トヨタ プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル

プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

(3856件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 新型PRIUS60

2023/02/27 12:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:13件

こんにちは〜新型PRIUS納車しましたが、レーザーレーダー探知機を取り付けた方居ませんか?

ユピテルのGS1000を購入しましたがメーカーサイトに適合表に記載されて無くて困っています。

問い合わせても未確認の一点張りです。涙

書込番号:25161063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2023/02/27 13:18(1年以上前)

多くは新型車両をユーザーから借り受け色々と試行錯誤と動作検証作業をするようです。

そんなに早く出しても他のメーカーも時間が掛かるのは同じ事ですし何よりも自社メームバリューに恥ない物を出さなくてはならないので慎重です。

待っててくださいね。

書込番号:25161107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/02/27 16:11(1年以上前)

回転計やHVジェネレータ発電量を見たいのですか。
単なるレーダーなら12v電源につなげらばいいのですが。
車両情報を見たいのであれば 現車で実践をしないと適合するかどうかはわかりません。
ユピテルがプリウスを手に入れないと判断ができないので 調査中となるのでしょう。
多分こういう自動車が新古車として役目を終えると市場に出るのだと思います。

車ごとにOBDから取り出せる信号は違いますから
多分1年先じゃないですか。

未確認情報ですがレーダーをOBD接続すると
車のシステムオフでもECUが消えずバッテリー上がりの原因になるという話を聞きました。
レーダー側で完全シャットオフしないと怖いです。
そういうのも実車がないと検証できないですよね。
トヨタがいつユピテルに納車できるかじゃないですか。

50型の時はコムテックの適合表は発売後6か月かかったと思います。

物は違いますが メンテナンスDVDはこんな内容でした。

お問い合わせありがとうございます。

車両の調達ができればシエンタ MXPC10の製作をさせていただく予定ですが、
現在車両を調達できる目途がたっておりません。
できる限りご要望にお応えできるよう努力させていただきます。



書込番号:25161309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/27 20:15(1年以上前)

>norinori5Dmark4さん
制限速度で走ればいいじゃん

書込番号:25161664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/27 21:18(1年以上前)

まだ市場に出回っても間もなく、メーカーも検証してないのに。他力本願的なこの手のフライングレス立てる人不思議です。
早くても4月以降でないと回答は無いと思いますよ。

書込番号:25161777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/02/27 21:35(1年以上前)

情報内容 ユピテル ホームページより

レーダーはオービスを探す者と持っている人が多いが
プリウスだと
回転計 発電量 水温計  電圧 ものによって噴射量 実速度 燃費 など
車両情報が取れます。
スレ主さんがどういう目的でレータンを欲しているのかわかりませんが

一概にスピードを出したいがためとは言えません。

レーダーだけなら12v電源につなげばいいのですが
情報を得るためにはOBD接続の上 設定は必要です。
スレ主さんは設定を知りたいんだと思います。

書込番号:25161814

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/02/27 22:27(1年以上前)

そんな情報とったところでなんか意味あるの?

書込番号:25161914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/02/27 23:17(1年以上前)

30型の時つけていたブリッツ

>かず@きたきゅうさん
燃費にチャレンジしない人にはわからないことです。
夢は1000マイル無給油 かなり難しい。
水温50度くらいでエンジンが始動するとか
Bモードでエンジンブレーキをかけているときほとんどガソリンを消費していないとか
エネルギーモニターは正確ではないとか そんなことは燃費チャレンジ者以外は
無意味ですよね。
最高燃費を達成しようとすると必要情報です。
ただ、50型になってハイブリッドシステムが人によって変わるところが少なくなってきたので
必要性は薄れてきました。

書込番号:25161994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/28 09:33(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

人によって考え方は違うのだから広い目でみましょうよ。
スピード違反にしてみてもほとんどの人が守れてないと思いますし(流れに追わせて走れば違反ですよね。)

書込番号:25162283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2023/02/28 10:15(1年以上前)

こんにちは。

コメントありがとうございます。

皆様の温かいコメントに感謝です。

私の質問が不味かったですね。

仰れてる通り、OBD接続してレダー探知機の機能は元より車の情報を見たいのです。

OBD12-M3でいけそうですがメーカーさんの確認を待ちます。

有り難うございました。

書込番号:25162327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/28 16:24(1年以上前)

