますと・・・
「私が上で質問したカキコミの返信が、 "メインアドレスに通知する"に チエックを入れていて為、
メールで自分には届いていたが、運営さんが程なく削除されたと見えて、この板には載っていなかった」。という事です。
ただし、そのメールは、せいぜい3行位しかないので、「冒頭だけは届いているが」と、申しました。
スレ主さんも、 "メインアドレスに通知する"に チエックを入れられたら、全ての投稿がメールで届いている筈ですが・・・。
   
以上ですが、スレ主さん やはりまだ書き方がおかしいですかね? (汗

書込番号:25143044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/14 18:30(1年以上前)

>小径ハンドルでも、パワステだから問題はなさげですね
>でも、力学的には大きい方が小さな力で回すことが出来ます

>クイックなレスポンスを好む人には、小径は良いですが
>ゆったり運転したい人だと大きい方が遊び代があるし好ましいのではないですかね

そうですね。
ど素人の連れ合いの回し方を横で見ていてもそうですが、一般的には今位の大きさの方がスムースに行きそうですね。

確かにレースの様な車に慣れている人なら、もっと小さいのが良いのかも知れませんが、何しろこれは大衆車ですから・・・・。

書込番号:25143064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/14 18:37(1年以上前)

  すぐ上の、自己レスの訂正です。
レースの様な車に慣れている人なら
    ↓
運転経験が豊富で、慣れている人なら   ・・・・でした。 失礼しました。

書込番号:25143071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1871件

2023/02/14 22:07(1年以上前)

>tt ・・mmさん
>やはりまだ書き方がおかしいですかね? (汗

いえいえ、理解しました。

書込番号:25143390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1871件

2023/02/17 16:42(1年以上前)

訂正・・・・m(._.)m

再びディーラーに行って確認してきました。
まずステアリングの径は少し小さくなってるみたいですね。

前回はステアリングの位置しか調整しなかったのでメーターにもろに被りましたが
今回はシートを一番高くさせてもらって適性のドラポジにしてみました。
そうしたらメーターの下の方だけ軽く被るくらいでした。

あれくらいなら全く問題なし!

書込番号:25146844

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10039件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/02/17 21:11(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
誤解だったんですね

念の為
座席を上げた時
足にハンドルはあたりませんよね?

書込番号:25147164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1871件

2023/02/18 00:03(1年以上前)

>ktasksさん

膝は特に当たらないですね。

でもシートを高くしたくない人はやっぱりもろにメーターに被ると思います。

書込番号:25147343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/02/18 07:57(1年以上前)

メーター見えない車なんか作るはずがありませんよ

書込番号:25147528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1871件

2023/02/18 08:24(1年以上前)

>カールハインツシュナウザーさん

実際に自分で試してみましたか?
というか・・・突然なぜ女性に変身したのですか?

運転中メーターはあまり見ないとのことですが
速度超過には気をつけてくださいね。

書込番号:25147553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/18 09:59(1年以上前)

>kojiro80さん
>まずステアリングの径は少し小さくなってるみたいですね。

そうでしたか。  
そうやってスレ主さんが冒頭で疑問符を付けられた「トップマウントメーターの視認性を確保した」という事ですかね?
自分も、ステアリングの大きさには気付きませんでしたが、それに加えメーター位置をやや上げるなど、全体を微妙に調整したという事なのでしょうね。

>というか・・・突然なぜ女性に変身したのですか?

ご存じ、ここの利用ルールでも「投稿時の顔アイコンは、実際の年齢や性別のものを選択しなくても構いません」となっていますから、まあ、その時々で良いのかも・・・。
とは言え、折角の顔アイコンも あまりの激変ぶりだと、はたからすれば戸惑いも・・・。(汗

書込番号:25147667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:46件

2023/02/18 12:27(1年以上前)

新型プリウスの試乗動画の中で、シートポジション・ステアリング位置とメーターの見え方についてレポートしているものがいくつかありますね。
https://www.youtube.com/watch?v=HyYO3pD0Yas
 