テレビキットの「助手席で〜」っと同じ。

表立って言えないことも有るよね、わかるわかる。

書込番号:25162709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/02/28 17:05(1年以上前)

運転に集中できない余計な情報をシャットアウトする事もメーカーとしての役割だと思います。

書込番号:25162751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yoshiaki@さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/02/28 23:19(1年以上前)

50系からのユピテルレーダー装備して
今回も60系購入しユピテルLS2000装備しますが今回もOBDは接続しませんでした!メンテナンスパックに入ってるから車両情報いらないかなぁって。
自分の場合は取り締まり情報もですがナビよりレーン情報が早く反応し細かい所のお店まで表示されるので助かります!
良く喋るレーダーですが慣れました。

書込番号:25163289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2023/03/01 10:16(1年以上前)

>norinori5Dmark4さん

OBD2接続しないならば使えますが、OBD2接続による項目は
ほとんど不可と思った方が良いですよ。

私も水温が知りたくて色々なメーカーを試しましたが
全てダメでした。(50系)一部のメーカーは返金してくれました。
プリウスのOBD2の端子は他の車と相当変わっているか
車のECUでカットされるのでしょうね。

書込番号:25163633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/01 16:23(1年以上前)

わたしはコムテックでしたが
50型での表示は
回転計 水温 HV電圧 (12v電圧) 標高(これは燃費の影響します)
の表示をさせていました。
これ以上は細かくなりすぎてわからなくなってしまいます。
コムテックの場合はディップスイッチで結構調整しました、

回転計は結果なので参考ですが 水温はエンジン始動の時期
標高は回生が始まり 満充電にならないようにどういう運転をするか参考になります。
標高はOBD接続しなくても表示されました。

書込番号:25164002

ナイスクチコミ!2


ab555さん
クチコミ投稿数:1件

2023/03/05 22:19(1年以上前)

こんにちは。
60プリウスZグレードにLS2000をOBD12-MVで接続しました。
車両情報はHVバッテリー電流が動きません、たしか99で固定表示してたはずです。それ以外は作動してます。
恐らく適合表のクラウンクロスオーバー、シエンタ、ノアヴォクHVと同じかと思います。

書込番号:25169942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2023/03/06 12:16(1年以上前)

こんにちは。

コメントありがとう御座います。

私もユピテルの最新車両の適合表照らし合わせて見てました。笑

貴重な検証参考になります。

ありがとう御座いました。

書込番号:25170549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

標準

発表前のPHEVについて

2023/02/03 16:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

発表前であまりにも情報がないので、みなさんが販社から聞いてきた情報をお聞かせください。
・発表は3/1
・製造開始は3/15
・先行受注は開始済
HEV Z と比べて
・ナビプラスがオプション選択肢にないので標準
・スペアタイヤの選択肢がない

書込番号:25125400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/02/03 17:32(1年以上前)

三戦立ちさん

私がディーラーから教えられたのは、足回りが少し違うらしいということでした。
ブレーキローター径が大きい・ブレーキキャリパーが大きい・ショックアブソーバー減衰率が違う(固いか柔らかいかは不明)
自分はスタッドレスタイヤを1955/60/17にインチダウンして、モデリスタの17インチホイールを履くつもりだったのですが、もしかしたらPHEVは装着できないかもしれないです。可能性は低いと思いますが・・・。

他に装備の差は三線立ちさんの指摘以外ないと聞きました。

書込番号:25125452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/03 18:13(1年以上前)

17インチダウンのオプションはありましたので大丈夫だと思います。

書込番号:25125488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/03 21:30(1年以上前)

>三戦立ちさん
ソーラーパネルは抽選ぐらいしか教えてもらってません。
自分はメインタイヤとして、Uグレードの17インチアルミタイヤを特注しました。
20万もかかってしまいましたが、、、

書込番号:25125703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/03 21:54(1年以上前)

>太陽光発電万歳!さん
ソーラーは先行受注が3月からと聞きました。抽選なので、ソーラーなしを注文しておいて、ソーラーが当たったらキャンセルする人もいるそうです。
>シオイリ51さん
足回りも変わるのですか。それは朗報です。

書込番号:25125730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/02/04 15:41(1年以上前)