私はどちらかと言うとシートはできるだけ高くしてステアリングはできるだけ下げる方が好みなんですが、今乗っているC-HRだと自分にとってのベストポジションでは逆にステアリングの上端がメーターに被ってしまうため、ステアリングを少し上げてメーターとの干渉を回避しています。なので、新型プリウスのトップマウントメーターの方が自分には向いていそうな気がしています。
 
もう一つは上記動画の中で「トップマウントメーターがHUDの代わりになるかも」というコメントがありますが、いつも運転時にかけている偏光レンズのサングラスだとHUDが見えないため、この点からもトップマウントメーターの方が自分にはよさげです。
 
次期C-HRはおそらくHEVもPHEVも新型プリウスのプラットフォームやパワートレインをそのまま使うでしょうから、トップマウントメーターが採用されるようなら次期C-HRへの買い替えの気持ちが益々わいてきそうな気がしています。

書込番号:25147905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1871件

2023/02/20 22:36(1年以上前)

でも私はやっぱりこういう普通のメーターが好みだな。

書込番号:25151796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/26 22:44(1年以上前)

そう、その方が直感的と言うか、見易いですね!

ただ、もはやデジタルそのものの方が、メーカーとしても造り易いんでしょうね。

書込番号:25160540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1871件

2023/04/17 16:20(1年以上前)

実際に試乗してきました。
シートを高くしたらメーターは思いのほか気にならなかったです。
それより・・・
寝てるAピラーで右折時に右前方がすごく見にくいのが気になりました。
視認性って重要ポイントなので次の候補から完全に外れました。

書込番号:25225298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1871件

2023/05/23 17:53(1年以上前)

プリウスはAピラーが前に伸びすぎていて スーパーカーより視界が悪い!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/6382358147f4e5a445ca225a6d2daf8abab99cfa/

『視界に関しては「ええっ! こんなに見えないの!?」と衝撃を受けた。具体的には、長く前方に伸びたAピラーが邪魔をして、斜め前方がよく見えなかったのだ。いや、決して「見えない」わけではない。多少見えづらいだけなのだが、斜め前の視界がこれほど遮られるクルマは初めてだった。』

慣れとは言ってもプリウスユーザーからあまり不満が出てないのが不思議・・・

書込番号:25271596

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

生産開始のお知らせ

2023/04/22 20:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

ディーラーの担当の方から、PHEV の生産開始のお知らせをいただきました。
さて、生産開始されてからディーラーに到着する期間はだいたいどのくらいなんでしょうか?
どなたかご教示お願いします🙇⤵️

書込番号:25232198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2023/04/22 20:51(1年以上前)

太陽光発電万歳!さん

車種やディーラーの所在地でも変わるかと思いますが、下記のようにヤリスクロスなら1カ月程度との情報があります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001253767/SortID=23725242/

書込番号:25232225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/04/25 08:59(1年以上前)

>>スレ主様
私もPHEVですが、生産開始4月10日でディーラーへ到着が4月24日でした。

書込番号:25235403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/04/25 16:43(1年以上前)

工場出荷後、販売店センターまで車か船輸送するのかで日数が異なります。
またセンターに入っても、販売店オプションによって時間の掛かる作業もあります。
モデリスタ生産が追いつかないため、納車出来ない車もあります。

自分の車は4月24日生産ラインに乗りましたが、販売店オプションはサービスのフロアマットだけなので5月4日納車です。
工場から車で5分の距離に販売店センター、センターから販売店までも30分なので輸送時間が掛からないため早いです。

販売店に輸送日数の目安や、販売店オプション作業日数を確認すれば、ある程度は目安になるんじゃないでしょうか?
ただ輸送ドライバー不足と言う問題もあるみたいです。

書込番号:25235809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/05/11 12:47(1年以上前)

HEVですが、本日ディーラーから連絡があり。
6月の第1週生産予定で納車は6月中旬〜末とのことでした。
最低でも2週間は掛かるみたいです。

書込番号:25255685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PHEVの寿命について

2023/02/22 19:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件

プリウスPHEV車を検討中なのですが、疑問に思ったことがありましたので、詳しい方がおられたら教えて下さい。

仮定の話ですが、新車時に10時間の満充電で100キロ走行できる車があったとして、
10年後にバッテリーの老化で満充電で50キロしか走行できなっくなった場合、
充電にかかる時間はそれに伴い半分になるのでしょうか。
それとも新車時とほぼ同じ時間の充電時間が必要なのでしょうか?

書込番号:25154222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3097件Goodアンサー獲得:281件

2023/02/22 19:38(1年以上前)

>ponraitaさん
>充電にかかる時間はそれに伴い半分になるのでしょうか。
>それとも新車時とほぼ同じ時間の充電時間が必要なのでしょうか?

一般論ですが、
バッテリーの劣化は、内部抵抗の増加を伴います。

したがって、
同じ電流値を流した場合には、内部抵抗により熱に変わる割合が多くなり、
蓄えられる電力量は少なくなります。
それゆえ、同じ電力量を蓄えるための充電に要する時間は、多少なりとも長くなります。

具体的に、劣化によって充電時間がどれだけ長くなるかは、
バッテリーの材質(正極材)により変わると思われますが、
50%まで劣化しても、充電時間が新品の状態と同じ(すなわち2倍の時間がかかる)までは、ならないと考えます。

書込番号:25154265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/22 21:38(1年以上前)

おそらくですが,この車の使える電気量が11kWh(13-2で概算)として,半分の5.5に減るということは,まず考えられないと思います。
一般論で,高速走行で過放電を繰り返し,高温で急速充電すると劣化が早まる可能性が考えられますが,プリウスには,その要素が少ないと思われます。そこまで酷使することは不可能に近い?

普通充電の場合は,200Vで15A程度を流すことになります。
この場合,電流量としてはバッテリーに対して余裕があると考えられます。
したがって,普通充電に限れば,劣化があったとしても目に見えて遅くなるという実感はないです。
但し,満充電に近くなると,劣化した電池で,遅くなってなかなか「真の満タン」にならないなあと感じるように思います。
抵抗値が上がっているので,それに対し安全に充電できるような制御が入るからだと思います。

実際の使用においては,充電の最後の1時間ないしは30分は,非常に時間がかかる(セル電圧が揃うのに時間を要する)ので,その時間を外して,おおむね100%(すなわち90%以上95%とか)にする工夫をしたら,時間は節約できると思います。

全体の容量が極端に縮小した場合,蓄えられる電気量が減るので,充電に要する時間は短縮すると考えられますが,上記のような理由で,完全に満タンにしようとした場合,劇的に短くなるという経験はしていません。

書込番号:25154454

Goodアンサーナイスクチコミ!9


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/02/23 00:41(1年以上前)

高電圧バッテリーは、、100V以上ぐらいの電圧です、1セルは3.7Vですから40個近くを直列にし、その組を並列にしています。

各セル毎の電圧はモニタリングされ、電流は直列組ごとに監視されています(専用ICがある)。

充電しても電圧の上がらないセルがあると、その直列組を切り離します(容量が減ります)。

書込番号:25154654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/02/23 08:41(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーの劣化と寿命については下記ご参照ください。
https://www.e-hasegawa.co.jp/ceo-160/
バッテリー劣化時の充電時間はスレ主さんのお考えで正しいと思います。

現在、パナソニックの民生用リチウムイオンバッテリーの最新型は寿命10,000サイクル・27年です。
要求性能がはるかに厳しい車載用はその数倍とのことです。社外秘で教えてもらえませんでした。
トヨタもパナソニックもモノづくりには厳格で、中華バッテリーや韓国バッテリーとは信頼性で比較になりません。
車体の寿命がバッテリーの寿命より短いと思います。

書込番号:25154905

Goodアンサーナイスクチコミ!19


スレ主 ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件

2023/02/23 08:47(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございます。なかなか複雑な制御が入っているのですね。

満充電する為の時間は、年数が経過しても極端には長くならないけど、徐々に充電時間は長くなる可能性があるという事ですね。

しかし満充電後の走行可能距離に関しては、
年数が経過していくとEVでの走行可能距離は徐々に短くなっていくので、
PHEVやEV車の充電コストは年数が経過すると悪化しそうですね。

書込番号:25154915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/23 08:59(1年以上前)