本日、ディーラーに行ってきました。
モデリスタの17インチはPHEVでも装着可能と確認取れたそうです。お騒がせしました。

残念ながらこのディーラーではPHEVは受注停止となったそうです。
受注停止明けの目途はたっていないそうです。

PHEVの試乗記も本日解禁になったようでいろいろ上がってきました。
https://response.jp/article/2023/02/04/367200.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1476001.html
https://www.gqjapan.jp/cars/gallery/20230204-toyota-prius-phev

書込番号:25126677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/04 17:14(1年以上前)

Youtubeの試乗記より
外観の違い
・フロントグリルの加飾色
・ホイール
・ホワイトテールランプ
・ブレーキの大きさはefourと同じ
・サスペンション
内装の違い
・エアコン
・充電ケーブルの収納スペースがあり、スペアタイヤが確認できない(スペアタイヤなし)?

書込番号:25126810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/02/05 06:12(1年以上前)

YouTube動画から
エアコンがヒートポンプ式になるみたいですね。
暖房能力が多少心配です。ヒートシーターがあるから大丈夫ですかね。
冷房能力は上がるでしょうね。

書込番号:25127520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/05 12:30(1年以上前)

ホイールのデザインについて、進行方向に柄が決まっていて右用と左用があると思っていたのですが、全部同じ柄(右回り柄)で、右側と左側で逆になることがわかりました。当然と言えば当然ですが。
ローテーションの時逆につけないように気をつけないとと思って、動画で確認した次第です。

書込番号:25127983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/05 17:55(1年以上前)

>三戦立ちさん
さすがですね。全然そこまで気になってませんでした。以前のレヴォーグのホイールが同じ感じで、片側がホイールデザインと回転方向に違和感を感じましたが、仕方ないですよね。

書込番号:25128422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/06 21:58(1年以上前)

Youtubeの記事ですが、2/5時点でPHEVの都内枠まだ半分しか埋まってないとのこと。
にわかに信じがたいですが、他県で手に入らない人は都内で購入、地元で納車というのも可能では?昔はできましたが、会社の形態も変わっているので、今はできるかどうかわかりませんが。

書込番号:25130509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/12 18:54(1年以上前)

PHEVのエンジンはバランスシャフト付きだそうです。
ベストカーより

書込番号:25139962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZZR_hiroさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/12 20:40(1年以上前)

>三戦立ちさん
まだ価格コムのPHEVのページは立たないようですね。
HEVとの仕様差はディスプレイオーディオプラスが標準になっているくらいで、他はZと同じだそうです。
注文状況に関しては、ソーラー発電のオプションの生産数が少なく、東京の販社ですが販売店数よりも少ない割り当てとなったため、3月発表後に外部サイトによる抽選となったとのことです。
抽選に外れた場合の納期は年単位でも納期の目処が立たないとのことでしたので、とりあえずソーラー無しの発注をしておいて、抽選が当たったら発注し直すことにしました。
したがって、東京では3月発表後に一定数のキャンセルが出ることが予想されますので、もう予約受けられないと言われている人は、ソーラー起因のキャンセル待ちを期待した交渉をしても良いかもしれませんね。

書込番号:25140139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/13 07:28(1年以上前)

>ZZR_hiroさん
Zの2駆に比べて、ブレーキは4駆と同じ、ドライブシャフトがプラス以外にも機能が追加されていればいいですね。
個人的にはナビプラスは不要なので、できればデジタルミラーが標準であって欲しかったです。
正式発表日が楽しみです。

書込番号:25140697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/18 07:50(1年以上前)

YouTube動画より、
「電動走行距離はまだ言えないと思いますが、現行の1.5倍以上なので90kmぐらいでしょうか?」という質問について、開発責任者の方がにやけて頷いていたので、100km超えているとにらんでいます。
3/1の発表が楽しみです。

書込番号:25147519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/18 13:10(1年以上前)

>三戦立ちさん
私も動画みました、確かにニヤニヤしてましたね。90kmは超えてきそうですね。ただ、もともとニヤニヤしてるような顔の人かもしれませんので期待しすぎは禁物です(笑)

書込番号:25147954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/19 14:03(1年以上前)

90kmは中途半端なので、100以上いっちゃうかな。(半分希望)
電池少し大きくして届くなら、電池で調整すると思うのですが。

書込番号:25149680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/19 16:10(1年以上前)

理想は100キロ超えてもらいたいですよね。
バッテリーの搭載容量を考慮すれば、実走行は70キロ位では?