三元系電池の場合,経年劣化は避けられないので,買った車を普通に使った方が賢明でしょう。
使わないで大事にしまっておくと長持ちするとかいう性質ではないらしい。

それから,劣化は,容積残存で表現されることが多いですが,電池の劣化は1つのパラメータで表現できるとも言えないと考えた方がいいかと。
コーヒーカップの容量が200mlだったものが160mlになった場合,80%になったと考える。
この場合,セル電圧のバランスで,セルを切り落としているとは限らない。
実際,私の使っていた三菱車では,残存70%の時,セル電圧差は良好でした。

プリウスの場合,6割まで劣化して,11×0.6としても,現行のPHVの容量より多いぐらい残ってますよ?

書込番号:25154929

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/23 09:11(1年以上前)

コーヒーカップで表現しましたが,電池のパラメータで言うと,

三菱の経験だと,記憶によるとn残存率の評価は,Ahだったと思います。
どれだけ電流を取り出せるかと言うことでしょうかね?

書込番号:25154946

ナイスクチコミ!3


スレ主 ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件

2023/02/23 23:42(1年以上前)

中々勉強になりました、回答してくださった皆様ありがとうございます。
新車でのPHEV車、EV車の購入検討をしてきましたが、日本国内に限っては電気代、ガソリン代、車両代とのコスト比較すると
HV車を選択したほうが、この先まだ10年くらいは良さそうな気がしてきました。

書込番号:25156163

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2023/02/26 13:20(1年以上前)

ZVW52で6年目です。メインバッテリは少し容量減を感じますが充電も繰り上げ完了して短くなってます。
プラグインハイブリッドですので短くなってもハイブリッド走行できますにで安心してください。
電池の容量減よりも気温や暖房(ガスインジェクションでもだいぶ電力喰います)、スタッドレスタイヤなど冬はどうしても電動走行距離が縮みます。

書込番号:25159709

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件

2023/02/28 22:41(1年以上前)

>マユマ01さん
心強いアドバイスありがとうございます、プリウスPHEVを前向きに検討したいと思います。
確か明日3/1がプリウスPHEVの発売日ですね!

書込番号:25163251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/03/03 21:43(1年以上前)

>ponraitaさん

EV航続距離105kmですので、一日あたりの移動距離が60キロぐらいの距離なら、
ヒーター全開でも純EV生活が満喫できるでしょう。

劣化よりも、一日の移動距離がEV航続距離内で余裕をもって収まっているか?という点がポイントですよ。

毎日、家に付いたらプラグを指すという習慣付けするだけですね。
そうすると、ガソリン補充とか燃費といったHEVや内燃車における、従来の概念が吹き飛びます。

書込番号:25166774

ナイスクチコミ!4


スレ主 ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件

2023/05/09 17:39(1年以上前)

コストで考慮するとHEV版のプリウスが圧倒的に良いのですが、今回はPHEVを選択しようと思いました。

例えばこれから先、電気代が高くなりすぎた場合はガソリン中心とした運用、
ガソリン代が高くなりすぎた場合は電気を中心とした運用
その時々で燃料の選択ができるのがPHEVの強みかなと思いました。

最終的にアウトランダーと比較検討して悩みましたが、プリウスPHEVにて3月上旬に注文いたしました。

アドバイスいただいた皆さんありがとうございました!

書込番号:25253555

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ116

返信30

お気に入りに追加

標準

プリウスのエアコンについて

2023/02/07 08:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:7件

左右独立コントロールオートエアコン、カローラスポーツやノア・ヴォクシーには採用されているのに今回のプリウスも装備されませんでした。それなりに車両本体価格もするし日本意外でも発売されているトヨタを代表する車種なのに…頑なに採用されない理由をご存知の方いますか?

書込番号:25130944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:7件

2023/02/07 12:57(1年以上前)

>mokochinさん

私は左右独立コントロールはあまり必要とは感じませんが、勿論必要という方もたくさんいらっしゃるはずです。この価格帯であれば装備の設定があってもおかしくないのにと思ったのです。

書込番号:25131258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/02/07 13:02(1年以上前)

>たろう&ジローさん

考え方は十人十色、たろう&ジローさんの
意見も尊重します。

ここでは何故頑なに採用しないかの答えが出なさそうなので、メーカーに問い合わせてみます。

皆さん、貴重なお時間をありがとうございました。

書込番号:25131265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:488件

2023/02/07 15:32(1年以上前)

この車室容積では付ける意味がないと判断したのでは?メチャクチャエアコンが効く上に、すぐ空気が混ざってしまうと思います。

個人的には、そういうヒエラルキーで並べる車ではないとも思います。

書込番号:25131470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2023/02/07 17:13(1年以上前)

>まっすぅ〜さん
この価格って言う言い方をしているけどどこにお金をかけるかはメーカー次第。
500万の車でも中身は全くの別物。
同じようにしなければならないと言うことはないんじゃないかな?

書込番号:25131615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2023/02/07 18:07(1年以上前)

>まっすぅ〜さん 『メーカーに問い合わせてみます。』

答えが出るのはMC後、でしょう。

書込番号:25131688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2023/02/07 18:17(1年以上前)

>まっすぅ〜さん

歴代のプリウスのエアコンですが、左右独立にはなっていないようですが。
温度センサーがルームミラー付近にありますので、無理だと思います。
左右独立にするためには温度センサーも左右独立になります。

書込番号:25131703

ナイスクチコミ!0


リキ君さん
クチコミ投稿数:55件

2023/02/07 19:33(1年以上前)

燃費の事とか室内空間考えたらこれで充分だと思いますが?
トヨタもその辺は考えた作だと思いますけど!

書込番号:25131836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/02/07 21:01(1年以上前)

ネット上に本当の理由を知っている人が居る訳無いじゃん

知っているのはトヨタの開発の一部の人のみ。

書込番号:25132000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3082件Goodアンサー獲得:256件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/07 22:37(1年以上前)

>まっすぅ〜さん
高くなった新型プリウスが左右独立温度調整エアコン採用しない理由ですか。
自分の推測ではプリウスの使われた方から平均乗車率が低い為、調整ダイヤルや半導体等の部品増によるコスト高を避けたい為でしょう。
トヨタのオプション設定は厳密に需要を精査した上で設定してる節があります。
よって後席犠牲にスポーツクーペ化した新型プリウスのおひとり様の通勤利用率が高く不要と判断したんだと思います。
あくまで個人的な見解です。

書込番号:25132210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/02/08 14:19(1年以上前)

インパネ内の配置の問題と思いますよ。
 エバポレーターとヒーターとナノイーXの位置関係がうまくいかなかったのじゃないですか?


バックドアイージークローザーまでつけているので ケチったわけではなく
構造上の問題だと思います。

取説に
運転席外側の吹き出し口の近くでスプレーを使用したり とナノイーXの禁止事項が書いてあるので
ナノイーXは吹き出し口の右側にあり
独立させると助手席側にはナノイーXがいかない可能性があります。

書込番号:25132977

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:313件

2023/02/08 14:57(1年以上前)

>エバポレーターとヒーターとナノイーXの位置関係がうまくいかなかったのじゃないですか?

C-HRは左右独立でナノイーも付いていますので、付ける気なら付けれたでしょ

まあ絶対必要ってものでも無いけど、ボリュームゾーン300万円クラス以上なら、最近のは大抵付いていますけどね

書込番号:25133027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:488件

2023/02/08 15:38(1年以上前)

構造上必要なのはエアミックスダンパーと左右独立したダクトだけなので、デザインとそれらのスペースや取り回しとの兼ね合いじゃないですかね?カローラに採用しているエアコンアンプや機構を敢えて使わない理由がその辺りしかないと思うので。

書込番号:25133094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/02/08 17:52(1年以上前)

素人考えの邪推ですが、PHEVのヒートポンプ式が原因ではと思っています。
建物用のエアコンも一般にはヒートポンプと室内機は1:1になっています。
大型ビル用にビルマルチがあり1:他となりますが一般的ではないです。
ハイエンドに搭載なしとなり、下のモデルに搭載できなかったのでは?根拠は全くありません・・。

左右独立式の車所有してますが、あまり重宝していないので問題はないです。

書込番号:25133300

ナイスクチコミ!2


MA-KUN802さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/09 12:57(1年以上前)