書込番号:25149849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/19 22:44(1年以上前)

PHEVのリアは一文字クリアテールですが、夜間では、(ブレーキを踏んでいない状態で)一文字全体が白く光るのでしょうか?

書込番号:25150443

ナイスクチコミ!0


coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/02/20 21:05(1年以上前)

欧州仕様でクリアテールの点灯画像がありました。一文字のクリアテールも夜間時は普通に全体が赤く光るんですね。

書込番号:25151627

ナイスクチコミ!0


ないらさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/20 22:03(1年以上前)

僕が営業さんから聞いたEV走行距離は72kmと言ってましたよ
でもそれだと前モデルの50%増しと計算会わないですけど実際はどうなんでしょうね?
正式発表が楽しみです

書込番号:25151735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

ユーザーカスタマイズ機能について

2023/02/20 15:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 rimfireさん
クチコミ投稿数:14件 プリウス 2023年モデルの満足度5

新型プリウス納車をお待ちの皆様に質問です。
皆さんはhttps://manual.toyota.jp/prius/2301/hev/ja_JP/contents/vhch08se020401.phpにあるユーザーカスタマイズ機能一覧をご覧になられましたでしょうか?
新型プリウスに装備されている各種の機能を自分好みにいろいろとカスタマイズする事が出来るのですが、皆さんなら、どれを どう 変更しますか?私は「降車オートロック機能」と「接近時オートアンロック機能」を「あり」にする予定です。
また、このカスタマイズの中に「LEDデイライト」の ありorなし の設定があるのですがこれは、ヘッドライト横の一文字のLEDを点灯させるかさせないかが不明です。何方かご存じではないですか?
よろしくお願いします。

書込番号:25151166

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ144

返信73

お気に入りに追加

解決済
標準

新型プリウス HEVとPHEV 購入費用について

2023/01/28 11:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

先日、新型プリウスPHEVの先行予約をして来ました。AWDも良さそうなので、2L HEV AWDと悩んだのですが、PHEVにしました。
営業さんから、費用の説明を受けて思ったのですが、HEVとPHEVって、同等グレードで90万円差で、CEV補助金55万円が通れば、単純に価格差35万円になります。スペックや装備的にも、PHEVが上なので、充電環境の問題さえなければ、PHEVがお得感が強いと思うのですが、今回の販売店では、PHEVにしたい人はほぼいないって、言ってました。
そもそものプリウスにしてはだいぶ価格が高いというのは置いといて、2L HEV FF を選ぶなら、PHEVの方が、良さそうな気がしますが、みなさんどう思いますか?

書込番号:25116422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/01/28 11:40(1年以上前)

PHEV1択ですね。補助金も急には無くならないし、地方の補助金もあります。
来週先行受注で注文してきます。

書込番号:25116455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/01/28 11:40(1年以上前)

普段使いで充電だけで賄える人ならPHEVでも良いと思います。

が、先日ニュースになったオール電化の家の電気代が6万程度だったのが同じ季節で10万になった事を考慮するとどうなのかなぁって思います。

それだけ普通のプリウスが維持費安いということなので、ほぼEVという使い方をするかどうかでも将来の損得は変わるでしょう。

V2Hも使えないとか書いてる人もいましたからそれも判断材料かと。

デザインが別物ならそれを理由にもできますけど、今回は同じですから特別感も無い。

書込番号:25116456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2023/01/28 11:46(1年以上前)

>coco399さん
 私もPHEVが気になり、Zの先行予約権を放棄しました。ただ、ZもPHEVもちょっとお高いですね。個人的には1.8LのユニットでPHEVにして欲しかったんですけども。
 とか言いつつ今度まずZの試乗してきます。

書込番号:25116467

ナイスクチコミ!8


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 12:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。同じ考えの方いて良かったです。FFで、充電環境なんとかなるなら、PHEV択一ですよね。パワートレイン、ホイールやテールランプの色以外にも、コネクテッドナビプラスも標準みたいなので、さらにお得な感じがします。地域の補助金まであったら最高ですね。羨ましい限りです!

書込番号:25116493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 12:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。同じ考えの方いて良かったです!パワートレイン、ホイールやテールランプデザイン以外にも、コネクテッドナビプラスも標準みたいなので、さらにお得な感じがします。地域の補助金も出るなんて羨ましい限りです!