頑なにっていう表現が面白いw

別に独立エアコンなくても、他に機能満載だからいいじゃん。

書込番号:25134574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/10 20:42(1年以上前)

マイナーチェンジの時、やる事なくなるからじゃないかな。

書込番号:25136936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2023/05/02 03:14(1年以上前)

あんなせまい車内で仕切りもないのに左右独立で温度コントロールなんて不可能。
左右独立で違う温度の風を出す、というのなら納得しますが。
リビングとキッチンで温度別々にできないのと同じです。

書込番号:25244201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


galeaoさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/05/04 00:57(1年以上前)

52型PHVにあったリモートエアコンと、タイマー充電時終了時にエアコンをONする機能は、今度のPHEVではなくなってしまいましたね。

書込番号:25246734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/04 21:24(1年以上前)


galeaoさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/05/04 23:17(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

ワイヤレスリモコンのACボタンが無くなっただけで、スマホを持っていればリモートエアコンができるのですね。
気が付かずに無責任なことを書き込みまして失礼いたしました。
お詫びいたします。

書込番号:25247887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/05/07 17:14(1年以上前)

50プリウスのときは、欧州仕様は左右独立でした。海外ではDセグメント扱いだからでしょうか。

書込番号:25251289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

PHEVモデルのラゲージトレイについて

2023/05/05 09:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

最近ようやくPHEVモデルの試乗や紹介動画が見れるようになりましたが、PHEVのラゲージについて気になる点があります。PHEVは、HEVと比べて、ラゲージのフロアが底上げされているようですが、タイヤハウス両側の張り出した部分の隙間については、底上げされていないように見えます。
ディーラーオプションでラゲージトレイ(ソフトタイプ or 樹脂製タイプ)が設定されていますが、ラゲージトレイを敷いても、タイヤハウス両側の床が落ち込んだ部分は、トレイが落ち込んでしまう気がするのですが、どうなんでしょうか?
PHEVが納車された方が、徐々に出てきているようですので、ラゲージマットをどうされたか教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:25248283

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/05/05 16:04(1年以上前)

スレ主様

PHEV納車されたものです。
ご指摘通りタイヤハウス部分は段差があります。
かつ右側は通常の12Vのバッテリーが格納されているため段差内の一部が盛り上がっています。
私はラゲッジスペースにそこまで関心がなかったのでそのままにしています。
ガラスコーティングのメンテナンスキット収納ケースの置き場に左側の段差部分を使っています。
滑り転がらないのでちょうどいい感じです。
常時ラゲージに置いておく小物の収容スペースとしてむしろありがたい感じです。

書込番号:25248722

ナイスクチコミ!8


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/05/06 10:24(1年以上前)

>シオイリ51さん
返信ありがとうございます。なるほど、その凹んだ隙間を小物置場的に使えますね。逆転の発想ですね!

書込番号:25249523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

発注済みの皆様、ガラスコーティングはする予定でしょうか?
プラチナホワイトパールマイカですが、コーティングするならダイヤモンドキーパーにしようかと思います。

書込番号:25141832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/13 21:02(1年以上前)

>三戦立ちさん

こんばんは。ガラスコーティングは必須ですよね
ダイヤモンドキーパーいいですね

書込番号:25141857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/14 05:46(1年以上前)

>Lamb of godさん
ありがとうございます。
否定的な動画も多いので迷っていました。

書込番号:25142286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/14 08:14(1年以上前)

今までディーラーのコーディングでしたが、今回初めてダイヤモンドキーパーにする予定です。
評判悪いと言ってる方々はほんとに洗車もしないノーメンテな方も相当いるのではとも思います。
あとは町のスタンドにあるプロショップよりラボの方が高いから丁寧とか技術に差があったりするんでしょうね…

https://youtu.be/GwiVyR7bGgs
学ぶさんが、一年前に確か一番高いプレミアムやって青空駐車でかなり効果が落ちてると言っていたのでやはり、定期的な洗車と毎年メンテに出さないとだめかなと思ってます。

書込番号:25142374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/02/14 09:20(1年以上前)

ガラスコーティングは眉唾物が多く 内容を確認し論理的に考えたほうがいいです。
5年保証と称しているのは 光沢であって 塗膜を5年保証してはいないのです。
塗装より薄い皮膜が太陽光や酸性雨 そして強い風圧にどこまで耐えられるか?
9hという固さをいうけれど 紙より薄いガラスを手に取ったとき粉々にならないでしょうか?
光沢ははたしてガラス材によるものか研磨の結果か?

何よりも目玉焼きができるほど熱くなる鉄板に膨張率の違う固い素材が融着を維持で来るのか。
想像できるのは膨張差でガラス皮膜にクラックができあるいは剥がれ 皮膜は劣化する。
日産の自己修復塗料は柔らかさ弾性で傷を自己修復しています。
https://www.nissan-global.com/JP/LICENSE/PRODUCT/PROD009.html



わたしはブリスXを使っています。メーカーは9か月の維持効果を言っていますが 3か月に1度塗って
7年たったいま査定では光沢を誉められました。

わたしはキーパーは支持します。
理由は
4hの硬度で柔軟性を持たせ金属との膨張差に追随させていること。
皮膜の劣化を認め有料ですが1万円を下回る金額でレジン層の入れ替えをすること

わたしはガラスコーティングを施工するなら ダブルダイヤモンドコーティングにします。

ガラスコーティングがノーメンテは真っ赤なウソです。
無機ガラスの場合は雨染みが付きますから洗車は必須です。雨染みは濃色車は目立つだけで
それ以外の色にも発生します。






書込番号:25142450

ナイスクチコミ!3


V-max1200さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/14 09:32(1年以上前)

次の車202黒ですが
コーティングは
しない事にしました。
現車のホワイトパールも
していません
洗車は洗車機オンリーです
手入れは自身でバリアスコートを
塗っています。
現車の査定でも
塗装は凄い良い状態ですと
言われました。
次の202でも自身で手入れするつもりです
車検まで乗らないので
コーティングは、しないです
洗車機でのキズを気にする人も
いますが、手洗いより
キズ付かないです
査定時も洗車キズ等は
査定額に反映されませんし。

書込番号:25142464

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/14 17:12(1年以上前)

色々調べたらバリアスコート良さそうですね!
今までずっとブラックだったのですが、今回初めてパールホワイトにしたので、初心者でもムラが目立たないように思うのでバリアスコートでいこうかと思いはじめました…
コスパも良さそうだし

プリウスクラスだったら作業時間も洗車後で30分くらなのかな?

書込番号:25142953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/14 22:13(1年以上前)

>三戦立ちさん

追記です 
私も三戦立ちさんと同じプラチナホワイトパールで、ダイヤモンドキーパープレミアムにしようと思ってます。

書込番号:25143396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/02/14 22:29(1年以上前)

バリアスコート買って、1年半で一本使い切りました。施工は楽だし、青空駐車でも2ヶ月くらい撥水は持ちます。
ただ、艶感はその後に使い始めたシュアラスターゼロプレミアムに劣る感はあります。
まあ、保護コーティングと割り切れば、良いコーティング剤だと思います。

書込番号:25143430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA-KUN802さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/16 13:04(1年以上前)

コーティングは、溶剤より施工する人で左右されるって、コーティング業者の人が言ってたな。

まぁ、業者に頼むと高いから、自分で毎回やってるけどね。

書込番号:25145309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/02/17 08:26(1年以上前)

2年前新車時にダブルダイヤモンドキーパーをキーパーラボで施工し、1年メンテを2回しました。
屋根付き駐車場、洗車はよほど汚れたら別だけど基本月一回手洗いで、水玉コロコロ維持できてますので満足してます。

書込番号:25146299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2023/05/02 03:17(1年以上前)

注文したらサービスで75000円するコーティングがつきました。いらないのに。
以前してましたが戦車を怠っていたら水玉になり取れなくなりディーラーにしかられました。コーティングしてても週に一度は洗車してくれと。

書込番号:25244202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2023年モデル
トヨタ

プリウス 2023年モデル

新車価格:276〜460万円

中古車価格:228〜799万円

プリウス 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,350物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,350物件)