書込番号:25116501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 12:29(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
確かに電気代も上がってますし、PHEVのメリットも減ってきますよね。
今回は、同じ車の、PHEVは最上級グレードって位置づけなので、特別感が薄いですよね。
補助金で最上位グレードだけお得に見えるのが不思議な感じです。

書込番号:25116523

ナイスクチコミ!1


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 12:42(1年以上前)

>まっすー@さん
返信ありがとうございます。そもそもが高いですよね。
早く注文しないと、次は2年待ちとか言われてると、感覚が麻痺してきますね(笑)
今更ですけど、私もまだ乗ったことがないので、HEV Zを乗ってこようと思います。

私の行った販売店では、田舎ということもあり、PHEVの枠は、
この先 一年半までに割り当てられた 台数は、全店舗で10台にも満たないようです。。

書込番号:25116530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/28 12:42(1年以上前)

買えないから遠吠え的だけど、
今回のPHEVで残念なのはデザインが2.0L Zと殆どかわらないこと。
ホイールデザイン、テールランプ、エンブレムくらい?
すくなくともAHBではなくてAHSにしてほしかったところ。

マイナーチェンジのテコ入れで1.8LのZとかXツーリングとかの市販グレードを後から出すと思う。

書込番号:25116531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/28 12:57(1年以上前)

>coco399さん
何年乗る前提ですか?

書込番号:25116551

ナイスクチコミ!3


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 13:00(1年以上前)

>何か良いこと無いかなさん
返信ありがとうございます。今回はPHEVもHEVもグレード違いって位置づけなので、
見た目がほぼ同じなのは、仕方ないといったところでしょうか。。

個人的には、内装をPHEV専用に差別化してほしかったです。
題目とは逸れますが、展示車を見たとき、
パワースイッチ周りが妙にちゃっちい感じがして、、そこだけが残念でした(笑)

書込番号:25116555

ナイスクチコミ!3


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 13:07(1年以上前)

>佐藤パコパコさん
10年は乗りたいなと思ってます。
普段から車の移動が多くて、なんだかんだ、年間2万キロは超えてます。
あまり先のことを考えれてなかったのですが、、バッテリーがくたびれそうですね。

書込番号:25116566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4523件Goodアンサー獲得:387件

2023/01/28 13:56(1年以上前)

>coco399さん
別スレで今度のPHEVはV2H非対応ということみたいですが、そもそも急速充電ポートが無いということなのでしょうか?
おわかりでしたら教えて下さい。

書込番号:25116630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/28 13:56(1年以上前)

>coco399さん
勘ですが、Zだと3年以内に買い替えする人も多くいるかと思います。しかし、phevは補助金の4年縛りに合い、直ぐには手放せません。通常の使用ならメインバッテリーは10年は楽勝な気はしますが、もし交換の場合には60万以上掛かる可能性があり、下調べが必要です。
デザイン的にも走り的にもphevの方がカッコいいしスペック高そうだし魅力を感じます。ただ、長く乗るかな?って考えると、私的にはどちらも微妙です。

書込番号:25116632

ナイスクチコミ!3


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 14:25(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
コメントありがとうございます。はい、急速充電には非対応です。

残念な方も多いと思いますが、我が家の場合は、有ったら有ったで、
遠出のときに、せっかくならガソリンスタンド行かずに、急速充電スポットしたら?
とかいう話になって、もどかしいことになりそうなので(笑)

潔く、家では充電、出先はガソリンスタンドで割り切れるので、私はむしろいいのかなと思ってます。
PHEVは、純粋なEVの方に、譲ってあげるという意味でもいいのかなと。

書込番号:25116672

ナイスクチコミ!1


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 14:40(1年以上前)

>佐藤パコパコさん
長く乗った成れの果ては、EV走行ほとんどできない、ただ重たいバッテリーを積んだハイブリットカーになるんでしょうか。
完全なEV車だと、よりバッテリーのへたりは致命的なので、まだ、PHEVの方がマシなのかもしれません。

デザインはほんとうにカッコいいと思いますが、慣れてきますので、
そうなると、乗りやすさとか犠牲している部分が原因で、最初の3年で手放す人も出てきそうな気もします。

私的には高い買い物なので、できるだけ長く乗りたいと思っているので、
よく調べて置いたほうが良さそうですね。

書込番号:25116694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2023/01/28 15:52(1年以上前)

すみません、なんかアイコンが怒るになってまして、申し訳ないです。PHEVも試乗も楽しみにしております。

書込番号:25116783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 16:49(1年以上前)

>まっすー@さん
いえいえ、全然気が付きませんでした。早くPHEVも試乗ができるといいですね。
HEVでやってたように、PHEVもプレス向けにプロトタイプの公開試乗みたいなのをやってくれれば、
どんな感じか分かって、うれしかったんですが。。

書込番号:25116879

ナイスクチコミ!2


hide12341さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/28 17:25(1年以上前)

先日、プリウスPHEVの先行予約しました。2代目プリウスから4台目になり、初PHEVになります。納期は7月頃になりそうです。
オプションはテンコ盛りにしましたが、ソーラー充電システムにするか、パノラマルーフにするか迷いましたが、開放感のあるパノラマルーフにしました。納期はまだ先なので、ユーチューブの新型プリウスの情報を楽しみに見ています。納車まで長く時間があります。情報共有できたら有り難いですね。

書込番号:25116937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/01/28 18:12(1年以上前)

>hide12341さん
コメントありがとうございます。オプションてんこ盛りとは羨ましいです。しかも、納期もある程度分かっていいですね。私の方は、半年から一年半の間ぐらいだそうです。メーカーオプションはデジタルルームミラーと寒冷地仕様しかつけてません。予約後もパノラマルーフをつけると屋根が黒くなってツートンぽいのでカッコよくなるので迷いましたが、、やめときました。
HEVの方は、オプションによって納期が全然違うと言ってました。PHEVもソーラー充電なんてつけた日には、いつ納車されるか分かりませんね〜。

書込番号:25117015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hide12341さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/28 18:49(1年以上前)

地元のカローラ店で一番の予約で、順調にいけば7月頃ということですが、ディラーも断言してなかったし、納期はcoco399さんの方が納車早いかもしれませんね。
今のプリウスが6月車検なので車検代込みで計算してもらいました。焦ってはないので気長に待ちます。今乗ってるプリウスもサンルーフ付で、閉塞恐怖症なので今回もパノラマルーフにしました。今までのプリウスも問題なく快適でしたが、新型はスタイルも走りもスポーティで人気ありますね。
現在約13万キロ乗ってます。

書込番号:25117066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ93

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

パノラマムーンルーフ選択時の室内高

2023/02/02 20:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:313件

パノラマムーンルーフを選択した場合の室内高の変化はどれくらいでしょうか?

3センチ下がると言う方もいれば、1センチ下がると言う方、ほぼ変わらない逆にシェードを開いた場合3センチ高くなるという方もおり、どの情報が正しいのか混乱しております。
 こちらではパノラマムーンルーフ装着車の試乗車がなく比べる事ができません。もし両方乗ってみたよって方おられましたら、情報提供よろしくお願いします。

書込番号:25124317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
みそ中さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/02 22:22(1年以上前)

自分はパノラマルーフ有りと無しと両方試乗しました。有りと無しでは頭上の圧迫感が全く違いました。個人的な感想では3cm以上高く感じました。後席にも試乗しましたが後席は特に圧迫感がキツかった。おでこがむず痒い感じになりました。参考までに。

書込番号:25124526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件

2023/02/02 23:01(1年以上前)

>みそ中さん

返信ありがとうございます
パノラマルーフ有りの方が3センチほど低く圧迫感を感じたと言うことでしょうか?
後席はムーンルーフ無しでギリギリでした。

書込番号:25124586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/03 05:38(1年以上前)

>Lamb of godさん
https://youtu.be/8odc12ksWng

6分30秒からご覧くださいませ。撮影者は160センチ弱らしいです。

書込番号:25124746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/02/03 09:17(1年以上前)

これ 毎日だと 耐えられない カモ

見てみましたが、 これは ヤバいですね。

書込番号:25124893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2023/02/03 09:49(1年以上前)

>aeon-xxxさん

動画ありがとうございます。160センチ弱でシートを1番上げた状態がピンとこないですが、ムーンルーフの形状は分かりやすくて参考になりました。
 
私は座高92.5センチでシートを1番下にした状態で、ルーフ無しこぶし一個です。画像を見た感じだとシェード閉めた状態でルーフ無しと同じ、シェード部分以外は3センチ程低くなる感じでしょうか?想像ですが。
 
余談ですがシート高の調節のできない助手席の方が乗りにくさとか、天井の圧迫を感じるかもですが、運転してないのでリクライニングで調節するしか無いようです。

もう注文してしまってますが、どこかパノラマムーンルーフの試乗車あれば確認したいと思います。あちこち走ってますが無いんですよね。

書込番号:25124917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/03 09:59(1年以上前)

>Lamb of godさん
え? プリウスって助手席のシート高の調整出来ないんですか? 嘘でしょ? 本当なら有り得ない。

書込番号:25124934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/03 10:09(1年以上前)

座高は「身長×0.55」というのが目安らしいので、160cmの人なら88cm。
写真の隙間は10cm?だと178cmくらいまで・・・サンルーフ無いと170cmが限界?

書込番号:25124943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/03 10:15(1年以上前)

>aeon-xxxさん

割と普通ですよ、クラウンクロスオーバにも無いし。

書込番号:25124953

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2023/02/03 11:52(1年以上前)

運転しながい助手席のシート高を調整出来る車種があれば教えて欲しいです。

それからプリウスは「後部座席」のシート高調整も出来ないんですよ。

さぞや驚かれた事でしょう。

書込番号:25125046

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:313件

2023/02/03 11:58(1年以上前)

>John・Doeさん

座高の計算ありがとうございます。このスタイルだけに仕方ないですが室内高には気を使ってしまいます。

価格コムの書き込みで、どなたかパノラマムーンルーフ装着車は室内高が3センチ下がると書き込まれていたのを見て、質問させて頂きました。

トヨタ様へ質問したところ、カタログスペック上は室内高の差はありません。シェードの開閉時の室内高に関しては、お答えできません、との事でした。またとあるYouTuberさんも殆ど変わりませんよ、とお答えしてくれました。

低くなると感じる方もおられますので、また現車あったら確めたいと思います

書込番号:25125050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/03 12:12(1年以上前)

>関電ドコモさん
>運転しながい助手席のシート高を調整出来る車種があれば教えて欲しい

はあ?、何言ってるの?

書込番号:25125067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2023/02/03 13:50(1年以上前)

「運転しない」の誤りです、申し訳ありませんでした。

それにしても、助手席のシート高を調整出来る車ってあるのかな?

NSXもZも、出来へんし、長い事生きてるけど知らんわ。

それより「出来無い事」に驚かれた事に、驚きました。

なかなかのもんですね。

書込番号:25125201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:313件

2023/02/03 14:00(1年以上前)

>関電ドコモさん

高級外車なら出来てたのあったように思いますが、今はどうなんでしょ

書込番号:25125212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/03 14:04(1年以上前)

>関電ドコモさん
運転しながらなんて言ってないですよ。助手席の人が座ってから、自分でシートリフターを操作できないのか?って聞いたんですが。 

プリウスはできないのですね?  であれば、運転席の最も低い位置と同じ高さで固定ってことですか?

書込番号:25125220

ナイスクチコミ!0


aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/03 14:21(1年以上前)

238万円のMAZDA3には手動ですが標準で付いていますね。 助手席のシートリフターってあまり必要なものではないんですかね?  背の低い女性が助手席に乗ったときとか、埋もれちゃう感じになると思うんですが。

書込番号:25125252

ナイスクチコミ!1


aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/03 14:37(1年以上前)

人によって、頭上の空間が多めだったり少なかったりするのは、シートの背もたれの角度が違うからでしょうね。

だから、新型プリウスのシートは背もたれを寝かせ、左手をアームレストにのせ、右手一本でハンドルの12時の位置をつかみ、首をかしげて運転する人には最適解なんでしょうね。

書込番号:25125270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2023/02/03 15:10(1年以上前)

aeon-xxxさん

「運転しながらなんて言ってないですよ。」

わかってますよ、助手席のシート高を調節できないのを「ありえない」と仰ったので、

そんなの普通で、調節出来る車種なんて見た事も聞いた事も無いと思っただけです。

圧倒的に車高が低い、NSXやZにも装備されて無いんですからね、運転しないんだからリクライニングとスライドで十分でしょう。

固定位置については存じません、自分的には中のやや下の辺りのように思いますけど。

書込番号:25125306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/02/03 15:33(1年以上前)

>関電ドコモさん

>運転しないんだからリクライニングとスライドで十分でしょう。

シートベルト位置や万が一のエアバッグ作動時に、座面上下でも適切な体の位置が取れている方が安全だと思います。

>調節出来る車種なんて見た事も聞いた事も無いと思っただけです。

調整できるのが普通だと思っていました、、、

書込番号:25125326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2023/02/03 16:30(1年以上前)

助手席もオプションでシートリフターが装備出来るようになればいいですね。

でも、オプションなら高価になりそうなので、

管轄省庁に、安全の為の全席シートリフター義務化を陳情しましょう。

書込番号:25125378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/03 18:14(1年以上前)

ランクルクラスになると助手席でも調整できますね。
アルヴェルも出来たかな?(垂直でなく、前後が別々に上下?)

私の車は運転席ですら上下しません、前後とリクライニングだけですね。

書込番号:25125489

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

GRフロントスポイラーの取り付けについて

2023/02/05 20:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

フロントスポイラーを取り付けを考えています。
取り付けによって、高速走行時の燃費はどのくらい下がるでしょうか?

書込番号:25128673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2023/02/05 20:19(1年以上前)

太陽光発電万歳!さん

100km/h程度の速度なら、GRのフロントスポイラーの有無で実燃費の差は殆ど現れないでしょうね。

書込番号:25128686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/02/05 20:22(1年以上前)

燃費を気にするならつけない方がいいよ。
むしろいろんなものを外した方がいい

書込番号:25128694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2023/02/05 21:20(1年以上前)

フロントスポイラーの価格で何キロ走れるかを まず計算したほうが良いのでは?

書込番号:25128811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/05 21:28(1年以上前)

>太陽光発電万歳!さん

エアロは見た目です。ロマンです。
かっこよくなれば、それで良いじゃないですか。
燃費気にせず付けちゃいましょう!
燃費気にするなら、軽量ホイールでインチダウンはどうでしょう?

書込番号:25128837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/05 22:04(1年以上前)

PHEVにGRパフォーマンスパッケージつけちゃいました。走りが良くなるかなと思って、ダンパーとスタビライザー目的でしたが、ついでにエアロもつけてしまった。工賃はサービスかと思いましたが甘かった。

書込番号:25128906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/05 22:17(1年以上前)

昔乗ってた車に後付けでフルエアロ付けたけど、燃費に変化は無かった。

書込番号:25128934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2023/02/06 08:19(1年以上前)

基本的にスポイラーの類は、空気抵抗を高めてダウンフォースを得るパーツなので、

逆に、燃費は悪化すると思います。

どちらにせよ市販品レベルでは、ダウンフォースも燃費の悪化も、気付かんレベルでしょうけど。

書込番号:25129303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/02/06 15:13(1年以上前)

>関電ドコモさん
>じゅりえ〜ったさん
>三戦立ちさん
>Lamb of godさん
>つぼろじんさん
>かず@きたきゅうさん
>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございました。 
皆さんのコメントからは、そこまで燃費が低下するものではなさそうですね。

また、スポイラーをつけることで、乗り心地が良くなったと体感できるものなんでしょうか?

書込番号:25129881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/06 16:20(1年以上前)

超高速でダウンフォースをしっかり得られるものなら感じるかもですが、国内の法定速度でお飾りな純正エアロなら付いてる事すら忘れるくらい何も感じません。

書込番号:25129961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/06 21:52(1年以上前)

>太陽光発電万歳!さん
後付けで、パフォーマンスダンパーとドアスタビライザーをつけて、装着前後を比べてみてはどうでしょうか。
私は広告にのせられて最初からつけてしまったので比べられません。
前後のスポイラーにはあまり期待していませんが、少しスタイリッシュになるかなと思いました。

書込番号:25130497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/09 15:22(1年以上前)

>三戦立ちさん
パフォーマンスダンパ―、ドアスタビライザー、ドアバイザーのGR3点セットだけは取り付けることにしました。
スポイラーについてはまだ悩んでます。恐らくつけるんでしょうけど(笑)

ディーラーから昨日発注したと連絡がありました。
納車されるまで楽しみです。

書込番号:25134764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2023年モデル
トヨタ

プリウス 2023年モデル

新車価格:276〜460万円

中古車価格:237〜799万円

プリウス 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,412物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,412物件)